JP4391988B2 - 送信方法および送信機 - Google Patents

送信方法および送信機 Download PDF

Info

Publication number
JP4391988B2
JP4391988B2 JP2005506260A JP2005506260A JP4391988B2 JP 4391988 B2 JP4391988 B2 JP 4391988B2 JP 2005506260 A JP2005506260 A JP 2005506260A JP 2005506260 A JP2005506260 A JP 2005506260A JP 4391988 B2 JP4391988 B2 JP 4391988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
transmission
transmission rate
communication channel
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005506260A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004102889A1 (ja
Inventor
幸政 永井
寛祥 須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2004102889A1 publication Critical patent/JPWO2004102889A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4391988B2 publication Critical patent/JP4391988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

この発明は、無線LAN標準化規格IEEE802.11に準拠した無線信号を送受する基地局および無線端末に関し、特に、複数の通信チャネルを利用して広帯域化を実現する基地局および無線端末に関する。
以下、従来の無線通信システム(無線LAN通信システム)について説明する。現在、家庭/オフィス向けの高速な無線ネットワークシステムを構築する機器として、米国の無線LAN標準化規格IEEE802.11(非特許文献1参照)で標準化されたIEEE802.11b,IEEE802.11a規格等に準拠した商品が市場に出回っている。
IEEE802.11b規格に準拠した無線LAN(非特許文献2参照)は、2.4GHz帯を使用し、変調方式としてCCK(Complementary Code Keying)を用いて物理的な最大伝送速度が11Mbpsである。また、IEEE802.11a規格に準拠した無線LAN(非特許文献3参照)は、5GHz帯を使用し、変調方式としてOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplex)を用いて物理的な最大伝送速度が54Mbpsである。また、現在、仕様が検討されているIEEE802.11g規格に準拠した無線LANは、2.4GHz帯を使用し、変調方式としてOFDMを用いて物理的な最大伝送速度が54Mbpsである。
IEEE802.11(http://standards.ieee.org/getieee802/802.11.html) IEEE802.11b IEEE802.11a
しかしながら、上記、従来の無線通信システムにおいては、実際にデータストリームがどの程度の速度で伝送できるかをあらわす実効速度については、物理的な最大伝送速度の半分程度あるいはそれ以下に低下する場合が多い、という問題があった。
具体的にいうと、たとえば、伝送したいデータストリームは、複数のデータパケットに分割され、データパケット毎に、宛先/送信元IPアドレスやパケット長,パケット番号等を含む伝送制御用の情報からなるヘッダ情報および誤り訂正制御用の情報が付加されてIP(Internet Protocol)パケットとして下位レイヤに渡される。また、MAC(Media Access Control)レイヤにおいても、宛先/送信元MACアドレスやフレーム長等を含む伝送制御用の情報からなるヘッダ情報および誤り訂正制御用の情報が付加され、また、場合によってはデータフレームが暗号化され、その暗号解読用の情報が付加されて、物理層に渡される。さらに、物理層では、変調方式やフレーム長等を含む伝送制御用の情報からなるヘッダ情報および同期用プリアンブル等が付加されて送信される。
また、基地局および各無線端末は、たとえば、無線フレーム送信に先立って無線チャネルをキャリアセンスし、チャネルの使用中(チャネルビジー)を確認した場合は無線フレームの送信を控え、チャネル未使用(チャネルアイドル)を確認した後に、無線フレームを送信するCSMA/CA(Carrier Sense Multiple Access / Collision Avoidance)と呼ばれるランダムアクセス方式を用いている。そして、該宛先MACアドレスで指定した基地局または無線端末から無線データフレームを正しく受信できたかどうかを示すACK/NACKフレームが返送され、正しく受信できなかった場合にはフレーム再送動作も行っている。
したがって、実効速度は、IEEE802.11b、IEEE802.11a、IEEE802.11g準拠の無線LANの物理的な伝送速度とはならず、伝送系の環境条件にもよるが、半分程度あるいはそれ以下となるのが実状である。
すなわち、従来のIEEE802.11a,IEEE802.11b,IEEE802.11g規格等に準拠した家庭/オフィス向けの無線ネットワークシステム(無線LAN)においては、たとえば、約20Mbpsの帯域を必要とする高解像度テレビジョンHDTV(High Definition Television)の映像信号のデータストリームの双方向通信を行う場合、実効速度が不足する。
また、上記実効速度の不足を解消する方式の一例として、たとえば、広帯域データストリームを送受信する場合に、異なったチャネルで動作する複数の無線ユニットに対してIPパケットを割り振り、それぞれの無線ユニットによる独立制御でIPパケットを送受信する方法(特開2002−135304号公報)が提案されている。しかしながら、IPパケット単位で各無線ユニットに振り分けているために、たとえば、無線ユニット間の変調方式が異なった場合、あるいはIPパケットのサイズが等しくない場合などには、パケットの並び替え等の処理による遅延が発生する、という問題があった。また、無線ユニットの独立制御により隣接チャネルからの漏洩電力がキャリアセンスのしきい値よりも大きくなる現象が発生し、正常に送信できない場合がある、という問題もあった。
また、上記と異なる方式として、1つの無線ユニットがマスタになり、映像伝送等で広帯域の伝送帯域が必要となる場合には、予め割り当てられたチャネルに対応したサブ無線ユニットをスレーブとして動作させ、無線チャネルのアクセス権を獲得し合うための制御信号の送受信をマスタで行い、複数の無線ユニットでIPパケットを送受信する方法も提案されている。しかしながら、上記同様、IPパケット単位で各無線ユニットに振り分けているために、無線ユニット間の変調方式が異なった場合、あるいはIPパケットのサイズが等しくない場合などには、ある無線ユニットでは送信が終了しているにもかかわらず、ある無線ユニットでは送信が終了していないため、受信状態に移行できない、という状況が発生し、一方で、IPパケットを受信している端末では、ある無線ユニットでは送信が終了しているにもかかわらず、ある無線ユニットでは送信が終了していないため、送信状態に移行できない、という状況が発生し、結果として、無線帯域を効率的に利用することができない、という問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、無線帯域を効率的に利用することによってスループットの向上を実現可能な無線通信システム(基地局および無線端末)を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる送信方法は、転送レートが異なる複数の通信チャネルを用いてデータフレームを送信する無線通信システムにおける送信機が採用する送信方法であって、上記複数の通信チャネルにおける送信バースト時間がほぼ同一となるように1データフレームを各通信チャネルに対応させて分割するフレーム割当てステップ、を含むことを特徴とする。
この発明によれば、本発明によれば、たとえば、家庭/オフィス内の無線ネットワークにIEEE802.11a,IEEE802.11b,IEEE802.11g規格等に準拠した無線信号を複数の通信チャネルに分配して送信することとした。このとき、MACでは、フレーム全体を分割対象とし、分割後のフレームを各物理層に分配する。これにより、無線帯域を効率的に利用することができるので、従来と比較して大幅にスループットを向上させることができる、という効果を奏する。また、既存の物理レイヤである、IEEE802.11a,IEEE802.11b,IEEE802.11gを利用することができるので、既存のシステムに対して後方互換性を保つことができる、という効果を奏する。
以下に、本発明にかかる無線通信システム(基地局、無線端末)の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
第1図は、本発明にかかる無線通信システム(家庭/オフィス向けの無線ネットワーク)の構成を示す図である。この無線通信システムは、有線または無線系の外部の通信網を構成するアクセス網と接続するアクセスライン(たとえば、Ethernet(登録商標),xDSL,CATV,FTTH等)との相互接続を行うためのゲートウェイを有する基地局(AP)1と、複数の無線端末(STA)2A,2B,…から構成される。
基地局1は、アクセス網と接続する有線または無線系のアクセスラインを終端させ、家庭/オフィス内の無線ネットワークを介して特定の無線端末2A,2B,…へアクセス網からの受信情報を送信する通信ユニットシステム11を備える。そして、この通信ユニットシステム11は、上記アクセスラインを終端させるアクセス系終端ユニット13と、前記アクセス網の信号と家庭/オフィス内の無線端末2A,2B,…の信号との間の信号フォーマットの相互変換を制御する信号インタフェースユニット14(たとえば、ルーター,ブリッジに相当)と、家庭/オフィス内の無線ネットワークにIEEE802.11a,IEEE802.11b,IEEE802.11g規格等に準拠した無線信号を複数チャネル分送受する広帯域無線ユニット15と、アンテナ12−1,12−2,…と、を備える。なお、本実施の形態では、広帯域無線ユニット15に複数のアンテナが接続されているが、これに限らず、1本であってもよい。
また、無線端末2A,2Bは、それぞれパソコン,PDA,テレビジョン受信機のような情報機器本体21A,21Bと、各情報機器本体21A,21Bと基地局1の通信ユニットシステム11との間のデータ送受信を制御する端末ユニットシステム22A,22Bと、を備える。そして、この端末ユニットシステム22A,22Bは、基地局1,他の無線端末の信号と情報機器本体21A,21Bの信号との間の信号フォーマットの相互変換を制御する端末インタフェースユニット24A,24Bと、家庭/オフィス内の無線ネットワークにIEEE802.11a,IEEE802.11b,IEEE802.11g規格等に準拠した無線信号を複数チャネル分送受する広帯域無線ユニット25A,25Bと、アンテナ23A−1,23A−2,…,23B−1,23B−2,…と、を備える。なお、本実施の形態では、広帯域無線ユニット25A,25Bに複数のアンテナが接続されているが、これに限らず、1本であってもよい。また、本実施の形態では、基地局に無線端末が接続される無線通信システムについて示しているが、これに限らず、たとえば、無線端末同士が独自のネットワークを構築し、通信を行うアドホックネットワークについても適用可能である。
第2図は、本実施の形態の広帯域無線ユニット15,25の構成を示す図である。この広帯域無線ユニット15,25A,25B(25A,25Bは第2図の25に相当)は、信号インタフェースユニット14または端末インタフェースユニット24A,24Bとの接続のためのホストインタフェースユニット(HostInterface)33と、IEEE802.11規格(a,b,e,f,g,h,i等)に準拠し、かつ本実施の形態を満たすように拡張されたMAC(Media Access Control)32と、IEEE802.11a,IEEE802.11b,IEEE802.11g規格等に準拠した複数の異なったチャネルで動作する複数の物理層(PHY)31(31−1,31−2,31−3,…に相当)と、を備える。
上記MAC32は、IEEE802.11規格(a,b,e,f,g,h,i等)を拡張したものであり、複数チャネル分の物理層を利用しない場合には、IEEE802.11規格(a,b,e,f,g,h,i等)に準拠したものとして動作する。MAC32内のTxControlユニット37では、送信フレームを複数チャネルで送信するためのフレーム分配処理,FCS(Frame Check Sequence)付加,タイムスタンプ付加,バッファからの読み出し制御,バックオフ処理,RTS(Request to Send)フレームやCTS(Clear to Send)フレームやACKフレームの自動作成等の処理を行う。RxControlユニット36では、複数チャネルで受信したフレームの結合処理,FCSチェック,バッファへの書き込み処理,アドレスデコード処理,チャネルステータス処理等を行う。
さらに、MAC32は、個々の物理層31とデータおよび制御信号のやり取りを行うために、複数のTransmission(Tx)ユニット34(34−1,34−2,34−3,…に相当)とReception(Rx)ユニット35(35−1,35−2,35−3,…に相当)を持ち、それぞれ対応する物理層に対するプリミティブの発行,データ書き込み処理,データ読み出し処理等を行う。
したがって、Txユニット34,Rxユニット35が個々のフレームに対して必要な処理を行い、TxControlユニット37,RxControlユニット36がすべてのフレームに対して必要な処理を行う構成となる。
また、ProtocolControlユニット38では、チャネルに対するアクセス権の取得等、CSMA/CAプロトコルに基づいた制御に加え、各チャネルの送信レートの決定,チャネルに対するフレーム分配比の決定,各チャネルに対する送信データ量の決定等の機能を備える。
その他には、明記されていないが、送受信バッファ、暗号化ユニット、認証管理ユニットなどを備える。また、各物理層31は、明記されていないが、前記MAC32からの信号を送信信号に変調し、また、受信信号をMAC32への信号に復調するBaseBandユニット、当該BaseBandユニットからの信号,当該BaseBandユニットへの信号を所望の信号へ変換するアップコンバーター/ダウンコンバーター、パワーアンプなどから構成されるRFユニットを備える。
つづいて、上記無線通信システムの動作について説明する。第3図は、IEEE802.11aに準拠したデータフレームフォーマットを示す図であり、第4図は、複数チャネル(3ch)利用時のフレームフォーマットを示す図である。フレームを複数チャネルに分配して送信する場合には、各チャネルのバースト時間が一定になることを示している。なお、NDBPS(Data bits per OFDM symbol)はIEEE802.11aに明記されており、1OFDM当り送信できるデータビット数を示している。また、本実施の形態においては、説明の便宜上、1OFDMシンボル当たりに送信できるオクテット数をNDOPS(Data octets per OFDM symbol)と規定する(NDOPS=NDBPS/8)。
第3図に示すIEEE802.11aに準拠したデータフレーム(MPDU)40は、MACヘッダ41,LLCヘッダ/SNAPヘッダ42,FrameBody43およびFCS44から構成される。また、OFDM信号50は、MAC32から物理層31にMPDU40が送信された場合、同期用プリアンブル51,送信レートや送信データ長等からなるSIGNAL52,SERVICEフィールドとMPDU40送信部分からなるDATA53、の順で送信されることを示している。ただし、OFDMシンボル間に含まれるガードインターバルや、物理層31での変調によるビットの並び順,ビット数の変化については省略する。
また、第4図は、本実施の形態における複数の物理層31−1,31−2,31−3を用いた場合における、複数のチャネルでMPDU40のフレーム分割状態と、各チャネルの分割後のMPDU40−1,40−2,40−3と、物理層31−1,31−2,31−3におけるOFDM信号50−1,50−2,50−3を示したものである。
なお、本実施の形態では、IEEE802.11で規定されているMACヘッダ41,LLCヘッダ/SNAPヘッダ42,FrameBody43およびFCS44のすべてを分割対象とし、第5図に示すように、MPDU40を、各物理層31−1,31−2,31−3の送信レートに応じてNDOPS単位で前から分割し(図示のMACヘッダ41−1,LLCヘッダ/SNAPヘッダ42−2,FrameBody43−1,43−2,43−3,FCS44−2に相当)、各物理層に対して1OFDMで送信できるデータ単位に渡していく。第5図は、MPDU40の分割/分配方法を示す図である。したがって、第4図では、各物理層におけるOFDM信号50−1,50−2,50−3は、ほぼ同一のバースト時間となる。
また、図示はしていないが、ACKフレームはMACヘッダとFCSのみから構成されるため、分割せずに複数チャネルで同一のフレームを送信する。このとき、受信側では、当該ACKフレームを1つでも正常受信できた場合、それをACKフレームとして認識し、ACKフレームの受信失敗によるデータの再送発生を低減させることによって、システムスループットの向上を図る。また、フレーム長が短いRTS/CTS等のコントロールフレーム,フレーム長が短いデータフレーム,マネージメントフレーム等についても、分割せずに同一レートで同一フレームを送信する。このとき、受信側では、当該フレームを1つでも正常受信できた場合、それを送信されたフレームとして認識し、データの再送発生を低減させることによって、システムスループットの向上を図る。また、IEEE802.11a,IEEE802.11b,IEEE802.11g規格等に準拠したシステムに対しては、帯域の予約時間等の通知も同時に行う。
ここで、本実施の形態における分割/分配処理について説明する。ProtocolControlユニット38では、各物理層31−1,31−2,31−3が通信を行う各チャネルの送信レートを決定し、送信フレーム長,各チャネルの送信レート,利用チャネル数等をTxControlユニット37に通知する。
TxControlユニット37では、送信に先立ち各チャネルに対してTXVECTORにて、送信レート,データ長などを指定する必要がある。そのため、TxControlユニット37は、ProtocolControlユニット38からの上記通知を受けて、各チャネルに対して下記分割/分配処理を行う。
以下に、分割/分配処理に必要なDATA部分のオクテット数および各チャネルのデータ長の計算方法を説明する。ここでは、説明の便宜上、3チャネル(物理層31−1:Channel-A,物理層31−2:Channel-B,物理層31−3:Channel-C)の場合について説明する。
たとえば、MACヘッダ,LLCヘッダ,SNAPヘッダ,FrameBody,FCSで構成されるMPDUのサイズをL[octet]、各チャネルの送信レートをRATE(a),RATE(b),RATE(c)[Mbps]、各チャネルの1OFDM当りの送信オクテット数をNDOPS(a),NDOPS(b),NDOPS(c)[octet]、チャネル数をk、と規定すると、MPDUの送信に必要なOFDMシンボル数Nは、以下の(1)式で求められる。
Figure 0004391988
ただし、floor[・]は少数値の切り上げを表し、「フレーム長+k」はTailbitを考慮している。また、RATE(a)≧RATE(b)≧RATE(c)とし、OFDMシンボル数にはBPSK(Binary Phase Shift Keying:R=1/2)で送信されるSIGNALフィールドのシンボル数は含まれていない。また、先頭のOFDMシンボルでは、SERVICEフィールドの2octetによって、他のシンボルよりも2octet分少なくなる。
また、OFDMシンボル数Nの一般式は、下記(2)式のように表すことができる。
Figure 0004391988
したがって、3chの場合のOFDMシンボル数Nは、下記(3)式のように表すことができる。
Figure 0004391988
また、各チャネルのフレーム長の計算式は、各チャネルのフレーム長をLENGTH(A),LENGTH(B),LENGTH(C)と規定すると、上記(3)式を用いて、以下の(4)式〜(6)式の様に導くことができる。ただし、送信レートの高い順に(Channel-Aから順に)フレームを割り当てることとする。また、(4)式は、MPDUの最終データがChannel-A内で終わる場合を表し、(5)式は、MPDUの最終データがChannel-B内で終わる場合を表し、(6)式は、MPDUの最終データがChannel-C内で終わる場合を表す。
Figure 0004391988
Figure 0004391988
Figure 0004391988
すなわち、ProtocolControlユニット38が、上記のように、各チャネルで送信するフレーム長を算出し、そして、TxControlユニット37が、上記フレームの分割/分配処理に応じて、FCS付加,タイムスタンプ付加,バッファからの読み出し制御,バックオフ処理等を統合して行う。
また、Txユニット34−1,34−2,34−3は、個々の物理層とデータおよび制御信号のやり取りを行うために、各物理層に対するプリミティブの発行,データ書き込み処理等を行う。そして、物理層31−1,31−2,31−3では、各Txユニットからのデータから送信データフレームを作成し、送信する。
一方、受信処理では、Rxユニット35−1,35−2,35−3が、物理層31−1,31−2,31−3からのプリミティブ受信、および読み込み処理等を行い、その結果をRxControlユニット36に渡す。RxControlユニット36では、複数チャネルで受信したフレームの結合処理,FCSチェック,バッファへの書き込み処理,アドレスデコード処理,チャネルステータス処理等を統合して行う。また、ACKフレームの送信が必要な場合は、必要に応じてProtocolControlユニット38を通じて返送手続きを行う。
なお、本実施の形態では、MPDUの最終データがChannel-Aで終わる場合、Channel-BおよびChannel-CのOFDMシンボル数がChannel-Aより1つ少なくなり、Channel-Bで終わる場合は、Channel-CのOFDMシンボル数がChannel-AおよびChannel-Bより1つ少なくなるが、このような場合は、MAC32から物理層31に引き渡す際に、MAC32が他のチャネルよりも1OFDMシンボルだけ早く終わるチャネルを検出し、そのチャネルに対してPad bitsを付加することで全てのチャネルのOFDMシンボル長を等しくすることができる。また、本実施の形態では、使用チャネルを3チャネルとしたが、チャネル数は任意である。また、1チャネルで使用する場合には、分割および結合手順が必要なくなり、既存のIEEE802.11a,IEEE802.11b,およびIEEE802.11gと同様に動作する。さらに、使用するチャネルは隣接チャネルでなくとも実現可能である。また、本実施の形態における分割/分配処理は、一例であり、各チャネルの送信タイミング,バースト時間が同じになるような式であれば、どのような式であっても構わない。
このように、本実施の形態においては、たとえば、家庭/オフィス内の無線ネットワークにIEEE802.11a,IEEE802.11b,IEEE802.11g規格等に準拠した無線信号を複数の通信チャネルに分配して送信することとした。このとき、MACでは、フレーム全体を分割対象とし、分割後のフレームを各物理層に分配する。これにより、無線帯域を効率的に利用することができるので、従来と比較して大幅にスループットを向上させることができる。また、既存の物理レイヤである、IEEE802.11a,IEEE802.11b,IEEE802.11gを利用することができるので、既存のシステムに対して後方互換性を保つことができる。なお、本実施の形態の処理については、空間的に複数のチャネルを持つMIMOにおいても適用可能である。
実施の形態2.
先に説明した実施の形態1では、フレーム全体を分割する方法について説明したが、実施の形態2では、フレームの一部を分割する方法について説明する。なお、無線通信システム、基地局および無線端末の構成については、先に説明した実施の形態1の第1図および第2図と同様であるため、同一の符号を付してその説明を省略する。
ここで、実施の形態2の無線通信システムの動作について説明する。なお、本実施の形態では、先に説明した実施の形態1と異なる処理についてのみ説明する。
第6図は、IEEE802.11aに準拠したデータフレームフォーマットを示す図であり、第7図は、複数チャネル(3ch)利用時のフレームフォーマットを示す図である。フレームを複数チャネルに分配して送信する場合には、各チャネルのバースト時間が一定になることを示している。
本実施の形態では、IEEE802.11で規定されているMACヘッダ41,LLCヘッダ/SNAPヘッダ42,FrameBody43およびFCS44のうち、LLCヘッダ/SNAPヘッダ42,FrameBody43およびFCS44を分割対象とし、MPDU40の分割対象部分を、各物理層31−1,31−2,31−3の送信レートに応じてNDOPS単位で前から分割し(図示のLLCヘッダ/SNAPヘッダ42−1,FrameBody43−1,43−2,43−3,FCS44−2に相当)、各物理層に対して1OFDMで送信できるデータ単位に渡していく。したがって、第7図では、各物理層におけるOFDM信号50−1,50−2,50−3は、ほぼ同一のバースト時間となる。
つづいて、本実施の形態における分割/分配処理について説明する。ここでは、実施の形態1と処理の異なる、DATA部分のオクテット数および各チャネルのデータ長の計算方法について説明する。なお、前述同様、3チャネル(物理層31−1:Channel-A,物理層31−2:Channel-B,物理層31−3:Channel-C)の場合について説明する。
たとえば、LLCヘッダ,SNAPヘッダ,FrameBody,FCSで構成されるMPDUのサイズをL[octet]、各チャネルの送信レートをRATE(a),RATE(b),RATE(c)[Mbps]、各チャネルの1OFDM当りの送信オクテット数をNDOPS(a),NDOPS(b),NDOPS(c)[octet]、チャネル数をk、と規定すると、MPDUの送信に必要なOFDMシンボル数Nは、第8図に示すような手順で求める。
ただし、RATE(a)≧RATE(b)≧RATE(c)とし、OFDMシンボル数にはBPSK(R=1/2)で送信されるSIGNALフィールドのシンボル数は含まれていない。また、先頭のOFDMシンボルでは、SERVICEフィールドの2octetによって、他のシンボルよりも2octet分少なくなる。
まず、最も送信レートが遅いRATE(c)がMACヘッダを送信し終わるまでに必要なOFDMシンボル数を、下記(7)式のように求める。
Figure 0004391988
つぎに、その期間に他のチャネルで送信されるデータ量を計算する。
Figure 0004391988
したがって、残りのデータ量は、L−LHEADERとなる。そのため、残りのデータを送信するのに必要なOFDMシンボル数は、下記(9)式となり、さらに、データを送信するために必要なOFDMシンボル数Nの一般式は、下記(10)式となる。
Figure 0004391988
Figure 0004391988
したがって、3chの場合のOFDMシンボル数Nは、下記(11)式のように表すことができる。
Figure 0004391988
また、各チャネルのフレーム長の計算式は、各チャネルのフレーム長をLENGTH(A),LENGTH(B),LENGTH(C)と規定すると、上記(11)式を用いて、以下の(12)式〜(14)式の様に導くことができる。ただし、送信レートの高い順に(Channel-Aから順に)フレームを割り当てることとする。また、(12)式は、MPDUの最終データがChannel-A内で終わる場合を表し、(13)式は、MPDUの最終データがChannel-B内で終わる場合を表し、(14)式は、MPDUの最終データがChannel-C内で終わる場合を表す。
Figure 0004391988
Figure 0004391988
Figure 0004391988
一方、受信処理においては、Rxユニット35−1,35−2,35−3が、物理層31−1,31−2,31−3からのプリミティブ受信、および読み込み処理等を行い、その結果をRxControlユニット36に渡す。RxControlユニット36では、複数チャネルで受信したフレームの結合処理,FCSチェック,バッファへの書き込み処理,アドレスデコード処理,チャネルステータス処理等を統合して行う。なお、本実施の形態では、各チャネルで受信したフレームの先頭に、MACアドレスが含まれているため、予期しない端末からのフレームに対しては、処理を行わないようにする。また、ACKフレームの送信が必要な場合は、前述同様、ProtocolControlユニット38を通じて返送手続きを行う。
なお、第9図は、IEEE802.11aに準拠したデータフレームフォーマットを示す図であり、第10図は、第8図とは異なる、フレームの一部を分割する方法を示す図である。第10図では、IEEE802.11で規定されているMACヘッダ41−1,41−2,41−3,LLCヘッダ/SNAPヘッダ42−1,42−2,42−3,FCS44−1,44−2,44−3を、それぞれ分割されたFrameBody43−1,43−2,43−3に対して付加する。
このように、本実施の形態においては、たとえば、家庭/オフィス内の無線ネットワークにIEEE802.11a,IEEE802.11b,IEEE802.11g規格等に準拠した無線信号を複数の通信チャネルに分配して送信することとした。このとき、MACでは、フレームの一部を分割対象とし、さらに分割後のフレームに対して分割対象以外のフレームを付加し、その後のフレームを各物理層に分配する。これにより、無線帯域を効率的に利用することができるので、従来と比較して大幅にスループットを向上させることができる。また、既存の物理レイヤである、IEEE802.11a,IEEE802.11b,IEEE802.11gを利用することができるので、既存のシステムに対して後方互換性を保つことができる。なお、本実施の形態の処理については、空間的に複数のチャネルを持つMIMOにおいても適用可能である。
実施の形態3.
つづいて、実施の形態3の無線通信システムの動作を、図面を用いて具体的に説明する。なお、本実施の形態では、先に説明した実施の形態1および2と異なる処理についてのみ説明する。
第11図は、フレームを複数のチャネルに分割した場合の一例を示す図である。それぞれ矩形は、OFDMシンボルを示しており、フレームの最後には、PHYで付加されるPadビットおよびTailビットが描かれている。しかしながら、第11図の例では、CH1におけるOFDMシンボル数と、CH2およびCH3のOFDMシンボル数と、が異なっているため、前述した実施の形態1および2で示したように、Padビットを付加し、OFDMシンボル数を一致させる必要がある。
そこで、本実施の形態では、第12図に示すように、OFDMシンボル数を一致させる。第12図は、フレームを複数のチャネルに分割した場合の、本実施の形態の一例を示す図である。それぞれの矩形は、OFDMシンボルを示しており、フレームの最後には、PHYで付加されるPadビットおよびTailビットが描かれている。さらに、第12図では、MACからPHYでPadビットを付加したことを示すMACPadが付加され、前述した実施の形態1および2で示したように、OFDMシンボル数が一致している状態を示している。なお、各フレームは、一例として、CH1からCH3の順にOFDMシンボルごとに割り当てられている。
第13図は、IEEE802.11のフレームのServiceフィールドを示す図である。本実施の形態では、現在Reservedとして確保されているService[7:15]に対して、MACPadのON/OFFを示すMAC_PAD_USAGEフィールド,分割番号フィールド,分割総数フィールド,複数CHにおいて同一フレームをコピーしているかどうかを示すCOPYフィールドを割り当てている。なお、各フィールドはどのような順番であってもかまわない。
第14図は、複数チャネルを使用して通信を行う無線局間の通信状況を示す図である。まず、無線局60では、フレームを分割した際に、第11図に示すように、一部のチャネルにおいてOFDMシンボルがそろわないことが判明した時点で、たとえば、第12図に示すように、MACPadを追加し、データが次のOFDMシンボルにまたがるようにする。その際、送信フレーム内のServiceフィールド内のMAC_PAD_USAGEフィールドにMACPadを付加したことを記載する。また、無線局60では、どのような順序でフレームをチャネルに割り当てたかを示す分割番号フィールド、およびいくつのチャネルを使用して通信を行っているかを示す分割総数フィールド、にそれぞれ必要な情報を書き込み、さらに、複数のチャネルに対して同一のフレームを送信する場合には、COPYフィールドにON/OFF情報を書き込み、その後、生成したフレームを無線局61に対して送信する。
なお、本実施の形態では、Serviceフィールド内のReservedフィールドに、MAC_PAD_USAGEフィールド,分割番号フィールド,分割総数フィールド,COPYフィールドを割り当てているが、これに限らず、チャネル毎に、MACまたはPHYにおいてフレームを拡張することとしてもよい。
一方、受信側の無線局61では、送信側の無線局60からフレームを受信した場合、MAC_PAD_USAGEフィールド,分割番号フィールド,分割総数フィールド,COPYフィールドを確認する。
なお、COPYフィールドにて、フレームをコピーしている場合には、各チャネルの受信フレームの中から、正常に受信できたフレームを用いて次の動作を行う。また、COPYフィールドにて、フレームが分割して送信されたことを示す場合には、分割番号フィールド,分割総数フィールドに基づいて、分割されたフレームを結合する処理を行う。その際、各チャネルにて通知されたMAC_PAD_USAGEフィールドによって、MACまたはPHYにて追加されたPadビットの情報を検出し、不必要なPadビットを削除する処理を行う。なお、分割総数フィールドに書かれた値よりも、受信したチャネルが少ない場合には、フレームがうまく受信できなかったことを示しているので、エラー処理を行う。
このように、本実施の形態においては、送信側が、上記MAC_PAD_USAGEフィールド,分割番号フィールド,分割総数フィールド,COPYフィールドを追加することとした。これにより、各チャネルでどのような形でPadが挿入されているかを正確の検出することができる。また、どのような順序で各チャネルにフレームが割り当てられているかを示す情報が挿入されているため、受信側にて、フレームの結合手順を知ることができる。なお、本実施の形態の処理については、実施の形態1および2にて示した基地局および無線端末に対しても適用可能である。
以上のように、本発明にかかる基地局および無線端末は、無線LAN標準化規格IEEE802.11に準拠した無線信号を送受する通信システムに有用であり、特に、複数の通信チャネルを利用して広帯域化を実現する通信システムに適している。
第1図は、本発明にかかる無線通信システムの構成を示す図である。 第2図は、広帯域無線ユニットの構成を示す図である。 第3図は、IEEE802.11aに準拠したデータフレームフォーマットを示す図である。 第4図は、複数チャネル利用時のフレームフォーマットを示す図である。 第5図は、MPDUの分割/分配方法を示す図である。 第6図は、IEEE802.11aに準拠したデータフレームフォーマットを示す図である。 第7図は、複数チャネル利用時のフレームフォーマットを示す図である。 第8図は、フレームの一部を分割する方法を示す図である。 第9図は、IEEE802.11aに準拠したデータフレームフォーマットを示す図である。 第10図は、フレームの一部を分割する方法を示す図である。 第11図は、フレームを複数のチャネルに分割した場合の一例を示す図である。 第12図は、フレームを複数のチャネルに分割した場合の実施の形態3の一例を示す図である。 第13図は、IEEE802.11のフレームのServiceフィールドを示す図である。 第14図は、複数チャネルを使用して通信を行う無線局間の通信状況を示す図である。
符号の説明
1 基地局(AP)
2A,2B 無線端末(STA)
12−1,12−2 アンテナ
13 アクセス系終端ユニット
14 信号インタフェースユニット
15 広帯域無線ユニット
21A,21B 情報機器本体
22A,22B 端末ユニットシステム
23A−1,23A−2,23B−1,23B−2 アンテナ
24A,24B 端末インタフェースユニット
25A,25B 広帯域無線ユニット
31,31−1,31−2,31−3 物理層(PHY)
32 MAC(Media Access Control)
33 ホストインタフェースユニット(Host Interface)
34,34−1,34−2,34−3 Transmission(Tx)ユニット
35,35−1,35−2,35−3 Reception(Rx)ユニット
36 RxControlユニット
37 TxControlユニット
38 ProtocolControlユニット

Claims (10)

  1. 転送レートが異なる複数の通信チャネルを用いてデータフレームを送信する無線通信システムにおける送信機が採用する送信方法であって、
    上記複数の通信チャネルにおける送信バースト時間の差が1シンボル時間以内となるように1データフレームを各通信チャネルに分配し、各通信チャネルで同時に送信するフレーム分配送信ステップ、
    を含むことを特徴とする送信方法。
  2. 複数のアンテナを用いてデータフレームを送信する無線通信システムにおける送信方法であって、
    各アンテナにおける送信レートを決定する送信レート決定ステップと、
    上記複数のアンテナにおける送信バースト時間の差が1シンボル時間以内となるように1データフレームを各アンテナに分配し、各アンテナから同時に送信するフレーム分配送信ステップと、
    を含むことを特徴とする送信方法。
  3. 複数の通信チャネルを用いて、長さにより第1種および該第1種より短い第2種に分類されるフレームを送信する無線通信システムにおける送信機が採用する送信方法であって、
    上記各通信チャネルそれぞれの送信レートを決定する送信レート決定ステップと、
    上記第1種または第2種に分類されたフレーム上記通信チャネルへ分配し、各通信チャネルで同時に送信するフレーム分配送信ステップと、
    を含み、
    送信するフレームが上記第1種に分類されたフレームの場合、上記送信レート決定ステップにおいて、上記複数の通信チャネルに対して複数の送信レートを設定し、かつ、上記フレーム分配送信ステップにおいて、上記送信レートを設定された各通信チャネルにおけるそれぞれの送信バースト時間の差が1シンボル時間以内となるように1フレームを各通信チャネルに分配し、
    送信するフレームが上記第2種に分類されたフレームの場合、上記送信レート決定ステップにおいて、上記複数の通信チャネルに対して共通の送信レートを設定し、かつ、上記フレーム分配送信ステップにおいて、送信するフレームを各通信チャネルに割当てることを特徴とする送信方法。
  4. 複数の通信チャネルを用いて、データフレームおよびコントロールフレームを送信する無線通信システムにおける送信機が採用する送信方法であって、
    上記各通信チャネルそれぞれの送信レートを決定する送信レート決定ステップと、
    上記データフレームまたはコントロールフレーム上記通信チャネルへ分配し、各通信チャネルで同時に送信するフレーム分配送信ステップと、
    を含み、
    データフレームを送信する場合、上記送信レート決定ステップにおいて、上記複数の通信チャネルに対して複数の送信レートを設定し、かつ、上記フレーム分配送信ステップにおいて、上記送信レートを設定された各通信チャネルにおけるそれぞれの送信バースト時間の差が1シンボル時間以内となるように1データフレームを各通信チャネルに分配し、
    コントロールフレームを送信する場合、上記送信レート決定ステップにおいて、上記複数の通信チャネルに対して共通の送信レートを設定し、かつ、上記フレーム分配送信ステップにおいて、送信するコントロールフレームを各通信チャネルに割当てることを特徴とする送信方法。
  5. 上記コントロールフレームはCTS(Clear To Send)信号、CTS−my−self信号、ACK信号またはCF−End信号であることを特徴とする請求項4に記載の送信方法。
  6. 転送レートが異なる複数の通信チャネルを用いてデータフレームを送信する無線通信システムにおける送信機であって、
    上記複数の通信チャネルにおける送信バースト時間の差が1シンボル時間以内となるように1データフレームを各通信チャネルに分配し、各通信チャネルで同時に送信するフレーム分配送信手段、
    を備えることを特徴とする送信機。
  7. 複数のアンテナを用いてデータフレームを送信する無線通信システムにおける送信機であって、
    各アンテナにおける送信レートを決定する送信レート決定手段と、
    上記複数のアンテナにおける送信バースト時間の差が1シンボル時間以内となるように1データフレームを各アンテナに分配し、各アンテナから同時に送信するフレーム分配送信手段と、
    を備えることを特徴とする送信機。
  8. 複数の通信チャネルを用いて、長さにより第1種および該第1種より短い第2種に分類されるフレームを送信する無線通信システムにおける送信機であって、
    上記各通信チャネルそれぞれの送信レートを決定する送信レート決定手段と、
    上記第1種または第2種に分類されたフレーム上記通信チャネルへ分配し、各通信チャネルで同時に送信するフレーム分配送信手段と、
    を備え、
    送信するフレームが上記第1種に分類されたフレームの場合、上記送信レート決定手段は、上記複数の通信チャネルに対して複数の送信レートを設定し、かつ、上記フレーム分配送信手段は、上記送信レートを設定された各通信チャネルにおけるそれぞれの送信バースト時間の差が1シンボル時間以内となるように1フレームを各通信チャネルに分配し、
    送信するフレームが上記第2種に分類されたフレームの場合、上記送信レート決定手段は、上記複数の通信チャネルに対して共通の送信レートを設定し、かつ、上記フレーム分配送信手段は、送信するフレームを各通信チャネルに割当てることを特徴とする送信機。
  9. 複数の通信チャネルを用いて、データフレームおよびコントロールフレームを送信する無線通信システムにおける送信機であって、
    上記各通信チャネルそれぞれの送信レートを決定する送信レート決定手段と、
    上記データフレームまたはコントロールフレーム上記通信チャネルへ分配し、各通信チャネルで同時に送信するフレーム分配送信手段と、
    を備え、
    データフレームを送信する場合、上記送信レート決定手段は、上記複数の通信チャネルに対して複数の送信レートを設定し、かつ、上記フレーム分配送信手段は、上記送信レートを設定された各通信チャネルにおけるそれぞれの送信バースト時間の差が1シンボル時間以内となるように1データフレームを各通信チャネルに分配し、
    コントロールフレームを送信する場合、上記送信レート決定手段は、上記複数の通信チャネルに対して共通の送信レートを設定し、かつ、上記フレーム分配送信手段は、送信するコントロールフレームを各通信チャネルに割当てることを特徴とする送信機。
  10. 上記コントロールフレームはCTS(Clear To Send)信号、CTS−my−self信号、ACK信号またはCF−End信号であることを特徴とする請求項9に記載の送信機。
JP2005506260A 2003-05-16 2004-05-14 送信方法および送信機 Expired - Fee Related JP4391988B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003139438 2003-05-16
JP2003139438 2003-05-16
PCT/JP2004/006871 WO2004102889A1 (ja) 2003-05-16 2004-05-14 基地局および無線端末

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007127430A Division JP4598020B2 (ja) 2003-05-16 2007-05-11 送信方法および送信機
JP2009204744A Division JP4927917B2 (ja) 2003-05-16 2009-09-04 送信方法および送信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004102889A1 JPWO2004102889A1 (ja) 2006-07-20
JP4391988B2 true JP4391988B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=33447336

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005506260A Expired - Fee Related JP4391988B2 (ja) 2003-05-16 2004-05-14 送信方法および送信機
JP2009204744A Expired - Lifetime JP4927917B2 (ja) 2003-05-16 2009-09-04 送信方法および送信機

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009204744A Expired - Lifetime JP4927917B2 (ja) 2003-05-16 2009-09-04 送信方法および送信機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7508809B2 (ja)
JP (2) JP4391988B2 (ja)
CN (2) CN101350658A (ja)
WO (1) WO2004102889A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9226308B2 (en) 2003-10-15 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Method, apparatus, and system for medium access control
US8483105B2 (en) 2003-10-15 2013-07-09 Qualcomm Incorporated High speed media access control
US8462817B2 (en) * 2003-10-15 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Method, apparatus, and system for multiplexing protocol data units
US8233462B2 (en) 2003-10-15 2012-07-31 Qualcomm Incorporated High speed media access control and direct link protocol
US7616698B2 (en) * 2003-11-04 2009-11-10 Atheros Communications, Inc. Multiple-input multiple output system and method
US7751442B2 (en) * 2003-12-19 2010-07-06 Intel Corporation Serial ethernet device-to-device interconnection
US8903440B2 (en) 2004-01-29 2014-12-02 Qualcomm Incorporated Distributed hierarchical scheduling in an ad hoc network
US8619907B2 (en) * 2004-06-10 2013-12-31 Agere Systems, LLC Method and apparatus for preamble training in a multiple antenna communication system
US8631450B1 (en) * 2004-12-02 2014-01-14 Entropic Communications, Inc. Broadband local area network
JP2006311464A (ja) * 2005-04-01 2006-11-09 Ntt Docomo Inc Ipパケットマッピング方法
JP2007066061A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Eastman Kodak Co データ送信装置、受信装置、送信システム、受信システム、方法及び端末装置
US8600336B2 (en) 2005-09-12 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Scheduling with reverse direction grant in wireless communication systems
KR100678972B1 (ko) 2006-01-05 2007-02-06 삼성전자주식회사 무선 데이터를 송수신하는 장치 및 방법
US20070165757A1 (en) 2006-01-18 2007-07-19 Arie Heiman Method and system for an improved cellular interference cancelling diversity receiver
JP2008060877A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Hitachi Ltd Mimo無線データ伝送システム
KR101298640B1 (ko) 2006-09-22 2013-09-16 삼성전자주식회사 전송 스트림 패킷을 전송하는 방법 및 장치
US8223688B2 (en) * 2007-03-07 2012-07-17 Wi-Lan, Inc. Channel aggregation
US8130699B2 (en) * 2007-03-07 2012-03-06 Wi-Lan, Inc. Multi-band channel aggregation
CN101755476B (zh) * 2007-07-19 2014-02-19 皇家飞利浦电子股份有限公司 链路适配方案
US8773969B1 (en) 2009-03-24 2014-07-08 Marvell International Ltd. Multi-radio device for WLAN
US10411846B1 (en) 2009-03-24 2019-09-10 Marvell International Ltd. Multi-radio device for WLAN
JP4846002B2 (ja) * 2009-07-24 2011-12-28 株式会社東芝 ファイル転送システムおよびファイル転送方法
KR101135770B1 (ko) 2009-07-31 2012-04-16 인하대학교 산학협력단 Wban에서 복수의 물리계층 및 복수의 대역을 위한 네트워크 제어 장치 및 네트워크 장치
AU2010287291B2 (en) 2009-08-26 2013-12-19 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for multiple frame transmission for supporting MU-MIMO
KR101837706B1 (ko) * 2009-12-09 2018-03-13 마벨 월드 트레이드 리미티드 무선 통신용 프레임 패딩
KR101703107B1 (ko) * 2011-05-12 2017-02-07 한국전자통신연구원 무선랜 시스템에서 데이터 프레임을 전송하는 방법 및 이를 지원하는 장치
US8824441B2 (en) * 2011-05-12 2014-09-02 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for transmitting data frame in wireless local area network and apparatus for the same
CN103731360B (zh) * 2012-10-16 2017-09-12 深圳市中兴微电子技术有限公司 一种以太网mac帧数据处理方法及装置
WO2014136398A1 (ja) * 2013-03-07 2014-09-12 パナソニック株式会社 通信装置および通信方式の判定方法
JP2015198415A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 Necネットワーク・センサ株式会社 通信装置及び通信方法
US20170111911A1 (en) * 2014-04-18 2017-04-20 Ntt Docomo, Inc. User apparatus, base station, uplink data dividing ratio calculation method, and uplink data dividing ratio providing method
US9763120B2 (en) * 2014-12-24 2017-09-12 EVA Automation, Inc. Redundant links for reliable communication
US20180054803A1 (en) * 2015-03-02 2018-02-22 Sharp Kabushiki Kaisha Base station apparatus and terminal apparatus
WO2021186587A1 (ja) * 2020-03-17 2021-09-23 日本電信電話株式会社 送信局及び受信局

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5164938A (en) * 1991-03-28 1992-11-17 Sprint International Communications Corp. Bandwidth seizing in integrated services networks
JPH07111695B2 (ja) 1991-07-25 1995-11-29 株式会社メルコ データ転送方法ならびにデータ送信装置および復元装置
DE4130318A1 (de) * 1991-09-12 1993-03-18 Standard Elektrik Lorenz Ag Verfahren und vorrichtung zur uebertragung von nachrichten in einem koppelnetzwerk
JPH05260045A (ja) * 1992-01-14 1993-10-08 Ricoh Co Ltd デ−タ端末装置の通信方法
JPH07245777A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Fujitsu Ltd 無線通信システム
US6169729B1 (en) * 1997-04-08 2001-01-02 Level One Communications, Inc. 200 Mbps PHY/MAC apparatus and method
US6094439A (en) * 1997-08-15 2000-07-25 Advanced Micro Devices, Inc. Arrangement for transmitting high speed packet data from a media access controller across multiple physical links
WO1999014905A1 (fr) * 1997-09-16 1999-03-25 Ntt Mobile Communications Network Inc. Procede de transmission de paquets, dispositif de transmission de paquets, procede de transmission de trames radio, procede concernant les telecommunications mobiles, systeme de telecommunications mobiles et commutateur
JP2000151619A (ja) * 1998-11-04 2000-05-30 Sony Corp 伝送方法及び伝送装置
SE516571C2 (sv) * 1999-03-12 2002-01-29 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande för att åstadkomma förbättrad överföringseffektiviti ett mobilt paketdatakomunikationssystem
JP2000299704A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ストリーム分割情報通信方法及びストリーム分割情報通信装置
JP2001177566A (ja) * 1999-12-15 2001-06-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分配選択型光スイッチングネットワーク、分配選択型光送受信ノード及びその通信制御方法
JP3698946B2 (ja) 2000-02-28 2005-09-21 三菱電機株式会社 無線ランダムアクセス制御方式
US7272192B2 (en) * 2000-04-14 2007-09-18 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Time-reversal block transmit diversity system for channels with intersymbol interference and method
JP3652233B2 (ja) 2000-10-19 2005-05-25 シャープ株式会社 無線ネットワークシステム
JP2003087855A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Ntt Docomo Inc チャネル割り当て方法、それを用いた無線通信システム、基地局装置、制御局装置および移動局装置
US20030087645A1 (en) * 2001-11-08 2003-05-08 Kim Byoung-Jo J. Frequency assignment for multi-cell IEEE 802.11 wireless networks
US7623477B2 (en) * 2002-05-06 2009-11-24 Qualcomm, Incorporated Methods and apparatus for downlink macro-diversity in cellular networks
US7200178B2 (en) * 2002-06-12 2007-04-03 Texas Instruments Incorporated Methods for optimizing time variant communication channels
KR100548312B1 (ko) * 2002-06-20 2006-02-02 엘지전자 주식회사 다중 입출력 이동 통신 시스템에서의 신호 처리 방법
US7092451B2 (en) * 2002-07-12 2006-08-15 Lucent Technologies Inc. Information hiding system and a method of hiding information in a wireless communication network
SG165163A1 (en) * 2002-07-30 2010-10-28 Ipr Licensing Inc System and method for multiple-input multiple-output(mimo)radio communication
US8027315B2 (en) * 2003-02-12 2011-09-27 Nortel Networks Limited Antenna diversity
US7209471B2 (en) * 2003-05-09 2007-04-24 Institute For Information Technology Data transfer method for a bluetooth scatternet
JP3970807B2 (ja) * 2003-06-18 2007-09-05 三菱電機株式会社 無線通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1784857A (zh) 2006-06-07
JP2010004559A (ja) 2010-01-07
US20060189352A1 (en) 2006-08-24
JP4927917B2 (ja) 2012-05-09
US7508809B2 (en) 2009-03-24
WO2004102889A1 (ja) 2004-11-25
CN1784857B (zh) 2010-10-06
CN101350658A (zh) 2009-01-21
JPWO2004102889A1 (ja) 2006-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4927917B2 (ja) 送信方法および送信機
US7489708B2 (en) Method of dividing a payload intra-frame
EP2034652B1 (en) Wireless communication system, wireless communication device and wireless communication method, and computer program
US9226314B2 (en) Channel access method for very high throughput (VHT) wireless local access network system
US10349288B2 (en) Method and device for receiving frame
EP4228370A1 (en) Method and wireless communication terminal for transmitting/receiving frame in wireless communication system
TWI393384B (zh) 在一無線通信系統內通信之方法,一無線通信系統及一無線通信裝置
EP1601126B1 (en) Transmission of feedback information in a wireless communications system
US20110243117A1 (en) Base station and wireless terminal
CN101796880A (zh) 增强的多用户传输
CN101438515A (zh) 用于在无线网络中的可靠广播或多播通信的方法和***
JP4598020B2 (ja) 送信方法および送信機
CN115066927A (zh) 站装置及通信方法
JP7000563B2 (ja) 無線lanシステムにおけるack情報を送受信する方法、及びこのための装置
JP2023101035A (ja) 通信装置、通信方法
US20230164784A1 (en) Communication device and communication method
EP4203596A1 (en) Terminal apparatus, base station apparatus, and communication method for priority based transmissions
US20240172284A1 (en) Communication device
EP4203600A1 (en) Base station apparatus, terminal apparatus, and communication method
US20240129985A1 (en) Communication device and communication method
JP2023130529A (ja) 通信装置、及び通信方法
CN115053563A (zh) 站装置及通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091008

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees