JP4380294B2 - Iii−v族窒化物系半導体基板 - Google Patents

Iii−v族窒化物系半導体基板 Download PDF

Info

Publication number
JP4380294B2
JP4380294B2 JP2003368828A JP2003368828A JP4380294B2 JP 4380294 B2 JP4380294 B2 JP 4380294B2 JP 2003368828 A JP2003368828 A JP 2003368828A JP 2003368828 A JP2003368828 A JP 2003368828A JP 4380294 B2 JP4380294 B2 JP 4380294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
substrate surface
plane
gan
iii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003368828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005132657A (ja
Inventor
真佐知 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2003368828A priority Critical patent/JP4380294B2/ja
Priority to US10/752,092 priority patent/US7057204B2/en
Publication of JP2005132657A publication Critical patent/JP2005132657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4380294B2 publication Critical patent/JP4380294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/26Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, elements provided for in two or more of the groups H01L29/16, H01L29/18, H01L29/20, H01L29/22, H01L29/24, e.g. alloys
    • H01L29/267Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, elements provided for in two or more of the groups H01L29/16, H01L29/18, H01L29/20, H01L29/22, H01L29/24, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02433Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • H01L29/045Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/16Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

本発明は、III−V族窒化物系半導体基板に関するものである。
窒化ガリウム(GaN)、窒化インジウムガリウム(InGaN)、窒化ガリウムアルミニウム(GaAlN)等の窒化物系半導体材料は、禁制帯幅が充分大きく、バンド間遷移も直接遷移型であるため、短波長発光素子への適用が盛んに検討されている。また、電子の飽和ドリフト速度が大きいこと、ヘテロ接合による2次元キャリアガスの利用が可能なこと等から、電子素子への応用も期待されている。
既に世の中に広く普及しているシリコン(Si)や砒化ガリウム(GaAs)等は、それぞれSi基板、GaAs基板といった同種の材料からなる基板の上に、デバイスを作るためのエピタキシャル成長層を、ホモエピタキシャル成長させて使用されている。同種基板上のホモエピタキシャル成長では、成長の初期からステップフローモードで結晶成長が進行するため、結晶欠陥の発生が少なく、平坦なエピタキシャル成長表面が得られやすい。GaAs基板上に格子定数の近いAlGaInPなどの混晶層を成長させる場合は、エピ層の表面モフォロジが荒れやすくなる傾向が見られるが、下地基板の面方位を基準となる低指数面から、特定方向に故意に傾ける−これを一般にオフを付けると称する−ことで、結晶欠陥の発生が少なく、平坦なエピタキシャル成長表面を得ることができている。
一方、窒化物系半導体は、バルク結晶成長が難しく、最近ようやく実用に耐えるレベルのGaN自立基板が開発され、使われ始めた段階にある。現在、広く実用化されているGaN成長用の基板はサファイアであり、単結晶サファイア基板の上に有機金属気相成長法(MOVPE法)や分子線気相成長法(MBE)、ハイドライド気相成長法(HVPE)等の気相成長法で、いったんGaNをヘテロエピタキシャル成長させ、その上に連続で、あるいは別の成長炉でデバイスを作るための窒化物系半導体エピ層を成長させる方法が一般に用いられている。
サファイア基板は、GaNと格子定数が異なるため、サファイア基板上に直接GaNを成長させたのでは単結晶膜を成長させることができない。このため、サファイア基板上に一旦500℃程度の低温でAlNやGaNのバッファ層を成長させ、この低温成長バッファ層で格子の歪みを緩和させてからその上にGaNを成長させる方法が考案された(例えば、特許文献1参照。)。この低温成長窒化物層をバッファ層として用いることで、GaNの単結晶エピタキシャル成長は可能になった。しかし、この方法でも、やはり基板と結晶の格子のずれは如何ともし難く、成長の開始当初は前述のステップフローモードではなく、3次元島状成長モードで結晶成長が進行する。このため、こうして得られたGaNは、109〜1010cm-2もの転位密度を有している。この欠陥は、GaN系デバイス特にLDや紫外発光LEDを製作する上で障害となる。
近年、サファイアとGaNの格子定数差に起因して発生する欠陥の密度を低減する方法として、ELO(例えば、非特許文献1参照。)や、FIELO(例えば、非特許文献2参照。)、ペンデオエピタキシー(例えば、非特許文献3参照。)といった成長技術が報告された。これらの成長技術は、サファイア等の基板上に成長させたGaN上に、SiO2等でパターニングされたマスクを形成し、マスクの窓部からさらにGaN結晶を選択的に成長させて、マスク上をGaNがラテラル成長で覆うようにすることで、下地結晶からの転位の伝播を防ぐものである。これらの成長技術の開発により、GaN中の転位密度は107cm-2台程度にまで、飛躍的に低減させることができるようになった。例えば、特許文献2には、この技術の一例が開示されている。
更に、サファイア基板等の異種基板上に、転位密度を低減したGaN層を厚くエピ成長させ、成長後に下地から剥離して、GaN層を自立したGaN基板として用いる方法が特許文献3の他、いろいろ提案されている。例えば、特許文献4では、前述のELO技術を用いてサファイア基板上にGaN層を形成した後、サファイア基板をエッチング等により除去し、GaN自立基板を得ることが提案されている。また、VAS(Void-Assisted Separation:例えば、非特許文献4、特許文献5参照。)や、DEEP(Dislocation Elimination by the Epi-growth With inverted-Pyramidal pits:例えば、非特許文献5、特許文献6参照。)などが公開されている。VASは、サファイア等の基板上で、網目構造のTiN薄膜を介してGaNを成長することで、下地基板とGaN層の界面にボイドを形成し、GaN基板の剥離と低転位化を同時に可能にしたものである。また、DEEPは、エッチング等で除去が可能なGaAs基板上にパターニングしたSiN等のマスクを用いてGaNを成長させ、結晶表面に故意にファセット面で囲まれたピットを複数形成し、前記ピットの底部に転位を集積させることで、その他の領域を低転位化するものである。
特開平4−297023号公報 特開平10−312971号公報 特開2000−22212号公報 特開平11−251253号公報 特開2003−178984号公報 特開2003−165799号公報 Appl.Phys.Lett.71(18)2638(1997) Jpan.J.Appl.Phys.38,L184(1999) MRS Internet J.Nitride Semicond.Res. 4S1,G3.38(1999) Y.Oshima et.al.,Jpn.J.Appl.Phys.Vol.42(2003)pp.L1−L3 K.Motoki et.al.,Jpn.J.Appl.Phys.Vol.40(2001)pp.L140−L143
しかしながら、このような方法で作製したGaN基板には解決すべき課題が残されていた。
上述のように、デバイスを作製するためのGaNのエピは、一度は格子定数の大きく異なるサファイアやGaAsといった異種基板上にヘテロエピタキシャル成長させられる。これは、GaNのテンプレートを用いる場合も、自立基板を用いる場合も同じである。
格子定数の大きく異なる基板上にGaNを成長すると、始めにGaNは小さな核を多数発生させ、それが大きく成長するにつれて隣接する結晶核と会合し、やがて連続膜となる、いわゆる3次元島状成長モードで結晶成長が進行する。個々の結晶核の成長方位がぴったり揃っており、また核と核の間隔がGaNの格子定数の整数倍にきっちりと合っていれば問題はないが、一般には、結晶核が下地基板の面に対して傾いたり(tilt)捩れたり(twist)する現象が現れ、核と核の会合した界面に、転位等の結晶欠陥を発生させながら、むりやり平坦化していくという経過をたどる。このため、得られたGaN成長層は、見た目には均質な結晶のようでも、実際はいくつもの柱状の結晶粒(グレイン)の集合体からなっており、グレインの境界には、多数の欠陥を内在していることになる。SiやGaAsでは、無転位あるいは1×103cm-2程度以下の転位密度で単結晶基板が容易に得られているのに対し、GaNでは、105〜109cm-2もの転位を有する基板しか得られていないのは、このためである。従って、GaNにおいては、個々のグレインの結晶方位は、おおまかには揃っているものの、かなりのばらつきを有している。前述のELOのような手法を用いれば、結晶成長初期の核発生数を大幅に少なくすることはできるが、選択成長のためのマスクがある領域と無い領域との差に起因して、成長するGaN中に歪が発生し、結晶の軸が傾き、やはり得られたGaN結晶は、グレインの結晶方位がばらついている。
この状態を、模式図を使って説明する。
図5は、結晶方位のばらつきが無い、理想的な状態の基板5の、結晶軸の傾きの様子を、基板5の断面図を用いて模式的に示したものである。図中の矢印6は、結晶軸の傾きの方向と大きさを表すベクトルである。1つの矢印を内包するセルは、1つのグレイン7に対応する。表面がC面となっている基板5においては、矢印6はC軸の傾きの方向とその度合いを示すことになる。図5のように、基板面内で結晶軸の傾きがまったく無い場合は、実際にはグレイン7とグレイン7の境界も存在しないことになる。Siの基板などは、このような構造になっていると考えられる。
図6は、基板8にオフを付けた理想的な状態の基板8の断面図を用いて模式的に示したものである。矢印9は、各グレイン10の結晶軸の傾きの方向と大きさを表している。
図7は、同じくオフを付けた理想的な状態の基板8の結晶軸の傾きの面内分布を表すために、上記矢印9を基板8の表面側から見て模式的に示したものである。11は、結晶軸の傾きの方向を表す矢印である。結晶軸が揃ったインゴットがあれば、それを斜めに切断、研磨することにより、図6,図7に示すような結晶軸の分布を持つ基板は容易に作製できる。GaAsやサファイアなどの基板で良く用いられているオフ基板は、このような結晶軸の分布になっていると考えられる。
図8は、従来技術のGaN基板の結晶軸の傾きの様子を、基板12の断面図を用いて模式的に示したものである。図中の矢印13は、結晶軸の傾きの方向と大きさを表すベクトルである。
図9は、同じ基板12の表面で結晶軸の傾きの分布を模式的に表したものである。15は、結晶軸の傾きの方向を表す矢印である。前述した通り、窒化物系の結晶成長では、ヘテロエピタキシャル成長を余儀なくされていることによる3次元島状成長に起因して、結晶基板内には多数のグレイン14が存在しており、これらのグレイン14は、ほぼ等しい結晶軸に沿って並んでいて、基板全体としては単結晶と呼べる程度になっているものの、個々のグレイン14の結晶軸はtiltやtwistにより傾いていて、基板面内で結晶軸はばらつきを有している。特に、オフを付けていない基板12においては、結晶軸の傾きの影響でグレイン14の軸の傾きの方向がばらばらになってしまう。
このように、基板の面内で結晶軸の傾きの方向と大きさにばらつきが生じていると、その基板上にGaNをエピタキシャル成長させた場合、ホモエピタキシャル成長であるにもかかわらず、平坦なエピ表面が得られなくなるという問題がある。
一般的に結晶成長速度は、結晶の方位に対して異方性を有しているため、基板表面で結晶軸の傾き方向が違っていたり、傾きの大きさが大きくばらついていると、基板面内でも場所によって結晶成長速度に差ができてしまい、均一な厚さの膜が成長できなくなる。また、局所的にステップバンチングが生じて、エピの表面モフォロジを荒らす原因になってしまう。これは、従来のSiやGaAsといった半導体材料では見られなかった、窒化物系半導体材料に特有の問題である。
上記のエピ表面のモフォロジの荒れは、エピ層の厚さが厚くなるほど増幅されて顕著に見られるようになる。従って、サファイア基板上に薄いGaN層を一層付けただけの段階では、モフォロジの荒れは軽微であっても、これをテンプレートに用いて更にエピ層を積層していくと、表面荒れが増幅されてデバイス製造プロセスの歩留まりを悪化させたり、デバイスそのものの特性を悪化させる原因になる。また、GaN自立基板の場合は、異種基板上に厚くGaN層を成長させた時点で、前記の理由により、通常その表面は大きなうねりやヒロック等の凹凸を有している。これを、GaN基板として用いる際には、表面を研磨で鏡面に加工してしまうため、形状的には十分に平坦な表面となっているように見える。しかし、結晶そのものは、表面の研磨加工をするしないにかかわらず、前述のtilt、twistを有するグレインからなっているため、研磨加工された表面に更にGaN層をエピタキシャル成長すると、やはり下地のグレインの影響で、表面モフォロジに荒れを生じる結果となってしまう。
従来にも、GaN単結晶基板の面方位のばらつきを規定する考え方はあった。例えば、特許文献3には、GaN基板の面方位の傾き、ばらつきを規定した基板が公開されているが、従来の発明は基板の反りの影響を無くすために考えられたもので、本発明とは面方位の傾き、ばらつきの定義の仕方が異なっている。従って、従来の方法に傾きの方向を面内で揃えなければならないという発想はなく、前記した問題の解決策を与えるには至っていなかった。(このことは、特許文献3の図15から明らかである。)
本発明は、上記事情に鑑みなされたものであって、その目的とするところは、III−V族窒化物系半導体基板に特有のグレインのtilt、twistが基板内に存在し、基板表面において結晶軸の傾きにばらつきが生じていることを前提とした上で、その基板上に窒化物系結晶層をエピタキシャル成長させた際に、デバイス作成上問題となるようなヒロックやテラスなどの表面荒れを抑えられる、十分に実用に足るエピタキシャル成長が可能なIII−V族窒化物系半導体基板を提供することにある。
本発明は、III−V族窒化物系単結晶からなり、平坦な表面を有するIII−V族窒化物系半導体基板であって、基板面内の任意の点において基板表面に最も近い低指数面が、基板表面に対して傾いており、且つその傾き角度が基板面内でばらつきを有する基板において、基板面内の任意の複数点で測定した基板表面に最も近い低指数面と基板表面がなす角度の平均値θ(deg)と、そのθに対する前記測定した角度のばらつきの範囲±α(deg)が、θ>αの関係を満たしており、且つ、θ<10(deg)、α<1(deg)であることを特徴とするIII−V族窒化物系半導体基板である。
また、本発明は、III−V族窒化物系単結晶からなり、平坦な表面を有するIII−V族窒化物系半導体基板であって、基板面内の任意の点において基板表面に最も近い低指数面が、基板表面に対して傾いており、且つその傾き角度が基板面内でばらつきを有する基板において、基板面内の任意の複数点で測定した基板表面に最も近い低指数面と基板表面がなす角度の平均値θ(deg)と、そのθに対する前記測定した角度のばらつきの範囲±α(deg)が、θ>αの関係を満たし、θ<10(deg)、α<1(deg)であり、且つ前記基板表面に対する前記各々の低指数面の傾きの方向が、すべてほぼ一定の方向を向いていることを特徴とするIII−V族窒化物系半導体基板である。
また、本発明は、III−V族窒化物系単結晶からなり、平坦な表面を有するIII−V族窒化物系半導体基板であって、基板面内の任意の点において基板表面に最も近い低指数面が、基板表面に対して傾いており、且つその傾き角度が基板面内でばらつきを有する基板において、基板面内の任意の複数点で測定した基板表面に最も近い低指数面と基板表面がなす角度の平均値θ(deg)と、そのθに対する前記測定した角度のばらつきの範囲±α(deg)が、θ>αの関係を満たし、θ<10(deg)、α<1(deg)であり、且つ前記基板面内の任意の複数点における前記基板表面に最も近い低指数面の法線ベクトルを基板表面に投影したベクトルの方向の分布の範囲が、180度未満であることを特徴とするIII−V族窒化物系半導体基板である。
前記III−V族窒化物系半導体基板は、異種基板上に前記III−V族窒化物系単結晶がヘテロエピタキシャル成長されたものであってもよく、また、III−V族窒化物系単結晶だけからなる自立した基板であってもよい。
前記III−V族窒化物系単結晶は、六方晶系であることが好ましい。基板表面に最も近い低指数面はC面であるのがよい。また、基板表面に最も近い低指数面をA面又はM面又はR面のいずれかにしてもよい。
前記基板表面は、鏡面研磨加工が施されていてもよい。
前記θは、10(deg)以内であるのが好ましく、前記αは、1.0(deg)以下であるのが好ましい。
前記基板面内の任意の点における前記基板表面に最も近い低指数面をC面とし、且つ前記基板表面に対する当該低指数面の傾きの方向を、A軸方向としてもよい。
前記基板面内の任意の点における前記基板表面に最も近い低指数面をC面とし、且つ前記基板表面に対する当該低指数面の傾きの方向を、M軸方向としてもよい。
本発明によれば、III−V族窒化物系半導体基板に固有の問題である、結晶軸の傾きのばらつきが存在しているような基板であっても、当該基板上に窒化物系結晶層をエピタキシャル成長させた際に、デバイス作成上問題となるようなヒロックやテラスなどの表面荒れを抑えられるIII−V族窒化物系半導体基板を提供することができる。
その結果、本発明のIII−V族窒化物系半導体基板を用いることで、設計通りの特性を有する発光素子や電子素子を製造することが可能となる。また、エピタキシャル成長工程、デバイスプロセス工程の両工程において、製造歩留まりを高めることが可能となる。
発明者らは、III−V族窒化物系半導体基板を構成するグレインの結晶軸の傾きの大きさと方向のばらつきを調べ、その基板上に成長したエピタキシャル層の表面モフォロジとの関係を明らかにした。その結果、グレインの結晶軸の傾きの大きさの平均値をθ(deg)(基板面内の任意の複数点で測定した基板表面に最も近い低指数面と基板表面がなす角度の平均値もθ(deg)となる。)、そのθに対する傾きのばらつきの範囲を±α(deg)で表したとき、デバイス作製に必要なエピの表面平坦性を得るためには、θ>αの関係が必要であることを見出した。また、結晶軸の傾きの方向が、すべてほぼ一定の方向となっていることが大切であることを見出した。ほぼ一定の方向とは、180(deg)以上基板表面に投影したベクトルの方向が異なる結晶軸の傾きを持ったグレインが面内で存在していない状態を指している。θ>αの関係が逆転すると、即ちθ≦αとなると、結晶軸の傾きの方向を示すベクトルを基板表面に投影したベクトルの向きが、基板面内で逆向きの関係となるようなグレインが現れてしまい、エピタキシャル成長層に表面荒れを生じさせる原因となる。θ<90(deg)の範囲で、θ>αの関係が満たされていれば、結晶軸の傾きの方向を示すベクトルを基板表面に投影したベクトルの向きが、基板面内で逆向きの関係となることはない。
また、上記θの値は、10(deg)以下であることが望ましい。θの値が、10(deg)を超えると、エピタキシャル表面にヒロックが出やすくなる傾向が出るためである。
また、上記αの値は、1.0(deg)以下であることが望ましい。αの値が、±1.0(deg)を超えると、たとえ結晶軸の傾きの方向が、すべてほぼ一定の方向とに揃っていたとしても、エピタキシャル表面に微傾斜面が出やすくなってしまうためである。
上記θ、αの値は、理想的な完全結晶においてはどちらもゼロとなるべきものであるから、最適な下限値は存在しない。
本発明にかかるIII−V族窒化物系半導体基板は、デバイス作製の容易さの観点から、六方晶系のC面、特に化学的、機械的、熱的に安定なIII族面を表面に持つ基板であることが望ましいが、表面はC面以外の面、例えばA面やR面であっても構わない。また、立方晶系の結晶であっても良い。
本発明にかかるIII−V族窒化物系半導体基板は、表面が窒化物系半導体結晶からなる基板であれば、異種基板上に窒化物系半導体結晶をエピタキシャル成長させた、いわゆるテンプレートであっても、また、窒化物系半導体結晶だけからなる自立した基板であっても構わない。
本発明における「自立した」基板とは、自らの形状を保持でき、ハンドリングに不都合が生じない程度の強度を有する基板をいう。このような強度を具備するために、自立基板の厚みは、好ましくは200μm以上が良い。
本発明におけるIII−V族窒化物系半導体とは、InGaAl1−x−yN(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1)で表される半導体が挙げられる。このうち、GaN、AlGaN等の半導体が好ましく用いられる。強度、製造安定性等、基板材料に求められる特性を満足するからである。
基板面内の結晶軸の傾きは、X線回折測定により求めた値を用いて評価することができる。
本発明のGaN系基板を成長する手段は、テンプレートであればMOVPE(有機金属気相成長)法かMBE(分子線成長)法、自立基板であればHVPE(ハイドライド気相成長)法であることが望ましい。自立基板にHVPE法を用いるのは、結晶成長速度が速く、基板の作製に適するからである。
本発明のGaN系自立基板は、その表面が鏡面に研磨加工されていることが望ましい。一般に、アズグロウンのGaN系エピ表面には、ヒロック等の大きな凹凸や、ステップバンチングによって現れると思われる微少な凹凸が多数存在している。これらは、その上にエピを成長させたときのモフォロジや、膜厚、組成等を不均一にする要因となるばかりでなく、デバイス作製プロセスにおいても、フォトリソグラフィ工程の加工精度を落とすという問題がある。従って、基板表面は平坦な鏡面であることが望ましい。
本発明のGaN系自立基板は、その裏面も平坦に研磨加工されていることが望ましい。一般に、GaN系の自立基板は、異種の下地基板にヘテロエピ成長させたものを何らかの手法で剥離させて得られていることが多い、このため、剥離したままの基板の裏面は、梨地状に荒れていたり、下地基板の一部が付着していることが多い。また、基板の反りに起因して、平坦でない場合もある。これらは、基板上にエピを成長させる際に、基板の温度分布の不均一を生じる原因となり、その結果、エピの均一性を悪化させたり、再現性を悪くしてしまう。
φ2インチ径のサファイアC面基板上に、MOVPE法で、20nmの低温成長GaNバッファ層を介してSiドープGaN層を4μm成長させ、GaNテンプレートを作成した。成長圧力は常圧、バッファ層成長時の基板温度は600℃、エピ層成長時の基板温度は1100℃とした。原料は、III族原料としてTMGを、V族原料としてNH3を、ドーパントとしてモノシランを用いた。キャリアガスは、水素と窒素の混合ガスである。結晶の成長速度は4μm/hであった。エピ層のキャリア濃度は、2×1018cm-3とした。
上記GaNテンプレートを、複数枚作製し、すべてのGaNテンプレートに対して、面内でGaNテンプレート表面に位置するGaN単結晶(前記SiドープGaN層)のC軸の傾きを測定した。測定は、資料を回転させて測定したX線回折ピークのピーク位置のシフト量と基板のオリエンテーションフラット(OF)との位置関係からC軸の傾きの大きさと方向を求めるやり方である。測定は、GaNテンプレートの中央を基点にOFに平行な方向及び垂直な方向で7mm間隔に、合計25点を測定し、25点で測定されたC軸の傾きのベクトル平均を求め、その平均角度をθ(deg)、θから最も大きくずれていた点での傾きの測定値とθとの差をα(deg)とした。
こうして、θの値が1〜15(deg)、αの値が0.2〜2(deg)の範囲で分布しているGaN単結晶の表面を有するGaNテンプレートが得られた。
次に、こうして得られたGaNテンプレート上に、再度MOVPE法で、6μmのSiドープGaN層をホモエピタキシャル成長させ、表面のモフォロジがGaNテンプレートの表面に位置するGaN単結晶のC軸の傾きの方向、大きさ、ばらつきとどのような相関があるかを調査した。エピ層の成長条件は、GaNテンプレートのGaN成長条件と同一である。表面モフォロジの評価は、ノマルスキ顕微鏡と表面段差計(DEKTAK)を用いて行い、400倍の顕微鏡観察で、明らかなヒロックや凹凸が見られる場合、又は段差計で500μmの範囲をスキャンした時のRaが500Åを超えた場合を、荒れた表面であると判定した。
以上の実験の結果から得られたグラフが図4である。図4は、GaNテンプレートの表面に位置するGaN単結晶の結晶軸の傾きの大きさと、そのばらつきの大きさに対応して、GaNテンプレート上にエピタキシャル成長したGaN層の表面モフォロジがどう変化するかを調べた結果を示すグラフである。
これらのグラフから、平坦な表面を持つGaNエピタキシャル層を得るための下地基板の条件として、基板表面に位置するGaN単結晶は、基板面内の任意の点においてθ>αの関係が満たされている必要があり、且つ、θ<10(deg)、α<1(deg)が必要であることを見出した。
φ2インチ径のサファイアC面基板上に、MOVPE法で、20nmの低温成長GaNバッファ層を介してSiドープGaN層を1.5μm成長させ、GaNテンプレートを作成した。サファイア基板は、C面をM軸方向に0.3(deg)オフさせたものを用いた。オフの加工精度は、±0.05(deg)の精度とした。GaNの成長圧力は常圧、バッファ層成長時の基板温度は600℃、エピ層成長時の基板温度は1100℃とした。原料は、III族原料としてTMGを、V族原料としてNH3を、ドーパントとしてモノシランを用いた。キャリアガスは、水素と窒素の混合ガスである。結晶の成長速度は4μm/hであった。エピ層のキャリア濃度は、2×1018cm-3とした。
上記GaNテンプレートを、10枚作製し、すべてのGaNテンプレートに対して、面内でGaNテンプレート表面に位置するGaN単結晶(前記SiドープGaN層)のC軸の傾きを測定した。測定は、資料を回転させて測定したX線回折ピークのピーク位置のシフト量と基板のオリエンテーションフラット(OF)との位置関係からC軸の傾きの大きさと方向を求めるやり方である。測定は、GaNテンプレートの中央を基点にOFに平行な方向及び垂直な方向で7mm間隔に、合計25点を測定し、25点で測定されたC軸の傾きのベクトル平均を求め、その平均角度をθ(deg)、θから最も大きくずれていた点での傾きの測定値とθとの差をα(deg)とした。
10枚のGaNテンプレートの表面に位置するGaN単結晶のC軸は、すべてサファイア基板のオフ方向を反映して、サファイア基板のM軸の方向に0.3〜0.5(deg)傾いていた。また、αの値は、10枚の基板の中の最大のものでも、0.15(deg)であった。これらのGaNテンプレートでは、C軸の傾きを表すベクトルを、基板表面の基準面に投影したベクトルの向きが、平均の傾きのベクトルを投影した方向から、C面内で最大何度ずれているかをあらかじめ調べておいた。
得られたGaNテンプレートの表面に位置するGaN単結晶の典型的なC軸の傾きの様子を模式的に表すと、図1及び図2のようになる。図1は、本発明のGaN基板のC軸の傾きの様子を、基板の断面図を用いて模式的に示したものであり、1はGaN基板、2はC軸の傾きを表す矢印である。図2は、同じ基板の表面に投影したC軸の傾き方向の分布を模式的に表したものである。3は、C軸の傾きの方向を表す矢印である。基板の表面に投影したC軸の傾き方向は、基板の反りを反映するようにややばらついていたものの、そのばらつきは0.1(deg)以下であり、ほとんど同一方向に傾いていると言っても良いくらいであった。
上記10枚のGaNテンプレート上に、再度MOVPE法で、6μmのSiドープGaN層をホモエピタキシャル成長させ、表面のモフォロジの様子を調査した。エピ層の成長条件は、GaNテンプレートのGaN成長条件と同一である。表面モフォロジの評価は、ノマルスキ顕微鏡と表面段差計(DEKTAK)を用いて行った。400倍の顕微鏡観察では、いずれのエピ表面にも、明らかに異物付着が原因と思われるヒロックやピット以外に、いかなる凹凸も観察されなかった。また、段差計で500μmの範囲をスキャンした時のRaの値は、34〜87Åの範囲であり、平坦なエピタキシャル成長表面が再現良く得られていることが確認できた。
M軸方向に0.2±0.05(deg)のオフを有する市販の直径2インチの単結晶サファイアC面基板上に、MOVPE法で、TMGとNH3を原料として、アンドープGaN層を300nm成長した。このGaNエピ基板上に、金属Ti膜を20nm蒸着し、これを電気炉に入れて、NH3を20%混合したH2の気流中で、1050℃×20minの熱処理を施し、金属Ti膜を網目状のTiN膜に変化させると同時に、GaN層中に多数のボイドを形成した。これをHVPE炉に入れ、その上にGaNを550μm堆積した。成長に用いた原料はNH3とGaClで、キャリアガスとしてN2を用いた。成長条件は、常圧、基板温度1040℃である。GaN層は成長終了後の降温過程においてボイド層を境にサファイア基板から自然に剥離し、GaNの自立基板が得られた。この方法により、同条件で10枚のGaN自立基板を作製した。
得られたGaN自立基板の表面は、いずれも鏡面になっていたが、目視でも視認できる程度の六角形をしたヒロックが発生していた。また、GaN自立基板の裏面は、曇りガラス状に荒れていて、一部に金属Gaの付着が見られた。そこで、GaN自立基板の表裏面にダイアモンド砥粒を用いて、鏡面研磨加工を施した。その結果、GaN自立基板は無色透明となり、目視及び顕微鏡観察で表面に凹凸が観察されることも無くなった。研磨加工を施したGaN自立基板の表面の粗さを、表面段差計(DEKTAK)を用いて測定したところ、500μmのスキャン範囲において、すべてのGaN自立基板で表面全面にわたってRaの値が10nm未満になっていることを確認した。
上記の研磨加工を施した10枚のGaN自立基板に対して、面内でC軸の傾きを測定した。測定は、実施例2で述べた方法と同じやり方である。測定は、GaN自立基板の中央を基点にOFに平行な方向及び垂直な方向で7mm間隔に、合計25点を測定し、25点で測定されたC軸の傾きのベクトル平均を求め、その平均角度をθ(deg)、θから最も大きくずれていた点での傾きの測定値とθとの差をα(deg)とした。10枚のGaN自立基板のC軸は、すべてサファイア基板のオフ方向を反映して、0.3〜1.1(deg)傾いていた。また、αの値は、10枚のGaN自立基板の中の最大のもので、0.75(deg)であった。θ>αの条件は、各GaN自立基板10枚とも全て満たしていた。
得られたGaN自立基板の典型的なC軸の傾きの様子を模式的に表すと、図1及び図3のようになる。図1は、本発明のGaN基板のC軸の傾きの様子を、基板の断面図を用いて模式的に示したものであり、1はGaN基板、2はC軸の傾きを表す矢印である。図3は、同じ基板の表面に投影したC軸の傾き方向の分布を模式的に表したものである。4は、C軸の傾きの方向を表す矢印である。実施例2で作製したGaNテンプレート(図2)に比べ、C軸の傾きの方向にややばらつきが見られるものの、最もばらつきの大きかった基板でも、基板の表面に投影したC軸の傾き方向のばらつきの範囲は±0.6(deg)であった。
これら10枚のGaN自立基板上に、MOVPE法で、4μmのSiドープGaN層をホモエピタキシャル成長させ、表面のモフォロジの様子を調査した。エピ層の成長条件は、実施例1のGaN成長条件と同一である。表面モフォロジの評価は、ノマルスキ顕微鏡と表面段差計(DEKTAK)を用いて行った。400倍の顕微鏡観察では、いずれのエピ表面にも、明らかに異物付着が原因と思われるヒロックやピット以外に、いかなる凹凸も観察されなかった。また、段差計で500μmの範囲をスキャンした時のRaの値は、44〜98Åの範囲であり、平坦なエピタキシャル成長表面が再現良く得られていることが確認できた。また、このエピ基板のX線回折測定を行ったところ、GaN(0002)面回折のFWHMは、いずれのエピ基板においても、面内のどこを測定しても100(arcsec)未満と、良好で均一な結晶性を有していることが確認できた。
以上、実施例1〜3に基づいて本発明を説明したが、これらは例示であり、それらの各プロセスの組合せ等にいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。たとえば、上記実施例において、GaN結晶成長にMBE法やLPE(液相成長)法、昇華法などを用いる変形例が容易に考えられる。上記実施例では、本発明の基板を作製する際の下地基板にサファイア基板を用いた例を挙げたが、GaAsやSi、ZrB2、ZnOなどの従来GaN系エピ用基板として報告例のある基板は、すべて適用が可能である。
また、上記実施例3では自立したGaN基板の製造方法を例に挙げたが、自立したAlGaN基板に適用することもできる。
本発明に係るGaN基板の結晶軸の傾きの様子を、基板の断面図を用いて模式的に示したものである 本発明に係るGaN基板の結晶軸の傾きの様子を、基板の上面図を用いて模式的に示したものである。 本発明の他の例に係るGaN基板の結晶軸の傾きの様子を、基板の上面図を用いて模式的に示したものである。 基板表面に位置するGaN単結晶の結晶軸の傾きの大きさと、そのばらつきの大きさに対応して、基板上にエピタキシャル成長したGaN層の表面モフォロジがどう変化するかを調べた結果を示すグラフである。 結晶方位のばらつきが無い、理想的な状態の基板の、結晶軸の傾きの様子を、基板の断面図を用いて模式的に示したものである。 オフを付けた理想的な状態のGaAs等の基板の結晶軸の傾きの様子を、基板の断面図を用いて模式的に示したものである。 オフを付けた理想的な状態のGaAs等の基板の結晶軸の傾きの様子を、基板の上面図を用いて模式的に示したものである。 従来例に係るGaN基板の結晶軸の傾きの様子を、基板の断面図を用いて模式的に示したものである。 従来例に係るGaN基板の結晶軸の傾きの様子を、基板の上面図を用いて模式的に示したものである。
符号の説明
1 GaN基板
2,3,4 矢印

Claims (11)

  1. III−V族窒化物系単結晶からなり、平坦な表面を有するIII−V族窒化物系半導体基板であって、基板面内の任意の点において基板表面に最も近い低指数面が、基板表面に対して傾いており、且つその傾き角度が基板面内でばらつきを有する基板において、基板面内の任意の複数点で測定した基板表面に最も近い低指数面と基板表面がなす角度の平均値θ(deg)と、そのθに対する前記測定した角度のばらつきの範囲±α(deg)が、θ>αの関係を満たしており、且つ、θ<10(deg)、α<1(deg)であること特徴とするIII−V族窒化物系半導体基板。
  2. III−V族窒化物系単結晶からなり、平坦な表面を有するIII−V族窒化物系半導体基板であって、基板面内の任意の点において基板表面に最も近い低指数面が、基板表面に対して傾いており、且つその傾き角度が基板面内でばらつきを有する基板において、基板面内の任意の複数点で測定した基板表面に最も近い低指数面と基板表面がなす角度の平均値θ(deg)と、そのθに対する前記測定した角度のばらつきの範囲±α(deg)が、θ>αの関係を満たし、θ<10(deg)、α<1(deg)であり、且つ前記基板表面に対する前記各々の低指数面の傾きの方向が、すべてほぼ一定の方向を向いていることを特徴とするIII−V族窒化物系半導体基板。
  3. III−V族窒化物系単結晶からなり、平坦な表面を有するIII−V族窒化物系半導体基板であって、基板面内の任意の点において基板表面に最も近い低指数面が、基板表面に対して傾いており、且つその傾き角度が基板面内でばらつきを有する基板において、基板面内の任意の複数点で測定した基板表面に最も近い低指数面と基板表面がなす角度の平均値θ(deg)と、そのθに対する前記測定した角度のばらつきの範囲±α(deg)が、θ>αの関係を満たし、θ<10(deg)、α<1(deg)であり、且つ前記基板面内の任意の複数点における前記基板表面に最も近い低指数面の法線ベクトルを基板表面に投影したベクトルの方向の分布の範囲が、180度未満であることを特徴とするIII−V族窒化物系半導体基板。
  4. 異種基板上に前記III−V族窒化物系半導体結晶がヘテロエピタキシャル成長されたものであることを特徴とする請求項1〜いずれかに記載のIII−V族窒化物系半導体基板。
  5. III−V族窒化物系単結晶だけからなる自立した基板であることを特徴とする請求項1〜いずれかに記載のIII−V族窒化物系半導体基板。
  6. 前記III−V族窒化物系単結晶は、六方晶系であることを特徴とする請求項1〜いずれかに記載のIII−V族窒化物系半導体基板。
  7. 前記III−V族窒化物系単結晶は、六方晶系であり、且つ基板表面に最も近い低指数面がC面であることを特徴とする請求項1〜いずれかに記載のIII−V族窒化物系半導体基板。
  8. 前記III−V族窒化物系単結晶は、六方晶系であり、且つ、基板表面に最も近い低指数面がA面又はM面又はR面のいずれかであることを特徴とする請求項1〜いずれかに記載のIII−V族窒化物系半導体基板。
  9. 前記基板表面は、鏡面研磨加工が施されていることを特徴とする請求項1〜いずれかに記載のIII−V族窒化物系半導体基板。
  10. 前記基板面内の任意の点における前記基板表面に最も近い低指数面がC面であり、且つ前記基板表面に対する当該低指数面の傾きの方向は、A軸方向であることを特徴とする請求項1〜7、9いずれかに記載のIII−V族窒化物系半導体基板。
  11. 前記基板面内の任意の点における前記基板表面に最も近い低指数面がC面であり、且つ前記基板表面に対する当該低指数面の傾きの方向は、M軸方向であることを特徴とする請求項1〜7、9いずれかに記載のIII−V族窒化物系半導体基板。
JP2003368828A 2003-10-29 2003-10-29 Iii−v族窒化物系半導体基板 Expired - Fee Related JP4380294B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003368828A JP4380294B2 (ja) 2003-10-29 2003-10-29 Iii−v族窒化物系半導体基板
US10/752,092 US7057204B2 (en) 2003-10-29 2004-01-07 III-V group nitride system semiconductor substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003368828A JP4380294B2 (ja) 2003-10-29 2003-10-29 Iii−v族窒化物系半導体基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005132657A JP2005132657A (ja) 2005-05-26
JP4380294B2 true JP4380294B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=34543798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003368828A Expired - Fee Related JP4380294B2 (ja) 2003-10-29 2003-10-29 Iii−v族窒化物系半導体基板

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7057204B2 (ja)
JP (1) JP4380294B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006306722A (ja) * 2004-03-17 2006-11-09 Sumitomo Electric Ind Ltd GaN単結晶基板の製造方法及びGaN単結晶基板
JP2010168277A (ja) * 2004-03-17 2010-08-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体発光装置
JP4581490B2 (ja) * 2004-05-31 2010-11-17 日立電線株式会社 Iii−v族窒化物系半導体自立基板の製造方法、及びiii−v族窒化物系半導体の製造方法
JP2006108435A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化物半導体ウエハ
JP4849296B2 (ja) * 2005-04-11 2012-01-11 日立電線株式会社 GaN基板
JP4529846B2 (ja) * 2005-09-06 2010-08-25 日立電線株式会社 Iii−v族窒化物系半導体基板及びその製造方法
KR100707166B1 (ko) * 2005-10-12 2007-04-13 삼성코닝 주식회사 GaN 기판의 제조방법
KR100695118B1 (ko) * 2005-12-27 2007-03-14 삼성코닝 주식회사 다중-프리스탠딩 GaN 웨이퍼의 제조방법
US9790617B2 (en) 2006-04-07 2017-10-17 Sixpoint Materials, Inc. Group III nitride bulk crystals and their fabrication method
JP4952616B2 (ja) * 2008-03-04 2012-06-13 日立電線株式会社 窒化物半導体基板の製造方法
WO2010105240A2 (en) * 2009-03-13 2010-09-16 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Chemical mechanical planarization using nanodiamond
JP5195613B2 (ja) * 2009-04-23 2013-05-08 日立電線株式会社 窒化物半導体自立基板の製造方法
US9564320B2 (en) * 2010-06-18 2017-02-07 Soraa, Inc. Large area nitride crystal and method for making it
KR101978536B1 (ko) 2011-09-30 2019-05-14 쌩-고벵 크리스톡스 에 드테끄퇴르 특정한 결정학적 특징을 갖는 ⅲ-ⅴ족 기판 물질 및 제조 방법
CN108281378B (zh) * 2012-10-12 2022-06-24 住友电气工业株式会社 Iii族氮化物复合衬底、半导体器件及它们的制造方法
TWI529964B (zh) 2012-12-31 2016-04-11 聖戈班晶體探測器公司 具有薄緩衝層的iii-v族基材及其製備方法
JP5660146B2 (ja) * 2013-02-01 2015-01-28 日立金属株式会社 窒化物半導体自立基板及びレーザーダイオード
KR20190040360A (ko) 2016-09-23 2019-04-17 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 화학적 기계적 평탄화 슬러리 및 이를 형성하는 방법
US11466384B2 (en) 2019-01-08 2022-10-11 Slt Technologies, Inc. Method of forming a high quality group-III metal nitride boule or wafer using a patterned substrate
WO2021162727A1 (en) 2020-02-11 2021-08-19 SLT Technologies, Inc Improved group iii nitride substrate, method of making, and method of use
US11721549B2 (en) 2020-02-11 2023-08-08 Slt Technologies, Inc. Large area group III nitride crystals and substrates, methods of making, and methods of use
CN117109456B (zh) * 2023-10-23 2024-01-26 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 氮化物同质外延的原位检测***及方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088217B2 (ja) 1991-01-31 1996-01-29 日亜化学工業株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体の結晶成長方法
US5290393A (en) * 1991-01-31 1994-03-01 Nichia Kagaku Kogyo K.K. Crystal growth method for gallium nitride-based compound semiconductor
US6348096B1 (en) * 1997-03-13 2002-02-19 Nec Corporation Method for manufacturing group III-V compound semiconductors
JP3139445B2 (ja) 1997-03-13 2001-02-26 日本電気株式会社 GaN系半導体の成長方法およびGaN系半導体膜
JP3876518B2 (ja) 1998-03-05 2007-01-31 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体基板の製造方法および窒化物半導体基板
TW417315B (en) * 1998-06-18 2001-01-01 Sumitomo Electric Industries GaN single crystal substrate and its manufacture method of the same
JP3788041B2 (ja) 1998-06-30 2006-06-21 住友電気工業株式会社 GaN単結晶基板の製造方法
JP3968968B2 (ja) * 2000-07-10 2007-08-29 住友電気工業株式会社 単結晶GaN基板の製造方法
JP3631724B2 (ja) 2001-03-27 2005-03-23 日本電気株式会社 Iii族窒化物半導体基板およびその製造方法
JP3864870B2 (ja) 2001-09-19 2007-01-10 住友電気工業株式会社 単結晶窒化ガリウム基板およびその成長方法並びにその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005132657A (ja) 2005-05-26
US20050093003A1 (en) 2005-05-05
US7057204B2 (en) 2006-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4380294B2 (ja) Iii−v族窒化物系半導体基板
JP4581490B2 (ja) Iii−v族窒化物系半導体自立基板の製造方法、及びiii−v族窒化物系半導体の製造方法
JP4691911B2 (ja) Iii−v族窒化物系半導体自立基板の製造方法
JP4720125B2 (ja) Iii−v族窒化物系半導体基板及びその製造方法並びにiii−v族窒化物系半導体
US7935615B2 (en) III-V nitride semiconductor substrate and its production method
JP5827674B2 (ja) 高品質ホモエピタキシ用微傾斜窒化ガリウム基板
US7622791B2 (en) III-V group nitride system semiconductor substrate
JP4696935B2 (ja) Iii−v族窒化物系半導体基板及びiii−v族窒化物系発光素子
JP5531983B2 (ja) Iii−v族窒化物系半導体基板の製造方法
JP5120285B2 (ja) Iii−v族窒化物系半導体自立基板の製造方法
JP2005340747A (ja) Iii−v族窒化物系半導体基板及びその製造方法、iii−v族窒化物系半導体デバイス、iii−v族窒化物系半導体基板のロット
US20210391427A1 (en) Nitride semiconductor substrate manufacturing method and laminated structure
US11970784B2 (en) Nitride semiconductor substrate, method for manufacturing nitride semiconductor substrate, and laminated structure
JP6595677B1 (ja) 窒化物半導体基板の製造方法、窒化物半導体基板および積層構造体
JP4998407B2 (ja) Iii−v族窒化物系半導体基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051216

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4380294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees