JP4376219B2 - 画像読取装置及び画像形成装置 - Google Patents

画像読取装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4376219B2
JP4376219B2 JP2005266318A JP2005266318A JP4376219B2 JP 4376219 B2 JP4376219 B2 JP 4376219B2 JP 2005266318 A JP2005266318 A JP 2005266318A JP 2005266318 A JP2005266318 A JP 2005266318A JP 4376219 B2 JP4376219 B2 JP 4376219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image reading
reading apparatus
housing
signal line
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005266318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007081776A (ja
Inventor
哲弥 藤岡
卓二 高橋
泰信 養田
秀人 檜垣
尚弘 安田
敏昭 神代
隆志 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005266318A priority Critical patent/JP4376219B2/ja
Publication of JP2007081776A publication Critical patent/JP2007081776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4376219B2 publication Critical patent/JP4376219B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

本発明は、画像読取装置及び画像形成装置に係り、特に画像読取装置に光電変換素子が実装され、前記光電変換素子からの出力に基づく画像信号をセンサ基板外部へ送る出力信号線と、センサ基板外部からセンサ基板へ電力を供給する電源線とを接続したセンサ基板を備えたものに関する。
従来、光電変換素子をセンサ基板上に実装した画像読取装置では、前記センサ基板に光電変換素子への制御用配線、センサ基板に電力を供給する電力線、光電変換素子からの出力信号を取り出す出力信号線を配置するようにしている。
このような、画像読取装置として特許文献1に記載されたものがある。この画像読取装置においては、クロック信号等の制御用信号が、光電変換素子からの信号に悪影響を与えないようにするため、CCDを基板上に実装した画像読取装置において、駆動クロックを前記CCDに伝達する第1信号線と、CCDからの画像信号を伝達する第2信号線とを離間して配置したものである。
また、特許文献2には、本例が適用される画像読取装置の読取りユニットに関して記載がある。この画像読取装置は、混線が透過する透過面を有するレンズと、レンズに対して所定位置にあり取付面を有するCCDセンサ画素チップと、CCDセンサ画素チップの電気入出力信号を制御する回路と、CCDセンサ画素チップと前記回路とを電気的に接続する接続部材と、CCDセンサ画素チップの取付面に対向する第1の取付面と該第1の取付面とは異なる角度を有する第2の取付面とを有する中間保持部材と、レンズを固定し前記第2の取付面に対向する取付面を有するベース部材とを備える読取ユニットに関して、前記回路を形成する基板を前記ベース側で保持するとともに、前記接続部材が可撓性を有するものとしたものである。
特開平10−200688号公報 特開2004−117382号公報
ところで、近年画像読取装置の読取能力の向上が図られており、画像データ量も増加することから画像信号を出力するセンサ基板の処理速度を向上させる必要がある。このため、画像処理を行う回路のクロック周波数も増加させる必要があることから、画像処理を行うセンサ基板は雑音に対してきわめて敏感なものとなってきている。このため、画像信号を出力する回路でのさらなるノイズ対策が重要となってきている。
そこで本発明は、画像読取装置に光電変換素子が実装され、前記光電変換素子からの出力に基づく画像信号をセンサ基板外部へ送る出力信号線と、センサ基板外部からセンサ基板へ電力を供給する電源線とを接続したセンサ基板への雑音を極力排除することができる画像読取装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
請求項1の発明は光電変換素子が実装され、前記光電変換素子からの出力に基づく画像信号を外部へ送る出力信号線と、外部から電力を供給する電源線とを接続したセンサ基板を備えた画像読取装置において、
前記出力信号線と、前記電源線とを前記センサ基板内で離間した位置に配置した2つの接続端子に接続し、
前記出力信号線と前記電源線用の接続端子は、前記センサ基板の相反する表裏面に離間して配置されていることを特徴とする画像読取装置である。
請求項2の発明は、請求項1の画像読取装置において、光電変換素子が実装され、前記光電変換素子からの出力に基づく画像信号を外部へ送る出力信号線と、外部から電力を供給する電源線とを接続したセンサ基板を備えた画像読取装置において、
前記センサ基板からの電源線は、前記センサ基板の下部に設けられるスキャナ入出力基板を経由して接続されており、
前記出力信号線は前記スキャナ入出力基板において保持されており、
この出力信号線は前記電源線と高さ方向に離間して配置されていることを特徴とする。
請求項3の発明は、前記出力線と電源線用の接続端子は、前記センサ基板の平面方向及び上下方向に離間した位置に配置されていることを特徴とする。光電変換素子が実装され、前記光電変換素子からの出力に基づく画像信号を外部へ送る出力信号線と、外部から電力を供給する電源線とを接続したセンサ基板を備えた画像読取装置において、
前記出力信号線と、前記電源線とを前記センサ基板内で離間した位置に配置した2つの接続端子に接続し、
前記出力線と前記電源線用の接続端子は、前記センサ基板の平面方向及び上下方向に離間した位置に配置されていることを特徴とする画像読取装置である
請求項4の発明は、請求項1ないし3の画像読取装置において、前記出力信号線用の接続端子には、外部からの制御信号を受け取る制御信号線も接続されることを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項4記載の画像読取装置において、前記センサ基板には、光電変換素子を駆動する駆動クロックを生成するクロック生成回路を有することを特徴とする。
請求項6の発明は、請求項1ないし5のいずれかの画像読取装置において、前記センサ基板は、光電変換素子からの出力に対するAGC回路を有することを特徴とする。
請求項7の発明は、請求項1ないし6のいずれかの画像読取装置において、前記センサ基板は、光電変換素子からの出力に対するADC回路を有することを特徴とする。
請求項8の発明は、請求項1ないし7のいずれかの画像読取装置において、前記センサ基板は、読み取るべき原稿を照明する発光部と、前記原稿からの反射光を光電変換素子に導く光学エレメントとを収納する筐体に格納され、前記筐体内には、前記出力信号線及び前記電源線を各々筐体の外部に通過させる2つの通過穴を設けたことを特徴とする。
請求項9の発明は、請求項8の画像読取装置において、前記筐体の下方には、画像信号に基づき画像が形成された記録媒体が排紙される排紙空間が形成されるとともに、前記筐体外部に導出される出力信号線及び電源線は、排紙空間に面さないように配設されることを特徴とする。
請求項10の発明は、請求項8または9のいずれかの画像読取装置において、前記出力信号線はシールド線で形成され前記信号線のシールド部と筐体との間を導通させるアース部材を設けたことを特徴とする。
請求項11の発明は、請求項8または9のいずれかの画像形成装置において、前記電源線はシールド線で形成され前記電源線のシールド部と筐体との間を導通させるアース部材を設けたことを特徴とする。
請求項12の発明は、請求項ないし11のいずれかの画像読取装置において、前記画像読取装置は画像形成装置の装置本体上に配置されてなり、前記筐体は、装置本体に支持され、前記前記出力信号線のアース部と、前記装置本体との間を接続するアース部材を備えたことを特徴とする。
請求項13の発明は、請求項ないし12のいずれかの画像読取装置において、前記装置本体には、筐体を支持すると共に装置本体と筐体を電気的に導通させる複数の支持部を有すると共に、支持部と支持部との間において、本体と筐体とを電気的に接続する接触させる接触部を備えたことを特徴とする。
請求項14の発明は、請求項13の画像読取装置において、前記接触部は、一方の部材に取り付けられ、他方の部材に弾性的に接触する板バネ部材を備えて構成したことを特徴とする。
請求項15の発明は、請求項ないし14のいずれかの画像読取装置において、前記スキャナ入出力基板は、前記スキャナ入出力板から上方に向け延設され、前記出力信号線保持する保持部が形成されたセンサ基板保持金具を備えることを特徴とする。
請求項16の発明は、請求項8ないし15のいずれかの画像読取装置において、前記電源線は、前記センサ基板の接続端子から前記筐体上に敷設され、前記筐体に設けられた穴から筐体外部に配置され、前記筐体上に敷設された電源線の上部には、筐体との間で前記電源線を挟むと共に、前記筐体と電気的に接続された板状部材を配置したことを特徴とする。
請求項17の発明は、請求項16の画像読取装置において、前記筐体上に敷設される電源線は、金属箔部材を被覆していることを特徴とする。
請求項18の発明は、求項1ないし17のいずれかの画像読取装置を備えたことを特徴とする
本発明に係る画像読取装置によれば、画像読取装置に光電変換素子が実装され、前記光電変換素子からの出力に基づく画像信号をセンサ基板外部へ送る出力信号線と、センサ基板外部からセンサ基板へ電力を供給する電源線とを接続したセンサ基板への雑音の影響を排除することができるという効果がある。
以下本発明を実施するための最良の形態としての実施例を図面に基づいて説明する。
以下本発明の実施例に係る画像形成装置100について説明する。本例では画像形成装置100は図1に示すように、画像読取装置200、画像形成装置、用紙トレイなどが格納された装置本体110の上部に自動原稿供給装置(ADF)120を設けたものである。本例の画像形成装置100は、画像形成された用紙は画像読取装置200の下部に設けられた排紙部(図示していない)に排出されるいわゆる胴内排紙型として構成されている。
画像形成装置100には、筐体250内にセンサボードユニット210が配置されており、前記筐体250の下側には、センサ入出力ユニット230が設けられている。また、センサ入出力ユニット230の下部には主制御ボードユニット240が設けられている。
本例では、センサボードユニット210には、電源線310と信号線410とが接続されている。ここで信号線410は外部の雑音の影響を受けないようにするため、心線を被う網状のシールド部材413を備えたシールド線で構成されている。
また、本例では、信号線410には、外部からの制御信号を受け取る制御信号線を含むことができるほか、センサボードユニット210には、光電変換素子を駆動する駆動クロックを生成するクロック生成回路、AGC回路、ADC回路を備えることができる。
電源線310はコネクタ311及びコネクタ312でセンサボードユニット210とセンサ入出力ユニット230とに接続されている。また、センサ入出力ユニット230には、電源線320がコネクタ321で接続されている。信号線410の一端はコネクタ411でセンサボードユニット210に接続されており、他端はコネクタ412で主制御ボードユニット240に接続されている。そして、信号線410は、センサ入出力ユニット230の外側を通り、前記主制御ボードユニット240に接続される。この例では、電源線310及び信号線410は、前記排紙部に面さないように配設される。
画像読取装置200は、図2ないし図6に示すように装置本体110に配置された筐体250内に配置されたベース部材211上に読取ユニット212を配置し、このベース部材211に連結部材214でセンサボードユニット210を接続して構成している。また、前記筐体250とベース部材211とは複数の支持部271で接合されており、電気的にも結合されるようになっている。
上述のように、本例では、センサボードユニット210には、電源線310がコネクタ312で、信号線410がコネクタ411で結合されている。ここで、本例では、電源線310と信号線410とはセンサボードユニット210の相反する表裏面に配置され、更に上下方向及び前後方向ともなるべく離間した位置に接続されるようになっている。本例では、電源線310はセンサボードユニット210の外側の奥下部に、信号線410はセンサボードユニット210の内側手前上部に接続されている。
また、本例では、電源線310は前記センサ入出力ユニット230からセンサボードユニット210の間で、筐体250の立壁に形成された穴252を通過する。そして、信号線410は筐体250の底面にクリップ315、316で固定されるほか、その上部をシールド用の遮蔽板510で被われる。この遮蔽板510は筐体250の底面にねじで取り付けられている。また、本例では、電源線310の筐体250の上部に配置される部分には、ノイズシールド用の銅製の箔部材313が巻き付けられている。このため、電源線310からのノイズは遮蔽され信号線410に対して影響を及ぼしにくいものとなっている。
一方、信号線410は前記センサボードユニット210からベース部材211に形成された通過穴213を通りベース部材211の下部に至り、筐体250の立壁の穴251を通過して前記主制御ボードユニット240に接続されている。
本例では、信号線410はセンサ入出力ユニット230には接続されていないが、センサ入出力ユニット230のボード支持パネル260に形成された立設部262の保持部261により保持される。この部分においては、信号線410の被覆部材は取り去られて網状のアース部材420が露出され、シールド部材413と前記ボード支持パネル260とは電気的に接続される。また、信号線410は立設部262の外側で保持されるため、センサ入出力ユニット230の電源線310接続用のコネクタ312及びコネクタ321に対して立設部262で遮蔽されるほか、コネクタ312及びコネクタ321から離れた位置に配置することができる。このため、信号線410には、電源線310、コネクタ311、電源線320及びコネクタ321からのノイズが遮蔽されることとなる。
そして、本例では、信号線410は前記筐体250に対して電気的に接続されている。即ち、信号線410は、前記通過穴213の位置において、被覆部材が取り去られて網状のアース部材420が露出され、この露出されたアース部材420に金属製の連結部材214が巻き付けるように取り付けられ、筐体250に結合されている。このため、信号線410のアース部材420は筐体250ひいては装置本体110と電気的に接続されて、同電位となっている。また、信号線410はベース部材211にシールド部材413を接続することにより電気的に接続されている。
また、本例では、コネクタ311は筐体250に支持部271においてねじ止めされ、機械的、電気的に接合されている。本例では、接触部材258による筐体250とベース部材211との支持部271と支持部271との間において、両者を電気的に接続する接触させる接触部材258を設けるものとしている。この接触部材258は図6に示すように筐体250に上方に伸びる板バネ部材を形成し、接触面259でベース部材211の裏面に接触し、ベース部材211と筐体250とを電気的に接続する。本例によれば、支持部271のほかに接触部材258を設けることにより、ベース部材211と筐体250との電気的な接合がよりよく行われ、雑音の影響を軽減できる。なお、このような接触部材は、ベース部材211と筐体250の間だけでなくほかの部材間にも設けることができる。
また、本例では、前記電源線はシールド線としていない例について説明したが、電源線をシールド線として形成し、信号線のシールド部と筐体との間を導通させるアース部材を設けることができる。
本例に係る画像形成装置を示す斜視図である。 本例に係る画像形成装置の画像読取装置を示す斜視図である。 本例に係る画像形成装置の画像読取装置を示す斜視図である。 本例に係る画像読取装置の平面図である。 本例に係る画像読取装置の断面図である。 本例に係る画像読取装置の一部拡大斜視図である。
符号の説明
100・・・画像形成装置
110・・・装置本体
120・・・自動原稿供給装置(ADF)
200・・・画像読取装置
210・・・センサボードユニット
211・・・ベース部材
212・・・読取ユニット
213・・・穴
214・・・連結部材
230・・・センサ入出力ユニット
240・・・主制御ボードユニット
250・・・筐体
251・・・穴
252・・・穴
259・・・接触面
260・・・ボード支持パネル
261・・・保持部
262・・・立設部
271・・・支持部
310・・・電源線
311・・・コネクタ
312・・・コネクタ
313・・・箔部材
315・・・クリップ
316・・・クリップ
320・・・電源線
321・・・コネクタ
410・・・信号線
411・・・コネクタ
412・・・コネクタ
413・・・シールド部材
420・・・アース部材
510・・・遮蔽板

Claims (18)

  1. 光電変換素子が実装され、前記光電変換素子からの出力に基づく画像信号を外部へ送る出力信号線と、外部から電力を供給する電源線とを接続したセンサ基板を備えた画像読取装置において、
    前記出力信号線と、前記電源線とを前記センサ基板内で離間した位置に配置した2つの接続端子に接続し、
    前記出力信号線と前記電源線用の接続端子は、前記センサ基板の相反する表裏面に離間して配置されていることを特徴とする画像読取装置。
  2. 光電変換素子が実装され、前記光電変換素子からの出力に基づく画像信号を外部へ送る出力信号線と、外部から電力を供給する電源線とを接続したセンサ基板を備えた画像読取装置において、
    前記センサ基板からの電源線は、前記センサ基板の下部に設けられるスキャナ入出力基板を経由して接続されており、
    前記出力信号線は前記スキャナ入出力基板において保持されており、
    この出力信号線は前記電源線と高さ方向に離間して配置されていることを特徴とする請求項1の画像読取装置。
  3. 光電変換素子が実装され、前記光電変換素子からの出力に基づく画像信号を外部へ送る出力信号線と、外部から電力を供給する電源線とを接続したセンサ基板を備えた画像読取装置において、
    前記出力信号線と、前記電源線とを前記センサ基板内で離間した位置に配置した2つの接続端子に接続し、
    前記出力線と前記電源線用の接続端子は、前記センサ基板の平面方向及び上下方向に離間した位置に配置されていることを特徴とする画像読取装置。
  4. 前記出力信号線用の接続端子には、外部からの制御信号を受け取る制御信号線も接続されることを特徴とする請求項1ないし3の画像読取装置。
  5. 前記センサ基板には、光電変換素子を駆動する駆動クロックを生成するクロック生成回路を有することを特徴とする請求項4記載の画像読取装置。
  6. 前記センサ基板は、光電変換素子からの出力に対するAGC回路を有することを特徴とする請求項1ないし5のいずれかの画像読取装置。
  7. 前記センサ基板は、光電変換素子からの出力に対するADC回路を有することを特徴とする請求項1ないし6のいずれかの画像読取装置。
  8. 前記センサ基板は、読み取るべき原稿を照明する発光部と、前記原稿からの反射光を光電変換素子に導く光学エレメントとを収納する筐体に格納され、
    前記筐体内には、前記出力信号線及び前記電源線を各々筐体の外部に通過させる2つの通過穴を設けたことを特徴とする請求項1ないし7のいずれかの画像読取装置。
  9. 前記筐体の下方には、画像信号に基づき画像が形成された記録媒体が排紙される排紙空間が形成されるとともに、前記筐体外部に導出される出力信号線及び電源線は、排紙空間に面さないように配設されることを特徴とする請求項8の画像読取装置。
  10. 前記出力信号線はシールド線で形成され前記信号線のシールド部と筐体との間を導通させるアース部材を設けたことを特徴とする請求項8または9のいずれかの画像読取装置。
  11. 前記電源線はシールド線で形成され前記電源線のシールド部と筐体との間を導通させるアース部材を設けたことを特徴とする請求項8または9のいずれかの画像形成装置。
  12. 前記画像読取装置は画像形成装置の装置本体上に配置されてなり、前記筐体は、装置本体に支持され、前記前記出力信号線のアース部と、前記装置本体との間を接続するアース部材を備えたことを特徴とする請求項ないし11のいずれかの画像読取装置。
  13. 前記装置本体には、筐体を支持すると共に装置本体と筐体を電気的に導通させる複数の支持部を有すると共に、支持部と支持部との間において、本体と筐体とを電気的に接続する接触させる接触部を備えたことを特徴とする請求項ないし12のいずれかの画像読取装置。
  14. 前記接触部は、一方の部材に取り付けられ、他方の部材に弾性的に接触する板バネ部材を備えて構成したことを特徴とする請求項13の画像読取装置。
  15. 前記スキャナ入出力基板は、前記スキャナ入出力板から上方に向け延設され、前記出力信号線保持する保持部が形成されたセンサ基板保持金具を備えることを特徴とする請求項ないし14の画像読取装置。
  16. 前記電源線は、前記センサ基板の接続端子から前記筐体上に敷設され、前記筐体に設けられた穴から筐体外部に配置され、前記筐体上に敷設された電源線の上部には、筐体との間で前記電源線を挟むと共に、前記筐体と電気的に接続された板状部材を配置したことを特徴とする請求項ないし15のいずれかの画像読取装置。
  17. 前記筐体上に敷設される電源線は、金属箔部材を被覆していることを特徴とする請求項16の画像読取装置。
  18. 求項1ないし17のいずれかの画像読取装置を備えたことを特徴とする画像形成装置
JP2005266318A 2005-09-14 2005-09-14 画像読取装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4376219B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005266318A JP4376219B2 (ja) 2005-09-14 2005-09-14 画像読取装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005266318A JP4376219B2 (ja) 2005-09-14 2005-09-14 画像読取装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007081776A JP2007081776A (ja) 2007-03-29
JP4376219B2 true JP4376219B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=37941615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005266318A Expired - Fee Related JP4376219B2 (ja) 2005-09-14 2005-09-14 画像読取装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4376219B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012244487A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Kojima Press Industry Co Ltd 車両用ルーフアンテナ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011091653A (ja) 2009-10-22 2011-05-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置及び画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012244487A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Kojima Press Industry Co Ltd 車両用ルーフアンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007081776A (ja) 2007-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101428842B1 (ko) 차량용 카메라 모듈
JP5015259B2 (ja) バーコード走査装置モジュール
US20090244356A1 (en) Camera module
US8687113B2 (en) Image pickup apparatus equipped with handle unit
JP2007243550A (ja) 電子機器
JP4376219B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP5226453B2 (ja) 画像読取装置
CN102891955B (zh) 摄像设备
CN103857267A (zh) 电子设备的屏蔽结构
JP4692218B2 (ja) 電子機器
KR100312278B1 (ko) 이미지센서
CN113726990B (zh) 车载摄像机和车辆控制***
US6687127B2 (en) EMC core supporting structure
JP2009010259A (ja) フレキシブル基板及び撮像装置
KR20080068968A (ko) 카메라 모듈이 구비된 이동통신단말기
KR102272461B1 (ko) 카메라 모듈
JP4325177B2 (ja) 光伝送モジュール
KR102116567B1 (ko) 카메라 모듈
JP2023055028A (ja) 回路基板および画像読取装置
KR101884237B1 (ko) 카메라 모듈
US20040233319A1 (en) Image sensing module
JPH1013613A (ja) 原稿読取り装置及びそれを有する情報処理装置
KR101449102B1 (ko) 카메라 모듈, 그에 사용되는 소켓 및 카메라 모듈 조립체
KR20220106726A (ko) 카메라 모듈
JP2006101154A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4376219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees