JP4372579B2 - 植栽穴の掘削装置及び掘削方法 - Google Patents

植栽穴の掘削装置及び掘削方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4372579B2
JP4372579B2 JP2004054891A JP2004054891A JP4372579B2 JP 4372579 B2 JP4372579 B2 JP 4372579B2 JP 2004054891 A JP2004054891 A JP 2004054891A JP 2004054891 A JP2004054891 A JP 2004054891A JP 4372579 B2 JP4372579 B2 JP 4372579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planting hole
planting
excavation
drilling
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004054891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005098064A (ja
Inventor
泰範 能代
英俊 小柴
雅彦 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Co Ltd filed Critical Furukawa Co Ltd
Priority to JP2004054891A priority Critical patent/JP4372579B2/ja
Publication of JP2005098064A publication Critical patent/JP2005098064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4372579B2 publication Critical patent/JP4372579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

本発明は、法面等の植栽用地に植物を植込むための植栽穴の掘削装置及び掘削方法に関するものである。
荒地や法面等の植栽用地に植物を植栽する場合、植栽用地に植物を植込むための植栽穴を掘り、この植栽穴に植物の苗木を植込む。このような植栽作業は従来人手によって行われることが多かった。
しかし、植栽用地の地盤が固い場合には、人手により植栽穴を掘削すると時間がかかり、能率が悪い。
また、植栽用地が法面など傾斜地である場合は、掘削時に作業者が姿勢を安定した状態に保つのが困難で、安全上の問題があり能率的に掘削作業を行うことが難しい。
そこで、各種の機械装置を用いて作業能率を向上させることが考えられるが、植栽用地の地質や施工環境に合わせて種々の専用機を準備するには多額の経費を要する。
岩石、コンクリート構造物、路面の舗装等の破砕や、高炉の樋の耐火物の解体等に用いられる衝撃式ブレーカ(特許文献1参照)を、地盤が固い植栽用地で植栽穴の掘削に利用することも考えられるが、従来のブレーカはロッドが破砕を目的とする形状となっており、植栽穴を掘削するのには不適当であった。
特開平9−279213号公報(第2頁、図2)
本発明は、植栽作業における上記問題を解決するものであって、法面等の植栽用地に植栽穴を掘削する作業を能率よく、且つ安全に行うことのできる経済的な植栽穴の掘削装置及び掘削方法を提供することを目的とする。
本発明の植栽穴の掘削装置は、衝撃式ブレーカに、植栽用地に植物の植栽穴を掘削するための植栽穴掘削用ロッドを装着することにより上記課題を解決している。
この植栽穴の掘削装置は、衝撃式ブレーカに植栽穴の掘削に好適な形状の植栽穴掘削用ロッドを装着しているので、建設機械に容易に搭載でき、植栽用地に植物の植栽穴を能率よく掘削することができる。
植栽穴掘削用ロッドが植栽穴の大きさに対応する大径部を有することで、容易に所要の大きさの植栽穴が掘削できる。
掘削された植栽穴は、地盤の性状によっては周壁が垂直に形成されると自立しにくく、崩壊を生じることがあるが、植栽穴掘削用ロッドの大径部がテーパー状に上部が拡径された側面を有していると、植栽穴にはテーパー状に上部が拡径された周壁が形成されるため、周壁の安定性が高くなって自立するので崩壊の発生が防止され、施工精度、作業効率が向上する。
植栽穴掘削用ロッドに着脱可能な掘削ブロックとプロテクタとを設けるように構成すると、植えこむ植物の大きさに合わせて、適宜サイズの異なる掘削ブロックとプロテクタとを取付けることにより、大きさの異なる植栽穴を掘削することができる。
本発明の植栽穴の掘削方法は、植栽穴の掘削装置を建設機械に搭載し、建設機械によって植栽穴の掘削装置を植栽用地の植栽穴位置へ移動させ、植栽穴を掘削するので、植栽穴の掘削作業が機械化され、法面のような傾斜地でも安全且つ能率よく植栽穴を掘削することができる。
植栽穴の掘削装置は、一般に広く使用されている衝撃式ブレーカを用いることで、油圧ショベル等の汎用の建設機械に搭載することができ、植栽穴掘削用ロッド以外に特別な機器や装置を準備する必要もなく経費が節減でき経済的である。
本発明の植栽装置及び植栽方法は、法面等の植栽用地に植物を植込むための植栽穴を掘削する掘削作業を能率よく、且つ安全に行うことができ、経済的にも有利な効果が得られる。
図1は本発明の実施の形態を示す植栽穴の掘削装置を油圧ショベルに搭載した状態の正面図、図2は植栽穴掘削用ロッドの正面図、図3は植栽穴掘削用ロッドの下面図、図4は掘削ブロックとプロテクタとを設けた植栽穴掘削用ロッドの部分断面図、図5は掘削ブロックとプロテクタとを設けた植栽穴掘削用ロッドの下面図、図6は掘削ブロックの先端部の傾斜面の角度を鋭角にした植栽穴掘削用ロッドの部分断面図、図7は掘削ブロックの先端部の傾斜面の角度を鋭角にした植栽穴掘削用ロッドの下面図、図8は掘削ブロックとプロテクタとに螺旋溝を形成した植栽穴掘削用ロッドの正面図、図9は掘削ブロックとプロテクタとに螺旋溝を形成した植栽穴掘削用ロッドの下面図、図10は大径部にテーパー状に上部が拡径された側面を有する植栽穴掘削用ロッドの正面図、図11はテーパー状に上部が拡径された側面を有する掘削ブロックとプロテクタとを設けた植栽穴掘削用ロッドの部分断面図、図12はテーパー状に上部が拡径された側面を有する掘削ブロックとプロテクタとを設けた植栽穴掘削用ロッドの下面図、図13はテーパー状に上部が拡径された側面を有する植栽穴掘削用ロッドを装着した植栽穴の掘削装置を用いた植栽穴掘削作業の説明図である。
この植栽穴の掘削装置1は、衝撃式ブレーカ2に植栽穴掘削用ロッド3を装着したものであり、油圧ショベル4に搭載されている。
衝撃式ブレーカ2は、油圧ブレーカで公知の油圧打撃機構(図示略)を備えており、フロントヘッド21に植栽穴掘削用ロッド3のシャンク部31が装着されている。植栽穴掘削用ロッド3は、シャンク部31の下方に、植栽穴5の大きさに対応する大径部32を有しており、先端部33は逆円錐台形となっている。
なお、大径部32と先端部33は、現場の状況により任意にサイズ、形状等を選択することが可能である。
大径部32と先端部33は一体構造としてもよいが、例えば、図4、図5に示すように、ロッド本体34に着脱可能な掘削ブロック35とプロテクタ36とを設けるように構成することで、ロッド3全体を交換せず、適宜サイズの異なる掘削ブロック35とプロテクタ36とに交換するだけで、植えこむ植物6の大きさに合わせて、大きさの異なる植栽穴5を掘削することができる。ここで、掘削ブロック35は先端部33の逆円錐台形の傾斜面が同心円状の段付きとなっている。
また、掘削の際に地盤が圧縮されて植栽穴5の掘削が困難になるような所では、図6、図7に示すように、掘削ブロック35の先端部33の傾斜面の角度を鋭角にすることで掘削を容易にする。
さらに、図8、図9に示すように、掘削ブロック35とプロテクタ36とに螺旋溝37、38を形成し、且つ掘削ブロック35(プロテクタ36)をロッド本体34に回転可能に取付けるよう構成することにより、掘削屑の排出を容易にし、掘削性能を向上させることができる。
掘削された植栽穴5は、植栽用地Gの地盤の性状によっては、周壁51が垂直に形成されると自立しにくく、崩壊を生じることがある。このような所では、植栽穴掘削用ロッド3として、図10に示すように、大径部32がテーパー状に上部が拡径された側面32Sを有するものを用いると好適である。植栽穴5にはテーパー状に上部が拡径された周壁51が形成されるため、周壁51の安定性が高くなって自立するので崩壊の発生が防止され、施工精度、作業効率が向上する。
植栽穴掘削用ロッド3は、図11、図12に示すように、大径部32がテーパー状に上部が拡径された側面32Sを有する着脱可能な掘削ブロック35とプロテクタ36とをロッド本体34に設けるように構成することも可能である。この場合、ロッド3全体を交換せず、適宜サイズ及びテーパー角度の異なる掘削ブロック35とプロテクタ36とに交換するだけで、植えこむ植物6の大きさと植栽用地Gの地盤の性状とに合わせて、大きさと周壁51のテーパー角度が異なる植栽穴5を掘削することができる。
油圧ショベル4は、走行台車41上で360度旋回可能な旋回台42に、作業用のブーム43とアーム44が起伏自在に支持されており、ブーム44の先端に衝撃式ブレーカ2が取付ブラケット22で取付けられている。
この植栽穴の掘削装置1を用いて植栽穴5の掘削作業を行う場合には、まず、植栽穴の掘削装置1を油圧ショベル4のアーム44に取付ブラケット22で取付ける。次に、油圧ショベル4を植栽用地G付近まで走行させ、旋回台42を旋回し、ブーム43とアーム44を起伏させることにより、植栽穴の掘削装置1を植栽用地Gの植栽穴5の掘削位置まで移動させる。
その後、衝撃式ブレーカ2の油圧打撃機構を作動させて植栽穴掘削用ロッド3に打撃を与えながら、植栽穴の掘削装置1を油圧ショベル4のブーム43とアーム44で下方へ押し下げることにより、植栽用地Gに植栽穴5を掘削する。油圧打撃機構により打撃される植栽穴掘削用ロッド3は、ロッド本体34をプロテクタ36によって被覆するように構成することで、掘削時に植栽穴掘削用ロッド3から発生する騒音が低減される。プロテクタ36にはゴム製のものを用いると、騒音の低減効果が大きい。
植栽穴掘削用ロッド3が植栽用地Gに貫入し、所定の深さまで植栽穴5が形成されたら、植栽穴の掘削装置1を油圧ショベル4のブーム43とアーム44で引き上げる。植栽穴掘削用ロッド3が植栽穴5から抜き出されるとき、プロテクタ36により植栽穴5の周壁51が崩れるのを防止する。
植栽穴掘削用ロッド3に大径部32がテーパー状に上部が拡径された側面32Sを有するものを用いると、図13に示すように、植栽穴5にはテーパー状に上部が拡径された周壁51が形成される。このため、植栽穴掘削用ロッド3の植栽穴5からの抜き出しが極めて円滑に行われる。また、地盤の性状が良くない場合でも、周壁51は安定性が高くなって自立するので、崩壊の発生が効果的に防止される。
植栽穴掘削用ロッド3が植栽穴5から抜き出されて、植栽穴5の掘削が終了したら、油圧ショベル4の旋回台42を旋回し、ブーム43とアーム44を起伏させることにより、植栽穴の掘削装置1を次の植栽穴5の掘削位置まで移動させ、以後上記と同様の掘削作業を繰り返す。
このように、植栽穴の掘削装置1を油圧ショベル4に搭載し、油圧ショベル4のブーム43とアーム44によって植栽穴の掘削装置1を植栽用地Gの植栽穴5の位置へ移動させ、植栽穴5を掘削するので、植栽穴5の掘削作業が機械化され、法面のような傾斜地でも安全且つ能率よく植栽穴5を掘削することができる。
植栽穴の掘削装置1は、一般に広く使用されている衝撃式ブレーカ2を用いることで、汎用の油圧ショベル4に搭載することができ、植栽穴掘削用ロッド3以外に特別な機器や装置を準備する必要もなく経費が節減でき経済的である。
なお、この実施の形態では、植栽穴の掘削装置1を油圧ショベルに搭載しているが、施工環境、条件に応じて油圧ショベル以外の建設機械に搭載することができるのは勿論である。
本発明の実施の形態を示す植栽穴の掘削装置を油圧ショベルに搭載した状態の正面図である。 植栽穴掘削用ロッドの正面図である。 植栽穴掘削用ロッドの下面図である。 掘削ブロックとプロテクタとを設けた植栽穴掘削用ロッドの部分断面図である。 掘削ブロックとプロテクタとを設けた植栽穴掘削用ロッドの下面図である。 掘削ブロックの先端部の傾斜面の角度を鋭角にした植栽穴掘削用ロッドの部分断面図である。 掘削ブロックの先端部の傾斜面の角度を鋭角にした植栽穴掘削用ロッドの下面図である。 掘削ブロックとプロテクタとに螺旋溝を形成した植栽穴掘削用ロッドの正面図である。 掘削ブロックとプロテクタとに螺旋溝を形成した植栽穴掘削用ロッドの下面図である。 大径部にテーパー状に上部が拡径された側面を有する植栽穴掘削用ロッドの正面図である。 大径部にテーパー状に上部が拡径された側面を有する掘削ブロックとプロテクタとを設けた植栽穴掘削用ロッドの部分断面図である。 テーパー状に上部が拡径された側面を有する掘削ブロックとプロテクタとを設けた植栽穴掘削用ロッドの下面図である。 テーパー状に上部が拡径された側面を有する植栽穴掘削用ロッドを装着した植栽穴の掘削装置を用いた植栽穴掘削作業の説明図である。
符号の説明
1 植栽穴の掘削装置
2 衝撃式ブレーカ
3 植栽穴掘削用ロッド
4 油圧ショベル
5 植栽穴
6 植物
22 取付ブラケット
31 シャンク部
32 大径部
32S 上部が拡径された側面
33 先端部
34 ロッド本体
35 掘削ブロック
36 プロテクタ
37、38 螺旋溝
41 走行台車
42 旋回台
43 ブーム
44 アーム
51 周壁
G 植栽用地

Claims (5)

  1. 衝撃式ブレーカに、植栽用地に植物の植栽穴を掘削するための植栽穴掘削用ロッドを装着した植栽穴の掘削装置であって、
    前記植栽穴掘削用ロッドに、着脱可能な掘削ブロックとプロテクタとを設けたことを特徴とする植栽穴の掘削装置。
  2. 前記植栽穴掘削用ロッドが、植栽穴の大きさに対応する大径部を有することを特徴とする請求項1記載の植栽穴の掘削装置。
  3. 衝撃式ブレーカに、植栽用地に植物の植栽穴を掘削するための植栽穴掘削用ロッドを装着した植栽穴の掘削装置であって、
    前記植栽穴掘削用ロッドは、植栽穴の大きさに対応する大径部を有し、該大径部が、テーパー状に上部が拡径された側面を有することを特徴とす植栽穴の掘削装置。
  4. 植栽穴掘削用ロッドに、着脱可能な掘削ブロックとプロテクタとを設けたことを特徴とする請求項記載の植栽穴の掘削装置。
  5. 請求項1、2、3、又は4記載の植栽穴の掘削装置を建設機械に搭載し、建設機械によって植栽穴の掘削装置を植栽用地の植栽穴位置へ移動させ、植栽穴を掘削する植栽穴の掘削方法。
JP2004054891A 2003-08-27 2004-02-27 植栽穴の掘削装置及び掘削方法 Expired - Fee Related JP4372579B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004054891A JP4372579B2 (ja) 2003-08-27 2004-02-27 植栽穴の掘削装置及び掘削方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003302766 2003-08-27
JP2004054891A JP4372579B2 (ja) 2003-08-27 2004-02-27 植栽穴の掘削装置及び掘削方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005098064A JP2005098064A (ja) 2005-04-14
JP4372579B2 true JP4372579B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=34467212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004054891A Expired - Fee Related JP4372579B2 (ja) 2003-08-27 2004-02-27 植栽穴の掘削装置及び掘削方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4372579B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6229835B2 (ja) * 2013-11-15 2017-11-15 井関農機株式会社 移植機
JP6287459B2 (ja) * 2014-03-27 2018-03-07 井関農機株式会社 苗移植機
CN104584746A (zh) * 2015-01-20 2015-05-06 方志 多工位冲击式沙地植树机
CN108343076A (zh) * 2018-02-01 2018-07-31 中山大学 一种集成、清、测、补、填、喷、养功能于一体的智能整槽装置
CN108702895A (zh) * 2018-05-03 2018-10-26 魏焰 一种林业用可调式挖坑装置
CN111670640B (zh) * 2020-06-24 2021-09-21 浙江交工宏途交通建设有限公司 陡边坡刻槽法播种绿化施工装置及其施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005098064A (ja) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20160004892A (ko) 선 천공구조가 장착된 pbd 복합장비와 이를 이용하여 지중 복합층에 pbd 타입 시스템 및 이를 이용하여 지중 복합층에 pbd 타입시공방법
CN103277037A (zh) 孤石群地质条件下管桩引孔施工方法
JP4372579B2 (ja) 植栽穴の掘削装置及び掘削方法
KR200401983Y1 (ko) 암반천공장치
JP6308990B2 (ja) 地中障害物除去用アタッチメントおよび地中障害物除去方法
KR100914581B1 (ko) 굴삭기용 암반 수평 천공 장치
JP2005273293A (ja) 掘削工法
JP4000004B2 (ja) アースオーガによる立坑の掘削工法および掘削装置
JP2006225925A (ja) 打撃式割岩機
KR20080072127A (ko) 리퍼 기능을 갖는 유압브레이커
KR20130084363A (ko) 천공기용 드릴비트
KR100478234B1 (ko) 스크류함마를 이용한 파일 시공장치
JP2001146746A (ja) 既存杭の引き抜き方法およびそれに使用する掘削ケーシング
JP3205279U (ja) カットバケット
JP2006336408A (ja) 地盤掘削装置および地盤掘削方法
JP2002349171A (ja) 縦穴掘削機及び縦穴掘削方法
KR200285602Y1 (ko) 스크류함마를 이용한 파일 시공장치
JPH11200763A (ja) 地中掘削機
JP3116341U (ja) 掘削具
JP2006152745A (ja) 矩形掘進機
JP2003034932A (ja) 既存杭の引き抜き方法およびそれに使用する掘削ケーシング
KR101674325B1 (ko) 압축공기로 분사된 철구를 이용한 지반 확장굴착 방법 및 장치
KR960006709Y1 (ko) 굴삭용 스크류관축장치
KR20230057553A (ko) 암반천공장치
JP2005281972A (ja) リバースサーキュレーションドリル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090113

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150911

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150911

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees