JP4382478B2 - ケーブルを駆動する装置 - Google Patents

ケーブルを駆動する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4382478B2
JP4382478B2 JP2003523846A JP2003523846A JP4382478B2 JP 4382478 B2 JP4382478 B2 JP 4382478B2 JP 2003523846 A JP2003523846 A JP 2003523846A JP 2003523846 A JP2003523846 A JP 2003523846A JP 4382478 B2 JP4382478 B2 JP 4382478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding
lever
guide
path
sliding path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003523846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005500491A (ja
Inventor
ファーナンデズ,ジョセ マヌエル グティーレッツ
Original Assignee
エドゥシャ ベテーティグングスシステメ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エドゥシャ ベテーティグングスシステメ ゲーエムベーハー filed Critical エドゥシャ ベテーティグングスシステメ ゲーエムベーハー
Publication of JP2005500491A publication Critical patent/JP2005500491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4382478B2 publication Critical patent/JP4382478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/10Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
    • F16C1/12Arrangements for transmitting movement to or from the flexible member
    • F16C1/18Arrangements for transmitting movement to or from the flexible member in which the end portion of the flexible member is laid along a curved surface of a pivoted member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/04Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting mechanically
    • B60T11/046Using cables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/04Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting mechanically
    • B60T11/06Equalising arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/08Brake-action initiating means for personal initiation hand actuated
    • B60T7/10Disposition of hand control
    • B60T7/108Disposition of hand control with mechanisms to take up slack in the linkage to the brakes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20558Variable output force
    • Y10T74/2057Variable input leverage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)

Description

本発明は、軸の周りに回動可能のレバーと、前記レバーの回動によって短縮される前記軸からの距離において引張りケーブルを伸張力に抗して前記レバーに連結するための連結装置と、前記牽引ロッドの有効長を短縮するための装置とを含む、ケーブルを駆動する装置に関する。
このタイプの駆動装置は、広範囲の目的に使用され得る。自動車では、この駆動装置は、例えば、パーキングブレーキを駆動するのに使用される。このパーキングブレーキは、一般にハンドレバーを介して駆動されるため、従来ハンドブレーキと呼ばれている。しかし、同時に、足踏み式のパーキングブレーキも知られている。このタイプのブレーキの駆動は、自動車のサービス寿命に亘って引っ張られているか、或いは、ブレーキライニングの磨耗により、駆動行程が変わるケーブルを介して行なわれる。この引張りの結果として、駆動レバーの回動角が許用範囲を超えると、ブレーキ駆動手段のケーブルはリセットされなければならない。
米国特許第5660082号明細書 仏国特許第2611832号明細書 米国特許第5979266号明細書
特許文献1は、軸の周りに回動可能の一腕レバーと、該レバーの枢軸から或る距離において引張りケーブルをその伸張力に抗して前記レバーに連結する連結装置とを有し、一定の作用長を有するU字形部品が該連結装置として使用されている、引張りケーブルの駆動装置を示している。そのレバーは、スロットの設けられた直線状のガイドリンクを有し、且つ張力に抗して引張りケーブルに連結された結合要素が装着され、そして該結合要素は、前記スロット付きのガイドリンクに案内され、前記レバーの枢軸として該スロット付きガイドリンク内を変位して前記レバーの枢軸からの距離を縮めるように、案内されている。回転スクリューにより調節され得る捕捉子が、前記のスロット付きガイドリンクに配置されていて、ブレーキ装置が駆動されたとき、スロット付きガイドリンク内での前記結合要素の移動を制限する。
このタイプのブレーキの1つの欠点は、ケーブルの作用長従って引張りケーブルの長さを変えることが全くできないということである。これは、例えば、引張りケーブルが使用により伸びてしまったときに必要である。この伸びを補償するために、特許文献1に示されたパーキングブレーキの場合には、結合要素の枢着位置を変えるために捕捉子が設けられているが、これは、レバーの回動範囲をも変える効果を有しているため、ブレーキの使用期間に従ってブレーキの新しい性能を提供するように駆動装置そのものを調節しなければならない。もう1つの欠点は、牽引ケーブルの結合要素がスロット付きのガイドリンクに案内されているため、その結合要素が厳しい応力を受ける結果となって、激しく摩損するということである。
従来、牽引要素としては、ローラーにより案内されたスチールケーブルが使用されていた。これは、必然的に、牽引要素にハンドブレーキ等の作動毎に繰り返される曲げ応力を生ぜしめて、疲労強度を低下させ、遂にはスチールケーブルを切断させる結果になって、ブレーキの破損を招いていた。
特許文献2は、レバーと該レバーを引張りケーブルに連結する装置とを備えた、引張りケーブルを駆動させる装置を示している。その連結装置は、可変の作動長を有する牽引ロッドとして設計されていて、連結装置の有効長が短縮され得るようになっている。このタイプのブレーキ装置の欠点は、牽引ロッドがレバーに直接連結されているために、ブレーキが駆動されると、牽引ロッドとレバーとの間に摩擦が生じて、牽引ロッドが比較的急速に摩損してしまう、ということである。
従来の構造設計のものは、引張りケーブルに連結された駆動レバーの回動のために、或る容積の構造的なスペースが必要となるという結果をも有している。
特許文献3は、レバーと該レバーを引張りケーブルに連結するための装置とを備えた、引張りケーブルを駆動させる装置を示している。その連結装置は、湾曲したスロット付きのガイドリンクに案内されたカム駆動子とブレーキケーブルを取り付けるためのケーブル固定リングとを含んでいる。更に、レバーの出発位置をセットするための装置が設けられている。
本発明の目的は、使用寿命が相当延び且つ必要とされる構造スペースがより小さくて済む、請求項1の前文に記載の駆動装置を提供することにある。
この目的は、本発明によれば、可変の作動長を有する牽引ロッドとして設計された連結装置と、牽引ロッドを横切って延びた摺動路と牽引ロッドを案内する成形部品のための案内装置とを有するレバーと、摺動路上に装架された牽引ロッドに伸張力に抗して連結された摺動構成要素とによる、請求項1の特徴部分に記載の特徴により達成される。
駆動装置において、本発明は、ケーブルの引き手の使用を避けて、常に繰り返される曲げ加重の結果としてのケーブルの破損の危険を回避している。さらに、牽引ロッドの摩損を回避するために、牽引ロッドは、前記レバー上に設けられたガイド装置によって案内された成形部品で案内されている。さらに、レバーが回動されたとき摺動要素が回転軸方向へ動かされる即ち外側の回動領域が必要とされないので、必要な構造上のスペースの容積が減少する。
最後に、設けられた長さ可変の牽引ロッドがレバーの端部近傍で非常に容易にアクセスできるので、リセット操作が非常に容易である。
最後に述べた上記利点は、好ましくはその端部においてスクリューナットと螺合したスクリューねじを有する牽引ロッドにより、特に単純な仕方で得られうる。但し、運動学的に逆の構成でも可能である。そこで、牽引ロッドは、その中へねじが螺入し得るスクリューナットとして設計されている。そして、スクリューヘッドは、ここで使用されるスクリューナットの代わりとなる。
本発明は、摺動要素が、牽引ロッドのスクリューねじを通され且つスクリューナットにより摺動路に保持されるならば、確実且つ簡単に実施される。全体の長さを短くするために、摺動要素は、少なくともスクリューナットの一部を収容するための凹みを有することができる。振動等によっても外れないようにする安全性を増すために、スクリューナットは、自己ロックの設計のものである。
円滑な走行駆動のために、摺動要素は、少なくともその表面が、摺動摩擦の小さい例えば青銅またはポリアミドのような合成樹脂材料かなるのが適当である。摺動路及び/又は該摺動路に対する摺動要素の持ち上がりや長さ方向への移動を防止する摺動要素上に備えられたガイドまたは抑止手段により、安全で且つ長持ちする取付けが改善される。
回転または長さ方向への移動に対する上述の安全性を遂行する1つの可能な方法は、摺動路が、中央の長さ方向スロットにより分割された2つの摺動路を含むことである。この場合、摺動要素は、第1にスロットの側面に対して2つの摺動路と摺動式に相互作用し第2にスロットそれ自身即ちその内壁と摺動式に相互作用する摺動面を持つことができる。
安全な据え付けと長期間の使用を可能にするが、摺動可能状態を維持し交換をも容易にするために、摺動要素は、1つまたは2つの摺動路付近を横切って係合し且つその端部が固定用クリップとして摺動路の背部を把持するガイド突出部を含み得る。
好ましくは、摺動路は直線状の輪郭でなしに、曲線状の輪郭を有するベきである。このために、その曲線は円弧をなすのが適当である。
摺動作用を改良するために、摺動要素は、摺動路と相互作用し且つ曲線または円弧をなす少なくとも1つの摺動面を持つべきであり、前記曲線の曲率は摺動路と等しいか或いはそれよりも大きく、又、前記円弧の半径は摺動路と等しいが或いはそれよりも小さい。
装置の非常に安定且つコンパクトな設計は、レバーがU字形横断面を有する場合に得られる。そして、レバーは好ましくは鋼板シートから折り曲げられ得る。この場合、摺動路は好ましくはU字状ウエブの外側に配置されるのが良い。
いわゆる第2の工具なしにリセットを更に容易にするために、牽引ロッドは、成形部品内に長手方向へ移動可能であるが回転はしないように案内されており、そして、ガイド装置は成形部品上に配置されていて、レバーが回動したときU字状リムの内側で対応したガイド装置と摺動可能に相互作用するが、成形部品が回転するのを阻止している。このガイド装置は、特に、成形部品またはU字状リムがガイドカムを介してU字状リムまたは成形部品の溝内に嵌合するように、設計され得る。
上述の場合、ガイド溝は、回転軸に平行で且つ摺動要素のための摺動路と類似の輪郭を備えている。即ち、U字状リムの摺動路の湾曲した輪郭は、ガイド装置またはリムのガイド溝の湾曲した輪郭と一致している。
摺動摩擦を減らすために、成形部品または少なくともそのガイド装置は、ポリアミド,シリコン等の摺動可能のプラスチックから形成されている。最後に、レバーの有効レバーアームと牽引ロッドとの間の角度が出発位置で90°+/−10°最終位置で約30°+/−5°であれば、スペースの最適の利用が得られる。
本発明によれば、使用寿命が相当延び且つ必要なとされる構造スペースが小さくて済むケーブル駆動装置を提供することができる。
図は、次に、より詳細に説明される本発明の実施例を示している。図1はハンドブレーキを駆動するための装置の平面図を示し、図2は若干拡大したスケールの図1のII−II線断面図を示している。
装置は、4本のねじ2により自動車のフロアー3に固定されたU字形のホルダー1を含んでいる。ホルダー1は、その側壁5に移動不能ではあるが軸X−Xの周りに回転可能なように装着された心棒ボルト4を含んでいる。ハンドブレーキレバー(図示せず)は、ボルト4に強固に連結されている。
さらに、レバー6はボルト4に回転不能に連結されている。このレバー6は、鋼板シートからなり、横断面U字状に折り曲げられて、そのリム7及び8の下端がボルト4に溶接されている。レバー6のU字状ウエブ9は、その外側に、上方部分に円弧形で半径R10を有する円筒状壁部10を持っている。この壁部10には、中央閉じスロット11が配置されている。このスロット11の両側には、同様に円弧形をなして円筒状に折り曲げられた摺動路12及び13が延びている。
リム7及び8の内側14及び15には、ガイド装置即ちガイド溝16及び17が設けられている。このガイド溝16及び17は、円筒状壁部10と完全に平行に走っている、即ち、同様に円弧形で円筒状に設計されていて、円筒状壁部10と同じ円の中心点を有している。円筒状壁部10,摺動路12及び13,ガイド溝16及び17の対応する軸はY−Yで示されている。
さらに、装置は、梁19に牽引式に連結された牽引ロッド18を含んでいる。パーキングブレーキ(図示せず)を駆動するために使用される引張りケーブル20は、梁19に取り付けられている。牽引ロッド18は、長さ方向へ移動可能ではあるが摺動可能なプラスチックからなる成形部品21により回転不能に、案内されている。成形部品21は、側部の僅かに長円形のガイド手段即ちガイドカム22および23を介して、ガイド溝16及び17に摺動式に嵌合している。
牽引ロッド18は、その自由,右端に、スロット11に挿通されていてスクリューナット25をもって終わっているスクリューねじ24を含んでいる。スクリューナット25とスロット11との間の、牽引ロッド18のスクリューねじ24上には、摺動要素26が配置されている。この摺動要素26は、良好な摺動特性を有するプラスチックで作られていて、丸い横断面を有し且つリブ7及び8間のスロット11を通して延びている軸部27を含んでいる。摺動要素26は、また、特殊な設計の頭部28を含んでいる。この頭部28は、最初二つの摺動表面29が摺動路12及び13上に静止し、次にスロット11に対して静止する。摺動表面29は、U字状ウエブ9の円筒状壁部10の摺動路12及び13と同じ曲率、即ち、同じ半径R10,同じ円の中心点及び同じ軸Y−Yを有している。
摺動要素26は、更に、端部が、固定用クリップ32及び33として、U字状ウエブ9の背部即ち摺動路12及び13の背部に係合する側方突出部30及び31を含んでいる。頭部28の摺動面29に加えて、摺動要素26は、軸部27を介して、スロット11の内側壁面に摺接するように相互作用する。側方のある程度の許容誤差の補償は、側方突出部30及び31と固定用クリップ32及び33を介して遂行され得る。スクリューナット25は、自己ロック式の設計のもので、その下部は摺動要素26の凹部34内に位置している。
装置が駆動されると、即ち、ハンドレバー(図示せず)を介してパーキングブレーキが掛けられると、レバー6は軸X−Xの周りを右旋し、それと共に軸Y−YはS方向へ回動する。従って、円筒状壁部10を有するU字状ウエブ9も同時に回動する。牽引ロッド18に牽引力が働く結果、摺動要素26は、回転軸X−Xに向かって摺動路12及び13上を下方へ若干摺動し、回転軸X−Xからの距離HAを距離HEまで縮小する。同時に、ガイドカム22及び23は、ガイド溝16及び17内をT方向へ下向に摺動する。
レバーの有効長と牽引ロッド18との間に最初存在していた約90°の角度αは、最大回動端位置では約30°に過ぎない。
引張りケーブル20が伸びたか、又は磨耗のためケーブルの駆動行程のリセットが必要であるか、その結果リセットのためにレバー距離が長過ぎるかの何れかの場合には、スクリューナット25が、スクリューねじ24に対して若干左方へ回される。これは、成形部品21内での牽引ロッド18の回転と、レバー6のリム7及び8間の成形部品21の回転は不可能であるため、保持のための第2の工具なしで試みることができる。
摺動要素26は、普通、自動車の寿命を越えて耐久力がある。それにもかかわらず、摺動要素26の交換が必要な場合には、その交換はスクリューナット25を取外して容易に試みることができる。即ち、固定用クリップ32及び33は容易に曲げることができ、摺動要素26を取外して新しいのと交換することができる。
ハンドブレーキを駆動するための装置の平面図である。 若干拡大したスケールの図1のII−II線断面図である。
符号の説明
1 ホルダー
2 ねじ
3 フロアー
4 心棒ボルト
5 側壁
6 レバー
7,8 リム
9 U字状ウエブ
10 円筒状壁部
11 スロット
12,13 摺動路
14,15 内側
16,17 ガイド装置(ガイド溝)
18 牽引ロッド
19 梁
20 引張りケーブル
21 成形部品
22,23 ガイド手段(ガイドカム)
24 スクリューねじ
25 スクリューナット
26 摺動要素
27 軸部
28 頭部
29 摺動表面
30,31 突出部
32,33 固定用クリップ
34 凹部
HA,HE 距離
T,S 方向

Claims (21)

  1. 軸(X−X)の周りに回動可能のレバー(6)と、
    前記レバー(6)の回動(S)によって短縮される前記軸(X−X)からの距離(HA,HE)において、ケーブル(19,20)を伸張力に抗して前記レバー(6)に連結し、長さ可変の牽引ロッド(18)として設計された連結装置と、
    前記牽引ロッド(18)を横切って延び、摺動要素(26)により前記牽引ロッド(18)に結合された摺動路(12,13)と、
    前記牽引ロッド(18)の有効長を短縮するための装置と、
    を含むケーブル(20)を駆動する装置において、
    前記レバー(6)は前記摺動路(12,13)を含み、
    前記摺動路(12,13)は円筒状壁部(10)を有し
    前記レバー(6)にはガイド装置(16,17)が設けられており、形成部品(21)を前記ガイド装置(16,17)に摺動可能ではあるが回転しないように係合させて、前記形成部品(21)は前記ガイド装置(16,17)によって案内されており、且つ
    前記牽引ロッド(18)は、該牽引ロッド(18)が長さ方向へは移動可能であるが回転はし得ないように前記成形部品(21)に案内されている、
    ことを特徴とするケーブルを駆動する装置。
  2. 前記牽引ロッド(18)は、作用長をリセットするためスクリューナット(25)と螺合したスクリューねじ(24)を有していることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記摺動要素(26)は、前記スクリューねじ(24)が挿通しており、且つ前記スクリューナット(25)により前記摺動路(12,13)に保持されていることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 前記摺動要素(26)は、少なくとも前記スクリューナット(25)の一部を収容するための凹部(34)を有していることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 前記スクリューナット(25)は自己ロック式の設計のものであることを特徴とする請求項2乃至4の1つに記載の装置。
  6. 前記摺動要素(26)は、少なくともその表面(29)が、摺動摩擦の小さい材料からなっていることを特徴とする請求項1乃至5の1つに記載の装置。
  7. 前記摺動路(12,13)上及び前記摺動要素(26)上、あるいは、前記摺動路(12,13)上又は前記摺動要素(26)上には、前記摺動路(12,13)に対する前記摺動要素の回転及び長さ方向の移動、又はそのいずれかを防止する手段(30,31,32,33)が備えられていることを特徴とする請求項1乃至6の1つに記載の装置。
  8. 前記摺動路(12,13)は、スロット(11)により分割された2つの摺動路を含んでいることを特徴とする請求項1乃至7の1つに記載の装置。
  9. 前記摺動要素(26)は2つの摺動表面を有していて、一方の摺動表面は前記スロット(11)の側面に対し前記2つの摺動路(12,13)と摺接するように相互作用し、他方の摺動表面は前記スロット(11)それ自身と摺接するように相互作用することを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 前記摺動要素(26)は、前記1つ又は2つの摺動路(12,13)の周りを横切って係合するガイド突出部(30,31)を含み、該ガイド突出部の各端部は、掛け金用クリップ(32,33)として前記1つ又は2つの摺動路(12,13)の背部を把持していることを特徴とする請求項1乃至9の1つに記載の装置。
  11. 前記円筒状壁部(10)は円弧状をなしていることを特徴とする請求項10に記載の装置。
  12. 前記摺動要素(26)は、前記摺動路(12,13)と相互に作用する曲線又は円弧の少なくとも1つの摺動面を有し、前記曲線の曲率は前記摺動路(12,13)と等しいか大きく、また、前記円弧の半径は前記摺動路(12,13)と等しいか小さいことを特徴とする請求項10または11に記載の装置。
  13. 前記牽引ロッド(18)のためのガイド装置(16,17)の輪郭は、前記摺動路(12,13)の円筒状壁部(10)の輪郭と一致していることを特徴とする請求項10乃至12の1つに記載の装置。
  14. 前記レバー(6)上のガイド装置(16,17)と互いに補足し合うガイド手段(22,23)は、前記成形部品(21)上に設けられていることを特徴とする請求項1乃至13の1つに記載の装置。
  15. 前記成形部品(21)又は少なくともそのガイド手段(22,23)は、摺動可能のプラスチックからなっていることを特徴とする請求項14に記載の装置。
  16. 前記ガイド装置(16,17)は、前記レバー(6)のリム(7,8)の内側(14,15)に配置されていて、前記レバー(6)が回動すると、前記成形部品(21)の前記ガイド手段(22,23)と摺動可能に相互作用するが前記成形部品(21)が回転するのを防止していることを特徴とする請求項14又は15に記載の装置。
  17. 前記成形部品(21)は、前記ガイド手段(22,23)により、前記リム(7,8)のガイド溝に係合しているか、又は、前記リム(7,8)は、前記ガイド手段(22,23)により、前記成形部品(21)のガイド溝に係合していることを特徴とする請求項16に記載の装置。
  18. 前記レバー(6)は横断面がU字形をなしていることを特徴とする請求項1乃至17の1つに記載の装置。
  19. 前記摺動路(12,13)は、横断面U字形の前記レバー(6)のウエブ(9)上に位置していることを特徴とする請求項18に記載の装置。
  20. 前記摺動路(12,13)の円筒状壁部(10)と前記牽引ロッド(18)の中心軸との交点と軸X−Xとを結ぶ線と、前記牽引ロッド(18)との間の角度(α)は、出発位置で90°+/−10°、そして最終位置で30°+/−5°であることを特徴とする請求項1乃至19の1つに記載の装置。
  21. 自動車のパーキングブレーキとして使用する、請求項1乃至20の1つに記載の装置。
JP2003523846A 2001-08-24 2002-08-22 ケーブルを駆動する装置 Expired - Lifetime JP4382478B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10141508A DE10141508C1 (de) 2001-08-24 2001-08-24 Vorrichtung zum Betätigen eines Seilzugs
PCT/DE2002/003082 WO2003019021A1 (de) 2001-08-24 2002-08-22 Vorrichtung zum betätigen eines seilzugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005500491A JP2005500491A (ja) 2005-01-06
JP4382478B2 true JP4382478B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=7696480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003523846A Expired - Lifetime JP4382478B2 (ja) 2001-08-24 2002-08-22 ケーブルを駆動する装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7073635B2 (ja)
EP (1) EP1419320B1 (ja)
JP (1) JP4382478B2 (ja)
DE (2) DE10141508C1 (ja)
ES (1) ES2236571T3 (ja)
WO (1) WO2003019021A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001026953A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Toto Ltd 湯水混合水栓
JP2005132262A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Shimano Inc 自転車用ブレーキ操作装置
DE102010008927B4 (de) * 2010-02-23 2019-10-24 Lucas Automotive Gmbh Fahrzeugbremse mit Spindel/Mutter-Anordnung
JP6173762B2 (ja) * 2013-04-25 2017-08-02 本田技研工業株式会社 パーキングブレーキ装置及びその製造方法
DE102015225518B4 (de) * 2015-12-16 2020-06-10 Volkswagen Aktiengesellschaft Betätigungsvorrichtung sowie Fahrzeug mit einer derartigen Betätigungsvorrichtung
US20190061684A1 (en) * 2017-08-23 2019-02-28 Thomas Jay Bruxvoort, SR. Parking brake assist for vehicles
US20190061709A1 (en) * 2017-08-23 2019-02-28 Thomas Jay Bruxvoort, SR. Parking brake assist for vehicles
CN110686646B (zh) * 2019-11-07 2021-09-07 哈工大机器人(合肥)国际创新研究院 一种模拟实验用移动杆设备及其使用方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1235447A (en) 1970-04-11 1971-06-16 Ford Motor Co Device for connecting a cable to a lever
US3938407A (en) * 1974-08-28 1976-02-17 Ford Motor Company Variable ratio parking brake control
US4270406A (en) * 1979-01-15 1981-06-02 Orscheln Co. Brake cable operating means affording a mechanical advantage
US4649766A (en) 1985-02-15 1987-03-17 Kiekhaefer Aeromarine, Inc. Remote control apparatus
FR2611832B3 (fr) * 1987-03-04 1989-05-12 Sila Telecomandi Srl Dispositif de reglage de la tension de fonctionnement de commandes flexibles, en particulier de commandes flexibles pour vehicules automobiles
US4914971A (en) * 1988-11-21 1990-04-10 Hayes Industrial Brake, Inc. Anti-rotational assembly for a cable tension adjuster for a lever operated brake actuator
DE69017168T2 (de) * 1989-12-26 1995-06-14 Shimano Kk Fahrradbremssteuervorrichtung.
US5125307A (en) * 1990-11-13 1992-06-30 Emhart Inc. Cropping mechanism for surface mount placement machine
US5065643A (en) * 1991-03-13 1991-11-19 Hyster Company Compound pull cable operating lever
US5245886A (en) 1992-08-14 1993-09-21 Delco Electronics Corporation Rotary temperature mechanism
US5280734A (en) * 1992-08-26 1994-01-25 Dura Mechanical Components, Inc. Parking brake actuator with variable ratios
US5660082A (en) * 1995-10-19 1997-08-26 Hsieh; Wen Cheng Adjustable brake control for a bicycle
US5832784A (en) * 1997-03-18 1998-11-10 Dura Automotive Systems, Inc. Variable ratio parking brake control with enhanced cable take-up
FR2768679B1 (fr) 1997-09-25 1999-11-12 Peugeot Dispositif de commande manuelle d'un frein de stationnement de vehicule automobile

Also Published As

Publication number Publication date
EP1419320A1 (de) 2004-05-19
JP2005500491A (ja) 2005-01-06
US7073635B2 (en) 2006-07-11
WO2003019021A1 (de) 2003-03-06
DE10141508C1 (de) 2003-06-18
DE50201858D1 (de) 2005-01-27
EP1419320B1 (de) 2004-12-22
ES2236571T3 (es) 2005-07-16
US20040200673A1 (en) 2004-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4382478B2 (ja) ケーブルを駆動する装置
US7908704B2 (en) Windscreen wiper system
US7261427B1 (en) Twin-arm vehicle mirror system with support bracket bearings
US7182182B2 (en) Drum brake and brake shoe for one such brake
CN101544243A (zh) 转向设备
JPS6047757A (ja) 車両摩擦ブレ−キのためのブレ−キロツド
KR20140027548A (ko) 차량 시트용 피팅 시스템
US20040188191A1 (en) Slide pin bushing for disc brake assembly
KR20050084790A (ko) 차량 의자 조정 기구용, 미끄럼 부재를 포함하는 구동장치
JPH05505996A (ja) 自動車のサンバイザの蝶番用留めばね
KR20140146991A (ko) 클러치 장치
US7669501B2 (en) Contrivance for automatic rope length correction
MXPA04008196A (es) Mecanismo de operacion para freno de estacionamiento.
GB2253135A (en) A windscreen wiper arm
US8051956B2 (en) Driving device for a parking brake system
US20140157939A1 (en) Release mechanism
US6164419A (en) Mechanical seat lock with translating rod that does not rotate
JP2001254771A (ja) ドラムブレーキのブレーキケーブル接続装置
US6374965B1 (en) Damped brake shoe support device for drum brake assembly
US8356531B2 (en) Actuating element for a device moved by a traction rope and a lordosis supporting element
US6443288B1 (en) Effort reduction system for the actuation of the clutch pedal for motor vehicles
JP5483426B2 (ja) ケーブル式操作装置
US6923562B2 (en) Headlight assembly having vertical headlamp adjuster
AU647590B2 (en) A brake assembly
CN102007314A (zh) 盘式制动器支承件

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4382478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term