JP4392513B2 - 室内のスピーカシステムを制御する方法及び装置 - Google Patents

室内のスピーカシステムを制御する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4392513B2
JP4392513B2 JP29260696A JP29260696A JP4392513B2 JP 4392513 B2 JP4392513 B2 JP 4392513B2 JP 29260696 A JP29260696 A JP 29260696A JP 29260696 A JP29260696 A JP 29260696A JP 4392513 B2 JP4392513 B2 JP 4392513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic
diaphragm
speaker system
ratio
determining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29260696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09233593A (ja
Inventor
アビルガールド ペデルセン イアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bang and Olufsen AS
Original Assignee
Bang and Olufsen AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bang and Olufsen AS filed Critical Bang and Olufsen AS
Publication of JPH09233593A publication Critical patent/JPH09233593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4392513B2 publication Critical patent/JP4392513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/04Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for correcting frequency response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R29/00Monitoring arrangements; Testing arrangements
    • H04R29/001Monitoring arrangements; Testing arrangements for loudspeakers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、室内におけるスピーカシステムを制御する方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
スピーカの実際の性能は、実際の聴取室の音響効果と、この室内における実際のスピーカの位置とに大いに依存することが知られている。特に、スピーカの性能は、それが部屋の境界の近くにある場合に極めて顕著に変化する。これは、放射器としてのスピーカに部屋の負荷が掛かることによって、即ち、放射抵抗が変化することによって生じる。聴取者が位置を変えることによって、知覚されるスピーカの性能が変化し、これは特に、早期反射及び定在波に起因している。しかしながら、室内における境界効果のいくつかは、特に低音周波数範囲では普遍的であり、従って、この範囲の知覚は聴取者の位置によって影響を受けることになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
スピーカの設計者は、スピーカの音質を最適化する際に、知覚される音が多数の異なる状況、即ち、異なる部屋の音響効果、スピーカの位置及び聴取位置の下で満足の行くように妥協しなければならない。例えこのような妥協をしても、設計者は、顧客が常に意図した品質を体験することになると保証することはできない。従って、聴取者は、実際の聴取室の音響特性と、スピーカ及び聴取者の双方に対して選択した位置とに依存するスピーカの性能を体験することになる。販売店において極めて良い音がする高価なスピーカが、異なった環境及び/又は異なった位置に置かれた場合に、悪いか、又は少なくとも失望したものになることがある。
【0004】
このような問題を補償するために、低音部の応答性をスピーカの特定の配置に適合するべく変更できるように、スピーカにおけるクロスオーバフィルタユニットにスイッチを備えつけることが知られている。しかしながら、これでも拙劣な妥協策であると考えざるをえず、たとえそうであっても、正確な調整は、部屋の特性を測定することに依存する。いくつかの自動的なシステムは、スピーカの入力端から、好ましい聴取位置又は多数の代表的な位置に設置した全方向性のマイクロホンまでの伝達関数を測定することに基づくものである。この場合、得られる伝達関数が目標関数に近似し、例えば、その伝達関数が興味ある周波数範囲内において平坦になるようにする等化フィルタが挿入される。このようなシステムの主たる問題は、そのシステムが音源並びに聴取者の位置の変化に敏感なことにある。スピーカ又は聴取者の位置が、前記等化フィルタのパラメータの算出後に変化すると、激しいカラーレーションや、プレ-エコー等の影響が生じたりする。このようなシステムの他の問題は、適切な目標関数の選択にあり、最適な平坦な関数を見つけることはできない。
【0005】
本発明は、関連する音響現象はいずれも線形であると見なされるから、上述したような処置により実際に補償されるものは、部屋の定在波/固有周波数、早期反射、残響のようないくつかの現象と、境界効果による角張った低減角度空間とを重ね合わせたものである、という認識に基づくものであり、このことからして、既知の処置は1つの聴取位置に対して機能するに過ぎないと見なされる。
【0006】
本発明の目的は、室内のスピーカの性能を、それがスピーカの配置に無関係となるように制御する方法及び装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、室内のスピーカシステムを制御する方法であって、
(a) 第1の音響環境内において、前記スピーカシステムにおけるダイヤフラムの第1の加速度又は速度と、前記ダイヤフラムの前方で、近傍の第1の音圧とを求めるステップと;
(b) 前記第1の音圧に基づいて、前記第1の音響環境における第1の音場から生じて前記ダイヤフラムに作用する第1の関連する力を求めるステップと;
(c) 前記第1の加速度又は速度と、前記第1の関連する力とに基づいて、前記第1の音響環境における、前記ダイヤフラムが得た第1の放射インピーダンスの第1の音響放射抵抗か、前記ダイヤフラムから放射された第1の音響パワーか、前記ダイヤフラム付近における第1の音響インピーダンスの第1の実数部のいずれかを求めるステップと;
(d) 第2の音響環境において、前記スピーカシステムにおける前記ダイヤフラムの第2の加速度又は速度と、前記ダイヤフラムの前方で、近傍の第2の音圧とを求めるステップと;
(e) 前記第2の音圧に基づいて、前記第2の音響環境における第2の音場から生じて前記ダイヤフラムに作用する第2の関連する力を求めるステップと;
(f) 前記第2の加速度又は速度と、前記第2の関連する力とに基づいて、前記第2の音響環境における、前記ダイヤフラムが得た第2の放射インピーダンスの第2の音響放射抵抗か、前記ダイヤフラムから放射された第2の音響パワーか、前記ダイヤフラム付近における第2の音響インピーダンスの第2の実数部のいずれかを求めるステップと;
(g) 前記第1及び第2の音響環境における前記第1と第2の音響放射抵抗の比か、前記第1及び第2の音響環境における前記第1と第2の音響パワーの比か、前記第1及び第2の音響環境における前記ダイヤフラムの近傍における前記第1及び第2の音響インピーダンスの前記第1と第2の実数部の比のいずれかを求めるステップと;
(h) 前記ダイヤフラムのドライバへの信号経路に可制御補償フィルタを挿入するステップと;
(i) 前記比を用いて、前記第2の音響環境における前記スピーカシステムの性能が実質上前記第1の音響環境における前記スピーカシステムの性能に一致するように、前記可制御補償フィルタの周波数応答を調整するステップと;
を含む、室内のスピーカシステム制御方法である。
【0008】
本発明は、特に低音域におけるスピーカの音の鳴り方と、周波数の関数としてのスピーカの放射抵抗(放射インピーダンスの実数部)との間に強い結びつきがあるという認識に基づいて成したものである。本発明をスピーカに対して実践することにより、スピーカ設計者が意図した品質を顧客が常に体験できる確度をかなり高められることが判明した。これは、スピーカを実際の位置に置いた場合の、放射パワー出力、放射抵抗又は任意の同様な物理的なパラメータ、例えばダイヤフラム付近の音響インピーダンスの実数部を測定し、これを基準測定値と比較することによって達成される。原理上は、マルチ‐ドライバスピーカの各ドライバに対してこのような測定を行うが、1つ又は数個のドライバを代表として選択することができる。ある特定ドライバ又は一組のドライバに対しての測定時においては、他のドライバを短絡するか、信号を遮断することができる。
【0009】
スピーカを基準の位置/部屋と同一でない場所に置いた場合には、低音性能が変化する。しかしながら、本発明による方法によれば、スピーカの音響環境におけるこの変化の大部分を検出し、それ相応に補償することができる。本発明の原理に従って動作する装置をスイッチオン又はスイッチオフすることにより、実際の位置及び部屋が基準状態のものとどの程度異なっているかに応じて、スピーカの低音部の性能を劇的に変化させることができる。スピーカを部屋の壁から離して動作させるように設計した場合に、このようなスピーカを聴取室の隅に近付けて置いた場合には、低音部の性能が、ブーミーで着色されたものになり、音圧レベルも上昇する。このような状況において、本発明の原理による装置は、知覚される音質が基準の位置における音質とほぼ同じになるように音質を補正する。この状況における本装置の効果は、聴取者によってまったく驚くべきこととして評された。この場合、低音部の性能は、通常の隅部位置における特性である騒音によって悩まされることがなく、低音部の性能が“厚みなく”感じることなしに、非常に均一で無色なものになる。隅部位置において、このことは低音部の性能の劇的な改善として認識される。
【0010】
前記可制御補償フィルタのパラメータを調整する際の音響環境での測定は、所定条件のいくつかが満足される場合、例えば、本装置のパワーアップ時にユーザが測定を開始することができる。この測定サイクルは、例えば、ある特定のコンパクトディスクから得られる専用の測定信号を使用して行うことができる。
【0011】
本発明の他の好適例では、スピーカに測定手段を常に備えつけ、使用中の状況に対応する複素伝達関数を本装置の動作中絶えず測定する。基準値と使用上の測定値との比を用いて補償フィルタのパラメータを規定する。このことは、どのような新たな聴取室の環境においても、例えば、前記複素伝達関数を測定する場合に、演奏される音楽を刺激(stimuli)として使用することにより、スピーカを自動的かつ絶えずその新たな環境に適合させることができることを意味する。この場合に、使用状況における伝達関数は絶えず測定され、例えば、信号経路におけるディジタル信号プロセッサは、基準の場所/部屋における音に極めて近く、スピーカの設計中に恐らく肯定的に判断された、スピーカからの音を提供するフィルタのパラメータを算出し、フィルタリング処理を実行する。
【0012】
本発明のさらに他の好適例では、聴取室を、例えば30cm×30cmのゾーンに分割し、その各々がそれに割り当てられた補償フィルタの伝達関数を有するように、特定ゾーンにおける情報が、スピーカに至る電気信号経路における補償フィルタに供給されるようにする。このようにすることにより、測定を行うことなく、スピーカの多数の典型的な配置に適合させることができ、本発明による改善の度合いを高めることができる。
【0013】
より簡単な配置は、室内のスピーカの種々な代表的な配置を図式的に示すことにより、ユーザにスイッチを作動させることを指示することによって得られる。実際には、この機能を備えたスピーカは、基準の環境にて用いたスピーカと同じ形式のものである。
【0014】
本発明はさらに、スピーカシステムを制御する装置であって:
(a)電子/数値信号により制御可能な可制御補償フィルタと;
(b)第1の環境及び第2の環境における前記スピーカシステムのダイヤフラムの加速度又は速度を測定する手段と;
(c)前記第1及び第2の環境内における前記ダイヤフラムの前方で、近傍における音圧を測定する手段と;
(d)前記第1及び第2の環境における、前記ダイヤフラムの前記測定した加速度又は速度と、前記測定した音圧とに基づいて放射インピーダンスの第1及び第2の音響放射抵抗を求める手段と;
(e)前記第1及び第2の音響放射抵抗を格納する手段と;
(f)前記第1の音響放射抵抗と第2の音響放射抵抗との比を求める手段と;
(g)前記比を前記電子/数値信号として前記可制御補償フィルタに供給する手段と;
を具え、前記可制御補償フィルタの周波数応答を前記比によって決定する、スピーカシステム制御装置である。前記比は基本的に、補償フィルタの振幅応答を規定し、フィルタの様々な実装によって、例えば最小位相をこの比から得ることができる。しかしながら、フィルタの実装前に、例えば、平滑化、畳み込み、周波数制限、補正制限、対数、指数関数、乗算、加算等、及びこれらの組み合わせのような様々な演算処理を行ってから、前記比を変更することもできる。例えば、補償フィルタの振幅応答を前記比の平方根として規定することは、合理的な選択に思われる。
【0015】
【発明の実施の形態】
一例として、図1は、室内のスピーカに関係する信号経路及び伝達関数部を示す。信号源からの電気信号は増幅器Aに供給され、この増幅器AはBで示すスピーカを駆動し、このスピーカは、スピーカ駆動ユニットの電気的及び機械的な部品と、キャビネットエンクロージャの音響作用部とを具えている。スピーカからの出力は、ダイヤフラムの加速度から伝達関数Cによってダイヤフラム前方の音圧に変換され、この音圧は、音場から生じてダイヤフラムに作用する力を得る方法の一例として、マイクロホンDによって測定することができる。加速度計Eは、例えば、ダイヤフラムの加速度を直接測定することができる。点1においては信号源の信号が供給され、点2においてはスピーカドライバへの電気入力信号が得られ、点3はスピーカのダイヤフラムの加速度に関連し、点4においては、ダイヤフラム前方のある所定の固定箇所における音圧が得られる。この音圧はマイクロホンDによって変換された後、その音圧を表す電気信号として点5に得られ、同様に、ダイヤフラムの加速度を表す電気信号が点6に得られる。
【0015】
図2は、本発明の一実施例を示し、ここでは、スピーカBと一緒にマイクロホンD及び(ダイヤフラムに直接取り付けられる)加速度計Eの多数の可能な配置のうちの1つを示してある。
【0016】
図3は、スピーカの性能を聴取室の音響特性に適合させるために、信号経路に切り替えるフィルタFのパラメータを計算する際に、スピーカの放射抵抗や、放射音響パワーや、音響インピーダンス等の測定値をどのように使用するかを示している。この場合の信号処理は当業者が入手し得る任意の手段によって行うことができ、これにて得られる結果は、スピーカが聴取室を励振させて、知覚される音が設計段階中に決定した品質に良好に近似するようにするための、増幅器への信号の線形前置補償となる。測定を連続して行う利点は、本システムが、室内の音の分布を妨げる、例えば、聴取者の流入や、家具又はスピーカそのものの配置変更に対して、自動的に補償することにある。このような妨害は、知覚される音が本質的に変化しないように補償される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 室内に配置されたスピーカに関係する電気的、機械的及び音響的信号の経路を示す線図である。
【図2】 ドライバ及び測定変換器を有するスピーカを示す線図である。
【図3】 本発明の1実施例による、補償フィルタを信号回路中に挿入する方法を図式的に示す線図である。
【符号の説明】
A 増幅器
B スピーカ
C 伝達関数
D マイクロホン
E 加速度計

Claims (5)

  1. 室内のスピーカシステムを制御する方法であって、
    (a) 第1の音響環境内において、前記スピーカシステムにおけるダイヤフラムの第1の加速度又は速度と、前記ダイヤフラムの前方で、近傍の第1の音圧とを求めるステップと;
    (b) 前記第1の音圧に基づいて、前記第1の音響環境における第1の音場から生じて前記ダイヤフラムに作用する第1の関連する力を求めるステップと;
    (c) 前記第1の加速度又は速度と、前記第1の関連する力とに基づいて、前記第1の音響環境における、前記ダイヤフラムが得た第1の放射インピーダンスの第1の音響放射抵抗か、前記ダイヤフラムから放射された第1の音響パワーか、前記ダイヤフラム付近における第1の音響インピーダンスの第1の実数部のいずれかを求めるステップと;
    (d) 第2の音響環境において、前記スピーカシステムにおける前記ダイヤフラムの第2の加速度又は速度と、前記ダイヤフラムの前方で、近傍の第2の音圧とを求めるステップと;
    (e) 前記第2の音圧に基づいて、前記第2の音響環境における第2の音場から生じて前記ダイヤフラムに作用する第2の関連する力を求めるステップと;
    (f) 前記第2の加速度又は速度と、前記第2の関連する力とに基づいて、前記第2の音響環境における、前記ダイヤフラムが得た第2の放射インピーダンスの第2の音響放射抵抗か、前記ダイヤフラムから放射された第2の音響パワーか、前記ダイヤフラム付近における第2の音響インピーダンスの第2の実数部のいずれかを求めるステップと;
    (g) 前記第1及び第2の音響環境における前記第1と第2の音響放射抵抗の比か、前記第1及び第2の音響環境における前記第1と第2の音響パワーの比か、前記第1及び第2の音響環境における前記ダイヤフラムの近傍における前記第1及び第2の音響インピーダンスの前記第1と第2の実数部の比のいずれかを求めるステップと;
    (h) 前記ダイヤフラムのドライバへの信号経路に可制御補償フィルタを挿入するステップと;
    (i) 前記比を用いて、前記第2の音響環境における前記スピーカシステムの性能が実質上前記第1の音響環境における前記スピーカシステムの性能に一致するように、前記可制御補償フィルタの周波数応答を調整するステップと;
    を含む、室内のスピーカシステム制御方法。
  2. 前記第1及び第2の音響環境を部屋とし、その1つを、前記スピーカシステムを使用する実際の聴取室とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記方法がさらに;
    (j) 前記第2の音響環境を多数のゾーンに細分するステップと;
    (k) 前記各ゾーンにスピーカシステムを位置付けて、前記各ゾーンに対して前記(d),(e),(f)及び(g)のステップを実施し、且つ前記各ゾーンに対する前記比を格納するステップと;
    (l) 前記スピーカシステムを前記多数のゾーンのうちで音再生用の所望なゾーン内に配置するステップと;
    (m) 前記所望ゾーンに対応する格納済みの前記比を選択し、この比を用いて前記可制御補償フィルタのパラメータを調整するステップと;
    を含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. スピーカシステムを制御する装置であって:
    (a)電子/数値信号により制御可能な可制御補償フィルタと;
    (b)第1の環境及び第2の環境における前記スピーカシステムのダイヤフラムの加速度又は速度を測定する手段と;
    (c)前記第1及び第2の環境内における前記ダイヤフラムの前方で、近傍における音圧を測定する手段と;
    (d)前記第1及び第2の環境における、前記ダイヤフラムの前記測定した加速度又は速度と、前記測定した音圧とに基づいて放射インピーダンスの第1及び第2の音響放射抵抗を求める手段と;
    (e)前記第1及び第2の音響放射抵抗を格納する手段と;
    (f)前記第1の音響放射抵抗と第2の音響放射抵抗との比を求める手段と;
    (g)前記比を前記電子/数値信号として前記可制御補償フィルタに供給する手段と;
    を具え、前記可制御補償フィルタの周波数応答を前記比によって決定する、スピーカシステム制御装置。
  5. 前記スピーカシステムが多数のドライバ及びこれらのドライバに対応するダイヤフラムを具え、前記各ドライバに対する個々の比を決定する、請求項4に記載の装置。
JP29260696A 1995-11-02 1996-11-05 室内のスピーカシステムを制御する方法及び装置 Expired - Lifetime JP4392513B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK122495 1995-11-02
DK1224/95 1995-11-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09233593A JPH09233593A (ja) 1997-09-05
JP4392513B2 true JP4392513B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=8102384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29260696A Expired - Lifetime JP4392513B2 (ja) 1995-11-02 1996-11-05 室内のスピーカシステムを制御する方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6731760B2 (ja)
JP (1) JP4392513B2 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000023282A (ja) * 1998-07-01 2000-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響再生装置
DK199901256A (da) * 1998-10-06 1999-10-05 Bang & Olufsen As MMS-System
US7483540B2 (en) 2002-03-25 2009-01-27 Bose Corporation Automatic audio system equalizing
EP1665875A1 (en) * 2003-09-16 2006-06-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. High efficiency audio reproduction
US8311232B2 (en) * 2004-03-02 2012-11-13 Harman International Industries, Incorporated Method for predicting loudspeaker preference
US8144883B2 (en) * 2004-05-06 2012-03-27 Bang & Olufsen A/S Method and system for adapting a loudspeaker to a listening position in a room
WO2005125272A1 (ja) * 2004-06-16 2005-12-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ハウリング抑圧装置、プログラム、集積回路、およびハウリング抑圧方法
US8577048B2 (en) * 2005-09-02 2013-11-05 Harman International Industries, Incorporated Self-calibrating loudspeaker system
US8081766B2 (en) * 2006-03-06 2011-12-20 Loud Technologies Inc. Creating digital signal processing (DSP) filters to improve loudspeaker transient response
US8788080B1 (en) 2006-09-12 2014-07-22 Sonos, Inc. Multi-channel pairing in a media system
US9202509B2 (en) 2006-09-12 2015-12-01 Sonos, Inc. Controlling and grouping in a multi-zone media system
US8483853B1 (en) 2006-09-12 2013-07-09 Sonos, Inc. Controlling and manipulating groupings in a multi-zone media system
US8401202B2 (en) * 2008-03-07 2013-03-19 Ksc Industries Incorporated Speakers with a digital signal processor
US8126156B2 (en) * 2008-12-02 2012-02-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Calibrating at least one system microphone
CN103733648A (zh) * 2010-07-09 2014-04-16 邦及欧路夫森有限公司 适应性声场控制
US20120148075A1 (en) * 2010-12-08 2012-06-14 Creative Technology Ltd Method for optimizing reproduction of audio signals from an apparatus for audio reproduction
US20130051572A1 (en) * 2010-12-08 2013-02-28 Creative Technology Ltd Method for optimizing reproduction of audio signals from an apparatus for audio reproduction
US11429343B2 (en) 2011-01-25 2022-08-30 Sonos, Inc. Stereo playback configuration and control
US11265652B2 (en) 2011-01-25 2022-03-01 Sonos, Inc. Playback device pairing
US9084058B2 (en) 2011-12-29 2015-07-14 Sonos, Inc. Sound field calibration using listener localization
US9654821B2 (en) 2011-12-30 2017-05-16 Sonos, Inc. Systems and methods for networked music playback
US9674587B2 (en) 2012-06-26 2017-06-06 Sonos, Inc. Systems and methods for networked music playback including remote add to queue
US9219460B2 (en) 2014-03-17 2015-12-22 Sonos, Inc. Audio settings based on environment
US9106192B2 (en) 2012-06-28 2015-08-11 Sonos, Inc. System and method for device playback calibration
US9501533B2 (en) 2013-04-16 2016-11-22 Sonos, Inc. Private queue for a media playback system
US9247363B2 (en) 2013-04-16 2016-01-26 Sonos, Inc. Playback queue transfer in a media playback system
US9361371B2 (en) 2013-04-16 2016-06-07 Sonos, Inc. Playlist update in a media playback system
US9684484B2 (en) 2013-05-29 2017-06-20 Sonos, Inc. Playback zone silent connect
US9264839B2 (en) 2014-03-17 2016-02-16 Sonos, Inc. Playback device configuration based on proximity detection
US9952825B2 (en) 2014-09-09 2018-04-24 Sonos, Inc. Audio processing algorithms
US10248376B2 (en) 2015-06-11 2019-04-02 Sonos, Inc. Multiple groupings in a playback system
US9693165B2 (en) 2015-09-17 2017-06-27 Sonos, Inc. Validation of audio calibration using multi-dimensional motion check
CN111314826B (zh) 2015-09-17 2021-05-14 搜诺思公司 由计算设备执行的方法及相应计算机可读介质和计算设备
US9743207B1 (en) 2016-01-18 2017-08-22 Sonos, Inc. Calibration using multiple recording devices
US10003899B2 (en) 2016-01-25 2018-06-19 Sonos, Inc. Calibration with particular locations
US11106423B2 (en) 2016-01-25 2021-08-31 Sonos, Inc. Evaluating calibration of a playback device
US9860662B2 (en) 2016-04-01 2018-01-02 Sonos, Inc. Updating playback device configuration information based on calibration data
US9864574B2 (en) 2016-04-01 2018-01-09 Sonos, Inc. Playback device calibration based on representation spectral characteristics
US9763018B1 (en) 2016-04-12 2017-09-12 Sonos, Inc. Calibration of audio playback devices
US9794710B1 (en) 2016-07-15 2017-10-17 Sonos, Inc. Spatial audio correction
US10372406B2 (en) 2016-07-22 2019-08-06 Sonos, Inc. Calibration interface
US10459684B2 (en) 2016-08-05 2019-10-29 Sonos, Inc. Calibration of a playback device based on an estimated frequency response
US10712997B2 (en) 2016-10-17 2020-07-14 Sonos, Inc. Room association based on name
WO2018164438A1 (en) * 2017-03-10 2018-09-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for in-room low-frequency sound power optimization
US10469046B2 (en) * 2017-03-10 2019-11-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Auto-equalization, in-room low-frequency sound power optimization
US10299039B2 (en) 2017-06-02 2019-05-21 Apple Inc. Audio adaptation to room
CN117544884A (zh) 2017-10-04 2024-02-09 谷歌有限责任公司 基于房间特性自动均衡音频输出的方法和***
US11206484B2 (en) 2018-08-28 2021-12-21 Sonos, Inc. Passive speaker authentication
US10299061B1 (en) 2018-08-28 2019-05-21 Sonos, Inc. Playback device calibration
US11184725B2 (en) * 2018-10-09 2021-11-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for autonomous boundary detection for speakers
WO2020088861A1 (en) * 2018-11-01 2020-05-07 Arcelik Anonim Sirketi Optimized adaptive bass frequency system in loudspeakers
WO2020143472A1 (en) * 2019-01-11 2020-07-16 Goertek Inc. Method for correcting acoustic properties of a loudspeaker, an audio device and an electronics device
US10734965B1 (en) 2019-08-12 2020-08-04 Sonos, Inc. Audio calibration of a portable playback device
WO2021204400A1 (en) 2020-04-09 2021-10-14 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Apparatus and method for automatic adaption of a loudspeaer to a listening environment

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4109107A (en) 1977-07-05 1978-08-22 Iowa State University Research Foundation, Inc. Method and apparatus for frequency compensation of electro-acoustical transducer and its environment
US4823391A (en) * 1986-07-22 1989-04-18 Schwartz David M Sound reproduction system
US5185801A (en) 1989-12-28 1993-02-09 Meyer Sound Laboratories Incorporated Correction circuit and method for improving the transient behavior of a two-way loudspeaker system
GB9026906D0 (en) * 1990-12-11 1991-01-30 B & W Loudspeakers Compensating filters
CA2069356C (en) 1991-07-17 1997-05-06 Gary Wayne Elko Adjustable filter for differential microphones
CH684043A5 (de) 1991-10-05 1994-06-30 Maximilian Hobelsberger Vorrichtung zur Verbesserung der Basswiedergabe bei Lautsprechersystemen mit geschlossenen Gehäusen.
DE4332804C2 (de) 1993-09-27 1997-06-05 Klippel Wolfgang Adaptive Korrekturschaltung für elektroakustische Schallsender
JP2000023282A (ja) * 1998-07-01 2000-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6731760B2 (en) 2004-05-04
JPH09233593A (ja) 1997-09-05
US20020154785A1 (en) 2002-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4392513B2 (ja) 室内のスピーカシステムを制御する方法及び装置
EP0772374B1 (en) Method and apparatus for controlling the performance of a loudspeaker in a room
US8059833B2 (en) Method of compensating audio frequency response characteristics in real-time and a sound system using the same
EP1745677B1 (en) A method and system for adapting a loudspeaker to a listening position in a room
US4823391A (en) Sound reproduction system
US6072879A (en) Sound field control unit and sound field control device
US20170086003A1 (en) Automatic audio system equalizing
US5119420A (en) Device for correcting a sound field in a narrow space
KR20030003694A (ko) 3차원 음향의 최적화 시스템 및 방법
US20100104114A1 (en) Timbral correction of audio reproduction systems based on measured decay time or reverberation time
JP4509450B2 (ja) 一体化されたマイクロホンを有するヘッドホン
KR19980037014A (ko) 다채널 음향시스템의 자동 조절장치 및 그 방법
JP3505085B2 (ja) オーディオ装置
AU2001239516A1 (en) System and method for optimization of three-dimensional audio
JP6251054B2 (ja) 音場補正装置及びその制御方法、プログラム
EP0113370A1 (en) Environment-adaptive loudspeaker systems
JP4522509B2 (ja) オーディオ装置
JP2003122378A (ja) オーディオ再生装置
CN117278910B (zh) 音频信号的生成方法、装置、电子设备及存储介质
JP2003125499A (ja) 音響再生装置
WO2021204400A1 (en) Apparatus and method for automatic adaption of a loudspeaer to a listening environment
JPH04341000A (ja) 音響装置
JPH04284799A (ja) 音響装置
CN117956385A (zh) 扩音器***的校准
Moulton et al. A new loudspeaker design: A case study of an effort to more fully integrate the loudspeaker into the playback room in a musical way

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060728

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20070213

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20070326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080123

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081113

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081128

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081226

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090701

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20090701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090813

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term