JP4382310B2 - 画像形成装置及びその制御方法 - Google Patents

画像形成装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4382310B2
JP4382310B2 JP2001247902A JP2001247902A JP4382310B2 JP 4382310 B2 JP4382310 B2 JP 4382310B2 JP 2001247902 A JP2001247902 A JP 2001247902A JP 2001247902 A JP2001247902 A JP 2001247902A JP 4382310 B2 JP4382310 B2 JP 4382310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
unit
power supply
engine
engine control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001247902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003058002A (ja
JP2003058002A5 (ja
Inventor
義幸 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001247902A priority Critical patent/JP4382310B2/ja
Priority to EP02018140A priority patent/EP1286232B1/en
Priority to DE60224341T priority patent/DE60224341T2/de
Priority to US10/219,746 priority patent/US6711361B2/en
Publication of JP2003058002A publication Critical patent/JP2003058002A/ja
Publication of JP2003058002A5 publication Critical patent/JP2003058002A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4382310B2 publication Critical patent/JP4382310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5004Power supply control, e.g. power-saving mode, automatic power turn-off
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00015Reproducing apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00037Detecting, i.e. determining the occurrence of a predetermined state
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/0005Methods therefor in service, i.e. during normal operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00063Methods therefor using at least a part of the apparatus itself, e.g. self-testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00082Adjusting or controlling
    • H04N1/00084Recovery or repair, e.g. self-repair
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00888Control thereof
    • H04N1/00891Switching on or off, e.g. for saving power when not in use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00901Using different supplies or connection to an external supply
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00904Arrangements for supplying power to different circuits or for supplying power at different levels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00915Assigning priority to, or interrupting, a particular operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像形成装置に関し、詳細には、異常発生時に安全を適切に確保するとともに、復旧時に適切に異常発生前の状態に復帰させる複数系統の電源を有した画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
画情報に対応させて記録紙に付着させたトナーを定着部で加熱することにより記録紙に定着させる画像形成装置、例えば、電子写真記録方式のファクシミリ装置、複写装置、コピー装置、プリンタ等においては、画情報に基づいて変調された光により感光体に静電潜像を形成し、静電潜像の形成された感光体にトナーを付着して現像する。この感光体に付着されたトナーを記録紙に転写し、トナーの付着された記録紙を定着ヒータにより加熱される定着ローラに搬送して、定着ローラによりトナーを記録紙に定着させる。
【0003】
そして、定着ローラは、定着ヒータにより加熱されており、この定着ヒータは、一定温度に制御されているとともに、過熱の防止処理が行なわれている。
【0004】
すなわち、画像形成装置においては、定着ヒータの温度をサーミスタ等により検出し、サーミスタの検出結果に基づいて制御回路により定着ヒータのオン/オフを制御を行なって定着ヒータを一定温度に制御している。
【0005】
一方、近年、省エネルギーの要望が高く、電源オフ時での消費電力を削減する画像形成装置(特開平8−251317号公報等参照)が出現してきているが、MFP(複合装置)では、完全に電源をオフにしてしまうと、パーソナルコンピュータ等からの印刷データを受信することができなくなってしまうことや、時刻指定による各種動作を行うウィークリータイマ動作を行うことができなくなることもあり、電源系統を2系統として、電源のオフ時でも最小の電力で一部の制御部には通電しておき、印刷要求等の各種要求が発生したときには、当該制御部から全体に起動をかけて、システム全体を立ち上げ、各種要求動作を実行するようにして、消費電力を図りつつ利用性の向上を図った画像形成装置が提案されている(特開2000−289885号公報等参照)。
【0006】
また、従来の画像形成装置においては、制御回路であるCPU(Central Processing Unit)の暴走等の異常発生時に備えて、温度ヒューズやサーモスタットによる定着ヒータの過熱保護を行なったり、アナログコンパレータによる定着ヒータの過熱保護を行なっている
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の画像形成装置においては、制御回路であるCPUの暴走等の異常発生時に備えて、温度ヒューズやサーモスタットによる定着ヒータの過熱保護を行なったり、アナログコンパレータによる定着ヒータの過熱保護を行なっているが、制御回路の暴走等の異常発生時に画像形成装置を保護する決定的な保護装置はなかった。したがって、例えば、駆動モータがオフしなくなったときに、CPUが暴走してヒータの点灯をオフできなくなったとき、高圧の出力がオフしなくなったとき等に火災等の恐れがあり、この場合に、CPUをリセットしても、再度、高圧の出力がオンしてしまう危険性があり、画像形成装置を十分保護することができないだけでなく、CPUをリセットすると、当該リセットによって、設定モード等が全て消えてしまい、再度、設定する必要があり、利用性が悪いという問題があった。
【0008】
本発明は、火災や人体に対し危険な充電部や駆動部などの異常に対して、確実にそれらの電源をオフにして安全性を向上させ、また、復旧時に異常発生前の状態に復帰して、操作性を向上させることのできる画像形成装置を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の画像形成装置は、画像データに基づいて電子写真方式で用紙に画像形成を行う画像形成エンジンの動作を制御するエンジン制御部と、前記画像が形成された用紙を定着する定着部の温度制御を行う定着制御部と、各部の全体的制御を司る全体制御部と、前記全体制御部に電力を供給する第1電源系統と、前記エンジン制御部に電力を供給する第2電源系統と、前記全体制御部によって制御され、前記第2電源系統から前記エンジン制御部への電力の供給/遮断を行う第1供給/遮断手段と、前記定着制御部に電力を供給する第3電源系統と、前記エンジン制御部によって制御され、前記第3電源系統から前記定着制御部への電力の供給/遮断を行う第2供給/遮断手段とを具備し、
前記画像形成エンジン部に異常が発生すると、前記エンジン制御部は、前記第2供給/遮断手段によって前記第3電源系統による前記定着制御部への電力供給を遮断するとともに、当該異常の発生と当該異常の発生前の動作状態を示す動作状態情報とを前記全体制御部へ通知し、
前記全体制御部は、前記エンジン制御部からの異常の発生の通知を受けて、前記第1供給/遮断手段によって前記第2電源系統による前記エンジン制御部への電力供給を遮断するとともに、前記エンジン制御部から通知された動作状態情報を記憶し、当該異常が回復すると、前記全体制御部は、前記第1供給/遮断手段によって前記第2電源系統による前記エンジン制御部への電力供給を再開して前記エンジン制御部を再立ち上げし、前記エンジン制御部は、前記第2供給/遮断手段によって前記第3電源系統による前記定着制御部への電力供給を再開し、
前記全体制御部は、前記エンジン制御部を再立ち上げすると、前記記憶した動作状態情報を前記エンジン制御部に送り、前記エンジン制御部は、前記全体制御部から送られた前記動作状態情報に基づいて前記画像形成エンジン部の制御を再開することを特徴とする。
【0010】
また、本発明の画像形成装置の制御方法は、画像データに基づいて電子写真方式で用紙に画像形成を行う画像形成エンジンの動作を制御するエンジン制御部と、前記画像が形成された用紙を定着する定着部の温度制御を行う定着制御部と、各部の全体的制御を司る全体制御部と、前記全体制御部に電力を供給する第1電源系統と、前記エンジン制御部に電力を供給する第2電源系統と、前記全体制御部によって制御され、前記第2電源系統から前記エンジン制御部への電力の供給/遮断を行う第1供給/遮断手段と、前記定着制御部に電力を供給する第3電源系統と、前記エンジン制御部によって制御され、前記第3電源系統から前記定着制御部への電力の供給/遮断を行う第2供給/遮断手段とを具備する画像形成装置において、
前記画像形成エンジン部に異常が発生すると、前記エンジン制御部は、前記第2供給/遮断手段によって前記第3電源系統による前記定着制御部への電力供給を遮断するとともに、当該異常の発生と当該異常の発生前の動作状態を示す動作状態情報とを前記全体制御部へ通知し、
前記全体制御部は、前記エンジン制御部からの異常の発生の通知を受けて、前記第1供給/遮断手段によって前記第2電源系統による前記エンジン制御部への電力供給を遮断するとともに、前記エンジン制御部から通知された動作状態情報を記憶し、当該異常が回復すると、前記全体制御部は、前記第1供給/遮断手段によって前記第2電源系統による前記エンジン制御部への電力供給を再開して前記エンジン制御部を再立ち上げし、前記エンジン制御部は、前記第2供給/遮断手段によって前記第3電源系統による前記定着制御部への電力供給を再開し、
前記全体制御部は、前記エンジン制御部を再立ち上げすると、前記記憶した動作状態情報を前記エンジン制御部に送り、前記エンジン制御部は、前記全体制御部から送られた前記動作状態情報に基づいて前記画像形成エンジン部の制御を再開することを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述べる実施の形態は、本発明の好適な実施の形態であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。
【0012】
図1〜図3は、本発明の画像形成装置の一実施の形態を示す図であり、図1は、本発明の画像形成装置の一実施の形態を適用した画像形成装置1の要部ブロック構成図である。
【0013】
図1において、画像形成装置1は、全体制御部2、エンジン制御部3、第1電源部4、第2電源部5、メインスイッチ6、電源プラグ7、第1リレー8、第2リレー9、操作表示部10、高圧部11、駆動モータ12、ヒータ制御回路13及び定着ヒータ14等を備えているとともに、図示しない画像形成エンジン部等を備えており、画像形成エンジン部が、電子写真方式で記録紙に画像形成を行う。すなわち、画像形成エンジン部は、帯電部で感光体を一様に帯電させ、一様に帯電された感光体に光書込部で画像データにより変調したレーザ光を照射して感光体に静電潜像を形成する。画像形成エンジン部は、静電潜像の形成された感光体に現像部でトナーを供給して現像してトナー像(現像剤像)を形成し、転写部で給紙部から転写部と感光体との間に搬送されてきた記録紙に感光体上のトナーを転写して、記録紙に画像を形成する。
【0014】
電源プラグ7は、商用電源のコンセントに差し込まれて100Vの商用交流電源(AC電源)を画像形成装置1に供給し、電源プラグ7には、メインスイッチ6、第1リレー8及び第2リレー9が接続されている。
【0015】
メインスイッチ6は、第1電源系統を形成している電源プラグ7と第1電源部4との間に配設されており、人手でオン/オフ操作されて、電源プラグ7を介して第1電源部4に供給される商用電源の供給/遮断を行う。
【0016】
第1電源部4は、メインスイッチ6を介して供給される交流の商用電源を整流及び電圧調整して、全体制御部2及び操作表示部10に直流電源を供給する。この第1電源部4からの直流電源は、第1リレー8の駆動コイル8aを介して全体制御部2に供給され、全体制御部2が第1リレー8の駆動コイル8aに流れる電流をオン・オフ制御することで、第1リレー8のオン/オフ動作を制御する。
【0017】
全体制御部2は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を備え、操作表示部10の操作内容を取得して、ROM内のプログラムに基づいて、操作表示部10の操作に応じて、画像形成装置1の各部を制御して画像形成装置1としての基本動作を制御するとともに、後述する異常時保護処理を実行する。また、全体制御部2は、操作表示部10の表示を制御する。
【0018】
操作表示部10は、画像形成装置1の操作に必要な各種操作キーを備えているとともに、液晶ディスプレイ等の表示部を備え、第1電源部4から直流電源が供給されて、操作キーからは画像形成装置1に動作させる各種動作の指示操作が行われる。操作表示部10は、全体制御部2の制御下で、操作キーから入力された操作内容や画像形成装置1からユーザに通知する各種情報を報知出力する。
【0019】
上記第1リレー(第1供給/遮断手段)8は、第2電源系統を形成している電源プラグ7と第2電源部5との間に配設されており、全体制御部2によりオン/オフ制御されて、電源プラグ7を介して第2電源部5に供給される商用電源の供給/遮断を行う。
【0020】
第2電源部5は、第1リレー8を介して供給される交流の商用電源を整流及び電圧調整して、エンジン制御部3及びその他の負荷系及び駆動系に直流電源を供給する。この第2電源部5からの直流電源は、第2リレー9の駆動コイル9aを介してエンジン制御部3に供給され、エンジン制御部3が第2リレー9の駆動コイル9aに流れる電流をオン・オフ制御することで、第2リレー9のオン/オフ動作を制御する。
【0021】
エンジン制御部3は、CPU、ROM及びRAM等を備え、ROM内のプログラム及び全体制御部2からの指示に基づいて、画像形成装置1の画像形成を行う画像形成エンジンの感光体周りの作像関係、給紙、搬送及び駆動系の高圧部11及び駆動モータ12の動作制御を行う。すなわち、全体制御部2とエンジン制御部3とは、相互に通信を行う通信線で接続されており、制御タイミングコマンド等のやり取りを行う。
【0022】
上記第2リレー(第2供給/遮断手段)9は、第3電源系統を形成している電源プラグ7とヒータ制御回路13との間に配設されており、エンジン制御部3によりオン/オフ制御されて、電源プラグ7を介してヒータ制御回路13に供給される商用電源の供給/遮断を行う。
【0023】
ヒータ制御回路(定着制御部)13は、エンジン制御部3の制御下で動作して、画像形成エンジン部の定着部の定着ローラに設けられた定着ヒータ14への通電を制御して、定着ローラの温度制御を行う。
【0024】
次に、本実施の形態の作用を説明する。本実施の形態の画像形成装置1は、画像形成装置1の異常発生時に適切に安全を確保するとともに、復旧時に異常発生前の状態に復帰させる異常時保護処理を行うところにその特徴がある。
【0025】
すなわち、画像形成装置1は、メインスイッチ6がオンされると、先ず、第1電源部4に商用電源が供給され、第1電源部4が商用電源を整流及び電圧調整して、直流電源を全体制御部2及び操作表示部10に供給する。全体制御部2は、直流電源が供給されると、そのCPUが立ち上がり、イニシャライズ処理を行った後、第1リレー8をオンさせて、第2電源部5に商用電源を供給させる。
【0026】
第2電源部5は、商用電源を整流及び電圧調整して、エンジン制御部3及びその他の負荷系及び駆動系に直流電源を供給し、エンジン制御部3は、直流電源が供給されると、そのCPUが立ち上がって、全体制御部2と通信を開始する。全体制御部2とエンジン制御部3は、相互に確認が取れると、エンジン制御部3のCPUが、第2リレー9をオンさせて、ヒータ制御回路13に電源を供給させ、ヒータ制御回路13が定着ヒータ14の温度制御を開始する。
【0027】
そして、画像形成装置1は、上述のようにして立ち上がり処理を行うと、図2に示すように、異常時保護処理を行う。
【0028】
すなわち、画像形成装置1は、各種センサの検出結果に基づいて、エンジン制御部3が異常の有無の検出を行い、高圧出力や定着ヒータ14がオフ(OFF)しない、または、駆動モータ12が停止しない等の異常が検出されると(ステップS101)、エンジン制御部3は、ヒータ制御回路13に定着ヒータ14への通電をオフさせる信号を出力し(ステップS102)、ヒータ制御回路13に電源を供給する第2リレー9をオフさせる(ステップS103)。
【0029】
なお、エンジン制御部3は、検出した異常が、通常の故障(例えば、紙つまり等の火災や人体の危険に及ばない異常)であるときには、第2リレー9をオフさせることなく、通常の処理を行う。
【0030】
エンジン制御部3は、第2リレー9をオフさせると、異常発生を通知するエラーコードと現在のモード(コピー条件等)と残りのコピー枚数等のやり残している作業のデータ等の動作状態情報を全体制御部2に送信した後(ステップS104)、通常のコピー停止処理を行う(ステップS105)。
【0031】
全体制御部2は、エンジン制御部3からエラーコードと動作状態情報を受信すると(ステップS201)、操作表示部10のディスプレイにエラー発生を通知するエラー表示を行い(ステップS202)、受信データをRAM等の内部メモリに格納して、第1リレー8をオフさせる(ステップS203)。
【0032】
その後、全体制御部2は、サービスマン等がエラーを解除して、操作表示部10から正常復帰(OK)を指示するスイッチ(図示略)を操作してエラーが解除されるのを確認し(ステップS204)、エラーが解除されると、第1リレー8をオンさせて、エンジン制御部3にエラー解除を通知するエラー解除コマンドをエンジン制御部3に送信する(ステップS205)。全体制御部2は、エラー解除コマンドを送信すると、エンジン制御部3からレディ(Ready)コマンドが送信されてくるかチェックする(ステップS206)。
【0033】
エンジン制御部3は、エラー解除コマンドを受信すると、イニシャライズ処理を行い第2リレー9をオンして(ステップS106)、異常が解消されたかチェックし(ステップS107)、異常が解消されないときには、ステップS101に戻って、上記同様の処理を行う(ステップS101〜S107)。
【0034】
ステップS107で、異常がないときには、エンジン制御部3は、レディ(Ready)コマンドを全体制御部2に送信し(ステップS108)、全体制御部2から動作状態情報が送信されてきたかチェックする(ステップS109)。
【0035】
全体制御部2は、ステップS206で、レディ(Ready)コマンドが送信されてくると、操作表示部10のディスプレイへのエラー表示を解除して(ステップS207)、ステップS201で受信して内部メモリに格納していた動作状態情報をエンジン制御部3に送信し(ステップS208)、待機状態に移行する(ステップS209)。
【0036】
エンジン制御部3は、ステップS109で、全体制御部2から動作状態情報を受信すると、当該動作状態情報に基づいて、動作モードを異常発生前の動作モードに再セットして、操作表示部10のスタートボタンが操作されるのを待って、コピー動作等の画像形成動作を開始する(ステップS110)。
【0037】
また、画像形成装置1は、上記全体制御部2とエンジン制御部3との通信にエラーが発生すると、図3に示すように、異常時保護処理を行う。
【0038】
すなわち、全体制御部2は、図3に示すように、通信異常を検出すると(ステップS301)、ノイズ等の影響を考慮して、3回まで、再コマンド要求のリトライを行い(ステップS302〜S304)、リトライで正常に通信を行うことができると、図2で示した処理を行う。
【0039】
いずれのリトライでも通信が異常の場合には、全体制御部2は、エンジン制御部3のCPUが暴走してリセットがかからないと判断して、第1リレー8をオフにし(ステップS305)、操作表示部10のディスプレイにエラーの表示を行う(ステップS306)。
【0040】
第1リレー8をオフすることで、第2電源部5への商用電源が遮断されるため、第2リレー9がオフ(Open)となり、定着ヒータ14がオフするとともに、負荷系が全てオフする。
【0041】
したがって、搬送路に転写紙が残ってしまうという不具合はあるものの、確実にかつ安全に画像形成装置1を停止させることができる。
【0042】
このように、本実施の形態の画像形成装置1は、操作表示部10で操作指示された動作モードに応じて、全体制御部2で、操作表示部10への表示制御及び各部の制御を行うとともに、エンジン制御部3で、画像形成エンジン部を制御し、用紙を画像形成位置に搬送して、画像形成エンジン部で、画像データに基づいて電子写真方式で用紙に動作モードで画像形成し、当該画像の形成された用紙をヒータ制御回路13により温度制御される定着部(定着ヒータ14)で定着して排紙するに際して、AC電源(商用電源)を整流して全体制御部2に直流電源を供給する第1電源部4の出力電源を利用して、AC電源を整流してエンジン制御部3に直流電源を供給する第2電源部5に供給されるAC電源の供給/遮断を行う第1リレー8と、第2電源部5の出力電源を利用してヒータ制御回路13へのAC電源の供給/遮断を行う第2リレー9と、を設け、第1リレー8の供給/遮断動作を全体制御部2で制御し、第2リレー9の供給/遮断動作をエンジン制御部3で制御し、画像形成エンジン部に異常が発生すると、エンジン制御部3が当該異常発生前の動作状態を示す動作状態情報と異常発生を通知する異常発生通知情報を全体制御部2に渡して、第2リレー9によるヒータ制御回路13へのAC電源の供給を遮断し、全体制御部2が、エンジン制御部3から異常発生通知情報と動作状態情報を受け取ると、当該動作状態情報をRAM等の内部メモリに格納して、第1リレー8による第2電源部5へのAC電源の供給を遮断し、その後、第1リレー8による第2電源部5へのAC電源の供給を開始して、エンジン制御部3を立ち上げると、メモリに格納した動作状態情報をエンジン制御部に渡し、エンジン制御部3が、当該受け取った動作状態情報に基づいて画像形成エンジン部の制御を行っている。
【0043】
したがって、火災や人体に対し危険な充電部や駆動部の異常に対して、確実にそれらの電源をオフにして安全性を向上させることができ、かつ、復旧時に異常発生前の状態に復帰して、操作性を向上させることができる。
【0044】
また、本実施の形態の画像形成装置1は、エンジン制御部3が、定着部あるいは画像形成エンジン部の高圧電源または駆動モータ12に異常が発生したときにのみ、当該異常を通知する異常発生通知情報を全体制御部2に渡し、全体制御部2が、第1リレー8による第2電源部5へのAC電源の供給を遮断している。
【0045】
したがって、特に危険と思われる異常項目においてのみ電源の遮断を行って、異常時の操作性をさらに向上させることができる。
【0046】
さらに、本実施の形態の画像形成装置1は、全体制御部2が、エンジン制御部3との間での情報交換に異常が発生したことを検知すると、第1リレー8による第2電源部5へのAC電源の供給を遮断している。
【0047】
したがって、火災等の最終的な異常に適切に対応することができ、より一層安全性を向上させることができる。
【0048】
以上、本発明者によってなされた発明を好適な実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記のものに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0049】
【発明の効果】
本発明によれば、火災や人体に対し危険な充電部や駆動部の異常に対して、確実にそれらの電源をオフにして安全性を向上させることができ、また、復旧時に異常発生前の状態に復帰して、操作性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の画像形成装置の一実施の形態を適用した画像形成装置の要部ブロック構成図。
【図2】 図1の画像形成装置による異常時保護処理を示すフローチャート。
【図3】 図1の全体制御部とエンジン制御部との通信異常時の保護処理を示すフローチャート。
【符号の説明】
1 画像形成装置
2 全体制御部
3 エンジン制御部
4 第1電源部
5 第2電源部
6 メインスイッチ
7 電源プラグ
8 第1リレー
8a 駆動コイル
9 第2リレー
9a 駆動コイル
10 操作表示部
11 高圧部
12 駆動モータ
13 ヒータ制御回路
14 定着ヒータ

Claims (2)

  1. 画像データに基づいて電子写真方式で用紙に画像形成を行う画像形成エンジンの動作を制御するエンジン制御部と、前記画像が形成された用紙を定着する定着部の温度制御を行う定着制御部と、各部の全体的制御を司る全体制御部と、前記全体制御部に電力を供給する第1電源系統と、前記エンジン制御部に電力を供給する第2電源系統と、前記全体制御部によって制御され、前記第2電源系統から前記エンジン制御部への電力の供給/遮断を行う第1供給/遮断手段と、前記定着制御部に電力を供給する第3電源系統と、前記エンジン制御部によって制御され、前記第3電源系統から前記定着制御部への電力の供給/遮断を行う第2供給/遮断手段とを具備し、
    前記画像形成エンジン部に異常が発生すると、前記エンジン制御部は、前記第2供給/遮断手段によって前記第3電源系統による前記定着制御部への電力供給を遮断するとともに、当該異常の発生と当該異常の発生前の動作状態を示す動作状態情報とを前記全体制御部へ通知し、
    前記全体制御部は、前記エンジン制御部からの異常の発生の通知を受けて、前記第1供給/遮断手段によって前記第2電源系統による前記エンジン制御部への電力供給を遮断するとともに、前記エンジン制御部から通知された動作状態情報を記憶し、当該異常が回復すると、前記全体制御部は、前記第1供給/遮断手段によって前記第2電源系統による前記エンジン制御部への電力供給を再開して前記エンジン制御部を再立ち上げし、前記エンジン制御部は、前記第2供給/遮断手段によって前記第3電源系統による前記定着制御部への電力供給を再開し、
    前記全体制御部は、前記エンジン制御部を再立ち上げすると、前記記憶した動作状態情報を前記エンジン制御部に送り、前記エンジン制御部は、前記全体制御部から送られた前記動作状態情報に基づいて前記画像形成エンジン部の制御を再開する、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 画像データに基づいて電子写真方式で用紙に画像形成を行う画像形成エンジンの動作を制御するエンジン制御部と、前記画像が形成された用紙を定着する定着部の温度制御を行う定着制御部と、各部の全体的制御を司る全体制御部と、前記全体制御部に電力を供給する第1電源系統と、前記エンジン制御部に電力を供給する第2電源系統と、前記全体制御部によって制御され、前記第2電源系統から前記エンジン制御部への電力の供給/遮断を行う第1供給/遮断手段と、前記定着制御部に電力を供給する第3電源系統と、前記エンジン制御部によって制御され、前記第3電源系統から前記定着制御部への電力の供給/遮断を行う第2供給/遮断手段とを具備する画像形成装置の制御方法であって、
    前記画像形成エンジン部に異常が発生すると、前記エンジン制御部は、前記第2供給/遮断手段によって前記第3電源系統による前記定着制御部への電力供給を遮断するとともに、当該異常の発生と当該異常の発生前の動作状態を示す動作状態情報とを前記全体制御部へ通知し、
    前記全体制御部は、前記エンジン制御部からの異常の発生の通知を受けて、前記第1供給/遮断手段によって前記第2電源系統による前記エンジン制御部への電力供給を遮断するとともに、前記エンジン制御部から通知された動作状態情報を記憶し、当該異常が回復すると、前記全体制御部は、前記第1供給/遮断手段によって前記第2電源系統による前記エンジン制御部への電力供給を再開して前記エンジン制御部を再立ち上げし、前記エンジン制御部は、前記第2供給/遮断手段によって前記第3電源系統による前記定着制御部への電力供給を再開し、
    前記全体制御部は、前記エンジン制御部を再立ち上げすると、前記記憶した動作状態情報を前記エンジン制御部に送り、前記エンジン制御部は、前記全体制御部から送られた前記動作状態情報に基づいて前記画像形成エンジン部の制御を再開する、
    ことを特徴とする画像形成装置の制御方法。
JP2001247902A 2001-08-17 2001-08-17 画像形成装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP4382310B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001247902A JP4382310B2 (ja) 2001-08-17 2001-08-17 画像形成装置及びその制御方法
EP02018140A EP1286232B1 (en) 2001-08-17 2002-08-14 Image forming apparatus
DE60224341T DE60224341T2 (de) 2001-08-17 2002-08-14 Bildherstellungsapparat
US10/219,746 US6711361B2 (en) 2001-08-17 2002-08-16 Power management system in an image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001247902A JP4382310B2 (ja) 2001-08-17 2001-08-17 画像形成装置及びその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003058002A JP2003058002A (ja) 2003-02-28
JP2003058002A5 JP2003058002A5 (ja) 2006-10-05
JP4382310B2 true JP4382310B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=19077143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001247902A Expired - Fee Related JP4382310B2 (ja) 2001-08-17 2001-08-17 画像形成装置及びその制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6711361B2 (ja)
EP (1) EP1286232B1 (ja)
JP (1) JP4382310B2 (ja)
DE (1) DE60224341T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003063101A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 複合機、これに接続される端末装置及びこれらを備えたネットワークシステム
JP7455592B2 (ja) 2020-01-20 2024-03-26 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4228496A (en) * 1976-09-07 1980-10-14 Tandem Computers Incorporated Multiprocessor system
DE3018859C3 (de) * 1979-05-17 1993-12-23 Canon Kk Elektrostatisches Bildaufzeichnungsgerät
US4740671A (en) * 1983-06-07 1988-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Temperature control apparatus for detecting an abnormality in a heater in a copying machine or the like
JPS6184661A (ja) * 1984-10-02 1986-04-30 Mita Ind Co Ltd 複写機における紙詰まり防止装置
US4785328A (en) 1985-12-27 1988-11-15 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic copying machine
US4782369A (en) 1986-11-04 1988-11-01 Ricoh Company, Ltd. Device for illuminating an original document
US4994852A (en) * 1987-08-18 1991-02-19 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a malfunction detection device and power shutdown therefor
US5131079A (en) 1988-03-28 1992-07-14 Ricoh Company, Ltd. Method of controlling a display and a display control device for a copying machine
JP2536713Y2 (ja) 1989-11-29 1997-05-28 株式会社リコー 電子写真装置
JP3088769B2 (ja) * 1991-04-18 2000-09-18 株式会社リコー 画像形成装置
JP3167349B2 (ja) 1991-06-12 2001-05-21 株式会社リコー 画像形成装置
JP3183733B2 (ja) 1992-11-26 2001-07-09 株式会社リコー 画像形成装置の廃トナー検知装置
JPH08152822A (ja) * 1994-11-30 1996-06-11 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1286232B1 (en) 2008-01-02
JP2003058002A (ja) 2003-02-28
DE60224341D1 (de) 2008-02-14
US6711361B2 (en) 2004-03-23
EP1286232A1 (en) 2003-02-26
DE60224341T2 (de) 2008-12-18
US20030035655A1 (en) 2003-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4679009B2 (ja) 画像形成装置
EP2477077B1 (en) Apparatus and method of protecting fuser unit and image forming apparatus including the same
JPS63180989A (ja) 安全装置
JPH0527643A (ja) 定着温度制御装置
JP4382310B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2002296955A (ja) 画像形成装置
JP2008170657A (ja) 定着制御装置及び画像形成装置
JP2017211577A (ja) 画像形成装置
JP2001022234A (ja) 画像形成装置
JPH05165282A (ja) 画像形成装置
JP2008170656A (ja) 定着制御装置及び画像形成装置
JP2007322883A (ja) 画像形成装置及び故障診断方法
US7577373B2 (en) Image forming apparatus having warm-up and normal modes and control method thereof
JP2003330314A (ja) 画像形成装置
JP4687034B2 (ja) 画像形成装置
JP2005250326A (ja) 画像形成装置
KR100624486B1 (ko) 화상형성기기에서의 과열방지장치 및 그 방법
JP2007148194A (ja) 画像形成装置
JP2006030702A (ja) 画像形成装置
JPH06208263A (ja) 画像形成装置
JP3667055B2 (ja) 画像形成装置
JP4362692B2 (ja) 画像形成装置
JP2016212209A (ja) 定着装置および画像形成装置
JPS63309985A (ja) ヒータ異常点灯防止装置
JP4290126B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060818

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060818

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060818

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees