JP4377928B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4377928B2
JP4377928B2 JP2007139339A JP2007139339A JP4377928B2 JP 4377928 B2 JP4377928 B2 JP 4377928B2 JP 2007139339 A JP2007139339 A JP 2007139339A JP 2007139339 A JP2007139339 A JP 2007139339A JP 4377928 B2 JP4377928 B2 JP 4377928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
size
semi
conforming
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007139339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008292833A (ja
Inventor
京一郎 林
恵子 森田
康博 岩島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2007139339A priority Critical patent/JP4377928B2/ja
Priority to US12/110,896 priority patent/US20080292327A1/en
Priority to CNA2008100947472A priority patent/CN101311836A/zh
Publication of JP2008292833A publication Critical patent/JP2008292833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4377928B2 publication Critical patent/JP4377928B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、プリンタや複写機、ファクシミリ装置、複合機等の画像形成装置に関する。
近年、プリンタや複写機、ファクシミリ装置、あるいはこれらの機能を全て搭載した複合機などの画像形成装置が広く普及してきており、会社内等では事務機器として必需品となっている。また、このような画像形成装置の中には、A4,B4,A3サイズ等、様々な異なるサイズの用紙をそれぞれ収納しておく複数の給紙カセットを備え、印刷物のサイズに応じて最適サイズの用紙を選択して印刷が実行できるようになっている機種も多数ある。
例えば、画像データをファクシミリ受信した際には、この画像データの印刷に必要な縦横の長さを算出し、大きさが例えばA4サイズに収まる場合であれば、A4サイズの用紙が選択されて、印刷が実行される。また、複写を行う場合であれば、ユーザが原稿の大きさを判断して、最適サイズの用紙を手動で選択して印刷(複写)を行うことも出来る。
ところで、これらの印刷を行う際に、特定の給紙カセットが用紙を使い切ったため空となっており、最適サイズの用紙に印刷できないという事態(用紙切れ)がしばしば起こる。このような状況においては、例えば当該画像形成装置のタッチパネル等にこの用紙切れの旨を表示し、ユーザに最適サイズの用紙を給紙カセットの補給するよう促すのが一般的である。
しかし、急を要する印刷等の場合には、次のような手段を採用することもできる。即ち、上記最適サイズの用紙に一番近似するサイズの用紙を選択し、その用紙に印刷を行うのである。このような手段を採用した画像形成装置は、下記の特許文献1に開示されている。
特開平6−247000号公報
ところで、画像形成装置には、図4(a)に示すようなファクシミリ受信記録や、図4(b)に示すような保守点検記録などが蓄積される。
このファクシミリ受信記録は、例えば受信日時、送信元のファクシミリ番号、画像IDなどを記録しており、特定の文書(例えば契約書類等)を受け取ったことを証明するなどの目的に用いられる。また、保守点検記録は、例えばトナーを補給した日時などを記録しており、印刷に不具合があったときに点検業者に照会する目的などに用いられる。
これらの目的に用いるためには、上記ファクシミリ受信記録、保守点検記録なども必ず印刷しておくことが必要であり、ユーザの指示によって、あるいは定期的に自動で印刷されるのが通常である。
そして、これら記録の印刷の際に最適サイズの用紙切れが起きていることは当然ありうるのであるが、上記特許文献1の技術はこれに対応できておらず、ユーザが最適サイズの用紙を補給するまで当該印刷を待機するのが従来の方法であった。
しかし、上述したように、たとえば契約書類を受信したかどうかをまさに今証明しなければならないような場面で、上記の補給を待っていられないような場合もある。また、上記のように、これら記録を定期的に自動で印刷するようになっている場合には、最適サイズの用紙がなくとも、何らかの形で印刷しておくのが事務管理上便宜である。これにより、例えば停電等、何らかの事情で画像形成装置を使えない場合に、これら記録が必要になったときにも対処でき、あるいは故障などにより未出力の印刷データを喪失するといったケースを回避することが可能となる。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、用紙切れが起きている場合であってもファクシミリ受信記録等を確実かつ明確に印刷することで、事務管理の便宜と安全性の向上を図る画像形成装置を提供することを目的とする。
以上の目的を達成するために、本発明では、次のような手段を採用している。
まず、本発明は、複数のサイズの用紙を収納する複数の給紙カセットを備える画像形成装置を前提としている。
このような画像形成装置において、印刷が必ず必要な印刷物(以下「必須印刷物」という)を印刷するにあたって、この必須印刷物に適合するサイズの用紙の存否を検索する検索手段を設ける。ここで必須印刷物とは、例えば上述したようなファクシミリ受信記録や保守点検記録のような、ユーザが印刷することを必要と認めるこの画像形成装置に関する印刷物を指す。
そして、上記用紙が存在しなかった場合に、この用紙より大きい用紙(以下「準適合用紙」という)の選択を行う選択手段と、上記準適合用紙に上記必須印刷物を印刷する印刷手段とを設ける。これにより、必須印刷物は何らかの用紙に必ず印刷されることになる。上記選択はユーザの指示に基づいて行うようにすることができる。そして、この選択の頻度を用紙のサイズごとに管理する管理手段を設け、この頻度に基づいて上記選択手段が上記順適合用紙を自動的に選択するようにすることもできる。これにより、ユーザが好む準適合用紙を画像形成装置が学習して優先的に使用するようになり、用紙サイズの統一化が図れ、例えば必須印刷物のファイリングなどが簡便になる。又、複数のサイズの用紙を収納する複数の給紙カセットと、各給紙カセットに収納されている用紙の存否を検知する検知手段とを備える画像形成装置を前提とする。当該画像形成装置において、ユーザの指示により、印刷が必ず必要な印刷物である必須印刷物を印刷する場合に、当該必須印刷物のデータの印刷に必要な縦横の長さと、上記検知手段とに基づいて、当該必須印刷物に適合するサイズの用紙の存否を検索する検索手段と、上記検索手段が検索した結果、必須印刷物に適合するサイズの用紙が存在しなかった場合に、必須印刷物に適合するサイズの用紙より大きいサイズの用紙である準適合用紙の候補として、複数のサイズの準適合用紙が存在すると、複数のサイズの準適合用紙を選択可能にタッチパネルに表示し、ユーザからの選択操作を受け付けることによって一のサイズの準適合用紙の選択を行う選択手段と、上記選択手段により選択されたサイズの準適合用紙に上記必須印刷物を印刷する印刷手段と、上記選択手段が所定のサイズの準適合用紙の選択を行うと、当該準適合用紙の選択の頻度を、当該準適合用紙のサイズごとに管理する管理手段とを備える。更に、上記検索手段は、必須印刷物を定期的に自動で印刷する場合に、当該必須印刷物に適合するサイズの用紙の存否を検索し、上記選択手段は、上記検索手段が検索した結果、必須印刷物に適合するサイズの用紙が存在しなかった場合に、上記管理手段に用紙のサイズを問い合わせ、当該管理手段から準適合用紙のサイズを受信すると、受信したサイズの準適合用紙を選択し、上記管理手段は、上記選択手段から上記問い合わせを受けると、管理している準適合用紙のサイズごとの頻度に基づいて、当該頻度の最も高い準適合用紙のサイズを当該選択手段に通知するよう構成することができる。
さらに、ユーザ認証を行う認証手段を設け、上記管理手段が各ユーザ別に上記頻度を管理するようにすることも可能である。これによれば、各ユーザに対応して好みの準適合用紙を選択するため、上記のファイリングなどが一層簡便になる。
また、上記印刷手段が、上記必須印刷物を上記準適合用紙のサイズに拡大して印刷するようにすることも可能であり、ユーザのニーズに応じて、見やすい必須印刷物を作成することができる。
以上のように、本発明の画像形成装置によれば、用紙切れが起きている場合であってもファクシミリ受信記録等を確実かつ明確に印刷することで、事務管理の便宜と安全性の向上を図ることができる。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態につき説明し、本発明の理解に供する。この実施の形態では、画像形成装置の一形態であるデジタル複合機として本発明を具体化している。
図1は、本実施の形態における複合機100の全体構成の概略図である。ユーザが複合機を利用して原稿の印刷を行う場合、原稿を例えば原稿台103に載置し、原稿台103近傍に備えられたタッチパネル302の操作ボタンに対して印刷の指示を行う。当該指示があると、以下に示す各部(駆動部)が作動することで、印刷が行われる。
画像読取部101において、光源104から照射された光は、原稿台103に置かれた原稿に反射し、ミラー105、106、107によってCCD(Charge Coupled Device)等の撮像素子108に導かれる。撮像素子108は受光した光を光電変換し、原稿の画像データを生成する。このようにして原稿の画像データが、画像読取部101にて読み取られる。
画像形成部102に備えられた感光体ドラム109は、一定速度で所定の方向に回転し、その周囲には、回転方向の上流側から順に、帯電器110、露光器111、現像器112、転写器113などが配置されている。帯電器111は、感光体ドラム109表面を一様に帯電させる。露光器111は、画像読取部101によって読み取られた画像データに応じて光を照射し、感光体ドラム109上に静電潜像を形成する。現像器112は、上記露光器111によって形成された静電潜像にトナーを付着させ、感光体ドラム109上にトナー像を形成する。転写器113は、感光体ドラム109上のトナー像を用紙に転写する。このようにして、感光体ドラム109が回転することによりこれらの一連のプロセスが画像形成部102において行われる。
また画像形成部102は、印刷を行うときは、何れか1つの給紙カセット114から用紙1枚がピックアップローラ115を用いて搬送路Lへ引き出される。各給紙カセット114には、それぞれ異なるサイズの用紙が収納されており、ユーザが用途に応じて選んだサイズの用紙が給紙される。搬送路Lに引き出された用紙は、搬送ローラ116やレジストローラ117によって感光体ドラム109と転写器113の間に送り込まれる。
定着装置118において、加熱ローラ119と加圧ローラ120の間を用紙が通過すると、熱と用紙への押圧力によって可視像が用紙に定着する。定着を適切に行うため、加熱ローラの熱量は用紙サイズに応じて最適に設定されている。画像形成部102は、定着装置118を通過した用紙を排紙トレイ121へ排紙する。
図2は、本実施の形態における複合機100の制御関連の概略構成図である。
複合機100は、CPU(Central Processing Unit)201、RAM(Random Access Memory)202、ROM(Read Onl7 Memory)203、HDD(Hard Disk Drive)204及び上記印刷における各駆動部に対応するドライバ205が内部バス206を介して接続されている。
上記CPU201は、例えばRAM202を作業領域として利用し、ROM203やHDD204等に記憶されているプログラムを実行し、当該実行結果に基づいて上記ドライバ205とデータや命令を授受することにより上記図1に示した各駆動部の動作を制御する。また、上記駆動部以外の後述する各手段(図3に示す)についても、CPU201がプログラムを実行することで各手段として動作する。
図3は、本実施の形態における複合機100のソフトウェア構成図である。
上記RAM202またはHDD204には、上記「発明が解決しようとする課題」で説明したような、この複合機100のファクシミリ受信記録や保守点検記録(図4参照)に代表される、印刷が必ず必要な印刷物(以下「必須印刷物」という)のデータが保存されている。なお、ファクシミリ受信記録や保守点検記録は必須印刷物の一例であって、必須印刷物には、ユーザが印刷することを必要と認める、この複合機100に関するその他の印刷物も含めることができる。
この必須印刷物は、ユーザが必要と認める場合は、タッチパネル302から指示を行うことにより、印刷することができる。また、ユーザが指示を行わなくても、定期的に(例えばこれら記録がそれぞれ10件に達したときなど)自動で印刷するようにすることもでき、さらに、これらの方法を併用することも可能である。
そこで、初めに、ユーザの指示により、この必須印刷物を印刷する場合について説明する。ユーザがタッチパネル302から必須印刷物の印刷を指示すると、まず、検索手段301が、この必須印刷物のデータの印刷に必要な縦横の長さに基づいて、この印刷に適合する用紙が給紙カセット114にあるかどうかを検索する。
本実施の形態では、給紙カセット114が3つ備えられているように図1,図3に示しているが、例えば、この3つの給紙カセット114に、A4,B4,A3サイズの用紙がそれぞれ収納されているとする。各給紙カセット114の内部には、例えば光センサ、位置センサなどの検知手段311が備えられており、検索手段301はこの検出手段311の発する信号により、これらのサイズの用紙の存否を検索することができる。
そして、上記印刷に適合する用紙が例えばA4サイズであれば、選択手段303が給紙カセット114からA4サイズの用紙を選択し、印刷手段305がこの用紙に必須印刷物を印刷する。
しかし、この検索の結果A4サイズの用紙が存在しない(用紙切れ)と判明した場合には、選択手段303は、この用紙より大きい用紙(以下「準適合用紙」という)を選択する。そして、印刷手段305はこの準適合用紙に必須印刷物を印刷する。なお、この場合に、A4サイズより小さい用紙があったとしても、これを準適合用紙として選択することは行わない。なぜなら、小さい用紙では必須印刷物の端部が印刷できない事態が起こりうるからである。
この例では、準適合用紙の候補として、B4サイズとA3サイズの2種類の用紙が存在する。そこで、選択手段303は、この2種類の用紙が存在する旨をタッチパネル302に表示する。そしてユーザはこのタッチパネル302を操作して、例えばB4サイズの用紙を選択するよう、選択手段303に指示する。すると、選択手段303が給紙カセット114からB4サイズの用紙を選択し、印刷手段305がこの用紙に必須印刷物を印刷する。こうして、適合するサイズの用紙がない場合でも、必須印刷物は必ず印刷されることになる。
ここで、準適合用紙としてB4サイズの用紙が選択されたことが、選択手段303から管理手段304に通知される。すると、このような準適合用紙の選択作業が繰り返されるに従って、どのサイズの用紙が選択されることが多いか、即ち選択の頻度を管理手段303が用紙のサイズごとに管理することが可能となる。
そこで、このことを利用して、次に、必須印刷物を定期的に自動で印刷する場合について説明する。
上述したように、例えばファクシミリ受信記録が10件に達したときに、検索手段301は上記と同様に、この必須印刷物の印刷に適合する用紙が給紙カセット114にあるかどうかを検索する。そして、この印刷に適合する用紙が例えばA4サイズであれば、選択手段303が給紙カセット114からA4サイズの用紙を選択し、印刷手段305がこの用紙に必須印刷物を印刷する。
一方、この検索の結果A4サイズの用紙が存在しないと判明した場合には、選択手段303は管理手段304に、過去に準適合用紙として選択された頻度の最も高い用紙がいずれのサイズであるかを問い合わせる。すると、管理手段304は、上述のように管理している用紙のサイズごとの頻度に基づいて、この頻度の最も高い用紙のサイズを選択手段303に通知する。
このサイズが例えばB4サイズだったとすると、選択手段303はB4サイズの用紙を準適合用紙として選択する。そして、印刷手段305はこの準適合用紙に必須印刷物を印刷する。選択手段303をこのように構成(プログラミング)することで、ユーザが好む準適合用紙を複合機100が学習して優先的に使用するようになり、用紙サイズの統一化が図れ、例えば必須印刷物のファイリングなどが簡便になる。
さらに、ユーザ認証を行う認証手段306を設けると、次のようなことも可能となる。初めに説明したユーザが指示によって準適合用紙を選択する際に、例えばタッチパネル302からユーザIDと暗証番号を入力し、認証手段306がユーザ認証をするようにする。そしてユーザ認証がされたユーザが、上記と同様に準適合用紙をタッチパネル302から選択して指示した場合には、選択された用紙のサイズとともにユーザIDを管理手段304に通知するようにする。
こうすると、この管理手段304が各ユーザ別に準適合用紙を選択した頻度を管理することができるようになり、必須印刷物を自動で印刷する場合においても、各ユーザに対応して好みの準適合用紙を選択することが可能となるため、上記のファイリングなどが一層簡便になる。
さらに、印刷手段305が、必須印刷物を準適合用紙のサイズに拡大して印刷するように、この印刷手段305をプログラミングすることも可能であり、ユーザのニーズに応じて、見やすい必須印刷物を作成することができる。
以上のように、本発明によれば、用紙切れが起きている場合であってもファクシミリ受信記録等を確実かつ明確に印刷することが可能となるのである。
本発明に係る画像形成装置は、用紙切れが起きている場合であってもファクシミリ受信記録等の必須印刷物を確実かつ明確に印刷することで、事務管理の便宜と安全性の向上を図ることができる。また、ユーザの等好む準適合用紙を画像形成装置が学習して優先的に使用するようになり、例えば必須印刷物のファイリングなどが簡便になる。従って、プリンタや複写機、ファクシミリ装置、複合機等として有用である。
本実施の形態における複合機の全体構成の概略図。 本実施の形態における複合機の制御関連の概略構成図。 本実施の形態における複合機のソフトウェア構成図。 必須印刷物の例を示す図。
符号の説明
100 複合機(画像形成装置)
101 画像読取部
102 画像形成部
103 原稿台
104 光源
105,106,107 ミラー
108 撮像素子
109 感光体ドラム
110 帯電器
111 露光器
112 現像器
113 転写器
114 給紙カセット
115 ピックアップローラ
116 搬送ローラ
117 レジストローラ
118 定着装置
119 加熱ローラ
120 加圧ローラ
121 排紙トレイ
201 CPU
202 RAM
203 ROM
204 HDD
205 ドライバ
206 内部バス
301 検索手段
302 タッチパネル
303 選択手段
304 管理手段
305 印刷手段
306 認証手段
311 検知手段

Claims (3)

  1. 複数のサイズの用紙を収納する複数の給紙カセットと、各給紙カセットに収納されている用紙の存否を検知する検知手段とを備える画像形成装置において、
    ユーザの指示により、印刷が必ず必要な印刷物である必須印刷物を印刷する場合に、当該必須印刷物のデータの印刷に必要な縦横の長さと、上記検知手段とに基づいて、当該必須印刷物に適合するサイズの用紙の存否を検索する検索手段と、
    上記検索手段が検索した結果、必須印刷物に適合するサイズの用紙が存在しなかった場合に、必須印刷物に適合するサイズの用紙より大きいサイズの用紙である準適合用紙の候補として、複数のサイズの準適合用紙が存在すると、複数のサイズの準適合用紙を選択可能にタッチパネルに表示し、ユーザからの選択操作を受け付けることによって一のサイズの準適合用紙の選択を行う選択手段と、
    上記選択手段により選択されたサイズの準適合用紙に上記必須印刷物を印刷する印刷手段と、
    上記選択手段が所定のサイズの準適合用紙の選択を行うと、当該準適合用紙の選択の頻度を、当該準適合用紙のサイズごとに管理する管理手段とを備え、
    上記検索手段は、必須印刷物を定期的に自動で印刷する場合に、当該必須印刷物に適合するサイズの用紙の存否を検索し、
    上記選択手段は、上記検索手段が検索した結果、必須印刷物に適合するサイズの用紙が存在しなかった場合に、上記管理手段に用紙のサイズを問い合わせ、当該管理手段から準適合用紙のサイズを受信すると、受信したサイズの準適合用紙を選択し、
    上記管理手段は、上記選択手段から上記問い合わせを受けると、管理している準適合用紙のサイズごとの頻度に基づいて、当該頻度の最も高い準適合用紙のサイズを当該選択手段に通知する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. ユーザ認証を行う認証手段を備え、上記管理手段が各ユーザ別に上記頻度を管理することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 上記印刷手段が、上記必須印刷物を上記準適合用紙のサイズに拡大して印刷することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
JP2007139339A 2007-05-25 2007-05-25 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4377928B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007139339A JP4377928B2 (ja) 2007-05-25 2007-05-25 画像形成装置
US12/110,896 US20080292327A1 (en) 2007-05-25 2008-04-28 Image forming device
CNA2008100947472A CN101311836A (zh) 2007-05-25 2008-05-14 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007139339A JP4377928B2 (ja) 2007-05-25 2007-05-25 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008292833A JP2008292833A (ja) 2008-12-04
JP4377928B2 true JP4377928B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=40100519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007139339A Expired - Fee Related JP4377928B2 (ja) 2007-05-25 2007-05-25 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4377928B2 (ja)
CN (1) CN101311836A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5314070B2 (ja) * 2011-03-28 2013-10-16 シャープ株式会社 印刷システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008292833A (ja) 2008-12-04
CN101311836A (zh) 2008-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6022432B2 (ja) 画像形成装置及び用紙種別検知方法
JP6428576B2 (ja) 画像形成装置
JP5417377B2 (ja) 画像データ記憶システム及び画像形成装置
US20140376033A1 (en) Image formation system
JP2008074068A (ja) 画像形成装置
US7187480B2 (en) Image forming apparatus with control for interrupting an image formation job, method of controlling said image forming apparatus, and storage medium with a program stored thereon for performing image forming apparatus control
JP4416813B2 (ja) 画像形成装置及びその基本設置値の変更処理方法
JP4377928B2 (ja) 画像形成装置
JP4569615B2 (ja) 印刷装置
JP6161536B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP3685966B2 (ja) 画像形成装置
JP5477086B2 (ja) 画像形成装置
JP2010262205A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体
JP2010158777A (ja) 画像形成装置、端末装置及びそれらの装置を含む印刷システム
JP5389606B2 (ja) 画像印刷装置
JP4699276B2 (ja) 画像処理装置
JP5889848B2 (ja) 情報処理端末、印刷用プログラム、印刷装置及び印刷システム
JP5717606B2 (ja) 画像形成装置
JP5663391B2 (ja) 画像データ記憶装置、原稿読取装置及び画像形成装置
JP2008299122A (ja) 画像形成装置
JP2010128334A (ja) 画像形成装置
US20080292327A1 (en) Image forming device
JP2005084234A (ja) 画像形成装置、プログラムおよび記録媒体
JP2005153218A (ja) 画像形成装置、エラーリカバリ方法およびプログラム
JP6104748B2 (ja) 操作装置及び操作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees