JP4405419B2 - 画面送信装置 - Google Patents

画面送信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4405419B2
JP4405419B2 JP2005100307A JP2005100307A JP4405419B2 JP 4405419 B2 JP4405419 B2 JP 4405419B2 JP 2005100307 A JP2005100307 A JP 2005100307A JP 2005100307 A JP2005100307 A JP 2005100307A JP 4405419 B2 JP4405419 B2 JP 4405419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compression
screen
image data
transmission
gui
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005100307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006285302A (ja
Inventor
信哉 村井
尚吾 山口
一 山口
敏雄 白木原
春彦 外山
卓也 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005100307A priority Critical patent/JP4405419B2/ja
Priority to US11/389,136 priority patent/US7702171B2/en
Priority to CNB2006100718652A priority patent/CN100388180C/zh
Publication of JP2006285302A publication Critical patent/JP2006285302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4405419B2 publication Critical patent/JP4405419B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1454Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
    • G06F3/1462Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay with means for detecting differences between the image stored in the host and the images displayed on the remote displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/04Partial updating of the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/02Handling of images in compressed format, e.g. JPEG, MPEG
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、コンピュータの画面に表示される画像データを圧縮し、ネットワークを介して他の情報機器に送信する画面送信装置に関する。
近年、ネットワークの高速化に伴い、パーソナルコンピュータ(PC)の画面上に表示される画像データをリアルタイムにネットワークを介して送信し、遠隔の画面表示端末に表示させ、遠隔からPCにより操作を行うというシステムが広まってきている(例えば:VNC(Virtual Network Computing))。また、PCの画面に表示される動画像などの画像データをIEEE 802.11bやIEEE 802.11gなどの無線LANを用いて画面表示端末、例えばプロジェクタにリアルタイムに送信して表示するといったシステムも広まってきている。
いずれのシステムも、PCの画像データをリアルタイムに取得して圧縮し、ネットワークを介して他の情報機器に送信する技術に基づいている。従来、このような画面の画像データのリアルタイム送信は、画面全体の画像データを定期的に取得して圧縮して送信する、もしくは画面の中の変更のあった部分の画像データのみを取得して圧縮して送信していた。この際、画像データの圧縮については単一の圧縮方式を用いるか、又は特開平10−126773号公報に記載されるように送信するフレーム毎に複数の圧縮を試み、圧縮率の高い方式を選択するという方式が存在する。
また、特開2004−86550号公報に記載されるように(複数の)アプリケーションプログラムが描画する画面領域によって画面領域を分割し、その領域毎に圧縮方法を設定するという方法もある。
PCなどの画面上に表示される画像は自然画像、文字画像、CG画像など、さまざまな性質の画像が混在している。たとえば、JPEGで用いられているような画像の高周波成分をカットするような圧縮方式のみを用いる場合には、自然画像の圧縮については高い圧縮率にて圧縮を行うことができるが、背景が単色の文字画像などは、ランレングス符号化などに比べて、高い画質を保ったまま高い圧縮率で圧縮することができない。逆にランレングス符号化のみを用いる場合には、背景が単色の文字画像などは歪みなく高い圧縮率で圧縮することができるが、細かく色が変化する自然画像などは圧縮率が低くなる。そのため、単一の圧縮方式では、常に高い圧縮率を得ることが困難である。
また、圧縮の対象となる画像データにおいて、近年のアプリケーションプログラムでは一つのアプリケーションプログラムの表示領域中にも、文字、自然画、アイコンなど複数の部品より構成されており、それぞれが性質の異なる画像が含まれていることが多い。
特開平10−126773号公報 特開2004−86550号公報
従来、常に単一圧縮方式のみを用いる方式、もしくは、アプリケーションプログラム毎に圧縮方式を設定する方式では、画面の各領域の性質に応じて適切な圧縮方式を設定することができず、高い圧縮率を得ることができないという問題があった。
また、特開平10−126773号公報に記載されるように、常に複数の圧縮方式を比較する場合には、画像の性質に応じて適切な圧縮方式を選択して利用することができ、圧縮率を高めることができるが、圧縮方式を決定するために、送信する画像を複数の圧縮方式で圧縮する必要があり、圧縮処理に時間を要する、もしくは専用の処理装置を要するという問題があった。
また、一つのアプリケーションプログラムの表示領域の中に性質の異なる画像が含まれていることが多いことから、特開2004−86550号公報に記載されるアプリケーションプログラム毎に圧縮方式を設定する方式では、圧縮方式を適切に選択することは困難である。さらに、同じアプリケーションであっても、ユーザーの設定や利用状況によって、デザインや表示される内容が変化するため、固定に対応付けられた圧縮方式は常に適切な圧縮を行うことができないという問題があった。
従って、本発明の目的は、表示画像の特性に応じて適切な圧縮方式を選択して高い圧縮率で圧縮することができ、画面が送信されてから表示されるまでの遅延時間を短縮することができる画面送信装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の一つの観点では、コンピュータ画面上の複数の種別のグラフィカルインタフェース(GUI)部品を含む表示画像の少なくとも一部の領域の画像データを圧縮して画面表示端末に送信する画面送信装置において、複数のGUI部品の種別に対応して圧縮方式を示す情報を含む圧縮特性情報を格納する格納手段と、前記格納手段から前記領域に含まれるGUI部品の種別に対応する圧縮特性情報を選択して圧縮特性を決定する決定手段と、決定された圧縮特性に従って前記画像データの圧縮を行って送信データを生成する圧縮手段と、前記送信データを前記画面表示端末に送信する送信手段とを具備する。
また、上記課題を解決するために、本発明の一つの観点では、コンピュータ画面上の複数の種別のグラフィカルインタフェース(GUI)部品を含む表示画像の少なくとも一部の領域の画像データを圧縮して画面表示端末に送信する画面送信方法において、複数のGUI部品の種別に対応して圧縮方式を示す情報を含む圧縮特性情報を格納する格納手段から前記領域に含まれるGUI部品の種別に対応する圧縮特性情報を選択して圧縮特性を決定するステップと、決定された圧縮特性に従って前記画像データの圧縮を行って送信データを生成するステップと、前記送信データを前記画面表示端末に送信するステップとを具備する。
本発明によれば、画面の各領域に応じて適切な圧縮方式を選択することにより、表示画像の特性に応じて圧縮方式を選択することができる。さらに、圧縮方式の選択処理が高速になるため、画面の画像データを高い圧縮率で圧縮することができる。その結果、高速な画像データの送信が可能になり、画面を送信してから画面表示端末に表示されるまでの遅延時間を短縮することができる。また、画面データの更新頻度を向上させることができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の第1実施形態に従う画面送信装置と画面表示端末の一例を示す外観図である。図1に示す画面送信装置20は、先ず、表示したい画面の画像データを生成して圧縮処理を行い、表示する画面表示端末10に送信する。画面表示端末10は、受信した圧縮データから表示用の画像データを生成して表示する。画面送信装置20と画面表示端末10とは、無線LANなどのネットワークを介して接続される。画面送信装置20は、画像データの表示、生成を行う機能を有する装置であり、具体的には例えばPCやPDAなどである。
画面表示端末10は、画面送信装置20から送信された画像データを表示する。このとき送られてきた画像データは画面全体に表示するものであっても構わないが、画像データに加えて、画面上の表示する座標や表示範囲を示す範囲情報がある場合は、この範囲情報に相当する表示範囲にこの画像データを表示する機能を備えている。画面表示端末10は、CRTやLCDなどの表示部を備え、ネットワークから画像データを受信可能なテレビ、PC、PDA、プロジェクタ等画像データを画面として表示する機能を備えた装置であれば使用することができる。尚、図1では画面表示端末10をプロジェクタとして示している。
次に、画面送信装置20の構成について図2を参照して説明する。図2は、本発明の第1実施形態に従う画面送信装置と画面表示端末の一例を示すブロック図である。図2に示す画面送信装置20において、先ず画面情報生成部21では、描画命令に応じて表示すべき画面情報を生成する。画面送信装置20がOS上でアプリケーションが動作するPCの場合は、一般的には、アプリケーションプログラムがOSに対して描画命令を発行すると、OSは表示用の画像データを生成し、ディスプレイ表示用のフレームバッファに書き込むが、この一連の手順を行う部分が画面情報生成部21に相当する。
次に、送信画像データ生成部22は画面情報生成部21が生成する表示用の画像データを取得することにより、画面表示端末10に送信する画像データを生成する。例えば、上記の構成のPCの場合、画面送信装置20のオペレーティングシステム(OS)がディスプレイ表示用に提供した画像データをフックする方法(図7)、OSより画面の変更領域を取得し、その領域内の画像データを別途取得する方法(図8)、外部の装置を利用してディスプレイ表示用映像信号から送信画像データを生成する方法(図9)、所定の間隔で表示中の画面データ全体を取得し、一回前に取得した画面データと比較し、変更のあった画像データを抽出する方法(図示せず)などが考えられる。これらの方法の具体例について図7〜図9で詳細に説明する。ここで得られる送信用画像データは画像データおよびその画像が画面全体の中で占める位置情報を含むものである。
圧縮方式決定部23は、送信画像生成部21が生成した送信用の画像データが画面全体の中で占める領域に対し、その領域がどの種別のGUI(Graphical User Interface)の部品に属するかを判定する(ステップS3)。GUIの部品とは、例えば、ボタン、スクロールバー、ウィンドウのタイトルバー、デスクトップ背景、メニュー、テキスト入力部、リストビューなどである。送信用の画像データが占める領域がどの種別のGUIの部品に属するかを判定する方法としては、例えば、表示中の各GUIの部品の領域情報を取得し、その領域情報から送信用データの占める領域がどの種別のGUIに属するかを判別するといった方法が考えられる。
その後、圧縮方式決定部23は圧縮特性情報格納部24に格納されている情報を元に判定された種別に応じた圧縮方式(圧縮特性情報)を選定する。圧縮特性情報格納部24に格納されている情報の例を図4〜図6に示す。
圧縮部25は圧縮方式決定部23により決定された圧縮方式を用いて、送信データを圧縮して圧縮データを出力する。通信部26は圧縮部25から出力される圧縮データを、ネットワーク1を介して画面表示端末10に送信する。
また、負荷監視部27は、画面送信装置20のCPUの負荷を監視する。負荷監視部27により負荷が軽いと判断された場合、圧縮特性情報格納部24の情報が更新される。送信データ監視部28は、通信部26により画面表示端末10に送信される画像データの量を監視する。送信データ監視部28により送信される画像データ量が予め設定された閾値以下であると判断された場合、圧縮特性情報格納部24の情報が更新される。また、画像データが送信される毎に圧縮特性情報格納部24の情報を更新してもよい。
尚、上記では圧縮特性情報格納部24に格納する情報として、圧縮率や圧縮処理時間を格納する例を示したが、圧縮特性情報格納部24にはGUIの各部品に最も適した圧縮方式・パラメータのみを格納してもよい。この場合には、圧縮方式選択に要する時間を削減することができる。
圧縮方式決定部23が送信用の画像データがどのGUIの部品の領域であるかを判別する方法の別の方法としては、圧縮方式決定部23は、画面全体について各GUIの部品の種別が占める領域を常に保持しておき、その情報を元に送信用データの占める領域が各GUIの部品の領域に属するかを判別しても良い。こうすることで圧縮方式選択に要する時間を削減することができる。
さらに、圧縮特性情報格納部24に格納する情報を元に、画面のどの領域がどの圧縮方式が適しているかという情報を常に保持していても良い。こうすることで、画面の画像データを送信する際に圧縮方式選択に要する時間を削減することができる。
次に、図2に示す画像送信装置20での処理について説明する。図3は、画面送信処理を示すフローチャート図である。図2に示す画面送信装置20において、先ず画面情報生成部21では、描画命令に応じて表示すべき画面情報を生成する(ステップS1)。次に、送信画像データ生成部22は画面情報生成部21が生成する表示用の画像データを取得することにより、画面表示端末10に送信する画像データを生成する(ステップS2)。圧縮方式決定部23は、送信画像生成部21が生成した送信用の画像データが画面全体の中で占める領域に対し、その領域がどの種別のGUI(Graphical User Interface)の部品に属するかを判定する(ステップS3)。GUIの部品とは、例えば、ボタン、スクロールバー、ウィンドウのタイトルバー、デスクトップ背景、メニュー、テキスト入力部、リストビューなどである。
その後、圧縮方式決定部23は圧縮特性情報格納部24に格納されている圧縮特性情報を元に判定された種別に応じた圧縮方式を選定する(ステップS4)。圧縮部25は圧縮方式決定部23により決定された圧縮方式を用いて画像データを圧縮し、圧縮した送信データを出力する(ステップS5)。通信部26は圧縮部25からの送信データを、ネットワーク1を介して画面表示端末10に送信する(ステップS6)。
以上により、表示画像の特性に応じて圧縮方式を選択することが可能となり、さらに、圧縮方式の選択処理が高速になるため、画面の画像データを高速に高い圧縮率で圧縮することができる。その結果、高速な画像データの送信が可能になり、画面を送信してから画面表示端末に表示されるまでの遅延時間を短縮することができる。また、画面表示端末における画面の更新頻度を向上させることができる。
次に、圧縮特性情報格納部24に格納されている情報の例を説明する。図4に示す圧縮特性情報格納部24に格納されているテーブル240は、GUIの種別を示す項目と、そのGUI種別に対応する表示画像の性質を示す項目と、最も圧縮率の高い圧縮方式を示す項目とで構成される。図4のようなテーブル240を格納すると、この情報を元に送信する領域が属する部品に応じて、高い圧縮率を得ることのできる圧縮方式を選択することができる。例えば、テキスト領域は背景、文字共に単色であることから、ランレングス符号化を選択することで歪みなく高い圧縮率を得ることができる。デスクトップ領域は自然画であるため、例えばJPEGのような自然画像の圧縮に適した方式を選択すれば良い。図4に示す情報はOSから取得することが可能である。
また、図5に示す圧縮特性情報格納部24に格納されているテーブル241は、GUIの種別を示す項目と、そのGUI種別に対応する平均圧縮率を示す項目とで構成される。この平均圧縮率の項目には、JPEGの平均圧縮率を示す項目、GIFの平均圧縮率を示す項目、ランレングスの平均圧縮率を示す項目等で構成される。図6に示す圧縮特性情報格納部24に格納されているテーブル242は、表示画面の単位面積あたりの(平均)圧縮処理時間が格納され、ここではJPEG、GIF、ランレングスのそれぞれの圧縮処理時間を示す項目で構成される。
図4に示すテーブル240とは別に、図5、図6のような情報を格納すると、例えば、利用できるネットワークの帯域が狭く、高い圧縮率が要求される状況では、最も圧縮率の良い圧縮方式を選定し、圧縮率が所定の値を満たしていれば良く速い処理が要求される場合には、圧縮率が所定の値より良い方式の中から圧縮処理時間の短い圧縮方式を選定するといった、ネットワークの状況などに応じた制御も容易になる。ここでは、圧縮方式決定部23が圧縮特性情報格納部24に格納されている情報を元に複数の圧縮方式の中から利用する圧縮方式を選択する場合について記したが、圧縮特性情報格納部24に圧縮パラメータ(例えばJPEGにおける量子化パラメータ)毎の画質や圧縮率などの圧縮特性を格納しておき、圧縮方式決定部23はその情報を元に圧縮方式だけでなく圧縮パラメータも決定してもよい。
次に、画面送信装置20での画像データの生成方法の具体例について図7〜図9を用いて詳細に説明する。図7は画面送信装置20のOS40がディスプレイ表示用に提供された画像データをフックする方法を示している。先ず、画面送信装置20のアプリケーションプログラム45から描画命令がOS40の描画命令処理部43に提供される。描画命令処理部43は、描画画像、ディスプレイ用描画命令をOS40のディスプレイドライバ42に提供する。この時、OS40の仮想ディスプレイドライバ41は描画命令処理部43からの描画画像、ディスプレイ用描画命令をフックする。
ディスプレイドライバ42は、描画画像、ディスプレイ用描画命令に応じてディスプレイに表示する画像データを生成してビデオカード30に提供する。ビデオカード30は、提供された画像データに基づいて解像度や描画速度を決定し、ディスプレイ31の表示を制御する。
仮想ディスプレイドライバ41は、フックした描画画像、ディスプレイ用描画命令に基づいて変更領域画像データを生成し、送信画像データ生成プログラム47に提供する。変更領域画像データを取得して送信画像データ生成プログラム47が起動されると、圧縮特性情報格納部24から部品情報を取得し、送信用の画像データが圧縮され、圧縮送信プログラム48に提供される。
このように、描画画像、ディスプレイ用描画命令をフックして送信用の画像データを圧縮して送信することにより、高速に圧縮方式の選択処理を行い、画面が送信されてから表示されるまでの遅延時間を短縮することができる。
図8は画面送信装置のOSより画面の変更領域を取得し、その領域内の画像データを別途取得する方法を示している。OS40の描画命令処理部43は、アプリケーションプログラム45から描画命令が提供されると、その描画命令に基づいて生成された描画画像がOS40のアプリケーション表示画像バッファ44に提供される。同時に、描画命令処理部43は、描画命令に基づいて変更領域がある場合、送信画像データ生成プログラム47へ変更領域情報を提供する。また、アプリケーション表示画像バッファ44は、変更領域の画像データを送信画像データ生成プログラム47へ提供する。送信画像データ生成プログラム47は、圧縮特性情報格納部24から部品情報を取得し、変更領域の画像データを圧縮する。圧縮したデータは圧縮送信プログラム48に提供される。
このように、画像データに変更された領域がある場合、その変更された領域の画像データを取得して圧縮処理を行うことにより、高速に圧縮処理を行うことができ、画面が送信されてから表示されるまでの遅延時間を短縮することができる。
図9は画面送信装置20においてディスプレイ表示用画像信号を用いて送信画像データを生成する方法を示している。先ず、画面送信装置20のアプリケーションプログラム45から描画命令がOS40に提供される。OS40は描画画像、ディスプレイ用描画命令をビデオカード30に提供する。ビデオカード30は、提供された画像データに基づいてディスプレイ表示用映像信号を生成し、送信画像データ生成プログラム47に提供する。送信画像データ生成プログラム47は、圧縮特性情報格納部24から部品情報を取得し、ディスプレイ表示用映像信号から送信画像データを作成して圧縮し、圧縮送信プログラム48に提供する。
このように、ディスプレイ表示用画像信号を用いて送信画像データを圧縮することにより、高速に圧縮処理を行うことができ、画面が送信されてから表示されるまでの遅延時間を短縮し、リアルタイムに画像を表示することができる。
次に、圧縮特性情報格納部24に格納する圧縮の特性に関する圧縮特性情報の生成方法について説明する。送信画像データ生成部22、圧縮方式決定部23、圧縮特性情報格納部24などがアプリケーションプログラムとして動作する場合には、アプリケーションプログラムのインストール時にOSが提供するGUIの部品の種別を取得し、表示画面の画像データよりそれらの部品の画像データを取得し、複数の圧縮方式やパラメータにて圧縮を試み、圧縮特性情報格納部24に格納することで、圧縮特性情報を生成することができる。
また、各部品が表示される際の画像データが既知のものについては、アプリケーションプログラムのインストーラの中に圧縮特性情報を保持しておいても良い。
しかしながら、すべての部品がインストール時に表示されているとは限らず、また、各部品の画像データにはさまざまなバリエーションがある(例えば、テキスト入力部の画像データは入力されているテキストの内容によって異なる)。また、ユーザーが部品の表示形態やデザインを変更すると、その圧縮の特性も変化する。そのため、多くの部品に対応し、かつ、精度の高い圧縮特性情報を得るには、各部品の画像データの取得および複数の圧縮方式やパラメータでの圧縮処理を行い、圧縮特性情報を更新する手順をできる限り多く行うことが望まれる。この手順について図10を参照して説明する。図10において、先ず、図2に示す圧縮方式決定部23は画面送信時に所定時間経過したか、又は部品の表示内容に変更があるか否かを判断する(ステップS11)。圧縮方式決定部23は圧縮した情報を圧縮特性情報格納部24に提供し、圧縮特性情報を更新する(ステップS12)。所定時間経過していない、又は部品の表示内容に変更がない場合、及び圧縮特性情報を更新した場合、ステップS11の処理を実行する。
従って、所定の時間間隔おきに上記更新手順を行うか、もしくは、部品の表示内容に変化があった場合に上記更新手順を行うことにより、精度の高い圧縮特性情報を得ることができる。
一方、画像送信装置20のCPUの負荷を監視する負荷監視部27を用いる場合について図11を参照して説明する。図11において、先ず、図2に示す負荷監視部27は画面送信時に画面送信装置20のCPUの負荷(処理)を監視する(ステップS21)。負荷監視部27はCPUの処理が少なく、負荷が軽いか否かを判断する(ステップS22)。負荷が軽い場合、圧縮方式決定部23は表示中のGUIの部品の画像情報を取得し、圧縮を行う(ステップS23)。圧縮方式決定部23は圧縮した情報を圧縮特性情報格納部24に提供し、圧縮特性情報を更新する(ステップS24)。CPUの負荷が重い場合、及び圧縮特性情報を更新した場合、ステップS21の処理を実行する。
このように、CPUの負荷のある閾値より低くなった場合に圧縮特性情報の更新手順を進めることで、画像データの圧縮・送信処理を妨げることなく、圧縮特性情報の更新手順を進めることができる。
また、画像送信装置20の送信データ監視部28を用いる場合について図12を参照して説明する。図12において、先ず、図2に示す送信データ監視部28は画面送信装置20から画面表示装置10へ画像データの送信を一定時間待機させる(ステップS31)。送信データ監視部28は待機中の画像データの送信量を確認する(ステップS32)。送信データ監視部28は画像データの送信量が閾値以下であるか否かを判断する(ステップS33)。画像データの送信量が閾値以下である場合、圧縮方式決定部23は表示中のGUIの部品の画像情報を取得し、圧縮を行う(ステップS34)。圧縮方式決定部23は圧縮した情報を圧縮特性情報格納部24に提供し、圧縮特性情報を更新する(ステップS35)。画像データの送信量が閾値以上場合、及び圧縮特性情報を更新した場合、ステップS31の処理を実行する。
このように、送信データを監視する送信データ監視手段を設け、ある時間内の送信画像の量がある閾値より低い場合には、画面の更新が少ないとみなし、圧縮特性情報の更新手順を進めることで、画像データの圧縮・送信処理を妨げることなく、圧縮特性情報の更新手順を進めることができる。
また、画像送信装置20の送信データ監視部28を用いる場合の他の例について図13を参照して説明する。図13において、先ず図2に示す送信データ監視部28は画面送信装置20から画面表示装置10へ画像データの送信を監視する(ステップS41)。送信データ監視部28は画像データを送信したか否かを判断する(ステップS42)。圧縮方式決定部23は送信した画像データを圧縮特性情報格納部24に提供し、圧縮特性情報を更新する(ステップS43)。画像データが送信されていない場合、及び圧縮特性情報を更新した場合、ステップS41の処理を実行する。
このように、送信データ監視手段により画像データが送信された場合、圧縮特性情報の更新手順を進めることで、画像データの圧縮・送信処理を妨げることなく、圧縮特性情報の更新手順を進めることができる。
また、画像データに複数の部品の種別が存在する場合に一つの種別を選択して圧縮処理を行う場合について図14を参照して説明する。図14において、先ず図2に示す圧縮方式決定部23は、送信する画像データに複数の部品の種別を含むか否かを判断する(ステップS51)。複数の部品の種別を含む場合、圧縮方式決定部23は一つの部品の種別を選択する(ステップS52)。圧縮方式決定部23は選択した種別に応じて圧縮特性情報格納部24に格納された圧縮方式を選定する(ステップS53)。圧縮部25は選定した圧縮方式に応じて画像データを圧縮する(ステップS54)。複数の部品の種別を含まない場合、画像データを圧縮した場合、ステップS51の処理を実行する。このように、画像の特性に応じて適切な圧縮方式を選択し、高速に高い圧縮率で圧縮することができる。
図2に示す圧縮方式決定部23に与えられる送信用の画像データの占める領域は、複数の種別の部品にまたがる場合も考えられる。この場合には、送信用の画像データが単一の種別の部品に収まるよう画像データを分割する。図15に画像データの分割例を示す。図15ではスクロールバー領域63とテキスト入力部62にまたがった部分が送信用の画像データの領域61であるが、この場合一つの送信用の画像データをスクロールバー領域63とテキスト入力部62の領域の二つの画像データに再構築し、それぞれの画像データに適した圧縮方法を選択する。
ただし、分割した画像データの占める領域が小さくなりすぎると、圧縮されたデータのヘッダー部分のオーバーヘッドにより、高い圧縮率を実現できない。したがって、分割の結果が所定の大きさより小さい場合には分割を行わず、送信データの領域の中で最も大きい領域を占めるGUIの種別を元に圧縮方式を判定することで、さらに圧縮率を上げることができる。
本発明の第1実施形態に従う画面送信装置と画面表示端末の一例を示す外観図 本発明の第1実施形態に従う画面送信装置と画面表示端末の一例を示すブロック図 画面送信処理を示すフローチャート図 圧縮特性情報格納部に格納されている情報の一例を示す図 圧縮特性情報格納部に格納されている情報の一例を示す図 圧縮特性情報格納部に格納されている情報の一例を示す図 画面送信装置のOSがディスプレイ表示用に提供された画像データをフックする方法を説明するための図 画面送信装置のOSより画面の変更領域を取得し、その領域内の画像データを別途取得する方法を説明するための図 ディスプレイ表示用画像信号を利用して送信画像データを生成する方法を説明するための図 所定時間経過、又は部品の表示内容に変更がある場合に圧縮特性情報を格納する処理を示すフローチャート図 処理が軽い間に圧縮特性情報を格納する処理を示すフローチャート図 送信データ量が少ない場合に圧縮特性情報を格納する処理を示すフローチャート図 送信用に圧縮した結果を圧縮特性情報として格納する処理を示すフローチャート図 一つの種別に応じた圧縮方式で画像データを圧縮する処理を示すフローチャート図 送信用の画像データの分割例を示す図
符号の説明
1…ネットワーク、 10・・・画面表示端末、 20・・・画面送信装置、 21・・・画面情報生成部、 22・・・送信画像データ生成部、 23・・・圧縮方式決定部、 24・・・圧縮特性情報格納部、 25・・・圧縮部、 26・・・通信部、 27・・・負荷監視部、 28・・・送信データ監視部、 30・・・ビデオカード、 31・・・ディスプレイ、 40・・・OS、 41・・・仮想ディスプレイドライバ、 42・・・ディスプレイドライバ、 43・・・描画命令処理部、 44・・・アプリケーション表示画像バッファ;

Claims (8)

  1. コンピュータ画面上の複数の種別のグラフィカルインタフェース(GUI)部品を含む表示画像の少なくとも一部の領域の画像データを圧縮して画面表示端末に送信する画面送信装置において、
    複数のGUI部品の種別に対応して、適用可能な圧縮方式のうち圧縮率の最も高い圧縮方式を示す情報を含む圧縮特性情報を格納する格納手段と、
    前記格納手段から前記領域に含まれるGUI部品の種別に対応する圧縮特性情報を選択して圧縮特性を決定する決定手段と、
    決定された圧縮特性に従って前記画像データの圧縮を行って送信データを生成する圧縮手段と、
    前記送信データを前記画面表示端末に送信する送信手段とを具備することを特徴とする画面送信装置。
  2. 前記決定手段は、前記領域毎に前記GUI部品の種別を判定する手段を含むことを特徴とする請求項1記載の画面送信装置。
  3. コンピュータ画面上の複数の種別のグラフィカルインタフェース(GUI)部品を含む表示画像の少なくとも一部の領域の画像データを圧縮して画面表示端末に送信する画面送信装置において、
    複数のGUI部品の種別に対応して、前記GUI部品の種別毎の表示画像の性質に応じて適用可能な圧縮方式のうち圧縮率の最も高い圧縮方式を示す情報を含む圧縮特性情報を格納する格納手段と、
    前記格納手段から前記領域に含まれるGUI部品の種別に対応する圧縮特性情報を選択して圧縮特性を決定する決定手段と、
    決定された圧縮特性に従って前記画像データの圧縮を行って送信データを生成する圧縮手段と、
    前記送信データを前記画面表示端末に送信する送信手段とを具備することを特徴とする画面送信装置。
  4. コンピュータ画面上の複数の種別のグラフィカルインタフェース(GUI)部品を含む表示画像の少なくとも一部の領域の画像データを圧縮して画面表示端末に送信する画面送信装置において、
    複数のGUI部品の種別に対応して、適用可能な圧縮方式のうち圧縮率の最も高い圧縮方式を示す情報を含む圧縮特性情報を格納する格納手段と、
    前記格納手段から前記領域に含まれるGUI部品の種別に対応する圧縮特性情報を選択して圧縮特性を決定する決定手段と、
    決定された圧縮特性に従って前記画像データの圧縮を行って送信データを生成する圧縮手段と、
    一定の時間間隔でもしくは前記画像データに対応する画像の内容の変更があった場合に前記GUI部品の種別に対応する圧縮特性情報を更新する更新手段と、
    前記送信データを前記画面表示端末に送信する送信手段とを具備することを特徴とする画面送信装置。
  5. コンピュータ画面上の複数の種別のグラフィカルインタフェース(GUI)部品を含む表示画像の少なくとも一部の領域の画像データを圧縮して画面表示端末に送信する画面送信装置において、
    複数のGUI部品の種別に対応して、適用可能な圧縮方式のうち圧縮率の最も高い圧縮方式を示す情報を含む圧縮特性情報を格納する格納手段と、
    前記格納手段から前記領域に含まれるGUI部品の種別に対応する圧縮特性情報を選択して圧縮特性を決定する決定手段と、
    決定された圧縮特性に従って前記画像データの圧縮を行って送信データを生成する圧縮手段と、
    前記画像送信装置に含まれるCPUの負荷を監視する負荷監視手段と、
    前記CPUの負荷が閾値以下であれば前記GUI部品の種別に対応する圧縮特性情報を更新する更新手段と、
    前記送信データを前記画面表示端末に送信する送信手段とを具備することを特徴とする画面送信装置。
  6. コンピュータ画面上の複数の種別のグラフィカルインタフェース(GUI)部品を含む表示画像の少なくとも一部の領域の画像データを圧縮して画面表示端末に送信する画面送信装置において、
    複数のGUI部品の種別に対応して、適用可能な圧縮方式のうち圧縮率の最も高い圧縮方式を示す情報を含む圧縮特性情報を格納する格納手段と、
    前記格納手段から前記領域に含まれるGUI部品の種別に対応する圧縮特性情報を選択して圧縮特性を決定する決定手段と、
    決定された圧縮特性に従って前記画像データの圧縮を行って送信データを生成する圧縮手段と、
    前記送信データを前記画面表示端末に送信する送信手段と、
    前記送信データのデータ量を監視する送信データ監視手段と、
    前記送信データのデータ量が閾値以下であれば前記GUI部品の種別に対応する圧縮特性情報を更新する更新手段とを具備することを特徴とする画面送信装置。
  7. 前記決定手段は、前記領域に複数の種別のGUI部品が含まれる場合に最も大きい面積を占めるGUI部品の種別に対応する圧縮特性情報を選択して圧縮特性を決定することを特徴とする請求項1記載の画面送信装置。
  8. コンピュータ画面上の複数の種別のグラフィカルインタフェース(GUI)部品を含む表示画像の少なくとも一部の領域の画像データを圧縮して画面表示端末に送信する画面送信方法において、
    複数のGUI部品の種別に対応して、適用可能な圧縮方式のうち圧縮率の最も高い圧縮方式を示す情報を含む圧縮特性情報を格納する格納手段から前記領域に含まれるGUI部品の種別に対応する圧縮特性情報を選択して圧縮特性を決定するステップと、
    決定された圧縮特性に従って前記画像データの圧縮を行って送信データを生成するステップと、
    前記送信データを前記画面表示端末に送信するステップとを具備することを特徴とする画面送信方法。
JP2005100307A 2005-03-31 2005-03-31 画面送信装置 Expired - Fee Related JP4405419B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005100307A JP4405419B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 画面送信装置
US11/389,136 US7702171B2 (en) 2005-03-31 2006-03-27 Screen data transmitting device
CNB2006100718652A CN100388180C (zh) 2005-03-31 2006-03-30 屏幕数据传输装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005100307A JP4405419B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 画面送信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006285302A JP2006285302A (ja) 2006-10-19
JP4405419B2 true JP4405419B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=37030356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005100307A Expired - Fee Related JP4405419B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 画面送信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7702171B2 (ja)
JP (1) JP4405419B2 (ja)
CN (1) CN100388180C (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9198084B2 (en) 2006-05-26 2015-11-24 Qualcomm Incorporated Wireless architecture for a traditional wire-based protocol
JP5612807B2 (ja) * 2007-03-13 2014-10-22 セイコーエプソン株式会社 画像送信方式の決定方法、画像供給システム、画像供給装置、プログラム及びコンピュータに読取り可能な記録媒体
US20080307349A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-11 Microsoft Corporation Sharing a computer display across a network
KR101431003B1 (ko) * 2007-06-13 2014-08-20 삼성전자주식회사 영상신호의 디스플레이방법 및 이를 적용한 디스플레이시스템
JP4675944B2 (ja) 2007-08-29 2011-04-27 株式会社東芝 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
JP5362229B2 (ja) * 2008-02-05 2013-12-11 東日本電信電話株式会社 画面情報圧縮装置および画面情報圧縮プログラム
JP4605268B2 (ja) * 2008-07-31 2011-01-05 カシオ計算機株式会社 サーバベース・コンピューティング・システムのサーバ装置およびサーバ制御プログラム
TW201008249A (en) * 2008-08-11 2010-02-16 Acer Inc Processing apparatus and processing methods for image quality
JP5032419B2 (ja) 2008-08-27 2012-09-26 株式会社東芝 サーバ、画面送信方法およびコンピュータプログラム
US9398089B2 (en) 2008-12-11 2016-07-19 Qualcomm Incorporated Dynamic resource sharing among multiple wireless devices
US8180906B2 (en) * 2009-03-11 2012-05-15 International Business Machines Corporation Dynamically optimizing delivery of multimedia content over a network
WO2010125999A1 (ja) * 2009-04-28 2010-11-04 シャープ株式会社 表示装置、表示方法及びそれを実行するためのプログラム
US20100302141A1 (en) * 2009-05-28 2010-12-02 Subramonian Shankar Display and Interaction Environment for Mobile Devices
EP2449550B1 (en) * 2009-06-30 2020-03-25 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for providing mobile device interoperability
US9264248B2 (en) 2009-07-02 2016-02-16 Qualcomm Incorporated System and method for avoiding and resolving conflicts in a wireless mobile display digital interface multicast environment
US8171154B2 (en) * 2009-09-29 2012-05-01 Net Power And Light, Inc. Method and system for low-latency transfer protocol
US8145833B1 (en) * 2009-10-30 2012-03-27 CSR Technology Holdings Inc. Compression solution for embedded devices and systems
JP5215981B2 (ja) * 2009-11-13 2013-06-19 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 エンコードパラメータ設定支援装置、エンコードパラメータ設定方法およびプログラム、エンコードパラメータ設定支援システム
US9582238B2 (en) 2009-12-14 2017-02-28 Qualcomm Incorporated Decomposed multi-stream (DMS) techniques for video display systems
US9065876B2 (en) 2011-01-21 2015-06-23 Qualcomm Incorporated User input back channel from a wireless sink device to a wireless source device for multi-touch gesture wireless displays
US9582239B2 (en) 2011-01-21 2017-02-28 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US9413803B2 (en) 2011-01-21 2016-08-09 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US9787725B2 (en) 2011-01-21 2017-10-10 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US8964783B2 (en) 2011-01-21 2015-02-24 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US10135900B2 (en) 2011-01-21 2018-11-20 Qualcomm Incorporated User input back channel for wireless displays
US9503771B2 (en) 2011-02-04 2016-11-22 Qualcomm Incorporated Low latency wireless display for graphics
US10108386B2 (en) 2011-02-04 2018-10-23 Qualcomm Incorporated Content provisioning for wireless back channel
US20130039408A1 (en) * 2011-02-07 2013-02-14 Screenovate Technologies Ltd Method for enhancing compression and transmission process of a screen image
CN102123511B (zh) * 2011-03-18 2013-08-28 中国电信股份有限公司 移动网络数据传输方法、***及移动终端
US9525998B2 (en) 2012-01-06 2016-12-20 Qualcomm Incorporated Wireless display with multiscreen service
JP5976934B2 (ja) * 2013-06-28 2016-08-24 株式会社東芝 電子機器
JP6257221B2 (ja) * 2013-08-26 2018-01-10 株式会社日立製作所 通信装置及びデータ転送制御方法
JP6248671B2 (ja) * 2014-02-10 2017-12-20 富士通株式会社 情報処理装置、方法、プログラム、および情報処理システム
US9978341B2 (en) * 2014-12-23 2018-05-22 Mediatek Inc. Visual data processing method and visual data processing system which can perform a process operation according to a gazing point
JP6481391B2 (ja) * 2015-02-02 2019-03-13 コニカミノルタ株式会社 画像形成遠隔操作システム、画像形成装置および遠隔操作における画像転送方法
JP6468105B2 (ja) 2015-07-16 2019-02-13 富士ゼロックス株式会社 通信システム、サーバ装置、クライアント装置及びプログラム
CN105227634A (zh) * 2015-08-31 2016-01-06 徐州工程学院 一种基于居民健康档案的二进制数据压缩及加密方法
US10187244B2 (en) * 2015-12-15 2019-01-22 Tracfone Wireless, Inc. User selectable optimization of data transmission compression for electronic devices
CN107037783A (zh) * 2016-11-09 2017-08-11 湖南戈人自动化科技有限公司 一种人机界面实现高级图形功能的方法
GB2563282B (en) 2017-06-09 2022-01-12 Displaylink Uk Ltd Bypassing desktop composition
CN110278411A (zh) * 2019-05-27 2019-09-24 云南大学 一种天文望远镜图像远程监视***及方法
US11792408B2 (en) 2020-03-30 2023-10-17 Alibaba Group Holding Limited Transcoder target bitrate prediction techniques
US11470327B2 (en) 2020-03-30 2022-10-11 Alibaba Group Holding Limited Scene aware video content encoding
US11386873B2 (en) 2020-04-01 2022-07-12 Alibaba Group Holding Limited Method and apparatus for efficient application screen compression
CN111815545A (zh) * 2020-07-14 2020-10-23 南京信息工程大学 一种基于智能终端的彩色图像快速处理方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5638498A (en) * 1992-11-10 1997-06-10 Adobe Systems Incorporated Method and apparatus for reducing storage requirements for display data
US5539865A (en) * 1992-11-10 1996-07-23 Adobe Systems, Inc. Method and apparatus for processing data for a visual-output device with reduced buffer memory requirements
JPH10126773A (ja) 1996-10-23 1998-05-15 Nec Corp 画面データ転送用符号化方式
US5838588A (en) * 1996-12-13 1998-11-17 Siemens Corporate Research, Inc. Graphical user interface system for steam turbine operating conditions
US5930466A (en) * 1997-03-11 1999-07-27 Lexmark International Inc Method and apparatus for data compression of bitmaps using rows and columns of bit-mapped printer data divided into vertical slices
US7360230B1 (en) * 1998-07-27 2008-04-15 Microsoft Corporation Overlay management
US20020030843A1 (en) * 2000-02-02 2002-03-14 Tuli Raja Singh Portable high speed internet access device
US7417568B2 (en) * 2000-10-03 2008-08-26 Realtime Data Llc System and method for data feed acceleration and encryption
US20030017846A1 (en) * 2001-06-12 2003-01-23 Estevez Leonardo W. Wireless display
JP3801082B2 (ja) 2002-04-02 2006-07-26 日本電気株式会社 画面像送信システムおよびその方法と画面像送信プログラム
JP2004086550A (ja) 2002-08-27 2004-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示画面更新システム
US7715640B2 (en) * 2002-11-05 2010-05-11 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing device, image processing method, image processing program and computer-readable recording medium on which the program is recorded
CN1581223A (zh) * 2003-08-06 2005-02-16 建兴电子科技股份有限公司 图像解码装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7702171B2 (en) 2010-04-20
CN100388180C (zh) 2008-05-14
JP2006285302A (ja) 2006-10-19
CN1841311A (zh) 2006-10-04
US20060222246A1 (en) 2006-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4405419B2 (ja) 画面送信装置
US7881369B2 (en) Image transmission apparatus, image transmission method and image transmission program
US9699099B2 (en) Method of transmitting data in a communication system
US20090322674A1 (en) Switch, image transmission apparatus, image transmission method, image display method, image transmitting program product, and image displaying program product
US8477842B2 (en) Encoding method of screen frame and electronic device applying the same
JP5706637B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、表示装置及びその制御方法、及び、画像転送システム
US9947298B2 (en) Variable compression management of memory for storing display data
JP2007219835A (ja) 画面送信装置および画面生成方法
EP2272237B1 (en) Method of transmitting data in a communication system
US20160125568A1 (en) Management of memory for storing display data
US9137657B2 (en) Method and system for remote controlling and viewing mobile phones
WO2016016607A1 (en) Managing display data for display
KR101742258B1 (ko) 웹 기반 가상 데스크탑 프로토콜을 이용한 컨텐츠 제공 방법 및 장치
WO2015107672A1 (ja) 画像処理プログラム、画像処理方法、および画像処理装置
US20080036695A1 (en) Image display device, image display method and computer readable medium
JP2006243324A (ja) 画像伝送システムおよび画像伝送方法
US9571600B2 (en) Relay device, relay method and thin client system
US20150106733A1 (en) Terminal device, thin client system, display method, and recording medium
JP2020047972A (ja) 画像処理装置
JP5171655B2 (ja) 画像送信装置、方法及び記憶媒体
US20150195475A1 (en) System, information processing apparatus, and image processing method
JP2022042214A (ja) 画像処理装置及び画面転送プログラム
JP2015171041A (ja) 映像表示装置、映像受信装置及び映像送信装置
JP2000268280A (ja) 機器監視システム及び被監視装置及び機器監視方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091104

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4405419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees