JP4388073B2 - 着信通知プログラム、着信通知方法及び携帯端末装置 - Google Patents

着信通知プログラム、着信通知方法及び携帯端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4388073B2
JP4388073B2 JP2006540779A JP2006540779A JP4388073B2 JP 4388073 B2 JP4388073 B2 JP 4388073B2 JP 2006540779 A JP2006540779 A JP 2006540779A JP 2006540779 A JP2006540779 A JP 2006540779A JP 4388073 B2 JP4388073 B2 JP 4388073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incoming call
display
key input
application screen
notification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006540779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006040794A1 (ja
Inventor
総一 桑原
泰則 立花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2006040794A1 publication Critical patent/JPWO2006040794A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4388073B2 publication Critical patent/JP4388073B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/107Computer-aided management of electronic mailing [e-mailing]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72436User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for text messaging, e.g. short messaging services [SMS] or e-mails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72466User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with selection means, e.g. keys, having functions defined by the mode or the status of the device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明はメール等のネットワークからの情報が着信した際に画面上に着信通知を表示する着信通知プログラム、着信通知方法及び携帯端末装置装置に関し、特に、起動中のアプリケーションの画像表示に対し適切に着信通知を表示する着信通知プログラム、着信通知方法及び携帯端末装置装置に関する。
従来、携帯電話にあっては、メール等を着信した場合に、待ち受け画面上に着信通知を表示するようにしている。またユーザが携帯電話のアプリケーションを使用中にメール等が着信した場合にも、アプリケーション画面に着信通知を表示している。
このうちアプリケーション起動中の着信通知の表示方法としては次の2通りの方法が主流となっている。
第1の着信通知表示方法は、図1(A)のように、アプリケーション起動中は、アプリケーション画面100の隅に小さなアイコンを用いたピクト102を表示して着信を通知している。
第2の着信通知表示方法は、図1(B)のように、アプリケーション起動中であっても、アプリケーションより着信を優先し、ピクト102の表示に加え、アプリケーション画面102の前面に着信通知メッセージ104を表示するようにしている。
特開2000−083282号公報 特開2003−008698号公報
しかしながら、このような従来の着信通知の表示方法にあっては、図1(A)の場合、画面隅に表示するピクト102が小さく、ユーザがメール着信に気づきにくいという難点がある。また図1(B)の場合には、ユーザがメールを書いている最中やゲームを行っている最中にメールが着信すると、アプリケーション画面100の前面に着信通知メッセージ104が表示されて一時的に見えなくなり、ユーザ操作が中断されるという問題がある。
また、図1(A)の表示と図1(B)の表示をユーザが設定によって選べる機能を搭載されたものもあるが、アプリケーションの使い方とメールの重要性などからユーザが判断して設定を変更する必要があり、いずれにしてもユーザから見た操作性はあまりよいとは言いがたい。
更に携帯電話等の小型携帯端末装置では画面が小さく、ひとつのアプリケーションを起動するとそれだけで画面を占有することとなり、アプリケーションと着信通知の表示を両立させることには困難が伴う。
本発明は、アプリケーション起動中の着信通知の画面表示を、アプリケーションの使い方に応じて最適な表示状態に動的に変化させる着信通知プログラム、着信通知方法及び携帯端末装置を提供することを目的とする。
本発明は、携帯端末装置のコンピュータにより実行される着信通知プログラムを提供する。本発明の着信通知プログラムは、携帯端末装置のコンピュータに、
メール等のデータが着信した際に、起動中のアプリケーションに対するキー入力状態を検出するキー検出ステップと、
検出されたキー入力状態からアプリケーション画面を優先表示させるか着信通知を優先表示させるかを判定する判定ステップと、
アプリケーション画面の優先表示を判定した場合はアプリケーション画面に影響のないように着信通知を表示し、着信通知の優先表示を判定した場合はアプリケーション画面の前面となるように着信通知を表示制御する着信表示制御ステップと、
を実行させることを特徴とする。
ここで、着信表示制御ステップは、アプリケーション画面に影響しないように着信通知を表示した後、判定ステップでキー入力状態から着信通知の優先表示が判定された場合、アプリケーション画面の前面となる着信通知の表示に変更する。
また着信表示制御ステップは、アプリケーション画面の前面に着信通知を表示した後、判定ステップでキー入力状態からアプリケーション画面の優先表示が判定された場合、アプリケーション画面に影響のない着信通知の表示に変更する。
判定ステップは、キー入力状態の判定基準を予め設定し、検出されたキー入力状態と判定基準を比較してアプリケーション画面を優先表示させるか着信通知を優先表示させるかを判定する。
また判定ステップは、判定基準をアプリケーション毎に設定し、起動中のアプリケーションに対応した判定基準を取得してキー入力状態を判定するようにしても良い。
判定ステップは、判定基準として、最初に着信通知を表示するための第1判定基準と、着信通知を表示した後に着信通知の表示を変更するための第2判定基準と個別に設定し、且つ第1判定基準と第2判定基準を異ならせるようにしても良い。
キー検出ステップは、キー入力の時間間隔を検出し、
判定ステップは、判定基準としてキー入力の時間間隔の判定時間を設定し、検出されたキー入力の時間間隔が判定時間以下の場合はアプリケーション画面の優先表示を判定し、検出されたキー入力の時間間隔が判定時間を超えた場合は着信通知の優先表示を判定する。
本発明は、携帯端末装置の着信通知方法を提供する。本発明の着信通知方法は、
メール等のデータが着信した際に、起動中のアプリケーションに対するキー入力状態を検出するキー検出ステップと、
検出されたキー入力状態からアプリケーション画面を優先表示させるか着信通知を優先表示させるかを判定する判定ステップと、
アプリケーション画面の優先表示を判定した場合はアプリケーション画面に影響のないように着信通知を表示し、着信通知の優先表示を判定した場合はアプリケーション画面の前面となるように着信通知を表示制御する着信表示制御ステップと、
を備えたことを特徴とする。
本発明は携帯端末装置を提供する。本発明の携帯端末装置は、
メール等のデータが着信した際に、起動中のアプリケーションに対するキー入力状態を検出するキー検出部と、
検出されたキー入力状態からアプリケーション画面を優先表示させるか着信通知を優先表示させるかを判定する判定部と、
アプリケーション画面の優先表示を判定した場合はアプリケーション画面に影響のないように着信通知を表示し、着信通知の優先表示を判定した場合はアプリケーション画面の前面となるように着信通知を表示制御する着信表示制御部と、
を備えたことを特徴とする。
なお、本発明による着信通知方法及び携帯端末装置の詳細は、着信通知プログラムと基本的に同じになる。
本発明によれば、例えばキー入力の頻度が高い状態を検出したらアプリケーション優先と判定して着信通知をアプリケーション画面の隅に小さく表示しており、ゲーム中やメール作成中などのアプリケーション起動中の割り込まれたくないような状況で、メールの着信通知に煩わされることはなく、またアプリケーションを起動している状態で放置しても、着信を知ることができる。
一方、アプリケーションの起動中であっても、キー入力の頻度が低い状態を検出した場合、例えばメール作成画面を開いたままの状態やブラウザでコンテンツを眺めているだけのような場合、アプリケーション画面に割り込んでも問題がないことから、着信通知はアプリケーション画面の前面の中央に大きく目立つように表示され、着信を確実に知らせることができる。
またキー入力頻度が高い状態で画面隅に着信通知を小さく表示した後に、一定時間キー入力がなくなったような場合には、着信通知を画面中央に大きく目立つ表示に切り替えられ、メール等の見落としを防止できる。
逆に、キー入力がない状態で画面中央に着信通知を大きく表示した後に、キー入力が開始された場合には、着信通知は画面隅の小さな表示に切り替えられ、着信通知に煩わされることなくアプリケーションを使用することができる。
従来の携帯電話におけるアプリケーション起動中の着信表示の説明図; 本発明による着信通知機能を備えた携帯電話のブロック図; 図2のキー入力状態の判定に使用する判定基準の説明図; 本発明によるアプリケーション起動中の着信表示の説明図; 本発明による着信通知処理のフローチャート; 本発明におけるキー入力状態の検出処理のフローチャート; 図6のキー検出処理のタイムチャート; 着信通知表示のためのキー入力判定基準を2段階に設定した本発明による着信通知処理のフローチャート;
図2は本発明による着信通知機能を備えた携帯電話のブロック図である。図2において、携帯電話10は制御ボード12、複数のキー15を備えたキー入力部14、カラー表示可能な液晶ディスプレイユニット16で構成される。
制御ボード12にはMPU18が搭載されており、MPU18に対しキー入力部14及び液晶ディスプレイユニット16を接続すると共に、送受信制御部22を介して送信器24と受信器26を接続している。送信器24及び受信器26は携帯電話の基地局との間で携帯電話通信プロトコルに従った無線による情報転送を行なう。
MPU18にはアプリケーション実行環境20が設けられている。アプリケーション実行環境20には、この実施形態にあっては、メモ帳処理部28、ブラウザ30、他の着信通知部32を設け、さらにメール関係としてメール受信部34、メール編集部36及びメール送信部38を設けている。
アプリケーション実行環境20に設けられた各アプリケーションは、MPU18のCPUにより実行されており、各アプリケーションを起動すると液晶ディスプレイユニット16の前面にアプリケーション画面を表示し、ユーザは液晶ディスプレイユニット16のアプリケーション画面を見ながらキー入力部14のキー15を操作して必要な入出力を行なう。
アプリケーション実行環境20に対しては、本発明の着信通知機能を実現するため、キー検出部40、キー入力状態判定部42、キー判定基準設定部44、タイマ46、着信表示制御部48及び画面表示部50が設けられている。
キー検出部40は起動中のアプリケーション、例えばブラウザ30の起動中に、キー入力部14におけるキー15のいずれかの操作によるキー入力状態を検出する。このキー入力状態の検出は具体的にはタイマ46を使用し、キー入力の時間間隔を検出している。
キー入力状態判定部42は、キー検出部40から得られたキー入力状態につきアプリケーション画面を優先表示させるか、着信通知を優先表示させるかを判定する。キー入力状態の判定は、キー判定基準設定部44により設定された判定基準に基づいて行なわれる。
例えばキー検出部40からキー入力状態としてキー入力の時間間隔が与えられた場合、キー判定基準設定部44は判定基準時間として、例えば5秒を設定しており、キー入力の時間間隔が5秒以内であればキー入力頻度は高いものと判断し、アプリケーション画面の優先表示を判定する。
これに対し、キー入力の時間間隔がキー判定基準間隔5秒を超えていた場合にはキー入力の頻度は低いもの判断し、着信通知の優先表示を判定する。ここでキー判定基準設定部44による判定基準はアプリケーション実行環境20に設けているアプリケーション毎に定めている。
図3(A)はキー判定基準設定部44で使用する判定基準テーブル52の説明図である。判定基準テーブル52はアプリケーション名54とアプリケーション優先のキー入力判定基準56を設定している。例えば、アプリケーション名54としては例えばゲーム、メモ帳、ブラウザが設定され、着信表示優先のキー入力判定基準としては、ゲームについては5秒間キー入力、メモ帳については10秒間キー入力、ブラウザについては15秒間キー入力を設定している。
図3(B)は図2のキー判定基準設定部44で設定する他の判定基準テーブル58である。この判定基準テーブル58にあっては、アプリケーション名に対し着信表示優先のキー入力第1判定基準62と着信表示優先のキー入力第2判定基準64の2つを設定している。
このうち第1判定基準62はメールを最初に着信して着信表示を通知する際の判定基準であり、第2判定基準64は第1判定基準62に従って着信表示を行った後にキー入力状態の変化を判定して着信通知の表示状態を変更する際に使用する判定基準である。
この図3(B)の判定基準テーブル58にあってもアプリケーション名60としてゲーム、メモ帳、ブラウザが登録され、アプリケーション優先の入力キー第1判定基準62は図3(A)のキー入力判定基準56と同じであるが、キー入力第2判定基準64が追加的に設定されており、この場合には第1判定基準62に対し2倍の時間を設定している。
もちろん図3(A)の判定基準テーブル52を使用した場合には、最初のメール着信におけるキー入力状態の判断による着信表示も、その後のキー入力状態の変化による着信表示の表示変更も、同じアプリケーション優先のキー入力判定基準56を使用して行う。
図4は図2の携帯電話10におけるアプリケーション起動中の着信表示の説明図である。図4(A)はキー入力状態判定部42でアプリケーション画面の優先表示を判別した場合であり、液晶ディスプレイユニット16の画面全体にわたり起動中のアプリケーションに対応したアプリケーション画面66を表示しており、この状態でメール着信が行なわれ、キー入力状態としてアプリケーション画面の優先表示が判別されるため、アプリケーション画面66の右上隅に小さく着信通知を示す小さなアイコンであるピクト68を表示している。
図4(B)はキー入力状態判定部42で着信通知の優先表示が判定された場合であり、アプリケーション画面66の中央の前面に着信通知メッセージ70を大きく目立つように表示している。
すなわち本発明によればアプリケーション起動中にキー入力を頻繁に行なっていると図4(A)のようにアプリケーション画面66を妨げないように画面隅に小さく着信通知としてピクト68が表示され、一方、アプリケーション起動中にキー入力を行なうことなく例えばブラウザを起動してコンテンツを眺めているようなキー入力がほとんどない場合には、図4(B)のようにアプリケーション画面66の中央に大きく着信通知メッセージ70が表示される。
図5は本発明による着信通知処理のフローチャートであり、キー入力状態の判定基準として図3(A)の判定基準テーブル52を使用した場合である。
図5において、ステップS1でメール着信の有無をチェックしており、メール着信があるとステップS2に進み、アプリケーションが起動中か否かチェックする。アプリケーションが起動中であればステップS3に進み、アプリケーションごとに定めた例えば図3(A)のような判定基準テーブル52の中から、現在起動中のアプリケーションに対応したキー入力判定基準を取得する。
続いてステップS4でキー入力状態をキー検出部40から読み込む。続いてステップS5でステップS3で得られたキー入力の判定基準とステップS4で読み込んだ検出されたキー入力状態とを比較し、アプリケーション優先のキー入力状態か否か判定する。
例えば現在起動中のアプリケーションが図3(A)の判定基準テーブル52におけるゲームであった場合に、着信表示優先のキー入力判定基準56として「5秒以内にキー入力」が設定されていることから、このときのキー入力状態の検出値としてキー入力の時間間隔と比較し、キー入力の時間間隔が5秒以内であればアプリケーション優先のキー入力状態と判定し、ステップS6に進み、図4(A)に示したようにアプリケーション画面66の隅に小さく着信通知を示す小さなアイコンとしてのピクト68を表示させる。
一方、ステップS5においてキー入力状態の検出値として読み込んだキー入力の間隔時間がキー入力の判定基準である5秒を超えていた場合には、着信通知優先のキー入力状態と判定してステップS7に進み、図4(B)のようにアプリケーション画面66前面の中央に目立つように拡大して着信通知メッセージ70を表示する。
なお、着信通知のリアルタイム性を確保するために、キー入力状態の取り込みは、着信とは独立にアプリケーションが起動されているときは常に判定しておくようにし、着信時は、直近の判定状態を用いて着信方法を決定するようにしても良い。
続いてステップS8でメールオープンの有無をチェックしており、メールオープンがあればステップS9で着信表示を消去し、ステップS10で停止指示があるまでステップS1からの処理を繰り返す。
一方、ステップS8でメールオープンでなかった場合にはステップS4に戻り図6または図7でアプリケーション画面優先の着信通知表示または着信通知優先の表示を行なっている状態でキー入力状態を取り込む。もしステップS5で現在のキー入力状態と異なるキー入力状態を判定した場合には着信通知の表示状態を切り替える。
即ち、図4(A)のアプリケーション画面優先の着信通知の表示状態でキー入力操作がなくなった場合には、このキー入力状態から着信通知優先のキー入力状態を判定してステップS7で図4(B)のような着信メッセージ70をアプリケーション画面66の中央に大きく表示する拡大着信表示に切り替える。
逆に、現在図4(B)のようなアプリケーション画面66の中央に着信通知メッセージ70を拡大表示している着信通知の表示状態にあっては、ユーザがアプリケーションを使用するためのキー入力を開始したことを判別し、アプリケーション優先のキー入力状態と判定することでステップS6に進み、図4(A)のようなアプリケーション画面66の隅にピクト68を着信通知として表示する縮小着信通知に切り替える。
尚、ステップS2でメール着信した際にアプリケーションを起動していない待ち受け画面であった場合にはステップS7に進み、図4(B)の拡大着信表示を行うことになる。
図6は図2のキー検出部40によるタイマ46を用いたキー検出処理のフローチャートである。このキー検出処理にあってはステップS1でタイマを起動し、ステップS2でタイムアウトの有無をチェックしており、タイムアウトとなるまではステップS3でキー入力の有無をチェックしている。
このタイマ起動中にステップS3でキー入力が判定されるとステップS4に進み、その時のタイマ値を読み込む。タイマ値を読み込んだ後はステップS1に戻ってタイマをリセットスタートする。
またタイマ起動中にステップS2でタイマで計数可能な最大時間Tmaxに対してタイムアウトするとステップS4でタイマ値を読み込んだ後、ステップS1に戻ってタイマを再度起動する処理を繰り返す。
図7は図6のキー検出処理のタイムチャートである。図7(A)はキー入力がない場合のタイマ動作であり、時刻t1で図6のステップS1でタイマを起動した後、ステップS2のタイムアウトの有無を繰り返し検出している。タイマは最大時間であるTmaxに達する時刻t5でタイムアウトして、ステップS2〜ステップS5に進み、その時のタイマ値Tmaxを読み込む。
図7(B)(C)(D)はキー入力があった場合のタイマ動作とタイマ読込値を示している。時刻t1でタイマ起動が行なわれた後、図7(B)のように時刻t2、t3、t4のそれぞれでキー入力が行なわれている。
このキー入力に対し、図7(C)のタイマ動作は最初の時刻t2でキー入力が判別され、そのときのタイマ値T1を読み込んだ後、再度タイマを起動する。次の時刻t2でキー入力が判別されるとこの時の時刻t2からの時間T2をタイマ値として読み込んだ後に再度タイマを起動する。さらに時刻t4であった場合には時刻t2からの経過時間t3をタイマ値として読込、タイマを再度起動することになる。
このような図7におけるタイマを用いたキー検出処理により、図5のステップS4のキー入力状態の読込はそのとき保持されているタイマ読取値を取り込んでキー入力の判定基準となる時間、たとえば5秒と比較することになる。
尚、キー入力の時間間隔の検出は、図6のキー検出処理のフローチャートに限定されず、十分な継続時間を持つタイマを利用し、キー入力操作を検出した時の時刻データを取り込み、前回のキー入力時刻データの差によりキー入力の時間間隔を検出するようにしても良い。
図8は図3(B)の判定基準テーブル58を用いて最初に着信通知表示をする際のキー入力判定基準とその後の着信通知表示を切り替えるためのキー入力判定基準を個別に設定した場合の本発明による着信通知処理のフローチャートである。
図8において、ステップS1でメール着信を判別すると、ステップS2でアプリケーション起動中か否かチェックし、アプリケーション起動中であればステップS3に進み、アプリケーションに対応したキー入力判定基準を取得する。続いてステップS4でキー入力状態を検出した後、ステップS5でアプリケーション優先のキー入力状態か否かチェックする。
アプリケーション優先のキー入力状態であればステップS6に進み、図4(A)のようなアプリケーション優先の縮小着信表示を行なう。一方、着信通知優先のキー入力状態を判定した場合にはステップS10に進み、図4(B)のような着信通知優先の拡大着信通知を行なう。
ステップS6でアプリケーション優先の縮小着信表示を行なった後は再びステップS7でキー入力状態を検出し、ステップS8で着信表示優先のキー入力状態か否か判別し、もしキー入力が停止して着信表示優先のキー入力状態と判別された場合にはステップS9に進み、現在の図4(A)の縮小着信表示の状態から図4(B)の拡大着信表示の状態に切り替える。
この点はステップS10で拡大着信表示を現在行なっている場合でも同じであり、ステップS11でキー入力状態を検出し、ステップS12でアプリケーション優先のキー入力状態を判別した場合にはステップS13に進み、現在の図4(B)の拡大着信表示の状態から図4(A)の縮小着信表示の状態に切り替える。
その後ステップS14でメールオープンをチェックしており、メールオープンがあればステップS15で着信表示を消去し、ステップS16で停止指示があるまでステップS1からの処理を繰り返す。またステップS2でアプリケーションが起動していない待ち受け画面であった場合にはステップS10に進み、図4(B)の拡大着信表示を行なうことになる。
さらに本発明は携帯端末装置のコンピュータで実行される着信通知プログラムを提供するものであり、この着信通知プログラムは図5のフローチャートまたは図8のフローチャートの処理手順により実現される。
本発明の着信通知処理のプログラムは、図2に示した制御ボード12のMPU18のようなコンピュータのハードウェア資源で実行される。このMPU18にあってはCPUのバスにRAMやテンキーやディスプレイのデバイスコントローラーが接続されている。RAMには本発明の着信通知プログラムがローディングされており、MPU18の起動時にRAMから読み出されてRAM上に展開し、CPUにより実行することになる。
尚、上記の実施形態は、携帯端末装置として携帯電話を例にとるものであったが、本発明はこれに限定されず、アプリケーションを起動した場合に画面全体が占有されるような小型のディスプレイを使用した携帯端末装置であれば、適宜の携帯端末装置につきそのまま適用することができる。
また図3に示したアプリケーション優先の着信通知表示と着信通知表示優先の着信通知の表示内容はこれに限定されず、アプリケーションが優先の場合にはアプリケーション画面を妨げずに着信を通知できる適宜の着信通知の表示とし、また着信通知優先の表示画面では、アプリケーション画面の前面に目立つように着信通知を表示する適宜の表示とすればよい。
また本発明はその目的と利点を損なうことのない適宜の変形を含み、さらに上記の実施形態に示した数値による限定は受けない。

Claims (9)

  1. 携帯端末装置のコンピュータに、
    メール等のデータが着信した際に、起動中のアプリケーションに対するキー入力状態を検出するキー検出ステップと、
    検出されたキー入力状態の時間間隔に応じてアプリケーション画面を優先表示させるか着信通知を優先表示させるかを判定する判定ステップと、
    アプリケーション画面の優先表示を判定した場合はアプリケーション画面に影響のないように着信通知を表示し、着信通知の優先表示を判定した場合は前記アプリケーション画面の前面となるように着信通知を表示する着信表示制御ステップと、
    を実行させ、
    前記着信表示制御ステップは、前記アプリケーション画面に影響しないように着信通知を表示した後、前記判定ステップでキー入力状態から着信通知の優先表示が判定された場合、前記アプリケーション画面の前面となる着信通知の表示に変更することを特徴とするプログラム。
  2. 携帯端末装置のコンピュータに、
    メール等のデータが着信した際に、起動中のアプリケーションに対するキー入力状態を検出するキー検出ステップと、
    検出されたキー入力の時間間隔に応じてアプリケーション画面を優先表示させるか着信通知を優先表示させるかを判定する判定ステップと、
    アプリケーション画面の優先表示を判定した場合はアプリケーション画面に影響のないように着信通知を表示し、着信通知の優先表示を判定した場合は前記アプリケーション画面の前面となるように着信通知を表示する着信表示制御ステップと、
    を実行させ、
    前記着信表示制御ステップは、前記アプリケーション画面の前面に着信通知を表示した後、前記判定ステップでキー入力状態からアプリケーション画面の優先表示が判定された場合、前記アプリケーション画面に影響のない着信通知の表示に変更することを特徴とするプログラム。
  3. 請求項1または請求項2のいずれかのプログラムに於いて、
    キー入力間隔が所定時間より長いときは着信通知を表示し、短い場合はアプリケーションを表示することを特徴とするプログラム。
  4. 携帯端末装置の着信通知方法に於いて、
    メール等のデータが着信した際に、起動中のアプリケーションに対するキー入力状態を検出するキー検出ステップと、
    検出されたキー入力の時間間隔に応じてアプリケーション画面を優先表示させるか着信通知を優先表示させるかを判定する判定ステップと、
    アプリケーション画面の優先表示を判定した場合はアプリケーション画面に影響のないように着信通知を表示し、着信通知の優先表示を判定した場合は前記アプリケーション画面の前面となるように着信通知を表示制御する着信表示制御ステップと、
    を備え、
    前記着信表示制御ステップは、前記アプリケーション画面に影響しないように着信通知を表示した後、前記判定ステップでキー入力状態から着信通知の優先表示が判定された場合、前記アプリケーション画面の前面となる着信通知の表示に変更することを特徴とする着信通知方法。
  5. 携帯端末装置の着信通知方法に於いて、
    メール等のデータが着信した際に、起動中のアプリケーションに対するキー入力状態を検出するキー検出ステップと、
    検出されたキー入力の時間間隔に応じてアプリケーション画面を優先表示させるか着信通知を優先表示させるかを判定する判定ステップと、
    アプリケーション画面の優先表示を判定した場合はアプリケーション画面に影響のないように着信通知を表示し、着信通知の優先表示を判定した場合は前記アプリケーション画面の前面となるように着信通知を表示制御する着信表示制御ステップと、
    を備え、
    前記着信表示制御ステップは、前記アプリケーション画面の前面に着信通知を表示した後、前記判定ステップでキー入力状態からアプリケーション画面の優先表示が判定された場合、前記アプリケーション画面に影響のない着信通知の表示に変更することを特徴とする着信通知方法。
  6. 請求項4または請求項5のいずれかの着信通知方法に於いて、
    キー入力間隔が所定時間より長いときは着信通知を表示し、短い場合はアプリケーションを表示することを特徴とする着信通知方法。
  7. 携帯端末装置に於いて、
    メール等のデータが着信した際に、起動中のアプリケーションに対するキー入力状態を検出するキー検出部と、
    検出されたキー入力状の時間間隔に応じてアプリケーション画面を優先表示させるか着信通知を優先表示させるかを判定する判定部と、
    アプリケーション画面の優先表示を判定した場合はアプリケーション画面に影響のないように着信通知を表示し、着信通知の優先表示を判定した場合は前記アプリケーション画面の前面となるように着信通知を表示制御する着信表示制御部と、
    を備え、
    前記着信表示制御部は、前記アプリケーション画面に影響しないように着信通知を表示した後、前記判定部でキー入力状態から着信通知の優先表示が判定された場合、前記アプリケーション画面の前面となる着信通知の表示に変更することを特徴とする携帯端末装置。
  8. 携帯端末装置に於いて、
    メール等のデータが着信した際に、起動中のアプリケーションに対するキー入力状態を検出するキー検出部と、
    検出されたキーの時間間隔に応じてアプリケーション画面を優先表示させるか着信通知を優先表示させるかを判定する判定部と、
    アプリケーション画面の優先表示を判定した場合はアプリケーション画面に影響のないように着信通知を表示し、着信通知の優先表示を判定した場合は前記アプリケーション画面の前面となるように着信通知を表示制御する着信表示制御部と、
    を備え、
    前記着信表示制御部は、前記アプリケーション画面の前面に着信通知を表示した後、前記判定部でキー入力状態からアプリケーション画面の優先表示が判定された場合、前記アプリケーション画面に影響のない着信通知の表示に変更することを特徴とする携帯端末装置。
  9. 請求項7または請求項8のいずれかの携帯端末装置に於いて、
    キー入力間隔が所定時間より長いときは着信通知を表示し、短い場合はアプリケーションを表示することを特徴とする携帯端末装置
JP2006540779A 2004-10-08 2004-10-08 着信通知プログラム、着信通知方法及び携帯端末装置 Expired - Fee Related JP4388073B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/014914 WO2006040794A1 (ja) 2004-10-08 2004-10-08 着信通知プログラム、着信通知方法及び携帯端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006040794A1 JPWO2006040794A1 (ja) 2008-05-15
JP4388073B2 true JP4388073B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=36148096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006540779A Expired - Fee Related JP4388073B2 (ja) 2004-10-08 2004-10-08 着信通知プログラム、着信通知方法及び携帯端末装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7929986B2 (ja)
JP (1) JP4388073B2 (ja)
WO (1) WO2006040794A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190016033A (ko) * 2016-06-09 2019-02-15 베스텔 일렉트로닉 사나이 베 티카레트 에이에스 프로세서 장치의 미리 정의된 사용 중에 통지를 선택적으로 차단하는 방법

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101104611B1 (ko) * 2005-04-29 2012-01-12 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 대기화면 설정 방법
JP4743540B2 (ja) * 2006-11-29 2011-08-10 京セラ株式会社 無線通信端末装置
JP4395845B2 (ja) 2007-01-18 2010-01-13 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ 電子機器及びプログラム
JP2008311705A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 通信端末装置、及びプログラム
US8316382B1 (en) * 2007-10-05 2012-11-20 Google Inc. Per-value user notification throttling in a software application
JP5527165B2 (ja) * 2010-11-04 2014-06-18 ブラザー工業株式会社 通信装置および通信装置のプログラム
JP2012029340A (ja) * 2011-11-09 2012-02-09 Nec Casio Mobile Communications Ltd 通信端末装置、及びプログラム
US10129321B2 (en) * 2011-12-09 2018-11-13 Blackberry Limited System and method for sharing electronic news items
US9513793B2 (en) * 2012-02-24 2016-12-06 Blackberry Limited Method and apparatus for interconnected devices
KR101599360B1 (ko) * 2013-12-26 2016-03-03 (주)티아이스퀘어 통화 수신 화면 관리 장치 및 방법
JP6114373B2 (ja) * 2015-12-25 2017-04-12 グリー株式会社 通知管理方法、通知管理システム、及び通知管理プログラム
US10965636B2 (en) 2016-11-26 2021-03-30 Huawei Technologies Co., Ltd. Message processing method and apparatus
CN106959852B (zh) * 2017-03-13 2020-06-16 Oppo广东移动通信有限公司 应用图标的角标显示方法、装置和终端
JP7286937B2 (ja) * 2018-10-11 2023-06-06 カシオ計算機株式会社 通知制御装置、方法及びプログラム
US10946294B1 (en) 2019-08-30 2021-03-16 Sony Interactive Entertainment Inc. Summarizing notifications on a user display
US10946279B1 (en) 2019-08-30 2021-03-16 Sony Interactive Entertainment Inc. Context-based notifications on a user display
US12003658B2 (en) 2021-03-15 2024-06-04 Casio Computer Co., Ltd. Information processing apparatus, storage medium, and information communication method

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10301624A (ja) * 1997-04-24 1998-11-13 Hitachi Ltd 適応型情報表示装置
JP2000083282A (ja) * 1998-09-07 2000-03-21 Mitsubishi Electric Corp 移動体通信装置
KR100593996B1 (ko) * 1998-12-17 2006-09-27 삼성전자주식회사 휴대폰에서의 배경화면 디스플레이방법
JP2000253106A (ja) * 1999-03-03 2000-09-14 Denso Corp 通信端末装置
JP2001333153A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Yamaha Corp ゲーム機能付き携帯電話機における着信処理方法
US20020024536A1 (en) * 2000-08-25 2002-02-28 Michal Kahan Method and apparatus for information aggregation and personalized display of the aggregated information
KR100391769B1 (ko) * 2000-09-02 2003-07-16 삼성전자주식회사 이동통신 단말기의 키입력 방법
AUPR454601A0 (en) * 2001-04-23 2001-05-24 Summit Cd Manufacture Pte Limited A display system
JP4117354B2 (ja) * 2001-06-20 2008-07-16 株式会社ケンウッド 携帯電話機
JP3935697B2 (ja) * 2001-09-21 2007-06-27 ソフトバンクモバイル株式会社 アプリケーションプログラム実行可能な電話機、該電話機におけるキー制御方法及び該電話機に用いる制御用プログラム
JP3908944B2 (ja) * 2001-11-30 2007-04-25 ソフトバンクモバイル株式会社 携帯通信機器
JP3992513B2 (ja) * 2002-02-28 2007-10-17 ソフトバンクモバイル株式会社 アプリケーションプログラム実行可能な情報通信端末及びその制御方法
JP4240915B2 (ja) * 2002-05-31 2009-03-18 京セラ株式会社 通信端末

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190016033A (ko) * 2016-06-09 2019-02-15 베스텔 일렉트로닉 사나이 베 티카레트 에이에스 프로세서 장치의 미리 정의된 사용 중에 통지를 선택적으로 차단하는 방법
KR102397504B1 (ko) * 2016-06-09 2022-05-12 베스텔 일렉트로닉 사나이 베 티카레트 에이에스 프로세서 장치의 미리 정의된 사용 중에 통지를 선택적으로 차단하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006040794A1 (ja) 2006-04-20
JPWO2006040794A1 (ja) 2008-05-15
US7929986B2 (en) 2011-04-19
US20070218884A1 (en) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4388073B2 (ja) 着信通知プログラム、着信通知方法及び携帯端末装置
KR100694337B1 (ko) 휴대 단말, 휴대 전화 단말의 제어 방법 및 휴대 전화 단말
US9113414B2 (en) Standby method for handheld mobile terminal, microprocessor, and mobile phone
US9696891B2 (en) Mobile terminal device, screen control method, and non-transitory computer readable storage medium
JP4584025B2 (ja) 機能表示装置、及び、機能表示プログラム
EP1956809A2 (en) Mobile communication terminal with touch screen and information inputting method using the same
US20100177037A1 (en) Apparatus and method for motion detection in a portable terminal
US20080209321A1 (en) Mobile terminal apparatus, and display control method therefor
JP2007188265A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、制御プログラム
WO2012116613A1 (zh) 信息通知方法、装置及电子设备
KR100621852B1 (ko) 이동통신 단말기에서 정보 막대 표시 방법
KR101664894B1 (ko) 이동통신 단말기에서 선호기능 자동 등록 및 실행을 위한 장치 및 방법
US9973931B2 (en) Mobile terminal, display control method, and non-transitory computer-readable recording medium
JP5185880B2 (ja) 通信端末及び着信制御方法
KR101689560B1 (ko) 통신기록 관리 방법 및 이를 수행하는 통신장치
JP5217552B2 (ja) 携帯端末装置
KR20060001448A (ko) 초기화면 메뉴 등록방법
KR100617549B1 (ko) 인디케이터 설정 정보 표시 기능을 가지는 이동통신단말기 및 그 방법
JP2006042266A (ja) 携帯端末
KR100560908B1 (ko) 이동통신단말기에서 정보 표시 방법
KR100678100B1 (ko) 통화중인 단말기에서 현재시간을 볼 수 있는 장치 및 방법
KR100762631B1 (ko) 이동 통신 단말의 키 입력 정보 저장 방법
KR101008633B1 (ko) 이동통신 단말기의 상태표시 아이콘을 선택적으로표시하는 방법
JP2006155538A (ja) 携帯電話
JP2001345917A (ja) 電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4388073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees