JP4391329B2 - Recording control apparatus, recording control method, recording / reproducing apparatus, recording control program, and recording medium recording the recording control program - Google Patents

Recording control apparatus, recording control method, recording / reproducing apparatus, recording control program, and recording medium recording the recording control program Download PDF

Info

Publication number
JP4391329B2
JP4391329B2 JP2004183025A JP2004183025A JP4391329B2 JP 4391329 B2 JP4391329 B2 JP 4391329B2 JP 2004183025 A JP2004183025 A JP 2004183025A JP 2004183025 A JP2004183025 A JP 2004183025A JP 4391329 B2 JP4391329 B2 JP 4391329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
information
unit
file
recording unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004183025A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006004380A (en
Inventor
浩三 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2004183025A priority Critical patent/JP4391329B2/en
Publication of JP2006004380A publication Critical patent/JP2006004380A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4391329B2 publication Critical patent/JP4391329B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、例えば、パーソナルコンピュータにおける外部記録装置としてFATファイルシステムを用いた外部記録装置を制御する記録制御装置などに関するものである。   The present invention relates to a recording control apparatus for controlling an external recording apparatus using a FAT file system as an external recording apparatus in a personal computer, for example.

(FATファイルシステムの概要)
近年、パーソナルコンピュータ(以降、PCと略称する)の普及に伴い外部記憶装置としてFATファイルシステムを用いた外部記録再生装置が多く開発されている。代表的なFATファイルシステムとしては、FAT(File Allocation Table)を使った記録媒体上のファイル管理システムが挙げられ、例えば後述する非特許文献1に詳細が開示されている。このようなファイル管理システムを採用している具体的な装置としては、例えば半導体メモリーカードを用いるカードリーダ・ライタや光磁気ディスクを用いるMOドライブ装置などが挙げられる。
(Outline of FAT file system)
In recent years, with the widespread use of personal computers (hereinafter abbreviated as PCs), many external recording / reproducing apparatuses using a FAT file system have been developed as external storage apparatuses. As a typical FAT file system, there is a file management system on a recording medium using FAT (File Allocation Table). For example, details are disclosed in Non-Patent Document 1 described later. Specific devices employing such a file management system include, for example, a card reader / writer using a semiconductor memory card and an MO drive device using a magneto-optical disk.

PCは、上記のような記憶装置が接続されている場合に、まず該記憶装置に対してドライブ番号を割り当てる。そして、PCは、そのドライブに存在するFATファイルシステムの管理情報を読み込み、どのような状態で該ドライブに情報が格納されているかを解釈する。これにより、ドライブ側に格納されている情報がファイルとして扱われ、記録・再生を行うことが可能となる。   When the storage device as described above is connected, the PC first assigns a drive number to the storage device. Then, the PC reads the management information of the FAT file system existing in the drive, and interprets in what state the information is stored in the drive. As a result, information stored on the drive side is handled as a file, and recording / reproduction can be performed.

また、最近では、上記のようにPCに接続されている状態でのみファイルの記録・再生が可能となる記憶装置だけでなく、PCを介さずに単独で動作している状態においても情報をファイルとして記録・再生できる記憶装置およびこれを備えた装置も開発されている。例えば、メモリーカードを記録媒体にしたデジタルカメラは、メモリーカードに画像を記録するとき、FATファイルシステムの規約に則って、ファイルとして画像を記録している。またカードに記録した画像を、該デジタルカメラが備えるLCD(Liquid Crystal Display)などの表示装置を用いて表示させるときも、デジタルカメラは、画像をファイルとして読み出して復号し、表示処理を行う。このように、PCに依存せずにFATファイルシステムによる管理を行うシステムは、一般的に「組み込み系FATファイルシステム」と呼ばれている。   In addition, recently, not only a storage device that can record / reproduce files only when connected to a PC as described above, but also information can be stored in a state where the file is operating independently without using a PC. A storage device capable of recording / reproducing data and a device equipped with the same have also been developed. For example, a digital camera using a memory card as a recording medium records an image as a file in accordance with the rules of the FAT file system when recording an image on the memory card. Also, when an image recorded on a card is displayed using a display device such as an LCD (Liquid Crystal Display) provided in the digital camera, the digital camera reads and decodes the image as a file and performs display processing. A system that performs management by the FAT file system without depending on the PC is generally called an “embedded FAT file system”.

このように、装置単独動作時に組み込み系FATファイルシステムによって記憶装置に記録されたファイルは、該記憶装置を例えばカードリーダ・ライタに装着してPCに接続することによって、PCからファイルとして読み出しや書き込みが可能となる。すなわち、組み込み系FATファイルシステムによれば、PCで大量の情報を管理するような用途やPCで情報を加工し出力したい場合などに非常に便利であるので、このようなシステムの普及が進んでいる。   As described above, a file recorded in the storage device by the embedded FAT file system when the device is operating alone can be read and written as a file from the PC by attaching the storage device to, for example, a card reader / writer and connecting it to the PC. Is possible. In other words, the embedded FAT file system is very convenient for applications such as managing a large amount of information on a PC or processing and outputting information on a PC. Yes.

(FATファイルシステムの構成例)
記録媒体において、FATファイルシステムによって情報の記録再生が可能な領域は、FATボリュームと称される。FATボリュームは次の4つの領域から構成される。実際にはFATボリューム以外にも記録媒体上の欠陥位置を管理する情報などを格納可能な領域が記録媒体上にあるが、FATファイルシステムから管理できるのはこのFATボリューム内である。
(FAT file system configuration example)
An area in the recording medium where information can be recorded and reproduced by the FAT file system is called a FAT volume. The FAT volume is composed of the following four areas. Actually, in addition to the FAT volume, there is an area on the recording medium in which information for managing the defect position on the recording medium can be stored. However, the FAT volume can be managed from the FAT file system.

図7は、FATボリュームを含む記録媒体の記録領域分布の例を示している。同図に示すように、該記録媒体は、FATボリュームの領域と、FATボリューム以外の領域となるFAT外領域とに分かれている。そして、FATボリュームは、予約領域、FAT領域、ルートディレクトリ領域、およびファイル&ディレクトリ領域に分かれている。   FIG. 7 shows an example of the recording area distribution of the recording medium including the FAT volume. As shown in the figure, the recording medium is divided into a FAT volume area and a non-FAT area which is an area other than the FAT volume. The FAT volume is divided into a reserved area, a FAT area, a root directory area, and a file & directory area.

予約領域は、記録媒体の容量、ルートディレクトリのサイズ、および、記録媒体上の記録単位のサイズなど、基本的なパラメータ(BPB:バイオス・パラメータ・ブロックと称する)が記録されている。このBPBの例について図8に示す。   In the reserved area, basic parameters (BPB: referred to as bios parameter block) such as the capacity of the recording medium, the size of the root directory, and the size of the recording unit on the recording medium are recorded. An example of this BPB is shown in FIG.

FATファイルシステムは、予約領域に記録されているパラメータに基づいて、FATのテーブルサイズ、テーブルを構成する要素であるFATエントリ数、およびFATクラスタサイズ(FATファイルシステムから見たメディア上の記録単位のサイズ)等を判定する。そして、これらのパラメータに基づいて、FAT領域が構成される。すなわち記録媒体の全容量を記録媒体上の記録単位で割った数だけFATエントリが存在し、これがFAT領域に記録される。テーブルの先頭からFATエントリごとに昇順に番号付けされており、この番号はFATクラスタ番号と呼ばれている。   The FAT file system is based on the parameters recorded in the reserved area, the FAT table size, the number of FAT entries that constitute the table, and the FAT cluster size (the number of recording units on the medium as viewed from the FAT file system). Size) and the like. Based on these parameters, the FAT area is configured. That is, there are as many FAT entries as the total capacity of the recording medium divided by the recording unit on the recording medium, and these are recorded in the FAT area. Each FAT entry is numbered in ascending order from the top of the table, and this number is called a FAT cluster number.

FAT領域は、ファイルアロケーションテーブルの示すとおり、ファイルが記録媒体上のどこに配置されているか、またどこが未使用領域かを管理するテーブルを記録している。ひとつのFATエントリは、記録媒体における対応する記録位置を示している。   As shown in the file allocation table, the FAT area records a table for managing where the file is arranged on the recording medium and where it is an unused area. One FAT entry indicates a corresponding recording position on the recording medium.

FATエントリとFATクラスタとの関係の一例を図9に示す。この例ではFATクラスタサイズを16KByte、記録媒体容量をMAX512KByteとしている。また、各FATエントリは2Byteの情報を有している。このFATエントリの情報は、基本的には次のクラスタへのポインタを表しており、この値が特定の値(0000、FFFF、F7FFなど)である場合に、属性(未使用、終了、欠陥など)を示している
ルートディレクトリ領域には、ルートディレクトリに関する情報が記録される。ルートディレクトリは、階層的に記録されるディレクトリ(複数のファイル群の管理情報をまとめて格納する場所)の最上層のディレクトリである。ルートディレクトリ領域には、該ルートディレクトリに含まれるファイル群のファイル名、ファイル属性、ファイルの開始FATクラスタ番号などが記録されている。このルートディレクトリ領域に記録される情報の構造の例を図10(a)に示す。
An example of the relationship between the FAT entry and the FAT cluster is shown in FIG. In this example, the FAT cluster size is 16 KB and the recording medium capacity is MAX 512 KB. Each FAT entry has 2 bytes of information. This FAT entry information basically represents a pointer to the next cluster. If this value is a specific value (0000, FFFF, F7FF, etc.), the attribute (unused, terminated, defective, etc.) In the root directory area indicating information), information on the root directory is recorded. The root directory is a directory at the top layer of a directory (a place where management information of a plurality of file groups is collectively stored) recorded hierarchically. In the root directory area, file names, file attributes, file start FAT cluster numbers, and the like of files included in the root directory are recorded. An example of the structure of information recorded in this root directory area is shown in FIG.

ファイル&ディレクトリ領域には、ファイルの情報そのものが記録される領域である。階層構造の下位にあたるサブディレクトリも、この領域にひとつのファイル情報とみなされて記録される。図10(b)は、サブディレクトリに関する情報の構造の例を示している。   The file & directory area is an area where file information itself is recorded. A subdirectory corresponding to the lower level of the hierarchical structure is also recorded as one file information in this area. FIG. 10B shows an example of the structure of information on subdirectories.

図10(c)は、ルートディレクトリあるいはサブディレクトリに含まれる各エントリのデータ構造の例を示している。この例では、各エントリは32Byteで構成されており、8Byteの名前領域、3Byteの拡張子領域、1Byteの属性領域、10Byteの予約領域、2Byteの記録時刻領域、2Byteの記録日付領域、2Byteの先頭クラスタ領域、および4Byteのファイルサイズ領域を含んでいる。   FIG. 10C shows an example of the data structure of each entry included in the root directory or subdirectory. In this example, each entry consists of 32 bytes, an 8-byte name area, a 3-byte extension area, a 1-byte attribute area, a 10-byte reserved area, a 2-byte recording time area, a 2-byte recording date area, and a 2-byte head. It includes a cluster area and a 4-byte file size area.

名前領域は、該当ファイルまたはサブディレクトリの名前を示す領域である。なお、該エントリが未使用である場合、当該ディレクトリそのものを示す場合、親ディレクトリのポインタを示す場合、消去されたエントリである場合、およびその他例外処理が必要なエントリである場合には、名前領域の先頭Byteおよび必要に応じて次のByteによってその旨が示される。例えば、該エントリが未使用である場合には、先頭Byteを「00」とし、当該ディレクトリそのものを示す場合には、先頭Byteを「2E」とし、親ディレクトリのポインタを示す場合には、先頭Byteおよび次のByteを「2E」とし、消去されたエントリである場合には、先頭Byteを「E5」とし、漢字ファイル名で先頭Byteが「E5xx」である場合には、先頭Byteを「05」とする。   The name area is an area indicating the name of the corresponding file or subdirectory. If the entry is unused, indicates the directory itself, indicates the pointer of the parent directory, if it is an erased entry, or if it is an entry that requires other exception processing, the name area This is indicated by the first Byte and the next Byte if necessary. For example, if the entry is unused, the first byte is “00”, if the directory itself is indicated, the first byte is “2E”, and if the pointer is a parent directory, the first byte is indicated. If the next byte is “2E” and the entry is an erased entry, the first byte is “E5”. If the first byte is “E5xx” in the kanji file name, the first byte is “05”. And

属性領域には、ファイルの写しがあるか否かを示すビット、サブディレクトリであるか否かを示すビット、ボリュームラベルがあるか否かを示すビット、システムファイルであるか否かを示すビット、隠しファイルであるか否かを示すビット、およびリードオンリーであるか否かを示すビットなどが含まれている。   In the attribute area, a bit indicating whether there is a copy of the file, a bit indicating whether it is a subdirectory, a bit indicating whether there is a volume label, a bit indicating whether it is a system file, A bit indicating whether or not the file is a hidden file, a bit indicating whether or not the file is read-only, and the like are included.

(ファイル読み込み例)
次に、FATファイルシステムを介してあるファイルを読み込む場合の一例について説明する。目的のファイル名をtestdat1.txtとすると、FATファイルシステムは、ディレクトリエントリのファイル名のフィールドから該testdat1.txtを取得する。ここで、目的のファイル名の取得方法としては、自動的に選択される方法とユーザの選択による方法とがある。自動的に選択される方法とは、例えば特定のアプリケーションがファイルを利用する際には、特定の予め予約されたファイル名のファイルが利用される場合などに相当する。ユーザの選択による方法としては、例えば表示装置に選択肢となるファイル名を表示させ、これらの中から特定のファイルをユーザに選択させるようなユーザーインターフェースを利用する方法がある。
(File reading example)
Next, an example of reading a certain file via the FAT file system will be described. If the target file name is testdat1.txt, the FAT file system obtains testdat1.txt from the file name field of the directory entry. Here, as a method for obtaining a target file name, there are an automatically selected method and a user-selected method. The automatically selected method corresponds to, for example, a case where a file having a specific reserved file name is used when a specific application uses the file. As a method by user selection, for example, there is a method of using a user interface that displays a file name as an option on a display device and allows a user to select a specific file from these.

ファイルが特定されると、FATファイルシステムは、該当ファイルの読み込みを行う。ディレクトリに含まれるファイルエントリには、前記したように、ファイルサイズおよび開始FATクラスタ番号が記録されているので、FATファイルシステムは、該当ファイルの読み込みを開始すべき記録媒体上の位置を認識することができる。前記した例では32KByteがFATクラスタサイズであったので、FATファイルシステムは、該当ファイルの先頭にある32KByteの情報を読み込む。   When the file is specified, the FAT file system reads the file. As described above, since the file size and the start FAT cluster number are recorded in the file entry included in the directory, the FAT file system recognizes the position on the recording medium where the corresponding file should be read. Can do. In the above example, since 32 Kbytes is the FAT cluster size, the FAT file system reads the 32 Kbyte information at the head of the corresponding file.

次に読み込みを行うべき記録媒体上の位置は、FAT領域に記録されている。図11(a)に示す例では、最初に、開始FATクラスタ番号が5となっているファイルの読み込みが行われている。開始FATクラスタ番号が5であることにより、FAT領域におけるエントリ5の「0600」が読み出される。このFAT領域における各エントリの2Byteの情報は、下位ビット・上位ビットの並びで記録されており、次に読み出すべきFATクラスタ番号を示している。つまり、上記の「0600」は、次にFATクラスタ番号が6の情報を読み込むことを示している。このようにして、順次情報を読み進み、FAT領域におけるエントリにFFFFhが書いてある場所が最終のデータが記録されている位置となる。このように順次FATのリンク情報をたどりながらひとつのファイルを読み込む処理が行われる。   The position on the recording medium to be read next is recorded in the FAT area. In the example shown in FIG. 11A, a file whose start FAT cluster number is 5 is first read. When the start FAT cluster number is 5, “0600” of entry 5 in the FAT area is read. The 2-byte information of each entry in the FAT area is recorded in a sequence of lower bits and upper bits, and indicates a FAT cluster number to be read next. That is, the above “0600” indicates that information with the FAT cluster number of 6 is read next. In this way, the information is read sequentially, and the place where FFFFh is written in the entry in the FAT area is the position where the final data is recorded. In this way, the process of reading one file is performed while sequentially following the link information of the FAT.

(ファイル書き込み例)
次に、FATファイルシステムを介してあるファイルを書き込む場合の一例について説明する。書き込むべきファイル名は、所望のディレクトリエントリにおけるファイル名のフィールドのうちで、未使用のエントリの部分に記録される。図10(a)に示すルートディレクトリの例では、未使用エントリであるAの領域、図10(b)に示すサブディレクトリの例では、未使用エントリであるBの領域に書き込むべきファイル名が記録される。
(File writing example)
Next, an example of writing a file through the FAT file system will be described. The file name to be written is recorded in the unused entry portion of the file name field in the desired directory entry. In the example of the root directory shown in FIG. 10A, the file name to be written is recorded in the area A which is an unused entry, and in the example of the subdirectory shown in FIG. 10B, the file name to be written in the area B which is an unused entry is recorded. Is done.

ここで、書き込むべきファイルをどのディレクトリに記録するかの取得方法としては、自動的に選択される方法とユーザの選択による方法とがある。自動的に選択される方法とは、例えば特定のアプリケーションがファイルを書き込む際には、特定の予め予約されたディレクトリが利用される場合などに相当する。ユーザの選択による方法としては、例えば表示装置に選択肢となるディレクトリを表示させ、これらの中から特定のディレクトリをユーザに選択させるようなユーザーインターフェースを利用する方法がある。   Here, as a method of acquiring in which directory the file to be written is recorded, there are a method of automatically selecting and a method of user selection. The automatically selected method corresponds to, for example, a case where a specific pre-reserved directory is used when a specific application writes a file. As a method by user selection, for example, there is a method using a user interface that displays directories as options on a display device and allows a user to select a specific directory from these directories.

ファイルエントリには、図9に示すように未使用部が存在する。書き込みプログラムは、順次この未使用エリアを検索しながら、あるいは予め未使用エリアを確保した上で、対応する記録媒体上の位置へ順次情報を書き込む。そして、最後の情報が記録されるFATクラスタには「FFFF」という情報が記録され、ファイル書き込みが終了する。   The file entry has an unused part as shown in FIG. The writing program sequentially writes the information to the corresponding position on the recording medium while sequentially searching for the unused area or securing the unused area in advance. Then, the information “FFFF” is recorded in the FAT cluster in which the last information is recorded, and the file writing is completed.

上記の説明からわかるように、書き込み時には、検索された未使用エリアに対して順次記録が行われる。そして、記録が行われた順番は、各FATエントリにおける次のFATクラスタ番号のリンク情報によって認識されるようになっている。よって、FATエントリに書かれる次のFATクラスタ番号は、必ずしも連続しない。例えば、図11(b)に示すように、ひとつのファイルデータは連続して記録媒体上に記録されるとは限らない。   As can be seen from the above description, at the time of writing, recording is sequentially performed on the searched unused areas. The order of recording is recognized by link information of the next FAT cluster number in each FAT entry. Therefore, the next FAT cluster number written in the FAT entry is not necessarily consecutive. For example, as shown in FIG. 11B, one file data is not always continuously recorded on the recording medium.

そこで、ファイルデータブロックの論理番号という概念と実際のFATクラスタ番号という概念が必要となる。図11(a)および図11(b)において、A,B,C,D,Eは、それぞれファイルにおける実際のデータブロックの順序を現す。図11(a)では、ファイルデータブロックが物理的に連続的に記録された例が示されており、図11(b)では、ファイルデータブロックが物理的に非連続に記録された例が示されている。   Therefore, the concept of the logical number of the file data block and the concept of the actual FAT cluster number are required. In FIGS. 11A and 11B, A, B, C, D, and E represent the actual data block order in the file. FIG. 11A shows an example in which file data blocks are physically physically recorded, and FIG. 11B shows an example in which file data blocks are physically physically recorded. Has been.

以上のように、FATファイルシステムを利用すれば、ファイルデータのブロックが物理的に記録媒体上のどの位置に記録されていても、データブロックを論理的にレコード順に再構成可能となっている。よって、効率的に記録媒体上の記録エリアを管理することができる。   As described above, if the FAT file system is used, the data blocks can be logically reconfigured in the order of records regardless of the position where the block of file data is physically recorded on the recording medium. Therefore, the recording area on the recording medium can be managed efficiently.

(物理的記録再生方法とFATクラスタとの関係)
上記では、FATクラスタの概念を説明した。しかしながら、FATクラスタの大きさと、実際に物理的にメディアに記録再生するときの記録サイズとが一致しない場合がある。その理由は以下のとおりである。
(1)記録再生装置で使用される記録媒体の特性に応じて、最も効率的な記録サイズがある(例えば消去ブロックの単位)。
(2)誤り訂正符号の付加などの信号処理が行われる際の記録単位も、記録媒体、記録方式に応じて最適な値がある。
(3)FATクラスタのサイズは、使用されるPCのオペレーティングシステムの仕様に依存する。例えば、あるオペレーティングシステムでは、FATクラスタのサイズとして、512Byteの倍数でかつ32KByte以下という条件が設定されている。
(Relationship between physical recording / playback method and FAT cluster)
In the above, the concept of the FAT cluster has been described. However, there is a case where the size of the FAT cluster does not coincide with the recording size when the recording / reproduction is actually physically performed on the medium. The reason is as follows.
(1) Depending on the characteristics of the recording medium used in the recording / reproducing apparatus, there is the most efficient recording size (for example, an erase block unit).
(2) The recording unit when signal processing such as addition of an error correction code is performed also has an optimum value depending on the recording medium and the recording method.
(3) The size of the FAT cluster depends on the specifications of the operating system of the PC used. For example, in a certain operating system, the FAT cluster size is set to a multiple of 512 bytes and 32 Kbytes or less.

例えば、図12に示す例では、実際に物理的にメディアに記録再生する場合の記録サイズ(以降、PBと称する)が、FATクラスタ(以降、FCと称する)のサイズより大きいことにより、ひとつのPBに2つのFC1、FC2が含まれている。なお、これらの関係は前記(1)(2)(3)の条件によって最も効率のよい配分で決定されるべきであり、この例に限られたものではない。   For example, in the example shown in FIG. 12, the recording size (hereinafter referred to as PB) when actually recording / reproducing physically on the medium is larger than the size of the FAT cluster (hereinafter referred to as FC), Two FC1 and FC2 are included in the PB. These relationships should be determined by the most efficient distribution according to the conditions (1), (2), and (3), and are not limited to this example.

上記の例において、PCのオペレーティングシステムはFCをファイルブロックの単位としているので、PCのオペレーティングシステムがファイルのデータブロックをメディアに書く場合、FC1だけを記録することもありえる。もしこのときにFC2にすでに有効なデータが記録されている場合には、外部記憶装置側のプログラムは次のような処理を行うことになる。まず、一旦FC2に記録されている情報がワークバッファに読み込まれ、さらにFC1がワークバッファにセットされる。そして、FC1+FC2の状態でエラー訂正コードの付加などの信号処理が施され、PBに同時に書き込まれる。   In the above example, since the PC operating system uses FC as a unit of file block, when the PC operating system writes a data block of a file on a medium, only FC1 may be recorded. If valid data is already recorded in FC2 at this time, the program on the external storage device side performs the following processing. First, information once recorded in FC2 is read into the work buffer, and FC1 is set in the work buffer. Then, signal processing such as addition of an error correction code is performed in the state of FC1 + FC2, and the data is simultaneously written in the PB.

(欠陥領域の代替処理)
もし、記録媒体上の傷などにより、物理的記録単位であるPB1に欠陥があり、該PB1が記録不可能である場合、記録媒体上に確保された代替領域の一部をPB1とみなすように入れ替える処理が行われる。この場合、どのPBをどこに入れ替えたかを示す代替管理テーブルを用いた処理方法が一般的である。この代替管理テーブルは普通、図7に示すFAT管理外領域に記録される。
(Defect area replacement processing)
If there is a defect in the physical recording unit PB1 due to scratches on the recording medium and the PB1 cannot be recorded, a part of the alternative area secured on the recording medium is regarded as PB1. Replacement processing is performed. In this case, a processing method using an alternative management table indicating which PB has been replaced with is common. This substitution management table is normally recorded in a non-FAT management area shown in FIG.

このような処理が行われることにより、PCのオペレーティングシステム側は、記録媒体上のどこに欠陥があろうとも、見かけ上、すべての領域に欠陥がないものとして管理できるというメリットがある。すなわちすべてのFCが代替されていたとしても、オペレーティングシステムからは、見かけ上正常に連続しているように見える。ただし全ての代替領域を使い果たした場合や特別の場合には、図9などに示すように、FCを管理するFATの属性情報を欠陥FATクラスタとして特定のコード(例えばFFF7h)を与え、記録再生可能なクラスタと区別する処理も行われる。しかしながら、通常は代替処理がまず優先されて行われるので、FAT上に欠陥クラスタが生じるのは特別の場合と考えられる。   By performing such processing, the operating system side of the PC has an advantage that it can be managed as if there is no defect in all areas, regardless of where the defect is on the recording medium. That is, even if all FCs have been replaced, it appears to the operating system to be normally continuous. However, when all the alternative areas are used up or in a special case, as shown in FIG. 9 and the like, a specific code (for example, FFF7h) is given as the FAT attribute information managing the FC as a defective FAT cluster, and recording / reproduction is possible. A process for distinguishing from a cluster is also performed. However, since replacement processing is usually performed first, it is considered that a defective cluster is generated on the FAT as a special case.

以上ではFCをファイルブロックの単位として説明したが、実際にPCのオペレーティングシステムがデータを読み書きするときは、FCを特定の数で等分割したセクタ単位で行われる。ただしファイルブロックとしてはFCが最小単位であり、例えば1Byteのデータが記録された場合でも、FCのサイズ分だけの領域がそのファイルに使用されることになる。これはFATの説明からも理解できる。   In the above description, FC is described as a unit of file block. However, when the operating system of the PC actually reads and writes data, it is performed in units of sectors that are equally divided by a specific number. However, the FC is the smallest unit of the file block. For example, even when 1 byte of data is recorded, an area corresponding to the FC size is used for the file. This can be understood from the explanation of FAT.

なお、FAT技術の詳細については、例えば後述する非特許文献1に記載されており、FAT技術を応用した例としては、例えば後述する特許文献1および特許文献2に開示されている。   Details of the FAT technology are described in, for example, Non-Patent Document 1 described later, and examples of applying the FAT technology are disclosed in Patent Document 1 and Patent Document 2 described later, for example.

(ストリーミング情報の扱い)
以上で述べたようなFATファイルシステムの技術は、外部記憶装置や、これに使われる記録媒体の種類や特性、物理的記録位置に関係なく、PCのオペレーティングシステム側はFATテーブルなどのFATファイルシステムの管理情報を解釈することによって、FC単位でのファイルブロックの管理が可能となっている。またPCで扱えるファイルであれば、どのような種類のファイルであっても記録保存が可能である。このような理由により、FATファイルシステムの技術は広く普及している。
(Handling of streaming information)
The FAT file system technology described above is based on the FAT file system such as a FAT table, regardless of the type and characteristics of the external storage device and the recording medium used for the technology, and the physical recording position. By interpreting the management information, file blocks can be managed in units of FC. In addition, any type of file that can be handled by a PC can be recorded and saved. For these reasons, the FAT file system technology is widely used.

また、前記した組み込み系のFATファイルシステムを搭載した装置で、例えば、音楽や動画などのストリーミング系の情報を記録するような装置も開発されている。このような装置で記録された情報はPCで情報を読むことが可能である。また逆に、PCにおいて、例えばインターネットを介して購入したコンテンツを前記装置にファイル情報として転送することも可能である。   In addition, an apparatus equipped with the above-described built-in FAT file system, for example, an apparatus for recording streaming information such as music and moving images has been developed. Information recorded by such a device can be read by a PC. Conversely, on a PC, for example, content purchased via the Internet can be transferred to the device as file information.

FATファイルシステムの技術は、上記したように、外部記憶装置や、これに使われる記録媒体の物理的記録位置に関係なく、ファイル情報を扱うことができるというメリットがある。しかしながら、記録されるファイルによっては、物理的な記録場所の連続性を求められることがある。例えば、音楽や動画などのストリーミング情報は一般的に情報量が多い。このように情報量の多いファイルの記録場所が記録媒体上で物理的に分断されている場合、例えばシークタイムの遅いディスクメディアなどでは、最悪の場合、次に再生すべきデータを読むまでにアクセスが間に合わず、再生が途切れてしまうことがある。   As described above, the FAT file system technology has an advantage that it can handle file information regardless of the physical recording position of an external storage device or a recording medium used for the external storage device. However, the continuity of the physical recording location may be required depending on the recorded file. For example, streaming information such as music and moving images generally has a large amount of information. When the recording location of a file with such a large amount of information is physically divided on the recording medium, for example, in the case of a disk medium with a slow seek time, in the worst case, it is accessed until the next data to be reproduced is read. May not be in time and playback may be interrupted.

このため、装置側の記録制御プログラムは音楽や動画などの情報量の多いストリーミング情報を単独で記録する場合、該ファイルを扱うための規格等で、物理的に連続した領域にデータを記録するようにシステム的に配慮がなされている。例えば、10FATクラスタ分は物理的に連続していることを記録条件とする等により、音飛びや、動画のコマ落ちなどの事態の発生が抑制される。   For this reason, the recording control program on the apparatus side records data in a physically continuous area according to a standard for handling the file or the like when recording streaming information with a large amount of information such as music and moving images alone. Consideration is given to the system. For example, occurrence of a situation such as sound skipping or frame dropping of a moving image can be suppressed by setting recording conditions such that 10 FAT clusters are physically continuous.

同様にPC側から外部装置側へ音楽や動画などの情報量の多いストリーミング情報を記録する場合も、専用のアプリケーションプログラムなどで、連続領域を確保して記録されるような処理が行われるべきである。
特開平11−275325号公報(1999年10月8日公開) 特開平11−220693号公報(1999年8月10日公開) Microsoft Extensible Firmware Initiative FAT32 File System Specification, Version 1.03 December 6,2000 Microsoft corporation
Similarly, when recording a large amount of streaming information such as music and moving images from the PC side to the external device side, processing should be performed so that a continuous area is secured and recorded by a dedicated application program or the like. is there.
Japanese Patent Laid-Open No. 11-275325 (published on October 8, 1999) Japanese Patent Laid-Open No. 11-220893 (published on August 10, 1999) Microsoft Extensible Firmware Initiative FAT32 File System Specification, Version 1.03 December 6,2000 Microsoft corporation

これまで述べたように、ストリーミング系の情報を記録する技術、欠陥領域を代替する技術に従って情報の記録が行われる場合、記録場所が物理的に分断されるという課題がある。例えばストリーミング系の情報からなるファイルF1を記録媒体に記録する場合、このファイルF1が記録される領域の一部のPBに欠陥が生じると、そのPBに記録されるべき情報は別の場所に代替されて記録されることになる。   As described above, when information is recorded according to a technique for recording streaming information and a technique for substituting a defective area, there is a problem that a recording location is physically divided. For example, when a file F1 composed of streaming information is recorded on a recording medium, if a defect occurs in a part of the PB in the area where the file F1 is recorded, the information to be recorded in the PB is replaced with another location. Will be recorded.

上記の課題を解決するために、記録時に、記録制御プログラムがエラーチェックし連続性を確保しながらファイルF1の記録を行うこともできる。しかしながら、1つのPBに該ファイルF1の情報を含むFc−dと未使用FCであるFC−0とが混在していた場合に問題が生じる。このような状態を図13に示す。このような状態は、例えば、PBの前半で記録が終了した場合(図14(a)のPB3)、既に記録されている領域の中間部分が消去されることにより、PBの後半のみあるいは前半のみ消去された場合(図14(b)のPB1およびPB3)などに発生する。なお、図14(a)に示す例では、FC1〜FC5にファイルF1の情報が記録されており、FC6が未使用FATクラスタとなる。また、図14(b)に示す例では、FC2〜FC5にファイルF1の情報が記録されており、FC1およびFC6が未使用FATクラスタとなる。   In order to solve the above problems, the recording control program can check the error during recording and record the file F1 while ensuring continuity. However, a problem occurs when Fc-d including information of the file F1 and FC-0 which is an unused FC are mixed in one PB. Such a state is shown in FIG. In such a state, for example, when recording is completed in the first half of PB (PB3 in FIG. 14A), the middle part of the already recorded area is erased, so that only the second half or only the first half of PB is erased. This occurs when the data is erased (PB1 and PB3 in FIG. 14B). In the example shown in FIG. 14A, information of the file F1 is recorded in FC1 to FC5, and FC6 becomes an unused FAT cluster. In the example shown in FIG. 14B, the information of the file F1 is recorded in FC2 to FC5, and FC1 and FC6 become unused FAT clusters.

以上のような状態が問題になる理由は次のとおりである。記録再生装置が、例えばストリーミング系の情報を記録するファイルF1だけを記録媒体に記録するのであれば問題は生じない。しかしながら、前記したように、記録再生装置はPCで扱えるファイルであれば、どのような種類のファイルFx(例えば一般的な文書ファイル)であっても記録保存が可能となっている。   The reason why such a situation becomes a problem is as follows. If the recording / reproducing apparatus records only the file F1 for recording, for example, streaming information on the recording medium, no problem occurs. However, as described above, the recording / playback apparatus can record and save any type of file Fx (for example, a general document file) as long as it can be handled by a PC.

このときPCのオペレーティングシステムは、前記したように順次未使用のFATを検索しながらファイルFxの情報ブロックを書き込んでいく。よって、例えば図14(b)におけるPB1およびPB3にも、ファイルFxの情報ブロックが書き込まれる可能性がある。   At this time, the operating system of the PC writes the information block of the file Fx while sequentially searching for unused FAT as described above. Therefore, for example, the information block of the file Fx may be written in PB1 and PB3 in FIG.

ここで、正常に書き込まれれば問題ないが、例えばPB1に書き込みエラーが発生すると、前記したように、代替処理によってPB1に記録されるべき情報が代替エリアに記録されることになる。このとき、図14(b)において、PB1に含まれるFC1にはストリーミング系のファイルであるファイルF1を構成する情報が記録されているので、ファイルFxのデータブロックFC2とともに代替エリアに置き換えられてしまうことになる。この場合、前記した物理的連続性が失われてしまうという問題が発生する。   Here, there is no problem if it is normally written, but when a write error occurs in PB1, for example, as described above, information to be recorded in PB1 is recorded in the substitute area by the substitute process. At this time, in FIG. 14B, the information constituting the file F1, which is a streaming file, is recorded in the FC1 included in the PB1, so that it is replaced with the alternative area together with the data block FC2 of the file Fx. It will be. In this case, there arises a problem that the physical continuity described above is lost.

これを防止するために、ファイルF1の情報ブロックが記録されているPBと同一PB内の未使用のFCを、見かけ上ファイルF1のデータブロックとして使用されたFCにする(以後これをUCと称する)処理を行うことが考えられる。未使用FCをファイルF1の一部であるようにFATを管理するものの、UCに対応するデータはダミーであり、このUCには、ファイルF1の有効なデータは含まれていないことになる。この状態を図15に示す。このような処理が行われていれば、ファイルFxが記録される際に、ファイルF1の情報を記録しているPBに関して代替処理が行われることはない。   In order to prevent this, an unused FC in the same PB as the PB in which the information block of the file F1 is recorded is apparently used as a data block of the file F1 (hereinafter referred to as UC). ) Processing can be considered. Although the FAT is managed so that the unused FC is a part of the file F1, data corresponding to the UC is a dummy, and this UC does not include valid data of the file F1. This state is shown in FIG. If such a process is performed, when the file Fx is recorded, the substitute process is not performed for the PB in which the information of the file F1 is recorded.

ファイルF1だけを記録する専用アプリケーションであれば、図14(a)や図14(b)に示す状態となっても問題は生じないが、PCの汎用アプリケーションからのアクセスが行われる可能性がある場合には、図14(a)や図14(b)に示す状態となっていると、上記のような問題が生じる。すなわち、ファイルF1のみが扱われる単独動作状態ではない状態、およびファイルF1のみを扱う専用ホストアプリケーションの管理下状態ではない状態に記録媒体が移行した場合には、図15に示すような状態にしておく必要がある。   In the case of a dedicated application that records only the file F1, there is no problem even if the state shown in FIGS. 14A and 14B occurs, but there is a possibility that access from a general-purpose application of a PC is performed. In such a case, the problem as described above occurs when the state shown in FIG. That is, when the recording medium is moved to a state that is not a single operation state in which only the file F1 is handled and a state that is not under the management of the dedicated host application that handles only the file F1, the state shown in FIG. It is necessary to keep.

上記のような方法によれば、ファイルF1が記録媒体に記録される際の物理的連続性に関する問題は解消されることになる。しかしながら、このような処理を実際に行う場合には、次のような問題がある。上記のようにUCの管理を行う場合、記録系のプログラムは、情報の記録が行われる毎に図14(a)や図14(b)に示す状態となっていないかを判別し、図14(a)や図14(b)に示す状態となっていると判定された場合には上記のようなUC化処理を行う、という特別な処理を行うことになる。したがって、ソフトウエアにかなりの負担をかけるという課題がある。   According to the method as described above, the problem relating to physical continuity when the file F1 is recorded on the recording medium is solved. However, when such processing is actually performed, there are the following problems. When UC management is performed as described above, the recording program determines whether or not the state shown in FIGS. 14A and 14B is obtained each time information is recorded. When it is determined that the state shown in (a) or FIG. 14 (b) is reached, a special process of performing the UC process as described above is performed. Therefore, there is a problem of placing a considerable burden on the software.

また、UC化されたFCの数が増えると記録可能な容量が減るため、これを開放する手段が必要になる。もし開放手段がなければ、例えばファイルF1の一部が削除され、図15に示すFn1、Fn2が未使用FATになっても、UC1,UC2はダミーの無効なデータブロックであるにもかかわらず未だファイルF1の情報ブロックの一部として認識され、利用できないことになる。   Moreover, since the recordable capacity decreases as the number of FCs converted to UC increases, a means for releasing this becomes necessary. If there is no release means, for example, part of the file F1 is deleted, and even if Fn1 and Fn2 shown in FIG. 15 become unused FATs, UC1 and UC2 are still dummy invalid data blocks. It is recognized as a part of the information block of the file F1 and cannot be used.

しかしながら、FATにより複雑にリンクされ、分断された記録状態の中で開放可能なUCを検出して開放することは、非常に複雑な処理となる。したがって、上記のような開放手段を設ける場合には、処理速度が低下するという問題がある。   However, it is a very complicated process to detect and release a UC that can be released in a divided recording state that is complicatedly linked by FAT. Therefore, when the opening means as described above is provided, there is a problem that the processing speed decreases.

本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、記録媒体上での記録位置に物理的連続性が必要とされるファイルが記録されている場合などにおいて、処理速度の低下を招くことなく、代替処理が行われることを防止することを可能とする記録制御装置、記録制御方法、記録再生装置、記録制御プログラムおよび記録制御プログラムを記録した記録媒体を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and its object is to process speed when a file requiring physical continuity is recorded at a recording position on a recording medium. To provide a recording control device, a recording control method, a recording / reproducing device, a recording control program, and a recording medium on which a recording control program is recorded that can prevent substitution processing from being performed without causing a decrease is there.

本発明に係る記録制御装置は、上記の課題を解決するために、最小記録単位としての第1記録単位が設定されており、情報の記録・消去がこの第1記録単位に基づいて行われる記録媒体に対する情報の記録消去処理を制御するとともに、上記第1記録単位を複数含む第2記録単位ごとに上記記録媒体に対して物理的な記録消去処理を行う情報記録装置を制御する記録制御装置であって、各第1記録単位に対応して、該第1記録単位の次に読み出すべき第1記録単位の情報、あるいは該第1記録単位が未使用であることを示す識別情報が記録される管理テーブルの書き込み/読み出しを制御するテーブル管理手段と、上記記録媒体において、未使用の第1記録単位と有効な情報が記録されている第1記録単位とが混在している第2記録単位を混在箇所として検出する検出手段とを備え、上記テーブル管理手段が、上記検出手段によって検出された混在箇所に含まれる未使用の第1記録単位を、上記有効な情報が記録されている第1記録単位に対応するファイルを構成する仮使用済第1記録単位として識別情報を設定するとともに、上記ファイルに関し、有効な情報が記録されている第1記録単位群が上記管理テーブルに示されている読み出し順で並ぶ論理的位置の範囲とは異なる論理的位置に、上記仮使用済第1記録単位の識別情報が位置するように、上記管理テーブルを変更することを特徴としている。   In the recording control apparatus according to the present invention, in order to solve the above-described problem, a first recording unit is set as a minimum recording unit, and recording / erasing of information is performed based on the first recording unit. A recording control apparatus for controlling an information recording apparatus that controls a recording / erasing process of information on a medium and performs a physical recording / erasing process on the recording medium for each second recording unit including a plurality of the first recording units. In correspondence with each first recording unit, information on the first recording unit to be read next to the first recording unit or identification information indicating that the first recording unit is unused is recorded. Table management means for controlling writing / reading of the management table and a second recording unit in which the first recording unit that is not used and the first recording unit in which valid information is recorded are mixed in the recording medium. Mixed A first recording unit in which the effective information is recorded as an unused first recording unit included in the mixed location detected by the detecting unit. The identification information is set as the temporarily used first recording unit constituting the file corresponding to the file, and the first recording unit group in which valid information is recorded for the file is shown in the management table. The management table is changed so that the identification information of the temporarily used first recording unit is located at a logical position different from the range of logical positions arranged in a row.

また、本発明に係る記録制御方法は、上記の課題を解決するために、最小記録単位としての第1記録単位が設定されており、情報の記録・消去がこの第1記録単位に基づいて行われる記録媒体に対する情報の記録消去処理を制御するとともに、上記第1記録単位を複数含む第2記録単位ごとに上記記録媒体に対して物理的な記録消去処理を行う情報記録装置を制御する記録制御方法であって、各第1記録単位に対応して、該第1記録単位の次に読み出すべき第1記録単位の情報、あるいは該第1記録単位が未使用であることを示す識別情報が記録される管理テーブルの書き込み/読み出しを制御するテーブル管理ステップと、上記記録媒体において、未使用の第1記録単位と有効な情報が記録されている第1記録単位とが混在している第2記録単位を混在箇所として検出する検出ステップとを含み、上記テーブル管理ステップにおいて、上記検出ステップによって検出された混在箇所に含まれる未使用の第1記録単位を、上記有効な情報が記録されている第1記録単位に対応するファイルを構成する仮使用済第1記録単位として識別情報を設定するとともに、上記ファイルに関し、有効な情報が記録されている第1記録単位群が上記管理テーブルに示されている読み出し順で並ぶ論理的位置の範囲とは異なる論理的位置に、上記仮使用済第1記録単位の識別情報が位置するように、上記管理テーブルを変更することを特徴としている。   In the recording control method according to the present invention, in order to solve the above-described problem, a first recording unit is set as a minimum recording unit, and information recording / erasing is performed based on the first recording unit. Recording control for controlling an information recording apparatus for controlling recording and erasing processing of information on the recording medium and performing physical recording and erasing processing on the recording medium for each second recording unit including a plurality of the first recording units According to the method, information of a first recording unit to be read next to the first recording unit or identification information indicating that the first recording unit is unused is recorded corresponding to each first recording unit. A table management step for controlling writing / reading of the management table, and a second recording unit in which the unused first recording unit and the first recording unit in which valid information is recorded are mixed in the recording medium. A detection step of detecting a unit as a mixed location, and in the table management step, an unused first recording unit included in the mixed location detected by the detection step is recorded in the first information in which the valid information is recorded. Identification information is set as a temporarily used first recording unit constituting a file corresponding to one recording unit, and a first recording unit group in which valid information is recorded for the file is indicated in the management table. The management table is changed so that the identification information of the temporarily used first recording unit is located at a logical position different from the range of logical positions arranged in the readout order.

上記の構成および方法では、まず、未使用の第1記録単位と有効な情報が記録されている第1記録単位とが混在している第2記録単位が混在箇所として検出される。このような混在箇所が存在すると、前記したように、未使用の第1記録単位に対する記録にともなってエラーが発生した場合に第2記録単位全体で代替処理が行われることになる。したがって、記録媒体上での記録位置に物理的連続性が必要とされるファイルが記録されている場合には問題が生じることになる。   In the above configuration and method, first, a second recording unit in which an unused first recording unit and a first recording unit in which valid information is recorded is mixed is detected as a mixed location. If such a mixed portion exists, as described above, when an error occurs in recording with respect to the unused first recording unit, the substitution process is performed for the entire second recording unit. Therefore, a problem occurs when a file that requires physical continuity is recorded at a recording position on the recording medium.

ここで、上記の構成および方法では、上記混在箇所が検出されるとともに、該混在箇所に含まれる未使用の第1記録単位が、上記有効な情報が記録されている第1記録単位に対応するファイルを構成する仮使用済第1記録単位として設定されるようになっている。これにより、混在箇所における未使用の第1記録単位に記録が行われることを防止することが可能となり、上記のような問題を解消することができる。   Here, in the above configuration and method, the mixed location is detected, and the unused first recording unit included in the mixed location corresponds to the first recording unit in which the valid information is recorded. It is set as a temporary used first recording unit constituting the file. As a result, it is possible to prevent recording in an unused first recording unit at the mixed location, and the above-described problems can be solved.

ここで、有効な情報が記録されている第1記録単位の論理的位置と、仮使用済第1記録単位の論理的位置とが混在した状態で記録されるようになっていると、仮使用済第1記録単位に設定するための管理テーブルの変更処理が煩雑となり、処理時間の増大を招くことになる。これに対して、本発明に係る構成および方法によれば、あるファイルに関して、有効な情報が記録されている第1記録単位群が上記管理テーブルに示されている読み出し順で並ぶ論理的位置の範囲とは異なる論理的位置に、上記仮使用済第1記録単位の識別情報が位置するように、上記管理テーブルが変更されるようになっている。これにより、仮使用済第1記録単位の論理的位置は、有効な情報が記録されている第1記録単位群の論理的位置とは異なる位置にまとめられるので、仮使用済第1記録単位に設定するための管理テーブルの変更処理を単純化することができる。また、仮使用済第1記録単位を未使用状態に変更する処理も単純化することができる。   Here, when the logical position of the first recording unit in which valid information is recorded and the logical position of the temporarily used first recording unit are recorded in a mixed state, temporary use is performed. The management table changing process for setting the first recording unit is complicated, resulting in an increase in processing time. On the other hand, according to the configuration and method of the present invention, the logical position of the first recording unit group in which valid information is recorded for a certain file is arranged in the reading order shown in the management table. The management table is changed so that the identification information of the temporarily used first recording unit is located at a logical position different from the range. As a result, the logical position of the temporarily used first recording unit is grouped into a position different from the logical position of the first recording unit group in which valid information is recorded. Management table change processing for setting can be simplified. Also, the process of changing the temporarily used first recording unit to the unused state can be simplified.

また、有効な情報が記録されている第1記録単位群が上記管理テーブルに示されている読み出し順で並ぶ論理的位置の範囲は、仮使用済第1記録単位の有無やその物理的記録位置に拘らず変更されることはない。よって、例えば仮使用済第1記録単位が未使用状態に変更される処理が行われたとしても、有効な情報が記録されている第1記録単位群に関する管理テーブルを変更する必要がないことになる。   The range of logical positions where the first recording unit group in which valid information is recorded is arranged in the reading order shown in the management table is the presence or absence of the temporarily used first recording unit and its physical recording position. Regardless of whether it is changed. Therefore, for example, even if a process for changing the temporarily used first recording unit to the unused state is performed, it is not necessary to change the management table relating to the first recording unit group in which valid information is recorded. Become.

以上のように、本発明に係る上記の構成および方法によれば、記録媒体に対する記録制御の処理速度を向上させることが可能となる。また、処理が単純化されることによって、処理に必要とされるワークメモリ容量を削減することが可能となる。   As described above, according to the above configuration and method according to the present invention, it is possible to improve the processing speed of the recording control for the recording medium. Further, by simplifying the processing, it is possible to reduce the work memory capacity required for the processing.

また、本発明に係る記録制御装置は、上記の構成において、上記各ファイルに関して、有効な情報が記録されている第1記録単位群が上記管理テーブルに示されている順番で並ぶ論理的位置の範囲を示す情報が記録されるファイル範囲情報の書き込み/読み出しを制御するファイル管理手段をさらに備え、上記テーブル管理手段が、上記ファイル範囲情報に基づいて、有効な情報が記録されている第1記録単位群が上記管理テーブルに示されている読み出し順で並ぶ論理的位置の範囲を認識し、管理テーブルを変更する構成としてもよい。   In the recording control apparatus according to the present invention, in the above configuration, the first recording unit group in which valid information is recorded is arranged in the order shown in the management table with respect to each file. A file management unit that controls writing / reading of file range information in which information indicating a range is recorded, and the table management unit stores a first record in which valid information is recorded based on the file range information; A configuration may be adopted in which the management table is changed by recognizing a range of logical positions where the unit groups are arranged in the reading order shown in the management table.

上記の構成によれば、各ファイルに関して、有効な情報が記録されている第1記録単位群が上記管理テーブルに示されている順番で並ぶ論理的位置の範囲を示す情報が記録されるファイル範囲情報が記録されるようになっている。したがって、テーブル管理手段は、このファイル範囲情報を参照することによって、有効な情報が記録されている第1記録単位群が上記管理テーブルに示されている読み出し順で並ぶ論理的位置の範囲を容易に認識することが可能となる。すなわち、例えば有効な情報が記録されている第1記録単位群を検索して把握するなどの煩雑な処理を行う必要がなくなる。   According to the above configuration, for each file, a file range in which information indicating a range of logical positions in which the first recording unit group in which valid information is recorded is arranged in the order shown in the management table is recorded. Information is recorded. Therefore, the table management means can easily refer to the file range information to determine the logical position range in which the first recording unit group in which valid information is recorded is arranged in the reading order shown in the management table. Can be recognized. That is, for example, it is not necessary to perform complicated processing such as searching and grasping the first recording unit group in which valid information is recorded.

また、本発明に係る記録制御装置は、上記の構成において、上記テーブル管理手段が、有効な情報が記録されている第1記録単位群が上記管理テーブルに示されている読み出し順で並ぶ論理的位置の範囲よりも論理的に後ろとなる位置に、上記仮使用済第1記録単位の識別情報が位置するように、上記管理テーブルを変更する構成としてもよい。   Further, in the recording control apparatus according to the present invention, in the above configuration, the table management means is configured so that the first recording unit group in which valid information is recorded is arranged in the reading order indicated in the management table. The management table may be changed so that the identification information of the temporarily used first recording unit is located at a position logically behind the position range.

上記の構成によれば、仮使用済第1記録単位の識別情報が、有効な情報が記録されている第1記録単位群よりも論理的に後ろとなる位置に記録されるので、例えば仮使用済第1記録単位が未使用状態に変更される処理が行われたとしても、有効な情報が記録されている第1記録単位群の論理的位置を変更する必要がないことになる。したがって、処理の簡素化を図ることができる。   According to the above configuration, the identification information of the temporarily used first recording unit is recorded at a position logically behind the first recording unit group in which valid information is recorded. Even if the process of changing the already-recorded first recording unit to the unused state is performed, it is not necessary to change the logical position of the first recording unit group in which valid information is recorded. Therefore, the process can be simplified.

また、本発明に係る記録制御装置は、上記の構成において、上記ファイル管理手段が、上記ファイル範囲情報として、有効な情報が記録されている第1記録単位群の論理的に最後となる第1記録単位の論理的位置を示す情報を記録する構成としてもよい。   In the recording control apparatus according to the present invention, in the configuration described above, the file management means is a first logical unit that is logically last in the first recording unit group in which valid information is recorded as the file range information. Information indicating the logical position of a recording unit may be recorded.

上記の構成によれば、テーブル管理手段は、有効な情報が記録されている第1記録単位群の範囲は、ファイル範囲情報として示される論理的位置よりも前となっていることを認識することが可能となる。よって、テーブル管理手段は、ファイル範囲情報として示される論理的位置よりも後に上記仮使用済第1記録単位の識別情報が位置するように、上記管理テーブルを変更すればよいことになる。すなわち、ファイル管理手段は、有効な情報が記録されている第1記録単位群の論理的に最後となる第1記録単位の論理的位置のみを管理すればよいことになるので、処理の簡素化を図ることができる。また、ファイル範囲情報の情報量も少なくて済むので、ファイル範囲情報を記録するための領域を小さくすることができる。   According to the above configuration, the table management means recognizes that the range of the first recording unit group in which valid information is recorded is before the logical position indicated as the file range information. Is possible. Therefore, the table management means may change the management table so that the identification information of the temporarily used first recording unit is located after the logical position indicated as the file range information. In other words, the file management means only needs to manage the logical position of the first recording unit that is logically last in the first recording unit group in which valid information is recorded, so that the processing is simplified. Can be achieved. Also, since the amount of file range information can be reduced, the area for recording file range information can be reduced.

また、例えばあるファイルに含まれるデータの削除が行われた際に、該削除によって減少した第1記録単位の数の分だけ、ファイル範囲情報として記録されている論理的位置を前にずらせばよいことになるので、ファイル範囲情報の変更処理も簡便なものとなる。   For example, when data included in a certain file is deleted, the logical position recorded as the file range information may be shifted forward by the number of first recording units reduced by the deletion. Therefore, the file range information changing process is also simplified.

また、本発明に係る記録制御装置は、上記の構成において、上記記録媒体に対して、特定のファイルタイプの記録のみが行われる特定記録モード動作時と、汎用的なファイルタイプの記録が行われる汎用記録モード動作時とを識別するモード識別手段をさらに備え、
上記検出手段が、上記モード識別手段による識別結果に応じて、上記特定記録モードから上記汎用記録モードに移行する直前にのみ上記検出処理を行う構成としてもよい。
In the recording control apparatus according to the present invention, in the above configuration, a general file type recording is performed on the recording medium during a specific recording mode operation in which only recording of a specific file type is performed. Further comprising mode identifying means for identifying the general-purpose recording mode operation;
The detection unit may be configured to perform the detection process only immediately before shifting from the specific recording mode to the general-purpose recording mode according to the identification result by the mode identifying unit.

上記特定記録モードが、例えば記録の物理的位置の連続性を確保しながら記録を行うようなモードである場合、混在箇所における未使用の第1記録単位に記録を行うことによってエラーが発生した場合には、その場所での記録を中止し、代替処理を行うことはないことになる。一方、上記汎用記録モードでは、汎用的なファイルタイプの記録が行われるので、上記代替処理の問題が生じることになる。したがって、上記の構成のように、特定記録モードから汎用記録モードに移行する直前にのみ上記検出処理を行い、仮使用済第1記録単位の設定処理を行えば、汎用記録モードにおける代替処理の問題を解消することができる。   When the specific recording mode is a mode in which recording is performed while ensuring the continuity of physical positions of recording, for example, when an error occurs due to recording in an unused first recording unit in a mixed location In this case, the recording at that location is stopped and no alternative processing is performed. On the other hand, in the general-purpose recording mode, since a general-purpose file type is recorded, the problem of the substitution process occurs. Therefore, as in the above configuration, if the detection process is performed only immediately before the transition from the specific recording mode to the general-purpose recording mode, and the temporary used first recording unit is set, the problem of the alternative processing in the general-purpose recording mode Can be eliminated.

すなわち、上記の構成によれば、検出手段による検出処理が行われる頻度を必要最小限にすることが可能となる。よって、例えば何らかの記録が行われる毎に検出処理を行う構成と比較して、処理の簡素化を図ることができ、処理速度の向上を実現することができる。   That is, according to the above configuration, it is possible to minimize the frequency with which the detection process by the detection unit is performed. Therefore, for example, as compared with a configuration in which detection processing is performed every time some recording is performed, the processing can be simplified, and the processing speed can be improved.

また、本発明に係る記録制御装置は、上記の構成において、上記テーブル管理手段が、上記モード識別手段による識別結果に応じて、上記汎用記録モードから上記特定記録モードに移行した直後に、上記仮使用済第1記録単位を未使用の第1記録単位として設定する構成としてもよい。   In the recording control apparatus according to the present invention, in the above configuration, the temporary table management unit immediately after the transition from the general-purpose recording mode to the specific recording mode according to the identification result by the mode identifying unit. The used first recording unit may be set as an unused first recording unit.

上記の構成によれば、汎用記録モードから特定記録モードに移行した直後に、仮使用済第1記録単位が未使用の第1記録単位として設定されることになる。特定記録モードでは、上記のように代替処理の問題が生じないので、仮使用済第1記録単位を未使用の第1記録単位に変更することに問題はない。よって、特定記録モードにおいて記録に利用できる領域を増大させることが可能となる。   According to the above configuration, immediately after the transition from the general-purpose recording mode to the specific recording mode, the temporarily used first recording unit is set as an unused first recording unit. In the specific recording mode, the problem of substitution processing does not occur as described above, so there is no problem in changing the temporarily used first recording unit to the unused first recording unit. Therefore, it is possible to increase the area that can be used for recording in the specific recording mode.

また、本発明に係る記録制御装置は、上記の構成において、上記検出手段が、特定のファイルタイプのファイルに関する情報が記録されている第1記録単位のみに関して、上記混在箇所を検出する構成としてもよい。   Further, the recording control apparatus according to the present invention may be configured such that, in the above configuration, the detection unit detects the mixed location only for the first recording unit in which information on a file of a specific file type is recorded. Good.

上記したように、代替処理の問題が生じるのは、記録媒体上での記録位置に物理的連続性が必要とされるファイルが記録されている場合である。すなわち、上記の構成によれば、上記のような特定のファイルタイプのファイルに関してのみ混在箇所の検出が行われるようになっているので、代替処理の問題を生じさせないようにする必要がある箇所のみに対して、仮使用済第1記録単位の設定処理を行うことが可能となる。したがって、仮使用済第1記録単位の設定処理が行われる頻度を必要最小限にすることが可能となるので、処理の簡素化を図ることができ、処理速度の向上を実現することができる。   As described above, the problem of substitution processing occurs when a file that requires physical continuity is recorded at a recording position on a recording medium. That is, according to the above configuration, the mixed location is detected only with respect to the file of the specific file type as described above, so only the location where it is necessary not to cause the problem of the substitution processing is performed. On the other hand, it is possible to perform the process of setting the temporarily used first recording unit. Therefore, since the frequency of setting the temporarily used first recording unit can be minimized, the processing can be simplified and the processing speed can be improved.

また、本発明に係る記録再生装置は、上記の課題を解決するために、記録媒体に対して情報の書き込みおよび読み出しを行う記録再生部と、上記本発明に係る記録制御装置とを備え、上記記録制御装置が、上記記録再生部の動作を制御することを特徴としている。   Further, in order to solve the above problems, a recording / reproducing apparatus according to the present invention includes a recording / reproducing unit for writing and reading information on a recording medium, and the recording control apparatus according to the present invention, The recording control device controls the operation of the recording / reproducing unit.

上記の構成によれば、記録媒体に対する記録制御の処理速度が速く、かつ、装置コストの安価な記録再生装置を提供することができる。   According to the above configuration, it is possible to provide a recording / reproducing apparatus having a high recording control processing speed for a recording medium and a low apparatus cost.

本発明に係る記録制御装置は、以上のように、テーブル管理手段が、上記検出手段によって検出された混在箇所に含まれる未使用の第1記録単位を、上記有効な情報が記録されている第1記録単位に対応するファイルを構成する仮使用済第1記録単位として識別情報を設定するとともに、上記ファイルに関し、有効な情報が記録されている第1記録単位群が上記管理テーブルに示されている読み出し順で並ぶ論理的位置の範囲とは異なる論理的位置に、上記仮使用済第1記録単位の識別情報が位置するように、上記管理テーブルを変更するようになっている。これにより、記録媒体に対する記録制御の処理速度を向上させることが可能となるという効果を奏する。また、処理が単純化されることによって、処理に必要とされるワークメモリ容量を削減することが可能となるという効果を奏する。   In the recording control apparatus according to the present invention, as described above, the table management unit stores the unused first recording unit included in the mixed location detected by the detection unit, and the effective information is recorded therein. Identification information is set as a temporarily used first recording unit constituting a file corresponding to one recording unit, and a first recording unit group in which valid information is recorded for the file is indicated in the management table. The management table is changed so that the identification information of the temporarily used first recording unit is located at a logical position different from the range of logical positions arranged in the reading order. As a result, it is possible to improve the processing speed of the recording control for the recording medium. In addition, since the processing is simplified, there is an effect that the work memory capacity required for the processing can be reduced.

また、本発明に係る記録再生装置は、上記本発明に係る記録制御装置が、記録再生部の動作を制御するようになっている。これにより、記録媒体に対する記録制御の処理速度が速く、かつ、装置コストの安価な記録再生装置を提供することができるという効果を奏する。   In the recording / reproducing apparatus according to the present invention, the recording control apparatus according to the present invention controls the operation of the recording / reproducing unit. As a result, there is an effect that it is possible to provide a recording / reproducing apparatus having a high recording control processing speed and a low apparatus cost.

本発明の一実施形態について図面に基づいて説明すると以下の通りである。   An embodiment of the present invention is described below with reference to the drawings.

(情報処理システム例)
まず、本実施形態に係る記録再生装置を含む情報処理システムの一例について図3を参照しながら以下に説明する。該情報処理システムは、記録再生装置1およびPC2を備えた構成となっている。
(Information processing system example)
First, an example of an information processing system including a recording / reproducing apparatus according to the present embodiment will be described below with reference to FIG. The information processing system includes a recording / reproducing apparatus 1 and a PC 2.

記録再生装置1は、本実施形態では、ディスク系記録媒体としてのディスク3に対して動画の記録・再生を行う装置を想定する。この記録再生装置1の具体的な例としては、撮像部によって撮影された動画像を符号化し、ディスク3に動画データとして記録するとともに、ディスク3に記録されている動画データを表示部に表示させる装置が想定される。ディスク3としては、例えばDVD−RW、DVD−RAMなどのDVD規格に対応する光磁気ディスクなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。   In the present embodiment, the recording / reproducing apparatus 1 is assumed to be an apparatus that records and reproduces a moving image with respect to a disk 3 as a disk recording medium. As a specific example of the recording / reproducing apparatus 1, a moving image photographed by the imaging unit is encoded and recorded as moving image data on the disk 3, and the moving image data recorded on the disk 3 is displayed on the display unit. A device is assumed. Examples of the disk 3 include, but are not limited to, a magneto-optical disk corresponding to the DVD standard such as DVD-RW and DVD-RAM.

PC2は、記録再生装置1と接続されることにより、該記録再生装置1内のディスク3に記録されているデータを読み出す処理、および該ディスク3に対してデータを書き込む処理などを行うことが可能となっている。なお、図3に示す例では、PC2はノートブック型のPCとなっているが、これに限定されるものではなく、デスクトップ型のPCであってもよい。また、PC2は、ホームサーバ的なより汎用のコンピュータ装置であってもよい。   When the PC 2 is connected to the recording / reproducing apparatus 1, the PC 2 can perform processing for reading data recorded on the disk 3 in the recording / reproducing apparatus 1 and processing for writing data to the disk 3. It has become. In the example illustrated in FIG. 3, the PC 2 is a notebook PC, but is not limited thereto, and may be a desktop PC. The PC 2 may be a more general-purpose computer device like a home server.

記録再生装置1とPC2とは通信線によって接続されている。この通信線としては、例えばUSB(Universal Serial Bus)ケーブル、IEEE1394ケーブルなどが挙げられるが、特に限定されるものではない。また、記録再生装置1とPC2との間の通信は有線通信に限らず、無線による通信が行われるようになっていてもよい。   The recording / reproducing apparatus 1 and the PC 2 are connected by a communication line. Examples of the communication line include, but are not particularly limited to, a USB (Universal Serial Bus) cable and an IEEE 1394 cable. Further, communication between the recording / reproducing apparatus 1 and the PC 2 is not limited to wired communication, and wireless communication may be performed.

また、本実施形態では、PC2による記録再生装置1内のディスク3に対する記録再生処理は、PC2と記録再生装置1とが通信接続されることによって行われるようになっているが、これに限定されるものではない。例えば、PC2に、ディスク3に対する記録再生処理を行うことが可能な記録再生装置が備えられている、あるいは接続されており、この記録再生装置によって、記録再生装置1から取り出されたディスク3に対して記録再生が行われるようになっていてもよい。   In the present embodiment, the recording / reproducing process with respect to the disk 3 in the recording / reproducing apparatus 1 by the PC 2 is performed by the communication connection between the PC 2 and the recording / reproducing apparatus 1, but the present invention is not limited to this. It is not something. For example, the PC 2 is provided with or connected to a recording / reproducing apparatus capable of performing a recording / reproducing process on the disk 3, and the recording / reproducing apparatus removes the disk 3 taken out from the recording / reproducing apparatus 1. Recording and reproduction may be performed.

また、本実施形態では、記録再生装置1は動画データの記録再生を行う構成となっているが、これに限定されるものではなく、例えば音楽データの記録再生を行う構成であってもよい。   In this embodiment, the recording / reproducing apparatus 1 is configured to record and reproduce moving image data. However, the present invention is not limited to this, and may be configured to record and reproduce music data, for example.

また、本実施形態では、情報の記録媒体としてディスク3を用いた例を示しているが、これに限定するものではなく、例えば半導体メモリであってもよく、さらにはハードディスクタイプの記録媒体でもよい。   In the present embodiment, an example in which the disk 3 is used as an information recording medium is shown. However, the present invention is not limited to this. For example, a semiconductor memory or a hard disk type recording medium may be used. .

上記のような情報処理システムにおける処理例としては、次のようなものが考えられる。まず、記録再生装置1とPC2との接続が解除された状態で、記録再生装置1が、ユーザの指示入力に基づいて動画の撮影処理を行う。記録再生装置1において、撮影部で撮影された動画情報は符号化され、ブロック化された上で、ディスク3に対して動画データとして記録される。この動画データは、FATファイルシステムによる管理に従ってディスク3に対してファイルとして記録される。   As processing examples in the information processing system as described above, the following may be considered. First, in a state where the connection between the recording / reproducing apparatus 1 and the PC 2 is released, the recording / reproducing apparatus 1 performs a moving image shooting process based on a user's instruction input. In the recording / reproducing apparatus 1, the moving image information photographed by the photographing unit is encoded, blocked, and recorded as moving image data on the disc 3. This moving image data is recorded as a file on the disk 3 in accordance with management by the FAT file system.

その後、PC2による処理を行うために、記録再生装置1がPC2に対して通信接続される。そして、PC2は、自装置内において生成・保存されているデータを記録再生装置1内のディスク3に対して記録する処理を行う。ここで記録されるデータとしては、例えば動画に関連した文書ファイル(動画を記録した目録など)などが想定されるが、特に限定されるものではない。PC2によるデータ記録処理が終了すると、記録再生装置1は再度PC2との接続が解除され、該記録再生装置1単独による動画の記録処理が行われる。   Thereafter, the recording / reproducing apparatus 1 is communicatively connected to the PC 2 for processing by the PC 2. Then, the PC 2 performs a process of recording data generated and stored in the device itself onto the disk 3 in the recording / reproducing device 1. As the data recorded here, for example, a document file related to a moving image (a catalog or the like recording a moving image) is assumed, but it is not particularly limited. When the data recording process by the PC 2 is completed, the recording / reproducing apparatus 1 is disconnected from the PC 2 again, and a moving image recording process is performed by the recording / reproducing apparatus 1 alone.

以下では、このような処理、すなわち、記録再生装置1単独でディスク3に対して記録再生動作が行われる場合と、PC2の制御に基づいてディスク3に対して記録動作が行われる場合とが混在する利用形態での処理について説明する。   Hereinafter, such a process, that is, the case where the recording / reproducing apparatus 1 alone performs a recording / reproducing operation on the disk 3 and the case where the recording operation is performed on the disk 3 based on the control of the PC 2 are mixed. Processing in the usage mode to be performed will be described.

(記録再生装置の構成)
図2は、記録再生装置1の概略構成を示すブロック図である。同図に示すように、記録再生装置1は、ディスク機構部11、記録再生処理部12、および制御マイコン(記録制御装置)13を備えた構成となっている。
(Configuration of recording and playback device)
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the recording / reproducing apparatus 1. As shown in FIG. 1, the recording / reproducing apparatus 1 includes a disk mechanism unit 11, a recording / reproducing processing unit 12, and a control microcomputer (recording control device) 13.

ディスク機構部11は、ディスク3に対して実際に記録再生処理を行う機構部であり、磁気ヘッド11a、ピックアップ11b、および各種モータ11cを備えている。磁気ヘッド11aおよびピックアップ11bの協調動作によってディスク3に対して光磁気記録が行われる。各種モータ11cは、ディスク3の回転駆動を担うスピンモータ、磁気ヘッドおよびピックアップ11bのディスク3に対するアクセス駆動を担うスライドモータおよびヘッド昇降モータなどに相当するものである。   The disk mechanism unit 11 is a mechanism unit that actually performs recording / reproduction processing on the disk 3, and includes a magnetic head 11a, a pickup 11b, and various motors 11c. Magneto-optical recording is performed on the disk 3 by the cooperative operation of the magnetic head 11a and the pickup 11b. The various motors 11c correspond to a spin motor responsible for rotational driving of the disk 3, a slide motor responsible for driving access to the disk 3 of the magnetic head and pickup 11b, a head lifting motor, and the like.

記録再生処理部12は、主にディスク3に対する記録再生処理における信号処理を行うものであり、デジタルRF処理部21、デジタルサーボ部22、信号処理部23、コマンド変換部24、復号化回路25、符号化回路26、マイコンI/F27、暗号処理部28、およびホストI/F29を備えている。   The recording / playback processing unit 12 mainly performs signal processing in the recording / playback processing with respect to the disk 3, and includes a digital RF processing unit 21, a digital servo unit 22, a signal processing unit 23, a command conversion unit 24, a decoding circuit 25, An encoding circuit 26, a microcomputer I / F 27, a cryptographic processing unit 28, and a host I / F 29 are provided.

デジタルRF処理部21は、ディスク3から読み出されたRF信号がRF回路を介して入力され、デジタルデータに変換する処理を行うとともに、ディスク3に対して記録すべきデジタルデータをRF信号に変換してRF回路に出力する処理を行う。   The digital RF processing unit 21 receives an RF signal read from the disk 3 via an RF circuit, converts it into digital data, and converts digital data to be recorded on the disk 3 into an RF signal. And processing to output to the RF circuit.

デジタルサーボ部22は、信号処理部23による処理状態に応じて、磁気ヘッド11aおよびピックアップ11b、ならびに各種モータ11cのサーボ制御を行う。このサーボ制御は、制御マイコン13を介して行われる。   The digital servo unit 22 performs servo control of the magnetic head 11a, the pickup 11b, and various motors 11c according to the processing state by the signal processing unit 23. This servo control is performed via the control microcomputer 13.

信号処理部23は、制御マイコン13やPC2からの指示に応じて、エラー訂正などの記録再生処理に関する信号処理を行うものである。コマンド変換部24は、それぞれのインターフェースからのコマンドやステータスに基づいて、目的の回路ブロックへ動作指示を行い、記録再生処理部12全体の動作を監視するものである。   The signal processing unit 23 performs signal processing related to recording / reproduction processing such as error correction in response to an instruction from the control microcomputer 13 or the PC 2. The command conversion unit 24 instructs the target circuit block to perform an operation based on a command or status from each interface, and monitors the entire operation of the recording / playback processing unit 12.

復号化回路25は、ディスク3から読み出された信号を復号化し、音声/映像出力部17に対して出力する処理を行う。符号化回路26は、音声/映像入力部18から入力された信号をディスク3に対して書き込むために、符号化処理を施して信号処理部23に送信する処理を行う。   The decoding circuit 25 performs a process of decoding the signal read from the disk 3 and outputting it to the audio / video output unit 17. The encoding circuit 26 performs an encoding process and transmits the signal input from the audio / video input unit 18 to the signal processing unit 23 in order to write the signal to the disk 3.

音声/映像出力部17は、音声の出力や映像の出力を行う部材の総称であり、D/Aコンバータなどを含むものである。また、例えば音声出力手段としてのスピーカー、イヤホン出力端子、デジタル音声出力端子、映像出力手段としての映像表示部ドライバ、映像出力端子なども音声/映像出力部17に含まれる。なお、映像表示部ドライバからの出力は、図示はしないが表示部32に入力されて表示が行われる。   The audio / video output unit 17 is a general term for members that output audio and output video, and includes a D / A converter and the like. The audio / video output unit 17 also includes, for example, a speaker as an audio output unit, an earphone output terminal, a digital audio output terminal, a video display unit driver as a video output unit, and a video output terminal. Note that the output from the video display unit driver is input to the display unit 32 (not shown) for display.

音声/映像入力部18は、音声の入力や映像の入力を行う部材の総称であり、A/Dコンバータなどを含むものである。また、例えば音声入力手段としてのマイク入力端子、ライン入力端子、デジタル音声入力端子、映像入力手段としてのCCD(charge-coupled device)、光学レンズ系部品、映像入力端子なども音声/映像入力部18に含まれる。   The audio / video input unit 18 is a general term for members that input audio and input video, and includes an A / D converter and the like. For example, a microphone input terminal, a line input terminal, a digital audio input terminal, a CCD (charge-coupled device) as an image input means, an optical lens system component, an image input terminal, etc. include.

マイコンI/F27は、制御マイコン13との間のインターフェースとして機能するものである。ホストI/F29は、PC2との間のインターフェースとして機能するものである。暗号処理部28は、著作権によって保護されたコンテンツに対し、信号処理部23によって読み込まれた暗号データの平文化を行うものである。   The microcomputer I / F 27 functions as an interface with the control microcomputer 13. The host I / F 29 functions as an interface with the PC 2. The encryption processing unit 28 performs plain culture of the encrypted data read by the signal processing unit 23 on the content protected by copyright.

制御マイコン13は、記録再生装置1における処理を全体的に制御するものである。該制御マイコン13の機能としては、ヘッドドライバ14およびPWMドライバ16の制御機能、指示入力部33からの指示入力に応じた制御機能、表示部32の表示制御機能、およびディスク3におけるFAT管理制御機能などが挙げられる。制御マイコン13は、ワークRAM31をワークメモリとして利用して処理を行う。   The control microcomputer 13 controls the processing in the recording / reproducing apparatus 1 as a whole. Functions of the control microcomputer 13 include a control function of the head driver 14 and the PWM driver 16, a control function according to an instruction input from the instruction input unit 33, a display control function of the display unit 32, and a FAT management control function in the disk 3. Etc. The control microcomputer 13 performs processing using the work RAM 31 as a work memory.

上記のヘッドドライバ14は、磁気ヘッド11aおよびピックアップ11bの動作を制御するドライバである。また、上記のPWMドライバ16は、各種モータ11cの動作を制御するドライバである。   The head driver 14 is a driver that controls operations of the magnetic head 11a and the pickup 11b. The PWM driver 16 is a driver that controls the operation of various motors 11c.

指示入力部33は、例えば記録再生装置1に設けられている各種入力用キーやリモコンなどに相当するものである。表示部32は、記録再生装置1に備えられている表示手段であり、例えば液晶モニターなどによって実現される。   The instruction input unit 33 corresponds to, for example, various input keys and a remote controller provided in the recording / reproducing apparatus 1. The display unit 32 is a display unit provided in the recording / reproducing apparatus 1 and is realized by, for example, a liquid crystal monitor.

例えばディスク3に記録されている動画ファイルや音楽ファイルを再生する場合、制御マイコン13は、予めディスク3上のFATやディレクトリエントリをワークRAM31へ読み込んだ上で、まず、FATファイルシステムから所望のファイルのアドレスを求める。その後、記録再生処理部12に対して、該ファイルのアドレスからデータを読み出す指示を示すコマンドおよびコマンドパラメータを送信する。また、制御マイコン13は、同時にPWMドライバ16、ヘッドドライバ14に対する制御を行うことによって、読み出し位置に応じたディスク機構部11によるディスク3へのアクセス動作を行わせる。   For example, when playing back a moving image file or music file recorded on the disk 3, the control microcomputer 13 first reads the FAT or directory entry on the disk 3 into the work RAM 31, and then first selects a desired file from the FAT file system. Ask for the address. Thereafter, a command and a command parameter indicating an instruction to read data from the address of the file are transmitted to the recording / playback processing unit 12. Further, the control microcomputer 13 controls the PWM driver 16 and the head driver 14 at the same time, thereby causing the disk mechanism unit 11 to perform an access operation to the disk 3 in accordance with the read position.

ピックアップ11bによってディスク3から読み込まれたデータは、RF回路15、デジタルRF処理部21を経てデジタルデータ化され、信号処理部23へ送られる。信号処理部23は、処理ブロックごとにエラー訂正などの処理を行うことによって目的のデータを取り出す。映像や音楽のデータは、特定のフォーマットで圧縮されている規格に基づくデータである場合が多いので、信号処理部23によって取り出されたデータは、復号化回路25で伸張されて、音声/映像出力部17から再生されることになる。記録時はその逆の手順となる。   Data read from the disk 3 by the pickup 11 b is converted into digital data through the RF circuit 15 and the digital RF processing unit 21 and sent to the signal processing unit 23. The signal processing unit 23 extracts target data by performing processing such as error correction for each processing block. Since video and music data is often data based on a standard compressed in a specific format, the data extracted by the signal processing unit 23 is decompressed by the decoding circuit 25 to be output as an audio / video output. It is reproduced from the part 17. The reverse procedure is used for recording.

また、PC2からの指示に基づいて記録再生が行われる場合は、PC2は、まずホストI/F29を介して、予めディスク上のFATやディレクトリエントリを読み込み、前記のFAT管理に従ってディスク3上に記録されているデータをファイルとみなして記録再生処理を行う。記録再生装置1が単独で動作する場合は制御マイコン13がFAT管理の主体となるのに対し、PC2に接続した場合は、ホストであるPC2がFAT管理の主体となる。   When recording / reproduction is performed based on an instruction from the PC 2, the PC 2 first reads a FAT or directory entry on the disk in advance via the host I / F 29 and records it on the disk 3 in accordance with the FAT management. The recorded data is regarded as a file and recording / reproduction processing is performed. When the recording / reproducing apparatus 1 operates alone, the control microcomputer 13 becomes the subject of FAT management, whereas when connected to the PC 2, the host PC2 becomes the subject of FAT management.

(制御マイコンの構成)
次に、制御マイコン13の機能的な構成について、図1に基づいて以下に説明する。同図に示すように、制御マイコン13は、モード判定部41、処理部I/F42、ワークRAM制御部43、ドライバ制御部44、記録再生指示部45、テーブル管理部(テーブル管理手段)46、制御部47、検出部(検出手段)48、表示制御部49、指示入力制御部50、およびファイル管理部(ファイル管理手段)51を備えた構成となっている。
(Configuration of control microcomputer)
Next, the functional configuration of the control microcomputer 13 will be described below with reference to FIG. As shown in the figure, the control microcomputer 13 includes a mode determination unit 41, a processing unit I / F 42, a work RAM control unit 43, a driver control unit 44, a recording / playback instruction unit 45, a table management unit (table management means) 46, The configuration includes a control unit 47, a detection unit (detection unit) 48, a display control unit 49, an instruction input control unit 50, and a file management unit (file management unit) 51.

制御部47は、制御マイコン13における動作を統括制御するブロックである。表示制御部49は、制御部47による制御に基づいて、表示部32における表示制御を行うブロックである。指示入力制御部50は、制御部47による制御に基づいて、指示入力部33による指示入力制御を行うブロックである。   The control unit 47 is a block that performs overall control of operations in the control microcomputer 13. The display control unit 49 is a block that performs display control in the display unit 32 based on control by the control unit 47. The instruction input control unit 50 is a block that performs instruction input control by the instruction input unit 33 based on control by the control unit 47.

処理部I/F42は、記録再生処理部12に対するインターフェースとして機能するブロックである。ワークRAM制御部43は、処理部I/F42を介して記録再生処理部12から読み出されたディスク3に記録されている情報をワークRAM31に格納するとともに、ワークRAM31に格納されている情報を処理部I/F42に対して出力するブロックである。   The processing unit I / F 42 is a block that functions as an interface to the recording / playback processing unit 12. The work RAM control unit 43 stores the information recorded on the disk 3 read from the recording / playback processing unit 12 via the processing unit I / F 42 in the work RAM 31 and the information stored in the work RAM 31. This block is output to the processing unit I / F 42.

記録再生指示部45は、ディスク3に対する記録再生に関する制御を管理するブロックである。ドライバ制御部44は、記録再生指示部45の制御に基づいて、ヘッドドライバ14およびPWMドライバ16の制御を行うブロックである。   The recording / playback instruction unit 45 is a block that manages control related to recording / playback with respect to the disk 3. The driver control unit 44 is a block that controls the head driver 14 and the PWM driver 16 based on the control of the recording / reproducing instruction unit 45.

テーブル管理部46は、ワークRAMに読み出されたFATの情報の読み出しおよび書き込みを制御するブロックである。検出部48は、上記のFATに基づいて、未使用のFCと有効な情報が記録されているFCとが混在しているPBを混在箇所として検出するブロックである。ファイル管理部51は、後述するMaxBの読み出しおよび更新を行うブロックである。これらのテーブル管理部46、検出部48、およびファイル管理部51による処理の詳細については後述する。   The table management unit 46 is a block that controls reading and writing of FAT information read to the work RAM. The detection unit 48 is a block that detects, as a mixed location, a PB in which unused FCs and FCs in which valid information is recorded are mixed based on the above FAT. The file management unit 51 is a block that reads and updates MaxB, which will be described later. Details of the processing by the table management unit 46, the detection unit 48, and the file management unit 51 will be described later.

(比較例1)
まず、比較例として、ディスク3に記録されたファイルF1の一部を部分削除する場合に、情報の削除処理と同時にUC化処理を行う例について説明する。
(Comparative Example 1)
First, as a comparative example, an example will be described in which, when a part of the file F1 recorded on the disk 3 is partially deleted, the UC conversion process is performed simultaneously with the information deletion process.

図16(a)は、ディスク3における物理的連続空き領域に連続的にファイルF1が記録された状態を表す。同図の左側にFAT(管理テーブル)イメージを示し、同図の右側に論理イメージを示している。FATイメージとは、FATそのものを示す図であり、すなわちディスク3上の実際の記録状態を示すイメージに相当するものである。論理イメージとは、FATによる管理に基づいて認識される記録状態を示すイメージに相当するものであり、論理的位置が前側となる方向が左方向、論理的位置が後側となる方向が右方向となる。論理イメージにおいて、BOFはファイルの論理的位置の先頭側を示し、EOFはファイルの論理的位置の最後尾側を示している。   FIG. 16A shows a state in which the file F1 is continuously recorded in the physically continuous free area on the disk 3. FIG. The FAT (management table) image is shown on the left side of the figure, and the logical image is shown on the right side of the figure. The FAT image is a diagram showing the FAT itself, that is, an image showing an actual recording state on the disc 3. The logical image corresponds to an image showing a recording state recognized based on management by the FAT, and the direction in which the logical position is the front side is the left direction, and the direction in which the logical position is the rear side is the right direction. It becomes. In the logical image, BOF indicates the beginning of the logical position of the file, and EOF indicates the end of the logical position of the file.

例えば、ディスク3を初期化した場合には、全ての領域は未使用クラスタとなっているので、初期化の直後に録画等が行われた場合などに、図16(a)に示すような連続的な記録が行われる。   For example, when the disk 3 is initialized, all areas are unused clusters. Therefore, when recording or the like is performed immediately after the initialization, the continuous state as shown in FIG. Recording is performed.

PB(第2記録単位)およびFC(第1記録単位)は、図12を参照しながら説明した概念と同等である。この例では、PBの番号がn〜n+2となる3つのPBの領域にファイルF1が記録されている。各PBには2つのFCが含まれており、3つのPBの領域には、FC=2からFC=7までの6つのFCが含まれている。また、この例においては、FCをさらに2分割したData Blockと呼ばれる領域が設けられている。Data Blockはファイル内である意味を持つデータの集合である。FC内ではData Blockは連続するものとする。図16(a)に示す例では、3つのPBの領域に0〜11までの12個のData Blockが含まれている。   PB (second recording unit) and FC (first recording unit) are equivalent to the concept described with reference to FIG. In this example, the file F1 is recorded in three PB areas where the PB numbers are n to n + 2. Each PB includes two FCs, and the three PB areas include six FCs from FC = 2 to FC = 7. Further, in this example, an area called Data Block obtained by further dividing the FC into two is provided. A Data Block is a collection of data that has a meaning in a file. In FC, Data Block shall be continuous. In the example shown in FIG. 16A, 12 Data Blocks 0 to 11 are included in the three PB areas.

また、FATイメージにおいて、あるFCから別のFCに至る矢印はFATチェインを示している。FATチェインとは、図11を参照しながら説明したように、次に読み出すべきFCの番号を示すポインタのことである。   In the FAT image, an arrow from one FC to another indicates a FAT chain. As described with reference to FIG. 11, the FAT chain is a pointer indicating the FC number to be read next.

ここで、図16(a)に示す状態、すなわち、ファイルF1が物理的にも論理的にも連続して記録されている状態から、図16(b)に示す領域を部分削除する場合を想定する。この例では、PB=nとなるPBに含まれる2番目のFC(=3)から、PB=n+2となるPBに含まれる1番目のFC(=6)までの領域が部分削除されることになる。   Here, it is assumed that the area shown in FIG. 16B is partially deleted from the state shown in FIG. 16A, that is, the state in which the file F1 is continuously recorded both physically and logically. To do. In this example, the region from the second FC (= 3) included in the PB where PB = n to the first FC (= 6) included in the PB where PB = n + 2 is partially deleted. Become.

このような部分削除は、1つのPBにファイルF1の情報を含むFCと未使用FCとが混在する状態を招くものである。このような状態となることを回避するために、図15を参照しながら説明したように、FC=3となるFCおよびFC=6となるFCを直ちにUC(仮使用済み第1記録単位)化すべきである。その理由は前記したとおりである。このように、直ちにUC化する場合の処理について以下に説明する。   Such partial deletion causes a state in which FC including the information of the file F1 and unused FC are mixed in one PB. In order to avoid such a state, as described with reference to FIG. 15, the FC in which FC = 3 and the FC in which FC = 6 are immediately converted to UC (provisionally used first recording unit). Should. The reason is as described above. In this way, the processing for immediately converting to UC will be described below.

まず、削除対象となるFCのFATチェインをたどりながら、該当FCに対応するFATを開放する(未使用状態に設定する)。また、削除対象となるFC群の直前のFC(FC=2)におけるFATチェインが、削除対象となるFC群の直後のFC(FC=7)となるように変更される。   First, while tracing the FAT chain of the FC to be deleted, the FAT corresponding to the FC is released (set to an unused state). Further, the FAT chain in the FC immediately before the FC group to be deleted (FC = 2) is changed to be the FC immediately after the FC group to be deleted (FC = 7).

その後、1つのPB内に未使用FCとファイルF1の情報を含むFCとが混在しているか否かがチェックされる。混在している箇所が発見されると、その箇所についての情報が一時記憶される。   Thereafter, it is checked whether an unused FC and an FC including information on the file F1 are mixed in one PB. When a mixed location is found, information about the location is temporarily stored.

混在している箇所の検出が全て終了すると、その混在している箇所において、さらにFATチェインの繋ぎかえが行われる。例えば、図16(c)に示す例では、PB=nとなるPBおよびPB=n+1となるPBが混在している箇所となっている。そして、PB=nとなるPBにおいては、FC=2となるFCのFATチェインがFC=3となるように変更され、FC=3となるFCのFATチェインがFC=6となるように変更される。また、PB=n+1となるPBにおいては、FC=6となるFCのFATチェインがFC=7となるように変更される。   When the detection of all the mixed portions is completed, the FAT chain is further reconnected at the mixed portion. For example, in the example shown in FIG. 16C, a PB where PB = n and a PB where PB = n + 1 are mixed. Then, in the PB with PB = n, the FC FAT chain with FC = 2 is changed to FC = 3, and the FC FAT chain with FC = 3 is changed to FC = 6. The In addition, in the PB where PB = n + 1, the FAT chain of the FC where FC = 6 is changed to FC = 7.

そして、混在している箇所における未使用FCがUCとして設定される。これにより、1つのPB内に未使用FCとファイルF1の情報を含むFCとが混在している状態をなくすことができる。この状態でのファイルF1の論理イメージは、図16(c)の右側に示すように、FC=2、3、6、7となるFCがこの順で連続しているとともに、FC=3、6となるFCがUCとなっている。   And unused FC in the mixed location is set as UC. As a result, it is possible to eliminate a state in which unused FCs and FCs including information on the file F1 are mixed in one PB. In the logical image of the file F1 in this state, as shown on the right side of FIG. 16C, FCs with FC = 2, 3, 6, and 7 are continuous in this order, and FC = 3, 6 FC becomes UC.

なお、1つのPB内に含まれるFCが全てUCとなる場合には、これらを未使用状態に開放する必要がる。また、例えば図16(c)に示す状態において、FC=2あるいはFC=7となるFCが削除された場合、1つのPB内において、片方のFCがUCで、もう一方のFCが未使用FCという状態になる。すなわち、2個のFC分であるPBが本来開放可能であるにも拘らず、UCが存在することによって利用できない状態となる。したがって、このような状態を防ぐためには、1つのPBが、全てUCによって構成されている状態、およびUCか未使用FCのみで構成されている状態を検索し、これを開放するという処理が必要となる。   When all the FCs included in one PB are UCs, it is necessary to release them to an unused state. For example, in the state shown in FIG. 16C, when an FC with FC = 2 or FC = 7 is deleted, one FC is UC and the other FC is unused FC within one PB. It becomes the state. That is, although the PB corresponding to the two FCs can be opened originally, it cannot be used due to the presence of the UC. Therefore, in order to prevent such a state, it is necessary to search for a state in which one PB is composed of all UCs, and a state composed of only UCs or unused FCs, and release this. It becomes.

なお、上記では、部分削除が行われることによって、1つのPBにファイルF1の情報を含むFCと未使用FCとが混在する状態を招く例を示したが、部分削除以外でも、例えば情報の記録が行われた際に、1つのPBにおける前半のFCまでで記録が終わった場合においても、混在箇所が発生することになる。   In the above, an example has been shown in which a partial deletion causes a state in which an FC including the information of the file F1 and an unused FC are mixed in one PB. When the recording is completed, even if the recording is completed up to the first half FC in one PB, a mixed location occurs.

この比較例のように、あるファイルF1に関して、有効な情報が記録されているFCの論理的位置と、UCの論理的位置とが混在した状態で記録されるようになっていると、UCに設定するためのFATの変更処理、すなわちリンクの繋ぎ変え処理が煩雑となり、処理時間の増大を招くことになる。   As shown in this comparative example, when a certain file F1 is recorded in a state where the logical position of FC where valid information is recorded and the logical position of UC are mixed, The FAT changing process for setting, that is, the link changing process becomes complicated, resulting in an increase in processing time.

また、例えばUCが未使用状態に変更される処理が行われた場合、有効な情報が記録されているFCに関するFATを変更する処理、すなわちリンクの繋ぎ変え処理を行う必要が生じることになる。さらに、上記のような混在のチェック処理は、削除処理や記録処理が行われる毎に行う必要があるので、処理時間のさらなる増大を招くことになる。   For example, when processing for changing the UC to an unused state is performed, it is necessary to perform processing for changing the FAT related to FC in which valid information is recorded, that is, processing for changing links. Furthermore, since the mixed check process as described above needs to be performed every time the deletion process or the recording process is performed, the processing time is further increased.

(実施例)
次に、本発明の実施例として、ディスク3に記録されたファイルF1の一部を部分削除する場合に、情報の削除処理と同時にUC化処理を行わずに、特定記録モードから汎用記録モードに移行する直前にのみUC化処理を行う例について説明する。
(Example)
Next, as an embodiment of the present invention, when a part of the file F1 recorded on the disk 3 is partially deleted, the specific recording mode is changed to the general-purpose recording mode without performing the UC conversion process simultaneously with the information deletion process. An example in which the UC process is performed only immediately before the transition will be described.

図4(a)は、ディスク3における物理的連続空き領域に連続的にファイルF1が記録された状態を表す。同図の左側にFATイメージを示し、同図の中央に論理イメージ、同図の右側にMaxB(ファイル範囲情報)を示している。例えば、ディスク3を初期化した場合には、全ての領域は未使用クラスタとなっているので、初期化の直後に録画等が行われた場合などに、図4(a)に示すような連続的な記録が行われる。なお、FATイメージ、論理イメージ、Data Block、および、FATチェインについては前記した説明と同様であるので、ここではその説明を省略する。   FIG. 4A shows a state in which the file F1 is continuously recorded in the physically continuous free area on the disc 3. FIG. The FAT image is shown on the left side of the figure, the logical image is shown in the center of the figure, and MaxB (file range information) is shown on the right side of the figure. For example, when the disk 3 is initialized, all the areas are unused clusters. Therefore, when recording or the like is performed immediately after the initialization, the continuous state as shown in FIG. Recording is performed. Since the FAT image, logical image, Data Block, and FAT chain are the same as described above, the description thereof is omitted here.

MaxBは、ファイルF1に関して、有効な情報が記録されているData Blockの論理番号の最大数を格納する領域である。このMaxBは、例えばファイルF1とは別の管理ファイルに記録される。なお、MaxBの情報が記録される場所は特に限定されるものではなく、例えば特定ディスクフォーマットとして記録媒体上の決められた領域に記録されるようになっていてもよい。図4(a)に示す状態では、3つのPBの領域に0〜11までの12個のData Blockが含まれており、MaxBは11となっている。   MaxB is an area for storing the maximum number of logical numbers of Data Blocks in which valid information is recorded for the file F1. This MaxB is recorded in, for example, a management file different from the file F1. The location where MaxB information is recorded is not particularly limited. For example, the information may be recorded in a predetermined area on the recording medium as a specific disk format. In the state shown in FIG. 4A, 12 data blocks from 0 to 11 are included in the three PB areas, and MaxB is 11.

ここで、図4(a)に示す状態、すなわち、ファイルF1が物理的にも論理的にも連続して記録されている状態から、図4(b)に示す領域を部分削除する場合を想定する。この例では、PB=nとなるPBに含まれる2番目のFC(=3)から、PB=n+2となるPBに含まれる1番目のFC(=6)までの領域が部分削除されることになる。   Here, it is assumed that the area shown in FIG. 4B is partially deleted from the state shown in FIG. 4A, that is, the state in which the file F1 is continuously recorded both physically and logically. To do. In this example, the region from the second FC (= 3) included in the PB where PB = n to the first FC (= 6) included in the PB where PB = n + 2 is partially deleted. Become.

このような部分削除は、1つのPBにファイルF1の情報を含むFCと未使用FCとが混在する状態を招くものである。このような状態となることを回避するために、図15を参照しながら説明したように、FC=3となるFCおよびFC=6となるFCを直ちにUC化すべきである。その理由は前記したとおりである。これに対して、本実施例では、次に示すような処理を行い、直ちにこれをUC化しない。   Such partial deletion causes a state in which FC including the information of the file F1 and unused FC are mixed in one PB. In order to avoid such a state, as described with reference to FIG. 15, the FC where FC = 3 and the FC where FC = 6 should be immediately converted to UC. The reason is as described above. On the other hand, in the present embodiment, the following processing is performed and this is not immediately converted to UC.

まず、テーブル管理部48は、削除対象となるFCのFATチェインをたどりながら、該当FCに対応するFATを開放する(未使用状態に設定する)。また、テーブル管理部48は、削除対象となるFC群の直前のFC(FC=2)におけるFATチェインが、削除対象となるFC群の直後のFC(FC=7)となるようにFATを変更する。これにより、Data Blockが8個削除されたことになるので、当初の11から8を差し引いて3がData Blockの最大値となる。すなわち、ファイル管理部51は、MaxBを3に書き換える。この状態を図4(c)に示す。本実施例では、記録再生装置1が単独で動作している間(特定記録モード)では、以上の処理を繰り返すことになる。   First, the table management unit 48 opens the FAT corresponding to the FC while following the FAT chain of the FC to be deleted (sets it to an unused state). Further, the table management unit 48 changes the FAT so that the FAT chain in the FC immediately before the FC group to be deleted (FC = 2) becomes the FC immediately after the FC group to be deleted (FC = 7). To do. As a result, eight data blocks have been deleted, so 3 is the maximum value of the data block by subtracting 8 from the original 11. That is, the file management unit 51 rewrites MaxB to 3. This state is shown in FIG. In the present embodiment, the above processing is repeated while the recording / reproducing apparatus 1 is operating alone (specific recording mode).

この図4(c)に示す状態は、1つのPBにファイルF1の情報を含むFCと未使用FCとが混在する状態となっている。本来であれば、このような混在しているPBにおける未使用FCを直ちにUC化すべきであるが、本実施例では次に示す理由によってUC化を行わない。   The state shown in FIG. 4C is a state in which an FC including the information of the file F1 and an unused FC are mixed in one PB. Originally, an unused FC in such a mixed PB should be converted to UC immediately, but in this embodiment, UC is not performed for the following reason.

この時点で行われている処理は、記録再生装置1が単独で動作している中での処理である。よって、PC2などにおける汎用アプリケーションによってFC=3、FC=6が書き換えられることはない。   The processing performed at this point is processing while the recording / reproducing apparatus 1 is operating alone. Therefore, FC = 3 and FC = 6 are not rewritten by a general-purpose application in the PC 2 or the like.

ここで、比較例1のようにUC化が行われると、UC化されたFCはもちろん利用できないことになるので、空き領域は減少することになる。これに対して、本実施例では、胆道動作中においては比較例1のようなUC化が行われないので、容量の確保という面で有利である。   Here, when the UC conversion is performed as in the first comparative example, the UC-converted FC cannot be used, and the free space is reduced. On the other hand, this embodiment is advantageous in terms of securing capacity because the UC is not performed as in Comparative Example 1 during biliary tract movement.

なお、FC=3となるFCにファイルF1のデータを記録する場合、次のような処理が必要となる。まず、一旦FC=2となるFCの情報をワークバッファに読み込み、その上でFC=3となるFCに書き込むべき情報をワークバッファにセットする。そして、FC2+FC3の状態でエラー訂正コードの付加などの信号処理が施され、PBに同時に書き込まれる。すなわち、このような処理が行われる際にエラーが発生する危険を考えると、混在PBにはファイルF1のデータを記録しないほうがよい。   When the data of the file F1 is recorded in the FC where FC = 3, the following processing is required. First, FC information for FC = 2 is once read into the work buffer, and then information to be written to the FC for FC = 3 is set in the work buffer. Then, in the state of FC2 + FC3, signal processing such as addition of an error correction code is performed, and data is simultaneously written in the PB. That is, considering the danger of an error occurring when such processing is performed, it is better not to record the data of the file F1 in the mixed PB.

もうひとつの主な理由は、比較例1においても説明したように、図16(c)の状態にしてしまうと、FC=2あるいはFC=7となるFCの部分が削除された場合、片方がUCで、もう一方が未使用FCという状態となる。すなわち、2個のFC分であるPBが本来開放可能であるにもかかわらず、UCの開放が簡単にできないという状態に陥ることになる。もしこれを開放しようとすれば、片方がUCで、もう一方が未使用FCという組み合わせを検索し、処理しなければならないことになり、ソフトウエアの負担が非常に高まることになる。以上の理由により、本実施例ではUC化処理を行っていない。   Another main reason is that, as described in the comparative example 1, when the state of FIG. 16C is set, when the FC portion where FC = 2 or FC = 7 is deleted, one of the two is deleted. In UC, the other is in an unused FC state. In other words, although the PB corresponding to two FCs can be originally opened, the UC cannot be easily released. If this is to be released, the combination of one UC and the other unused FC must be searched and processed, which greatly increases the software load. For the above reasons, the UC process is not performed in this embodiment.

その後、記録再生装置1の単独動作、すなわち特定記録モード動作が終了したことがモード判定部41によって検出されると、これをトリガーにして、検出部48は、PB内に未使用FCとファイルF1の情報を含むFCとが混在している場所を検索し、テーブル管理部46がこの検出結果に基づいて未使用FCをUC化する。なお、単独動作の終了時とは、ディスク3が記録再生装置1から取り出されるとき、およびディスク3が記録再生装置1内に格納された状態でPC2に接続されたときなどが挙げられる。   Thereafter, when the mode determination unit 41 detects that the single operation of the recording / reproducing apparatus 1, that is, the specific recording mode operation has been completed, the detection unit 48 uses the unused FC and file F1 in the PB as a trigger. The table management unit 46 converts the unused FC to UC based on the detection result. The end of the single operation includes when the disk 3 is removed from the recording / reproducing apparatus 1 and when the disk 3 is stored in the recording / reproducing apparatus 1 and connected to the PC 2.

図4(d)は、このUC化処理が行われた状態を示している。まず、検出部48が、ファイルF1に関するFATを順次検索し、1つのPB内に未使用FCとファイルF1の情報を含むFCとが混在している場所(混在箇所)が検出される。そして、MaxBに格納されているData Blockの番号に対応するFC(FC=7)のFATチェインのリンク先が、最初に検出された混在PBにおける未使用FC(FC=3)となるように、テーブル管理部46が、FATにおいて、FC=7となるFCを書き換える。続いて混在PBにおける未使用FCとしてFC=6となるFCが検出されると、FC=3となるFCのFATチェインのリンク先がFC=6となるように、FC=3となるFCが書き換えられる。混在PBにおける未使用FCの検出が終了すると、最後に検出された未使用FC(FC=6)はターミネータとなり、FATエントリにはFFFFhが記録される。図5(a)〜図5(d)は、FATチェインの内容を明示した状態で、左側にFATイメージ、右側にファイルイメージを示しており、それぞれ図4(a)〜図4(d)の状態に対応している。   FIG. 4D shows a state where this UC processing has been performed. First, the detection unit 48 sequentially searches the FAT related to the file F1, and detects a place (mixed place) where an unused FC and an FC including information on the file F1 are mixed in one PB. Then, the link destination of the FAT chain of FC (FC = 7) corresponding to the Data Block number stored in MaxB is an unused FC (FC = 3) in the mixed PB detected first. The table management unit 46 rewrites the FC with FC = 7 in the FAT. Subsequently, when an FC with FC = 6 is detected as an unused FC in the mixed PB, the FC with FC = 3 is rewritten so that the link destination of the FAT chain of FC with FC = 3 becomes FC = 6. It is done. When detection of unused FCs in the mixed PB is completed, the last detected unused FC (FC = 6) becomes a terminator, and FFFFh is recorded in the FAT entry. FIGS. 5A to 5D show the FAT image on the left side and the file image on the right side, with the contents of the FAT chain clearly shown, and are respectively shown in FIGS. 4A to 4D. It corresponds to the state.

以上のように、本実施例では、単独動作時すなわち特定記録モード時にはUC化処理を行わず、単独動作終了時に一括してUC化処理を行う。また、UC化されたFCは、ファイルF1を構成するFC群の論理的位置の後ろ側にまとめて作られる。   As described above, in this embodiment, the UC processing is not performed during the single operation, that is, the specific recording mode, and the UC processing is performed collectively at the end of the single operation. The UC-converted FCs are collectively created behind the logical position of the FC group constituting the file F1.

ここで、前記した比較例1では、部分削除が行われる毎に、まず削除が行われたことによるFATチェインの繋ぎ変えが行われ、さらに図16(c)に示すように、UC化されることによるFATチェインの繋ぎ変えが行われるようになっている。これに対して、本実施例によれば、部分削除が行われる際には、削除が行われたことによるFATチェインの繋ぎ変えだけ行われることになる。よって、本実施例によれば、FATチェインの繋ぎ変え処理の回数を大幅に削減することができる。   Here, in the comparative example 1 described above, every time partial deletion is performed, first, the FAT chain is changed by the deletion being performed, and further, as shown in FIG. The FAT chain is changed accordingly. On the other hand, according to this embodiment, when partial deletion is performed, only FAT chain reconnection due to the deletion is performed. Therefore, according to the present embodiment, the number of FAT chain reconnection processes can be greatly reduced.

次に、本実施例において、UC化されたFCを開放する処理について説明する。本実施例では、この開放処理は、PC2などにおける汎用アプリケーションによる記録処理が行われている状態(汎用記録モード)から、記録再生装置1の単独動作(特定記録モード)に移行した際に行われる。例えば、単独動作時にディスク3が挿入された場合や、記録再生装置1とPC2との通信接続が解除された場合などが挙げられ、これらの事象がモード判定部41によって検出される。   Next, in the present embodiment, a process for releasing a UC-converted FC will be described. In this embodiment, the release process is performed when the recording process by the general-purpose application in the PC 2 or the like (the general-purpose recording mode) is shifted to the single operation (specific recording mode) of the recording / reproducing apparatus 1. . For example, there are a case where the disc 3 is inserted during a single operation, a case where the communication connection between the recording / reproducing apparatus 1 and the PC 2 is released, and these events are detected by the mode determination unit 41.

開放処理においては、UC化されたFCが全て再度、未使用FCに変換される。すなわち、図4(d)に示す状態から図4(c)に示す状態に戻されることになる。これにより、単独動作時に例えばFC=2となるFCが削除されたとしても、同じPBに属するFC=3となるFCは未使用FCとなるので、単独動作終了時の処理によってFC=3となるFCの部分がUC化されることがなくなる。以下に、図6(a)〜図6(d)を参照しながら、開放処理の流れについて説明する。   In the release process, all the FCs converted into UCs are converted again to unused FCs. That is, the state shown in FIG. 4D is returned to the state shown in FIG. As a result, even if an FC with FC = 2, for example, is deleted during the single operation, an FC with FC = 3 belonging to the same PB becomes an unused FC, so that FC = 3 is obtained by the process at the end of the single operation. The FC part is not converted to UC. Hereinafter, the flow of the release process will be described with reference to FIGS. 6 (a) to 6 (d).

図6(a)は、開放処理が開始された直後のFATイメージおよびファイルイメージを示している。まず、ファイル管理部51がMaxBの値を読み出し、この情報がテーブル管理部46に伝えられることによって、テーブル管理部46が有効なData Blockの最大番号を認識する。MaxBの値が認識されると(本例では3)、ファイルF1のファイル論理イメージにおいて、MaxBが示す値の次の番号(本例では4)以降のData Blockが認識される。このMaxBが示す値の次の番号(本例では4)以降のData Blockに対応するFCがUC化されたFCである。   FIG. 6A shows a FAT image and a file image immediately after the opening process is started. First, the file management unit 51 reads the value of MaxB, and this information is transmitted to the table management unit 46, so that the table management unit 46 recognizes the maximum number of valid Data Blocks. When the value of MaxB is recognized (3 in this example), the data block after the number (4 in this example) after the value indicated by MaxB is recognized in the file logical image of the file F1. The FC corresponding to the Data Block after the number (4 in this example) after the value indicated by MaxB is a UC-converted FC.

UC化されたFC群がテーブル管理部48によって認識されると、該FC群の最初のFC(本例ではFC=3)が求められる。そして、図6(b)に示すように、テーブル管理部48は、FATにおけるFC=3に対応するFCを未使用状態(0000h)に設定する。さらに、FC=3にリンクされていたFC=7に対応するFCのFATチェインが、UC化されたFC群のうちの次の候補であるFC=6に変更される。   When the UC-converted FC group is recognized by the table management unit 48, the first FC of the FC group (FC = 3 in this example) is obtained. Then, as shown in FIG. 6B, the table management unit 48 sets the FC corresponding to FC = 3 in the FAT to an unused state (0000h). Furthermore, the FAT chain of the FC corresponding to FC = 7 linked to FC = 3 is changed to FC = 6, which is the next candidate in the FC group converted to UC.

その後、図6(c)に示すように、テーブル管理部48は、順次、FC=6に対応するFCを未使用状態に設定すると共に、FC=6にリンクされていたFC=7に対応するFCのFATチェインをEOFの状態(FFFFh)に変更する。   Thereafter, as shown in FIG. 6C, the table management unit 48 sequentially sets the FCs corresponding to FC = 6 to the unused state, and corresponds to FC = 7 linked to FC = 6. Change FC FAT chain to EOF state (FFFFh).

以上のように、最初のUCが求められれば、後はリンクされているはずなので、順次これを開放して行くという単純作業を行えばよい。最終的に、図6(d)に示すように、UC化されていたFCを全て未使用FATに戻すことができる。   As described above, if the first UC is obtained, since it should be linked thereafter, a simple operation of sequentially releasing it may be performed. Finally, as shown in FIG. 6D, all the FCs that have been converted to UC can be returned to the unused FAT.

なお、本実施例では、有効なデータブロック番号の最大値MaxBは領域として確保してあるものとしたが、これに限定されるものではない。例えば、ファイルF1の有効なデータブロック群を示す論理番号の範囲が記録されており、この情報から有効なデータブロック番号の最大値を求めるようになっていてもよい。例えば、ファイルF1に3つのデータ(例えば3曲分の音楽データ)が含まれている場合に、第1のデータの論理番号の範囲が1〜9、第2のデータの論理番号の範囲が25〜30、第3のデータの論理番号の範囲が10〜20と記録されていれば、これらから最大となるデータブロックの論理番号(30)が求められることになる。   In the present embodiment, the maximum value MaxB of valid data block numbers is reserved as an area, but the present invention is not limited to this. For example, a range of logical numbers indicating valid data block groups of the file F1 may be recorded, and the maximum valid data block number may be obtained from this information. For example, when the file F1 includes three pieces of data (for example, music data for three songs), the logical number range of the first data is 1 to 9, and the logical number range of the second data is 25. If the range of the logical number of the third data is recorded as 10 to 20, the logical number (30) of the largest data block is obtained from these.

また、上記の例で示した、1つのFCに含まれるデータブロックの数、1つのPBに含まれるFCの数、FATの大きさなども一例にすぎない。また、上記の例では単純な部分消去に関する処理について説明したが、複数の消去や他の編集作業でデータブロックが削除される場合も同様の処理を適用することができる。   In addition, the number of data blocks included in one FC, the number of FC included in one PB, the size of the FAT, and the like shown in the above example are merely examples. In the above example, processing related to simple partial erasure has been described, but the same processing can also be applied when a data block is deleted by a plurality of erasures or other editing operations.

また、検出部48は、記録媒体上での記録位置に物理的連続性が必要とされるような特定のファイルタイプのファイルに関してのみ混在箇所の検出が行われるようになっていてもよい。この場合、UC化処理が行われる頻度を必要最小限にすることが可能となるので、処理の簡素化を図ることができ、処理速度の向上を実現することができる。   Further, the detection unit 48 may detect a mixed location only for a file of a specific file type that requires physical continuity at a recording position on a recording medium. In this case, since the frequency with which the UC processing is performed can be minimized, the processing can be simplified and the processing speed can be improved.

本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope shown in the claims. That is, embodiments obtained by combining technical means appropriately changed within the scope of the claims are also included in the technical scope of the present invention.

なお、上記実施形態の制御マイコン13が備える各機能ブロックは、CPUなどの演算手段が、ROM(Read Only Memory)やRAMなどの記憶手段に記憶されたプログラムを実行することにより実現してもよいし、各機能ブロックを実現するハードウェアロジック回路によって実現してもよい。   Each functional block included in the control microcomputer 13 of the above embodiment may be realized by a calculation unit such as a CPU executing a program stored in a storage unit such as a ROM (Read Only Memory) or a RAM. However, it may be realized by a hardware logic circuit that realizes each functional block.

制御マイコン13をソフトウェア的に実現する場合、上記プログラムをリムーバブルな記録媒体に記録することにより、任意のコンピュータ上で上記の各種機能および各種処理を実現することができる。   When the control microcomputer 13 is realized by software, the above functions and processes can be realized on an arbitrary computer by recording the program on a removable recording medium.

この記録媒体としては、マイクロコンピュータで処理を行うために図示しないメモリ、例えばROMのようなものがプログラムメディアであっても良いし、また、図示していないが外部記憶装置としてプログラム読取り装置が設けられ、そこに記録媒体を挿入することにより読取り可能なプログラムメディアであっても良い。   As this recording medium, a program medium such as a memory (not shown) such as a ROM may be used for processing by the microcomputer, or a program reader is provided as an external storage device (not shown). It may be a program medium that can be read by inserting a recording medium therein.

また、何れの場合でも、格納されているプログラムは、マイクロプロセッサがアクセスして実行される構成であることが好ましい。さらに、プログラムを読み出し、読み出されたプログラムは、マイクロコンピュータのプログラム記憶エリアにダウンロードされて、そのプログラムが実行される方式であることが好ましい。なお、このダウンロード用のプログラムは予め本体装置に格納されているものとする。   In any case, the stored program is preferably configured to be accessed and executed by the microprocessor. Furthermore, it is preferable that the program is read out, and the read program is downloaded to a program storage area of the microcomputer and the program is executed. It is assumed that this download program is stored in advance in the main unit.

また、上記プログラムメディアとしては、本体と分離可能に構成される記録媒体であり、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フレキシブルディスクやハードディスク等の磁気ディスクやCD/MO/MD/DVD等のディスクのディスク系、ICカード(メモリカードを含む)等のカード系、あるいはマスクROM、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)、フラッシュROM等による半導体メモリを含めた固定的にプログラムを担持する記録媒体等がある。   The program medium is a recording medium configured to be separable from the main body, such as a tape system such as a magnetic tape or a cassette tape, a magnetic disk such as a flexible disk or a hard disk, or a disk such as a CD / MO / MD / DVD. Fixed disk, IC card (including memory card), etc., or semiconductor ROM such as mask ROM, EPROM (Erasable Programmable Read Only Memory), EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory), flash ROM, etc. In particular, there are recording media that carry programs.

また、インターネットを含む通信ネットワークを接続可能なシステム構成であれば、通信ネットワークからプログラムをダウンロードするように流動的にプログラムを担持する記録媒体であることが好ましい。   In addition, if the system configuration is capable of connecting to a communication network including the Internet, the recording medium is preferably a recording medium that fluidly carries the program so as to download the program from the communication network.

さらに、このように通信ネットワークからプログラムをダウンロードする場合には、そのダウンロード用のプログラムは予め本体装置に格納しておくか、あるいは別な記録媒体からインストールされるものであることが好ましい。   Further, when the program is downloaded from the communication network as described above, it is preferable that the download program is stored in the main device in advance or installed from another recording medium.

本発明に係る記録制御装置は、例えば、パーソナルコンピュータにおける外部記録装置としてFATファイルシステムを用いた外部記録装置を制御する記録制御装置として適用することができる。このような外部記録装置としては、例えば光磁気ディスクを用い、FATファイルシステムを搭載した音楽の記録再生機能、および、ストレージ機能を有する機器などが挙げられる。   The recording control apparatus according to the present invention can be applied, for example, as a recording control apparatus that controls an external recording apparatus using a FAT file system as an external recording apparatus in a personal computer. As such an external recording device, for example, a device that uses a magneto-optical disk and is equipped with a FAT file system, a music recording / playback function, and a storage function.

本発明の一実施形態に係る制御マイコンの機能的な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of the control microcomputer which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る記録再生装置の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the recording / reproducing apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 上記記録再生装置を含む情報処理システムの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the information processing system containing the said recording / reproducing apparatus. 同図(a)は、ディスクにおける物理的連続空き領域に連続的にファイルが記録された状態を示す図であり、同図(b)は、同図(a)の状態から部分削除を行う領域を示す図であり、同図(c)は、同図(b)による部分削除によって、未使用FCとファイルの情報を含むFCとが混在しているPBが生じている状態を示す図であり、同図(d)は、同図(c)に示す状態からUC化処理が行われた状態を示す図である。FIG. 4A is a diagram showing a state in which files are continuously recorded in physically continuous free areas on the disc, and FIG. 4B is an area where partial deletion is performed from the state of FIG. FIG. 10C is a diagram showing a state in which PB in which unused FCs and FCs including file information are mixed is generated by partial deletion according to FIG. FIG. 6D is a diagram showing a state in which the UC conversion processing has been performed from the state shown in FIG. 図5(a)〜図5(d)は、それぞれ図4(a)〜図4(d)の状態に対応してFATチェインの内容を明示した状態で、左側にFATイメージ、右側にファイルイメージを示す図である。5 (a) to 5 (d) show the FAT image on the left side and the file image on the right side, with the contents of the FAT chain clearly shown corresponding to the states of FIGS. 4 (a) to 4 (d), respectively. FIG. 同図(a)〜同図(d)は、開放処理の流れを示す図である。The same figure (a)-the figure (d) are figures which show the flow of an open | release process. FATボリュームを含む記録媒体の記録領域分布の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the recording area distribution of the recording medium containing a FAT volume. バイオス・パラメータ・ブロックの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a bios parameter block. FATエントリとFATクラスタとの関係の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the relationship between a FAT entry and a FAT cluster. 同図(a)は、ルートディレクトリ領域に記録される情報の構造の例を示す図であり、同図(b)は、サブディレクトリに関する情報の構造の例を示す図であり、同図(c)は、ルートディレクトリあるいはサブディレクトリに含まれる各エントリのデータ構造の例を示す図である。FIG. 4A is a diagram showing an example of the structure of information recorded in the root directory area, and FIG. 4B is a diagram showing an example of the structure of information related to subdirectories. ) Is a diagram showing an example of the data structure of each entry included in the root directory or subdirectory. 同図(a)は、ひとつのファイルデータが連続して記録媒体上に記録される例を示す図であり、同図(b)は、ひとつのファイルデータは連続して記録媒体上に記録されていない例を示す図である。FIG. 4A is a diagram showing an example in which one file data is continuously recorded on the recording medium, and FIG. 2B is a diagram in which one file data is continuously recorded on the recording medium. It is a figure which shows the example which is not. ひとつのPBに2つのFCが含まれている例を示す図である。It is a figure which shows the example in which two FC is contained in one PB. 1つのPBにファイルの情報を含むFCと未使用FCとが混在している例を示す図である。It is a figure which shows the example in which FC containing the information of a file and unused FC are mixed in one PB. 同図(a)は、PBの前半で記録が終了した場合、同図(b)は、既に記録されている領域の中間部分が消去されることにより、PBの後半のみあるいは前半のみ消去された場合をそれぞれ示す図である。FIG. 6A shows that when recording is completed in the first half of the PB, FIG. 5B shows that only the latter half of the PB or only the first half is erased by erasing the intermediate portion of the already recorded area. It is a figure which shows each case. ファイルの情報ブロックが記録されているPBと同一PB内の未使用のFCを、見かけ上ファイルのデータブロックとして使用されたFCにする処理が行われた状態を示す図である。It is a figure which shows the state in which the process which makes unused FC in the same PB as PB in which the information block of a file is recorded the FC used as a data block of a file apparently was performed. 同図(a)は、比較例において、ディスクにおける物理的連続空き領域に連続的にファイルが記録された状態を示す図であり、同図(b)は、同図(a)の状態から部分削除を行う領域を示す図であり、同図(c)は、同図(b)による部分削除によって、未使用FCとファイルの情報を含むFCとが混在しているPBが生じている状態を示す図である。FIG. 4A is a diagram showing a state in which files are continuously recorded in physically continuous free areas on the disc in the comparative example, and FIG. 4B is a partial view from the state of FIG. FIG. 10C shows a state where a PB in which unused FCs and FCs containing file information are mixed is generated by the partial deletion shown in FIG. FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 記録再生装置
2 PC
3 ディスク
11 ディスク機構部
11a 磁気ヘッド
11b ピックアップ
11c 各種モータ
12 記録再生処理部
13 制御マイコン(記録制御装置)
14 ヘッドドライバ
15 RF回路
16 PWMドライバ
17 音声/映像出力部
18 音声/映像入力部
21 デジタルRF処理部
22 デジタルサーボ部
23 信号処理部
24 コマンド変換部
25 復号化回路
26 符号化回路
28 暗号処理部
32 表示部
33 指示入力部
41 モード判定部
43 ワークRAM制御部
44 ドライバ制御部
45 記録再生指示部
46 テーブル管理部(テーブル管理手段)
47 制御部
48 テーブル管理部
48 検出部(検出手段)
49 表示制御部
50 指示入力制御部
51 ファイル管理部(ファイル管理手段)
1 Recording / playback device 2 PC
3 Disk 11 Disk mechanism 11a Magnetic head 11b Pickup 11c Various motors 12 Recording / reproducing processor 13 Control microcomputer (recording control device)
14 Head Driver 15 RF Circuit 16 PWM Driver 17 Audio / Video Output Unit 18 Audio / Video Input Unit 21 Digital RF Processing Unit 22 Digital Servo Unit 23 Signal Processing Unit 24 Command Conversion Unit 25 Decoding Circuit 26 Encoding Circuit 28 Encryption Processing Unit 32 Display unit 33 Instruction input unit 41 Mode determination unit 43 Work RAM control unit 44 Driver control unit 45 Recording / playback instruction unit 46 Table management unit (table management means)
47 Control unit 48 Table management unit 48 Detection unit (detection means)
49 Display control unit 50 Instruction input control unit 51 File management unit (file management means)

Claims (10)

最小記録単位としての第1記録単位が設定されており、情報の記録・消去がこの第1記録単位に基づいて行われる記録媒体に対する情報の記録消去処理を制御するとともに、上記第1記録単位を複数含む第2記録単位ごとに上記記録媒体に対して物理的な記録消去処理を行う情報記録装置を制御する記録制御装置であって、
各第1記録単位に対応して、該第1記録単位の次に読み出すべき第1記録単位の情報、あるいは該第1記録単位が未使用であることを示す識別情報が記録される管理テーブルの書き込み/読み出しを制御するテーブル管理手段と、
上記記録媒体において、未使用の第1記録単位と有効な情報が記録されている第1記録単位とが混在している第2記録単位を混在箇所として検出する検出手段とを備え、
上記テーブル管理手段が、
上記検出手段によって検出された混在箇所に含まれる未使用の第1記録単位を、上記有効な情報が記録されている第1記録単位に対応するファイルを構成する仮使用済第1記録単位として識別情報を設定するとともに、
上記ファイルに関し、有効な情報が記録されている第1記録単位群が上記管理テーブルに示されている読み出し順で並ぶ論理的位置の範囲よりも論理的に後ろとなる位置に、上記仮使用済第1記録単位の識別情報がまとめられて位置するように、上記管理テーブルにおいて、上記有効な情報が記録されている第1記録単位群のうち、読み出し順で最後となる第1記録単位の次に読み出すべき第1記録単位の情報を上記仮使用済第1記録単位の識別情報に変更することを特徴とする記録制御装置。
A first recording unit is set as a minimum recording unit, and information recording / erasing processing is performed on a recording medium in which recording / erasing of information is performed based on the first recording unit. A recording control apparatus for controlling an information recording apparatus that performs a physical recording / erasing process on the recording medium for each of a plurality of second recording units,
Corresponding to each first recording unit, information of the first recording unit to be read next to the first recording unit or identification information indicating that the first recording unit is unused is recorded in the management table Table management means for controlling writing / reading;
Detecting means for detecting, as a mixed location, a second recording unit in which an unused first recording unit and a first recording unit in which valid information is recorded are mixed in the recording medium,
The table management means is
An unused first recording unit included in the mixed location detected by the detecting means is identified as a temporarily used first recording unit constituting a file corresponding to the first recording unit in which the valid information is recorded. Set information,
With respect to the file, the temporary used end is in a position logically behind the range of logical positions in which the first recording unit group in which valid information is recorded is arranged in the reading order shown in the management table. In the management table , next to the last first recording unit in the reading order in the first recording unit group in which the valid information is recorded so that the identification information of the first recording unit is collectively located. A recording control apparatus , wherein information of a first recording unit to be read is changed to identification information of the temporarily used first recording unit .
上記各ファイルに関して、有効な情報が記録されている第1記録単位群が上記管理テーブルに示されている順番で並ぶ論理的位置の範囲を示す情報が記録されるファイル範囲情報の書き込み/読み出しを制御するファイル管理手段をさらに備え、
上記テーブル管理手段が、上記ファイル範囲情報に基づいて、有効な情報が記録されている第1記録単位群が上記管理テーブルに示されている読み出し順で並ぶ論理的位置の範囲を認識し、上記管理テーブルにおいて、上記有効な情報が記録されている第1記録単位群のうち、読み出し順で最後となる第1記録単位の次に読み出すべき第1記録単位の情報を上記仮使用済第1記録単位の識別情報に変更することを特徴とする請求項1記載の記録制御装置。
For each file, writing / reading of file range information in which information indicating a range of logical positions in which the first recording unit group in which valid information is recorded is arranged in the order shown in the management table is recorded. Further comprising a file management means for controlling,
The table management means, based on the file extent information, a first recording unit group valid information is recorded to recognize the range of the logical location arranged in the read order shown in the management table, the In the management table , information on the first recording unit to be read next to the last first recording unit in the reading order out of the first recording unit group in which the valid information is recorded is the temporarily used first recording. The recording control apparatus according to claim 1, wherein the recording control apparatus is changed to unit identification information .
上記ファイル管理手段が、上記ファイル範囲情報として、有効な情報が記録されている第1記録単位群の論理的に最後となる第1記録単位の論理的位置を示す情報を記録することを特徴とする請求項2記載の記録制御装置。  The file management means records, as the file range information, information indicating a logical position of a first recording unit that is logically last in a first recording unit group in which valid information is recorded. The recording control apparatus according to claim 2. 上記記録媒体に対して、特定のファイルタイプの記録のみが行われる特定記録モード動作時と、汎用的なファイルタイプの記録が行われる汎用記録モード動作時とを識別するモード識別手段をさらに備え、  A mode identifying means for identifying a specific recording mode operation in which only recording of a specific file type is performed on the recording medium and a general recording mode operation in which general-purpose file type recording is performed,
上記検出手段が、上記モード識別手段による識別結果に応じて、上記特定記録モードから上記汎用記録モードに移行する直前にのみ上記混在箇所を検出することを特徴とする請求項1記載の記録制御装置。  2. The recording control apparatus according to claim 1, wherein the detection unit detects the mixed portion only immediately before the transition from the specific recording mode to the general-purpose recording mode in accordance with an identification result by the mode identifying unit. .
上記テーブル管理手段が、上記モード識別手段による識別結果に応じて、上記汎用記録モードから上記特定記録モードに移行した直後に、上記仮使用済第1記録単位を未使用の第1記録単位として設定することを特徴とする請求項4記載の記録制御装置。  The table management unit sets the temporarily used first recording unit as an unused first recording unit immediately after shifting from the general-purpose recording mode to the specific recording mode according to the identification result by the mode identifying unit. The recording control apparatus according to claim 4, wherein: 上記検出手段が、特定のファイルタイプのファイルに関する情報が記録されている第1記録単位のみに関して、上記混在箇所を検出することを特徴とする請求項1記載の記録制御装置。  2. The recording control apparatus according to claim 1, wherein the detection unit detects the mixed portion only with respect to a first recording unit in which information on a file of a specific file type is recorded. 最小記録単位としての第1記録単位が設定されており、情報の記録・消去がこの第1記録単位に基づいて行われる記録媒体に対する情報の記録消去処理を制御するとともに、上記第1記録単位を複数含む第2記録単位ごとに上記記録媒体に対して物理的な記録消去処理を行う情報記録装置を制御する記録制御方法であって、  A first recording unit is set as a minimum recording unit, and information recording / erasing processing is performed on a recording medium in which recording / erasing of information is performed based on the first recording unit. A recording control method for controlling an information recording apparatus that performs a physical recording / erasing process on the recording medium for each of a plurality of second recording units,
各第1記録単位に対応して、該第1記録単位の次に読み出すべき第1記録単位の情報、あるいは該第1記録単位が未使用であることを示す識別情報が記録される管理テーブルの書き込み/読み出しを制御するテーブル管理ステップと、  Corresponding to each first recording unit, information on the first recording unit to be read next to the first recording unit or identification information indicating that the first recording unit is unused is recorded in the management table. A table management step for controlling writing / reading;
上記記録媒体において、未使用の第1記録単位と有効な情報が記録されている第1記録単位とが混在している第2記録単位を混在箇所として検出する検出ステップとを含み、  Detecting a second recording unit in which a first recording unit that is not used and a first recording unit in which valid information is recorded are mixed in the recording medium as a mixed location;
上記テーブル管理ステップにおいて、  In the above table management step,
上記検出ステップによって検出された混在箇所に含まれる未使用の第1記録単位を、上記有効な情報が記録されている第1記録単位に対応するファイルを構成する仮使用済第1記録単位として識別情報を設定するとともに、  The unused first recording unit included in the mixed location detected by the detection step is identified as a temporarily used first recording unit constituting a file corresponding to the first recording unit in which the valid information is recorded. Set information,
上記ファイルに関し、有効な情報が記録されている第1記録単位群が上記管理テーブルに示されている読み出し順で並ぶ論理的位置の範囲よりも論理的に後ろとなる位置に、上記仮使用済第1記録単位の識別情報がまとめられて位置するように、上記管理テーブルにおいて、上記有効な情報が記録されている第1記録単位群のうち、読み出し順で最後となる第1記録単位の次に読み出すべき第1記録単位の情報を上記仮使用済第1記録単位の識別情報に変更することを特徴とする記録制御方法。  With respect to the file, the temporary used end is in a position logically behind the range of logical positions in which the first recording unit group in which valid information is recorded is arranged in the reading order shown in the management table. In the management table, next to the last first recording unit in the reading order in the first recording unit group in which the valid information is recorded so that the identification information of the first recording unit is collectively located. And changing the information of the first recording unit to be read into the identification information of the temporarily used first recording unit.
記録媒体に対して情報の書き込みおよび読み出しを行う記録再生部と、  A recording / reproducing unit for writing and reading information to and from the recording medium;
請求項1ないし6のいずれか一項に記載の記録制御装置とを備え、  A recording control device according to any one of claims 1 to 6,
上記記録制御装置が、上記記録再生部の動作を制御することを特徴とする記録再生装置。  The recording / reproducing apparatus, wherein the recording control apparatus controls the operation of the recording / reproducing unit.
請求項1ないし6のいずれか一項に記載の記録制御装置が備える各手段が行う処理をコンピュータに実行させることを特徴とする記録制御プログラム。  A recording control program that causes a computer to execute processing performed by each unit included in the recording control apparatus according to claim 1. 請求項9記載の記録制御プログラムを記録した記録媒体。  A recording medium on which the recording control program according to claim 9 is recorded.
JP2004183025A 2004-06-21 2004-06-21 Recording control apparatus, recording control method, recording / reproducing apparatus, recording control program, and recording medium recording the recording control program Expired - Fee Related JP4391329B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004183025A JP4391329B2 (en) 2004-06-21 2004-06-21 Recording control apparatus, recording control method, recording / reproducing apparatus, recording control program, and recording medium recording the recording control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004183025A JP4391329B2 (en) 2004-06-21 2004-06-21 Recording control apparatus, recording control method, recording / reproducing apparatus, recording control program, and recording medium recording the recording control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006004380A JP2006004380A (en) 2006-01-05
JP4391329B2 true JP4391329B2 (en) 2009-12-24

Family

ID=35772701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004183025A Expired - Fee Related JP4391329B2 (en) 2004-06-21 2004-06-21 Recording control apparatus, recording control method, recording / reproducing apparatus, recording control program, and recording medium recording the recording control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4391329B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008027495A (en) * 2006-07-19 2008-02-07 Toshiba Corp Optical disk device and optical disk processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006004380A (en) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0971358B1 (en) Data processing apparatus and file management method therefor
US8867889B2 (en) Apparatus, method, and computer program for processing information
US7058770B2 (en) Method and apparatus for controlling the recording of digital information, by using unit management table
US20030081938A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, recording medium, control
JP2002150699A (en) Information processor, information processing method, and recording medium with this method recorded thereon
KR100367295B1 (en) An apparatus and method for writing a region code in a DVD driver
JP2001325128A (en) Method for managing file and recording or reproducing device
US7716412B2 (en) Data storage apparatus and data access method for controlling address information for data writing using a free area control table
US20050259542A1 (en) Reproduction device and method, recording medium, and program
US20060280488A1 (en) Reproduction apparatus
JP4391329B2 (en) Recording control apparatus, recording control method, recording / reproducing apparatus, recording control program, and recording medium recording the recording control program
KR101410094B1 (en) Medium drive apparatus, operation method for medium drive apparatus, information processing apparatus, recording and reproduction accessing method for information processing apparatus, program, and program recording medium
KR100850714B1 (en) Apparatus for and method of controlling USB connection, and apparatus for and method of data processing
JP4525357B2 (en) Audio data recording / reproducing device
JP2007108853A (en) Information processor, information processing method, and computer program
CN1910688B (en) Recording device and recording method, reproducing device and reproducing method
JPH07111035A (en) Device for recording/reproducing information
JP4269870B2 (en) Recording / reproducing apparatus and recording method
JP2003173285A (en) Information recording method and information record reproduction device
JP4750675B2 (en) Recording / playback device
JP2007102437A (en) Information processing system, information processor and information processing method
JP2004302704A (en) File management method and recording/reproducing device with file management function using it
JP2000149464A (en) Recording/reproducing device and method therefor, and distribution medium
JP4586533B2 (en) Recording apparatus, address conversion apparatus, recording control method, and recording control program
JP2006195632A (en) Record reproduction device, management information control method thereof, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090706

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091007

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees