JP4434758B2 - 音声信号処理回路 - Google Patents

音声信号処理回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4434758B2
JP4434758B2 JP2004014361A JP2004014361A JP4434758B2 JP 4434758 B2 JP4434758 B2 JP 4434758B2 JP 2004014361 A JP2004014361 A JP 2004014361A JP 2004014361 A JP2004014361 A JP 2004014361A JP 4434758 B2 JP4434758 B2 JP 4434758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
audio
circuit
audio signal
amplification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004014361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005210383A (ja
Inventor
剛義 目黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004014361A priority Critical patent/JP4434758B2/ja
Priority to TW093129374A priority patent/TWI249347B/zh
Priority to CNA2004100897691A priority patent/CN1645922A/zh
Priority to US11/008,608 priority patent/US20050163321A1/en
Priority to KR1020050005698A priority patent/KR100682011B1/ko
Publication of JP2005210383A publication Critical patent/JP2005210383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4434758B2 publication Critical patent/JP4434758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/1646Circuits adapted for the reception of stereophonic signals
    • H04B1/1692Circuits adapted for the reception of stereophonic signals using companding of the stereo difference signal, e.g. FMX
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S6/00Lighting devices intended to be free-standing
    • F21S6/002Table lamps, e.g. for ambient lighting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V1/00Shades for light sources, i.e. lampshades for table, floor, wall or ceiling lamps
    • F21V1/14Covers for frames; Frameless shades
    • F21V1/16Covers for frames; Frameless shades characterised by the material
    • F21V1/22Covers for frames; Frameless shades characterised by the material the material being plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • F21V17/10Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages characterised by specific fastening means or way of fastening
    • F21V17/104Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages characterised by specific fastening means or way of fastening using feather joints, e.g. tongues and grooves, with or without friction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

本発明は、テレビジョン放送で用いられている音声多重信号を処理する音声信号処理回路に関する。
テレビジョン放送で用いられている音声多重信号の一つとして1983年に米国のBTSC(Broadcast Television System Committee)が定めた方式(以下、米国音声多重方式と呼ぶ)がある。この方式の変調周波数配列は、図4に示すようになっており、モノラル信号(左チャネルと右チャネルとの合成信号L+R)と、ステレオ信号(左チャネルと右チャネルとの差分信号L−R)と、第2音声信号であるSAP(Second Audio Program)信号とを含む。
従来、この米国音声多重方式で変調された音声信号から各信号を復調、再生するための回路として図5に示す音声信号処理回路があった。この従来の音声信号処理回路は、集積回路化されており、図5に示すようにBTSC方式の音声信号からモノラル信号とステレオ信号とSAP信号とを抽出する信号抽出部31と、第1増幅器32と、第2増幅器33と、スイッチ34と、伸長処理部35と、演算部36とを含んで構成される。
第1増幅器32は、ステレオ信号を増幅して出力する。第2増幅器33は、SAP信号を所定の増幅率で増幅する。スイッチ34は、第1増幅器32が出力する信号と第2増幅器33が出力する信号とのいずれか一方の信号を選択的に出力する。伸長処理部35は、スイッチ34が出力する信号に対して公知のdbx(登録商標)伸長処理(dbxデコード処理)を行う。演算部36は、モノラル信号と伸長処理部35が出力する信号との入力を受け入れる。この演算部36は、スイッチ34が第1増幅器32の出力する信号を選択しているときには、ステレオ信号(L−R信号)とモノラル信号(L+R信号)との加算結果(左チャネルの信号)を生成する。また、ステレオ信号とモノラル信号との差分(右チャネルの信号)を生成する。そして、演算部36は、これら左チャネルの信号と右チャネルの信号とを出力する。
しかしながら、ここで音声多重信号の一部の信号が非平坦な周波数特性を有する場合がある。例えば上記SAP信号は、図6(a)に示すような周波数特性を有し、その出力レベルを、モノラル信号やステレオ信号の出力レベル(図6(a)において破線で示したレベル)と全周波数領域において一致させることができない。このため、テレビジョン装置の設計者ごとの好みに応じて、図6(a)(平均的にそろえた場合)や図6(b)(低周波数領域でそろえた場合)に示すように、ステレオ信号に対するSAP信号の増幅率は設計者ごとに異なっているのが現状である。
従って本来であれば、SAP信号の増幅率を可変できるようにしておくことが好ましい。しかし、増幅率を可変とするためには集積回路としての構成が複雑になってしまう。
本発明は上記実情に鑑みて為されたもので、音声多重信号に含まれる音声信号の増幅率を、簡易な構成で可変制御できる音声信号処理回路を提供することを、その目的の一つとする。
上記従来例の問題点を解決するための本発明は、音声多重信号を復調して出力する音声信号処理回路において、前記音声多重信号から副音声信号を抽出する抽出回路と、前記副音声信号を、互いに異なるゲインでそれぞれ増幅するための複数の増幅回路と、前記複数の増幅回路のいずれかを選択し、当該選択した増幅回路が出力する増幅後の音声信号を選択的に出力する選択回路と、を含むことを特徴としている。
また前記選択回路は、選択の対象となるいずれかの増幅回路に対して電源を供給することによっていずれかの増幅回路を選択的に動作させ、当該選択的に動作させている増幅回路が出力する増幅後の音声信号を出力することとしてもよい。
さらに前記音声多重信号からステレオ信号を抽出して増幅するステレオ信号増幅回路と、前記選択回路が出力する音声信号と、前記ステレオ信号増幅回路が出力する音声信号のいずれかを選択的に出力する第2選択回路と、を含むこととしてもよい。
また上記従来例の問題点を解決するための本発明は、音声多重信号を復調して出力する音声信号処理回路であって、前記音声多重信号から副音声信号を抽出する抽出回路と、前記音声多重信号からステレオ信号を抽出して増幅するステレオ信号増幅回路と、前記副音声信号を、互いに異なるゲインでそれぞれ増幅するための複数の増幅回路と、前記複数の増幅回路のいずれか又は前記ステレオ信号増幅回路を選択し、当該選択した増幅回路又はステレオ信号増幅回路が出力する増幅後の音声信号を選択的に出力する選択回路と、を含むことを特徴としている。
ここで前記選択回路は、選択の対象となる複数の増幅回路又はステレオ信号増幅回路のいずれか一つに対して電源を供給することによって前記増幅回路とステレオ信号増幅回路とのいずれか一つを選択的に動作させ、当該選択的に動作させている増幅回路又はステレオ信号増幅回路が出力する増幅後の音声信号を出力することとしてもよい。
さらにこれらにおいて、前記ステレオ信号は、左チャネル信号と右チャネル信号との差分信号であることとしてもよい。また前記音声多重信号は、米国音声多重信号であってもよい。
本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。本発明の実施の形態に係る音声信号処理回路は、集積回路に内蔵されるもので、図1に示すように復調部1と、ステレオ信号復調部2と、副音声信号フィルタ3と、第1増幅器11と、第2増幅器群12と、伸長処理部13と、演算部14と、電源部15と、制御部16と、スイッチ17とを含んで構成されている。
復調部1は、入力端子INから入力される信号から、音声多重信号(以下の説明では米国音声多重信号であるとする)を復調して出力する。ステレオ信号復調部2は、復調部1から音声多重信号の入力を受けてステレオ信号(左チャネルと右チャネルとの差分信号;L−R)を復調して出力する。また、このステレオ信号復調部2は、復調部1が出力する音声多重信号からモノラル信号(左チャネルと右チャネルの合成信号;L+R)を抽出して出力する。副音声信号フィルタ3は、復調部1が出力する音声多重信号から副音声信号(SAP)を復調して出力する。これら復調部1、ステレオ信号復調部2、並びに副音声信号フィルタ3は、従来の信号抽出部31と同様のものである。
第1増幅器11は、電源の供給を受けているときには、ステレオ信号(L−R)を所定の増幅率で増幅して出力する。第2増幅器群12は、互いに異なる増幅率となるよう設定された複数の第2増幅器12a,12b,…を含む。これらの第2増幅器12a,12b,…は、いずれも副音声信号の入力を受けており、それぞれに電源が供給されていれば、互いに異なる増幅率で副音声信号を増幅して出力することとなる。例えば第2増幅器12aは、図6(a)に示したようなステレオ信号やモノラル信号に対して、副音声信号を平均的にそろえる場合の増幅率(ゲイン)であるとし、第2増幅器12bは、図6(b)に示したように、ステレオ信号やモノラル信号と、副音声信号とのレベルを低周波領域でそろえる場合の増幅率であるとすればよい。この第2増幅器群12が本発明の増幅回路に相当する。伸長処理部13は、第1増幅器11や第2増幅器12a,12b,…が出力する信号がdbx(登録商標)処理されている場合に、これを伸長して出力するもので、従来の伸長処理部35と同様のものである。
演算部14は、モノラル信号(L+R)と、伸長処理部13が出力する信号とに基づいて、左チャネルから出力する音声信号と、右チャネルから出力する音声信号とを生成し、それぞれの音声信号を、対応する出力端子OUTL及びOUTRに出力する。この演算部14の具体的な処理の内容については後に詳しく説明する。
電源部15は、制御部16から入力される制御信号に従って第1増幅器11と、スイッチ17とのいずれか一方に対して選択的に電源を供給する。また、この電源部15は、他の各部に対して電源を供給している。制御部16は、外部の制御端子(不図示)から入力される選択信号に従って、第1増幅器11又はスイッチ17のいずれかを選択し、当該選択した増幅器に対して電源を供給するよう指示する信号(制御信号)を、電源部15に出力する。また、この制御部16は、当該制御信号を演算部14にも出力する。
スイッチ17は、電源部15から供給される電源を、第2増幅器群12内の第2増幅器12a,12b,…のいずれかに選択的に供給する。このスイッチ17が選択する第2増幅器をどれにするかは、この音声信号処理回路を含む集積回路を用いて回路を作成する際に固定して設定されてもよい。具体的にスイッチ17は、電源部15から供給される電源を出力する端子(電源出力端子)及び、各第2増幅器12a,12b,…の電源端子に接続される端子群(電源入力端子群)として実装できる。この場合、設計者等は電源入力端子群のいずれかと、電源出力端子との間を短絡させることになる。
すなわち、ここで述べる例では、これら電源部15及び制御部16が本発明の第2選択回路として動作し、スイッチ17が選択回路として動作している。
ここで演算部14の具体的処理内容について述べる。演算部14は、制御部16が出力する制御信号に従って伸長処理部13から入力される信号がステレオ信号(L−R)であるのか、副音声信号(SAP)であるのかを識別する。そしてこの演算部14は、ステレオ信号が入力されているときには、モノラル信号とステレオ信号とを加算して得られる信号(L信号)を左チャネルの信号とし、モノラル信号からステレオ信号を差引きして得られる信号(R信号)を右チャネルの信号として出力することになる。また、演算部14は、副音声信号が入力されているときには、(1)モノラル信号を一方のチャネルに出力し、副音声信号を他方のチャネルに出力するか、(2)モノラル信号を左、右の両チャネルに出力するか、(3)副音声信号を左、右の両チャネルに出力するか、のいずれかの方法で、モノラル信号と副音声信号との少なくとも一方を出力する。
次に本実施の形態の音声信号処理回路を用いたテレビジョン装置の設計例について説明する。テレビジョン装置の設計者は、第2増幅器群12に含まれる第2増幅器12a,12b,…のうち、自らが最適と考える増幅率の第2増幅器を選択し、当該選択した第2増幅器に対して電源が供給可能になるよう、スイッチ17を接続する。また、他の端子については従来と同様に接続する。
また、本実施の形態の音声信号処理回路を用いたテレビジョン装置の動作は次のようになる。すなわち、復調部1が音声多重信号を復調して出力し、ステレオ信号復調部2がモノラル信号とステレオ信号とを出力する。また、副音声信号フィルタ3が音声多重信号から副音声信号を抽出して出力する。
テレビジョン装置の利用者がステレオ音声信号を選択しているときには、制御部16には、外部の制御端子(不図示)から選択信号としてステレオ音声信号を選択するべき旨の信号が入力される。このとき制御部16は、演算部14と電源部15とに対して第1増幅器11に対して電源を供給するべき旨の制御信号を出力する。
電源部15は、第1増幅器11に対して電源を供給し、スイッチ17への電源供給を停止する。そして第1増幅器11がステレオ信号を所定の増幅率で増幅して出力する。一方第2増幅器12a,12b,…にはいずれも電源が供給されていない状態となり、これらの増幅器は信号を出力しない状態となっている。従って伸長処理部13は、第1増幅器11の出力する信号に対して伸長処理を行って演算部14に出力することになる。演算部14は、制御信号に基づいてステレオ信号が入力されていることを識別し、モノラル信号とステレオ信号とを加算して得られる信号(L信号)を左チャネルの信号とし、モノラル信号からステレオ信号を差引きして得られる信号(R信号)を右チャネルの信号として出力する。
一方、テレビジョン装置の利用者が副音声信号を選択すると、制御部16には、外部の制御端子(不図示)から選択信号として副音声信号を選択するべき旨の信号が入力される。このとき制御部16は、演算部14と電源部15とに対してスイッチ17に対して電源を供給するべき旨の制御信号を出力する。そして電源部15は、スイッチ17に対して電源を供給し、第1増幅器11への電源供給を停止する。これによりスイッチ17を介して設計者が選択した第2増幅器に対して電源が供給されることになる。
つまり、第1増幅器11や、設計者の選択しなかった第2増幅器には電源が供給されないようになり、第1増幅器11や、設計者の選択しなかった第2増幅器からは何らの信号も出力されない状態となる。従って伸長処理部13は、設計者の選択した第2増幅器の出力する信号に対して伸長処理を行って演算部14に出力することになり、この伸長処理の結果、設計者の意図した増幅率で増幅された副音声信号が演算部14に供給されることになる。
演算部14は、制御信号に基づいて副音声信号が入力されていることを識別し、例えばモノラル信号を一方のチャネル(左チャネルなど)に出力し、副音声信号を他方のチャネル(右チャネルなど)に出力する。
このように本実施の形態によれば、簡易な構成ながら、音声多重信号に含まれる音声信号の増幅率を設計者の好みに応じて可変制御できる。
さらにここまでの説明では電源の供給状態を制御することで、副音声信号の増幅率を可変制御することとしていたが、各増幅器が出力する信号のいずれかをスイッチで選択的に取り出す構成としてもよい(図2)。
この例では、第1増幅器11や、第2増幅器12a,12b,…には電源を常時供給しておき、第1増幅器11はステレオ信号を増幅して出力し、各第2増幅器12a,12b,…は、それぞれ互いに異なる増幅率で増幅した副音声信号を出力している。スイッチ部18は、制御部16’から入力される制御信号に応じて、これらの増幅器の出力のいずれか一つを選択的に伸長処理部13に出力することになる。
スイッチ部18は、図3(a)に示すように、制御信号に応じて、ステレオ信号(L−R)と、第2増幅器12a,12b,…の各々が出力する増幅後の副音声信号(SAP)とのいずれかを選択するスイッチ21としてもよい。またスイッチ部18は、図3(b)に示すように、第2増幅器12a,12b,…の各々が出力する増幅後の副音声信号(SAP)のいずれかを選択する第1スイッチ22と、当該第1スイッチが出力する信号とステレオ信号(L−R)とのいずれかを選択する第2スイッチ23とを用いて実現してもよい。
本発明の実施の形態に係る音声信号処理回路の一例を表す構成ブロック図である。 本発明の実施の形態に係る音声信号処理回路の別の例を表す構成ブロック図である。 スイッチ部の構成例を表す概略回路図である。 米国音声多重信号の例を表す説明図である。 従来の音声信号処理回路の例を表す構成ブロック図である。 副音声信号のレベル設定の例を表す説明図である。
符号の説明
1 復調部、2 ステレオ信号復調部、3 副音声信号フィルタ、11,32 第1増幅器、12,33 第2増幅器、13,35 伸長処理部、14,36 演算部、15 電源部、16,16’ 制御部、17,18,21,22,23,34 スイッチ、31 信号抽出部。

Claims (7)

  1. 音声多重信号を復調して出力する音声信号処理回路において、
    前記音声多重信号から副音声信号を抽出する抽出回路と、
    前記副音声信号を、互いに異なるゲインでそれぞれ増幅するための複数の増幅回路と、
    前記複数の増幅回路のいずれかを選択し、当該選択した増幅回路が出力する増幅後の音声信号を選択的に出力する選択回路と、
    を含むことを特徴とする音声信号処理回路。
  2. 請求項1に記載の音声信号処理回路において、
    前記選択回路は、選択の対象となるいずれかの増幅回路に対して電源を供給することによっていずれかの増幅回路を選択的に動作させ、当該選択的に動作させている増幅回路が出力する増幅後の音声信号を出力することを特徴とする音声信号処理回路。
  3. 請求項1又は2に記載の音声信号処理回路において、
    前記音声多重信号からステレオ信号を抽出して増幅するステレオ信号増幅回路と、
    前記選択回路が出力する音声信号と、前記ステレオ信号増幅回路が出力する音声信号のいずれかを選択的に出力する第2選択回路と、
    を含むことを特徴とする音声信号処理回路。
  4. 音声多重信号を復調して出力する音声信号処理回路において、
    前記音声多重信号から副音声信号を抽出する抽出回路と、
    前記音声多重信号からステレオ信号を抽出して増幅するステレオ信号増幅回路と、
    前記副音声信号を、互いに異なるゲインでそれぞれ増幅するための複数の増幅回路と、
    前記複数の増幅回路のいずれか又は前記ステレオ信号増幅回路を選択し、当該選択した増幅回路又はステレオ信号増幅回路が出力する増幅後の音声信号を選択的に出力する選択回路と、
    を含むことを特徴とする音声信号処理回路。
  5. 請求項4に記載の音声信号処理回路において、
    前記選択回路は、選択の対象となる複数の増幅回路又はステレオ信号増幅回路のいずれか一つに対して電源を供給することによって前記増幅回路とステレオ信号増幅回路とのいずれか一つを選択的に動作させ、当該選択的に動作させている増幅回路又はステレオ信号増幅回路が出力する増幅後の音声信号を出力することを特徴とする音声信号処理回路。
  6. 請求項3から5のいずれか一項に記載の音声信号処理回路において、
    前記ステレオ信号は、左チャネル信号と右チャネル信号との差分信号であることを特徴とする音声信号処理回路。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載の音声信号処理回路において、
    前記音声多重信号は、米国音声多重信号であることを特徴とする音声信号処理回路。
JP2004014361A 2004-01-22 2004-01-22 音声信号処理回路 Expired - Fee Related JP4434758B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004014361A JP4434758B2 (ja) 2004-01-22 2004-01-22 音声信号処理回路
TW093129374A TWI249347B (en) 2004-01-22 2004-09-29 Audio signal processing circuit
CNA2004100897691A CN1645922A (zh) 2004-01-22 2004-11-04 声音信号处理电路
US11/008,608 US20050163321A1 (en) 2004-01-22 2004-12-10 Circuit for processing audio signals
KR1020050005698A KR100682011B1 (ko) 2004-01-22 2005-01-21 음성 신호 처리 회로

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004014361A JP4434758B2 (ja) 2004-01-22 2004-01-22 音声信号処理回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005210383A JP2005210383A (ja) 2005-08-04
JP4434758B2 true JP4434758B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=34792398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004014361A Expired - Fee Related JP4434758B2 (ja) 2004-01-22 2004-01-22 音声信号処理回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050163321A1 (ja)
JP (1) JP4434758B2 (ja)
KR (1) KR100682011B1 (ja)
CN (1) CN1645922A (ja)
TW (1) TWI249347B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115460516A (zh) * 2022-09-05 2022-12-09 中国第一汽车股份有限公司 单声道转立体声的信号处理方法、装置、设备及介质

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5253298A (en) * 1991-04-18 1993-10-12 Bose Corporation Reducing audible noise in stereo receiving
KR100270361B1 (ko) * 1992-12-29 2000-11-01 구자홍 음성다중방송 수신 장치
US5612789A (en) * 1993-09-03 1997-03-18 Sony Corporation Video signal recorder and video apparatus with internal clock index signal
US6404892B1 (en) * 1995-09-06 2002-06-11 Apple Computer, Inc. Reduced complexity audio mixing apparatus
KR19990004332A (ko) * 1997-06-27 1999-01-15 배순훈 음성다중 텔레비젼 수상기에서의 주/부 음성 출력 레벨 제어 방법
KR19990013037A (ko) * 1997-07-31 1999-02-25 배순훈 브이시알의 음성다중 방송 오디오 제어 시스템
US6259482B1 (en) * 1998-03-11 2001-07-10 Matthew F. Easley Digital BTSC compander system
JP3508591B2 (ja) * 1998-12-11 2004-03-22 アキュフェーズ株式会社 オーディオ用電力増幅装置
US6615028B1 (en) * 1998-12-29 2003-09-02 Skyworks Solutions, Inc. System and method for selecting amplifiers in a communications device

Also Published As

Publication number Publication date
CN1645922A (zh) 2005-07-27
TW200526035A (en) 2005-08-01
KR20050076754A (ko) 2005-07-27
US20050163321A1 (en) 2005-07-28
JP2005210383A (ja) 2005-08-04
TWI249347B (en) 2006-02-11
KR100682011B1 (ko) 2007-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20060043577A (ko) 음성 신호 처리 장치, 음성 신호 처리 방법
US5197099A (en) Multiple-channel audio reproduction apparatus
JP4434758B2 (ja) 音声信号処理回路
JP2005229544A (ja) 音量制御装置
JP4228924B2 (ja) 風音低減装置
GB2222344A (en) Sound generation in picture-in-picture system
US20090186593A1 (en) Method for processing a signal
EP1471771A2 (en) Audio reproduction apparatus and video receiving apparatus
JPH09271100A (ja) 音響信号処理装置
JP2002095095A (ja) 音量制御装置
KR20090075157A (ko) 텔레비전의 사운드 제어 장치
JP4967591B2 (ja) スピーカシステム
JPH0513069Y2 (ja)
JPH0789657B2 (ja) 音声多重放送受信機
KR0137515B1 (ko) Pip기능을갖춘텔레비전의주/부음성절환제어장치(main/sub sounds switching control device of television with picture in picture punction)
KR100213484B1 (ko) 방송모드 자동전환방법
JP2008011019A (ja) テレビジョン放送受信機、及び、テレビジョン放送受信方法
JP2005064810A (ja) 受信装置及び受信方法
JPH05236389A (ja) Tv受像機
KR20000013598U (ko) 스테레오/모노 모드에 따른 오디오 볼륨 자동 조정장치
JP2007228159A (ja) テレビジョン受信装置
JP2008236379A (ja) 受信装置
JP2006121595A (ja) 音声信号加工装置
JP2006262324A (ja) 音声信号制御装置およびその方法
KR20070003094A (ko) 홈시어터 시스템의 오디오 신호 출력 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees