JP4406603B2 - エンドレスロープ - Google Patents

エンドレスロープ Download PDF

Info

Publication number
JP4406603B2
JP4406603B2 JP2004509163A JP2004509163A JP4406603B2 JP 4406603 B2 JP4406603 B2 JP 4406603B2 JP 2004509163 A JP2004509163 A JP 2004509163A JP 2004509163 A JP2004509163 A JP 2004509163A JP 4406603 B2 JP4406603 B2 JP 4406603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
strand
strands
twisted
endless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004509163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005528537A5 (ja
JP2005528537A (ja
Inventor
シュミーツ,パウルス,ヨハネス,ヒヤシンサス,マリエ
ディルクス,クリスティアーン,ヘンリ,ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DSM IP Assets BV
Original Assignee
DSM IP Assets BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from NL1020732A external-priority patent/NL1020732C2/nl
Application filed by DSM IP Assets BV filed Critical DSM IP Assets BV
Publication of JP2005528537A publication Critical patent/JP2005528537A/ja
Publication of JP2005528537A5 publication Critical patent/JP2005528537A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4406603B2 publication Critical patent/JP4406603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04CBRAIDING OR MANUFACTURE OF LACE, INCLUDING BOBBIN-NET OR CARBONISED LACE; BRAIDING MACHINES; BRAID; LACE
    • D04C1/00Braid or lace, e.g. pillow-lace; Processes for the manufacture thereof
    • D04C1/06Braid or lace serving particular purposes
    • D04C1/12Cords, lines, or tows
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/02Ropes built-up from fibrous or filamentary material, e.g. of vegetable origin, of animal origin, regenerated cellulose, plastics
    • D07B1/025Ropes built-up from fibrous or filamentary material, e.g. of vegetable origin, of animal origin, regenerated cellulose, plastics comprising high modulus, or high tenacity, polymer filaments or fibres, e.g. liquid-crystal polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B7/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, rope- or cable-making machines; Auxiliary apparatus associated with such machines
    • D07B7/16Auxiliary apparatus
    • D07B7/167Auxiliary apparatus for joining rope components
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/10Rope or cable structures
    • D07B2201/1096Rope or cable structures braided
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/20Organic high polymers
    • D07B2205/201Polyolefins
    • D07B2205/2014High performance polyolefins, e.g. Dyneema or Spectra
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/20Organic high polymers
    • D07B2205/2046Polyamides, e.g. nylons
    • D07B2205/205Aramides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/20Organic high polymers
    • D07B2205/2096Poly-p-phenylenebenzo-bisoxazole [PBO]
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B7/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, rope- or cable-making machines; Auxiliary apparatus associated with such machines
    • D07B7/16Auxiliary apparatus
    • D07B7/169Auxiliary apparatus for interconnecting two cable or rope ends, e.g. by splicing or sewing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)

Description

本出願は、第一ストランドを含むエンドレスロープに関し、該第一ストランドは撚り合わされた第二ストランドを含み、該撚り合わされた第二ストランドはロープヤーンを含む。
エンドレスロープの製造のためのロープの構成としては、編まれた第一ストランドからなり、該第一ストランはロープヤーンからなる、編まれたロープを記載する米国特許US−A−5901632号から公知である。該文献から、ロープの製造の間に、編まれる第一ストランドのリールが終わるときに、編まれた第一ストランドにスプライスを作ることによってエンドレスロープを製造することができる。
第一ストランドを含み、該第一ストランドは撚り合わされた第二ストランドを含み、該撚り合わされた第二ストランドはロープヤーンを含むロープは、米国特許US−A−4,170,921号から公知であり、該公報は、第一ストランドからなり、該第一ストランドは撚り合わされた第二ストランドからなり、該第二ストランドは撚られたロープヤーンから作られている、編まれたロープを記載する。該第一ストランドは、並列に撚り合わされた数個の第二ストランドからなる。該ロープは一般的に速く製造することができる。
しかし、該ロープの欠点は、エンドレスロープの製造には使用できないことである。これらのロープの製造においてヤーンのリールが終了する所では、相当な強度低下を伴うこと無く次のリールのヤーンと接続することができない。
本発明の目的はエンドレスロープを提供することである。
第一ストランドが3、4又は6の第二ストランドヤーンから撚り合わされており、及び、少なくとも総ての第一ストランドがスプライスを含む本発明に従うロープによって、本目的が達成可能であることを見出した。
本発明に従うロープの、米国特許US−A−5901632号のロープに比べた利点は、本発明に従うロープは、より速く作ることができ、強度がより高く、及びスプライスがより簡単である。
エンドレスロープは、より詳細に後述するような方法で作ることができる。
数工程で作られるロープは、数種の構成要素を含む。その例は、撚り合わされた又は撚られていない線維(フィラメント)からなるヤーン又はストランドもしくはこれらの組合せであり、これらは撚り合わされた又は編まれた、ヤーン又はより薄いストランドからなることができる。
本発明に従うロープにおいて、第一のストランドが、互いに撚り合わされ又は編まれることができる。
ロープが撚り合わされている場合、ロープは好ましくは3、4又は(1+6)の第一ストランドから撚られている。
ロープが編まれている場合、ロープは好ましくは8又は12の第一ストランドから編まれている。
本発明に従うロープにおいて、第一のストランドは、3、4又は6の第二のストランドが撚り合わされている。
広く、第二のストランドは、最終的に得られるべきロープのサイズに依存して、数個の撚り合わされたロープヤーンを含み、それは、これらのストランド中で数個の層に分けることができる。
本発明に従うロープにおけるロープヤーンは、数個のファイバーを含む。ロープ中の該ファイバーは、平滑であるか又は撚られている。連続する構成要素の双方が撚りを含む場合、該撚りの方向は、好ましくは連続する構成要素間で反対方向である。
本発明に従うロープの利点は、ロープを使用している間にいくつかのストランドが損傷した場合でも、ロープ全体を取り外す必要なく新しくすることができるという事である。さらに、本発明に従うロープは、公知のロープよりも優れた耐磨耗性を有する。
エンドレスロープの製造における問題は、第一のストランドを巻いたリールの直径に限界があり、従って、第一ストランドの巻き取り長さが有限であり、ロープの製造の間にリールが空になることである。エンドレスロープの製造のために、今や、空になった第一ストランドの終端が、新たなリール上の第二ストランドの開始端と結合されなければならない。
本発明のロープについては、1番目のストランドの終端を2番目のストランドの開始端に、標準的なスプライス技術を適用してスプライスすることによって、今やこれは容易に行うことができる。第一ストランドの各々における繋ぎ部分に該スプライスを作ることによって、ロープの強度を顕著に損なうことなく、エンドレスロープを作ることができる。
直径20mm以上のロープは、ほとんど、数層に構成されたヤーンのストランドから作られる。ストランドは、通常、例えば3つのロープヤーンからなるコアと、その周囲の複数のロープヤーンからなる数層からなる。該ストランドでは、スプライスを作ることができない。従って、そのようなロープの長さは、編まれたロープのための編組機上の編用ボビンのボリューム又は撚り合わされたロープのためのロープ撚り機上のリールのボリュームに限定される。
本発明に従うロープの追加の利点は、その中でスプライスを作ることができるので、その厚みが長さの制限を伴わないことである。本発明は、従って、好ましくは20mmより太い直径を有するエンドレスロープに関する。エンドレスロープの長さは、250mより長く、好ましくは1000mより長い。
図1は、本発明のロープの一態様を表し、12本のストランドが編まれたロープ(10)であり、4本のストランドがS−ツイストを有して撚り合わされた第一ストランド(12)からなる。第一ストランドは、Z-ツイストのロープヤーン(16)を撚り合わせた第二ストランド(14)からなる。通常、半分のストランドはS−ツイストからなり、残りの半分はZ-ツイストからなる。
該ロープの製造には、ロープヤーン(16)は、線維束から標準的な撚り機によって撚られることができる。その際、第二ストランド(14)がストランドベンチ上のロープヤーンの数本から、ロープヤーンの撚りと反対の方向に撚り合わされる。これらのストランドの4つが第一ストランド(12)を形成するように撚り合わされる。次いで、12本の第一ストランドがロープ(10)を形成するように編まれる。これは、第一ストランドで満たされたリールを12個有する編組機により行われる。エンドレスロープは、リールの1つが空になったとき、空のリール上の1番目の第一ストランドの終端と、満杯のリール上の2番目の第一ストランドの開始端とを接続し及び空のリールを満杯のリールで置き換えるとによって作ることができる。2つのストランドの端を接続することは、例えばBabara Merry 及びJohn Darwin著、スプライシングハンドブック、「TechniquesforModern and Traditional Ropes」、ISBN 0-87742-952-9に記載の公知のスプライス方法を適用するこによって行うことができる。
他の、より好ましい方法は、
a)1番目の第一ストランドの終端の一端が、夫々が第一及び第二の数の第二ストランドを含む第一及び第二部分に分けられ、第一部分は第二部分と比べて最大で1多い第二ストランドを有し、
b)第一部分が一の側から、2番目の第一ストランドの解かれた部分(オープニング)であって、該オープニングは、一の側に第一の数の第二ストランドを有し、他の側に第二の数の第二ストランドを有し、第一及び第二の数の差が最大で1である、に挿入され(タック)、
c)第二部分が他の側から2番目の第一ストランドのオープニングに挿入され、
ステップb)とc)が少なくとも3回、夫々3+1回、繰り返され、ここで、2番目の第一ストランドの夫々のオープニングは、第一及び第二部分が、2番目の第一ストランド中の第二ストランドの少なくとも総てと1回交差し、及び、第一及び第二部分が、夫々の最後のオープニングで、2番目の第一ストランドと離れるように、分けられる。
この方法において、1番目の第一ストランドの一端が、夫々が第一及び第二の数の第二ストランドを含む第一及び第二部分に分けられ、第一部分は第二部分と比べて最大で1より多い第二ストランドを有する。これは、3−ストランドの第一ストランドは、2つの第二ストランドを有する第一部分と1つの第二ストランドのみ有する第二部分とに分けられることを意味する。4−ストランドの第一ストランドは、2つの第二ストランドを有する2つの部分に、6−ストランドの第一ストランドは3つの第二ストランドを有する2つの部分に分けられる。
1番目及び2番目の第一ストランドが夫々3つのストランドを有する場合、前記オープニングは、1の側に2つのストランドを及び他の側に1のストランドを有する。1番目及び2番目のロープが夫々4又は6つのストランドを有する場合、前記オープニングは、2又は3つのストランドを両方の側に有する。
第二部分は他の側から2番目の第一ストランドのオープニングに挿入され、これは1番目の第一ストランドの両方の部分が、異なる方向から2番目の第一ストランドのオープニングを通って挿入されることを意味する。
ステップb)とc)が少なくとも3回繰り返され、夫々3+1回、繰り返され、ここで、2番目の第一ストランドの夫々のオープニングは、第一及び第二部分が、2番目の第一ストランド中の第二ストランドの少なくとも総てと1回交差し、及び、第一及び第二部分が、夫々の最後のオープニングで、2番目の第一ストランドと離れるように、分けられる。ステップb)とc)が繰り返される一連の工程は、得られるスプライスの効率に関し、何ら重要ではない。
このスプライスの利点は、この方法によれば相当速くスプライスを生成することができることである。
ロープは種々のヤーンから作ることができる。適するヤーンは、ポリエステル、ナイロン、ポリエチレン、ポリプロピレン、アラミド、ポリベンゾオキサゾール(PBO)及びDyneema(商標)又はSpectra(商標)として市販されている「ハイモジュラスポリエチレン(HMPE)」である。
本発明に従うエンドレスロープは、好ましくはHMPEヤーンを含む。
本発明は、下記の非限定的な実施例及び比較例によりさらに説明され、それらの例において第一ストランドが夫々撚られ及び編まれた。
ロープ(1)を撚り合わされたストランド(3×1(8/1760dTex Dyneema SK-75、撚り長さ34mm及び重さ4.27g/m)から構成した。ストランドの破壊強度は10797Nであった。Ratera 編組機で、これらのストランドから、ブレイド長さ8×直径の、12−ストランドの編まれたロープを作った。ロープの重さは54.6g/mであった。該ロープは77820Nの破壊強度を有した。
比較例A
ロープ(2)を編まれたストランド(8×1(3/1760dTex Dyneema SK-75)で10cmごとに12ピック及び重さ4.37g/mを有するものから構成した。ストランドの破壊強度は9670Nであった。
Ratera 編組機で、これらのストランドから、ブレイド長さ8×直径の、12−ストランドの編まれたロープへと作った。ロープの重さは56g/mであった。該ロープは61740Nの破壊強度を有した。
ここから、撚り合わされた構造のストランドの強度は、編まれた構造のものよりも約15%高かったことが分かる。
撚り合わされた構造のストランドの強度は、編まれた構造のものよりも15%だけ大きいにも拘わらず、驚くことに、それから作られたロープの強度は、編まれた構造のものから作られたロープよりも26%高かった。さらに、編まれたストランドを有するブレイドの構造伸びは、撚り合わされたストランドの場合に顕著に大きかった。
ロープ(1)において、Babara Merry 及びJohn Darwin著、スプライシングハンドブック、「Techniques for ModernandTraditional Ropes」、ISBN 0-87742-952-9に記載されている標準的スプライスが作られた。スプライスをコーティング(LAGO 50、GOVIより、ベルギー国)に含浸し、それは、Dyneemaロープにおいて、未コートのスプライスよりもずっと短いスプライスの使用を可能とした。
ロープ(1)において、2つのタイプの終端接続を試験した。
i)接続すべき2つのストランドの端を共にスプライスし、合計でタックを24個とし、そのうちの最後の3つを細くした。該スプライスの破壊強度は、67990Nであった。タックの数が27で、そのうちの最後の3つを細くした場合、破壊強度は81660Nであった。
ii)2つのストランドの端を互いに折り返して挿入することによって(スプライシングバック)互いに引っ掛け合う2つのループを作り、タックを16個とした。破壊強度は70550Nであった。
これは、中に挿入する(スプライスイン)接続は、最適に行われれば、即ち、充分な数のタックが作られれば、挿入接続(スプライスアップ)されたストランドの強度の損失をもたらさないことを示す。
しかし、接続を作るためにループが用いられれば、これは破壊強度の損失に帰結し、この接続は、12ストランド構成のブレイドの構造を邪魔し、それはブレイドを使用する観点から許容できない。
本発明のエンドレスロープを示す説明図である。

Claims (7)

  1. 第一ストランドを含み該第一ストランドは撚り合わされた第二ストランドを含み、該撚り合わされた第二ストランドはロープヤーンを含むエンドレスロープにおいて、第一ストランドが3、4又は6の第二ストランドヤーンから撚り合わされており、及び、少なくとも総ての第一ストランドにおいてスプライスを含むことを特徴とするエンドレスロープ。
  2. ロープが、3、4又は(1+6)の第一ストランドから撚り合わされていることを特徴とする請求項1記載のエンドレスロープ。
  3. ロープが編まれていることを特徴とする請求項1記載のエンドレスロープ。
  4. ロープが、8又は12の第一ストランドから編まれていることを特徴とする請求項記載のエンドレスロープ。
  5. ロープが、HMPEヤーンを含むことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項記載のエンドレスロープ。
  6. ロープの直径が20mmより大きいことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項記載のエンドレスロープ。
  7. ロープの長さが1000mより長いことを特徴とする請求項記載のエンドレスロープ。
JP2004509163A 2002-05-31 2003-05-27 エンドレスロープ Expired - Fee Related JP4406603B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1020732A NL1020732C2 (nl) 2002-05-31 2002-05-31 Eindloos touw.
EP02079571 2002-11-01
US42718802P 2002-11-19 2002-11-19
US44579803P 2003-02-10 2003-02-10
PCT/NL2003/000396 WO2003102295A1 (en) 2002-05-31 2003-05-27 Endless rope

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005528537A JP2005528537A (ja) 2005-09-22
JP2005528537A5 JP2005528537A5 (ja) 2006-07-13
JP4406603B2 true JP4406603B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=29716191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004509163A Expired - Fee Related JP4406603B2 (ja) 2002-05-31 2003-05-27 エンドレスロープ

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7165485B2 (ja)
EP (1) EP1509650B1 (ja)
JP (1) JP4406603B2 (ja)
CN (1) CN100427673C (ja)
AT (1) ATE366841T1 (ja)
AU (1) AU2003245172A1 (ja)
BR (1) BR0311508B1 (ja)
CA (1) CA2487759C (ja)
DE (1) DE60314874T2 (ja)
DK (1) DK1509650T3 (ja)
ES (1) ES2288217T3 (ja)
NO (1) NO324911B1 (ja)
PT (1) PT1509650E (ja)
WO (1) WO2003102295A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7175908B2 (en) * 2003-06-30 2007-02-13 Connolly Jr Thomas J High temperature search line
US7134267B1 (en) 2003-12-16 2006-11-14 Samson Rope Technologies Wrapped yarns for use in ropes having predetermined surface characteristics
US7228777B2 (en) * 2004-03-22 2007-06-12 William Kenyon & Sons, Inc. Carrier rope apparatus and method
US8341930B1 (en) 2005-09-15 2013-01-01 Samson Rope Technologies Rope structure with improved bending fatigue and abrasion resistance characteristics
BRPI0716976A2 (pt) 2006-09-11 2014-01-21 Merimont Us Absorvente higiênico com trança
US7703372B1 (en) 2007-08-14 2010-04-27 New England Ropes Corp. Climbing rope
US8136438B2 (en) * 2007-08-14 2012-03-20 New England Ropes Corp. Arborist's climbing rope
US7908955B1 (en) 2007-10-05 2011-03-22 Samson Rope Technologies Rope structures and rope displacement systems and methods for lifting, lowering, and pulling objects
US20090120270A1 (en) * 2007-11-14 2009-05-14 Re Use Everything Manufacturing Company Braided plastic bag belts and handles
US8109071B2 (en) * 2008-05-16 2012-02-07 Samson Rope Technologies Line structure for marine use in contaminated environments
US8109072B2 (en) 2008-06-04 2012-02-07 Samson Rope Technologies Synthetic rope formed of blend fibers
WO2010055486A2 (es) * 2008-11-13 2010-05-20 Relats, S.A. Tubo de protección y procedimiento para su fabricación
AT510030B1 (de) * 2010-10-07 2012-01-15 Teufelberger Gmbh Papierführungsseil
EP2673414B1 (en) * 2011-02-07 2017-09-06 Hampidjan HF Braided rope, suitable to be used as a towing warp, comprising changing properties in the length direction thereof
US8707666B2 (en) 2011-03-29 2014-04-29 Samson Rope Technologies Short splice systems and methods for ropes
NO336644B1 (no) * 2011-03-29 2015-10-12 Mørenot As Kappe for et langstrakt legeme
KR101088834B1 (ko) * 2011-04-12 2011-12-06 디에스알 주식회사 크레인용 합성섬유 로프 및 이의 제조방법
US20140157973A1 (en) * 2012-07-12 2014-06-12 Thomas Plante Braided rope
UA111041C2 (uk) * 2012-08-03 2016-03-10 Арселормітталь Вайр Франс Спосіб виготовлення замкнутого каната за допомогою зрощення, відповідний канат і його застосування
US9003757B2 (en) 2012-09-12 2015-04-14 Samson Rope Technologies Rope systems and methods for use as a round sling
US8689534B1 (en) 2013-03-06 2014-04-08 Samson Rope Technologies Segmented synthetic rope structures, systems, and methods
WO2014151957A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Samson Rope Technologies Splice systems and methods for ropes
JP2015199598A (ja) * 2014-04-03 2015-11-12 貫太郎 藤井 ループエレベーター
CN104233888B (zh) * 2014-07-24 2016-09-14 首钢水城钢铁(集团)有限责任公司 一种钢丝绳新式编接方法
US9573661B1 (en) 2015-07-16 2017-02-21 Samson Rope Technologies Systems and methods for controlling recoil of rope under failure conditions
CN105350363A (zh) * 2015-11-23 2016-02-24 江苏赛福天钢索股份有限公司 一种钢丝绳用绳芯及其制备方法
EP3202702A1 (en) 2016-02-02 2017-08-09 DSM IP Assets B.V. Method for bending a tension element over a pulley
US10377607B2 (en) 2016-04-30 2019-08-13 Samson Rope Technologies Rope systems and methods for use as a round sling
DE102016010571A1 (de) * 2016-09-02 2018-03-08 Geo. Gleistein & Sohn Gmbh Kabelschlaggeflecht und Herstellungsverfahren

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2181344A (en) * 1938-10-10 1939-11-28 American Mfg Co Rope
US2281036A (en) * 1940-12-21 1942-04-28 Whitlock Cordage Company Rope structure
US2600395A (en) * 1951-06-01 1952-06-17 Domoj John Joseph Keyhole splice
US4170921A (en) * 1978-03-17 1979-10-16 New England Ropes, Inc. Braided rope
US5901632A (en) * 1997-06-10 1999-05-11 Puget Sound Rope Corporation Rope construction
JP3979777B2 (ja) * 2000-10-16 2007-09-19 東京製綱株式会社 エンドレスワイヤロープ
CN1219127C (zh) * 2002-04-10 2005-09-14 葫芦岛天力索具有限公司 无极绳圈的生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
CN1656282A (zh) 2005-08-17
BR0311508A (pt) 2005-02-22
DK1509650T3 (da) 2007-10-01
DE60314874D1 (de) 2007-08-23
WO2003102295A1 (en) 2003-12-11
US7165485B2 (en) 2007-01-23
NO20045721L (no) 2005-02-25
US20050229770A1 (en) 2005-10-20
ES2288217T3 (es) 2008-01-01
CA2487759C (en) 2011-01-04
PT1509650E (pt) 2007-09-03
EP1509650A1 (en) 2005-03-02
AU2003245172A1 (en) 2003-12-19
NO324911B1 (no) 2008-01-07
DE60314874T2 (de) 2008-03-13
EP1509650B1 (en) 2007-07-11
JP2005528537A (ja) 2005-09-22
CN100427673C (zh) 2008-10-22
ATE366841T1 (de) 2007-08-15
BR0311508B1 (pt) 2013-11-26
CA2487759A1 (en) 2003-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4406603B2 (ja) エンドレスロープ
EP0974698B1 (en) Braided rope
US4170921A (en) Braided rope
CN102892946B (zh) 混合绳及其制造方法
US5901632A (en) Rope construction
EA031220B1 (ru) Стальной корд с уменьшенным остаточным напряжением кручения
US5561973A (en) Flexible sling construction reinforced by eye parts extended in opposite longitudinal direction throughout multiple body parts in reverse rotational interwine
JP2006504879A (ja) 撚り合わせロープのスプライス方法
KR101327290B1 (ko) 합성섬유 라운드 슬링
KR100991601B1 (ko) 무한 로프
NL1020732C2 (nl) Eindloos touw.
CN209873437U (zh) 一种超低延伸高强静力绳
US20240183105A1 (en) Synthetic fiber rope
JP2011068474A (ja) トゲのないワイヤロープの玉掛索製造方法及びトゲのないワイヤロープの玉掛索
US20220018064A1 (en) Rope Eye Splice and Systems, Apparatus & Methods for Forming an Eye in a Rope
KR101720943B1 (ko) 와이어로프 슬링의 제조방법
JP2023065986A (ja) ヤーン、織紐、ロープ、およびヤーンの製造方法
GB2052580A (en) Rope assembly
JP2023136553A (ja) ロープ、ロープの製造方法、補助ロープ
KR20180040062A (ko) 와이어로프 슬링의 제조방법
JP2506745B2 (ja) ロ−プ
JP2024518806A (ja) ロープを終端させるための装置
CZ19446U1 (cs) Papírenské zaváděcí lano
JP2012237086A (ja) 撚り線リングおよびその製造方法
CZ2008820A3 (cs) Papírenské zavádecí lano a zpusob jeho výroby

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060524

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060524

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060721

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4406603

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees