JP4448823B2 - 複合材料からサンドイッチパネルコアを製造するための方法 - Google Patents

複合材料からサンドイッチパネルコアを製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4448823B2
JP4448823B2 JP2005511700A JP2005511700A JP4448823B2 JP 4448823 B2 JP4448823 B2 JP 4448823B2 JP 2005511700 A JP2005511700 A JP 2005511700A JP 2005511700 A JP2005511700 A JP 2005511700A JP 4448823 B2 JP4448823 B2 JP 4448823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blank
core
binder
prepreg
hardening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005511700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007528804A (ja
Inventor
アキシェフ,ニアツ,イレコヴィッチ
ザキロフ,イルダス,ムハメトガレーヴィッチ
ニキティン,アレクサンダー,ブラディミロヴィッチ
Original Assignee
オトゥクリトー アクショナーノ オブシェストヴォ “カザンスキー ナウチノ−イスレドヴァテルスキー インスティトゥート アヴィエイショノイ テクノロギー
エアーバス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オトゥクリトー アクショナーノ オブシェストヴォ “カザンスキー ナウチノ−イスレドヴァテルスキー インスティトゥート アヴィエイショノイ テクノロギー, エアーバス filed Critical オトゥクリトー アクショナーノ オブシェストヴォ “カザンスキー ナウチノ−イスレドヴァテルスキー インスティトゥート アヴィエイショノイ テクノロギー
Publication of JP2007528804A publication Critical patent/JP2007528804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4448823B2 publication Critical patent/JP4448823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/0266Local curing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/02Bending or folding
    • B29C53/04Bending or folding of plates or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1003Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina by separating laminae between spaced secured areas [e.g., honeycomb expanding]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1007Running or continuous length work
    • Y10T156/1015Folding

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

本発明は、薄板状の複合材料から作成されるコルゲート構造体の製造技術として最も一般的な態様で定義されうる。
薄板状の複合材料から作成される製品の製造方法は既知である。かかる方法は、含浸シートネット(プリプレグ)を成型マンドレル上に配置すること、真空バックを用いて加圧すること、大気圧力の影響下で製品を成型すること、を含む。(V.N.Krysin、M.V.Krysin、構造物の成型、折曲、接着技術工程、モスクワ、Mashinostroyeniye、1989年、240P、118−125P、ISBN5−217−00535−5)
ここで示される方法の主な欠点としては、プリプレグシートが複雑なリリーフを有する態様で配置されるために労働費用がかさみ、生産高が低下すること、高密度のリリーフを有する折曲構造体コア部を生産できないこと、およびリリーフ工具の価格の高さがあげられる。
変形可能なマンドレルを用いてコルゲートコアを成型するための方法は既知である。かかる方法には、複合材料をプリプレグの態様で工具の平坦な表面部に配置し、次いでこの表面部を、折曲構造体が形成される際に必要とされるリリーフ形状を有する折曲構造体に変形することを含む。このとき高い技術特性を得るため、所与の装置は高圧釜の中に入れられ、この釜の中で必要とされる作業方法は全て具現化される。(圧力は最大0.6ないし0.8MPaであり、温度は最大で200度である)(V.I.Khaliulin、サンドイッチ構造体製造の技術スキーム、KSTU、Kazan、1999年、168P、149−155P、ISBN5−7579−0295−7).
ここで示される方法の主な欠点としては、高い温度および圧力に成型工具を曝す必要があるため、これらの工具の技術的寿命が短くなることである。
薄板状の複合材料から製品を製造するための方法は既知である。この方法には、第1段階において、予備的なマークアウトされた平坦なシートネット上に、曲げられたコア部側面稜部に対応する部分に沿ってバインダを不連続に設け、これにより含浸されない構造領域を得ることが含まれる。第2段階においては、平坦な状態で含浸されない構造はプレス機の加熱されたスラブとスラブとの間に配置され、一定の温度と圧力下でバインダが焼入硬化される。第3段階においては、展開部は構造物の含浸されない領域に沿って、折曲手段により平坦な状態が低減される。コア部に剛性を付与するために含浸されていない領域はバインダで含浸され、バインダが焼入硬化される(旧ソ連特許番号第2、057、647号、国際特許分類B29D9/00、複合材料からのコア製造方法―公示番号10、1996年4月10日)。かかる方法は試作品とみなされる。
ここで示される方法の主な欠点としては、薄い構造物を用いた場合には第1段階を実施することが不可能であるということである。複合材料の製造に用いられる構造物の薄さは0、1ないし0、2mmであり、コア部側端部接着線に沿った含浸されない構造部分の幅は、高精度のリリーフを得るために0、2ないし0、4mmでなければならない。
折曲構造体側稜部に対応するプリプレグ強化基部(ガラス構造、カーボン構造その他)の材料は毛細孔を有しているため、バインダを折曲構造体側稜部に対応する部分に施すと、バインダは折曲線領域に浸透することができる。この場合、次の段階(成型)で、ブランクを加熱すると、この領域でもまたバインダの活発な焼入硬化が行なわれる。これにより折曲線に沿ってブランクが移動できないようにするとともに、平坦なブランクが3−D構造体に変形する工程を防止することとなる。
含浸構造体は中実ではないため、プレス機のスラブ上に配置してさらに成型する場合には、実際の稜部寸法とコア部の理想的な展開のパラメータを有する折曲線に正確に対応すること、したがって、そのリリーフ状態でコアパラメータを有することが必要である。かかる条件は実現が困難なものであり、特別の工具とさらなる労力を必要とする。マークアウト部、含浸稜部、含浸折曲線を有する構造物が任意の方向にひずむことにより、折曲コア構造体にはゆがみが生じる。
本発明はコアブランクとして既製品の半完成プリプレグを用いて、平坦なブランクをリリーフ3−D構造体に曲げるための条件を向上させるための可能性を提供することを目的とする。
本願明細書で請求された発明を実施することで達成される技術的成果は、既製のプリプレグをブランクとして利用して複合材料製造工程で作成されるコアの生産高を高めることであり、したがって作業量を削減するとともに成型精度を高めることにより製品品質を向上させることである。
本願明細書に明記される技術的な解決方法にしたがうと明記される技術的成果は、サンドイッチパネルコアを複合材料から製造するための既知の方法で実現される。かかる方法には強化材料からブランクを配置し、ブランクをバインダに含浸することでプリプレグを得ること、熱間圧縮しながらバインダを焼入硬化し、コア側面部の形状を有し、かつ互いにいくらか離間して分離された一組の比較的剛性な部分の形状で平坦な半完成ブランクを得ること、半完成−ブランクを変形したのち、必要な形状を有するコアリリーフを得ること、施したバインダを最終的に焼入硬化すること、を含む。
1)ブランク表面全体に沿ってバインダに強化材料が含浸され、得られたプリプレグのバインダを焼入硬化するための熱はかかる部分の範囲内のみに供給されるため、かかる部分間のプリプレグ区間に沿って焼入硬化工程の減速が引き起こされる。
2)熱間圧縮の過程で、コア側面部の形状を有する区間の間のプリプレグ部分の幅が設けられ、この幅はコア成型時にこれらの部分で曲げられるブランク材料の径の2倍値以上である。
本願明細書出願人らにより行なわれた現状水準の技術の分析により、本発明と同一の特徴の組み合わせによるものを特徴とした類似の発明は存在せず、これにより、請求された技術的解決は特許性の「新規な」条件を満足させるものであることが判明した。
請求された技術的解決策の定義と同一の特徴を明らかにすることを目的として行なわれた所与の領域における解決策の検索結果により、本願明細書にて記載された特徴は、現状水準の技術の結果として生じたものではないことが判明した。さらに定義された現状水準の技術から、出願者らは説明した技術的成果の実現において特定の重要な特徴になんら影響を及ぼしていないことを判明するに至った。したがって、請求された技術は特許性の進歩性の条件を満足させるものである。
図1ないし図2では、1はプリプレグ部分を熱間圧縮する過程で焼入硬化された位置を示し、2はコア形成後に焼入硬化された部分の位置を示す。
第1段階では、バインダに予備的に含浸され、かかる条件強化構造物(ガラス構造、カーボン構造その他)で保存加工されたプリプレグの平坦な薄板は、プレス加熱されたスラブの平坦な表面上に配置され、ブランクは熱間圧縮される。同時に熱は、折曲手段により以下のコア成型の要求事項を満足させる硬化度を設けるのに充分なクラッシュ時間内で、コア側面部の形状を有する部分1に沿ってのみ供給される。したがって、比較的剛性の要素(予定のコア側面部)およびこれらの間のプリプレグの可撓部分から構成される変形可能な構造体が得られる。
次の段階では、必要とされる形状(図1)を達成する部分2に沿って半完成のブランク折曲手段により折曲構造体が形成される。
構造体を強化するためにコア平坦部に施された全量のバインダは焼入硬化され、形状が安定化される。この作業は取り消されても、たとえばフィルム状接着剤を使用してコア部と表皮部を結合する作業と組み合わされてもよく、このようにしてサンドイッチパネルが得られる。後者の件では、この段階で存在するコア材料の折曲構造体の稜部区間、たとえば表皮部との結合部での可撓性により、全長にわたり完全に接触することで接着品質を向上させることができる。表皮部との結合時に必要な場合には、折曲部の曲線部分が変形されて接着強化された焼入硬化をもたらすように平坦な領域が形成されてもよい。
本願明細書で請求された方法によると、ブランクとして産業的な方法を用い高出力装置により製造される既製のプリプレグを使用することが可能になる。これにより結果として高品質の含浸が得られ、コア製造の労働費用を削減するとともに、製品品質および企業文化を向上することとなる。
本発明は、航空機製造業、造船業および建設ユニットで用いられるサンドイッチパネルの製造方法として用いられてもよい。
図1ないし図2は本発明の本発明の要旨を示すものである。
「zクリンプ型」の折曲コア部を示す。 折曲コア展開部を示す。

Claims (2)

  1. サンドイッチパネルコアを複合材料から製造するための方法であって、
    強化材料からブランクを配置し、前記ブランクの全表面にわたって前記ブランクをバインダに含浸することでプリプレグを得ること、
    熱間圧縮しながら前記バインダを焼入硬化することにより、コア側面部の形状を有する複数の比較的剛性な部分を形成した、平坦な半完成ブランクを得ること、
    前記半完成ブランクを変形したのち、必要な形状を有するコアリリーフを得ること、
    コア全体の施されたバインダを最終的に焼入硬化すること、を含み、
    前記部分は、互いにいくらか離間して分離され、
    さらに前記方法は、得られたプリプレグ内の前記バインダを焼入硬化するための熱供給は前記部分の範囲内でなされ、前記部分間のプリプレグ区間に沿う焼入硬化工程を減速する条件を形成することを特徴とするサンドイッチパネルコアを複合材料から製造するための方法。
  2. 前記熱間圧縮過程でコア側面部の形状を有する前記部分間のプリプレグ区間の幅が設けられ、前記幅はコア成型時にこれらの部分で曲げられるブランク材料の曲げ半径の2倍値以上であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
JP2005511700A 2003-12-11 2003-12-11 複合材料からサンドイッチパネルコアを製造するための方法 Expired - Fee Related JP4448823B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/RU2003/000549 WO2005056278A1 (en) 2003-12-11 2003-12-11 Method for production of sandwich panel core from composites

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007528804A JP2007528804A (ja) 2007-10-18
JP4448823B2 true JP4448823B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=34676067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005511700A Expired - Fee Related JP4448823B2 (ja) 2003-12-11 2003-12-11 複合材料からサンドイッチパネルコアを製造するための方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7811407B2 (ja)
EP (1) EP1691971B1 (ja)
JP (1) JP4448823B2 (ja)
CN (1) CN1878658A (ja)
AT (1) ATE394216T1 (ja)
AU (1) AU2003303851A1 (ja)
CA (1) CA2546726C (ja)
DE (1) DE60320868D1 (ja)
WO (1) WO2005056278A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007033871A1 (de) * 2007-07-20 2009-01-22 Airbus Deutschland Gmbh Verfahren zum Herstellen einer gefalteten Kernstruktur sowie vorimprägniertes Faserhalbzeug
DE102012006609B4 (de) * 2012-03-30 2017-11-16 Daimler Ag Verfahren zur Herstellung eines Sandwichverbundbauteils
CN102653133B (zh) * 2012-04-19 2014-05-14 中国航空工业集团公司北京航空材料研究院 一种预浸织物的折叠结构及其成型方法
CN102756531A (zh) * 2012-05-07 2012-10-31 中国航空工业集团公司北京航空材料研究院 一种夹芯为折叠结构的复合材料板及其成型方法
GB201611788D0 (en) * 2016-07-06 2016-08-17 Williams Grand Prix Eng Ltd Manufacturing fibre-reinforced composite structures
CN107283876B (zh) * 2017-08-01 2019-04-09 哈尔滨工业大学 一种制备碳纤维增强褶皱夹芯圆柱壳的方法
JP2021532001A (ja) * 2018-07-24 2021-11-25 ロウ アンド ボナー ジャーマニー ゲー・エム・ベー・ハー ウント コー. カー・ゲーLow & Bonar Germany GmbH & Co. KG 折り畳みコア構造体、および折り畳みコア構造体の製造方法
CN111070728B (zh) * 2019-12-31 2021-11-16 哈尔滨工业大学 纤维增强复合材料褶皱夹芯圆台壳的热压成型方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4347287A (en) * 1980-08-14 1982-08-31 Lord Corporation Segmented pultrusions comprising continuous lengths of fiber having selected areas along the lengths containing resin matrix impregnations
JPH0211372A (ja) * 1988-06-30 1990-01-16 Nec Corp 用紙マーク印字回路
JPH04244834A (ja) * 1991-01-30 1992-09-01 Sekisui Chem Co Ltd 紫外線硬化型frpの成形方法
RU2057647C1 (ru) * 1991-07-30 1996-04-10 Казанский Авиационный Институт Им.А.Н.Туполева Способ изготовления заполнителя из композиционного материала
GB9117964D0 (en) * 1991-08-20 1991-10-09 Caledonia Composites Pultrude profile surface finishing method
EP0622174A1 (de) 1993-04-29 1994-11-02 Alois Dipl.-Ing. Öllinger Verfahren zum Herstellen von Leichtbaukernen
RU2052604C1 (ru) * 1994-03-01 1996-01-20 Товарищество с ограниченной ответственностью "КОДА" Звукопоглощающая панель
US5556496A (en) * 1995-01-10 1996-09-17 Sumerak; Joseph E. Pultrusion method for making variable cross-section thermoset articles
JPH0911372A (ja) 1995-06-28 1997-01-14 Showa Aircraft Ind Co Ltd 繊維強化プラスチック製のハニカムコアの製造方法
US6132546A (en) 1999-01-07 2000-10-17 Northrop Grumman Corporation Method for manufacturing honeycomb material

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005056278A1 (en) 2005-06-23
US7811407B2 (en) 2010-10-12
CN1878658A (zh) 2006-12-13
EP1691971B1 (en) 2008-05-07
CA2546726A1 (en) 2005-06-23
JP2007528804A (ja) 2007-10-18
AU2003303851A1 (en) 2005-06-29
EP1691971A1 (en) 2006-08-23
US20070182064A1 (en) 2007-08-09
CA2546726C (en) 2009-02-17
ATE394216T1 (de) 2008-05-15
DE60320868D1 (de) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102950693B (zh) 用于制造可变尺度、成形的复合加强件的方法和设备
CN101541513B (zh) 利用热膨胀工具压板形成帽状硬化复合部件的设备和方法
EP3115185B1 (en) Reducing wrinkling of contoured hat stiffeners formed from a single composite charge
KR101630584B1 (ko) 섬유 강화 복합 재료 성형품의 제조 방법 및 섬유 강화 복합 재료 성형품
JP5971409B2 (ja) 繊維強化複合材料成形品の製造方法
CN102781649A (zh) 热塑性层压材料的连续模制
CN112454938A (zh) 一种碳纤维蜂窝夹心复合材料构件的成型方法
JP4463764B2 (ja) 曲線折曲構造体の製造方法
JP4448823B2 (ja) 複合材料からサンドイッチパネルコアを製造するための方法
JPH0542590A (ja) 繊維強化複合材の成形方法
JP2005059596A (ja) 段付き積層体の形成方法
US20060021696A1 (en) Process for producing plastic parts
JPH01280555A (ja) 波形のコア構造を有する構造パネルを製造するための装置および方法、ならびにそれによって形成されたパネル
CN102211275A (zh) 制造加强弯曲金属结构的工艺以及相应结构
US4784920A (en) Thin fiber-reinforced plastic composite plate and method of molding the same
RU2267404C2 (ru) Способ изготовления из композитов складчатого заполнителя для многослойных панелей
RU2371315C1 (ru) Способ изготовления из композитов складчатого заполнителя для многослойных панелей
RU2381084C2 (ru) Способ изготовления складчатого заполнителя из композитов
CN218365947U (zh) 一种单向纤维扇形件成型装置
JP3330809B2 (ja) 曲面ハニカムパネルの製造方法
JP6777152B2 (ja) 繊維強化複合材料成形品の製造方法
RU2283766C1 (ru) Способ изготовления заполнителя из композиционного материала
CN115816839A (zh) 一种环形塑料纤维板蒙皮圈搭接成型方法
JP5979436B2 (ja) 繊維強化プラスチックの製造方法
CN116197607A (zh) 一种分切成对称t型工件的加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4448823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees