JP4395371B2 - 強化セパレータを有する電気化学セル - Google Patents

強化セパレータを有する電気化学セル Download PDF

Info

Publication number
JP4395371B2
JP4395371B2 JP2003541081A JP2003541081A JP4395371B2 JP 4395371 B2 JP4395371 B2 JP 4395371B2 JP 2003541081 A JP2003541081 A JP 2003541081A JP 2003541081 A JP2003541081 A JP 2003541081A JP 4395371 B2 JP4395371 B2 JP 4395371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
electrode
container
electrochemical cell
open end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003541081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005508070A (ja
Inventor
ロバート エム ジャンメイ
Original Assignee
エバレデイ バツテリ カンパニー インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エバレデイ バツテリ カンパニー インコーポレーテツド filed Critical エバレデイ バツテリ カンパニー インコーポレーテツド
Publication of JP2005508070A publication Critical patent/JP2005508070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4395371B2 publication Critical patent/JP4395371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0486Frames for plates or membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • H01M10/28Construction or manufacture
    • H01M10/283Cells or batteries with two cup-shaped or cylindrical collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/457Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/463Separators, membranes or diaphragms characterised by their shape
    • H01M50/469Separators, membranes or diaphragms characterised by their shape tubular or cylindrical
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/08Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with cup-shaped electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0085Immobilising or gelification of electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/4911Electric battery cell making including sealing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49114Electric battery cell making including adhesively bonding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49115Electric battery cell making including coating or impregnating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は一般に、管状形のセパレータを使用して電池電極を収容しこれらを互いに物理的に分離する円筒形電池に関する。より具体的には、本発明は、電池の電解質によって湿潤されたときに、構造的剛性を維持する自立構造部分を有するセパレータに関する。
円筒形電池は、消費者が懐中電灯、ラジオ、及びカメラといった広範囲の機器で使用するのに好適である。これらの機器で使用される電池は一般に、2つの電極と、セパレータと、ある量の電解質と、閉鎖組立体とを収容するために円筒形の金属容器を用いている。一般的な電極材料は、カソードとして二酸化マンガンと、アノードとして亜鉛とを含む。亜鉛は、通常ゲル中に浮遊する粒子の形態で使用される。一般に電解質は水酸化カリウム水溶液である。従来、1つ又はそれ以上の紙のストリップから形成されたセパレータは、電極間に位置付けられる。電解質は、セパレータとゲル化媒体とによって容易に吸収される。
電池製造業者が対処すべき問題の1つは、電池内のアノードとカソード間の直接接触を回避すべきであるという要件である。アノードとカソードとが互いに物理的に接触可能である場合には、化学反応が生じて電池の有用な電気化学的容量が低下する。セパレータの機能はアノードとカソードとの間で直接接触を防止する一方で、これらの間にイオン導電を可能にすることである。
小さな円筒形電池は、製造及び配送工程に付随する物理的な過酷さ、並びに消費者による電池の取り扱いに耐えるように製造しなければならない。特に、電池は、消費者による偶発的な落下に耐え得る必要がある。多くの円筒形アルカリ電池で使用されるゲル化アノードのような半流体電極を有する電池において、このような落下はアノードの小さな部分を断片化させ、これにより残りのアノードからの離脱が生じる可能性がある。この断片化されたアノードが、カソードと直接接触する状態になることは防止しなければならない。同様に、カソードが硬質で、セルが落下したときに断片化しやすい場合には、カソードの小断片がカソード本体から分離する可能性があるので、封じ込めが必要である。図1に示すように、多くの従来のセル構造体は、V字形の脚部80を含むゴム状封止部材78を使用して、このV字形の脚部80がセルの内部に突出してコイル状に巻かれたセパレータ20の頂部に接触し、これによりアノード断片64がカソード54に接触するのを防止する障壁を形成することによってこの問題に対処していた。しかしながら、従来の封止設計に基づくV字形突起は、より有効に利用してセルの電気化学的な活性材料の追加量を保持することができたはずのセル内部容積部分を占有する。従って、カソードからアノードを隔離する障壁を形成するためにセパレータと協働することのない低容積封止設計を使用する多くのセル設計が提案されてきた。残念なことに、アノードの封じ込めに役立つ封止部分を除去すると、消費者がセルを落としたときに、アノードとカソード間の内部短絡のレベルが増大する結果となった。内部短絡問題は、アノード/カソード境界面より上に置かれたセパレータの自立構造部分が、セルの電解質の一部を吸収したときにその剛性を失い、次いで低容積封止から離れて崩壊する結果、アノードとカソード間に遮られることのない経路が生成されることに起因する。図2に示すように、セパレータ20の崩壊部分46により、アノード66の断片64がカソード54に接触可能になっている。
米国特許第6,270,833B1号公報
従って、セパレータが小さな電極の断片でさえも閉じ込めることができ、これによって電気的な内部短絡回路が形成されるのを防止するように、セルの電解質が吸収された後に構造的に自己支持するセパレータに対する必要性が存在する。
本発明は、セル電解質の一部を吸収した後でも構造的に自己支持する自立構造の強化部分を有するセパレータを備えた電気化学セルを提供する。このセパレータは、セパレータの縁部をコーティングすることによって強化され、その結果、この強化縁部は、一方の電極の断片化された部片がセルの他方の電極に接触するのを防止する。セパレータの一部分を強化するのに使用されるコーティング材料は、セル内で極めて僅かな容積しか占有しない。
1つの実施形態においては、本発明の電気化学セルは、開口端部と、閉鎖端部と、側壁とを有する容器を含む。第1電極は、容器内に配置され、内面を有するキャビティを定める。電解質は、容器内に配置され、第1電極に接触する。セパレータは、第1電極によって定められるキャビティの内面にライニングを形成する。このセパレータは、第1電極を越えて容器の開口端部に向かって延びる自立構造の強化縁部を有する。この強化縁部は、セパレータが電解質の一部を吸収した後にセパレータの縁部に構造的支持を与える強化材料を有する。第2電極は、セパレータキャビティ内に配置される。このセパレータは、第1及び第2電極間に界面を形成する。閉鎖組立体は、容器の開口端部に固定される。
本発明は又、セルを製造する方法に関する。この方法は、以下の段階を含む。
セパレータ材料のストリップを準備する段階。セパレータの少なくとも一つの縁部を強化材料でコーティングする段階。コーティングされたセパレータストリップをコイル状に巻いて、コーティングされていない部分と、一方端部に開口部を定めるコーティングされた強化縁部とを有する管体を形成する段階。開口端部を有し、そこにキャビティを定める第1電極を含む容器を準備する段階。コーティングされていない部分が第1電極に接触し、且つ管体のコーティングされた縁部が第1電極を越えて容器の開口端部に向かって延びるように、コイル状に巻かれた管体を第1電極によって定められるキャビティに挿入する段階。コイル状に巻かれたセパレータによって定められる管体に第2電極を挿入する段階。容器の開口端部に閉鎖組立体を固定することによって容器を閉鎖する段階。
本発明は又、セルを製造するための別の方法に関する。この方法は、以下の段階を含む。セパレータ材料を準備する段階。このセパレータをコイル状に巻いて管体を形成する段階。管体の縁部を強化材料でコーティングする段階。開口端部と、閉鎖端部と、キャビティを定める第1電極とを有する容器を準備する段階。
管体の開口端部が容器の開口端部に極めて近接し、且つ管体の反対側の端部が容器の閉鎖端部に近接するように、コイル状に巻かれてコーティングされたセパレータの管体をキャビティに挿入する段階。コイル状に巻かれたセパレータによって定められる管体に第2電極を挿入する段階。容器の開口端部に閉鎖組立体を固定することによって容器を閉鎖する段階。
本発明は、セルを製造する更に別の方法に関する。この方法は、以下の段階を含む。開口端部と、閉鎖端部と、容器内に配置された第1電極とを有する容器を準備する段階。この第1電極はキャビティを定める。強化材料でコーティングされた2つの相対する縁部を有する第1の長方形のセパレータのストリップを準備する段階。セパレータのコーティングされていない部分がキャビティの内側を覆い、且つコーティングされた縁部が第1電極を越えて容器の開口端部に向かって延びるように、第1電極によって定められるキャビティにコーティングされたセパレータのストリップを挿入する段階。第2電極をセパレータで内側が覆われたキャビティに挿入する段階。容器の開口端部に閉鎖組立体を固定することによって容器を閉鎖する段階。
次に、図面、詳細には図8を参照すると、組み立てられた本発明の電気化学セルの断面図が示されている。このセルの構成部品は、セルの外側から、容器10と、容器10の内面に隣接して位置付けられた第1電極50と、第1電極50の内面56に接触するセパレータ20と、セパレータ20によって定められるキャビティ内に配置された第2電極60と、容器10に固定された閉鎖組立体70である。容器10は、開口端部12と、閉鎖端部14と、これらの間にある側壁16とを有する。閉鎖端部14、側壁16、及び閉鎖組立体70は、キャビティを定め、該キャビティ内にセルの電極が収容される。
第1電極50は、二酸化マンガンと、黒鉛と、水酸化カリウムを含む水溶液との混合物である。この電極は、ある量の混合物を端部が開いた容器中に配置し、次いでラムを使用して、容器の側壁と同心のキャビティを定める固体円筒形状に成形することによって形成される。第1電極50は、桟部52と内面56とを有する。或いは、カソードは、二酸化マンガンを含む混合物から複数のリングを予備成形し、次いで、該リングを容器に挿入して、円筒形状の第1電極を形成することにより形成してもよい。
第2電極60は、水性アルカリ性電解質と、亜鉛粉末と、架橋ポリアクリル酸のようなゲル化剤との均一混合物である。水性アルカリ性電解質は、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、又はこれらの混合物といったアルカリ金属水酸化物を含む。好ましいのは水酸化カリウムである。本発明のセルで用いるのに好適なゲル化剤は、米国オハイオ州クリーブランド所在のB.F.Goodrich,Performance Divisionから入手可能なCarbopol940(登録)などの架橋ポリアクリル酸とすることができる。カルボキシメチルセルロース、ポリアクリルアミド、及びポリアクリル酸ナトリウムは、アルカリ電解質溶液での使用に好適な他のゲル化剤の例である。亜鉛粉末は、純粋亜鉛か、或いはインジウム、鉛、ビスマス、リチウム、カルシウム、及びアルミニウムからなるグループから選択された1つ又はそれ以上の金属の適切な量を含む合金とすることができる。適切なアノード混合物は、67重量パーセントの亜鉛粉末と、0.50重量パーセントのゲル化剤と、32.5重量パーセントのアルカリ電解質とを含み、このアルカリ電解質は40重量パーセントの水酸化カリウムを有する。亜鉛の量は、アノードの重量の63パーセントから70パーセントの範囲とすることができる。ガス発生抑制剤、有機又は無機防錆剤、結合剤又は界面活性剤といった他の構成要素は、上記成分に任意的に追加することができる。ガス発生抑制剤又は防錆剤の例には、(水酸化インジウムのような)インジウム塩、ペルフルオロアルキルアンモニウム塩、アルカリ金属硫化物などを含むことができる。界面活性剤の例は、ポリエチレンオキシド、ポリエチレンアルキルエーテル、ペルフルオロアルキル化合物などを含むことができる。
第2電極は、上述の成分をリボン・ブレンダ又はドラム・ミキサーで混合し、次に混合物を加工して湿潤スラリーにすることによって製造することができる。スラリーはまた、流動性を有するペースト又は半流体の混合物として説明することができる。スラリーは、該スラリーを収容する容器の振動又は落下などの物理的衝撃に曝されたときに断片化されやすい。電池において、スラリーの小さな溶滴又は断片は、スラリーのバルクから分離されることにより、溶滴が第1電極に物理的に接触しないように規制されていない場合には、結果としてセル内で電気的短絡を生じる。
本発明のセルで用いるのに好適な電解質は、37重量パーセントの水酸化カリウム水溶液である。この電解質は、第1電極によって定められたキャビティ内へある量の流体電解質を配置することによってセルに組み入れることができる。この電解質はまた、第2電極の製造に使用される工程中、ゲル化媒質に水酸化カリウム水溶液を吸収させることによってセルに導入することができる。電解質をセルに組み入れるのに用いる方法は、電解質が第1電極50、第2電極60、及びセパレータ20に接触している場合には重要ではない。
閉鎖組立体70は、閉鎖部材72と集電子76とを含む。閉鎖部材72は、セルの内圧が過剰になると閉鎖部材72が破裂することができる通気口82を含むように成形される。閉鎖部材72の内面74は、閉鎖部材によって占有される容積を最小にするように設計され、従って、断片化された電極の移動を制限するように設計された突起は使用しない。更に、セパレータ20は、閉鎖部材72に付着して固定されない。閉鎖部材72は、ナイロン6,6製であっても良く、或いは、集電子76が第1電極用の集電子として機能する容器10から電気的に絶縁されている場合には、金属などの他の材料で作られても良い。集電子76は、黄銅製の細長い爪形の構成要素である。集電子76は、閉鎖部材72の中心に位置する穴を通して挿入される。
閉鎖部材72は、薄型の閉鎖部材の実施例である。本明細書で使用される用語“薄型の閉鎖部材”は、セル電極の断片を物理的に分離するよう意図された障壁を形成するようには構成されていない内面を有する閉鎖部材を表すことを意図する。この薄型の閉鎖部材は、通気可能な部分を有しても良く、又は有さなくても良い。1つの実施形態において、この薄型の閉鎖部材は、中心配置のダイアフラムを含まないリング形ガスケットである。
図3及び図4に示すように、セパレータ20は、長方形の多孔性フィルムで作られ、コイル状に巻かれて管体48を形成している。このフィルムは、不織繊維製である。セパレータの機能の1つは、第1電極と第2電極の界面に障壁を形成することである。この障壁は、電気絶縁性があり、イオン浸透性がなければならない。セパレータの他の機能は、第1電極と第2電極から遊離した小断片との間の直接的な物理的接触を防止することである。一般に、第2電極からの断片は、セルが落下、衝撃、振動などを受けた場合に第2電極のバルクから分離されてくる。
図8に示すように、第1電極と第2電極の境界面を越えて延びるセパレータの自立構造部分は、閉鎖部材72の内面74と、コイル状に巻かれたセパレータ20の内面42と、第2電極60の面62とによって定められる容積内に第2電極の断片64を閉じ込める障壁を形成する必要がある。コイル状に巻かれたセパレータ20の第1領域30(図4参照)が電池の耐用年数の間、容器の側壁に対して実質的に平行を維持することを保証するため、第1領域は、構造的支持を与えるよう強化される。好ましくは、セパレータの強化は、セパレータがセルの電解質に接触した後に強度を失うことのない強化材料でセパレータの端部をコーティングすることによって達成される。
図3を参照すると、セパレータ20は、頂端部22と、底端部24と、前縁26と、後縁28とを有する長方形の材料のストリップである。全体として考えると、頂端部、底端部、前縁、及び後縁は、セパレータの外周を定める。ストリップは、長さL及び高さHを有する。頂端部22よりも下に配置されたセパレータの一部分は、強化材料でコーティングされ、これによりセパレータのコーティング縁部分を生成する。ここで使用される用語“強化材料”とは、セパレータ上にコーティングされる材料であって、該セパレータがセルの電解質を吸収した後にコーティングされたセパレータに構造的剛性を与え又はこの剛性を維持するものを意味する。構造的剛性は、繊維が電解質を吸収せず、構造的に自立する能力を失わないように、セパレータの繊維をコーティングすることによって維持することができる。或いは、セルの電解質に接触すると凝固して、セパレータのコーティングされた縁部の現位置でフィルムを形成する材料でセパレータの繊維をコーティングすることによって、コーティングされたセパレータの構造的剛性を維持又は改善してもよい。ここで使用されるセパレータのコーティングされた縁部は、セパレータの強化縁部として定義される。強化縁部により、セパレータが電解質と接触する前に存在していたセパレータの構造的剛性が維持可能である。コーティング材料は、セパレータの片側又は両側に塗布することができる。更に、コーティングをセパレータの片側に塗布した後、セパレータを透過して該セパレータの反対側に浸透させても良い。好適なコーティング材料は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミド、パラフィン、メチル・セルロース、及びキトサンを含む。コーティング材料は、セル内に含まれる電解質又は他の材料によって生じる劣化に対して耐性がなければならない。
図4に示すように、セパレータ20は、2つの別個の領域を有する。第1領域30は、セパレータが構造的に強化される材料でコーティングされることにより強化縁部を形成する部分である。第2領域32は、セパレータが第1領域で用いられる構造強化材料でコーティングされない部分である。セパレータの第2領域は、以下に説明するように、セパレータがセルに組み込まれたときに第1電極と第2電極の境界面に配置される。一方、セパレータの第1領域は、電極によって定められる界面を越えて突出し、セパレータの自立構造部分を形成する。第1領域の全表面を強化材料でコーティングするのが好ましい。しかしながら、セパレータがセル電解質を吸収した後でも第1部分が直立を維持することができる場合には、セパレータの第1領域の全表面よりも少なくコーティングしても良い。例えば、強化材料は、強化縁部内の一部がコーティングされていないセパレータを提供するパターンで塗布しても良い。図5に示すように、実施可能な1つのパターンは、容器10の側壁16に平行な強化材料のストリップ34を塗布することである。ストリップは、セパレータのコーティングされない区域36によって隔てられる。図6に示すように、実施可能な別のパターンは、容器10の側壁16に対して直角で、コーティングされない区域40によって隔てられるコーティング材料のストリップ38を塗布することである。必要であれば、強化材料の1つのパターンをセパレータの片側に塗布し、異なる強化材料のパターンをセパレータの反対側に塗布してもよい。
図7に、図3のセパレータの拡大断面図を示す。図面の縮尺は、詳細を適切に示すために過度に大きくしてある。セパレータ20の両側は、強化材料44でコーティングされる。更に、セパレータの繊維は強化材料によりコーティングされている。
図9に、本発明のセルに有用なセパレータの別の実施形態を示す。この実施形態は、頂端部142及び底端部144が少なくとも1つの強化材料でコーティングされているセパレータ材料148の長方形のストリップを使用する。頂端部及び底端部は、同一の強化材料でコーティングしても良く、又は異なる強化材料でコーティングしても良い。次いで、ストリップ148は2つ又はそれ以上のサブストリップ140に切断される。各ストリップの幅は、容器10の第1電極50によって定められるキャビティ外周の1/2又はそれ以上である。サブストリップ140は、サブストリップ140の中央領域146が容器10の閉鎖端部14の内面に並べて置かれるように挿入される。サブストリップ140のコーティングされた端部142及び144は、第1電極50より上に容器10の開口端部12に向かって延びる。
図10A及び10Bには、本発明のセルに有用なセパレータの別の実施形態を示している。セパレータのストリップ160は、2つの互いに平行な縁部に少なくとも1つの強化材料でコーティングされる。ストリップは、コイル状に巻かれて管体166を形成する。ストリップ160の、コーティングされた頂端部162は、管体166の開口端部で強化セパレータのリングを形成する。セパレータ160の底端部164は、折り畳み、しわ寄せ、アイロン掛け、又は他の方法により形成されて管体166の底部が封止される。管体166の底部を形成する工程は、米国特許第6,270,833B1号で開示されている。
次に、本発明のセルの製造に使用可能な工程を説明する。図11に示すように、第1工程は、セパレータを準備する段階100を含む。好ましい実施形態において、セパレータは、長方形に形づくられた不織繊維のフィルムである。セパレータは、第1広面と、該第1広面の反対側のセパレータに位置する第2広面と、セパレータの外周を定める縁部とを有する。次に、段階102で示されるように、セパレータの外周に隣接して位置するセパレータの広面のストリップ状部分が強化材料でコーティングされる。コーティングは、セパレータの広面の片方のみに塗布されても良く、又は両方に塗布されても良い。1つの実施形態において、強化材料は、セパレータの片側にフィルムを形成するのではなく、セパレータの繊維をコーティングする。このコーティングは、セパレータがセルに挿入された後に、コーティングされた繊維によってセルの電解質の吸収を防止することができ、又は実質的に制限することができる。或いは、コーティングは、セルの電解質に接触すると凝固して、セパレータのコーティングされた部分に構造的強度を与える。このコーティングは、セパレータ縁部に隣接するセパレータ表面部分に対して、ポリエチレンなどの適切な材料の液体層を塗布可能な従来のロールコーティング機によって塗布することができる。1つの実施形態において、コーティングは、長方形セパレータの一方の縁部だけに沿って塗布される。第2の実施形態において、コーティングは、長方形セパレータの2つの互いに平行な縁部に塗布される。コーティングが施された後、凝固してセパレータに堅固に接着される保護コーティングになる。必要であれば、2つ又はそれ以上のコーティングを塗布しても良い。各コーティングは、異なる化学組成及び/又は物理パラメータ(例えば、幅、厚みなど)であっても良い。段階104で示されるように、コーティングされたセパレータのストリップは、次いで、コイル状に巻かれてセパレータのコーティングされた部分によって定められる少なくとも1つの開口端部を有する管体を形成する。管体の他方の端部は封止され、端部が閉鎖された管状バスケットを形成する。段階106において、容器が準備される。上述のように、容器は開口端部を有し、キャビティを定める第1電極を含む。第1電極及びそこに形成されるキャビティは、容器の開口部と同心である。図11において、段階108は、コイル状に巻かれたセパレータを第1電極により定められるキャビティに挿入する段階を示す。セパレータは、管体のコーティングされていない端部が第1電極に接触し、管体のコーティングされた縁部が第1電極を越えて容器の開口端部に向けて延びるように挿入される。1つの実施形態において、強化材料は、第1電極の表面を覆わず、従って遮らない。別の実施形態においては、強化材料は、第1電極と第2電極間の界面面積の小部分を遮断することができる。好ましくは、界面面積の20パーセント未満が遮断される。更に好ましくは界面面積の5パーセント未満が遮断される。最も好ましくは、強化材料によって界面面積の1パーセント未満が遮断される。段階110で、第2電極はコイル状に巻かれたセパレータに挿入される。従来のアルカリ電池において、第2電極は、亜鉛粒子と、ゲル化剤と、電解質とを混合し、脆いスラリー又はペーストを形成することによって作られる。ペーストの粘度は、セルの落下時にペーストの小断片がセルのペースト本体から遊離するのを防止することができない。段階112は、閉鎖組立体を容器の開口端部に固定することによって容器を閉鎖する段階を示す。図8に示すように、閉鎖組立体70は、閉鎖部材72と集電子76とを含む。
セル組立工程の間に、ある量の水性水酸化カリウム溶液がセルに組み入れられる。この溶液は、セルの電解質として機能する。電解質は、コイル状に巻かれたセパレータへ第2電極を挿入する段階の前に行われる電極製造工程中に、第2電極中のゲル化剤が電解質を吸収できるようにすることによってセルへ組み入れることができる。更に、ある量の電解質は、第1電極が容器に挿入された後でセルを閉鎖する前であれば何時でも部分的に完成したセルに供給することができる。
図12に、本発明のセル製造の第2工程を示す。段階120は、セパレータを準備する段階を示す。好ましい実施形態において、セパレータは、長方形に形成された多孔性の不織材料のフィルムである。セパレータは、2つの広面とセパレータの外周を定める縁部とを有する。段階122において、セパレータは、コイル状に巻かれて少なくとも1つの開放端部を有する管体を形成する。管体の他方の端部は、封止されて端部が閉鎖された管状バスケットを形成する。バスケットは、該バスケットの側壁に1つ、2つ、又はそれ以上のセパレータ材料の層を含ことができる。層の数は、コイル状に巻く段階の前に、セパレータのストリップの長さを制御することによって決まる。段階124において、コイル状に巻かれたセパレータの開口端部が強化材料でコーティングされる。1つの実施形態において、コイル状に巻かれたセパレータの開口端部は、強化材料を流体状態で収容する槽に浸漬される。好ましくは、材料は、セパレータを通って浸透してセパレータの繊維をコーティングしても良い。コーティングは、セパレータがセルに挿入された後に、コーティングされた繊維によってセルの電解質の吸収を防止することができ、又は実質的に制限することができる。強化材料でコーティングされるセパレータの量は、セパレータがセルの電解質と接触した後に、セパレータのコーティングされた部分が容器の側壁に対して確実に平行を維持するのに必要とされる最小限の量でなければならない。浸漬コーティングの他に、スプレー法で強化材料をセパレータに塗布しても良い。必要であれば、セパレータは2回以上コーティングしても良い。コーティングは、異なる化学組成及び/又は物理パラメータであっても良い。コーティング後、凝固し、コイル状に巻かれたセパレータの開口端部に構造的に自立する円形区域を生成しても良い。段階126に示すように、容器が準備される。上述のように、容器は開口端部を有し、キャビティを定める第1電極を含む。第1電極及びそこに形成されるキャビティは、容器の開口部と同心である。図12において、段階128は、セパレータ管の開口端部が容器の開口端部に極めて近接し、且つ該管の反対側の端部が容器の閉鎖端部に近接するように、セパレータ管を第1電極によって定められるキャビティに挿入する段階を示す。コイル状に巻かれたセパレータのコーティングされた縁部は、第1電極を越えて容器の開口端部に向かって延びる。段階130において、コイル状に巻かれたセパレータによって定められる管体へ第2電極が挿入される。従来の円筒形アルカリ電池において、第2電極はコイル状に巻かれたセパレータに挿入される。従来のアルカリ電池において、第2電極は、亜鉛粒子と、ゲル化剤と、電解質とを混合し、脆いスラリー又はペーストを形成することによって作られる。ペーストの粘度は、セルの落下時にペーストの小断片がセルのペースト本体から遊離するのを防止することができない。段階132は、閉鎖組立体を容器の開口端部に固定することによって容器を閉鎖する段階を示す。この組立体は、閉鎖部材と集電子とを含む。
図13に、本発明のセルを製造する第3工程を示す。段階180は、開口端部と、閉鎖端部と、そこでキャビティを定める第1電極とを有する容器を準備する段階を示す。段階182は、強化材料でコーティングされた2つの相対する縁部を有する第1の長方形のセパレータのストリップを準備する段階を示す。セパレータのコーティングされていない部分は、この2つのコーティングされた縁部間にある。段階184において、第1の長方形のストリップは、第1電極によって定められるキャビティに挿入される。セパレータのコーティングされていない部分はキャビティの内側を覆い、コーティングされた縁部は、第1電極を越えて容器の開口端部に向かって延びる。コーティングされた縁部は、コーティングされた材料の連続するリングが第1電極と容器の開口端部間に形成されるように位置合わせされる。段階186において、セパレータで内側が覆われたキャビティに第2電極が挿入される。段階188は、容器の開口端部に閉鎖組立体を固定することによって容器を閉鎖する段階を示す。
第3工程の別の実施形態において、2つの相対する縁部を有する第2の長方形のセパレータのストリップが準備され、第1のセパレータストリップによって内側が覆われたキャビティに挿入される。第2ストリップの挿入段階は、第2電極の挿入段階の前に行われる。第1及び第2のセパレータストリップは、互いに直角に位置付けられる。第2ストリップの縁部は、第1電極を越えて容器の開口端部に向かって延びる。第2ストリップのこの2つの相対する縁部は、強化材料でコーティングしても良い。
上述のいずれかの方法を用いてセルを組み立てた後、第1電極と第2電極との間、従って境界面に位置する、これまでセパレータの第2領域として定められたセパレータの部分は、セルの電解質の一部を容易に吸収するため、その構造的剛性が部分的に失われる。しかしながら、セパレータのこの部分は、第1及び第2電極間に物理的に取り込まれるので、セパレータのこの第2領域は、適正に機能するために構造的に自立している必要はない。対照的に、これまでセパレータの第1領域として定められたコーティングされたセパレータの部分は、電池の耐用年数の間はセパレータが容器の側壁に対して実質的に平行を維持し、これによって、第2電極の断片が第1電極に接触するのを防止するように、セルの電解質に接触した後に構造的に自立していることが必要である。
上記説明は、好ましい実施形態だけに関する説明とみなされる。当業者及び本発明の実施者又は使用者であれば本発明の変更を行うことができるであろう。従って、図示され且つ上述された実施形態は、単に例証のためのものであり、均等論を含む特許法の原理に従って解釈される以下の請求項によって定められる、本発明の範囲を制限することを意図するものではない。
従来の電気化学セルの部分断面図である。 薄型の封止組立体を有する従来の電気化学セルの断面図である。 強化縁部を含むコイル状に部分的に巻かれたセパレータストリップの図である。 強化縁部を有するコイル状に完全に巻かれたセパレータストリップを示す図である。 セパレータの強化縁部に対して第1パターンの形で塗布された強化材料を有するセパレータを示す図である。 セパレータの強化縁部に対して第2パターンの形で塗布された強化材料を有するセパレータを示す図である。 図3のセパレータの部分断面図である。 本発明のセルの断面図である。 2つの縁部にコーティングされ、次いで部分的に組み立てられたセルに挿入する前に、互いに直角に位置付けられる長方形のセパレータのストリップの図である。 2つの縁部にコーティングされたセパレータのストリップの図である。 図10Aに示すセパレータから作られたコイル状に巻かれた管体の図である。 本発明のセルを組み立てるための第1工程のフロー図である。 本発明のセルを組み立てるための第2工程のフロー図である。 本発明のセルを組み立てるための第3工程のフロー図である。
符号の説明
10 容器
50 第1電極
20 セパレータ
56 内面
60 第2電極
70 閉鎖組立体
12 開口端部
14 閉鎖端部
16 側壁
52 桟部

Claims (45)

  1. (a)開口端部と、閉鎖端部と、側壁とを有する容器と、
    (b)前記容器内に配置された、内面を有するキャビティを定める第1電極と、
    (c)前記容器内に配置され、前記第1電極に接触する電解質と、
    (d)前記第1電極によって定められる前記キャビティの内面にライニングを形成し、前記第1電極を越えて前記容器の開口端部に向かって延びる自立構造の強化縁部を含むセパレータと、
    を備える電気化学セルであって、
    前記強化縁部は、前記セパレータが前記電解質を吸収した後に前記セパレータの自立構造の強化縁部に対する構造的支持を与える強化材料であって、前記電極の界面面積の20パーセント未満を覆う強化材料を含み、
    前記電気化学セルが更に、
    (e)前記セパレータで覆われたキャビティ内に配置され、前記セパレータによって前記第1電極との間に界面が形成される第2電極と、
    (f)前記容器の開口端部に固定される閉鎖組立体と、
    を備える電気化学セル。
  2. 前記閉鎖組立体は、薄型の閉鎖部材を含むことを特徴とする請求項1に記載の電気化学セル。
  3. 前記セパレータは、前記電極の境界面を越え、且つ前記閉鎖組立体の下に配置された第1領域と、前記第1及び第2電極間に配置された第2領域とを含み、前記第1領域は強化材料を含み、前記第2領域は前記第1領域に組み込まれた強化材料を含まないことを特徴とする請求項1に記載の電気化学セル。
  4. 前記強化縁部が、前記容器の側壁に実質的に平行していることを特徴とする請求項1に記載の電気化学セル。
  5. 前記第2電極は、水酸化カリウムの水溶液を含む脆いゲルであることを特徴とする請求項1に記載の電気化学セル。
  6. 前記強化縁部は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミド、パラフィン、メチル・セルロース、及びキトサンからなるグループから選択される材料を含むことを特徴とする請求項1に記載の電気化学セル。
  7. 前記セパレータは、第1表面と、該第1表面と前記セパレータの反対側に位置する第2表面と、外周とを有する不織繊維の可撓性多孔質フィルムを含むことを特徴とする請求項1に記載の電気化学セル。
  8. 前記材料は、前記強化縁部で前記繊維をコーティングすることにより前記繊維のコーティングされた部分によって前記電解質の吸収を防止することを特徴とする請求項7に記載の電気化学セル。
  9. 前記材料は、前記セパレータの第1表面から前記セパレータの第2表面へ前記セパレータの細孔を通って浸透することを特徴とする請求項7に記載の電気化学セル。
  10. 前記セパレータの両表面の一方だけが前記材料で部分的にコーティングされることを特徴とする請求項7に記載の電気化学セル。
  11. 前記セパレータの表面の両方が前記材料で部分的にコーティングされることを特徴とする請求項7に記載の電気化学セル。
  12. 前記セパレータは、前記セパレータをコイル状に巻くことによって形成される、開口端部を有する管体であることを特徴とする請求項1に記載の電気化学セル。
  13. 前記管状形のセパレータは、一方端が閉鎖されることを特徴とする請求項12に記載の電気化学セル。
  14. 前記強化材料は、前記電極の界面面積の5パーセント未満を覆うことを特徴とする請求項1に記載の電気化学セル。
  15. 前記強化材料は、前記電極の界面面積の1パーセント未満を覆うことを特徴とする請求項1に記載の電気化学セル。
  16. 前記強化縁部は、強化材料の連続するコーティングを含むことを特徴とする請求項1に記載の電気化学セル。
  17. 前記強化縁部は、強化材料の不連続コーティングを含むことを特徴とする請求項1に記載の電気化学セル。
  18. 前記不連続コーティングは、強化材料のストリップを含むことを特徴とする請求項17に記載の電気化学セル。
  19. 前記セパレータは、中央領域と2つの互いに平行な縁部とを有する第1の長方形のセパレータ材料のストリップを含み、前記互いに平行な縁部の両方が強化材料を含むことを特徴とする請求項1に記載の電気化学セル。
  20. 前記ストリップの中央領域は、前記容器の閉鎖端部と並べて置かれ、前記セパレータの前記縁部は、前記第1電極を越えて前記閉鎖組立体へ向かって延びることを特徴とする請求項19に記載の電気化学セル。
  21. 中央領域と2つの互いに平行な縁部とを有する第2の長方形のセパレータ材料のストリップを更に含み、前記両縁部は強化材料を含み、前記第2ストリップの中央領域が前記第1ストリップの中央領域と並べて置かれ、前記第2ストリップの縁部が前記第1電極を越えて前記閉鎖組立体へ向かって延びることを特徴とする請求項20に記載の電気化学セル。
  22. 前記セパレータは、互いに中央領域で直交するように配置されることによって閉鎖端部と開口端部とを有する管体を形成するように構成される2つの細長い長方形ストリップを含むことを特徴とする請求項21に記載の電気化学セル。
  23. 前記第1ストリップは、コイル状に巻かれて、一方端にある強化開口部と、他方端にある強化封止底部とを含む管体を形成することを特徴とする請求項19に記載の電気化学セル。
  24. (a)開口端部と、閉鎖端部と、側壁とを有する管状形容器と、
    (b)前記容器内に配置された、前記容器の側壁と同心であって内面を有する円形キャビティを定める第1電極と、
    (c)前記容器内に配置されて前記第1電極に接触する、水酸化カリウムの水溶液を含む電解質と、
    (d)前記第1電極によって定められる前記キャビティの内面にライニングを形成し、前記第1電極を越えて前記容器の開口端部に向かって延びる自立構造の強化縁部を含むセパレータと、
    を備える電気化学セルであって、
    前記強化縁部が前記電極の界面面積の20パーセント未満を覆う強化材料を含み、前記セパレータによる前記電解質の吸収後に前記容器の側壁に対して平行を維持し、
    前記電気化学セルが更に、
    (e)前記セパレータで覆われたキャビティ内に配置され、且つゲル中に浮遊する亜鉛粒子を含む、前記セパレータによって前記第1電極との間に界面が形成される脆い第2電極と、
    (f)前記容器の該開口端部に固定される、前記容器の該開口端部を覆ってこれを封止する閉鎖部材を含む閉鎖組立体と、
    を備える電気化学セル。
  25. (a)セパレータのストリップを準備する段階と、
    (b)前記セパレータストリップの少なくとも1つの縁部を強化材料で電極の界面面積の20パーセント未満を覆うようにコーティングする段階と、
    (c)前記コーティングされたストリップをコイル状に巻いて、コーティングされていない部分と一方の端部に開口部を定めるコーティングされた強化縁部とを含む管体を形成する段階と、
    (d)開口端部を有し、キャビティを定める第1電極を含む容器を準備する段階と、
    (e)前記コーティングされていない部分が前記第1電極に接触し、且つ前記管体のコーティングされた縁部が前記第1電極を越えて前記容器の開口端部に向かって延びるように、前記コイル状に巻かれた管体を前記第1電極によって定められるキャビティに挿入する段階と、
    (f)前記コイル状に巻かれたセパレータによって定められる前記管体に第2電極を挿入する段階と、
    (g)前記容器の開口端部に閉鎖組立体を固定することによって前記容器を閉鎖する段階と、
    を含む電気化学セルを製造する方法。
  26. 前記強化材料は、前記容器の強化縁部に構造的支持を与えることを特徴とする請求項25に記載の方法。
  27. 前記第2電極は、脆いゲルを含むことを特徴とする請求項25に記載の方法。
  28. 前記脆いゲルは、亜鉛粒子と水溶性電解質を含むことを特徴とする請求項27に記載の方法。
  29. 前記コイル状に巻かれた管体内にある量の電解質を供給する段階を更に含むことを特徴とする請求項27に記載の方法。
  30. 前記セパレータは、不織繊維を含むことを特徴とする請求項25に記載の方法。
  31. 前記管体は、2層又はそれ以上のセパレータを含むことを特徴とする請求項25に記載の方法。
  32. 前記セパレータストリップの2つの縁部は、前記強化材料でコーティングされることを特徴とする請求項25に記載の方法。
  33. 前記コーティングされた縁部は、互いに平行であることを特徴とする請求項32に記載の方法。
  34. (a)セパレータのストリップを準備する段階と、
    (b)前記ストリップをコイル状に巻いて少なくとも1つの開口端部を有する管体を形成する段階と、
    (c)前記管体の開口端部を電極の界面面積の20パーセント未満を覆うように強化材料でコーティングする段階と、
    (d)開口端部と、閉鎖端部と、そこでキャビティを定める第1電極とを有する容器を準備する段階と、
    (e)前記管体の開口端部が前記容器の開口端部に極めて近接し、且つ前記管体の反対側の端部が前記容器の閉鎖された端部に近接するように、前記コイル状に巻かれた管体を前記第1電極によって定められる前記キャビティに挿入する段階と、
    (f)前記コイル状に巻かれたセパレータによって定められる前記管体に第2電極を挿入する段階と、
    (g)前記容器の開口端部に閉鎖組立体を固定することによって前記容器を閉鎖する段階と、
    を含む電気化学セルを製造する方法。
  35. 前記管体の開口端部は、該管体の部分を強化材料中へ浸漬することによってコーティングされることを特徴とする請求項34に記載の方法。
  36. 前記管体の開口端部は、該管体の部分を強化材料でスプレーすることによってコーティングされることを特徴とする請求項34に記載の方法。
  37. 前記第1電極によって定められる前記キャビティに電解質を供給する段階を更に含むことを特徴とする請求項34に記載の方法。
  38. 前記第2電極は、脆いゲルを含むことを特徴とする請求項34に記載の方法。
  39. 前記脆いゲルは、亜鉛粒子と水溶性電解質とを含むことを特徴とする請求項38に記載の方法。
  40. 前記セパレータは、不織繊維を含むことを特徴とする請求項34に記載の方法。
  41. 前記管体は、2層又はそれ以上のセパレータを含むことを特徴とする請求項34に記載の方法。
  42. (a)開口端部と、閉鎖端部と、内部に配置されてキャビティを定める第1電極とを有する容器を準備する段階と、
    (b)強化材料で電極の界面面積の20パーセント未満を覆うようにコーティングされた2つの相対する縁部を有するセパレータの第1の長方形のストリップを準備する段階と、
    (c)前記セパレータのコーティングされていない部分が前記キャビティの内側を覆い、且つ前記コーティングされた縁部が前記第1電極を越えて前記容器の開口端部に向かって延びる前記第1電極によって定められる前記キャビティに前記コーティングされたセパレータのストリップを挿入する段階と、
    (d)前記セパレータで内側が覆われた前記キャビティに第2電極を挿入する段階と、 (e)前記容器の開口端部に前記閉鎖組立体を固定することによって前記容器を閉鎖する段階と、
    を含む電気化学セルを製造する方法。
  43. 前記コーティングされた縁部は、互いに重なり合うことによって、前記第1電極と前記容器の開口端部間にコーティングされたセパレータ材料の連続するリングを形成することを特徴とする請求項42に記載の方法。
  44. (f)2つの相対する縁部を有する第2の長方形のセパレータのストリップを準備する段階と、
    (g)前記第2電極を挿入する段階の前に、前記第2の長方形のセパレータのストリップを前記第1のセパレータによって内側が覆われた前記キャビティに挿入する段階と、
    を更に含み、
    前記第2セパレータは、前記セパレータの第1ストリップに対して直角に位置付けられ、且つ前記相対する縁部は、前記第1電極を越えて前記容器の開口端部に向かって延びることを特徴とする請求項42に記載の方法。
  45. 前記セパレータの第2ストリップの2つの相対する縁部は、強化材料でコーティングされることを特徴とする請求項44に記載の方法。
JP2003541081A 2001-10-26 2002-10-15 強化セパレータを有する電気化学セル Expired - Fee Related JP4395371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/002,577 US6828061B2 (en) 2001-10-26 2001-10-26 Electrochemical cell with reinforced separator
PCT/US2002/032830 WO2003038928A1 (en) 2001-10-26 2002-10-15 Electrochemical cell with reinforced separator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005508070A JP2005508070A (ja) 2005-03-24
JP4395371B2 true JP4395371B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=21701428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003541081A Expired - Fee Related JP4395371B2 (ja) 2001-10-26 2002-10-15 強化セパレータを有する電気化学セル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6828061B2 (ja)
EP (1) EP1438759B1 (ja)
JP (1) JP4395371B2 (ja)
CN (1) CN1310351C (ja)
AT (1) ATE556448T1 (ja)
WO (1) WO2003038928A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1393393T3 (da) * 2001-05-24 2011-07-11 Ray O Vac Corp Ionisk ledende additiv til zinkanoder i alkalisk elektrokemiske celler
US20040229116A1 (en) * 2002-05-24 2004-11-18 Malinski James Andrew Perforated separator for an electrochemical cell
AR045347A1 (es) 2003-08-08 2005-10-26 Rovcal Inc Celda alcalina de alta capacidad
US20060183020A1 (en) * 2005-02-15 2006-08-17 Rovcal, Inc. Sealing assembly for electrochemical cell
ES2298569T3 (es) * 2003-11-05 2008-05-16 Hibar Systems Limited Separador para pilas cilindricas.
AR047875A1 (es) 2004-06-04 2006-03-01 Rovcal Inc Celdas alcalinas que presentan alta capacidad
US20080026286A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Eveready Battery Company, Inc. Nail-type current collector with non-conductive core and surface metallization for electrochemical cell
US7799455B2 (en) * 2006-11-29 2010-09-21 The Gillette Company Battery separator and method of making same
US20080206632A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Wang Ruike R Battery separator
US20090181294A1 (en) * 2008-01-11 2009-07-16 Robert Yoppolo Battery Separators and Batteries
US9935302B2 (en) 2009-10-20 2018-04-03 Daramic, Llc Battery separators with cross ribs and related methods
KR101147242B1 (ko) 2010-04-01 2012-05-18 삼성에스디아이 주식회사 전극 어셈블리와 이를 적용한 이차전지
US20110250495A1 (en) 2010-04-12 2011-10-13 Eveready Battery Company, Inc. Electrolyte Composition Electrochemical Cell Including A Contrast Agent And Method For Manufacturing Cells Using Same
JP6986351B2 (ja) * 2017-01-24 2021-12-22 Fdk株式会社 アルカリ電池用セパレーター、アルカリ電池
JP7398719B2 (ja) * 2020-05-15 2023-12-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 密閉型電池
CN112928391B (zh) * 2021-01-13 2021-12-17 横店集团东磁股份有限公司 一种防撞击碱锰电池
CN116491019A (zh) * 2021-04-27 2023-07-25 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池单体、电池、用电装置、制备电池单体的方法和装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3056849A (en) * 1959-04-07 1962-10-02 Servel Inc Primary cell with slurry electrolyteanode body
US3318737A (en) * 1963-12-25 1967-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Alkali dry cells
JPS4821123A (ja) * 1971-07-21 1973-03-16
US3859141A (en) * 1971-09-01 1975-01-07 Gould Inc Dry battery seal and terminal connection
FR2272495B1 (ja) * 1974-05-24 1978-02-03 Accumulateurs Fixes
US4074023A (en) * 1975-04-02 1978-02-14 Union Carbide Corporation Primary dry cell with masked separator
US4076907A (en) * 1976-08-12 1978-02-28 Bright Star Industries, Inc. Paper-lined dry cell batteries without smears
JPS58172872A (ja) 1982-04-02 1983-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円筒型アルカリ電池
JPS59230256A (ja) * 1983-06-14 1984-12-24 Fuji Elelctrochem Co Ltd 筒形電池
JPS6139452A (ja) 1984-07-31 1986-02-25 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd アルカリ蓄電池用セパレ−タ
JPH01311559A (ja) 1988-06-08 1989-12-15 Fuji Elelctrochem Co Ltd アルカリ電池用セパレータ
US5075958A (en) * 1990-07-30 1991-12-31 Everady Battery Company, Inc. Separator for electrochemical cell and process for the assembling it into the cell
JPH07134977A (ja) 1993-11-12 1995-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 筒形アルカリ電池
CA2177443A1 (en) 1995-06-07 1996-12-08 Dale R. Getz Cathode overcoat and process for incorporating into a battery
LU90149B1 (fr) * 1997-10-15 1999-04-16 Amer Sil Sa Separateur absorbant renforce en fibres
US6319629B1 (en) * 1997-10-15 2001-11-20 Amer-Sil S.A. Glass-fibre reinforced absorbent separator
US6087041A (en) * 1998-03-06 2000-07-11 Eveready Battery Company, Inc. Electrochemical cell structure employing electrode support for the seal
JP2000011986A (ja) 1998-06-23 2000-01-14 Ube Ind Ltd 電池用セパレータ及びその製造方法
US6265101B1 (en) * 1998-08-21 2001-07-24 Eveready Battery Company, Inc. Battery constructions having increased internal volume for active components
JP2000251923A (ja) * 1999-03-02 2000-09-14 Furukawa Battery Co Ltd:The 角型蓄電池

Also Published As

Publication number Publication date
EP1438759A1 (en) 2004-07-21
JP2005508070A (ja) 2005-03-24
US6828061B2 (en) 2004-12-07
CN1310351C (zh) 2007-04-11
US20030082443A1 (en) 2003-05-01
WO2003038928A1 (en) 2003-05-08
EP1438759B1 (en) 2012-05-02
CN1575526A (zh) 2005-02-02
ATE556448T1 (de) 2012-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4395371B2 (ja) 強化セパレータを有する電気化学セル
KR101536031B1 (ko) 네거티브 캔을 포함하는 원통형 니켈-아연 전지
JP4629438B2 (ja) 高電極境界表面積を備えたバッテリ
US5763117A (en) Electrochemical cell
JP5240897B2 (ja) アルカリ電池
JP2008539559A (ja) ニッケル亜鉛電池構造
JPH04230961A (ja) 蓄電式電気化学電池
TW518778B (en) Electrochemical cell constructions and methods of making the same
KR20020053807A (ko) 재 충전식 니켈-아연 전지
WO2002027820A2 (en) Impregnated separator for electrochemical cell and method of making same
WO1996041390A1 (en) Current collectors for alkaline cells
EP0567242A1 (en) An improved air-assisted alkaline cell
JP2512019B2 (ja) 電気化学的電池
JP4102183B2 (ja) 電池
US6936079B2 (en) Process for assembling an electrochemical cell
JPH0752656B2 (ja) 密封されたニッケル―亜鉛電池
US6656640B1 (en) Non-sintered electrode with three-dimensional support for a secondary electrochemical cell having an alkaline electrolyte
JP2010510622A (ja) 電池セパレータ及びその作製方法
US4431719A (en) Liquid cathode cell with cathode collector having recesses
US6333127B1 (en) Electrochemical cell and cell assembly process
JPH1196987A (ja) リチウム二次電池における初充電時のガス抜き方法及びそのガス抜き構造
JP2759505B2 (ja) 無機非水電解液電池
JP4073378B2 (ja) アルミニウム負極電池
WO2024034132A1 (ja) 亜鉛電池用負極及び亜鉛電池
JPH10326626A (ja) 巻回形電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees