JP4429022B2 - 膜電極接合体とその製造法及びそれを用いた燃料電池とその製造法 - Google Patents

膜電極接合体とその製造法及びそれを用いた燃料電池とその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP4429022B2
JP4429022B2 JP2004001598A JP2004001598A JP4429022B2 JP 4429022 B2 JP4429022 B2 JP 4429022B2 JP 2004001598 A JP2004001598 A JP 2004001598A JP 2004001598 A JP2004001598 A JP 2004001598A JP 4429022 B2 JP4429022 B2 JP 4429022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
aromatic polymer
membrane
catalyst
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004001598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005197071A (ja
Inventor
修一 鈴木
森島  慎
良幸 高森
憲一 相馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Maxell Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Energy Ltd filed Critical Hitachi Maxell Energy Ltd
Priority to JP2004001598A priority Critical patent/JP4429022B2/ja
Priority to US11/028,215 priority patent/US20050147869A1/en
Publication of JP2005197071A publication Critical patent/JP2005197071A/ja
Priority to US11/259,255 priority patent/US20060057453A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4429022B2 publication Critical patent/JP4429022B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8878Treatment steps after deposition of the catalytic active composition or after shaping of the electrode being free-standing body
    • H01M4/8882Heat treatment, e.g. drying, baking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8825Methods for deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/8828Coating with slurry or ink
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1023Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon, e.g. polyarylenes, polystyrenes or polybutadiene-styrenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1027Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having carbon, oxygen and other atoms, e.g. sulfonated polyethersulfones [S-PES]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1032Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having sulfur, e.g. sulfonated-polyethersulfones [S-PES]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Description

本発明は、新規な膜電極接合体とその製造法及び燃料電池とその製造法に関する。
近年、化石燃料の大量消費による地球温暖化・環境汚染問題は深刻な問題となっている。この問題に対する対処手段として、化石燃料を燃やす内燃機関に代わり、固体高分子型燃料電池(PEFC)を始めとする水素を燃料とした燃料電池が注目を集めている。また電子技術の進歩によって、年々、情報端末機器などが小型化され、携帯用電子機器として急速な普及が進んでいる。現在、携帯用電子機器の情報量の増加とその高速処理に伴う消費電力の増加を補う次世代電源として、メタノールを燃料とした燃料電池、直接メタノール型燃料電池(DMFC)が開発されている。
こうした燃料電池は、固体高分子電解質膜の両面にアノード、カソードとなる電極触媒層が配置された膜電極接合体を中心に構成されている。電極触媒層は一般的に、触媒、炭素担体、プロトン伝導体から構成されている。
ここでパーフルオロスルホン酸に代表されるフッ素系電解質は、C−F結合を有しているために化学的安定性が非常に大きい。この為に、該フッ素系電解質は上記の燃料電池用の固体高分子電解質膜に適用されている。
しかし、前記フッ素系電解質は製造が特殊であるため非常に高価である。また、ハロゲン化合物は合成時及び廃棄時に環境汚染への十分な装置面での対応が必要となる。そこで、安価で環境に優しいプロトン伝導体として非フッ素系高分子電解質が望まれていた。
近年、非フッ素系高分子電解質膜として、低コストで製造可能なプロトン伝導性芳香族高分子膜として特定の繰り返し単位を持つポリスルホンの芳香環にスルホン酸基が導入された樹脂が特許文献1に提案されている。又、非フッ素系高分子電解質膜に側鎖にスルホン酸基又はアルキルスルホン酸基を有するπ共役芳香族系高分子と触媒とを有する触媒層を形成することが特許文献2に提案されている。
特開平9-245818号公報
特開2001-110428号公報
特許文献1のプロトン伝導性芳香族高分子膜を用いた膜電極接合体における電極触媒層中のプロトン伝導体について、現状ではいまだ好適な材料が見出されていない。フッ素系電解質を用いた場合、プロトン伝導性芳香族高分子膜との密着性が悪く、プロトン移動の界面抵抗が大きくなってしまう。また、従来のプロトン伝導性芳香族高分子を用いた場合、これを溶解させるためにN−メチル−2−ピロリジノン等の溶媒を用いなければならないが、カーボン担体の分散性が悪くなってしまい良好な電池特性を得ることが困難となる。またイオン交換基を増加させることで、アルコールや水等の溶媒に溶解させることが可能となるが、電池使用環境下で前記プロトン伝導性芳香族高分子がメタノールに溶解してしまい電極触媒層の耐久性やプロトン伝導性が悪くなってしまう。
又、特許文献2においては、フッ素系高分子電解質膜と側鎖にスルホン酸基又はアルキルスルホン酸基を有するπ共役芳香族系高分子との密着性が低く、界面抵抗も高いものである。
本発明の目的は、プロトン伝導性芳香族高分子膜に対して界面抵抗が低い膜電極接合体とその製造法及びそれを用いた燃料電池とその製造法を提供することにある。
本発明は、プロトン伝導性芳香族高分子電解質膜の一方の面に触媒層を有するアノード電極及び他方の面に触媒層を有するカソード電極を備え、前記アノード電極及び前記カソード電極の前記触媒層は側鎖にイオン交換基を有するポリアニリン、ポリピロール及びポリチオフェンのいずれかで構成されるπ共役系芳香族高分子と触媒とを有することを特徴とする膜電極接合体にある。
又、本発明は、プロトン伝導性芳香族高分子電解質膜の一方の面に側鎖にイオン交換基を有するポリアニリン、ポリピロール及びポリチオフェンのいずれかで構成されるπ共役系芳香族高分子と触媒とを有する触媒層を有するアノード電極を形成する工程と、他方の面に側鎖にイオン交換基を有するポリアニリン、ポリピロール及びポリチオフェンのいずれかで構成されるπ共役系芳香族高分子と触媒とを有する触媒層を有するカソード電極を形成する工程とを有することを特徴とする膜電極接合体の製造法にある。
前記アノード電極を形成する工程は、前記π共役系芳香族高分子溶液に白金とルテニウムとの混合微粒子又は白金-ルテニウム合金の微粒子を分散担持した炭素系粉末担体を加えてスラリーとし、該スラリーを前記電解質膜の一方の面に塗布し、乾燥後加圧成形する工程を有することが好ましい。
前記カソード電極を形成する工程は、前記π共役系芳香族高分子溶液に白金の微粒子を分散担持した炭素系粉末担体を加えてスラリーとし、該スラリーを前記電解質膜の方の面に塗布し、乾燥後加圧成形する工程を有することが好ましい。
更に、本発明は、前述に記載の膜電極接合体を具備し、前記アノード電極に燃料を供給する燃料供給手段、前記カソード電極に酸化ガスを供給する酸化ガス供給手段、前記燃料の燃焼ガスを排出する燃焼排ガス排出手段及び前記酸化ガスの排ガスを排出する酸化排ガス排出手段を有することを特徴とする燃料電池にある。
本発明に係るπ共役系芳香族高分子としては、ポリアニリン、ポリピロール及びポリチオフェンのいずれかを用いるもので、プロトン、電子を共に通すものである。側鎖に配するイオン交換基としてはスルホン酸基及びリン酸基が望ましい。イオン交換基が導入されることで、π共役系芳香族高分子はアルコールや水等の溶媒に可溶となる。
ここで溶媒は電極触媒層を形成した後に除去でき、且つ炭素担体の分散を妨げないものであれば特に制限無く用いることができる。例えば、水の他に、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル等のアルキレングリコールモノアルキルエーテル、n-プロパノール、iso-プロピルアルコール、t-ブチルアルコール等のアルコール及びテトラヒドロフラン等が挙げられる。
またπ共役系芳香族高分子は、フッ素系電解質に比べプロトン伝導性芳香族高分子膜との密着性がよく、更に両者が同じ芳香族高分子膜であるためプロトン伝導の界面抵抗を低く抑えることができる。
本発明に係る膜電極接合体の中央に配置されるプロトン伝導性芳香族高分子膜としては、スルホン化ポリエーテルケトン、スルホン化ポリエーテルスルホン、スルホン化アクリルニトリル−ブタジエン−スチレンコポリマー、スルホン化ポリスルフィッド等を用いることができる。又、プロトン伝導性芳香族高分子膜はプロトンを通すが、電子を実質的に通さないもので、π共役系芳香族高分子とは異なるものが好ましい。
本発明に係る触媒としては、燃料の酸化反応および酸化ガスの還元反応を促進するものであればよく、白金、金、銀、パラジウム、イリジウム、ロジウム、ルテニウム、鉄、コバルト、ニッケル、クロム、タングステン、マンガン、バナジウム等の金属や合金あるいは化合物を用いることができる。この中でも、白金及びその合金が燃料の酸化反応や酸化ガスの還元反応を促進する効果に優れており好ましい。
アノード触媒は炭素系粉末担体に白金とルテニウムとの混合微粒子又は白金-ルテニウム合金の微粒子を分散担持したもの、カソード触媒としては炭素系担体に白金微粒子を分散担持したものが好ましい。また、本発明の燃料電池のアノード及びカソードの触媒は、電極触媒の安定化や長寿命化のために更に鉄、錫、希土類元素等から選ばれた第3成分を添加した触媒を用いることが好ましい。
触媒は、粒子状で単独あるいはカーボン材料に代表される担体上に分散された状態で用いることが好ましい。そのときの触媒の平均粒径は、1〜30ナノメートル程度がよい。また触媒の量は膜電極接合体が形成された状態においてアノード電極とカソード電極の合計で0.01〜20mg/cmが好ましい。
カーボン材料としては、例えばファーネスブラック、チャンネルブラック、アセチレンブラック等のカーボンブラックや、カーボンナノチューブ等の繊維状炭素あるいは活性炭、黒鉛等を用いることができ、これらは単独あるいは混合して使用することができる。
本発明は、アノード電極に燃料を供給する燃料供給手段、カソード電極に酸化ガスを供給する酸化ガス供給手段、前記燃料の燃焼ガスを排出する燃焼排ガス排出手段及び前記酸化ガスの排ガスを排出する酸化排ガス排出手段を有する燃料電池において、前記アノード電極がプロトン伝導性高分子電解質膜の一方の面に側鎖にイオン交換基を有するポリアニリン、ポリピロール及びポリチオフェンのいずれかで構成されるπ共役系芳香族高分子と触媒とを有する触媒層を有し、前記カソード電極が前記電解質膜の他方の面に側鎖にイオン交換基を有するポリアニリン、ポリピロール及びポリチオフェンのいずれかで構成されるπ共役系芳香族高分子と触媒とを有する触媒層を有し、前記アノード電極及び前記カソード電極の少なくとも一方の前記π共役系芳香族高分子は電解重合されていることを特徴とする燃料電池にある。
更に、本発明は、プロトン伝導性高分子電解質膜の一方の面に側鎖にイオン交換基を有するポリアニリン、ポリピロール及びポリチオフェンのいずれかで構成されるπ共役系芳香族高分子と触媒とを有する触媒層を有するアノード電極が形成され、該アノード電極に燃料を供給する燃料供給手段、前記電解質膜の他方の面に側鎖にイオン交換基を有するポリアニリン、ポリピロール及びポリチオフェンのいずれかで構成されるπ共役系芳香族高分子と触媒とを有する触媒層を有するカソード電極が形成され、該カソード電極に酸化ガスを供給する酸化ガス供給手段、前記燃料の燃焼ガスを排出する燃焼排ガス排出手段及び前記酸化ガスの排ガスを排出する酸化排ガス排出手段を有する燃料電池の製造法であって、前記カソード電極に燃料を供給しながら前記アノード電極にプラス極及び前記カソード電極にマイナス極の電界を与える第1工程と、前記アノード電極に燃料を供給しながら前記アノード電極にマイナス極及び前記カソード電極にプラス極の電界を与える第2工程のなくとも一方の工程により前記π共役系芳香族高分子を電解重合することを特徴とする。前記π共役系芳香族高分子を電解重合するには、前記第1工程の後に前記第2工程を有することが好ましい。
π共役系芳香族高分子は前述のように、燃料電池として形成した後に、燃料を供給しながら各電極間に電位を印加することにより電解重合させることができる。この電解重合によってより高分子化し、特に燃料としてメタノール水溶液に対して不溶解性が高くなり、より高い耐久性が得られる。又、電解重合においては加熱による方法に比較してバインダーと触媒との高い均一分散が得られるものである。したがって、膜電極接合体作製後、燃料電池として組み立てた後その使用前に電位を印加し、π共役系芳香族高分子を電解重合させることで、電池使用環境下で燃料や生成水への溶出を抑えることができ、電極触媒層の劣化を低く抑えることが可能となる。ここで印加する電位は、0.5〜1.5V程度が好ましく、時間は1分〜3時間程度が好ましい。電位が0.5Vより低すぎるか、あるいは時間が1分より短すぎると、電解重合が進行しにくく、又、電位が1.5Vより高すぎるか、あるいは時間が3時間以上長すぎると触媒が溶解してしまうので好ましくない。
本発明に係る膜電極接合体を用いた燃料電池に供給される燃料は、例えばメタノール水溶液、水素ガス等が挙げられる。また酸化ガスとしては酸素やこれを含む空気等が挙げられる。
本発明によれば、プロトン伝導性芳香族高分子膜に対して界面抵抗が低い膜電極接合体とその製造法及びそれを用いた燃料電池とその製造法を提供することができる。又、プロトン伝導性芳香族高分子膜はその膜電極接合体として形成される電極層に好適なものである。
図1は、本発明に係る燃料電池の断面図である。燃料電池は、アノード電極11、カソード電極13及びそれらの中間のプロトン伝導性芳香族高分子膜12を有する本実施例に係る膜電極接合体を中心に構成される。アノード電極11側には、メタノール水溶液等を主成分とする燃料15が供給され、二酸化炭素16が排出される。カソード電極13側には、酸素、空気等の酸化ガス17が供給され、導入した気体中の未反応気体と、水とを含む排ガス18が排出される。またアノード電極11と、カソードdン極13は外部回路14へ接続される。
実施例1の膜電極接合体を以下のように製造した。側鎖にイオン交換基を有するπ共役系芳香族高分子としてのスルホン化ポリアニリン(アルドリッチ製)5重量%水溶液を濃縮し、10重量%としたもの15gにn-プロピルアルコール15gを加え、スルホン化ポリアニリン5重量%溶液とし、室温で1時間攪拌を行った。得られた溶液30gと水を3.0gと50重量%の白金/ルテニウム担持カーボンを3.0gとを混合することでアノード用電極触媒スラリーとし、24時間攪拌を行った。このアノード用電極触媒スラリーを電解質膜となるプロトン伝導性芳香族高分子膜12の厚さ50μmのスルホン化ポリエーテルスルホン膜の一方の面に、白金/ルテニウムの重量が2mg/cmとなるように塗布し乾燥させた後、圧力120kg/cm、温度100〜160℃でホットプレスし、アノード電極11を形成した。加圧の圧力は、50〜200kg/cmが好ましい。又、ホットプレスに代えてロールによって加圧成形することができる。
又、アノード電極の製造法と同様に、スルホン化ポリアニリンを5重量%溶液30gと水を3.0gと50重量%の白金担持カーボンを3.0gとを混合し、カソード用電極触媒スラリーとし、24時間攪拌を行った。このカソード用電極触媒スラリーを前述のスルホン化ポリエーテルスルホン膜の他方の面に、白金の重量が1mg/cmとなるように塗布し乾燥させた後前述と同様にホットプレスし、カソード電極13を形成し、本実施例における膜電極接合体を得た。
得られた膜電極接合体を図1の燃料電池として組み上げ、アノード電極11側に電流電圧制御装置のプラス極を、カソード電極13側にマイナス極を接続し、カソード電極13側に3体積%の水素を含んだアルゴンガスを供給しながら、1Vの電圧を30分印加した。その後プラス極とマイナス極を交換し、アノード電極11側に3体積%の水素を含んだアルゴンガスを供給しながら、再び1Vの電圧を30分印加し、スルホン化ポリアニリンを電解重合させた。
実施例2の膜電極接合体は、実施例1と同様に側鎖にイオン交換基を有するπ共役系芳香族高分子としてスルホン化ポリアニリンを用いて膜電極接合体を得た後、スルホン化ポリアニリンを意図的に電解重合させる操作を行わないものである。
実施例3の膜電極接合体は、実施例1のスルホン化ポリアニリンの代わりにポリピロールを用いたもので、それ以外は実施例1と同様に製造したものである。
実施例4の膜電極接合体は、実施例1のスルホン化ポリアニリンの代わりにポリチオフェンを用いたもので、それ以外は実施例1と同様である。
比較の膜電極接合体は、実施例1のスルホン化ポリアニリンの代わりにポリフルオレンを用いたもので、それ以外は実施例1と同様である。
比較の膜電極接合体は、実施例1のスルホン化ポリアニリンの代わりにポリフェニレンを用いたもので、それ以外は実施例1と同様である。
比較例1の膜電極接合体は、実施例1のスルホン化ポリアニリン5重量%溶液の代わりに、ナフィオン(和光純薬工業製)5重量%溶液を用いたもので、それ以外は実施例1と同様である。
比較例2の膜電極接合体は、実施例1のスルホン化ポリアニリン5重量%溶液の代わりに、スルホン化ポリエーテルスルホン5重量%N−メチル−2−ピロリジノン溶液を用いたもので、それ以外は実施例1と同様である。
以上の実施例1〜及び比較例1〜4の膜電極接合体の断面を走査型電子顕微鏡で観察を行った。その結果、実施例1〜4及び比較例3、4の膜電極接合体は触媒担持カーボンが良く分散しており、また中央に位置するスルホン化ポリエーテルスルホン膜と電極触媒層は良く密着しており、高い密着性を有していた。しかし、比較例1の膜電極接合体は、中央に配置するスルホン化ポリエーテルスルホン膜と電極触媒層が剥離している箇所が観察された。また比較例2の膜電極接合体は、実施例1〜4及び比較例3、4のものに比べて触媒担持カーボン同士が凝集しており、均一分散性が低いものであった。
又、実施例1〜及び比較例1〜4の膜電極接合体を図1の燃料電池として組み上げ、アノード電極側にメタノールを20重量%含んだ水溶液を循環せずに供給し、カソード電極側に空気が接するようにして、電流−電圧特性を測定した。
図2は各燃料電池の電圧と電流密度との関係を示す線図である。実施例1、3、4及び比較例3、4の電解重合させて得た膜電極接合体を用いた燃料電池は電流密度50mA/cmで300mV又は350mV以上、120mA/cmで50mV又は180mV以上を有し、比較例1、2のものに比べ、高い電流-電圧特性を示した。一方、電解重合させていない実施例2の膜電極接合体を用いた燃料電池は電解重合させた実施例1のものに比べ特性がかなり低下した。
以上のように、本実施例によれば、プロトン伝導性芳香族高分子膜に対して密着性が高く、且つ界面抵抗が低く、更に電圧−電流特性の高い高性能な膜電極接合体とその製造法及びそれを用いた燃料電池とその製造法を提供することができるものである。又、プロトン伝導性芳香族高分子膜はその膜電極接合体として形成される触媒層に好適なものである。
本発明に係る燃料電池の断面模式図。 燃料電池の電圧と電流密度との関係を示す線図。
符号の説明
11…アノード電極
12…プロトン伝導性芳香族高分子膜
13…カソード電極
14…外部回路
15…燃料
16…二酸化炭素
17…酸化ガス
18…排ガス

Claims (12)

  1. プロトン伝導性芳香族高分子電解質膜の一方の面に触媒層を有するアノード電極及び他方の面に触媒層を有するカソード電極を備え、前記アノード電極及び前記カソード電極の前記触媒層はπ共役系芳香族高分子と触媒とを有し、前記π共役系芳香族高分子は側鎖にイオン交換基を有するポリアニリン、ポリピロール及びポリチオフェンのいずれかであることを特徴とする膜電極接合体。
  2. 請求項1において、前記プロトン伝導性芳香族高分子電解質膜が、スルホン化ポリエーテルケトン、スルホン化ポリエーテルスルホン、スルホン化アクリルニトリル−ブタジエン−スチレンコポリマー及びスルホン化ポリスルフィッドのいずれかであることを特徴とする膜電極接合体。
  3. 請求項1又は2において、前記イオン交換基がスルホン酸基あるいはリン酸基であることを特徴とする膜電極接合体。
  4. 請求項1〜3のいずれかにおいて、前記アノード電極が、炭素系粉末担体に白金とルテニウムとの混合微粒子又は白金-ルテニウム合金の微粒子を分散担持した前記触媒を有することを特徴とする膜電極接合体。
  5. 請求項1〜4のいずれかにおいて、前記カソード電極が、炭素系粉末担体に白金の微粒子を分散担持した前記触媒を有することを特徴とする膜電極接合体。
  6. プロトン伝導性芳香族高分子電解質膜の一方の面に側鎖にイオン交換基を有するポリアニリン、ポリピロール及びポリチオフェンのいずれかで構成されるπ共役系芳香族高分子と触媒とを有する触媒層を有するアノード電極を形成する工程と、
    他方の面に側鎖にイオン交換基を有するポリアニリン、ポリピロール及びポリチオフェンのいずれかで構成されるπ共役系芳香族高分子と触媒とを有する触媒層を有するカソード電極を形成する工程とを有することを特徴とする膜電極接合体の製造法。
  7. 請求項6において、前記アノード電極を形成する工程は、前記π共役系芳香族高分子溶液に白金とルテニウムとの混合微粒子又は白金-ルテニウム合金の微粒子を分散担持した炭素系粉末担体を加えてスラリーとし、該スラリーを前記電解質膜の一方の面に塗布し、乾燥後、加熱加圧成形する工程を有することを特徴とする膜電極接合体の製造法。
  8. 請求項6又は7において、前記カソード電極を形成する工程は、前記π共役系芳香族高分子溶液に白金の微粒子を分散担持した炭素系粉末担体を加えてスラリーとし、該スラリーを前記電解質膜の方の面に塗布し、乾燥後、加熱加圧成形する工程を有することを特徴とする膜電極接合体の製造法。
  9. 請求項1〜5のいずれかに記載の膜電極接合体を具備し、前記アノード電極に燃料を供給する燃料供給手段、前記カソード電極に酸化ガスを供給する酸化ガス供給手段、前記燃料の燃焼ガスを排出する燃焼排ガス排出手段及び前記酸化ガスの排ガスを排出する酸化排ガス排出手段を有することを特徴とする燃料電池。
  10. アノード電極に燃料を供給する燃料供給手段、カソード電極に酸化ガスを供給する酸化ガス供給手段、前記燃料の燃焼ガスを排出する燃焼排ガス排出手段及び前記酸化ガスの排ガスを排出する酸化排ガス排出手段を有する燃料電池において、
    前記アノード電極がプロトン伝導性高分子電解質膜の一方の面に側鎖にイオン交換基を有するポリアニリン、ポリピロール及びポリチオフェンのいずれかで構成されるπ共役系芳香族高分子と触媒とを有する触媒層を有し、
    前記カソード電極が前記電解質膜の他方の面に側鎖にイオン交換基を有するポリアニリン、ポリピロール及びポリチオフェンのいずれかで構成されるπ共役系芳香族高分子と触媒とを有する触媒層を有し、
    前記アノード電極及び前記カソード電極の少なくとも一方の前記π共役系芳香族高分子は電解重合されていることを特徴とする燃料電池。
  11. プロトン伝導性高分子電解質膜の一方の面に側鎖にイオン交換基を有するポリアニリン、ポリピロール及びポリチオフェンのいずれかで構成されるπ共役系芳香族高分子と触媒とを有する触媒層を有するアノード電極が形成され、該アノード電極に燃料を供給する燃料供給手段、
    前記電解質膜の他方の面に側鎖にイオン交換基を有するポリアニリン、ポリピロール及びポリチオフェンのいずれかで構成されるπ共役系芳香族高分子と触媒とを有する触媒層を有するカソード電極が形成され、該カソード電極に酸化ガスを供給する酸化ガス供給手段、
    前記燃料の燃焼ガスを排出する燃焼排ガス排出手段及び前記酸化ガスの排ガスを排出する酸化排ガス排出手段を有する燃料電池の製造法であって、
    前記カソード電極に燃料を供給しながら前記アノード電極にプラス極及び前記カソード電極にマイナス極の電界を与える第1工程と、前記アノード電極に燃料を供給しながら前記アノード電極にマイナス極及び前記カソード電極にプラス極の電界を与える第2工程の少なくとも一方の工程により前記π共役系芳香族高分子を電解重合することを特徴とする燃料電池の製造法。
  12. 請求項11において、前記第1工程の後に前記第2工程を有することを特徴とする燃料電池の製造法。
JP2004001598A 2004-01-07 2004-01-07 膜電極接合体とその製造法及びそれを用いた燃料電池とその製造法 Expired - Fee Related JP4429022B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004001598A JP4429022B2 (ja) 2004-01-07 2004-01-07 膜電極接合体とその製造法及びそれを用いた燃料電池とその製造法
US11/028,215 US20050147869A1 (en) 2004-01-07 2005-01-04 Membrane electrode assembly, fuel cell using same and process for producing them
US11/259,255 US20060057453A1 (en) 2004-01-07 2005-10-27 Membrane electrode assembly, fuel cell using same and process for producing them

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004001598A JP4429022B2 (ja) 2004-01-07 2004-01-07 膜電極接合体とその製造法及びそれを用いた燃料電池とその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005197071A JP2005197071A (ja) 2005-07-21
JP4429022B2 true JP4429022B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=34709008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004001598A Expired - Fee Related JP4429022B2 (ja) 2004-01-07 2004-01-07 膜電極接合体とその製造法及びそれを用いた燃料電池とその製造法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20050147869A1 (ja)
JP (1) JP4429022B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4688157B2 (ja) * 2005-12-28 2011-05-25 トヨタ自動車株式会社 燃料電池電極用触媒の製造方法
KR101264331B1 (ko) * 2006-02-25 2013-05-14 삼성에스디아이 주식회사 고분자 전해질막, 이의 제조 방법 및 이를 구비한 연료전지
JP2007280946A (ja) * 2006-03-16 2007-10-25 Fujifilm Corp 膜/電極接合体および燃料電池
KR100754379B1 (ko) * 2006-09-04 2007-08-31 삼성에스디아이 주식회사 이성분성 또는 다성분성 전극촉매, 그 제조방법 및 상기전극촉매를 채용한 연료전지
JP2009049004A (ja) * 2007-07-20 2009-03-05 Toray Ind Inc 液体供給型燃料電池の製造方法
WO2009038172A1 (ja) * 2007-09-21 2009-03-26 Taiyo Nippon Sanso Corporation カーボンナノ構造物成長用触媒層形成方法、触媒層形成用液及びカーボンナノ構造物製造方法
CA2706703C (en) * 2009-06-10 2019-01-08 Friedrich W. Wieland Improved electrocatalyst, fuel cell cathode and fuel cell
JP5358408B2 (ja) * 2009-11-26 2013-12-04 株式会社日立製作所 膜電極接合体及びこれを用いた燃料電池
CN114602764B (zh) * 2020-12-09 2023-02-28 中国科学院大连化学物理研究所 一种制备燃料电池膜电极的静电狭缝涂布法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5364711A (en) * 1992-04-01 1994-11-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Fuel cell
US6703150B2 (en) * 1993-10-12 2004-03-09 California Institute Of Technology Direct methanol feed fuel cell and system
DE19959289A1 (de) * 1999-12-09 2001-06-13 Axiva Gmbh Verfahren zur Herstellung von sulfonierten aromatischen Polymeren und Verwendung der Verfahrensprodukte zur Herstellung von Membranen
IL142951A0 (en) * 2001-05-03 2002-04-21 Univ Ben Gurion Improvements in methanol fuel cells
ATE287579T1 (de) * 2001-05-22 2005-02-15 Umicore Ag & Co Kg Verfahren zur herstellung einer membran- elektrodeneinheit und dadurch hergestellte membran-elektrodeneinheit
JP3561250B2 (ja) * 2001-09-21 2004-09-02 株式会社日立製作所 燃料電池
US7241334B2 (en) * 2002-05-23 2007-07-10 Columbian Chemicals Company Sulfonated carbonaceous materials

Also Published As

Publication number Publication date
US20050147869A1 (en) 2005-07-07
US20060057453A1 (en) 2006-03-16
JP2005197071A (ja) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7175930B2 (en) Conducting polymer-grafted carbon material for fuel cell applications
KR100590555B1 (ko) 담지 촉매 및 이를 이용한 연료전지
US7413683B2 (en) Sulfonated conducting polymer-grafted carbon material for fuel cell applications
US8512915B2 (en) Catalyst composite material fuel cell, method for preparing the same, membrane-electrode assembly comprising the same, and fuel cell system comprising the same
US7459103B2 (en) Conducting polymer-grafted carbon material for fuel cell applications
US7195834B2 (en) Metallized conducting polymer-grafted carbon material and method for making
US20060057453A1 (en) Membrane electrode assembly, fuel cell using same and process for producing them
US20040169165A1 (en) Sulfonated conducting polymer-grafted carbon material for fuel cell applications
JP5510181B2 (ja) 電極触媒層の製造方法、及び固体高分子形燃料電池
US20080199758A1 (en) Small portable fuel cell and membrane electrode assembly used therein
KR102131140B1 (ko) 연료 전지를 위한 귀금속 비함유 촉매 시스템
US8247521B2 (en) Acid-doped polyelectrolyte modified carbon nanotubes and their use in high temperature PEM fuel cell electrodes
JP4892811B2 (ja) 電極触媒
US20050026772A1 (en) Manufacturing processes of catalyst layer for fuel cell
KR20090055304A (ko) 연료전지용 막-전극 어셈블리, 이의 제조 방법, 및 이를포함하는 연료전지 시스템
JP2001300324A (ja) 複合触媒とその製造方法およびその複合触媒を使用した燃料電池用電極の製造方法
KR102199455B1 (ko) 막-전극접합체 전극용 바인더, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 막-전극접합체 및 고분자전해질 연료전지
JP5114657B2 (ja) 導電性重合体金属錯体の製造方法およびそれを用いた電極触媒
KR20210085605A (ko) 연료전지용 촉매, 그 제조방법, 및 그것을 포함하는 막-전극 어셈블리
JP2002015746A (ja) 燃料電池および燃料電池用電極部材
KR20150047343A (ko) 전극 촉매, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 막전극 접합체와 연료전지
JP5987775B2 (ja) 燃料電池用触媒ペースト組成物、触媒インキ組成物、触媒層もしくは撥水層、電極膜接合体、燃料電池
JP5251009B2 (ja) 電極触媒
Yu et al. Utilization of Pt/Ru catalysts in MEA for fuel cell application by breathing process of proton exchange membrane
JP5026814B2 (ja) 高分子電解質膜、それを用いた膜電極接合体及び燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees