JP4372452B2 - 冷却要素 - Google Patents

冷却要素 Download PDF

Info

Publication number
JP4372452B2
JP4372452B2 JP2003131412A JP2003131412A JP4372452B2 JP 4372452 B2 JP4372452 B2 JP 4372452B2 JP 2003131412 A JP2003131412 A JP 2003131412A JP 2003131412 A JP2003131412 A JP 2003131412A JP 4372452 B2 JP4372452 B2 JP 4372452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling element
housing
metal
cooling
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003131412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003333802A (ja
Inventor
マルクス・ケラー
マリアンネ・プライネス
ヨッヒェン・キーファー
トーマス・シェーネマン
メルセデス・ドミンゲス・カルボ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Schweiz AG
Original Assignee
ABB Schweiz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABB Schweiz AG filed Critical ABB Schweiz AG
Publication of JP2003333802A publication Critical patent/JP2003333802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4372452B2 publication Critical patent/JP4372452B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20409Outer radiating structures on heat dissipating housings, e.g. fins integrated with the housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/02Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings
    • F28F19/06Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings of metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/081Heat exchange elements made from metals or metal alloys
    • F28F21/084Heat exchange elements made from metals or metal alloys from aluminium or aluminium alloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/52Cooling of switch parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、請求項1の上位概念による冷却要素に関する。
【0002】
【従来の技術】
電気装備からの熱の導出を冷却リブによって改善することが公知である。通常、冷却リブは、良好な熱伝達を得るために、該当する装備、例えば開閉機器、の金属ハウジングに一体的に形成される。この改善された熱の導出は、比較的高い装備の電流負荷又は導電性の材料の削減のいずれかを可能にする。直接形成されたこれらの冷却リブの場合、装備を経て流れる電流が、部分に対する表皮効果のために冷却リブを経ても流れ、これらのリブを付加的に加熱することが、不利に作用する。この付加的な加熱を導出するためには、ある程度の割合の冷却リブの冷却能力が必要とされる。従って、冷却リブは、付加的に必要なこの冷却能力を調達するために、比較的大きく寸法設定しなければならない。拡大されたこれらの冷却リブは、付加的に装備の寸法が拡大され、これによりこの装備が高価になるという結果を伴う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の基本にある課題は、改善された冷却能力を備える冷却要素を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この課題は、請求項1に特徴付けられた特徴を有する冷却要素によって解決される。
【0005】
これは、冷却要素が一貫して電流導体としては使用されないことによって得られる。従って、この冷却要素は、最適に特に良好な冷却能力のために設計することができる。冷却要素は、金属又は金属合金から製造されている。この冷却要素は、少なくとも1つの冷却リブ又は冷却要素の表面を拡大する普通の***した構造を備える。冷却要素は、固定手段又は嵌合により、解体可能に装備の金属のハウジングと接続されている。冷却要素は、熱伝導性の、電気を絶縁する皮膜を備えており、ハウジングと同じ電位を備える。
【0006】
良好に熱を伝導する被膜は、主にボロンニトリド粉末又はアルミニウムニトリド粉末又はこれら両方の粉末の混合物から成る。冷却要素がアルミニウム合金から製造されている場合は、この冷却要素が、有利なことに、アルマイト層を被膜として備えられる。この冷却要素の場合、ハウジングを経る電気回路と熱を導出するための経路とが、ハウジングと冷却要素との間に緊密な接触があるにも係わらず、完全に互いに分離されている。
【0007】
有機物質も、電気を絶縁する、また良好に熱を伝導する被膜のために使用され、その際、この物質が、例えば、ラッカーの形で、スプレー又は浸漬によって塗られることも十分に考えられる。
【0008】
装備が強制的に冷却される場合、例えば送風によって冷却される場合は、冷却要素が、流動に有利に形成され、できるだけ大きな表面が、冷却剤流によって晒され、従って、できるだけ有効な熱の導出が保証されているように形成される。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明、その発展構成、及びこれにより達成可能な利点を、以下で、ただ1つの可能な実施方法を図示した図面を基にして詳細に説明する。
【0010】
各図において、同じ要素は、同じ符号を備えている。本発明を直接理解するために必要でない全ての要素は、図示しないか、もしくは説明しない。
【0011】
図1aは、簡略化して図示した冷却要素1に対する平面図を示す。図1bは、図1aに図示した冷却要素を経る断面A−Aを示す。冷却要素1は、良好に熱を伝導する金属から、例えばアルミニウムの鋳物から製造されている。冷却要素1の全表面は、電気を絶縁する、良好に熱を伝導する被膜2を備えている。被膜2は、例えば、主にボロンニトリド粉末又はアルミニウムニトリド粉末から構成することができ、この粉末は、結合剤と共に、冷却要素1の全表面に塗布される。しかしながらまた、被膜2は、両方の粉末の混合物から構成されていても良い。冷却要素1がアルミニウム鋳物から製造される場合、表面は、有利なことにアルミナ層で被膜処理される。このアルミナ層は、特に15〜20μmの層の厚さを備え、10〜50μmの範囲は、良好な又は非常に良好な電気絶縁特性を有することができ、同時に良好な熱伝導度を提供することができる。
【0012】
冷却要素1は、基礎プレート3を備え、この基礎プレート上に、少なくとも1つの冷却リブ4が形成されている。基礎プレート3は、穿孔部5,6,7及び8を備え、これらの穿孔部は、冷却すべき装備との冷却要素1の図示されてないネジ固定のために設けられている。穿孔部8は、この穿孔部8を取り囲む載置面9を備える。この載置面9上では、被膜2が完全に取り除かれており、即ち、この載置面は、金属が露出している。冷却要素1がアルミニウム鋳物から成る場合は、酸化物の構成を阻止するために、この載置面9をグリースアップすることが有意義であるといえる。常に、穿孔部5,6,7及び8の1つだけは、金属が露出した載置面9を備えている。基礎プレート3の装備に面した側には、平坦なベース面10が設けられている。このベース面10は、同様に完全にそれぞれの被膜2で覆われている。
【0013】
図2は、形成された組立て面12を有する装備の電流を導通する金属のハウジング11を経る部分断面を示す。この組立て面12は、金属が露出するように構成されている。この組立て面12と、冷却要素1がネジ固定される。2つの破線13及び14は、冷却要素1のこのネジ固定を示す。組立て面12の表面は、冷却要素1のベース面10の表面形状に適合させられている。特に、平坦な表面形状が選択され、しかしながら、例えばシリンダ状の面又は普通の球状の表面形状を備えることも十分に可能である。更に、例えば、冷却要素1を、装備の表面に形成された内へと挿入することも可能であり、その際、このは、冷却要素1を嵌合により保持する。付加的に、この場合、溝側面と冷却要素1との間の接触は、バネ力によって強化することができ、これは、良好な熱伝達を結果として伴う。
【0014】
通常、装備のハウジング11は、多数の組立て面12を備えられるが、しかしながら、それぞれ予定された電流負荷のために必要となるのと同じだけ、冷却要素1がこの組立て面12に組み立てられる。従って、装備は、最適にその熱の負荷に適合させることができる。装備において、更に自由な組立て面12が存在する場合は、僅かな組立て費用でもって、後から更に高い電流負荷のために能力を高めることができる。これが運転中に必要であると分かった場合、自由な組立て面12が、後からの改善された熱の導出の達成を可能にすることも、特に有利であると分かった。この様式で、設備の運転の確実性を改善することができる。初めから組み込まれた冷却要素1が、大きな冷却作用を発揮することができる新しい冷却要素1によって置き換えられることによって、装備の電流負荷能力を増大させることも可能である。何故なら、この冷却要素は、例えば比較的大きな冷却をする表面又は比較的多くの数の冷却リブを備えるからである。
【0015】
作動方式を説明するために、これらの図をいくらか詳細に考察する。ハウジング11は、ここでは例えばアルミニウム鋳物から製造されており、通常、アルマイト処理をされている。しかしながら、アルマイト処理をする際、組立て面12は覆われ、従って、組立て面は金属が露出したままであり、偶然生じてしまった酸化被膜は、冷却要素1を組み立てる前に取り除かれる。ネジ固定の際、他の固定の可能性も考えられるが、冷却要素1の全ベース面10は、比較的大きな力で組立て面12に押し付けられ、従って、ハウジング11から冷却要素1への良好な熱伝達を可能にする緊密な接触が、これら両方の面10と12の間に生じる。ベース面10は、電気を絶縁するように被膜処理されており、従って、緊密な接触があるにもかかわらず、いかなる電流も、ハウジング11から冷却要素1を経て流れることはできない。
【0016】
しかしながら、冷却要素1は金属から成り、この金属は、無電位状態で固定する際、限定されない電荷を担ってしまう。これを回避するため、冷却要素1は、穿孔部8を経て案内される金属のネジによって、但し、このネジの頭部は、金属が露出した載置面9上に載っているが、ハウジング11の電位と結びつけられる。常に、ネジ留め箇所の1つだけは、このような載置面9を備えるので、いかなる電流も、金属のネジを介して冷却要素1を経て貫流することはできないということが保証されている。冷却要素1のこの構成では、ハウジング11を経る電気回路と熱を導出するための経路とが、ハウジング11と冷却要素1との間に緊密な接触があるにも係わらず、完全に互いに分離されている。原理的には、電位の接続をするために形成されるこの1つのネジ留め箇所を削減して、点状の溶接によって置き換えることも可能である。電位の接続は、この様式で同様に保証される。
【0017】
【発明の効果】
本発明により、改善された冷却能力を備える冷却要素が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1a】 簡略化して図示した冷却要素に対する平面図を示す。
【図1b】 図1aによる冷却要素を経る断面A−Aを示す。
【図2】 形成された面を有するハウジングを経る部分断面と、組立てのためにこの面上に設けられた冷却要素とを示す。
【符号の説明】
1 冷却要素
2 被膜
3 基礎プレート
4 冷却リブ
5〜8 穿孔部
9 載置面
10 ベース
11 ハウジング
12 組立て面
13,14 破線

Claims (10)

  1. 冷却すべき電気装備の金属のハウジング(11)と接続されており、電流が流れることによって加熱されたハウジング(11)から熱を導出する、少なくとも1つの冷却リブ(4)を有する金属又は金属合金から成る冷却要素(1)において、
    冷却要素(1)が、熱を伝導しかつ電気を絶縁する被膜(2)を備えていること、
    冷却要素(1)が、ハウジング(11)と複数の固定手段によって解体可能に接続されており、常に固定手段の1つだけは、冷却要素(1)の電位を接続するために設けられており、これにより、冷却要素(1)が、ハウジング(11)と同じ電位を備えるが、いかなる電流も、この固定手段を介して冷却要素(1)を経て流れることはできないこと、
    ハウジング(11)を経る電気回路と熱を導出するための経路とが、ハウジング(11)と冷却要素(1)との間に緊密な接続があるにも係わらず、完全に互いに分離されていること、
    を特徴とする冷却要素。
  2. 被膜(2)が、主に、ボロンニトリド粉末又はアルミニウムニトリド粉末又はこれら両方の粉末の混合物から成ることを特徴とする請求項1に記載の冷却要素。
  3. 冷却要素(1)が、アルミニウム合金から製造されており、アルマイト層を被膜(2)として備えていることを特徴とする請求項1に記載の冷却要素。
  4. アルマイト層の層の厚さが、10〜50μmの範囲内にあることを特徴とする請求項3に記載の冷却要素。
  5. 装備の金属のハウジング(11)が、冷却要素(1)の被膜処理されたベース面(10)に適合させられた少なくとも1つの組立て面(12)を備えること、
    組立て面(12)が、金属が露出するように構成されていること、そして、
    冷却要素(1)の全ベース面(10)が、この組立て面(12)に押し付けられ、従って、これらの面の間に緊密な接触が生じるように構成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の冷却要素。
  6. 固定手段が、金属のネジによるネジ留め箇所であり、いかなる電流も他の金属のネジを介して冷却要素1を経て貫流することはできないことを保証するために、冷却要素(1)のネジ留め箇所の1つだけが、金属が露出した載置面(9)を備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の冷却要素。
  7. 金属が露出した載置面(9)を有するネジ留め箇所が、電位を接続するための点状の溶接によって置き換えられていることを特徴とする請求項6に記載の冷却要素。
  8. 冷却要素(1)が、装備の表面に形成された、嵌合により冷却要素(1)を保持するための溝内へと挿入されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つに記載の冷却要素。
  9. 溝側面と冷却要素(1)との間の接触が、良好な熱伝達を生じさせるために、バネ力によって強化されていることを特徴とする請求項8に記載の冷却要素。
  10. 請求項5〜9のいずれか1つに記載の少なくとも1つの冷却要素(1)を備えたハウジング(11)を有する装備において、
    ハウジング(11)が、装備を最適にその熱負荷に適合可能にするために必要な数の冷却要素(1)を組み立てる複数の組立て面(12)を備えていることを特徴とする装備。
JP2003131412A 2002-05-16 2003-05-09 冷却要素 Expired - Fee Related JP4372452B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02405396.9 2002-05-16
EP02405396A EP1363485B1 (de) 2002-05-16 2002-05-16 Kühlelement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003333802A JP2003333802A (ja) 2003-11-21
JP4372452B2 true JP4372452B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=29266036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003131412A Expired - Fee Related JP4372452B2 (ja) 2002-05-16 2003-05-09 冷却要素

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7147051B2 (ja)
EP (1) EP1363485B1 (ja)
JP (1) JP4372452B2 (ja)
CN (1) CN1291630C (ja)
AT (1) ATE543240T1 (ja)
ES (1) ES2381658T3 (ja)
RU (1) RU2303862C2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006013017B4 (de) * 2006-03-20 2014-11-06 R. Stahl Schaltgeräte GmbH Gehäuse mit Wärmebrücke
KR100802758B1 (ko) 2006-11-24 2008-02-12 현대자동차주식회사 연료전지 공기 공급기용 모터의 냉각핀
EP2373915A2 (en) * 2008-12-06 2011-10-12 3Ip, Pllc Improved heat transfer between tracer and pipe
KR101194885B1 (ko) * 2009-08-25 2012-10-25 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 개폐장치
EP2429067A1 (de) * 2010-09-09 2012-03-14 ebm-papst Mulfingen GmbH & Co. KG "Rotor für einen Elektro-Außenläufermotor sowie Außenläufermotor"
CN102573396A (zh) * 2010-12-23 2012-07-11 山特电子(深圳)有限公司 用于电子设备的冷却***及相应冷却方法
CN104053335B (zh) * 2013-03-13 2020-08-25 联想(北京)有限公司 一种电子设备的散热装置
EP2784796A1 (en) 2013-03-25 2014-10-01 ABB Technology AG Gas cooler for a medium voltage switchgear assembly
CN103981557A (zh) * 2014-05-26 2014-08-13 中山大学 一种提高纯铝散热片散热效果的方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2965819A (en) 1958-08-07 1960-12-20 Rosenbaum Jacob Heat dissipating electronic mounting apparatus
US3261396A (en) * 1963-11-13 1966-07-19 Staver Co Heat dissipator for electronic circuitry
US4471837A (en) * 1981-12-28 1984-09-18 Aavid Engineering, Inc. Graphite heat-sink mountings
SE437207B (sv) * 1983-12-13 1985-02-11 Rolf Dahlberg Monsterkort med berande stomme i form av vermeavledande metallplatta
US4587377A (en) * 1984-09-21 1986-05-06 Illinois Tool Works Inc. Electrically insulating fastener for heat sinks of different thicknesses
DE3629976A1 (de) 1986-09-03 1988-04-07 Hueco Gmbh Fabrik Fuer Interna Spannungsregler fuer generatoren
US4849856A (en) * 1988-07-13 1989-07-18 International Business Machines Corp. Electronic package with improved heat sink
DE19619060A1 (de) * 1996-05-13 1997-11-20 Austerlitz Electronic Gmbh Kühlkörper aus Metall für Elektronikmodule
DE19727912C1 (de) * 1997-07-01 1998-10-29 Daimler Benz Ag Kühlkörper für Leistungsbauelemente
FR2771594B1 (fr) * 1997-11-21 1999-12-31 Schneider Electric Sa Variateur electronique de vitesse
DE19811000C1 (de) * 1998-03-13 1999-08-19 Aabh Patent Holdings Schnittstellen-bzw. Interfacevorrichtung für Hochtemperaturbatterien und deren Verwendung
US6068051A (en) 1998-03-23 2000-05-30 Intel Corporation Channeled heat sink
JPH11354690A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US6165612A (en) * 1999-05-14 2000-12-26 The Bergquist Company Thermally conductive interface layers

Also Published As

Publication number Publication date
US20030213586A1 (en) 2003-11-20
US7147051B2 (en) 2006-12-12
CN1458816A (zh) 2003-11-26
JP2003333802A (ja) 2003-11-21
CN1291630C (zh) 2006-12-20
EP1363485A1 (de) 2003-11-19
RU2303862C2 (ru) 2007-07-27
EP1363485B1 (de) 2012-01-25
ES2381658T3 (es) 2012-05-30
ATE543240T1 (de) 2012-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109792097B (zh) 用于连接电池单格的板以及电池
JP4372452B2 (ja) 冷却要素
CN108351127B (zh) 用于电池的温度控制的热交换器、尤其是热电热泵
US20200286652A1 (en) PTC Heating Element And An Electric Heating Device
JP2019218052A (ja) 組み込まれた温度センサを有する加熱装置
JP2008539354A (ja) 燃料加熱装置
JP6694551B2 (ja) バッテリセルを接続するための基板
JP2021052443A (ja) 電力変換装置およびモータ一体型電力変換装置
JP2012190955A (ja) 射出成型基板
RU2003114308A (ru) Охлаждающий элемент
US3738422A (en) Heat dissipating insulating mounting
KR100450116B1 (ko) 피티씨 히터
US7180177B2 (en) Power supply component assembly on a printed circuit and method for obtaining same
CN108925103A (zh) 一种电机控制器组件
JPH09120847A (ja) 集合電池装置
KR20200058609A (ko) 특히 차량 내연 기관의 오일-물 열교환기
CN111465258A (zh) 用于电子单元的导热***元件
JPH10125505A (ja) 正特性サーミスタ及び正特性サーミスタ装置
JP7072698B1 (ja) 降圧コンバータ
CN210516803U (zh) 电池模组及车辆
CN216795548U (zh) 一种散热结构、配电器及电动车辆
CN210465639U (zh) 电池化成分容检测针床及其探针组件
CN108495528B (zh) 一种散热装置
KR100545833B1 (ko) 전열기용 전기발열체의 조립 구조
KR200344632Y1 (ko) 전열기용 전기발열체의 조립 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090508

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees