JP4437468B2 - 車両用電子制御装置 - Google Patents

車両用電子制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4437468B2
JP4437468B2 JP2005321719A JP2005321719A JP4437468B2 JP 4437468 B2 JP4437468 B2 JP 4437468B2 JP 2005321719 A JP2005321719 A JP 2005321719A JP 2005321719 A JP2005321719 A JP 2005321719A JP 4437468 B2 JP4437468 B2 JP 4437468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
control device
unit
electronic control
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005321719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006188205A (ja
Inventor
雅人 石尾
淳二 高橋
拓啓 樽本
康弘 城田
剛 鷹取
薫 野海
寛志 有田
浩二 内橋
耕一 大垣
伸一郎 高富
正俊 萩原
岳人 岩永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2005321719A priority Critical patent/JP4437468B2/ja
Priority to DE602005022975T priority patent/DE602005022975D1/de
Priority to EP05257470A priority patent/EP1666327B1/en
Priority to CN2005101277811A priority patent/CN1803505B/zh
Priority to KR1020050118419A priority patent/KR100725765B1/ko
Priority to US11/294,407 priority patent/US7739013B2/en
Publication of JP2006188205A publication Critical patent/JP2006188205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4437468B2 publication Critical patent/JP4437468B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0002Automatic control, details of type of controller or control system architecture
    • B60W2050/0004In digital systems, e.g. discrete-time systems involving sampling
    • B60W2050/0006Digital architecture hierarchy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/0098Details of control systems ensuring comfort, safety or stability not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、エンジンやトランスミッションなどのパワートレインユニットの制御を行う車両用電子制御装置に関する。
車両の電子制御装置(以下、ECUという)は、車両の制御機構との間で信号のやり取りを行って車両の電子制御を行うものであり、パワートレインECUあるいはブレーキ制御ECUというように、一つのECUにて目的とする制御を実施するものである。
車両にはこのような電子制御装置が多数、例えば、上記のようなパワートレインECU、ブレーキ制御ECUの他にも、所定の条件成立時にエンジン自動停止再始動制御を行うエコランECU、ランプやドアなどの制御を行うボディECU、エアバッグECU、セキュリティECU等が搭載されており、これらの各ECUは、担当する制御対象について、単体で独自に制御しているが、他のECUとの情報授受が必要な場合もある。
このため、車両に搭載する複数のECUを関連付けして各種制御を行うために、その複数のECUを共通のバスラインに接続するとともに、代表的標準ネットワークプロトコルであるコントローラエリアネットワーク(Controller Area Network、以下CANという)プロトコルを使用して相互通信制御を行っている(例えば、特許文献1参照。)。
特開平6−269048号公報
一方、上記のパワートレインECUは、エンジン及びオートマチックトランスミッションの制御を行うものであり、吸入吸気量や空燃費等のセンサ信号をもとに燃料噴射量・点火時期・変速タイミング等の制御指令値の演算を行い、この結果に基づいてインジェクタや点火コイル等のアクチュエータを制御する。
図7は、従来のパワートレインECUの構成を示す図であり、車両のエンジンの駆動状態を制御するENG制御ソフトウェア61と車両のトランスミッションを制御するECT制御ソフトウェア62とが物理量を送受信するインターフェース(I/F)63を介してソフトウェアプラットフォーム(PF)64に配置されている。
このような車両制御システムでは、ENG制御ソフトウェア61とECT制御ソフトウェア62との間で送受するデータ量が大きいため、これらのソフトウェアを同一のプラットフォームに配置することにより、他のECUが接続されたCANにおける通信負荷を低減するようにしている。
そして、ENG制御ソフトウェア61は図に示すように、そのプログラムの一部として、エアコン(A/C)のオン、オフに関係するプログラムや、イモビライザからの情報に関連するプログラム等の車両装備に関するプログラムを含んでおり、ECT制御ソフトウェア62にはナビ協調に関するプログラム、例えば、ナビゲーション装置からの情報によって変速を行うプログラムが含まれている。また、ENG制御ソフトウェア61とECT制御ソフトウェア62の両者には、互いに協調してトルクデマンドの演算を行うプログラムも含まれている。
上記の車両装備に関するプログラムの一例について説明すると、例えば、図8に示すように、車両装備としてエアコン(A/C)65が装備されている場合、ENG制御ソフトウェア61には、A/C65からの作動状態フラグとしてのオン、オフ信号が入力され、この信号に基づいてENG制御ソフトウェア61がエアコンの負荷を考慮したトルクを演算するようになっている。このように、各種車両装備に関連する様々なプログラムが、ENG制御ソフトウェア61とECT制御ソフトウェア62に含まれている。
従来のパワートレインECUは上記のように構成され、ENG制御ソフトウェアとECT制御ソフトウェアとが物理量を送受信するインターフェース(I/F)を介してソフトウェアプラットフォームに配置されており、ソフトウェアプラットフォームと各ソフトウェアのアプリケーションとのインターフェースは、噴射量、温度、圧力等の物理量で規定されソフト的には疎であるので、ソフトウェアプラットフォームとENG制御ソフトウェアあるいはECT制御ソフトウェアとの抜き差し、すなわち、追加・変更は容易であるが、車両装備に依存する車両制御アプリケーションとパワートレインユニットの制御アプリケーションとは、密な繋がりがあるので、抜き差しが困難である。
したがって、後から車両装備が追加、削除されると、エンジン制御プログラムのプログラム内容を変更する必要があるが、エンジン制御プログラムはエンジンに固有のプログラムであるので、代替プログラムが存在せず、プログラムを修正しなければならない。
また、上記のように、ENG制御ソフトウェアとECT制御ソフトウェアには、車両装備に依存した機能と、パワートレインユニットの機能が混在し、新たにENG制御ソフトウェアやECT制御ソフトウェアを開発する場合には、車両装備×ユニット数でソフトウェアのバリエーションが増加するので、バリエーション毎に最適化しなければならず、開発工数が増大するとともに、ECUの品番が増加するという問題が生じる。
さらに、車両装備の変更が広範囲に影響し、あらゆる組み合わせの評価に限界があるので、品質が低下するとともに、車両装備依存部とユニット依存部の仕様決定時期が異なる場合が多く、仕様確定部分も変更による影響が出てくるという問題も生じている。
一方、最近は、車両装備として、盗難防止装置としてのイモビライザ、車両停止時に自動的にアイドリングストップを行い、排出ガスの削減を行うエコラン(ECO)、電動パワーステアリングとバックガイドモニタにより自動で車両を駐車する自動駐車システム(IPA、Intelligent Parking Assist)、ミリ波レーダなどのレーダとクルーズの組合わせにより、前方車両に追随する機能等を備える適応型クルーズコントロール(ACC、Adaptive Cruise Control)、ナビゲーション装置の地図情報に基づいて自動減速等を行うナビ協調(AI)、エアコン(A/C)等、多数の車両装備が車両に搭載されるようになってきている。
このように、車両装備が増加してくると、車両装備との通信が増え、パワートレインECUのCPUの処理負荷が増大するので、CPUの負荷が過大になり、車両の制御に影響するという問題も生じている。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたもので、車両の装備品の変更に対してユニット制御装置の変更が不要で装備品の抜き差し、すなわち、追加・変更を容易にするとともに、CPUの負荷を軽減することができる車両用電子制御装置を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するため、本発明に係る車両用電子制御装置(1)は、車両装備に依存した機能の制御を行う車両制御手段と、車両に設けられたユニットの機能を制御するユニット制御手段とを、独立したハードウェア及びソフトプラットフォームに配置した車両用電子制御装置において、
前記車両制御手段が車両装備から要求または消費される駆動力パワー及びトルクの少なくとも1つを算出する手段と、各要求または消費量を調停する手段とを有し、前記調停した結果を前記ユニット制御手段への指令値として算出することを特徴とする。
また、本発明に係る車両用電子制御装置(2)は、車両用電子制御装置(1)において、
前記車両制御手段に前記車両装備が装備されているかを判断する判断手段を有し、
前記判断手段が前記車両装備が装備されていると判断するときは、前記車両制御手段は前記車両装備からの要求制御値を前記調停手段に通知し、前記車両装備が装備されていないと判断するときは、前記車両制御手段は要求制御値として前記調停手段に所定値を通知することを特徴とする。
さらに、本発明に係る車両用電子制御装置(3)は車両用電子制御装置(1)において、
前記車両制御手段及び前記ユニット制御手段との間で送受信する情報を物理量としたことを特徴とする。
また、本発明に係る車両用電子制御装置(4)は、車両用電子制御装置(1)において、
前記車両制御手段のマイコンが二つのコアを備え、一方のコアが通信処理専用のコアであることを特徴とする。
さらに、本発明に係る車両用電子制御装置(5)は、車両用電子制御装置(1)において、
前記車両制御手段の入力回路部が、ソフトウェアによって回路特性や論理回路を設定または変更できる書換え可能ハードウェアを備えることを特徴とする。
本発明に係る車両用電子制御装置(1)、(2)によれば、車両装備に依存した機能の制御を行う車両制御手段と、エンジンやトランスミッション等の車両に設けられたユニットの機能を制御するユニット制御手段とが独立し、同一のパワートレインユニットであれば、車両(装備品)の変更に対してユニット制御手段の変更が不要であり、各制御手段の機能の独立性を高めることができるので、装備品の抜き差し、すなわち、追加・変更を容易に行うことができる。
また、本発明に係る車両用電子制御装置(3)によれば、車両制御手段及びユニット制御手段の各制御機能のインターフェースをトルクやパワー等の物理量とし、ソフトウェアのロジックに依存させない構成としたので、ソフト的依存関係を疎にすることができ、車両制御アプリケーションの仕様変更、抜き差しがあった際の開発の効率化とソフト品質の向上を図ることが可能となる。
さらに、本発明に係る車両用電子制御装置(4)によれば、車両制御手段のマイコンの一方のコアを通信処理専用のコアとしたので、通信の負荷に影響を受けることなく、車両の制御を行うことが可能となる。
また、本発明に係る車両用電子制御装置(5)によれば、車両制御手段の入力回路部が、ソフトウェアによって回路特性や論理回路を設定または変更できる書換え可能ハードウェアを備えており、装備品の変更があった場合には、ソフトウェアの書換えによってハードウェアの変更が行えるので、ハードウェアの設計変更が不要となり、開発期間の短縮、品質向上を図ることができる。
以下、本発明の車両用電子制御装置の実施例について、図面を用いて説明する。
図1は本発明の車両用電子制御装置としてのパワートレインECUの概略構成を示すブロック図である。図に示すように、このパワートレインECUは、車両装備に依存した機能の制御を行うソフトウェアを備えたソフトウェアプラットフォーム(PF)11と、ハードウェア12よりなる車両制御部1と、ENG制御ソフトウェア21とECT制御ソフトウェア22を備えたソフトウェアプラットフォーム(PF)23及びハードウェア24よりなる、エンジンやトランスミッション等のユニットを制御するユニット制御部2とから構成されている。
ソフトウェアPF11上には、調停・協調制御部30のソフトウェアが実装・配置されるとともに、アプリケーションとして、電源管理、ゲートウェイ(G/W)、ダイアグの機能が標準装備され、ACC、ECO、IPA等の車両装備に関連するプログラムが必要に応じて追加される。また、ユニット制御部2のENG制御ソフトウェア21、ECT制御ソフトウェア22は、車両制御部1からインターフェース(I/F)3を介して入力される物理量、例えば、目標トルクや目標エンジン回転等、によりエンジンやトランスミッション等のユニットの制御を行う。
図2は、図1の車両制御部1の構成を機能で表した機能ブロック図であり、図に示すように、車両制御部1は、調停・協調制御部30として、協調制御部31、共通/調停部32、駆動力調停部33、パワー調停部34、トルク調停部35の各部を備え、シフトスイッチ(SW)、イグニッション(IG)スイッチ、スタータ(ST)SW、ストップランプ(STP)及びアクセル(VPA)などからの信号が入力される。
共通/調停部32、駆動力調停部33、パワー調停部34、トルク調停部35は、車両装備ソフトウェアが取り除かれた場合には、当該装備の物理量を0または規定値として調停を行い、車両装備ソフトウェアが付け加えられた場合には、当該ソフトウェアの出力する物理値と他のソフトウェアの出力する物理値とに基づいて調停を行う。
次に、図2の車両制御部の作用を、図3〜図5のフローチャートも使用して説明する。
協調制御部31は、アクセル信号(VPA)と速度(SPD)に基づいて目標駆動力Ftを算出した後、目標パワーPtをPt=Ft×SPD(車速)により求め、この目標パワーPtに基づいて、燃費のよい目標トルクTetと目標エンジン回転Netを決定し、ユニット制御部2に指令する。
一方、共通/調停部32は、イグニッション・オン時には、常時、図3のフローチャートに示すプログラムを実行しており、このプログラムを開始すると、まず、イモビライザが装備されているか否かを判定し(ステップ101)、イモビライザが装備されていると判定した場合、イモビライザからのエンジンの運転許可/禁止情報を協調制御部31に通知し(ステップ102)、イモビライザが装備されていないと判定した場合には、情報の通知を停止する(ステップ103)。
次に、共通/調停部32は、エコラン(ECO)が装備されているか否かを判定し(ステップ104)、ECOが装備されていると判定した場合、ECOからのエンジン始動/停止情報を協調制御部31に通知し(ステップ105)、ECOが装備されていないと判定した場合には、情報の通知を停止する(ステップ106)。
そして、協調制御部31はイモビライザからの運転禁止通知時にはユニット制御部2に対して目標トルクを0として指令することにより、エンジンの運転を禁止し、エコラン(ECO)から通知されたエンジンの停止/始動情報を基に指令を行う。
また、駆動力調停部33は、同様に、イグニッション・オン時には、常時、図4のフローチャートに示すプログラムを実行しており、このプログラムを開始すると、まず、自動駐車システム(IPA)が装備されているか否かを判定し(ステップ201)、IPAが装備されていると判定した場合、IPAからの要求駆動力を協調制御部31に通知し(ステップ202)、IPAが装備されていないと判定した場合には、駆動力0を通知する(ステップ203)。
次に、駆動力調停部33は、適応型クルーズコントロール(ACC)が装備されているか否かを判定し(ステップ204)、ACCが装備されていると判定した場合、ACCからの要求駆動力を協調制御部31に通知し(ステップ205)、ACCが装備されていないと判定した場合には、駆動力0を通知する(ステップ206)。
この後、駆動力調停部33は、ナビ協調が装備されているか否かを判定し(ステップ207)、ナビ協調が装備されていると判定した場合、ナビ協調からの要求駆動力を協調制御部31に通知し(ステップ208)、ナビ協調が装備されていないと判定した場合には、駆動力0を通知する(ステップ209)。
以上のように、各装置が装備されている場合には、自動駐車システムにより自動駐車する際の要求駆動力あるいは適応型クルーズコントロールによるクルーズ時の要求駆動力が協調制御部31に通知されるので、協調制御部31はこれを目標駆動力Ftに加算する。
また、コーナーの手前でエンジンブレーキをかける制御を行う等のナビ協調を行っている場合には、交差点やカーブの手前での要求駆動力(減速力)が協調制御部31に通知されるので、協調制御部31はこれを目標駆動力Ftから減算する。
さらに、パワー調停部34も同様に、イグニッション・オン時には、常時、図5のフローチャートに示すプログラムを実行しており、このプログラムを開始すると、まず、エアコン(A/C)が装備されているか否かを判定し(ステップ301)、A/Cが装備されていると判定した場合、A/Cの消費パワーを協調制御部31に通知し(ステップ302)、A/Cが装備されていないと判定した場合には、消費パワー0を通知する(ステップ303)。
次に、パワー調停部34は、オルタネータの充電管理を行う電力管理装置が装備されているか否かを判定し(ステップ304)、電力管理装置が装備されていると判定した場合、電力管理装置の消費パワーを協調制御部31に通知し(ステップ305)、電力管理装置が装備されていないと判定した場合には、規定値、例えば、10アンペア(A)を通知する(ステップ306)。
このように、エアコンや電力管理装置が装備されている場合、エアコンの動作時やオルタネータ充電制御の動作時にはエンジンのパワーが消費されるので、パワー調停部34からエアコン、ALT充電による消費パワー(出力)が協調制御部31に通知され、協調制御部31はこれを目標パワーPtに加算する。
さらに、ワイパーやデフォッガなどを作動させるとエンジンに対しては負荷となってトルクが消費されるので、トルク調停部35はこの消費トルクを協調制御部31に通知し、協調制御部31はこの消費トルクを目標トルクTetに加算する。
以上のように、車両制御部1内での各制御機能のインターフェース及びユニット制御部2に対する指令のインターフェースをトルクやパワー等の物理量とし、ソフトウェアのロジックに依存させない構成としたので、ソフト的依存関係を疎にすることができ、車両制御アプリケーションの仕様変更、抜き差しに対して、開発の効率化とソフト品質の向上を図ることが可能となる。
一方、図6は、図1の車両制御部1、ユニット制御部2のハードウェア構成を示す図であり、車両制御部1はマイコン40、LANトランシーバ50、書換え可能ハードウェア(Configurable Hardware)51、電源52により構成され、ユニット制御部2はCPU53、ENGカスタムIC54、ENG統合IC55、ECTカスタムIC56により構成されている。そして、マイコン40は、コア41、コア42の二つのコアよりなるCPUと、ROM43、RAM44、SRAM45、DPRAM46、ROM47、RAM48等のメモリ、及びI/O49により構成されている。
車両制御部1の書換え可能ハードウェア51はソフトウェアによりハードウェア回路特性や論理回路の設定が可能なハードウェアであり、FPGA(Field Programmable Gate Array)もその一つである。
また、車両制御部1のCPUはコア41、コア42の二つのコアによって構成され、コア41は車両制御を行うCPUコアであり、図2の車両制御部1の処理内容(ECO、ACC、IPA、ALT充電など)はこのコア41で演算処理が行われ、コア42は通信(G/W=ゲートウェイ)処理のみを行う通信処理専用コアである。
さらに、DPRAM(デュアルポートRAM、Dual Port RAM)46は、2つのコア41、42からそれぞれアクセスすることが可能なRAMであり、通信データをDPRAM46に格納することで、コア41は通信処理を意識せずに、通信バス(線)に流れるデータを参照・更新することが可能となる。
以上のように、車両制御部1のマイコンのCPUを二つのコアで構成し、通信処理を専用コアで行うようにしたので、通信量の増加による処理負荷の増大の影響を車両制御に与えないで処理することが可能となる。
また、車両制御部1が入力回路部として、ソフトウェアによって回路特性や論理回路を設定または変更できる書換え可能ハードウェア51を備えており、装備品の変更があった場合、この書換え可能ハードウェア51の書換えで対応することができるので、ハードウェアの設計変更を不要とすることができる。
本発明のパワートレインECUの概略構成を示すブロック図である。 図1の車両制御部1の構成を機能で表した機能ブロック図である。 共通/調停部32の作用を示すフローチャートである。 駆動力調停部33の作用を示すフローチャートである。 パワー調停部34の作用を示すフローチャートである。 図1の車両制御部1、ユニット制御部2のハードウェア構成を示す図である。 従来のパワートレインECUの構成を示す図である。 車両装備に関するプログラムの一例を説明するための図である。
符号の説明
1 車両制御部
2 ユニット制御部
3 I/F
11、23 ソフトウェアPF
12、24 ハードウェア
21 ENG制御ソフトウェア
22 ECT制御ソフトウェア
30 調停・協調制御部
31 協調制御部
32 共通/調停部
33 駆動力調停部
34 パワー調停部
35 トルク調停部
40 マイコン
41、42 コア
50 LANトランシーバ
51 書換え可能ハードウェア
52 電源

Claims (5)

  1. 車両装備に依存した機能の制御を行う車両制御手段と、車両に設けられたユニットの機能を制御するユニット制御手段とを、独立したハードウェア及びソフトプラットフォームに配置した車両用電子制御装置において、
    前記車両制御手段が車両装備から要求または消費される駆動力パワー及びトルクの少なくとも1つを算出する手段と、各要求または消費量を調停する手段とを有し、前記調停した結果を前記ユニット制御手段への指令値として算出することを特徴とする車両用電子制御装置。
  2. 請求項1に記載された車両用電子制御装置において、
    前記車両制御手段に前記車両装備が装備されているかを判断する判断手段を有し、
    前記判断手段が前記車両装備が装備されていると判断するときは、前記車両制御手段は前記車両装備からの要求制御値を前記調停手段に通知し、前記車両装備が装備されていないと判断するときは、前記車両制御手段は要求制御値として前記調停手段に所定値を通知することを特徴とする車両用電子制御装置。
  3. 請求項1に記載された車両用電子制御装置において、
    前記車両制御手段と前記ユニット制御手段との間で送受信する情報を物理量としたことを特徴とする車両用電子制御装置。
  4. 請求項1に記載された車両用電子制御装置において、
    前記車両制御手段のマイコンが二つのコアを備え、一方のコアが通信処理専用のコアであることを特徴とする車両用電子制御装置。
  5. 請求項1に記載された車両用電子制御装置において、
    前記車両制御手段の入力回路部が、ソフトウェアによって回路特性や論理回路を設定または変更できる書換え可能ハードウェアを備えることを特徴とする車両用電子制御装置。
JP2005321719A 2004-12-06 2005-11-07 車両用電子制御装置 Expired - Fee Related JP4437468B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005321719A JP4437468B2 (ja) 2004-12-06 2005-11-07 車両用電子制御装置
DE602005022975T DE602005022975D1 (de) 2004-12-06 2005-12-05 Elektronische Steuervorrichtung für Fahrzeuge und Steuerverfahren für Fahrzeuge
EP05257470A EP1666327B1 (en) 2004-12-06 2005-12-05 Vehicular electronic control apparatus and method for controlling vehicle
CN2005101277811A CN1803505B (zh) 2004-12-06 2005-12-06 车辆用电子控制装置及使用了该装置的车辆控制方法
KR1020050118419A KR100725765B1 (ko) 2004-12-06 2005-12-06 차량용 전자 제어 장치 및 이 차량 전자 제어 장치를이용한 차량 제어 방법
US11/294,407 US7739013B2 (en) 2004-12-06 2005-12-06 Vehicular electronic control apparatus and method for controlling vehicle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004352807 2004-12-06
JP2005321719A JP4437468B2 (ja) 2004-12-06 2005-11-07 車両用電子制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006188205A JP2006188205A (ja) 2006-07-20
JP4437468B2 true JP4437468B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=35929829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005321719A Expired - Fee Related JP4437468B2 (ja) 2004-12-06 2005-11-07 車両用電子制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7739013B2 (ja)
EP (1) EP1666327B1 (ja)
JP (1) JP4437468B2 (ja)
KR (1) KR100725765B1 (ja)
CN (1) CN1803505B (ja)
DE (1) DE602005022975D1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4218657B2 (ja) * 2005-04-15 2009-02-04 トヨタ自動車株式会社 車両統合制御装置
JP4595932B2 (ja) * 2006-12-08 2010-12-08 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP5114123B2 (ja) * 2007-07-24 2013-01-09 トヨタ自動車株式会社 車載装置制御システム
JP4396748B2 (ja) 2007-08-21 2010-01-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP4241864B2 (ja) * 2007-08-21 2009-03-18 トヨタ自動車株式会社 車両駆動ユニットの制御装置
DE102007050773A1 (de) * 2007-10-24 2009-04-30 Zf Friedrichshafen Ag Kraftfahrzeugsteuerungssystem
DE102007050771A1 (de) * 2007-10-24 2009-05-07 Zf Friedrichshafen Ag Kraftfahrzeugsteuerungssystem
DE102007050775A1 (de) * 2007-10-24 2009-04-30 Zf Friedrichshafen Ag Kraftfahrzeugsteuerungssystem
US8271173B2 (en) * 2007-11-07 2012-09-18 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for controlling a hybrid powertrain system
CN102211553B (zh) * 2010-04-02 2014-01-01 苏州千里马电子科技有限公司 一种零功耗待机防拆防剪汽车电子设备电源管理模块
CN101885334B (zh) * 2010-07-21 2013-04-10 奇瑞汽车股份有限公司 一种上连接总成及使用其提高车辆性能的方法
JP5548601B2 (ja) * 2010-12-14 2014-07-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置
JPWO2012127677A1 (ja) * 2011-03-24 2014-07-24 トヨタ自動車株式会社 車両および車両用制御方法
CN102320277A (zh) * 2011-07-05 2012-01-18 苏州力久新能源科技有限公司 基于并行结构的汽车力矩安全架构
JP5451705B2 (ja) * 2011-09-21 2014-03-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 自動車用電子制御装置及びデータ通信方法
EP2844518B1 (en) 2012-04-30 2018-11-28 Thermo King Corporation Transport refrigeration system controller to engine control unit interface
CN103072576B (zh) * 2012-10-19 2015-09-23 昆山力久新能源汽车技术有限公司 基于并行结构的驾驶员请求扭矩安全架构
DE102014211625A1 (de) * 2014-06-17 2015-12-17 Robert Bosch Gmbh Leistungssteuervorrichtung für eine Motorsteuervorrichtung, Motorsteuervorrichtung und Motorsystem
JP6293612B2 (ja) * 2014-08-07 2018-03-14 本田技研工業株式会社 車両用制御装置
JP6293618B2 (ja) * 2014-08-22 2018-03-14 本田技研工業株式会社 車両用制御装置
CA2988675A1 (en) 2015-07-28 2017-02-02 Crown Equipment Corporation Vehicle control module with signal switchboard and input tables
EP3805550A1 (en) * 2019-10-08 2021-04-14 Carrier Corporation Electrical communication interface for a transport engineless refrigeration unit
CN113741221A (zh) * 2020-05-27 2021-12-03 广州汽车集团股份有限公司 一种整车功能配置参数化的方法及计算机可读存储介质
JP2022154943A (ja) * 2021-03-30 2022-10-13 本田技研工業株式会社 車両用制御システム、車両、制御方法
US20220351622A1 (en) * 2021-04-28 2022-11-03 GM Global Technology Operations LLC Intelligent park assist system to reduce parking violations

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0392411B2 (en) * 1989-04-14 1999-01-07 Hitachi, Ltd. A control apparatus for automobiles
JP2834808B2 (ja) * 1989-12-08 1998-12-14 三菱電機株式会社 自動車用制御装置
DE69433866T2 (de) 1993-02-15 2005-06-30 Honda Giken Kogyo K.K. Verfahren zur Übertragung von Daten
AU1260697A (en) * 1996-02-21 1997-08-28 Consolidated Technologies International Multiplexed electrical system having a central controller and programmable control nodes
US5957985A (en) * 1996-12-16 1999-09-28 Microsoft Corporation Fault-resilient automobile control system
DE19750026B4 (de) * 1997-11-12 2012-03-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben von Steuereinrichtungen für ein Fahrzeug
JP3844904B2 (ja) * 1999-03-31 2006-11-15 三菱電機株式会社 車両制御通信システム
US6615366B1 (en) * 1999-12-21 2003-09-02 Intel Corporation Microprocessor with dual execution core operable in high reliability mode
JP3598926B2 (ja) 1999-12-24 2004-12-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両制御装置、車両制御方法及びそのプログラムを記録した記録媒体
US6484082B1 (en) 2000-05-24 2002-11-19 General Motors Corporation In-vehicle network management using virtual networks
US6334081B1 (en) * 2000-05-24 2001-12-25 General Motors Corporation Vehicle communication link auto detection
JP2002005277A (ja) * 2000-06-22 2002-01-09 Denso Corp 車両制御システム
US6738701B2 (en) * 2000-07-14 2004-05-18 International Truck Intellectual Property Company, Llc Gear shifter to transmission interface and control sub-system
JP2002180860A (ja) 2000-10-02 2002-06-26 Denso Corp 車両統合制御システム
JP4399987B2 (ja) * 2001-01-25 2010-01-20 株式会社デンソー 車両統合制御におけるフェイルセーフシステム
US6892216B2 (en) * 2001-02-13 2005-05-10 Snap-On Incorporated Common platform for use in automotive services
GB0213197D0 (en) * 2002-06-10 2002-07-17 Cnh Belgium Nv Vehicle control system and apparatus therefor
JP4515701B2 (ja) * 2002-12-13 2010-08-04 株式会社デンソー 車両用制御プログラム、及び、車両用制御装置
DE10258753B4 (de) * 2002-12-16 2006-05-18 Daimlerchrysler Ag Verteiltes Steuergerät

Also Published As

Publication number Publication date
CN1803505B (zh) 2011-01-26
EP1666327A1 (en) 2006-06-07
CN1803505A (zh) 2006-07-19
DE602005022975D1 (de) 2010-09-30
EP1666327B1 (en) 2010-08-18
US20060122752A1 (en) 2006-06-08
JP2006188205A (ja) 2006-07-20
KR100725765B1 (ko) 2007-06-08
US7739013B2 (en) 2010-06-15
KR20060063755A (ko) 2006-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4437468B2 (ja) 車両用電子制御装置
JP4134672B2 (ja) 車両用制御システム
US8718905B2 (en) Supplementing engine control via a diagnostics port
JP4397574B2 (ja) 車両用通信システム
JP5044088B2 (ja) 車両のための電子システムおよび動作ファンクションのためのシステムレイヤ
CN103534479B (zh) 车辆用远程控制装置
US8260509B2 (en) Vehicle speed limiting via engine control commands issued by electronic transmission controller
WO2019005472A1 (en) METHOD AND APPARATUS FOR MODIFYING AN AUTOMOTIVE MOTOR CONTROL UNIT
JP2011507745A (ja) ハイブリッド駆動装置において、少なくとも一つの部分負荷伝達を制御および/または調整するための方法
EP4159518B1 (en) Dcdc output voltage control method and control system for hybrid vehicle
US20190195155A1 (en) A controller for controlling an engine of a vehicle
US20210262411A1 (en) Method to elevate idle speed to launch a vehicle with manual transmission
JP2020078022A (ja) ネットワークシステム
JP4753623B2 (ja) 車両制御用プログラム及び車両用電子制御装置
JP2007209106A (ja) 負荷制御装置、負荷装置及び負荷制御方法
JP2008279854A (ja) 車両の制御装置
JP2001304037A (ja) 車両用電子制御装置
JP3512929B2 (ja) エンジンの自動停止始動装置
CN115027473A (zh) 一种乘用车停车工况的控制方法、控制***、设备、存储介质及汽车
KR100901558B1 (ko) 하이브리드 차량용 엔진의 연속토크 제어방법
JP5812853B2 (ja) 車両用制御装置
JP2010116799A (ja) エンジンの制御装置および制御方法
JPS6388930A (ja) 通信制御機構
CN115817449A (zh) 最优车速转发动机扭矩的控制方法、设备及装置
Bissontz Vehicle electrical system state controller

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150115

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees