JP4397371B2 - リソグラフィ装置及びデバイス製造方法 - Google Patents

リソグラフィ装置及びデバイス製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4397371B2
JP4397371B2 JP2005362907A JP2005362907A JP4397371B2 JP 4397371 B2 JP4397371 B2 JP 4397371B2 JP 2005362907 A JP2005362907 A JP 2005362907A JP 2005362907 A JP2005362907 A JP 2005362907A JP 4397371 B2 JP4397371 B2 JP 4397371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
projection system
magnification
radiation beam
patterned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005362907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006173629A (ja
Inventor
ディーデリック ファン デル マスト カレル
ツェーゲル トロースト カールス
Original Assignee
エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. filed Critical エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ.
Publication of JP2006173629A publication Critical patent/JP2006173629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4397371B2 publication Critical patent/JP4397371B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/7015Details of optical elements
    • G03F7/70183Zoom systems for adjusting beam diameter
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70258Projection system adjustments, e.g. adjustments during exposure or alignment during assembly of projection system
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70283Mask effects on the imaging process
    • G03F7/70291Addressable masks, e.g. spatial light modulators [SLMs], digital micro-mirror devices [DMDs] or liquid crystal display [LCD] patterning devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70425Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

本発明はリソグラフィ装置及びデバイス製造方法に関する。
リソグラフィ装置は所望のパターンを基板の標的部分に写像する機械である。リソグラフィ装置は例えば集積回路(IC)の製造、フラットパネル・ディスプレイ、及び微細構造を含むその他のデバイスで使用可能である。従来のリソグラフィ装置では、別名でマスク又はレチクルとも呼ばれるパターン形成手段を使用して、IC(又は他のデバイス)の個々の層に対応する回路パターンを作製することができ、このパターンを放射線感知材料層(例えばレジスト)を有する基板(例えばシリコン・ウェハ又はガラス板)上の(例えば1個又は数個のチップの一部からなる)標的部分に結像可能である。マスクの代わりにパターン形成手段は回路パターンを生成する個別制御可能な要素のアレイを含んでいてもよい。
一般に、単一の基板は連続して露光される隣接の標的部分のネットワークを含む。公知のリソグラフィ装置はパターン全体を標的部分に一挙に露光することによって各標的部分が照射されるステッパと、所定の方向(「走査」方向)でビームを通してパターンを走査し、同時にこの方向と実質的に平行又は反並行に同期的に走査することによって各標的部分が照射されるスキャナとを含んでいる。
リソグラフィ装置のスループットは特に装置の露光一回ごとに露光される基板の面積によって制御される。従来のリソグラフィの場合、スループットは時間単位当たりに基板上でステップ走査される露光フィールドの数によって決まる。露光フィールドのサイズは、レチクル・フィールドのサイズを典型的には4倍であるが例えば5倍又は6倍でもよい投影システムの倍率で除算した値によって決まる。
マスクの代わりに個別制御可能な要素のアレイを含む装置(例えばマスクレス・リソグラフィ装置)のスループットはフィールド内のピクセル数とピクセル当たりの露光面積との積を、各パターンをプリントするために使用される、典型的には2回のパスであるが3又は4回のパスも用いられるパス回数で除算した値によって決まる。パス回数が多くなると線量制御が向上し、ピクセル・ラスタによって誘発される不均一さが平滑にされる。基板を効率的に露光するため、ピクセルのサイズは最小フィーチャ・サイズの約半分でなければならない。したがって、最小フィーチャ・サイズが全体的な最小フィーチャ・サイズより大きい基板領域で(即ち解像度がより低くなる場合)は、装置は最大効率では動作しない。スループットが低下し、収益の低下につながる。
したがって、スループットを高めるためにマスクレス・リソグラフィシステムの効率を高めるシステム及び方法が必要とされている。
本発明の実施例によって、照射システムと、個別制御可能な要素のアレイと、投影システムとを含むリソグラフィ装置が提供される。照射システムは放射ビームを調整する。個別制御可能な要素のアレイはビームをパターン形成する。投影システムはパターン形成されたビームを基板の標的部分に投影する。
一実施例では、投影システムは大幅に異なる複数の倍率で放射ビームを投影する。
一実施例では、リソグラフィ装置はパターンをパターン形成デバイスから基板に転写する。リソグラフィ装置は大幅に異なる複数の倍率で放射ビームを投影することが可能である。
一実施例では、照射システムは複数の倍率で動作する。一実施例では、投影システムの倍率が変更されるとき、所望の開口数が確実に得られるようにするため、照射システムの角倍率は対応して変更される。
本発明の一実施例によれば、照射システムと、個別制御可能な要素のアレイと、投影システムとを含むリソグラフィ装置が提供される。照射システムは放射ビームを調整する。個別制御可能な要素のアレイはビームをパターン形成する。投影システムはパターン形成された放射ビームを第1の倍率で基板の標的部分に投影する。一実施例では、投影システムはパターン形成された放射ビームを第2の倍率で基板の標的部分に投影する。第2の倍率は実質的に1/nであり、但しnはいずれかの正の整数である。
本発明の一実施例によれば、下記の工程、即ち、個々の制御可能要素のアレイを利用して放射ビームの断面にパターンを付与する工程、パターン形成された放射ビームを第1の倍率で基板の標的部分に投影する工程、及びパターン形成された放射ビームを第2の倍率で基板の標的部分に投影する工程を含むデバイス製造方法が提供される。第2の倍率は第1の倍率と大幅に異なる。
本発明のその他の実施例、特徴、及び利点、並びに本発明の様々な実施例の構造と動作とを添付図面を参照して以下に詳細に説明する。
本明細書に組み込まれ、明細書の一部を形成する添付図面は本発明を図示し、発明の説明と共に本発明の原理を説明し、当業者が本発明を利用できるようにするのにさらに役立てるものである。
ここで添付図面を参照して本発明を説明する。図中、同様の参照番号は同一の、又は機能的に同類の要素を示す。
概要及び用語
本明細書では集積回路(IC)の製造でのリソグラフィ装置の使用について特に言及されることがあるが、本明細書に記載のリソグラフィ装置は集積光学系、磁区メモリ用の誘導及び検出パターン、フラットパネル・ディスプレイ、薄膜磁気ヘッド、ミクロ及びマクロ流体デバイス等のような他の用途も可能であることを理解されたい。このような別の用途の文脈で本明細書の「ウェハ」又は「チップ」という用語を使用する場合、より一般的な用語である「基板」又は「標的部分」とそれぞれ同義語であるとみなし得ることが当業者には理解されよう。本明細書で言及される基板は露光前又は露光後に、例えばトラック(例えば、典型的には基板にレジスト層を塗布し、露光されたレジストを現像するツール)、又は計測ツール又は検査ツール内で処理されることが可能である。妥当である場合は、本明細書の開示内容は上記の、及びその他の基板処理ツールに応用可能である。さらに、基板は例えば多層ICを製造するために複数回処理されることがあるので、本明細書で用いられる基板という用語は複数の処理済み層を既に含む基板をも意味することがある。
本明細書で用いられる「個別制御可能な要素のアレイ」という用語は入射する放射ビームにパターン形成された断面を付与して、所望のパターンを基板の標的部分内に生成可能であるようにするどのようなデバイスをも意味するものと広義に解釈されるべきである。「ライトバルブ」及び「空間光変調器」(SLM)という用語もこの文脈で用いられることがある。このようなパターン形成デバイスの例は後述する。
プログラム可能なミラー・アレイは粘弾性の制御層と反射面とを有する行列アドレス指定可能な表面を含むことができる。このような装置の背後にある基本原理は、例えば反射層のアドレス指定されたエリアが入射光線を回折光線として反射し、一方、アドレス指定されないエリアは入射光線を非回折光線として反射するというものである。適切な空間フィルタを使用して、非回折光線を反射ビームから濾過によって除去し、回折光線だけを残して基板に到着させることが可能である。このようにして、ビームは行列アドレス指定可能な表面のアドレス指定パターンに従ってパターン形成される。
代替として、フィルタは回折光線を濾過によって除去して、非回折光線を残して基板に達するようにすることが可能であることを理解されたい。回折光学マイクロ電気機械システム(MEMS)デバイスのアレイも対応する態様で使用可能である。各々の回折光学MEMSデバイスは互いに変形して、入射光線を回折光線として反射する格子を形成することが可能な複数個の反射リボンを含むことが可能である。
さらに別の代替実施例は、適切な局在的電界を印加することによって、又は圧電始動デバイスを使用することによって、軸の周りで各々を個々に傾倒可能な小型ミラーの行列配列を利用するプログラム可能なミラーを含むことが可能である。アドレス指定されたミラーが入射する放射ビームをアドレス指定されないミラーとは異なる方向に反射するように、ミラーは行列アドレス指定可能である。このようにして、反射ビームは行列アドレス指定可能なミラーのアドレス指定パターンに従ってパターン形成される。必要な行列アドレス指定は適切な電子手段によって行うことが可能である。
上記の双方の場合とも、個別制御可能な要素のアレイは1つ又は複数のプログラム可能ミラー・アレイを含むことができる。ミラー・アレイに関するそれ以上の情報は例えば、全体が参照により本明細書に組み込まれている米国特許第5,296,891号及び米国特許第5,523,193号、及びPCT特許出願WO98/38597号及びWO98/33096号から得ることができる。
プログラム可能なLCDアレイを使用することも可能である。このような構造の例は、全体が参照により本明細書に組み込まれている米国特許第5,229,872号に記載されている。
フィーチャのプレバイアス、光学近接補正フィーチャの場合、位相変動技術及び多重露光技術が利用されることを理解されたい。例えば、個別制御可能な要素のアレイ上に「ディスプレイ」されるパターンは基板の、又は基板上の層に最終的に転写されるパターンとは大幅に異なることがある。同様に、基板上に最終的に生成されるパターンがいずれかの一時点に個別制御可能な要素のアレイ上に形成されるパターンに対応しないことがある。これは、基板の各部分上に形成された最終的なパターンが、個別制御可能な要素のアレイ上のパターン及び/又は基板の相対位置が変化する所定期間又は所定の露光回数にわたって形成される構成の場合にあり得る。
本文では集積回路(IC)の製造でのリソグラフィ装置の使用について特に言及されることがあるが、本明細書に記載のリソグラフィ装置は例えばDNAチップ、MEMS、MOEMS、集積光学系、磁気ドメインメモリ用の誘導及び検出パターン、フラットパネル・ディスプレイ、薄膜磁気ヘッド等の製造のような他の用途も可能であることを理解されたい。このような別の用途の文脈で本明細書の「ウェハ」又は「チップ」という用語を使用する場合、より一般的な用語である「基板」又は「標的部分」とそれぞれ同義語であるとみなし得ることが当業者には理解されよう。本明細書で言及される基板は露光前又は露光後に、例えばトラック(典型的には基板にレジスト層を塗布し、露光されたレジストを現像するツール)、又は計測ツール又は検査ツール内で処理されることが可能である。妥当である場合は、本明細書の開示内容は上記の、及びその他の基板処理ツールに応用可能である。さらに、基板は例えば多層ICを製造するために一度以上処理されることがあるので、本明細書で用いられる基板という用語は多重処理された層を既に含む基板をも意味することがある。
本明細書で使用される「放射線」及び「ビーム」は(例えば365、248、193、157、又は126nmの波長を有する)紫外線(UV)放射線、及び(例えば5〜20nmの範囲の波長を有する)極紫外(EUV)線、並びにイオン・ビーム又は電子ビームのような粒子ビームを含むあらゆる種類の電磁放射線を包含するものである。
本明細書で使用される「投影システム」は、例えば使用される露光放射に適した、又は浸漬液の使用又は真空の使用のようなその他の要因に適した屈折光学系、反射光学系、及び反射屈折光学系を含む様々な種類の投影システムを包含するように広義に解釈されるべきものである。本明細書で使用される「レンズ」という用語は、より一般的な用語である「投影システム」と同義語とみなすことができる。
照射システムはさらに放射ビームを配向、形成、又は制御するための屈折、反射、及び屈折反射光学部品を含む様々な種類の光学部品を包含することができ、このような部品は以下では集合的に、又は単独で「レンズ」と呼ばれることがある。
リソグラフィ装置は2つ(例えば二段)又はそれ以上の基板テーブル(及び/又は2つ以上のマスク・テーブル)を有する種類のものであり得る。このような「多段」機械の場合、並行して追加のテーブルの使用が可能であり、又は1つ又は複数の他のテーブルが露光用に使用されている間に1つ又は複数のテーブルで準備工程の実施が可能である。
リソグラフィ装置はさらに、投影システムの最終要素と基板との間の空隙を埋めるために、基板が比較的高い屈折率を有する液体(例えば水)に浸される種類のものであり得る。浸漬液は、例えば基板と投影システムの第1の要素との間のようなリソグラフィ装置のその他の空隙に配置することもできる。浸漬技術は投影システムの開口数を高めるために公知である。
さらに、この装置には(例えば基板に選択的に化学物質を塗布し、又は基板の表面構造を選択的に修正するために)液体と基板の照射部分との相互作用が可能であるよう液体処理セルを備えることができる。
リソグラフィ投影装置
図1は本発明の実施例によるリソグラフィ投影装置100を概略的に示す。装置100は少なくとも放射システム102と、個別制御可能な要素のアレイ104と、オブジェクト・テーブル106(例えば基板テーブル)と、投影システム(「レンズ」)108とを含んでいる。
放射システム102はこの特定の場合は放射源112をも含み、放射ビーム110(例えば紫外線)を供給するために使用可能である。
個別制御可能な要素(例えばプログラム可能なミラーのアレイ)のアレイ104はビーム110にパターンを付与するために使用可能である。一般に、個別制御可能な要素のアレイ104の位置は投影システム108に対して固定可能である。しかし、代替の構成では、個別制御可能な要素のアレイ104はこれを投影システム108に対して正確に位置決めするために位置決めデバイス(図示せず)に接続可能である。本明細書に示すように、個別制御可能な要素104は(例えば個別制御可能な要素の反射アレイを有する)反射型である。
オブジェクト・テーブル106には基板114(例えばレジストを被覆したシリコン・ウェハ、又はガラス基板)を保持するための基板ホルダ(明確には図示せず)を備えることができ、又、オブジェクト・テーブル106は基板114を投影システム108に対して正確に位置決めするために位置決めデバイス116に接続可能である。
投影システム108(例えば石英及び/又はCaFレンズ系、又はこのような材料製のレンズ要素を備えた屈折反射系、又はミラー系)はビーム・スプリッタ118から受光されたパターン形成されたビームを基板114の標的部分120(例えば1つ又は複数のチップ)に投影するために使用可能である。或いは、投影システム108は二次光源の像を投影可能であり、個別制御可能要素のアレイ104の要素がそのためのシャッターとして作用する。投影システム108はさらに、二次光源を形成し、且つマイクロスポットを基板114上に投影するためのマイクロレンズ・アレイ(MLA)を備えることができる。
光源112(例えばエキシマ・レーザ)は放射ビーム122を生成可能である。ビーム122は直接、又は例えばビーム拡張器のような調整デバイス126を経た後に照射システム(イルミネータ)124に送られる。イルミネータ124はビーム122内の光度分布の半径方向外側及び/又は内側の範囲(一般にそれぞれσ−アウター及びσ−インナーと呼ばれる)を設定するための調整デバイス128を備えることができる。加えて、イルミネータ124は一般に積分器130及びコンデンサ132のような様々な他の部品を含んでいる。このように、個別制御可能な要素のアレイ104に衝突するビーム110はその断面内に所望の均一さと光度分布を有している。
図1に関連して、光源112は(光源112が例えば水銀灯である場合によくあるように)リソグラフィ投影装置100のハウジング内に格納可能であることに留意されたい。代替実施例では、光源112はさらにリソグラフィ投影装置100から離隔されることもできる。この場合は、放射ビーム122は(例えば適切な配光ミラーを利用して)装置100に向けられよう。このケースは、光源112がエキシマ・レーザである場合が多い。これらのケースの双方とも、本発明の範囲内で企図されることを理解されたい。
引き続きビーム110は、ビーム・スプリッタ118を使用して配光された後、個別制御可能な要素のアレイ104に当たる。個別制御可能な要素のアレイ104によって反射された後、ビーム110は投影システム108を通過し、これがビーム110を基板114の標的部分120に集束する。
位置決めデバイス116(及び任意選択でビーム・スプリッタ140を介して干渉ビーム138を受光する底板136上の干渉計デバイス134)を利用して、異なる標的部分120をビーム110の光路内に位置決めするように基板テーブル106を正確に移動することが可能である。使用時には、個別制御可能な要素のアレイ104用の位置決めデバイスは例えば走査中に、ビーム110の光路に対する個別制御可能な要素のアレイ104の位置を正確に補正するために使用可能である。一般に、基板テーブル106の移動は図1には明確には図示されていないロングストローク・モジュール(粗位置決め)及びショートストローク・モジュール(微位置決め)を使用して実現される。個別制御可能な要素のアレイ104を位置決めするために同様のシステムを利用することも可能である。ビーム110は代替/補足として移動可能であり、一方、基板テーブル106及び/又は個別制御可能な要素のアレイ104は必要とされる相対移動のために固定位置を有することができることが理解されよう。
実施例の代替構造では、基板テーブル106の固定が可能であり、基板114は基板テーブル106の上で移動可能である。そのようにされる場合は、基板テーブル106には平坦な最上部の面上に多数の開口部が設けられ、基板114を支持することができるガス・クッションを備えるためにガスが開口部を通して送られる。これは従来エア・ベアリング機構と呼ばれている。基板114は、ビーム110の光路に対して基板114を正確に位置決め可能な1つ又は複数のアクチュエータ(図示せず)を使用して基板テーブル106の上方を移動される。或いは、基板114はガスが開口部を通過することを選択的に開始及び停止することによって基板テーブル106の上で移動可能である。
本発明によるリソグラフィ装置100は本明細書では基板上のレジストを露光するものと記載されているが、本発明がこの用途に限定されるものではなく、装置100はレジストを使用しないリソグラフィで使用するために、パターン形成されたビーム110を投影するために使用可能であることが理解されよう。
図示した装置100は4つの好適なモードで使用可能である。
1.ステップ・モード:個別制御可能な要素のアレイ104上のパターン全体が一挙に(即ち単一の「フラッシュ」で)標的部分120に投影される。次に、異なる標的部分120がパターン形成されたビーム110によって照射されるように、基板テーブル106が異なる位置にx及び/又はy方向に移動される。
2.走査モード:所定の標的部分120が単一の「フラッシュ」で露光されるのではないことを除いては、基本的にステップ・モードと同一である。その代わりに、個別制御可能要素のアレイ104は速度vで所定方向(いわゆる「走査方向」、即ちy方向)に移動可能であることによって、パターン形成されたビーム110は個別制御可能要素のアレイ104の上を走査するようにされる。その結果、基板テーブル106は速度V=Mvで同一方向又は反対方向に同時に移動される。但しMは投影システム108の倍率である。このようにして、解像度を損なわずに比較的大きい標的部分120の露光が可能である。
3.パルス・モード:個別制御可能要素のアレイ104は基本的に固定状に保たれ、パターン全体がパルス式放射システムを使用して基板114の標的部分120に投影される。基板テーブル106は基本的に一定速度で移動されることによってパターン形成されたビーム110は基板106を横切る線を走査するようにされる。個別制御可能要素のアレイ104上のパターンは必要に応じて放射システム102のパルス間に更新され、パルスは連続する標的部分120が基板114上の必要な位置で露光されるようにタイミングを合わせられる。その結果、パターン形成されたビーム110は基板114の1つのストリップについて完全なパターンを露光するように基板114を横切って走査可能である。この工程は基板114の全体が線ごとに露光されるまで反復される。
4.連続走査モード:ほぼ一定の放射システム102が使用されること以外はパルス・モードと基本的に同一であり、パターン形成されたビーム110が基板114を横切って走査し、これを露光すると個別制御可能要素のアレイ104上のパターンが更新される。
上記の使用モードの組合せ及び/又は変形、又は完全に異なる使用モードも使用可能である。
典型的な投影システム
図2a、2b、3a、3b、3c、4a、4b、5a、5b、6a及び6bは本発明の様々な実施例による投影システムを示している。
図2a及び2bに示されるように、投影システムPSは複数個の要素11、21、12を備えている。特に、投影システムPSは放射ビームBの光路の内部又は外部に配置可能な可動レンズを備えている。この例では、光学要素はレンズ、特に凸レンズであるが、凹レンズ、ミラー、又はその他のいずれかの光学要素でもあり得る。
図2aでは、放射ビームBはすべての光学要素11、21、12を経て投影される。投影システムPSは例えば放射ビームBを1/8に縮小可能である。
図2bは最小フィーチャ・サイズがより大きい基板の別の部分が露光される場合を示している。例えば、これは元の露光の最小フィーチャ・サイズの2倍であることができる。この場合は、像の必要な解像度はより低くてよく、光学要素21は投影ビームの光路から除去される。投影システムPSは放射ビームBを1/4に縮小する。この例では、光学要素21は倍率を係数2だけ変更する。しかし、異なる係数で倍率を変更する光学要素も使用可能であることが理解されよう。
一実施例では、投影システム内のレンズの構成の変更の結果、放射ビームBの倍率が大幅に変化する。例えば、倍率の変化は2、3、4、5、又はそれ以上の係数になる。
一実施例では、光学要素21が放射ビームBの光路から除去されて、ピクセル当たりに露光されるエリアは4倍の大きさになる。したがって、エリア全体が単一の露光にさらされる。したがってリソグラフィ装置のスループットは高くなる。基板のこの部分用の最小フィーチャには最大のピクセル・サイズが用いられるので、リソグラフィ装置はこの最小フィーチャ・サイズでは最大の効率で動作する。このように投影システムPSの倍率は必要な解像度に応じて変更される。
例えばDRAM用により高い解像度が必要である場合は、光学要素21を放射ビームBの光路内に再挿入可能である。解像度をより高くする場合は、より多くの露光工程が必要である。様々な例で、倍率は基板間、ダイ間で、又は必要時にはいつでも変更可能である。
さらに、個別制御可能な要素のための技術は進歩し続けており、異なる倍率の投影システムを使用する能力がリソグラフィ装置の多様性を高めることにより、個別制御可能な要素のピクセル・サイズの縮小が可能である。
一例では、最小フィーチャ・サイズを有する基板の他のエリアを露光する必要がある場合、光学要素21は再び放射ビームBの光路内に移動される。放射ビーム内に適正に位置決めされることを保証するために、光学要素は硬い機械的終端停止機構(mechanical end stop)に接触するように投影ビーム内に移動されることも可能であり、又は、X、Y、Z、rotX、rotY及び/又はrotZ方向の少なくとも1つ用の閉ループ・サーボ制御を備えることも可能である。
一実施例では、最適な調整のためにレンズの位置を確認し、又、さらに低収差を確認するために干渉計を使用することが可能である。一実施例では、レンズの位置を微調整するために制御ループの使用が可能である。
図3a、3b、及び3cは、各々を放射ビームの光路の内部又は外部に配置可能である複数個の可動レンズがある別の実施例を示している。図3a、3b、及び3cに示すように、複数個の可動レンズ21、22、23を備えることができる。各可動レンズ21、22、23は異なる倍率を有しているので、各レンズが放射ビームBの光路内に配置される場合、投影システムは異なる縮小率を有する。図3aは放射ビームBの光路内のレンズ22を示しており、図3bは放射ビームBの光路内のレンズ23を示している。さらに、図3cに示すように可動レンズの組合せを放射ビームBの光路内に配置することが可能であり、その場合はレンズ21及び23は双方とも放射線Bの光路内に配置される。これらの各々のケースで、投影システムPSは異なる倍率を有している。
このように倍率が異なる複数個のレンズは、投影システムPSが多様な異なる倍率を有することができることを意味している。
図4a及び4bに示した実施例では、投影システムはいずれも放射ビームBの光路内に移動可能な複数のレンズ群を備えている。
図4aはレンズ31及び32を含む第1群の可動レンズ30と、レンズ36、37、及び38を含む第2群のレンズ35を示している。各群のレンズは任意の数のレンズを含むことができ、たった1つでもよい。レンズ群内のレンズは互いに対してどの位置にあってもよいが、レンズ群内の他のレンズに対してはその位置に固定される。
図4bは第2群のレンズ35が投影ビームの光路内に位置する状態を示している。一実施例では、異なる倍率が必要な基板の異なる部分が露光されると、第2群のレンズ35は投影ビームの光路外に移動され、第1群のレンズ30は投影ビームの光路内に移動される。これは例えば、スライド機構、回転機構、ボール・溝機構のような機械的終端停止機構によることも可能であり、又はX、Y、Z、rotX、rotY及び/又はrotZ方向の少なくとも1つ用のサーボ制御によることも可能である。一実施例では、レンズ群の位置は干渉計によって確認可能である。投影ビームの光路内のレンズ群が正確な位置に確実にあることが特に重要である。
この例は2群のレンズ30,35だけを示しているが、任意の数のレンズ群であることが可能である。
図5a及び5bに示された実施例では、投影システムは各ルートが異なる倍率を有する、放射ビームB用の複数の可能なルートを備えることができる。一実施例では、投影システムはさらに放射ビームが異なるルートのどれを取るかを変更するための複数個のミラーを備えている。
図5aはレンズ11、41、42及び12を経て投影される放射ビームBを示している。図5bに示すように、投影システムPS内の第2群を経て放射ビームBを投影するために、ミラー48及び49が投影ビームの光路内に配置されている。第2ルートはレンズ41及び42とは倍率が異なるレンズ44及び45を備えている。レンズ41、42、44及び45の位置と強度は、投影システムの焦点が不変のままに留まるようなものである。ミラー48及び49は投影システムの残りの部分を経て投影されるように放射ビームBをレンズ12の方向に再投影する。投影システムPSは、投影システムPS内の放射ビームBによって取られるルートに応じて異なる倍率を有している。
この例ではミラー48及び49が使用されているが、例えばプリズムのような他の偏光要素も使用可能であろう。ミラーは投影システムの光路の内部と外部とに移動可能であり、それらの位置は機械的終端を利用して、又はサーボ制御を利用して正確に制御される。
この例では双方の光ルートが2つのレンズ41及び42と、44及び45とを備えているが、各ルートは任意の数の光学要素を備えることができる。まさに特定のルート内では追加の光学要素はあり得ない。
図6a及び6bに示された実施例では、投影システムPSは可動レンズを備えている。放射ビームの光路内のレンズの位置は可変である。
図6aでは、レンズ11、12、13、14は第1の位置に示されている。図6bでは、レンズ11、12、13、14は第2の位置に示されている。レンズ11及び12は個別制御可能要素の方向に移動されており、レンズ13及び14は基板Wの方向に移動されている。しかし、レンズは放射ビームの光路と平行にのみ移動している。レンズ11、12、13及び14は、放射ビームBの光路と平行にのみ移動することを確実にするためにトラック上にあることが可能である。この例では、X、Y、Z、rotX、rotY及び/又はrotZ軸の少なくとも1つ用のサーボ制御がある。一実施例では、他の軸のサーボ制御もある。
レンズ11、12、13、14の位置が異なることによって異なる縮小率を有する投影システムになる。
この構造では収差が高くなることがあるので、低解像度向けに使用されるのにより適している。
一実施例では、投影システムは2つの部分に配置可能である。1つの部分は基板に近接して配置されて倍率が固定され、他の部分は基板からより離れて配置されて倍率が可変である。総倍率は50から1000倍である。
図7は本発明の一実施例による投影システムを示している。投影システムPSの倍率の変化によって開口数(NA)が変化する。しかし、NAをほぼ一定に保つことが望ましく、したがって照射される投影ビームの倍率も変更されなければならない。これは、投影システムが2つの部分、PS1とPS2とに分割されている図7に示す装置によって達成される。PS1は固定倍率を有し、又PS2は(上記のように)可変倍率を有する。投影システムPS2の可変部分は照射システムの一部としても動作する。放射ビームはイルミネータから投影され、ビーム・スプリッタによって反射され、投影システムPS2の可変倍率部分を通過する。個別制御可能な要素によって反射された後、放射ビームは投影システムPS2の可変部分を経て再投影される。このようにして、投影光学系の倍率が変更されると、対応して照射光学系の倍率も変化する。次に放射ビームがビーム・スプリッタ、投影システムPS1の固定倍率部分を経て基板に再投影される。このように、投影光学系の倍率が変更されると、対応して照射光学系の倍率も変化する。或いは、イルミネータ自体の内部の倍率が変更される。しかし、ビームのテレセントリシティは一定に保たれなければならないので、それはより複雑になることがある。
これまで本発明の特定の実施例を記載してきたが、本発明は記載された以外にも実施可能であることが理解されよう。例えば、本発明は上記のような方法を記載する機械読み取り可能な命令の1つ又は複数のシーケンスを含むコンピュータ・プログラム、又はこのようなプログラムが内蔵された(例えば半導体メモリ、磁気ディスク、又は光ディスクのような)データ記憶媒体の形式を取ることが可能である。
結論
本発明の様々な実施例がこれまで記載されてきたが、それらは実施例として提示されただけであり、限定されるものではないことを理解されたい。本発明の趣旨と範囲から逸脱することなく形式及び細部に様々な変更が可能であることが当業者には明らかであろう。したがって、本発明の広がりと範囲は上記の典型的な実施例のいずれかによって限定されるものではなく、特許請求の範囲及びその均等物によってのみ規定されるべきものである。
特許請求の範囲を解釈するために、大要及び要約の項ではなく、詳細な説明の項が利用されることを意図するものと理解されたい。大要及び要約の項は発明者(単数又は複数)によって意図される本発明の1つ又は複数の典型的な実施例の開示が可能であるが、そのすべてではなく、したがって本発明及び添付の特許請求の範囲を限定することを意図するものでは決してない。
本発明の一実施例によるリソグラフィ装置を示す図である。 本発明の一実施例による投影システムを示す図である。 本発明の一実施例による投影システムを示す図である。 本発明の一実施例による投影システムを示す図である。 本発明の一実施例による投影システムを示す図である。 本発明の一実施例による投影システムを示す図である。 本発明の一実施例による投影システムを示す図である。 本発明の一実施例による投影システムを示す図である。 本発明の一実施例による投影システムを示す図である。 本発明の一実施例による投影システムを示す図である。 本発明の一実施例による投影システムを示す図である。 本発明の一実施例による投影システムを示す図である。 本発明の一実施例による可変倍率投影システムと共に使用される照射機構を示す図である。
符号の説明
11 レンズ
12 レンズ
21 可動レンズ
22 可動レンズ
23 可動レンズ
30 レンズ
31 レンズ
32 レンズ
35 レンズ
36 レンズ
37 レンズ
38 レンズ
41 レンズ
42 レンズ
44 レンズ
45 レンズ
49 ミラー
100 リソグラフィ装置
102 放射システム
104 個別制御要素のアレイ
106 オブジェクト・テーブル
108 投影システム
110 ビーム
112 放射源
114 基板
116 位置決めデバイス
118 ビーム・スプリッタ
120 標的部分
122 放射ビーム
124 イルミネータ
126 横行調整デバイス
128 調整デバイス
130 積分器
132 コンデンサ
134 干渉計
136 底板
138 干渉ビーム
140 ビーム・スプリッタ
PS 投影システム
W 基板

Claims (11)

  1. 半導体デバイスの製造に用いられるリソグラフィ装置であって、
    放射ビームを調整する照射システムと、
    前記ビームをパターン形成する個別制御可能な要素のアレイと、
    前記パターン形成されたビームを基板の標的部分に投影する投影システムとを備え、
    前記投影システムは、
    前記パターン形成されたビーム用の、各々が異なる倍率を有する複数個の代替光路を備え、前記パターン形成されたビームを、前記複数個の代替光路のうちから選択されたひとつの代替光路を通して基板の標的部分に投影する、リソグラフィ装置。
  2. 前記投影システムは、
    前記放射ビームの光路内に、又は光路外に配置可能な可動レンズを備える請求項1に記載の装置。
  3. 前記投影システムはさらに、
    前記パターン形成されたビームの光路内に、又は光路外に移動される複数個の可動レンズを備える請求項2に記載の装置。
  4. 前記投影システムは、
    光路内に、又は光路外に移動される複数群のレンズを備える請求項1に記載の装置。
  5. 前記投影システムは、
    前記パターン形成されたビームが前記複数個の代替光路に向けられる方向を変更するための複数個のミラーを備える請求項1に記載の装置。
  6. 前記投影システムは、
    可動レンズを備え、前記パターン形成されたビームの光路内の前記可動レンズの相対位置を変更することが可能である請求項1に記載の装置。
  7. 前記照射システムは異なる複数の倍率で動作する請求項1に記載の装置。
  8. 半導体デバイスの製造に用いられるシステムであって、
    照射システムによって発生される放射ビームをパターン形成するパターン発生器と、
    前記パターン形成されたビームを基板上に転写し、2倍以上異なる複数の倍率で前記パターン形成されたビームを投影する転写デバイスとを備えるシステム。
  9. 前記照射システムは異なる複数の倍率で動作する請求項8に記載のシステム。
  10. 半導体デバイスの製造に用いられるリソグラフィ装置であって、
    放射ビームを調整する照射システムと、
    前記ビームをパターン形成する個別制御可能な要素のアレイと、
    前記パターン形成された放射ビームを第1の倍率で基板の標的部分に投影する投影システムとを備え、前記投影システムは前記パターン形成されたビームを第2の倍率で前記基板の別の標的部分に投影し、前記第2の倍率は実質的に1/nであり、ただしnはいずれかの正の整数であるリソグラフィ装置。
  11. 半導体デバイスの製造方法であって、
    個々の制御可能要素のアレイを利用して放射ビームを形成する工程と、
    前記パターン形成された放射ビームを第1の倍率で基板の標的部分に投影する工程と、
    前記パターン形成された放射ビームを第2の倍率で前記基板の別の標的部分に投影する工程とを含み、前記第2の倍率は前記第1の倍率と2倍以上異なる方法。
JP2005362907A 2004-12-17 2005-12-16 リソグラフィ装置及びデバイス製造方法 Expired - Fee Related JP4397371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/013,939 US7349068B2 (en) 2004-12-17 2004-12-17 Lithographic apparatus and device manufacturing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006173629A JP2006173629A (ja) 2006-06-29
JP4397371B2 true JP4397371B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=35871073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005362907A Expired - Fee Related JP4397371B2 (ja) 2004-12-17 2005-12-16 リソグラフィ装置及びデバイス製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7349068B2 (ja)
EP (1) EP1672431B1 (ja)
JP (1) JP4397371B2 (ja)
KR (1) KR100730060B1 (ja)
CN (1) CN1790169A (ja)
DE (1) DE602005011239D1 (ja)
SG (1) SG123671A1 (ja)
TW (1) TW200628998A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7242456B2 (en) * 2004-05-26 2007-07-10 Asml Holdings N.V. System and method utilizing a lithography tool having modular illumination, pattern generator, and projection optics portions
US7508514B2 (en) 2006-06-23 2009-03-24 Asml Holding N.V. Correction of off-axis translation of optical elements in an optical zoom assembly
KR101235492B1 (ko) 2006-07-03 2013-02-20 칼 짜이스 에스엠테 게엠베하 리소그래피 투사 대물렌즈 교정/수리 방법
DE102006038455A1 (de) * 2006-08-16 2008-02-21 Carl Zeiss Smt Ag Optisches System für die Halbleiterlithographie
KR101507622B1 (ko) 2006-12-01 2015-03-31 칼 짜이스 에스엠티 게엠베하 이미지 수차들을 감소시키기 위한, 교환가능하고 조작가능한 보정 배열을 구비하는 광학 시스템
JP2010109220A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Nikon Corp マスクレス露光装置およびマスクレス露光方法
DE102008064512A1 (de) * 2008-12-22 2010-06-24 Maiorova, Tatiana, Dmitrov Optische Anordnung zum Ändern eines Abbildungsverhältnisses oder einer Brechkraft
DE202009002387U1 (de) 2008-12-22 2010-05-12 Maiorova, Tatiana, Dmitrov Optische Anordnung zum Ändern eines Abbildungsverhältnisses oder einer Brechkraft
JP5650670B2 (ja) * 2009-03-04 2015-01-07 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 照明システム、リソグラフィ装置および照明モードを形成する方法
CN106462085B (zh) 2014-06-23 2019-05-17 Asml荷兰有限公司 光刻设备和方法
KR102353145B1 (ko) * 2015-04-10 2022-01-18 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 검사와 계측을 위한 방법 및 장치

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3873189A (en) * 1972-06-23 1975-03-25 Rank Xerox Ltd Adjustable-position optical system
US5523193A (en) 1988-05-31 1996-06-04 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for patterning and imaging member
DE59105735D1 (de) 1990-05-02 1995-07-20 Fraunhofer Ges Forschung Belichtungsvorrichtung.
US5229872A (en) 1992-01-21 1993-07-20 Hughes Aircraft Company Exposure device including an electrically aligned electronic mask for micropatterning
US6219015B1 (en) 1992-04-28 2001-04-17 The Board Of Directors Of The Leland Stanford, Junior University Method and apparatus for using an array of grating light valves to produce multicolor optical images
JP3224041B2 (ja) 1992-07-29 2001-10-29 株式会社ニコン 露光方法及び装置
US5801811A (en) * 1993-01-06 1998-09-01 Image Technology International, Inc. 3D photographic printer using a matrix display for exposure
US5729331A (en) 1993-06-30 1998-03-17 Nikon Corporation Exposure apparatus, optical projection apparatus and a method for adjusting the optical projection apparatus
US6304317B1 (en) * 1993-07-15 2001-10-16 Nikon Corporation Projection apparatus and method
JP3339149B2 (ja) 1993-12-08 2002-10-28 株式会社ニコン 走査型露光装置ならびに露光方法
KR100381629B1 (ko) 1994-08-16 2003-08-21 가부시키가이샤 니콘 노광장치
US5677703A (en) 1995-01-06 1997-10-14 Texas Instruments Incorporated Data loading circuit for digital micro-mirror device
US5530482A (en) 1995-03-21 1996-06-25 Texas Instruments Incorporated Pixel data processing for spatial light modulator having staggered pixels
KR100500199B1 (ko) 1995-05-29 2005-11-01 가부시키가이샤 니콘 마스크패턴을겹쳐서노광하는노광방법
DE69729659T2 (de) 1996-02-28 2005-06-23 Johnson, Kenneth C., Santa Clara Mikrolinsen-rastereinrichtung für mikrolithografie und für konfokale mikroskopie mit grossem aufnahmefeld
US5691541A (en) 1996-05-14 1997-11-25 The Regents Of The University Of California Maskless, reticle-free, lithography
US6312859B1 (en) 1996-06-20 2001-11-06 Nikon Corporation Projection exposure method with corrections for image displacement
JPH1054932A (ja) 1996-08-08 1998-02-24 Nikon Corp 投影光学装置及びそれを装着した投影露光装置
AU2048097A (en) 1997-01-29 1998-08-18 Micronic Laser Systems Ab Method and apparatus for the production of a structure by focused laser radiation on a photosensitively coated substrate
US6177980B1 (en) 1997-02-20 2001-01-23 Kenneth C. Johnson High-throughput, maskless lithography system
SE509062C2 (sv) 1997-02-28 1998-11-30 Micronic Laser Systems Ab Dataomvandlingsmetod för en laserskrivare med flera strålar för mycket komplexa mikrokolitografiska mönster
US5982553A (en) 1997-03-20 1999-11-09 Silicon Light Machines Display device incorporating one-dimensional grating light-valve array
SE9800665D0 (sv) 1998-03-02 1998-03-02 Micronic Laser Systems Ab Improved method for projection printing using a micromirror SLM
JP3985346B2 (ja) * 1998-06-12 2007-10-03 株式会社ニコン 投影露光装置、投影露光装置の調整方法、及び投影露光方法
US6238852B1 (en) * 1999-01-04 2001-05-29 Anvik Corporation Maskless lithography system and method with doubled throughput
DE19936146A1 (de) * 1999-07-31 2001-02-01 Abb Research Ltd Verfahren zur Ermittlung der Schichtdickenverteilung in einer Lackschicht
SE516914C2 (sv) 1999-09-09 2002-03-19 Micronic Laser Systems Ab Metoder och rastrerare för högpresterande mönstergenerering
JP2001215718A (ja) 1999-11-26 2001-08-10 Nikon Corp 露光装置及び露光方法
EP1109067B1 (en) 1999-12-13 2006-05-24 ASML Netherlands B.V. Illuminator
TW546550B (en) * 1999-12-13 2003-08-11 Asml Netherlands Bv An illuminator for a lithography apparatus, a lithography apparatus comprising such an illuminator, and a manufacturing method employing such a lithography apparatus
KR100827874B1 (ko) 2000-05-22 2008-05-07 가부시키가이샤 니콘 노광 장치, 노광 장치의 제조 방법, 노광 방법, 마이크로 장치의 제조 방법, 및 디바이스의 제조 방법
US6425669B1 (en) 2000-05-24 2002-07-30 Ball Semiconductor, Inc. Maskless exposure system
US6552779B2 (en) 2000-05-25 2003-04-22 Ball Semiconductor, Inc. Flying image of a maskless exposure system
US6509955B2 (en) * 2000-05-25 2003-01-21 Ball Semiconductor, Inc. Lens system for maskless photolithography
US6473237B2 (en) * 2000-11-14 2002-10-29 Ball Semiconductor, Inc. Point array maskless lithography
US6549323B1 (en) 2001-10-01 2003-04-15 The Boeing Company Active optical system for phase-shifting desired portions of an incoming optical wavefront
JP3563384B2 (ja) 2001-11-08 2004-09-08 大日本スクリーン製造株式会社 画像記録装置
US6717650B2 (en) * 2002-05-01 2004-04-06 Anvik Corporation Maskless lithography with sub-pixel resolution
US6870601B2 (en) 2002-06-12 2005-03-22 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7164961B2 (en) 2002-06-14 2007-01-16 Disco Corporation Modified photolithography movement system
US6870554B2 (en) 2003-01-07 2005-03-22 Anvik Corporation Maskless lithography with multiplexed spatial light modulators
EP1482373A1 (en) 2003-05-30 2004-12-01 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7064880B2 (en) 2003-09-25 2006-06-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Projector and projection method
US7095568B2 (en) * 2003-12-19 2006-08-22 Victor Company Of Japan, Limited Image display apparatus
US7580559B2 (en) 2004-01-29 2009-08-25 Asml Holding N.V. System and method for calibrating a spatial light modulator
US6847461B1 (en) 2004-01-29 2005-01-25 Asml Holding N.V. System and method for calibrating a spatial light modulator array using shearing interferometry
US6967711B2 (en) * 2004-03-09 2005-11-22 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7242456B2 (en) 2004-05-26 2007-07-10 Asml Holdings N.V. System and method utilizing a lithography tool having modular illumination, pattern generator, and projection optics portions
US7164465B2 (en) * 2004-07-13 2007-01-16 Anvik Corporation Versatile maskless lithography system with multiple resolutions

Also Published As

Publication number Publication date
US7349068B2 (en) 2008-03-25
EP1672431A1 (en) 2006-06-21
CN1790169A (zh) 2006-06-21
KR20060069315A (ko) 2006-06-21
JP2006173629A (ja) 2006-06-29
EP1672431B1 (en) 2008-11-26
US20060132742A1 (en) 2006-06-22
SG123671A1 (en) 2006-07-26
TW200628998A (en) 2006-08-16
DE602005011239D1 (de) 2009-01-08
KR100730060B1 (ko) 2007-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4397371B2 (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
US6967711B2 (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method
EP1855161A1 (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method using multiple exposures and multiple exposure types
KR100734596B1 (ko) 리소그래피 장치 및 디바이스 제조방법
US7859735B2 (en) Systems and methods for minimizing scattered light in multi-SLM maskless lithography
US7728956B2 (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method utilizing multiple die designs on a substrate using a data buffer that stores pattern variation data
US20050012916A1 (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP4499582B2 (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP4431535B2 (ja) リソグラフィ・グレイ・スケール化の方法及びシステム
JP4087819B2 (ja) コンピュータ・プログラム、リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
US7336343B2 (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7355677B2 (en) System and method for an improved illumination system in a lithographic apparatus
US7180577B2 (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method utilizing a microlens array at an image plane
EP1380897B1 (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP4791179B2 (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060919

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091020

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees