JP4401349B2 - リニアモータカー - Google Patents

リニアモータカー Download PDF

Info

Publication number
JP4401349B2
JP4401349B2 JP2005360957A JP2005360957A JP4401349B2 JP 4401349 B2 JP4401349 B2 JP 4401349B2 JP 2005360957 A JP2005360957 A JP 2005360957A JP 2005360957 A JP2005360957 A JP 2005360957A JP 4401349 B2 JP4401349 B2 JP 4401349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
superconducting
levitation
linear motor
motor car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005360957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007166811A (ja
Inventor
敏昭 村井
泰明 坂本
博 吉岡
史郎 保坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Japan Railway Co
Original Assignee
Central Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Japan Railway Co filed Critical Central Japan Railway Co
Priority to JP2005360957A priority Critical patent/JP4401349B2/ja
Publication of JP2007166811A publication Critical patent/JP2007166811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4401349B2 publication Critical patent/JP4401349B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vehicles With Linear Motors And Vehicles That Are Magnetically Levitated (AREA)

Description

本発明は、リニアモータカーにかかり、特に、非接触で、しかも高い集電能力で集電できるリニアモータカーに関する。
超電導コイルを用いた磁気浮上式のリニアモータカーに照明用や空調用の電源を供給するのに、現在は車上に積載したマイクロガスタービンを使用している。
しかしながら、マイクロガスタービンは排気ガスを発生するから、トンネルや地下駅に長時間停車する場合は好ましくない。
そこで、車上電源として、風車発電、燃料電池、バッテリーが検討され、また、非接触集電としてアーク集電などが検討されたが、風車発電や燃料電池、バッテリーは容量の点で問題があり、アーク集電は騒音などの面で好ましくなかった。
ここで、磁気浮上式のリニアモータカーは、ガイドウェーに敷設された推進コイルと車上に積載された超電導コイルとの間に作用する推進力で推進する。そして、リニアモータカーが加速され、ガイドウェーに敷設された浮上コイルとの間に相対速度が生じると、浮上コイルに誘導起電力が生じ、その結果、浮上コイルと車上の超電導コイルとの間に浮上力が生じて浮上走行する。
浮上コイルは離散的に配置されるため、浮上コイルに沿って移動する超電導コイルは浮上コイルのあるところとないところとを通過する。浮上コイルがあるところでは磁界が強く、ないところでは弱いため、浮上コイルにおいては高調波成分の変動磁界が生じる。
そこで、超電導コイルを収納する外槽の表面に沿って集電コイルを設け、浮上コイルから生じる高調波成分の変動磁界によって誘起起電力を生じさせることにより、非接触集電を行うことが検討された。
しかしながら、これまでは、十分な浮上力を得るために、超電導コイルと浮上コイルとの間隔が185mm程度に制限されていた。また、リニアモータカーの側面と浮上コイルとの間隔も、走行安全上、少なくとも80mm程度必要とされる。
したがって、集電コイルを設置する空間は20mm程度に制約される。そして、集電コイルにおいて必要な電流を流すのに十分な断面積を確保しようとすると厚さは12mm程度必要になるから、前記外槽と集電コイルとの間隔は8mmしか取れない。
したがって、集電コイルに鎖交する磁束の高調波成分は、外槽の磁気遮蔽効果によって著しく減少するから、十分な集電効果が得られないという問題があった。
そこで、前記問題を解決する方策として、外槽の集電コイルと対向する面に切欠き部や貫通部、凹部を設けることが検討された(特許文献1)。
特許第3194470号公報
しかしながら、外槽に切欠き部や貫通部、凹部を設けると、超電導コイルの形状が複雑になり、製造コストが嵩むと同時に信頼性が低下する。
本発明は、上記問題を解決すべく成されたものであり、外槽に切欠き部や貫通部、凹部を設けることなく、外槽の磁気遮蔽効果によって集電コイルで十分な集電ができないという問題を解決したリニアモータカーの提供を目的とする。
請求項1に記載の発明は、 ガイドウェーに敷設された浮上コイルおよび推進コイルに相対するように、進行方向に沿って配列された一群の超電導コイルと、前記超電導コイルを収容する外槽と、前記外槽の表面に沿って前記浮上コイルに対向するように配設された集電コイルとを有し、前記一群の超電導コイルのうち前端および後端に位置する超電導コイルは、中央部に位置する超電導コイルに比較して起磁力が小さいことを特徴とするリニアモータカーに関する。
前記リニアモータカーにおいては、超電導コイル群の前端および後端においては中央部に比較して超電導コイルの起磁力が小さいから、前端および後端に位置する超電導磁石からの磁界放射を低減できる。
したがって、客室内に漏洩する磁界の強さを減少させることができるから、中央部の超電導コイルの起磁力を増大させることにより、超電導コイル群全体としての起磁力を増大させることができる。故に、従来よりも浮上高さおよび浮上コイルと超電導コイルとの間隔を増大させることができ、リニアモータカーのより内側に超電導コイルを設けることができる。
故に、集電コイルと超電導コイルとの間隔を従来よりも増大させることができるから、外槽によって生じる磁気遮蔽効果を減少させることができ集電コイルを鎖交する変動磁界の高調波成分の減少が抑えられるから高い集電効果を達成できる。
請求項2に記載の発明は、ガイドウェーに敷設けられた浮上コイルおよび推進コイルに相対するように、進行方向に沿って配列された一群の超電導コイルと、前記超電導コイルを収容する外槽と、前記外槽の表面に沿って前記浮上コイルに対向するように配設された集電コイルとを有し、前記一群の超電導コイルのうち前端および後端に位置する超電導コイルは、中央部に位置する超電導コイルに比較して前後方向の寸法が小さいことを特徴とするリニアモータカーに関する。
前記リニアモータカーにおいては、前端および後端に位置する超電導コイルが、中央部に位置する超電導コイルに比較して前後方向の寸法が小さい故に、前端および後端に位置する超電導コイルからの磁界放射を低減できる。
したがって、リニアモータカーの客室内に漏洩する磁界の強さを増大させることなく、中央部の超電導コイルの起磁力を増大させることができるから、超電導コイル群全体としての起磁力を増大させることができる。
したがって、従来よりも浮上高さおよび浮上コイルと超電導コイルとの間隔を増大させることができる故に、集電コイルと超電導コイルとの間隔を従来よりも増大させることができる。
これにより、請求項1で説明したように、外槽によって生じる磁気遮蔽効果を減少させることができ、高い集電効果が得られる。
請求項3に記載の発明は、ガイドウェーに敷設された浮上コイルおよび推進コイルに相対するように、進行方向に沿って配列された一群の超電導コイルと、前記超電導コイルを収容する外槽と、前記外槽の表面に沿って前記浮上コイルに対向するように配設された集電コイルとを有し、前記一群の超電導コイルのうち、前端および後端に位置する超電導コイルは、中央部に位置する超電導コイルに比較して起磁力および前後方向の寸法が小さいことを特徴とするリニアモータカーに関する。
以上説明したように本発明によれば、外槽に切欠き部や貫通部、凹部を設けることなく、外槽の磁気遮蔽効果によって集電コイルで十分な集電ができないという問題を解決したリニアモータカーが提供される。
以下、本発明に係る磁気浮上推進システムおよび前記磁気浮上推進システムを用いた磁気浮上式鉄道の例について説明する。
実施形態1に係る磁気浮上式鉄道は、図1において(A)に示すように、U字型のガイドウェー200と、ガイドウェー200を走行するリニアモータカー100とを備える。
リニアモータカー100は、同図において(B)に示すように、隣接する2つの車体4の間に台車2が1個づつ配設された連接構造を有する。
車体4の内部には、図2に示すように客室6が設けられ、隣接する2つの客室6の間には貫通路8が設けられている。台車2は貫通路8の下方に設けられている。
図3に示すように、ガイドウェー200の内側面には、横長の小判型に形成された推進コイル204、および8の字型に形成された浮上コイル202が設けられ、底面には、台車2に設けられた後述する走行車輪28が走行する1対の走行路205が設けられている。左右の浮上コイル202は、夫々電気的に接続され、左右の浮上コイル202に起電力の差が生じると、前記起電力が等しくなる方向に電流が流れるように形成されている。
そして、図3および図4に示すように、台車2は、台車枠10と、台車枠10の両側縁に、ガイドウェー200の浮上コイル202に相対するように配設され、リニアモータカー100の進行方向aに沿って前後に配設された超電導コイル16、18、20、22を有する。
超電導コイル16、18、20、22は、図5に示すように低温容器24に収容され、さらに、外槽12に収容されている。そして、進行方向aに沿って前端および後端に位置する超電導コイル16および22は、中央部に位置する超電導コイル18および20に比較して前後方向の寸法が小さく、また起磁力も小さい。
集電コイル14は、図3、図4、および図6に示すように外槽12の表面に沿って設けられている。集電コイル14は、図3、図6、および図7に示すように銅線またはアルミ線を時計回りに巻回した上側集電コイル14Aと、上側集電コイル14Aの下方に位置し、銅線またはアルミ線を反時計回り方向に巻回した下側集電コイル14Bとからなり、全体として8の字型の形態を有している。集電コイル14の上端には発生した交流電流を取り出す出力端子14Cが設けられている。
集電コイル14には、図4に示すようにPMWコンバータ30が接続されている。
リニアモータカー100の車体4は、空気バネ(図示せず。)を介して台車2の台車枠10で保持される。台車枠10の上端には、案内車輪26が前端に2個、後端に2個の計4個設けられている。台車枠10の下端には、浮上コイル202からの浮力が不十分な低速時にリニアモータカー100を支持する走行車輪28が4個設けられている。
インバータのような可変周波数交流電源で推進コイル204を励磁すると、リニアモータカー100は、超電導コイル16〜22が推進コイル204からの磁界を受けて生じた電磁力により、進行方向aに沿って進行する。
したがって超電導コイル16〜22からの磁界が浮上コイル202を横切り、電磁誘導によって浮上コイル202に電流が流れる。ここで、浮上コイル202は8の字型に形成されているから、浮上コイル202の上側と下側とで反対方向の電流が流れ、超電導コイル16〜22には、浮上コイル202の上部と下部とで鎖交磁界が等しくなる方向の電磁力が作用する。これにより、リニアモータカー1000は浮上する。
一方、浮上コイル202は離散的に配置されているので、浮上コイル202に沿って移動する超電導コイル16〜22は、浮上コイル202が有るところと無いところとを通過する。浮上コイル202が有るところは磁界が強く、ないところは弱いため、浮上コイル202には高調波成分が生じ、それに伴って図8において(A)および(B)において実線矢印bで示すように磁界が生じる。そして、前記磁界bが集電コイル14を鎖交することにより、集電コイル14には誘起起電力が生じる。
しかしながら、磁界bが外槽12に鎖交すると、外槽12には渦電流が流れ、点線矢印cに示すように、前記渦電流によって磁界bとは方向が逆の磁界が誘導される。前記磁界cは、集電コイル14が外槽12に近接するほど増大し、外槽12から離間するほど減少する。
しかしながら、実施形態1に係るリニアモータカー100においては、前端および後端に位置する超電導コイル16および22は、前後方向の寸法が小さい上、起磁力も小さいから、超電導コイル16および22からの遠方への磁気放射が少なくなる。
したがって、リニアモータカー100において台車2から客室6内部に漏洩する磁界放射量を増大させることなく、中央部に位置する超電導コイル18および20の起磁力を高めることができるから、超電導コイル16〜22全体としても浮上力および推進力を高めることができる。
故に、浮上コイル202および推進コイル204と超電導コイル16〜22との間隔を従来よりも大きく取ることができるから、外槽12と集電コイル14との距離も大きく取ることができる。
したがって、外槽12を流れる渦電流によって誘起される磁界cは弱くなるから、磁界cによって集電コイル14における誘起電流の発生が妨害されることが少なり、集電電力を増大させることができる。
更に、外槽12に空洞や凹陥部を設ける必要がないから、超電導コイル16〜22や低温容器24を特別な形状に加工する必要がなく、コスト削減や信頼性の向上に繋がる。
図1は、実施形態1に係るリニアモータカーおよびガイドウェーの構成を示す概略正面図および側面図である。 図2は、実施形態1に係る磁気浮上式鉄道を構成するリニアモータカーの内部の構成を示す概略図である。 図3は、実施形態1に係るリニアモータカーの備える超電導コイル、外槽、集電コイル、およびガイドウェーに設けられた推進コイルと浮上コイルの構成を示す断面図である。 図4は、実施形態1に係るリニアモータカーの備える台車における台車枠、超電導コイル、外槽、集電コイル、およびPWMコンバータの相互の位置関係を示す概略斜視図である。 図5は、実施形態1に係るリニアモータカーにおける超電導コイルの配置を示す斜視図である。 図6は、実施形態1に係るリニアモータカーにおける超電導コイルと外槽と集電コイルとの相互の位置関係を示す斜視図である。 図7は、前記集電コイルの一例を示す正面図である。 図8は、浮上コイルに流れる高調波電流によって生じる高調波磁界と前記集電コイルとの関係、および外槽に生じる渦電流で誘導される磁界との関係を示す斜視図である。
符号の説明
2 台車
4 車体
6 客室
8 貫通路
10 台車枠
12 外槽
14 集電コイル
14A 上側集電コイル
14B 下側集電コイル
14C 出力端子
15 補助コイル
16 超電導コイル
18 超電導コイル
20 超電導コイル
22 超電導コイル
24 低温容器
26 案内車輪
28 走行車輪
30 PWMコンバータ
100 リニアモータカー
200 ガイドウェー
202 浮上コイル
204 推進コイル
205 走行路
1000 リニアモータカー

Claims (2)

  1. ガイドウェーに敷設された浮上コイルおよび推進コイルに相対するように、進行方向に沿って配列された一群の超電導コイルと、前記超電導コイルを収容する外槽と、前記外槽の表面に沿って前記浮上コイルに対向するように配設された集電コイルとを有し、
    前記一群の超電導コイルのうち、前端および後端に位置する超電導コイルは、中央部に位置する超電導コイルに比較して起磁力が小さいことを特徴とするリニアモータカー。
  2. ガイドウェーに敷設された浮上コイルおよび推進コイルに相対するように、進行方向に沿って配列された一群の超電導コイルと、前記超電導コイルを収容する外槽と、前記外槽の表面に沿って前記浮上コイルに対向するように配設された集電コイルとを有し、
    前記一群の超電導コイルのうち、前端および後端に位置する超電導コイルは、中央部に位置する超電導コイルに比較して起磁力および前後方向の寸法が小さいことを特徴とするリニアモータカー。
JP2005360957A 2005-12-14 2005-12-14 リニアモータカー Expired - Fee Related JP4401349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005360957A JP4401349B2 (ja) 2005-12-14 2005-12-14 リニアモータカー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005360957A JP4401349B2 (ja) 2005-12-14 2005-12-14 リニアモータカー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007166811A JP2007166811A (ja) 2007-06-28
JP4401349B2 true JP4401349B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=38249080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005360957A Expired - Fee Related JP4401349B2 (ja) 2005-12-14 2005-12-14 リニアモータカー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4401349B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10414724B2 (en) 2014-10-09 2019-09-17 Toray Industries, Inc. Photochemical reaction device, photochemical reaction method using same, and lactam production method using said method

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103259383B (zh) * 2013-05-10 2015-12-30 江苏大学 一种单低温保持器的全超直线电机
CN104118333B (zh) * 2014-07-23 2016-09-14 中国人民解放军国防科学技术大学 一种磁浮列车用直线感应电机牵引力提升方法
CN108482179A (zh) * 2018-05-28 2018-09-04 广西科技大学 基于pwm技术的悬浮列车及其控制***

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10414724B2 (en) 2014-10-09 2019-09-17 Toray Industries, Inc. Photochemical reaction device, photochemical reaction method using same, and lactam production method using said method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007166811A (ja) 2007-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lee et al. Review of maglev train technologies
US20070089636A1 (en) Magnetic levitation transport system
CN110808678A (zh) 一种应用于磁悬浮列车的超导直线电机
KR101137968B1 (ko) 초전도부재를 이용한 자기부상시스템 및 자기부상열차시스템
JP4401349B2 (ja) リニアモータカー
CN110422051A (zh) 一种永磁磁悬浮管轨运输***
US5586504A (en) Dual-keel electrodynamic maglev system
CN113765259A (zh) 一种永磁电动悬浮式直线驱动装置
Yamamura et al. Electromagnetic levitation system by means of salient-pole type magnets coupled with laminated slotless rails
JP2009124777A (ja) 推進コイルの高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システム
CN212708970U (zh) 适用于真空管道磁浮列车的车载无线电能传输装置
CN114954026A (zh) 一种悬挂式永磁电动磁悬浮列车***
CN101982858A (zh) 磁浮列车用电抗器
KR102173035B1 (ko) 수송 시스템
JP3954047B2 (ja) 超電導磁気浮上システム
JPH09191502A (ja) 非接触誘導集電装置
CN207809406U (zh) 一种轨道车辆及具有其的轨道交通***
JP2000152424A (ja) 非接触誘導集電装置
JPH11215613A (ja) 磁気浮上列車の集電装置
Lee et al. Investigation on stray magnetic field of high speed maglev
CN117200537A (zh) 一种可降低三维电磁力波动的直线同步电机
CN113696744B (zh) 适用于真空管道磁浮列车的车载无线电能传输装置
Gamble et al. Design of a superconducting magnet system for Maglev applications
CN215850774U (zh) 一种磁悬浮车辆
JP3151512B2 (ja) 磁気浮上列車用超電導磁石

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees