JP4426800B2 - Avデータ記録再生装置及び方法、並びに当該avデータ記録再生装置又は方法で記録された記録媒体 - Google Patents

Avデータ記録再生装置及び方法、並びに当該avデータ記録再生装置又は方法で記録された記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4426800B2
JP4426800B2 JP2003322047A JP2003322047A JP4426800B2 JP 4426800 B2 JP4426800 B2 JP 4426800B2 JP 2003322047 A JP2003322047 A JP 2003322047A JP 2003322047 A JP2003322047 A JP 2003322047A JP 4426800 B2 JP4426800 B2 JP 4426800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
reproduction
unit
playback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003322047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004112796A (ja
Inventor
正紀 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2003322047A priority Critical patent/JP4426800B2/ja
Publication of JP2004112796A publication Critical patent/JP2004112796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4426800B2 publication Critical patent/JP4426800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/005Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • G11B2220/2575DVD-RAMs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、リアルタイムで映像データ及び音声データを圧縮して光ディスク等の記録媒体へ記録した後、1394インタフェースを介して特殊再生するAVデータ記録再生装置及び方法に関する。
映像データを低いビットレートで圧縮する方法として、MPEG2規格(ISO/IEC 13818−1)で規定されているトランスポートストリームがある。
一方、磁気テープに代わる映像記録媒体としてDVD−RAMやMO(光磁気ディスク)等の光ディスクが注目を浴びてきている。第10図に、従来の相変化光ディスクを使った映像のAVデータ記録再生装置のブロック構成図を示す。
第10図において、映像信号入力部100及び音声信号入力部102から入力した信号を各々映像圧縮部101及び音声圧縮部103で圧縮し、システムエンコード部230においてトランスポートストリームを作成し、記録部120及びピックアップ130を経由して相変化光ディスク131へ書き込む。
また、第11図は、相変化光ディスク131にリアルタイムで映像記録する場合の記録形態及び15倍速再生する際における再生形態を示している。第11図においては、相変化光ディスク131は2Kバイトのセクタから構成されており、16個のセクタを1つの論理ブロックとして取り扱い、論理ブロックごとに誤り訂正符号を付与して相変化光ディスクへ記録するようになっている。
さらに、最大記録レート換算で11秒分以上の物理的に連続する論理ブロックを1つの連続データ領域として確保して、この領域へ映像データを順に記録している。映像データを構成するトランスポートパケットには、ビデオデータが格納されるビデオトランスポートパケット(V_TSP)と、オーディオデータが格納されるオーディオトランスポートパケット(A_TSP)の2種類があり、各トランスポートパケットの長さは188バイトである。また、V_TSPはトランスポートパケットヘッダ、(必要に応じて)PESヘッダ、及びビデオデータから構成され、A_TSPはトランスポートパケットヘッダ、(必要に応じて)PESヘッダ、及びオーディオデータから構成されている。V_TSPとA_TSPとは、トランスポートパケットヘッダ(TSヘッダ)内のPID(Packet ID)で識別され、V_TSPはPID=“0x0020”として、A_TSPはPID=“0x0021”として識別されるものとする。映像データは、映像フレーム及び音声フレームから構成されており、映像フレーム及び各音声フレームは、1つのフレームごとに1つのPESヘッダが付加されているものとする。
ここで、記録制御部161は記録部120の制御を行う。また、連続データ領域検出部160は、記録制御部161の指示によって、論理ブロック管理部163において管理されるセクタの使用状況を調べて、物理的に連続する空き領域を検出する。
記録部120では、記録制御部161から指示された論理ブロック番号の位置から映像データの記録を開始する。このとき、記録部120において、一つの映像データは32Kバイト単位に分割され、32Kバイト単位に誤り訂正符号が付加された一つの論理ブロックとして相変化光ディスク131上に記録される。
連続データ領域検出部160は、1つの連続データ領域の残りが最大記録レート換算で3秒分を下回った時点で、次の連続データ領域の再検出を行なう。そして、1つの連続データ領域が一杯になると、次の連続データ領域に書き込みを行なう。
また、映像データの単位時間当たりのデータサイズは、映像が可変ビットレートであれば最大記録レート以下の範囲で変動する。映像が固定ビットレートであれば映像データの単位時間当たりのデータサイズはほぼ一定である。
また、記録内容の再生時は、ピックアップ130及び再生部121を経由してトランスポートストリームを取り出し、システムデコード部37で映像信号と音声信号に分離し、各々映像伸長部111及び音声伸長部113を介して、映像表示部110及び音声出力部112へ出力する。
この時、再生部121は相変化光ディスクからのデータの読み出しと読み出したデータの再生(すなわち、システムデコード部307へのデータ供給)を同時に実施する。このとき、データの再生速度よりもデータの読出速度の方が高速となるように設定し、再生すべきデータが無くなることのないように制御を行う。
したがって、連続したデータ読み出し及び連続したデータ再生を続けると、データ再生速度とデータ読み出し速度との速度差分だけ再生すべきデータを余分に確保できることになる。かかる余分に確保できるデータをピックアップのジャンプによりデータ読み出しが途絶える間の再生データとして使うことにより、連続再生を実現することができる。
具体的には、データ読み出し速度が11Mbps、データ再生速度が8Mbps、ピックアップの最大移動時間が3秒の場合、ピックアップ移動中の24Mビットの余分なデータが余分な再生データとして必要になる。かかる余分なデータを確保するためには、8秒間の連続読み出しが必要になる。すなわち、24Mビットをデータ読み出し速度11Mbpsとデータ再生速度8Mbpsの差で割った時間だけ連続読み出しする必要がある。
したがって、8秒間の連続読み出しの間に88Mビット分、すなわち最大読出し速度換算で11秒分の再生データを読み出すことになるので、11秒分以上の連続データ領域を確保することで、連続データ再生を保証することが可能となる。なお、最大読出し速度と最大記録速度(記録レート)は等しいものとする。
一方、記録されたトランスポートストリームをIEEE1394インタフェース部140経由のIsochronous転送モードで外部に出力する場合には、再生部121を経由して取り出した当該トランスポートストリームについて、出力タイミング生成部141において送出タイミングを求め、算出された送出タイミングに応じて当該トランスポートストリームを1394インタフェース部140へ渡すことになる。
具体的に出力タイミング生成部141では、各トランスポートパケットの送出タイミングがMPEG規格のデコーダモデル(Transport Stream system target decorder)に従うようにタイミング情報を生成することになる。そして、当該タイミング情報に基づいて各トランスポートパケットを1394インタフェース部140へ渡すことになる。
そして、1394インタフェース部140は、当該各トランスポートパケットを受け取った際のパケット間の時間間隔と、1394伝送路への送信間隔とが一致するように各トランスポートパケットを送信する。なお、MPEG規格のデコーダモデルでは、受信側(例えばセットトップボックス)のトランスポートパケット受信用のバッファメモリがオーバーフロー、又はアンダーフローしないようにトランスポートパケットを伝送することを定めている。
また、同時に出力タイミング生成部141では、送信タイミングに合わせてTSヘッダ内の時間情報(PCR:Program Clock Reference)の付け替え及びPESヘッダ内のPTS(プレゼンテーション・タイム・スタンプ)/DTS(デコーディング・タイム・スタンプ)の付け替えも行っている。
さらに、1394インタフェース部140経由で、15倍速の映像ストリームを出力する場合は、再生部121により読み出されたトランスポートストリームのIフレームのみを出力する。第12図に、その際の処理手順を示す。第12図において、まずIフレーム抽出部222でIフレームを含むトランスポートパケットを抽出し(ステップS1201)、さらにPESパケット部分を分離して取り出す(ステップS1202)。
次に、特再情報付加部221において、1つのIフレームの先頭を含むV_TSP内におけるPESヘッダに、DSMトリックモード情報(1バイト)を挿入することになる(ステップS1203)。
さらに、つづくそのIフレームを含む全てのV_TSPにおける映像データ部分(V_TSP内のTSヘッダを除く部分)を1バイト分全て後ろへシフトする(ステップS1204)。このシフトは、1つのIフレームの先頭を含むV_TSP全部に必要になる。(Iフレーム末尾のデータを含むV_TSPについては、V_TSPを1個増やす必要も生じる。)その後、TSP生成部220においてTSヘッダを再度付加し(ステップS1205)、さらに全TSヘッダ内の連続番号カウンタの値が連続するように更新し(ステップS1206)、出力タイミング生成部141及び1394インタフェース部140を経由して外部機器へ出力することになる。出力タイミング生成部141は、同時にトランスポートパケットヘッダ内のPCR及びPESヘッダ内のPTS/DTSを書き換え(ステップS1207)、さらにPCRを含むトランスポートパケットを100m秒以下の間隔で挿入することになる(ステップS1208)。
通常、Iフレームは15フレームに1枚程度の割合で含まれる。このIフレームを通常のフレーム周期で再生することにより15倍速再生を実現することが可能となる。
しかしながら、1394インタフェース部140経由で、記録された映像信号のIフレームのみを出力して15倍速再生を実現する場合、Iフレームを含む全てのV_TSP内の映像データを各V_TSPに対して1バイトづつ後ろへシフトし、かつ再度TSヘッダを付加してトランスポートパケットとして組み立てる必要があり、煩雑な処理が必要だった。
また、特に全映像フレームにDSMトリックモード情報を挿入する場合は、例えば第2フレームではシフト量が2バイト、第3フレームではシフト量が3バイト、というように、フレーム単位で1バイトづつシフト量が増加するので、挿入処理が一層煩雑になっていた。
本発明は、上記問題点を解消すべく、映像データをIEEE1394のデジタルインタフェース経由で、D−VHSセットトップボックス(STB)、又はデジタルテレビ(DTV)に対して特殊再生(15倍速再生、15倍速逆再生、スロー再生、スロー逆再生、−1倍速再生等)用MPEGトランスポートストリームを出力して表示又は記録する際に、特殊再生用MPEGトランスポートストリームを容易に生成することができるAVデータ記録再生装置及び方法を提供することを目的とする。なお、「−1倍速再生」とは、通常再生と同じ表示速度で逆再生する表示動作を意味している。
上記目的を達成するために本発明にかかるAVデータ記録再生装置は、映像データについて、PESヘッダを含むMPEGデータとして記録媒体へ記録する記録部と、MPEGデータの再生タイミングを変更して再生する特殊再生部を有し、PESヘッダ内に空きデータ領域であるスタッフィングデータ領域を含み、特殊再生部において、スタッフィングデータ領域を利用して、変更された再生タイミングを制御する情報を、PESヘッダの大きさを変えることなくPESヘッダ内に挿入することを特徴とする。
かかる構成により、1394インタフェースを経由した15倍速再生時において、トランスポートパケットにDSMトリックモード情報等の特殊再生に関する情報を付加した後、トランスポートパケットを新たに組み立て直す必要がなくなり、1つのフレームに対して1個のトランスポートパケットについてのみ内部情報を変更すれば足りることから、容易に15倍速再生等の特殊再生を実現することが可能となる。
次に、上記目的を達成するために本発明にかかるAVデータ記録再生装置は、記録媒体に記録されたPESヘッダを含むMPEGデータの再生タイミングを変更して再生する特殊再生部を含み、特殊再生部において、1個の変更された再生タイミングを制御する情報をPESヘッダに挿入し、再生タイミングを制御する情報のデータサイズ分のMPEGデータについては、新たに挿入する別のトランスポートパケットに格納することを特徴とする。
かかる構成により、1個のフレームごとに1個の新たなV_TSPを追加することによって、他のトランスポートパケットについては再構成が発生することがないことから、容易に15倍速再生等の特殊再生を実現することが可能となる。
次に、上記目的を達成するために本発明にかかるAVデータ記録再生装置は、音声データ及び/又は映像データについてMPEGデータとして記録媒体へ記録する記録部と、MPEGデータに対して所定の情報を追加して出力する変換部を有し、MPEGデータ内に所定のデータ領域を含み、変換部において、データ領域を利用して、所定の情報をMPEGデータのデータサイズを変えることなくMPEGデータ内に挿入することを特徴とする。
また、本発明にかかるAVデータ記録再生装置は、音声データ及び/又は映像データについてMPEGデータとして記録媒体へ記録する記録部と、MPEGデータの再生タイミングを変更して再生する特殊再生部を有し、MPEGデータ内に所定のデータ領域を含み、特殊再生部において、データ領域を利用して、変更された再生タイミングに関する情報を、MPEGデータのデータサイズを変えることなくMPEGデータ内に挿入することを特徴とする。
かかる構成とすることにより、トランスポートパケットにDSMトリックモード情報等の所定の情報を付加する場合であっても映像データを全トランスポートに渡って再構成する必要が無くなることから、容易に15倍速再生等の特殊再生を実現することが可能となる。
また、本発明にかかるAVデータ記録再生装置は、MPEGデータがPESヘッダを含み、所定のデータ領域がPESヘッダ内に確保されることが好ましく、PESヘッダが、映像データのピクチャごとに付加されていることがより好ましい。
また、本発明にかかるAVデータ記録再生装置は、MPEGデータにおいて、シーケンスヘッダの直前に所定のデータ領域が含まれることが好ましく、MPEGデータが連続する複数のパケットから構成されており、データ領域が、シーケンスヘッダを含むパケットに対して所定の個数前のパケット内に含まれることがより好ましい。
次に、上記目的を達成するために本発明にかかるAVデータ記録装置は、音声データ及び/又は映像データについて、MPEGデータとして記録媒体へ記録する記録部を有し、MPEGデータの再生タイミングを変更して再生する際に、再生タイミングの変更に関する情報を格納する所定のデータ領域を含むことを特徴とする。
かかる構成により、トランスポートパケットにDSMトリックモード情報等の所定の情報を付加する場合であっても映像データを全トランスポートに渡って再構成する必要が無くなることから、容易に15倍速再生等の特殊再生を実現することが可能となる。
次に、上記目的を達成するために本発明にかかるAVデータ再生装置は、音声データ及び/又は映像データについて、MPEGデータの再生タイミングを変更して再生する特殊再生部を有し、MPEGデータは所定のデータ領域を含み、特殊再生部において、所定のデータ領域を利用して、変更された再生タイミングに関する情報を、MPEGデータのデータサイズを変えることなくMPEGデータ内に挿入することを特徴とする。
かかる構成により、トランスポートパケットにDSMトリックモード情報等の所定の情報を付加する場合であっても映像データを全トランスポートに渡って再構成する必要が無くなることから、容易に15倍速再生等の特殊再生を実現することが可能となる。
次に、上記目的を達成するために本発明にかかるAVデータ再生装置は、記録媒体に記録された連続する複数のパケットから構成される音声データ及び/又は映像データを含むMPEGデータの再生タイミングを変更して再生する特殊再生部を含み、特殊再生部において、1個の変更された再生タイミングに関する情報を所定のパケットに挿入し、再生タイミングを制御する情報のデータサイズ分のMPEGデータについては、新たに挿入する別のパケットに格納することを特徴とする。
かかる構成により、1個のフレームごとに1個の新たなV_TSPを追加することによって、他のトランスポートパケットについては再構成が発生することがないことから、容易に15倍速再生等の特殊再生を実現することが可能となる。
また、本発明にかかるAVデータ再生装置は、パケットがトランスポートパケットを含む固定データ長であり、再生タイミングに関する情報がトランスポートパケットに含まれるPESヘッダ内に格納されることが好ましい。
また、本発明にかかるAVデータ再生装置は、PESヘッダが、映像データのピクチャごとに付加される、あるいは音声データの音声フレームごとに付加されることが好ましい。
次に、上記目的を達成するために本発明にかかるAVデータ記録再生方法は、映像データについて、PESヘッダを含むMPEGデータとして記録媒体へ記録する工程と、MPEGデータの再生タイミングを変更して再生する工程を有し、PESヘッダ内に空きデータ領域であるスタッフィングデータ領域を含み、再生する工程において、スタッフィングデータ領域を利用して、変更された再生タイミングを制御する情報を、PESヘッダの大きさを変えることなくPESヘッダ内に挿入することを特徴とする。
かかる構成により、1394インタフェースを経由した15倍速再生時において、トランスポートパケットにDSMトリックモード情報等の特殊再生に関する情報を付加した後、トランスポートパケットを新たに組み立て直す必要がなくなり、1つのフレームに対して1個のトランスポートパケットについてのみ内部情報を変更すれば足りることから、容易に15倍速再生等の特殊再生を実現することが可能となる。
次に、上記目的を達成するために本発明にかかるAVデータ記録再生方法は、記録媒体に記録されたPESヘッダを含むMPEGデータの再生タイミングを変更して再生する工程を含み、再生する工程において、1個の変更された再生タイミングを制御する情報をPESヘッダに挿入し、前記再生タイミングを制御する情報のデータサイズ分のMPEGデータについては、新たに挿入する別のトランスポートパケットに格納することを特徴とする。
かかる構成により、1個のフレームごとに1個の新たなV_TSPを追加することによって、他のトランスポートパケットについては再構成が発生することがないことから、容易に15倍速再生等の特殊再生を実現することが可能となる。
次に、上記目的を達成するために本発明にかかるAVデータ記録再生方法は、音声データ及び/又は映像データについてMPEGデータとして記録媒体へ記録する工程と、MPEGデータに対して所定の情報を追加して出力する工程を有し、MPEGデータ内に所定のデータ領域を含み、所定の情報を追加して出力する工程において、データ領域を利用して、所定の情報をMPEGデータのデータサイズを変えることなくMPEGデータ内に挿入することを特徴とする。
また、本発明にかかるAVデータ記録再生方法は、音声データ及び/又は映像データについてMPEGデータとして記録媒体へ記録する工程と、MPEGデータの再生タイミングを変更して再生する工程を有し、MPEGデータ内に所定のデータ領域を含み、再生する工程において、データ領域を利用して、変更された再生タイミングに関する情報を、MPEGデータのデータサイズを変えることなくMPEGデータ内に挿入することを特徴とする。
かかる構成とすることにより、トランスポートパケットにDSMトリックモード情報等の所定の情報を付加する場合であっても映像データを全トランスポートに渡って再構成する必要が無くなることから、容易に15倍速再生等の特殊再生を実現することが可能となる。
次に、上記目的を達成するために本発明にかかるAVデータ記録方法は、音声データ及び/又は映像データについて、MPEGデータとして記録媒体へ記録する工程を有し、MPEGデータの再生タイミングを変更して再生する際に、再生タイミングの変更に関する情報を格納する所定のデータ領域を含むことを特徴とする。
かかる構成により、トランスポートパケットにDSMトリックモード情報等の所定の情報を付加する場合であっても映像データを全トランスポートに渡って再構成する必要が無くなることから、容易に15倍速再生等の特殊再生を実現することが可能となる。
次に、上記目的を達成するために本発明にかかるAVデータ再生方法は、音声データ及び/又は映像データについて、MPEGデータの再生タイミングを変更して再生する工程を有し、MPEGデータは所定のデータ領域を含み、再生する工程において、所定のデータ領域を利用して、変更された再生タイミングに関する情報を、MPEGデータのデータサイズを変えることなくMPEGデータ内に挿入することを特徴とする。
かかる構成により、トランスポートパケットにDSMトリックモード情報等の所定の情報を付加する場合であっても映像データを全トランスポートに渡って再構成する必要が無くなることから、容易に15倍速再生等の特殊再生を実現することが可能となる。
次に、上記目的を達成するために本発明にかかるAVデータ再生方法は、記録媒体に記録された連続する複数のパケットから構成される音声データ及び/又は映像データを含むMPEGデータの再生タイミングを変更して再生する工程を含み、再生する工程において、1個の変更された再生タイミングに関する情報を所定のパケットに挿入し、再生タイミングを制御する情報のデータサイズ分のMPEGデータについては、新たに挿入する別のパケットに格納することを特徴とする。
かかる構成により、1個のフレームごとに1個の新たなV_TSPを追加することによって、他のトランスポートパケットについては再構成が発生することがないことから、容易に15倍速再生等の特殊再生を実現することが可能となる。
次に、上記目的を達成するために本発明にかかるデータ構造体は、音声データ及び/又は映像データのMPEGデータを含むデータ構造体であって、MPEGデータは再生タイミングの変更に関する情報を格納する際に使用可能な所定のデータ領域をあらかじめ含んでいることを特徴とする。
また、本発明にかかるデータ構造体は、データ領域がPESヘッダ内に確保されることが好ましく、PESヘッダが映像データのピクチャ単位ごとに付加されていることが好ましい。さらに、MPEGデータはパケットから構成されており、データ領域が、シーケンスヘッダを含むパケットに対して所定の個数前のパケット内に含まれることが好ましい。
次に、上記目的を達成するために本発明にかかるデータ構造体は、音声データ及び/又は映像データをMPEGデータとして含むデータ構造体であって、MPEGデータは映像データのピクチャ単位でPESヘッダを有し、PESヘッダはスタッフィング・バイトを含むことを特徴とする。
また、本発明にかかるディスクやメモリカードのような記録媒体は、上述したようなAVデータ記録再生装置及び方法、あるいはにAVデータ記録装置及び方法より記録されたことを特徴とする。
(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態1にかかるAVデータ記録再生装置について、図面を参照しながら説明する。第1図は本発明の実施の形態1にかかるAVデータ記録再生装置のブロック構成図である。
第1図において、映像信号入力部100及び音声信号入力部102から入力した信号を各々映像圧縮部101及び音声圧縮部103で圧縮し、システムエンコード部104においてトランスポートストリームを作成し、記録部120及びピックアップ130を経由して相変化光ディスク131へ書き込む。
また、記録内容の再生時は、ピックアップ130及び再生部121を経由して取り出したシステムデコード部114で映像信号と音声信号に分離し、各々映像伸長部111及び音声伸長部113を介して、映像表示部110及び音声出力部112へ出力する。
一方、記録された映像信号を1394インタフェース部140経由で外部に出力する場合は、再生部121を経由して取り出したトランスポートストリームを出力タイミング生成部141で送出タイミングを求め、算出された送出タイミングに応じて当該トランスポートストリームを1394インタフェース部140へ渡すことになる。
さらに、1394インタフェース部140経由で、記録された映像信号のIフレームのみを出力して15倍速再生を実現する場合、特殊再生制御部164においては、第2図に示すような処理を実行することになる。第2図は本発明の実施の形態1にかかるAVデータ記録再生装置における特殊再生制御部の処理の流れ図である。
第2図において、まずフレーム抽出部143でIフレームを含むV_TSPを抽出する(ステップS201)。
次に、特再情報付加部142において、Iフレーム先頭を含むV_TSPのPESヘッダにDSMトリックモード情報を挿入し(ステップS202)、さらに連続番号カウンタ(Continuity Counter)の値が先頭から番号が連続するように更新する(ステップS203)。
そして、出力タイミング生成部141と1394インタフェース部140を介してトランスポートパケットを出力することになる。なお、出力タイミング生成部141や1394インタフェース部140の機能は従来と同じである。出力タイミング生成部141は、同時にトランスポートパケットヘッダ内のPCR及びPESヘッダ内のPTS/DTSを書き換え(ステップS204)、さらにPCRを含むトランスポートパケットを100m秒以下の間隔で挿入することになる(ステップS205)。
第3図は、本発明の実施の形態1にかかるAVデータ記録再生装置において映像データを記録する場合の記録形態及び15倍速再生をする場合の再生形態を示している。第3図において、相変化光ディスク131の論理ブロック、連続データ領域、V_TSP、及びA_TSPの位置付け(意味)は従来例と同じものとする。また、従来例と同様、映像データは映像フレーム及び音声フレームから構成され、各映像フレーム及び各音声フレームは1つのフレームごとに1つのPESヘッダが付加されているものとする。また、GOP先頭のフレームを含むPESパケットはシーケンスヘッダ及びGOPヘッダも同様に含むものとする。
従来の映像データを記録する場合の記録形態及び15倍速再生をする場合の再生形態との相違点は、第1にV_TSP内部のPESヘッダ内に、あらかじめ1バイトの空き領域であるスタッフィング・バイトを設けて記録している点にある。なお、かかるスタッフィング・バイトには、どのような値が格納されていても良い。
第2に、1394インタフェース部140経由で15倍速再生ストリームを出力する場合は、追加著作権情報(1バイト)をスタッフィングバイト上へ移動し、追加著作権情報(1バイト)の移動により空き領域となった1バイト領域にDSMトリックモード情報を書き込む点にある。
ここで、DSMトリックモード情報の値は、MPEG2規格に従い、
トリックモード・コントロール(trick_mode_control)
=フィード・フォワード(000b)
フィールド・識別子(field_id)=フレーム表示(10b)
イントラ・スライス・リフレッシュ(intra_slice_refresh)
=使用しない(0b)
周波数間引き(frequency_truncation)=使用しない(11b)
とする。またこの時、特に図示はしていないが、PESヘッダ内のDSM_trick_mode_flagフィールドを‘0(ゼロ)’から‘1’へ変更する。
第4図には、特再情報付加部142において生成されるトランスポートストリームのデータ構造を示している。第4図に例示しているように、特再情報付加部142において生成されるトランスポートストリームにはDSMトリックモード情報が挿入されており、かつ複数のIフレームが接続されている。
以上のように、本実施の形態1によれば、1394インタフェースを経由した15倍速再生時において、トランスポートパケットにDSMトリックモード情報を付加する際に、映像データを全トランスポートパケットにわたって1バイト分シフトし、トランスポートパケットを新たに組み立て直す必要が無い。したがって、1つのIフレームに対して1個のトランスポートパケットについてのみ内部の情報を変更すれば足りることから、容易に15倍速再生等の特殊再生を実現することが可能となる。また、1394インタフェースから出力されるトランスポートストリームはMPEG2規格の特殊再生仕様に準拠したデータ構造を有するストリームとなる。
なお、本実施の形態1においては、PESヘッダ内にあらかじめスタッフィングバイトを設けているが、別の形態で同様の領域を確保しても良い。例えば、PESプライベート・データ内や、PESエクステンション・フィールド・データに1バイト領域を確保しても良い。また、PESヘッダを含むトランスポートパケットのヘッダのアダプテーションフィールド内、トランスポートプライベートデータフィールド、又はスタッフイングバイトフィールドに当該1バイト領域を確保するものであっても良い。
なお、本実施の形態1において、PESヘッダは映像フレーム又は音声フレームごとに付加するものとしているが、映像であれば所定数の映像フレーム単位、音声であれば所定数の音声フレーム単位であっても良い。また、映像がフィールドピクチャであればフィールド単位であっても良い。
また、本実施の形態1においては、記録時にはスタッフィングバイト領域には特に意味のある値を設定しないものとしているが、特殊再生時に使用しない値が設定されていも良い。
さらに、本発明の実施の形態1においては、映像フレームから特殊再生用のトランスポートストリームを生成するものとしているが、音声フレームにもDSMトリックモード情報を格納してもよい。このようなトランスポートストリームを再生する場合には、音声の内容が把握できるようするために、適切な音声再生方法が必要になることは言うまでもない。
(実施の形態2)
以下、本発明の実施の形態2にかかるAVデータ記録再生装置について、図面を参照しながら説明する。第5図は本発明の実施の形態2にかかるAVデータ記録再生装置において映像データを記録する場合の記録形態及び15倍速再生をする場合の再生形態を示している。
第5図において、実施の形態1と相違している点は、記録時において空き領域であるスタッフィングバイトを事前に記録しておかない点と、15倍速再生時にはDSMトリックモード情報を挿入した後、直後にV_TSPを1個挿入し、DSMトリックモード情報挿入によりあふれた映像データを吸収する点にある。
すなわち、スタッフィングバイトが事前に記録されていないことによって、15倍速再生時において、PESヘッダにDSMトリックモード情報を挿入すると、PESヘッダ領域が1バイト分増加することになることから、V_TSPに記録されている映像データの最後尾1バイトのデータが格納できないようになってしまう。そこで、PESヘッダにDSMトリックモード情報を挿入した後、直後に新たなV_TSPを1個挿入し、DSMトリックモード情報挿入によりあふれた映像データを新たなV_TSPに格納することで、リアルタイム再生におけるデータの連続性を確保することができる。
実施の形態2にかかるAVデータ記録再生装置の構成は、実施の形態1とほぼ同様である。異なる点は、システムエンコード部104、特殊再生制御部164、フレーム抽出部143、特再情報付加部142における処理内容である。システムエンコード部104は、あらかじめPESヘッダ内にスタッフィング・バイトを挿入しない。
第6図は、本発明の実施の形態2にかかるAVデータ記録再生装置における15倍速再生時の特殊再生制御部164の処理流れ図である。第6図において、まずフレーム抽出部143は、Iフレーム及びPESヘッダを含むV_TSPを抽出する(ステップS601)。
次に、特再情報付加部において、PESヘッダ内にDSMトリックモード情報を付加する(ステップS602)。さらに、その直後にV_TSPを1個追加し、はみだした映像データを追加した当該V_TSP内に格納する(ステップS603)。
そして、各トランスポートパケットの種類ごとに連続番号カウンタの値が連続するように更新する(ステップS604)。これは、ステップS603においてV_TSPを追加挿入すること、及びIフレームのみを抽出することから、連続番号カウンタの値が不連続となってしまうためである。
次に、PCR/PTS/DTSを送信タイミングにしたがって書き換え(ステップS605)、またPCRのみを含むトランスポートパケットを100msec以下の間隔で挿入する(ステップS606)。
以上のように、本実施の形態2によれば、1個のIフレームごとに1個の新たなV_TSPを追加することによって、フレーム先頭以外のトランスポートパケットを変更することなく、容易に15倍速再生等の特殊再生を実現することが可能となる。また、1394インタフェースから出力されるトランスポートストリームはMPEG2規格の特殊再生仕様に準拠したストリームとなる。
また、放送波のトンラスポートストリームを、1394インタフェースを介して入力し、トラスポートパケットのデータ構造を保って光ディスクに記録する場合、映像ストリームが格納されるPESヘッダのデータ構造は様々である。このような映像ストリームを1394インタフェースを介して特殊再生出力する場合に、本実施の形態2は特に効果的である。これはPESヘッダのデータ構造に依存しない処理方法だからである。
なお、本実施の形態2においては、直後にV_TSPを挿入しているが、フレーム先頭のデータを含むV_TSPから数えて2個目のV_TSPや3個目のV_TSPの後ろであっても良い。また、逆に追加挿入するV_TSPにPESヘッダを記録して、PESヘッダを含んでいたV_TSP内にはみ出した映像データを記録しても良い。
(実施の形態3)
以下、本発明の実施の形態3にかかるAVデータ記録再生装置について、図面を参照しながら説明する。第7図は本発明の実施の形態3にかかるAVデータ記録再生装置において映像データを記録する場合の記録形態及び15倍速再生をする場合の再生形態を示している。
第7図において、実施の形態1との相違点は、記録時において空き領域であるスタッフィングバイトを事前に記録しておかないで、特殊再生時に使用する専用のトランスポートパケット(TP_TSP)を、GOPヘッダを含むトランスポートパケットの直前に記録しておく点にある。かかるTP_TSPは、トランスポートパケットヘッダ、セクションヘッダ、特殊再生情報から構成されている。記録時に、TP_TSP内の特殊再生情報は(再生方向=正方向)として記録しておく。
また−1倍速再生時には、TP_TSP内の特殊再生情報として、(再生方向=逆方向)として1394インタフェースから出力する。
第8図は、本発明の実施の形態3にかかるAVデータ記録再生装置のブロック構成図である。実施の形態1との相違点は、第1にフレーム抽出部143がTP_TSP抽出部443に変っている点である。また、システムエンコード部404、特殊再生制御部464、特再情報付加部442の処理内容が異なる。システムエンコード部404はTP_TSPを挿入する点が異なっており、特殊再生制御部464は、特殊再生時における制御方法が異なっている。
具体的には、−1倍速再生時において、特殊再生情報を逆方向に設定したTP_TSPとGOP1個分の記録済みの映像データの組を、その組単位で記録時とは逆の順序で1394インタフェースから出力する。例えばGOP#0、#1、#2の順に記録されていた場合、GOP#2、#1、#0の順に出力することになる。1394インタフェースを経由してTP_TSPを含むトランスポートストリームを受け取ったSTBは、TP_TSP内で逆方向が指定されていた場合、GOP単位でトランスポートストリームを一旦内部に蓄積した後、GOP内の最後に表示すべきフレームから最初に表示すべきフレームの方向に逆順に表示処理を実施することになる。
以上の構成により、GOP単位で特殊再生情報を付加することにより、MPEG2規格では規定されていない−1倍速再生が1394インタフェースを介して実現可能になる。また、特殊再生情報を付加する領域があらかじめ確保されていることから特殊再生情報の加工処理が容易である。
なお、本実施の形態3では、I/P/Bフレームを使用した−1倍速再生の場合のみについて説明しているが、I/P/Bフレームを使用したスロー再生やスロー逆再生も同様に特殊再生が実現可能である。また、Iのみまたは、I/Pフレームを使用した高速再生や高速逆再生の場合も同様に特殊再生が実現可能である。この場合、TP_TSPの特殊再生情報として特殊再生の種類や再生速度情報等を格納する必要がある。
また、本実施の形態3においては、GOP単位でシーケンスヘッダが付加されていることが望ましい。シーケンスヘッダの情報は、GOP1個を再生するのに必要な情報が含まれているからである。(なお、MPEG規格では2個目のGOPの前に必ずしもシーケンスヘッダは必要ない。)
なお、本実施の形態1及び2においては、15倍速再生を行う場合について例示しているが、スタッフィングバイトをその他の速度の早送り再生、早戻し再生、スロー再生、逆スロー再生等の特殊再生時に使用するものであっても良い。
また、本実施の形態1及び2では、Iフレームを使用した高速再生の場合のみについて説明しているが、I/P/Bフレームを使用したスロー再生、逆スロー再生も同様に特殊再生が実現可能である。また、I/Pフレームを使用した高速再生や高速逆再生の場合も同様に特殊再生が実現可能である。例として、スロー再生時に1394インタフェースが出力するトランスポートストリームを第9図に示す。この場合、P/Bフレームを格納するPESヘッダに対してもDSMトリックモードフラグをIフレームの場合と同様に付加することになる。
なお、本実施の形態では、トランスポートストリームを記録するものとして説明しているが、特にこれに限定されるものではなく、任意のパケット長を有するPESパケットから構成されるPESストリームであっても良い。ただし、PESストリームを記録する場合には、1394インタフェースを介した入出力を実施する際にPES/TS変換が必要となる。また、システムエンコーダ部及びシステムデコーダ部は、それぞれPESストリーム組立及び解析が必要となる。さらに、プログラムストリームであっても良い。
また、本実施の形態では、音声データについても圧縮されているものとして説明しているが、圧縮されない形態でシステムストリームに組み込まれていても同様の効果がある。
なお、本実施の形態では、デジタルインタフェースを1394規格に準拠した伝送路として説明しているが、MPEGデータの同期転送が可能であれば特に限定されるものではなく、LAN(Local Area Netowork)規格やUSB2.0規格であっても良い。
なお、本実施の形態において、記憶媒体は相変化光ディスクであるものとしているが、特にこれに限定するものではなく、例えばDVD−RAM、MO、DVD−R、DVD+R、DVD−RW、DVD+RW、CD−R、CD−RW等の光ディスクやハードディスク等のディスク形状を有する記録媒体だけではなく、半導体メモリやメモリカードのようにディスク形状を有さない記録媒体であっても良い。
同様に、本実施の形態において、読み書きヘッドはピックアップとしているが、MOの場合はピックアップ及び磁気ヘッドとなり、またハードディスクの場合は磁気ヘッドとなる。
また、本発明の実施の形態において、トランスポートストリームは、MPEGを用いたデジタル放送規格に準拠した形式で合っても良い。
さらに、本発明の実施の形態において、論理ブロックは32Kバイト、セクタは2Kバイトとしているが、論理ブロックサイズがセクタサイズの整数倍であれば、特に限定されるものではなく、例えば論理ブロックが16Kバイト、セクタは2Kバイトであっても良い。また、論理ブロック、セクタ共に2Kバイトであっても良い。
また、本発明の実施の形態において、映像データはMPEG2規格に準拠するものとしたが、MPEG1規格やMPEG4規格に準拠していても良い。
さらに、本発明の実施の形態において、トランスポートストリームは出力タイミング生成部において送信タイミングが決定されるものとしたが、記録時に出力タイミングをトランスポートパケットと同時に記録しておき、この送信タイミング情報を1394出力時に利用しても良い。この場合、例えばトランスポートパケットの直前に4バイトの送信タイミング情報を記録し、合計192バイトのパケット形式で記録しておくことにより実現できる。また、複数のタイミング情報をタイミング情報格納用のトランスポートパケットに格納し、そのトランスポートパケットの直後に対応するトランスポートパケットを記録するようにしてもよい。この場合、パケットのデータサイズは188バイトのままとなる。
なお、本実施の形態では、特殊再生用トランスポートストリームの送出前のPAT等の送出については触れていないが、送出前にPATを含むトランスポートパケット、PMTを含むトランスポートパケット、及びPCRを含むトランスポートパケットを送出することが望ましい。
また、本実施の形態1及び2においては、Iフレームのみを使って15倍速再生を実施する例について説明しているが、フレームの書き換えタイミングが厳密には15倍にならず、例えば10倍程度になる場合も考えられる。これは、例えばIフレーム間を移動する場合に、通常再生時には発生しないシーク動作が必要となるために、データ供給が間に合わないことが原因となる。
以上のように本発明にかかるAVデータ記録再生装置によれば、IEEE1394のデジタルインタフェース経由で、D−VHSやセットトップボックス(STB)を接続して、早送り再生に代表される映像の特殊再生を容易に実現することが可能となる。
第1図は、本発明の実施の形態1にかかるAVデータ記録再生装置のブロック構成図である。 第2図は、本発明の実施の形態1にかかるAVデータ記録再生装置における特殊再生制御部の処理の流れ図である。 第3図は、本発明の実施の形態1にかかるAVデータ記録再生装置における記録形態及び特殊再生形態を示す図である。 第4図は、本発明の実施の形態1にかかるAVデータ記録再生装置から出力される高速再生時におけるトランスポートストリームのデータ構造図である。 第5図は、本発明の実施の形態2にかかるAVデータ記録再生装置における記録形態及び特殊再生形態を示す図である。 第6図は、本発明の実施の形態2にかかるAVデータ記録再生装置における特殊再生制御部の処理の流れ図である。 第7図は、本発明の実施の形態3にかかるAVデータ記録再生装置における記録形態及び特殊再生形態を示す図である。 第8図は、本発明の実施の形態3にかかるAVデータ記録再生装置のブロック構成図である。 第9図は、本発明の実施の形態1にかかるAVデータ記録再生装置から出力されるスロー再生時におけるトランスポートストリームのデータ構造図である。 第10図は、従来のAVデータ記録再生装置のブロック構成図である。 第11図は、従来のAVデータ記録再生装置における記録形態及び特殊再生形態を示す図である。 第12図は、従来のAVデータ記録再生装置における高速再生時の処理の流れ図である。

Claims (2)

  1. 音声データ及び映像データのうち少なくとも一つのデータを、所定の位置にあらかじめ固定長のスタッフィングデータ領域を含んだPES(Packetized Elementary Stream)ヘッダを有する通常再生用のMPEGデータとして記録媒体へ記録する記録部と、
    前記記録媒体に記録された前記MPEGデータ中のPESヘッダ内の前記スタッフィングデータ領域を利用して、当該MPEGデータのサイズを変えることなく、当該MPEGデータの再生に関する情報を挿入して出力する変換部とを備えることを特徴とするAVデータ記録再生装置。
  2. 音声データ及び映像データのうち少なくとも一つのデータを、所定の位置にあらかじめ固定長のスタッフィングデータ領域を含んだPES(Packetized Elementary Stream)ヘッダを有する通常再生用のMPEGデータとして記録媒体へ記録する工程と、
    前記記録媒体に記録された前記MPEGデータ中のPESヘッダ内の前記スタッフィングデータ領域を利用して、当該MPEGデータのサイズを変えることなく、当該MPEGデータの再生に関する情報を挿入して出力する工程とを含むことを特徴とするAVデータ記録再生方法。
JP2003322047A 2001-03-29 2003-09-12 Avデータ記録再生装置及び方法、並びに当該avデータ記録再生装置又は方法で記録された記録媒体 Expired - Fee Related JP4426800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003322047A JP4426800B2 (ja) 2001-03-29 2003-09-12 Avデータ記録再生装置及び方法、並びに当該avデータ記録再生装置又は方法で記録された記録媒体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001096560 2001-03-29
JP2003322047A JP4426800B2 (ja) 2001-03-29 2003-09-12 Avデータ記録再生装置及び方法、並びに当該avデータ記録再生装置又は方法で記録された記録媒体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002577417A Division JP4284073B2 (ja) 2001-03-29 2002-03-28 Avデータ記録再生装置及び方法、並びに当該avデータ記録再生装置又は方法で記録された記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004112796A JP2004112796A (ja) 2004-04-08
JP4426800B2 true JP4426800B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=18950462

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002577417A Expired - Fee Related JP4284073B2 (ja) 2001-03-29 2002-03-28 Avデータ記録再生装置及び方法、並びに当該avデータ記録再生装置又は方法で記録された記録媒体
JP2003322047A Expired - Fee Related JP4426800B2 (ja) 2001-03-29 2003-09-12 Avデータ記録再生装置及び方法、並びに当該avデータ記録再生装置又は方法で記録された記録媒体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002577417A Expired - Fee Related JP4284073B2 (ja) 2001-03-29 2002-03-28 Avデータ記録再生装置及び方法、並びに当該avデータ記録再生装置又は方法で記録された記録媒体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040114911A1 (ja)
EP (1) EP1383321A4 (ja)
JP (2) JP4284073B2 (ja)
KR (1) KR100577327B1 (ja)
CN (1) CN1227900C (ja)
WO (1) WO2002080542A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7343916B2 (ja) 2021-07-21 2023-09-13 株式会社Nhvコーポレーション 電子線照射装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004179688A (ja) 2002-11-22 2004-06-24 Canon Inc 再生装置および記録装置
KR20040096718A (ko) * 2003-05-10 2004-11-17 삼성전자주식회사 멀티미디어 데이터 재생장치, 오디오 데이터 수신방법 및오디오 데이터 구조
JP4845335B2 (ja) * 2003-05-21 2011-12-28 キヤノン株式会社 データストリーム送信装置及びデータストリーム受信装置
JP2006127647A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Sharp Corp 音声高速再生装置及び方法
JP2006203662A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Toshiba Corp 動画像符号化装置・復号化装置及び符号化ストリーム生成方法
GB0613038D0 (en) * 2006-06-30 2006-08-09 Pace Micro Tech Plc Processing modes for digital broadcast data via a high speed digital connector

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3111806B2 (ja) * 1994-05-31 2000-11-27 松下電器産業株式会社 信号記録再生装置
US5856973A (en) * 1996-09-10 1999-01-05 Thompson; Kenneth M. Data multiplexing in MPEG server to decoder systems
JPH10257008A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Nec Corp マルチプレクサ
JP3134818B2 (ja) * 1997-07-31 2001-02-13 日本電気株式会社 パケット多重化装置、パケット多重化方法、及びパケット多重化装置の制御プログラムを記録した媒体
JP2000041218A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Sony Corp 画像データ送信装置および方法、画像データ受信装置および方法、並びに提供媒体
CN1159908C (zh) * 1998-10-29 2004-07-28 松下电器产业株式会社 记录/重放装置和方法
JP3805985B2 (ja) * 1999-02-18 2006-08-09 株式会社東芝 ストリームデータの情報記憶媒体、その記録方法、再生方法、記録装置および再生装置
US7215671B1 (en) * 1999-03-16 2007-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7343916B2 (ja) 2021-07-21 2023-09-13 株式会社Nhvコーポレーション 電子線照射装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030088482A (ko) 2003-11-19
US20040114911A1 (en) 2004-06-17
CN1518830A (zh) 2004-08-04
CN1227900C (zh) 2005-11-16
KR100577327B1 (ko) 2006-05-10
EP1383321A4 (en) 2009-08-05
JPWO2002080542A1 (ja) 2004-07-22
EP1383321A1 (en) 2004-01-21
JP4284073B2 (ja) 2009-06-24
WO2002080542A1 (fr) 2002-10-10
JP2004112796A (ja) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100413176B1 (ko) 오디오 비디오 데이터 기록장치 및 방법, 상기 오디오비디오 데이터 기록장치 또는 방법으로 기록된 디스크,오디오 비디오 데이터 재생장치 및 방법
JP4299836B2 (ja) データ処理装置
US7373079B2 (en) Method and an apparatus for stream conversion, a method and an apparatus for data recording, and data recording medium
US7386223B2 (en) Method and an apparatus for stream conversion a method and an apparatus for data recording and data recording medium
WO2006033279A1 (ja) データ処理装置
JP4485125B2 (ja) Avデータ記録再生装置及び方法、当該avデータ記録再生装置又は方法で記録されたディスク
JP2008053763A (ja) Avデータ記録装置及び方法、avデータ再生装置及び方法、当該avデータ記録装置又は方法で記録された記録媒体
US20050013583A1 (en) Audio/video information recording/reproducing apparatus and method, and recording medium in which information is recorded by using the audio/video information recording/reproducing apparatus and method
JPWO2005015907A1 (ja) データ処理装置
JP4426800B2 (ja) Avデータ記録再生装置及び方法、並びに当該avデータ記録再生装置又は方法で記録された記録媒体
JP4425138B2 (ja) 再生装置
JPWO2004080071A1 (ja) データ処理装置
US8081865B2 (en) AV data recording apparatus and method, recording media recorded by the same, AV data reproducing apparatus and method, and AV data recording and reproducing apparatus and method
JP4566745B2 (ja) データ処理装置
JP3901555B2 (ja) Avデータ記録装置及び方法、当該avデータ記録装置又は方法で記録されたディスク、並びに当該ディスクを再生するavデータ再生装置及び方法又はavデータ記録再生装置及び方法
JP4075360B2 (ja) データ転送制御装置及び電子機器
JP3830931B2 (ja) Avデータ記録装置及び方法、当該avデータ記録装置又は方法で記録されたディスク、avデータ再生装置及び方法
EP1457990A1 (en) Audio/video information recording/reproducing apparatus and method, and recording medium in which information is recorded by using the audio/video information recording/reproducing apparatus and method
JP3825025B2 (ja) Avデータ記録装置及び方法、当該avデータ記録装置又は方法で記録されたディスク、avデータ再生装置及び方法
WO2004084552A1 (ja) データストリームの記録方法および装置
JP2003174622A (ja) 音声/映像情報記録再生装置および方法、および音声/映像情報記録再生装置および方法を用いて情報が記録された記録媒体
JP2004072789A (ja) Avデータ記録装置及び方法、当該avデータ記録装置又は方法で記録されたディスク、avデータ再生装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070501

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070517

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees