JP4425150B2 - 棒材加工機 - Google Patents

棒材加工機 Download PDF

Info

Publication number
JP4425150B2
JP4425150B2 JP2005015273A JP2005015273A JP4425150B2 JP 4425150 B2 JP4425150 B2 JP 4425150B2 JP 2005015273 A JP2005015273 A JP 2005015273A JP 2005015273 A JP2005015273 A JP 2005015273A JP 4425150 B2 JP4425150 B2 JP 4425150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
fixed pipe
processing machine
feed arrow
central axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005015273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006198750A (ja
Inventor
清 廣澤
隆三 伊藤
憲治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IKURA SEIKI SEISAKUSHO CO Ltd
Original Assignee
IKURA SEIKI SEISAKUSHO CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IKURA SEIKI SEISAKUSHO CO Ltd filed Critical IKURA SEIKI SEISAKUSHO CO Ltd
Priority to JP2005015273A priority Critical patent/JP4425150B2/ja
Priority to CNB2006100036367A priority patent/CN100398235C/zh
Publication of JP2006198750A publication Critical patent/JP2006198750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4425150B2 publication Critical patent/JP4425150B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Turning (AREA)

Description

本発明は、棒材供給機の送り矢によって給送された棒材を加工する棒材加工機に関し、より詳細には、主軸の中に延びる、加工すべき棒材を受け入れる固定パイプを有する棒材加工機に関する。
従来の棒材加工機には、例えば、特公昭53−22716号公報に示されているように、加工すべき棒材を回転させるための主軸台の主軸(管状主軸2)中に、棒材を受け入れる固定パイプ(間隔部材3)を設けている形式のものがある。上記公報に記載された固定パイプ(間隔部材3)は、その両端部が軸受け部材等で支持されている。
従来の棒材加工機においては、固定パイプの中心軸線は、棒材加工機の主軸の中心軸線(棒材の加工軸線)と一致しており、また、送り矢の中心軸線も、これらの中心軸線と一致するように配置されている。固定パイプの外径は、主軸の内径よりも若干小さく、それらの間には隙間が形成されている。また、固定パイプの中に入って棒材を下流側に給送する送り矢の外径は、固定パイプの内径よりも若干小さく、それらの間にも隙間が形成される。送り矢は全体的に長いので、固定パイプの中で撓んだ状態となる。
棒材加工機による棒材加工中、主軸によって棒材が高速回転されるが、その回転によって棒材が振れ、それを把持している送り矢も振れる。全体的に長尺の丸棒で構成された送り矢は、撓んだ状態にあるので固定パイプに衝突しやすい。このように、送り矢が固定パイプに衝突すると、固定パイプも振動することになる。これは棒材の加工精度を低下させる原因となる。
特公昭53−22716号公報
従って、本発明は、棒材加工中の振動を低減し、より精度の高い棒材加工を実現することを目的とする。
本発明の上記目的は、主軸の中に延びる、加工すべき棒材を受け入れる固定パイプを有し、棒材の給送のため、その中に棒材供給機の送り矢を受け入れる棒材加工機であって、送り矢が固定パイプの内部に位置するとき、棒材の中心軸線を主軸の中心軸線上に位置させ、且つ、送り矢の下面が固定パイプの内側底面に沿って移動するように、固定パイプの中心軸線は、主軸の中心軸線に対して上方に偏位して配置されている、ことを特徴とする棒材加工機によって達成することができる。本実施の形態によれば、全体的に長尺の丸棒で構成された送り矢は全体が固定パイプの内側底面によって支持されているので、棒材加工中の棒材の回転による送り矢の振れが低減される。これによって、固定パイプの振れも低減され、棒材をより高精度に加工することができる。
本発明の実施の形態においては、固定パイプは、一端部が主軸台の棒材の給送方向に対して上流側部分に固定されて片持ち支持され、支持された部分からコレットチャックに向かって主軸の中に延びる。従って、軸受けによって支持する場合のように、主軸の高速回転による軸受けの磨耗の問題がない点で、本実施形態は有利である。この場合、固定パイプの中心軸線を上記のように偏位させて構成することによって、送り矢は固定パイプの内側底面によって支持されているので、棒材加工中の棒材の回転によって固定パイプの自由端が振れるのが防止される。送り矢が振れによって衝突すると、固定パイプの自由端は振れやすいので、固定パイプを片持ち支持する形式の棒材加工機において、上記の構成は特に有利である。
また、上記棒材加工機には、送り矢本体と、この送り矢本体の下流端に回転自在に取付けられた、棒材の後端部を把持するためのフィンガーチャックとをもつ送り矢を有し、フィンガーチャックの外径は、前記送り矢本体の外径より小さい、ことを特徴とする棒材供給機によって棒材を給送するのが好ましい。これにより、送り矢本体については、固定パイプの内側底面によって支持され、送り矢本体の振れによって固定パイプが振れるのが防止されると共に、棒材加工中に回転するフィンガーチャック及びそれによって把持される棒材は、固定パイプの内側底面に接触しないので、棒材の円滑な回転を確保することができ、高精度に棒材を加工することができる。
本発明によれば、棒材加工中の振動を低減し、より精度の高い棒材加工を実現することができる。
本発明の実施形態について、以下、図1〜図4を参照しつつ説明する。
図1は、本実施の形態に係る棒材加工機と、この棒材加工機に棒材を供給するための棒材供給機を含むシステムの概略図である。内部構造が分かるように、破断して示している。また、図2は、棒材加工機の固定パイプの下流端部分近傍の拡大図である。更に、図3は、棒材加工機の固定パイプの上流端部分近傍の拡大図である。更に、図4は、固定パイプ、送り矢本体及び主軸の中心軸線の位置関係を示す図である。
図1は、本発明の実施形態に係る棒材加工機2と、この棒材加工機2に棒材を供給するための棒材供給機4を示す。棒材供給機4は棒材加工機2に対して、棒材の給送方向上流側に配置されている。棒材加工機2は主軸移動型であっても、主軸固定型であってもよい。
棒材供給機4は、複数の棒材を保持する材料棚(図示せず)と、主軸10の中心軸線O−O(棒材加工軸線)に沿って真っ直ぐに延びるガイドレール6と、ガイドレール6に沿って下流方向に移動し、棒材加工機2の主軸台8の主軸10の中まで入って、棒材を棒材加工機2に給送するための送り矢12とを有する。送り矢12は、長尺の丸棒で構成された送り矢本体14と、この送り矢本体14の下流端に回転自在に取付けられた、棒材の後端部を把持するためのフィンガーチャック16とを有する。送り矢本体14の外径は、フィンガーチャック16の外径より大きい。
一方、棒材加工機2は、主軸台8と、主軸台8の下流側端部に設けられた、加工すべき棒材の先端部を把持するためのコレットチャック18と、コレットチャック18の下流側に設けられた棒材を加工するためのバイト(図示せず)と、コレットチャック18から上流方向に延び、コレットチャック18を回転させて、棒材を回転させる主軸10と、固定パイプ22とを有する。固定パイプ22は、一端部28が、主軸台8の棒材の給送方向に対して上流側部分24に固定されて、片持ち支持され、この支持された部分から、コレットチャック18に向かって主軸10の中に延びている。本実施形態においては、固定パイプ22の下流端26は、コレットチャック18の上流端の近傍のところで終端している。棒材を棒材加工機2に向けて給送する際、棒材供給機4の送り矢12は固定パイプ22の中にまで入って、棒材をこれ以上加工することができない長さになるまで、下流側に供給する。尚、棒材供給機4のガイドレール6の内側底面の高さは、固定パイプ22の内側底面と同じ高さである。
棒材加工機2のバイトは、主軸10の中心軸線O−Oと同軸上で給送された棒材を加工する。棒材の後端部を把持することから、フィンガーチャック16の外径は棒材の外径より大きく、また、既に説明したように、送り矢本体14の外径は、フィンガーチャック16の外径より大きい。棒材の中心軸線O−O、送り矢本体14の中心軸線O−O及びフィンガーチャック16の中心軸線O−Oはすべて同軸上にある。図4に示すように、棒材を給送するため、固定パイプ22内に送り矢12があるとき、棒材の中心軸線O−Oを主軸10の中心軸線O−O上に位置させ、且つ、送り矢本体14の下面が固定パイプ22の内側底面に沿って移動するように、固定パイプ22の中心軸線O−O’は主軸10の中心軸線O−Oに対して上方に偏位して配置されている。より詳細には、横断面が円形の送り矢本体14の半径と横断面円形の固定パイプ22の内径の半径との差の寸法dだけ、固定パイプ22の中心軸線O−O’が、主軸10の中心軸線O−Oに対して上方に偏位している。
本実施形態に係る棒材加工機2は以下のように作動する。
棒材供給機4の材料棚から取り出され、ガイドレール6に供給された棒材の後端部は、送り矢12のフィンガーチャック16によって把持される。送り矢12は、ガイドレール6に沿って下流方向に移動して、棒材を棒材加工機2の固定パイプ22の中に挿入する。棒材の先端部は、コレットチャック18に把持され、バイトによって部品が加工される。部品の加工が終了するたびにその部分がバイトによって突っ切られ、棒材が送り矢12によって前方に送られる。棒材が短くなると、送り矢12は固定パイプ22の中に入って棒材を更に下流方向に給送する。ガイドレール6の内側底面の高さは、固定パイプ22の内側底面と同じ高さであるので、送り矢本体14の下面は、ガイドレール6の内側底面に沿って摺動し、同じ高さの固定パイプ22の内側底面に沿って更に、前進する。
送り矢12が固定パイプ22の中にある状態においては、送り矢本体14の下面だけが固定パイプ22の内側底面と接触している。フィンガーチャック16の外径は送り矢本体14より小さく、また、棒材の外径はフィンガーチャック16の外径より更に小さいので、フィンガーチャック16及び棒材は固定パイプ22には接触していない。
本実施の形態によれば、長尺の丸棒で構成された送り矢本体14は全体が固定パイプ22の内側底面によって支持されているので、棒材加工中の棒材の回転による振れが低減され、これによって、固定パイプ22の自由端の振れも防止され、棒材の高精度加工を実現することができる。
また、フィンガーチャック16の外径は送り矢本体14より小さいので、フィンガーチャック16は固定パイプ22に接触せず、棒材の回転が妨げられない。これによって、更なる棒材の精密加工を実現することができる。
本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることはいうまでもない。
例えば、上記実施の形態に係る棒材加工機2においては、固定パイプ22は主軸台8に片持ち支持されているが、固定パイプ22が両端支持されている形式の棒材加工機において、上記のように、固定パイプ22の中心軸線O−O’を主軸10の中心軸線O−Oに対して上方に偏位させるように構成してもよい。
また、フィンガーチャック16が自在に回転できるようにするためには、固定パイプ22の内壁と接触していない方がよく、フィンガーチャック16の外径は送り矢本体14の外径より小さいのが望ましいが、フィンガーチャック16の外径は、送り矢本体14の外径と同じであってもよい。
本実施の形態に係る棒材加工機と、この棒材加工機に棒材を供給するための棒材供給機を含むシステムの概略図である。内部構造が分かるように、破断して示している。 棒材加工機の固定パイプの下流端部分近傍の拡大図である。 棒材加工機の固定パイプの上流端部分近傍の拡大図である。 固定パイプ、送り矢本体及び主軸の中心軸線の位置関係を示す図である。
符号の説明
2 棒材加工機
4 棒材供給機
10 主軸
14 送り矢本体
16 フィンガーチャック
18 コレットチャック
22 固定パイプ
O−O 棒材の中心軸線
O−O 主軸の中心軸線
O−O' 固定パイプの中心軸線

Claims (3)

  1. 主軸の中に延びる、加工すべき棒材を受け入れる固定パイプを有し、棒材の給送のため、その中に棒材供給機の送り矢を受け入れる棒材加工機であって、
    前記送り矢が固定パイプの内部に位置するとき、棒材の中心軸線を前記主軸の中心軸線上に位置させ、且つ、前記送り矢の下面が固定パイプの内側底面に沿って移動するように、前記固定パイプの中心軸線は、前記主軸の中心軸線に対して上方に偏位して配置されている、ことを特徴とする棒材加工機。
  2. 前記固定パイプは、一端部が、主軸台の棒材の給送方向に対して上流側部分に固定されて片持ち支持され、支持された部分から、コレットチャックに向かって主軸の中に延びる、ことを特徴とする請求項1に記載の棒材加工機。
  3. 請求項1又は2に記載された棒材加工機に棒材を給送するための棒材供給機であって、送り矢本体と、該送り矢本体の下流端に回転自在に取付けられた、棒材の後端部を把持するためのフィンガーチャックとをもつ送り矢を有し、前記フィンガーチャックの外径は、前記送り矢本体の外径より小さい、ことを特徴とする棒材供給機。
JP2005015273A 2005-01-24 2005-01-24 棒材加工機 Active JP4425150B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005015273A JP4425150B2 (ja) 2005-01-24 2005-01-24 棒材加工機
CNB2006100036367A CN100398235C (zh) 2005-01-24 2006-01-09 棒材加工机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005015273A JP4425150B2 (ja) 2005-01-24 2005-01-24 棒材加工機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006198750A JP2006198750A (ja) 2006-08-03
JP4425150B2 true JP4425150B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=36843618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005015273A Active JP4425150B2 (ja) 2005-01-24 2005-01-24 棒材加工機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4425150B2 (ja)
CN (1) CN100398235C (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06170603A (ja) * 1992-12-01 1994-06-21 Sameca Sa 自動旋盤の案内棒管
JP4195524B2 (ja) * 1998-05-15 2008-12-10 株式会社アルプスツール 棒材供給機
JP3405936B2 (ja) * 1999-04-28 2003-05-12 哲夫 稲葉 自動旋盤用棒材支持装置
JP4268262B2 (ja) * 1999-05-17 2009-05-27 株式会社アルプスツール 棒材供給機のフィードパイプ
JP3818878B2 (ja) * 2001-08-20 2006-09-06 株式会社育良精機製作所 棒材供給機
US6978706B2 (en) * 2001-11-30 2005-12-27 J. F. Berns Co., Inc. Machine tool spindle liners and methods for making same
CN2645820Y (zh) * 2003-06-11 2004-10-06 中义机械股份有限公司 具夹持装置的棒材自动送料机

Also Published As

Publication number Publication date
CN1810423A (zh) 2006-08-02
JP2006198750A (ja) 2006-08-03
CN100398235C (zh) 2008-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101663114B (zh) 设有导套的数控车床及使用该数控车床的工件的加工方法
JP4407975B2 (ja) ボールエンドミル
US10882120B2 (en) Cutting tool and method of manufacturing machined product
WO1993010942A1 (en) Holding structure of tool holder
JP4425150B2 (ja) 棒材加工機
JP2007167976A (ja) ワイヤ電極送り機構およびワイヤ放電加工機
JPWO2011118318A1 (ja) 棒材の振れ止め装置
JPH04141303A (ja) 棒材加工用の主軸移動型自動旋盤における固定形ガイドブッシュとこれを用いたワーク繰り出し方法
JP2002283105A (ja) 工作機械の主軸内における棒材の支持装置
US20220234112A1 (en) Machine tool and machining method
JP4435513B2 (ja) 切削工具
JP4195524B2 (ja) 棒材供給機
JP2753981B2 (ja) 放電加工機
JP6156642B2 (ja) 工具ホルダ
JP4215357B2 (ja) ボーリングアーバ
JP4872375B2 (ja) パーツフィーダ
JPS61103705A (ja) 小径軸の切削方法
JP3969000B2 (ja) リーマ
JP2009178789A (ja) 主軸移動型自動旋盤用チップ式バイトのチップホルダ
KR101343046B1 (ko) 가공기용 지그
KR100677823B1 (ko) 마스터 스핀들
JP2005111650A (ja) 数値制御旋盤
JP2015020244A (ja) 芯出し用治具
JP3641305B2 (ja) 棒材供給機の棒材送り込み装置
WO2020138229A1 (ja) 工具ホルダ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4425150

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250