JP4379232B2 - 排気ガス浄化装置 - Google Patents

排気ガス浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4379232B2
JP4379232B2 JP2004202666A JP2004202666A JP4379232B2 JP 4379232 B2 JP4379232 B2 JP 4379232B2 JP 2004202666 A JP2004202666 A JP 2004202666A JP 2004202666 A JP2004202666 A JP 2004202666A JP 4379232 B2 JP4379232 B2 JP 4379232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
poisoning
exhaust gas
temperature
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004202666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006022754A (ja
Inventor
誠二 菊池
均一 岩知道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2004202666A priority Critical patent/JP4379232B2/ja
Publication of JP2006022754A publication Critical patent/JP2006022754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4379232B2 publication Critical patent/JP4379232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

本発明は、自動車等内燃機関に好適な排気ガス浄化装置に係り、一層詳細には広い温度領域で触媒の高浄化性能を維持することができる排気ガス浄化装置に関するものである。
一般に、自動車用内燃機関(エンジン)の排気系には、例えば車両の床下に位置して床下触媒コンバータ(UCC)が介装されており、この床下触媒コンバータでは、主として該触媒コンバータに内蔵された三元触媒によって排気ガス中のHC(炭化水素)、CO(一酸化炭素)、NOx(窒素酸化物)を浄化・低減している。また、近年、床下触媒コンバータに三元触媒とともに、酸化雰囲気でNOxを吸蔵するとともに還元雰囲気で当該吸蔵したNOxを放出し還元するNOx吸蔵触媒(NOxトラップ触媒)を備えた車両も実用化されている。
さらに、最近では、床下触媒コンバータ以外に、触媒の早期活性化を図るべくエンジンからの高温の燃焼ガスを受け易い排気マニホールド内や排気マニホールド直後に別途前段触媒コンバータ(MCC、FCC)を介装するようにし、エンジンの冷態始動直後からでも高い排気浄化性能を発揮可能にした排気ガス浄化装置が開発され実用化されている。
特開平7−279713号公報
ところで、近年排気ガス規制強化に伴って、高い触媒浄化性能が要求されている。ところが、上述したような従来の触媒にあっては、高温のある温度域(触媒が機能する上で頻繁に曝される温度帯でもある)において、貴金属のCO被毒によると考えられる排気ガス浄化性能の低下が見られる。
例えば、図4のNOx浄化温度特性を示すグラフでも解るように、NOxは、貴金属量(PGM)如何にかかわらず、触媒のベッド(中心)温度が700℃近傍で、性能が低下する特性があることが、本発明者等により確認されており、これはHCやCOにおいても同様の特性が確認されている。尚、図4において縦軸はNOx浄化効率で、横軸は触媒のベッド温度である。
これは、前記温度域が、セリア(CeO2 :OSC(酸素ストレージ機能)剤)の形態が変化する領域であることから、貴金属への酸素授受の反応性が低下し、NOxの浄化性能に悪影響を与えていると考えられる。
尚、特許文献1では、パラジウム触媒の温度が約500℃を越えるとCO被毒によりNOx浄化率の低下が生じ、また空燃比がリッチ側に傾くとCO被毒が進むという知見に基づいて、この二つの特性を活かして、パラジウム触媒の温度が約500℃以下の時には内燃機関の制御中心空気過剰率が0.989〜0.996となるようにリッチ側へ、また、約500℃以上の時には内燃機関の制御中心空気過剰率が理論空燃比近傍の0.998〜1.003となるようにリーン側へ、空燃比を変更する燃料噴射量制御手段を設定した技術が開示されている。
しかしながら、特許文献1に開示された技術では、パラジウム触媒に限定され、かつ空燃比を変更する温度領域が約500℃に限定されることから汎用性が低いという問題点がある。
そこで、本発明の目的は、エンジン制御に関係なく広い温度領域で触媒の高浄化性能を維持することができる排気ガス浄化装置を提供することにある。
上記目的を達成するための請求項1に係る発明は、酸素ストレージ機能を備えた触媒を有する排気ガス浄化装置において、前記触媒の下流に設けられ排気ガスの状態を検出する排気ガス状態検出手段と、前記触媒の温度を検出する触媒温度検出手段と、前記排気ガスの状態に基づいて触媒のCO被毒を判定するCO被毒判定手段と、前記触媒の温度に基づいてCO被毒判定手段の判定閾値を変更する閾値変更手段と、前記触媒のCO被毒を判定したとき、触媒に過剰酸素を供給する酸素供給手段と、を備えたことを特徴とする。
請求項1の発明によれば、所要の条件下で2次空気供給装置等により触媒に過剰酸素を供給することで、貴金属活性点を覆うCOとの酸化反応を促進し、触媒活性の回復が図られると共に、触媒のCO被毒をより的確に判定することができる
以下、本発明に係る排気ガス浄化装置を実施例により図面を用いて詳細に説明する。
図1は本発明の一実施例を示す内燃機関の排気ガス浄化装置の概略構成図、図2は同じくCO被毒回復制御のフローチャート、図3は同じくリーンスパイクによる被毒回復の試験結果を示すグラフである。
図1に示すように、内燃機関本体(以下、単にエンジンという)1としては、例えば、火花点火式ガソリンエンジンが採用される。このエンジン1は、容易にして理論空燃比(ストイキオ)での運転やリッチ空燃比での運転(リッチ運転)の他、リーン空燃比での運転(リーン運転)が実現可能である。
エンジン1のシリンダヘッド2には、各気筒毎に点火プラグ3が取り付けられるとともに各吸気ポート毎に電磁式の燃料噴射弁4が取り付けられている。点火プラグ3には高電圧を出力する図示しない点火コイルが接続されている。燃料噴射弁4には、燃料パイプを介して燃料タンクを擁した燃料供給装置(図示せず)が接続されている。
シリンダヘッド2には、各気筒毎に略水平方向に吸気ポート5が形成されており、各吸気ポート5と連通するようにして吸気マニホールド6の一端がそれぞれ接続されている。また、シリンダヘッド2には、各気筒毎に略水平方向に排気ポート7が形成されており、各排気ポート7と連通するようにして排気マニホールド8の一端がそれぞれ接続されている。図中9は吸気ポート5を開閉する吸気弁で、10は排気ポート7を開閉する排気弁である。
排気マニホールド8には排気管(排気通路)11が接続されており、この排気管11には、UCCとしての三元触媒コンバータ12が介装されている。この三元触媒コンバータ12における触媒は、酸素ストレージ機能(O2 Storage Component:OSC)としてセリア(CeO2 )を担持している。また、三元触媒コンバータ12直下の排気管11には排温センサ(触媒温度算出手段)13とO2 センサ(排気ガス状態検出手段で、リニアA/F(空燃比)センサやNOxセンサでも良い)14とが介装される。
そして、本実施例では、吸気マニホールド6と排気マニホールド8との間に、エアポンプ15a,二次空気制御バルブ(ACV)15b及び電磁弁15c等からなる公知の二次空気供給装置(酸素供給手段)15が設けられ、後述する所定の状況下で排気マニホールド8内に大気(過剰酸素)を導入し得るようになっている。
また、車両には、入出力装置、記憶装置(ROM、RAM、不揮発性RAM等)、中央処理装置(CPU)、タイマカウンタ等を有するECU(電子制御ユニット)16が設けられており、このECU16によりエンジン1を含めた総合的な制御が行なわれる。即ち、ECU16の入力側には、図示しないスロットルポジションセンサ、エアフローセンサ、クランク角センサ、アクセルポジションセンサの他に前述した排温センサ13、O2 センサ14等の各種センサ類が接続されており、これらセンサ類からの検出情報が入力する。
一方、ECU16の出力側には、前述した点火コイルを介して点火プラグ3、燃料噴射弁4及び図示しないスロットル弁等が接続されており、これら点火プラグ3、燃料噴射弁4及びスロットル弁等には、各種センサ類からの検出情報に基づいて演算された点火時期、燃料噴射量及びスロットル開度th等の最適値がそれぞれ出力される。これにより、点火プラグ3によって適正なタイミングで点火が実施されると共に、燃料噴射弁4から所定の空燃比(A/F)となるように適正量の燃料が適正なタイミングで噴射される。
また、本実施例では、ECU16は、三元触媒コンバータ12における触媒の一時的なCO被毒による触媒性能低下(図4参照)を防止すべくCO被毒回復制御を行うようになっている。即ち、所定の状況下で電磁弁15cを開閉制御すると共にエアポンプ15aを駆動制御し、二次空気供給装置15により排気マニホールド8内に大気を導入するのである。
前記CO被毒回復制御を図2に示すフローチャートに基づいて詳細に説明する。
先ず、ステップP1で三元触媒コンバータ12における触媒がCO被毒検出範囲内か否かを判断する。即ち、排温センサ13により触媒の温度が例えば600〜800℃(好ましくは700℃前後)の温度範囲にあるか否かを判断するのである。
そして、可であればステップP2でO2 センサ(リアO2 )14からの出力をモニタした後、ステップP3で触媒がCO被毒劣化しているか否かを判断する。即ち、O2 センサ14の出力信号の振れと閾値を比較するのである(CO被毒判定手段)。
ステップP3で可であれば、ステップP4で二次空気供給装置15により排気マニホールド8内に大気を導入する(O2 供給開始)。一方、否であればステップP1に戻る。
次に、ステップP5で触媒がCO被毒解除したか否かを判断する。即ち、O2 センサ14の出力信号の振れと閾値を比較するのである(CO被毒判定手段)。
そして、ステップP5で可であれば、ステップP6で二次空気供給装置15により排気マニホールド8内に大気を導入するのを停止(O2 供給終了)してCO被毒回復制御を終了する。
このようにして、触媒の温度が例えば600〜800℃の温度範囲(これは触媒温度の高温への推移に対し、一旦浄化効率が向上した後、浄化効率が低下する温度領域であり、セリアの形態が変化する温度領域でもある)内において、一時的なCO被毒を検出した際には、酸素(二次空気)を短期間(数秒)供給することで、貴金属活性点を覆うCOとの酸化反応を促進させられ、触媒活性の回復を図ることができる。
本発明者等は、図3のリーンスパイクによる被毒回復の試験結果を示すグラフで解るように、空燃比フィードバック制御においてリッチ側にシフトされた状況下でリーンスパイクすることで触媒がCO被毒から回復することを確認した。
また、本実施例では、二次空気供給装置15により排気マニホールド8内に大気を導入するので、エンジン制御に関係なく排気ガスの空燃比を制御でき、ECU16による制御が簡単である。
尚、上記実施例では、三元触媒コンバータ19に例をとって説明したが、NOxトラップ触媒に適用することもできる。また、CO被毒を判定する閾値を触媒の温度に基づいて変更しても良い(閾値変更手段)。この場合、酸素ストレージ剤の機能が低下する温度域(セリアの場合600℃〜800℃)においてCO被毒の判定を低くしそれ以外の温度域を高くする。このようにすれば、触媒のCO被毒判定が全温度域で行なえ、特に酸素ストレージ機能が低下する温度域では早期にCO被毒を判定でき、それ以外の温度域では、一時的な運転状態(例えばリッチ運転)による過剰な判定を抑制できる。
本発明の一実施例を示す内燃機関の排気ガス浄化装置の概略構成図である。 同じくCO被毒回復制御のフローチャートである。 同じくリーンスパイクによる被毒回復の試験結果を示すグラフである。 NOx浄化温度特性を示すグラフである。
符号の説明
1 エンジン、2 シリンダヘッド、3 点火プラグ、4 燃料噴射弁、5 吸気ポート、6 吸気マニホールド、7 排気ポート、8 排気マニホールド、9 吸気弁、10 排気弁、11 排気管、12 三元触媒コンバータ、13 排温センサ、14 O2 センサ、15 二次空気供給装置、16 ECU(電子制御ユニット)。

Claims (1)

  1. 酸素ストレージ機能を備えた触媒を有する排気ガス浄化装置において、
    前記触媒の下流に設けられ排気ガスの状態を検出する排気ガス状態検出手段と、
    前記触媒の温度を検出する触媒温度検出手段と、
    記排気ガスの状態に基づいて触媒のCO被毒を判定するCO被毒判定手段と、
    前記触媒の温度に基づいてCO被毒判定手段の判定閾値を変更する閾値変更手段と、
    前記触媒のCO被毒を判定したとき、触媒に過剰酸素を供給する酸素供給手段と、
    を備えたことを特徴とする排気ガス浄化装置。
JP2004202666A 2004-07-09 2004-07-09 排気ガス浄化装置 Expired - Fee Related JP4379232B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004202666A JP4379232B2 (ja) 2004-07-09 2004-07-09 排気ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004202666A JP4379232B2 (ja) 2004-07-09 2004-07-09 排気ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006022754A JP2006022754A (ja) 2006-01-26
JP4379232B2 true JP4379232B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=35796207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004202666A Expired - Fee Related JP4379232B2 (ja) 2004-07-09 2004-07-09 排気ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4379232B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4832326B2 (ja) * 2007-02-06 2011-12-07 Udトラックス株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP5776773B2 (ja) 2011-07-15 2015-09-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US9534552B2 (en) 2012-08-28 2017-01-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification system of spark ignition type internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006022754A (ja) 2006-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4537417B2 (ja) NOxセンサの異常診断装置
JP4485553B2 (ja) NOxセンサの異常診断装置
US7797097B2 (en) Exhaust purification device for internal combustion engine
JP4415648B2 (ja) サルファパージ制御方法及び排気ガス浄化システム
US6644021B2 (en) Exhaust gas purifying apparatus of internal combustion engine
JP4635860B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US20170138245A1 (en) Deterioration diagnosis apparatus for exhaust gas purification apparatus
JP3446815B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009121330A (ja) 触媒被毒判定方法およびその装置ならびに排気浄化方法およびその装置
JP4379232B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JPH11117726A (ja) 内燃機関の触媒劣化診断装置
JP4613894B2 (ja) 内燃機関用排気浄化装置
JP3838139B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4269666B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4609299B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3747693B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3539286B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3661464B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3582582B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関の排気浄化装置
JP4241530B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP4507426B2 (ja) 排気浄化触媒の劣化検出装置
JP3661461B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US8096113B2 (en) Exhaust purification system for internal combustion engine
JP3334634B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4914875B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090907

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees