JP4364466B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4364466B2
JP4364466B2 JP2001284163A JP2001284163A JP4364466B2 JP 4364466 B2 JP4364466 B2 JP 4364466B2 JP 2001284163 A JP2001284163 A JP 2001284163A JP 2001284163 A JP2001284163 A JP 2001284163A JP 4364466 B2 JP4364466 B2 JP 4364466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
face
face image
image data
cut out
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001284163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003092726A (ja
Inventor
雅人 参納
隆弘 藤沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001284163A priority Critical patent/JP4364466B2/ja
Priority to US10/244,670 priority patent/US7298412B2/en
Publication of JP2003092726A publication Critical patent/JP2003092726A/ja
Priority to US11/745,753 priority patent/US7973853B2/en
Priority to US11/745,686 priority patent/US7978261B2/en
Priority to US11/745,789 priority patent/US7920187B2/en
Priority to US11/745,703 priority patent/US7903163B2/en
Priority to US11/745,775 priority patent/US7787025B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4364466B2 publication Critical patent/JP4364466B2/ja
Priority to US13/012,558 priority patent/US8421899B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、撮像装置に関し、特に、光学系を介して被写体からの光信号を電気信号である画像信号に変換して出力する画像撮像手段を有し、被写体の顔を認識すると自動的に顔画像が切り出されてファイルに保存される撮像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年パーソナルコンピュータの発達に相まって、その画像入力装置としてのデジタルカメラの利用が広まってきた。特に、特殊な技術をもたない撮影者が使用する場合がほとんどであり、撮影の失敗を無くすためにシャッター速度、露出、ピント合わせを被写体に合わせて自動的に設定するようになっているものが多い。また、一般に被写体は人物である場合が多く、人物特有の設定モードを特別に備えたデジタルカメラはない。特開平10−334213号公報には、撮影背景、照度に影響されることなく、人物像を含むカラー画像データから対象の人物像の顔画像を自動認識し、顔画像のサイズに応じた領域を切り出す技術について開示されている。それによると、人物像を含むカラー画像を取得する画像取得CPUと、取得されたカラー画像などを画面表示するカラー液晶表示部と、前記カラー画像から人物像の顔画像を認識するため複数の顔認識色データを予め記憶した顔認識色メモリと、顔画像認識処理を指示する認識指示部と、前記画像認識処理の指示を受け、前記カラー画像の全領域の色データと前記顔認識色データを比較しいずれかの顔認識色データに一致する色データの領域を顔画像として認識する顔画像認識CPUと、認識された顔画像の切出領域を指示する領域指示部と、切出領域の指示を受け、顔画像のサイズに応じた領域の枠を作成する枠作成CPUと、前記枠に囲まれる領域の顔画像を切り出す顔画像切出CPUとから構成される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来より証明写真などの撮影の際に、撮影された画像の顔が左右や上下に寄ったり傾いたりという問題があった。また、傾いている際には、画像を見て人が手動で切り出し位置を指定させたり、顔の位置を指定するなど作業が面倒であった。
また、特開平10−334213号公報は、撮影背景、照度に影響されることなく、人物像を含むカラー画像データから対象の人物像の顔画像を自動認識し、顔画像のサイズに応じた領域を切り出す技術であり、切り出すサイズのバランスや画像の傾きを補正することは考慮されていない。
本発明は、かかる課題に鑑み、顔画像を認識、判別することで自動的にサイズと傾きを補正した顔画像を切り出し、別の画像ファイルとして保存することが可能な撮像装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明はかかる課題を解決するために、請求項1の発明は、光学系を介して得られた被写体に関する光信号を画像信号に変換し、画像データを出力する画像撮像手段を有する撮像装置において、前記被写体の画像データの中から顔画像を認識する顔画像認識手段と、該顔画像認識手段で認識された顔画像から、顔画像の各部分を判別する顔部分判別手段と、該顔部分判別手段で判別された前記顔画像の各部分に基づいて、前記被写体の画像データから前記顔画像の画像データを切り出す顔画像切出し手段と、前記顔画像認識手段により前記顔画像が認識された場合、前記被写体の画像データに対応する被写体画像ファイルと、前記顔画像切出し手段により切り出された前記顔画像の画像データに対応する顔画像ファイルとを作成、記録する記録手段とを備え、前記顔画像切出し手段は、前記顔部分判別手段により判別された前記顔画像の各部分の中心点を結ぶ直線が切り出す画像枠の垂直方向と平行になり、かつ、前記左右の余白は等しく、前記上下の余白は上の余白に対して下の余白が大きくなるようにすることで、切り出される前記顔画像の画像データにおける左右上下の余白が切り出される顔画像上の顔の大きさに対して一定の割合となるよう、前記顔画像の画像データを切り出すように構成されたことを特徴とする。証明書用の写真の被写体は人物である。従って、人物を撮影する場合、そのシャッターチャンスを逃さず撮影することが重要である。そして撮影された被写体の画像データをファイルに保存する。特に、デジタルカメラは画像信号をデジタル化して記録するため、コンピュータによる解析が容易である。かかる発明によれば、顔画像認識手段により被写体の画像データから顔画像が認識された場合、顔画像切出し手段が被写体の画像データから顔画像の画像データを切り出して被写体の画像データに対応する被写体画像ファイルとは別の顔画像の画像データに対応する顔画像ファイルとして記録するので、撮影する時顔が画像の端にあっても、証明書用写真を作製することができる各パーツ(顔画像の各部分)は顔の中心線に対してほぼ対照的に配置されている。従って、各パーツの中心点を結ぶ直線が、切り出す画像枠の垂直方向と平行になるように、前記顔画像の画像データを切り出せば、顔が傾かずに切り出すことができる。かかる技術手段によれば、判別された前記顔画像の各部分の中心点を結ぶ直線が、切り出す画像枠の垂直方向と平行になるように前記顔画像の画像データを切り出すので、顔が傾かずに切り出すことができる。証明書用の写真の最も重要な点は、画像品質が高いことと、画像面の背景と顔とのバランスが良いことである。そのバランスは、切り出される顔画像の画像データにおける左右上下の余白と顔との比率で決定される。左右の余白は等しくし、上下の余白は上の余白に対して下の余白を大きくする。この理由は、下は首と胸があるためである。かかる技術手段によれば、切り出される顔画像の画像データにおける左右上下の余白が、該切り出される顔画像上の顔の大きさに対して一定の割合であるので、バランスの良い写真を作製することができる。
【0005】
また、請求項の発明は、前記記録手段は、前記被写体画像ファイルと前記顔画像ファイルとを、関連付けて記録するよう構成されたことを特徴とする。切り出された顔画像とその元画像をファイリングする場合、関連付けされていたほうが好ましい。例えば、ファイル名を同じにして、形式または拡張子を変えるなどの方法がある。かかる技術手段によれば、前記被写体画像ファイルと前記顔画像ファイルとが、関連付けて記録されるので、元データと切り出した顔データの整理が容易となる。また、請求項の発明は、前記切り出された顔画像の画像データに対し、前記顔画像上の顔および該顔と一体となる体部分以外の部分を、所定の色で塗りつぶすよう構成されたことを特徴とする。証明書用写真の特徴は、背景がある特定の色で塗りつぶされていることである。この理由は、それにより一層人物が際立つからである。しかし一般の写真から証明書用写真を作製しようとする場合、何らかの背景が撮影されていることが多い。そこで、その背景を所定の色で塗りつぶす操作が必要となる。尚、ここでいう顔画像とは顔と一体となる体部分も指す。かかる技術手段によれば、切り出された顔画像以外の部分を所定の色で塗りつぶすので、人物を一層際立たせることができる。
【0006】
また、請求項の発明は、画像データの内容を表示する表示手段を備えると共に、該表示手段は、前記顔画像切出し手段により前記顔画像の画像データを切り出す際に、切り出す顔画像の領域を枠で表示するよう構成されたことを特徴とする。ここで、顔画像の領域とは顔画像とその背景を指す。表示手段がある場合、切り出される画像領域が目視できるのが最も明瞭に認識できる方法である。そこで、切り出す顔画像の領域を枠で表示するようにするのが好ましい。かかる技術手段によれば、前記顔画像の画像データを切り出す際に、切り出す顔画像の領域を枠で表示するので、切り出し領域を明瞭に認識でき、操作性が向上する。また、請求項の発明は、画像の記録若しくは消去を選択する選択手段を備えると共に、該選択手段は、前記表示手段により表示された画像の記録若しくは消去を選択可能に構成されたことを特徴とする。撮影した画像あるいは切り出し画像は、全てが必要な画像ではない。表示手段によりそれらの画像を観察してその時点で記録か消去かを選択できれば操作性上好ましい。かかる技術手段によれば、表示手段により表示された顔画像に対して、前記選択手段により該画像の記録若しくは消去を選択可能としたので、操作性の向上とメモリの有効使用が可能となる。また、請求項の発明は、前記表示手段により表示された前記顔画像に占める顔の面積が所定の面積より小さい場合に、前記顔画像を記録しないよう構成されたことを特徴とする。前記で説明したように、証明書用の写真の最も重要な点は、画像品質が高いことと、画像面の背景と顔とのバランスが良いことである。特に、画像品質の良否を判定する一つの指標は、顔の面積である。つまり面積が大きいほど画像品質が良いといえる。かかる技術手段によれば、表示手段により表示された前記顔画像に占める顔の面積が所定の面積より小さい場合に、前記顔画像を記録しないので、メモリの無駄な使用が防止でき、品質の悪い証明書用写真を撮影することが防げる。また、請求項の発明は、前記顔の面積は、該面積が占める画素数の総和により決定されるよう構成されたことを特徴とする。画像を光電変換するCCDの単位面積あたりの画素密度は一定である。従って、面積が大きいほど画素数の総和は大きくなる。つまり、面積と画像品質は比例関係にある。かかる技術手段によれば、前記顔の面積は、該面積が占める画素数の総和により決定されるので、簡単な制御で正確に画像品質を判断することができる。また、請求項の発明は、前記顔部分判別手段は、前記顔画像認識手段で認識された顔画像から、口、鼻、目の各部分を判別するよう構成されたことを特徴とする。人物を特定する最適な部分は、顔であり、被写体中から顔画像を抽出し、その顔画像から目、口、鼻などの各パーツ(部分)が判別できて初めて鮮明な画像を撮影することができる。また、判別した目、口、鼻などの各パーツの中心点を用いて顔画像の画像データを切り出すことで、顔が傾かずに切り出すことができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図に示した実施形態を用いて詳細に説明する。但し、この実施形態に記載される構成要素、種類、組み合わせ、形状、その相対配置などは特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する主旨ではなく単なる説明例に過ぎない。
図1は、本発明の実施形態のデジタルスチルカメラのブロック図である。この構成は、被写体の光学画像を集光するレンズ1と、レンズ1により集光された光束を集束する絞り部2と、図示しない複数のレンズを移動させて合焦したり、絞り部2を駆動するモータドライバ11と、レンズ1と絞り部2を通過した光学画像を光電変換するCCD(Charge Coupled Device:電荷結合素子)3と、CCD3に含まれる雑音を低減するCDS(Correlated Double Sampling)4と、CCD3からのアナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換器5と、前記CCD3、CDS4、A/D変換器5のタイミングを発生するタイミング発生器13と、画像処理パラメータに従って画像処理を行うデジタル信号処理回路7と、撮像画素の記録と画像処理された画像を記憶するフレームメモリ6と、液晶(LCD:Liquid Crystal Display)により撮像画像を表示する表示部8と、デジタル信号処理回路7で処理された画像データを圧縮あるいは源画像データに伸張する画像圧縮伸張回路9と、画像圧縮伸張回路9により圧縮された画像データを格納するメモリカード10と、制御プログラムに基づいて所定の制御を実行するマイクロコンピュータ(以下、マイコンと記す)14と、パラメータを格納するEEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)16と、操作者がカメラ本体を操作するためのレリーズボタン等を備えたカメラ操作部17と、フイルム枚数やストロボの発光状態を監視するOSD(On-Screen Display)15と、被写体を照明するストロボ12により構成される。尚、レンズ1、絞り2、CCD3が主として画像撮像手段を構成し、表示部8、デジタル信号処理回路7、マイコン14が主として表示手段を構成し、カメラ操作部17が主として選択手段を構成する。
【0008】
次に、図1を参照しながら、本構成のデジタルスチルカメラ100の動作概要について説明する。操作者は図示しないファインダから被写体を覗き、カメラ操作部17のレリーズボタンを押すと、マイコン14はその信号を検出してモータドライバ11に対してレンズ1と絞り2を駆動して、被写体の画像をCCD3に合焦させる。必要であればストロボ12を発光させる。これらの一連の動作は、自動的にマイコン14が図示しないセンサの情報に基づいて行われる。CCD3に合焦された画像は、タイミング発生器13から発生されるクロックにより順次取り出され、CDS4によりデータに含まれる雑音を低減する。ここで、CCDの出力信号に含まれる雑音は、リセット雑音が支配的である。この雑音を低減するために信号期間に含まれる映像信号とリセット雑音及び、フィールドスルー期間のみに含まれるリセット雑音から両者を引き算することによりリセット雑音をキャンセルしている。そして、そのアナログ信号をA/D変換器5により10ビットのデジタル信号に変換して、デジタル信号処理回路7に入力され、フレームメモリ6に一時保管される。そして、EEPROM16に格納されたパラメータにより、マイコン14からの指示によりフレームメモリ6に一時保管されたデータを処理し、その処理された画像をフレームメモリ6に再び格納する。この処理の中にホワイトバランス処理が含まれる。さらに、フレームメモリ6に書き込まれたデータを表示部8の制御部に送り、LCDにその内容を表示する。
フレームメモリ6は、少なくとも撮像画素の1画面以上の画像データを蓄積することができる画像メモリであり、例えば、VRAM(Video Random Access Memory)、SRAM(Static Random Access Memory)、DRAM(Dynamic Random Access Memory) 、あるいはSDRAM(Synchronous DRAM)などの一般に用いられているメモリを用いる。
【0009】
ここで、操作者の意思により、その画像をメモリカード10に記録しておきたい場合、カメラ操作部17から指示をすると、マイコン14はそれに従って、デジタル信号処理回路7に対して画像をメモリカード10に転送する制御を実行する。つまり、画像処理された画像をフレームメモリ6から読み出し、画像圧縮伸張回路9に送る。ここで、JPEG(Joint Photographic Experts Group)方式で画像を圧縮し、メモリカード10に記憶する。この符号化アルゴリズムにはADCT(適応離散コサイン)を用い、最初に解像度の低い画像を符号化し、次第に解像度が高くなるような階層符号化も取り入れられる。このようにメモリカードは、フレームメモリ6に格納されたデータを圧縮し、その圧縮データを格納しておくためのものである。この他に、例えば8MB程度の内部メモリあるいはスマートメディア・コンパクトフラッシュなどに記録する構成であってもよい。
また、逆にメモリカード10の内容を表示部8に表示する場合や、外部端子により他のPCと接続して画像データを転送したい場合は、所望のメモリカードをカメラ本体の図示しないコネクタに挿入して、カメラ操作部17から指示すると、マイコン14はデジタル信号処理回路7に指示してメモリカードの圧縮された画像データを読み出し、画像圧縮伸張回路9に入力して、圧縮のアルゴリズムに従ってデータを伸張して元に戻し、表示部8に画像を表示する。
【0010】
図6は、本発明の実施形態の顔画像切り出し部の概略ブロック図である。この構成は、被写体の画像を1枚分記憶する画像メモリ20と、そのメモリから所定の単位で他のメモリあるいはレジスタに取り込む画像取り込み部21と、全体の制御を司る制御部22と、複数の顔の特徴を格納する顔特徴記憶部24と、画像取り込み部21からのデータと顔特徴記憶部24からのデータから顔を認識して各部分を判別する認識・判別部23と、その結果データから所定の顔画像を切り出す顔画像切り出し部26と、最終的な判断結果を外部に出力する出力部25から構成されている。ここで、画像メモリ20は図1のフレームメモリ6を使用しても良い。また、その他の部分は図1のマイコン14により実現しても構わないし、あるいは専用のLSIにより実現しても良い。尚、認識・判別部23と顔特徴記憶部24が主として顔画像認識手段と顔部分判別手段を構成する。
【0011】
次に、顔画像の検出の説明に入る前に、公知の顔画像の認識技術について、その概要を説明しておく。尚、本発明での顔認識は従来の個人の顔として確実に認識できるレベルである必要は無く、被写体が顔か、あるいはそれ以外の他の物体かの2者択一の認識レベルで充分である。顔画像認識における対象項目は大きく分けると次の2つとなる。
1)人物の識別:対象人物が誰であるかを識別する。
2)表情識別:人物がどのような表情をしているかを識別する。
すなわち、1)の人物識別は顔の構造認識であり静的識別といえる。また、2)の表情識別は顔の形状変化の認識であり、動的識別ともいえる。本発明の場合は、前記よりさらに単純な識別といえる。また、これらの識別の手法として、1)2次元的手法、2)3次元的手法があり、コンピュータでは主に1)2次元的手法が使用されている。これらの詳しい内容はここでは省略する。また、表情識別の手法として、FACS(Facial ACtion unit System)による考え方があり、これを用いると表情構成要素の特徴点の位置を用いて表現できる。
今後は、これらの技術を用いて入室管理システム、人物像データベースシステム、認識通信システム等に適用が考えられる。
【0012】
図2は、本発明の実施形態の動作フローチャートである。図1、図6と併せて参照しながら説明する。被写体の画像データは前記図1のCCDにより光電変換され画像処理されて画像メモリ20に記憶される。その画像データはある所定の単位(フレーム、バイト)に画像取り込み部21に取り込まれる(S1)。次に、画像データは認識・判別部23に入力され、予め記憶された各種の顔特徴データを格納した顔特徴記憶部24とのデータから顔の認識と顔の各部分の判別を行なう。この認識の方法は各種アルゴリズムに基づいて行われる。その結果は逐一制御部22に伝えられ、顔画像が認識され(S2)、そのデータから各部分(目、鼻、口)が判別される(S3)。その結果顔画像の認識と各部分が判別された場合(YESのルート)、以下、実施形態ごとに分けて説明する。図3は、本発明の第1の実施形態を説明するための顔画像の図である。まず顔画像認識手段は、被写体の画像データの中から顔画像1を認識する。顔部分判別手段は、顔画像認識手段で認識された顔画像1から、顔画像1の各部分を判別する。そして、顔画像切出し手段(顔画像切出し部26)は、顔部分判別手段で判別された顔画像1の各部分に基づいて、被写体の画像データから顔画像1の画像データを切り出す。顔画像認識手段により顔画像1が認識された場合に、記録手段は、被写体の画像データに対応する被写体画像ファイルと、顔画像切出し手段により切り出された顔画像1の画像データに対応する顔画像ファイルとを作成、記録する。より具体的には、顔画像切出し部26や制御部22は顔画像1をパーツごとにエリアを分割する。つまり、口のパーツ3、鼻のパーツ4、及び目のパーツ5の3パーツに分割する(S4)。次に、口の中心A、鼻の中心B、目の中心Cを割り出し(S5)、A、B、C3点より一番近い直線2を割り出す(S6)。ここで、直線2は、切り出す画像の枠14の垂直方向と平行になるように切り出す。以上のように、人物を特定する最適な部分は、顔であり、被写体中から顔画像1を抽出し、その顔画像1から、口3、鼻4、目5などの各パーツが判別できて初めて鮮明な画像を撮影することができる。そして各パーツは顔の中心線2に対してほぼ対照的に配置されている。従って、各パーツの中心点A、B、Cを結ぶ直線2が、切り出す顔画像1の枠14の垂直方向と平行になるように、顔画像1の画像データを切り出せば、顔が傾かずに切り出すことができる。
【0013】
図4と図5は、本発明の第2の実施形態を説明するための顔画像の図である。図4により、切り出される顔画像1上の顔の大きさから左右の余白8、9を決め、切り出し枠6、7垂直を割り出す(S7)。次に、図5により顔画像1上の顔の大きさから上下の余白10、11を決め、切り出し枠12、13の水平を割り出す(S8)。次に、ステップ7、8で割り出された切り出し枠6、13、7、12に沿って顔画像1が切り出される(S9)。以上のように、証明書用の写真の最も重要な点は、画像品質が高いことと、画像面の背景と顔とのバランスが良いことである。そのバランスは、切り出される顔画像1の画像データにおける左右上下の余白と顔との比率で決定される。一般には左右の余白8、9は等しくし、上下の余白10、11は上の余白10に対して下の余白11を大きくする。この理由は、下は首と胸があるためである。このように、切り出される顔画像1の画像データの左右上下の余白が、切り出される顔画像1上の顔の大きさに対して一定の割合であるので、バランスの良い写真を作製することができる。
【0014】
次に、本発明の第3の実施形態として、切り出された顔画像のファイルが作成され(S10)、さらに元画像(撮影画像)のファイルが作成される(S11)。切り出された顔画像とその元画像をファイリングする場合、関連付けされていたほうが後々都合がよい。例えば、元画像をRimg0001.jpg、顔画像をRimg0001.tifのように、ファイル名を同じにして、形式または拡張子を変えるなどの方法がある。その他にも、画像ファイル名は8文字で構成され、上位4文字は任意のアルファベットもしくは数字にし、下位4文字は数字とする。または元画像と顔画像の上位4文字を異なるものにし、下位4文字を同じ値にするという方法もある(元画像:Rimg0001.jpg、顔画像Rpic0001.jpg)。これにより、元画像(被写体画像ファイル)と顔画像(顔画像ファイル)とが、上記したような所定の関係に基づいてファイルとして記録されるので、元データと切り出した顔データの整理が容易となる。また、本発明の第4の実施形態として、証明書用写真の特徴は、背景がある特定の色で塗りつぶされていることである。この理由は、こうすることにより、より一層人物が際立つからである。しかし一般の写真から証明書用写真を作製しようとする場合、何らかの背景が撮影されていることが多い。そこで、その背景を所定の色で塗りつぶす操作が必要となる。尚、ここでいう顔画像とは顔と一体となる体部分も指す。ここで、本発明の第5の実施形態として、表示部8に切り出される画像領域が目視できるようにすれば、最も明瞭に切り出す顔画像1の領域が認識できる。そこで、切り出す顔画像1の領域を枠で表示するようにするのが好ましい。これにより、切り出す顔画像1の領域を明瞭に認識でき、操作性が向上する。また、本発明の第6の実施形態として、撮影した画像あるいは切り出し画像は、全てが必要な画像ではない。表示部8によりそれらの画像を観察して、その時点で記録か消去かを選択できれば操作性上好ましい。これにより、操作性の向上とメモリの有効使用が可能となる。
【0015】
また、本発明の第7の実施形態として、前記で説明したように、証明書用の写真の最も重要な点は、画像品質が高いことと、画像面の背景と顔とのバランスが良いことである。特に、画像品質の良否を判定する一つの指標は、顔の面積である。つまり面積が大きいほど画像品質が良いといえる。つまり、画像を光電変換するCCDの単位面積あたりの画素密度は一定である。従って、面積が大きいほど画素数の総和は大きくなる。つまり、面積と画像品質は比例関係にあるといえる。そのような理由により、前記顔の面積は、該面積が占める画素数の総和により決定されるので、簡単な制御で正確に画像品質を判断することができる。また、表示部8により表示された顔画像に占める顔の面積が所定の面積より小さい場合に、顔画像を記録しないので、メモリの無駄な使用が防止でき、品質の悪い証明書用写真を撮影することが防げる。
【0016】
【発明の効果】
以上記載のごとく本発明によれば、請求項1は、顔画像認識手段により被写体の画像データから顔画像が認識された場合、顔画像切出し手段が被写体の画像データから顔画像の画像データを切り出して被写体の画像データに対応する被写体画像ファイルとは別の顔画像の画像データに対応する顔画像ファイルとして記録するので、撮影する時顔が画像の端にあっても、証明書用写真を作製することができる。また、顔の各部分の略中心点を結ぶ直線が、切り出す画像枠の垂直方向と平行になるように顔画像の画像データを切り出すので、顔が傾かずに切り出すこことができる。また、切り出される顔画像の画像データにおける左右上下の余白が、切り出される顔画像上の顔の大きさに対して一定の割合となるように、顔画像の画像データを切り出すよう構成されているので、また、左右の余白は等しくし、下は首と胸があるため上下の余白は上の余白に対して下の余白を大きくしているので、バランスの良い写真を作製することができる。請求項は、被写体画像ファイル(元データ)と顔画像ファイル(顔データ)とが、関連付けて記録されるので、元データと切り出した顔データの整理が容易となる。請求項は、切り出された顔画像上の顔および該顔と一体となる体部分以外の部分を所定の色で塗りつぶすので、人物を一層際立たせることができる。請求項は、顔画像の画像データを切り出す際に、切り出す顔画像の領域を枠で表示するので、切り出し領域を明瞭に認識でき、操作性が向上する。請求項は、表示手段により表示された顔画像に対して、前記選択手段により該画像の記録若しくは消去を選択可能としたので、操作性の向上とメモリの有効使用が可能となる。請求項は、表示手段により表示された顔画像に占める顔の面積が所定の面積より小さい場合に、顔画像を記録しないので、メモリの無駄な使用が防止でき、品質の悪い証明書用写真を撮影することが防げる。請求項は、前記顔の面積は、該面積が占める画素数の総和により決定されるので、簡単な制御で正確に画像品質を判断することができる。また、請求項の発明は、前記顔部分判別手段は、前記顔画像認識手段で認識された顔画像から、口、鼻、目の各部分を判別するよう構成されたことを特徴とする。人物を特定する最適な部分は、顔であり、被写体中から顔画像を抽出し、その顔画像から目、口、鼻などの各パーツ(部分)が判別できて初めて鮮明な画像を撮影することができる。また、判別した目、口、鼻などの各パーツの略中心点を用いて顔画像の画像データを切り出すことで、顔が傾かずに切り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態のデジタルスチルカメラのブロック図である。
【図2】本発明の実施形態を説明するためのフローチャートである。
【図3】本発明の第1の実施形態を説明するための顔画像(その1)の図である。
【図4】本発明の第2の実施形態を説明するための顔画像(その2)の図である。
【図5】本発明の第2の実施形態を説明するための顔画像の図である。
【図6】本発明の実施形態の顔画像切り出し部の概略ブロック図である。
【符号の説明】
20 画像メモリ、21 画像取り込み部、22 制御部、23 認識・判別部、24 顔特徴記憶部、25 出力部、26 顔画像切り出し部

Claims (8)

  1. 光学系を介して得られた被写体に関する光信号を画像信号に変換し、画像データを出力する画像撮像手段を有する撮像装置において、
    前記被写体の画像データの中から顔画像を認識する顔画像認識手段と、
    該顔画像認識手段で認識された顔画像から、顔画像の各部分を判別する顔部分判別手段と、
    該顔部分判別手段で判別された前記顔画像の各部分に基づいて、前記被写体の画像データから前記顔画像の画像データを切り出す顔画像切出し手段と、
    前記顔画像認識手段により前記顔画像が認識された場合、前記被写体の画像データに対応する被写体画像ファイルと、前記顔画像切出し手段により切り出された前記顔画像の画像データに対応する顔画像ファイルとを作成、記録する記録手段とを備え
    前記顔画像切出し手段は、
    前記顔部分判別手段により判別された前記顔画像の各部分の中心点を結ぶ直線が切り出す画像枠の垂直方向と平行になり、かつ、
    前記左右の余白は等しく、前記上下の余白は上の余白に対して下の余白が大きくなるようにすることで、切り出される前記顔画像の画像データにおける左右上下の余白が切り出される顔画像上の顔の大きさに対して一定の割合となるよう、
    前記顔画像の画像データを切り出すように構成されたことを特徴とする撮像装置。
  2. 前記記録手段は、前記被写体画像ファイルと前記顔画像ファイルとを、関連付けて記録するよう構成されたことを特徴とする請求項記載の撮像装置。
  3. 前記切り出された顔画像の画像データに対し、前記顔画像上の顔および該顔と一体となる体部分以外の部分を、所定の色で塗りつぶすよう構成されたことを特徴とする請求項1または2記載の撮像装置。
  4. 画像データの内容を表示する表示手段を備えると共に、
    該表示手段は、前記顔画像切出し手段により前記顔画像の画像データを切り出す際に、切り出す顔画像の領域を枠で表示するよう構成されたことを特徴とする請求項1ないし記載の撮像装置。
  5. 画像の記録若しくは消去を選択する選択手段を備えると共に、
    該選択手段は、前記表示手段により表示された画像の記録若しくは消去を選択可能に構成されたことを特徴とする請求項記載の撮像装置。
  6. 前記表示手段により表示された前記顔画像に占める顔の面積が所定の面積より小さい場合に、前記顔画像を記録しないよう構成されたことを特徴とする請求項記載の撮像装置。
  7. 前記顔の面積は、該面積が占める画素数の総和により決定されるよう構成されたことを特徴とする請求項記載の撮像装置。
  8. 前記顔部分判別手段は、前記顔画像認識手段で認識された顔画像から、口、鼻、目の各部分を判別するよう構成されたことを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載の撮像装置。
JP2001284163A 2001-09-18 2001-09-18 撮像装置 Expired - Fee Related JP4364466B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001284163A JP4364466B2 (ja) 2001-09-18 2001-09-18 撮像装置
US10/244,670 US7298412B2 (en) 2001-09-18 2002-09-17 Image pickup device, automatic focusing method, automatic exposure method, electronic flash control method and computer program
US11/745,789 US7920187B2 (en) 2001-09-18 2007-05-08 Image pickup device that identifies portions of a face
US11/745,686 US7978261B2 (en) 2001-09-18 2007-05-08 Image pickup device, automatic focusing method, automatic exposure method, electronic flash control method and computer program
US11/745,753 US7973853B2 (en) 2001-09-18 2007-05-08 Image pickup device, automatic focusing method, automatic exposure method calculating an exposure based on a detected face
US11/745,703 US7903163B2 (en) 2001-09-18 2007-05-08 Image pickup device, automatic focusing method, automatic exposure method, electronic flash control method and computer program
US11/745,775 US7787025B2 (en) 2001-09-18 2007-05-08 Image pickup device that cuts out a face image from subject image data
US13/012,558 US8421899B2 (en) 2001-09-18 2011-01-24 Image pickup device, automatic focusing method, automatic exposure method, electronic flash control method and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001284163A JP4364466B2 (ja) 2001-09-18 2001-09-18 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003092726A JP2003092726A (ja) 2003-03-28
JP4364466B2 true JP4364466B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=19107536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001284163A Expired - Fee Related JP4364466B2 (ja) 2001-09-18 2001-09-18 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4364466B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005084980A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd 顔画像付きカード用データ生成装置および方法並びにプログラム
JP4281498B2 (ja) * 2003-09-30 2009-06-17 カシオ計算機株式会社 画像撮影装置およびプログラム
JP4553346B2 (ja) * 2003-10-22 2010-09-29 キヤノン株式会社 焦点調節装置及び焦点調節方法
JP4647289B2 (ja) 2004-11-10 2011-03-09 富士フイルム株式会社 画像処理方法および装置並びにプログラム
JP4538386B2 (ja) 2005-07-06 2010-09-08 富士フイルム株式会社 対象画像記録装置および撮像装置ならびにそれらの制御方法
JP4929631B2 (ja) * 2005-07-08 2012-05-09 カシオ計算機株式会社 画像生成装置、及び画像生成方法
JP2007065290A (ja) 2005-08-31 2007-03-15 Nikon Corp オートフォーカス装置
JP2007124446A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Nikon Corp デジタルカメラ
JP2007310487A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
JP4829804B2 (ja) * 2007-01-29 2011-12-07 キヤノン株式会社 画像記録装置、画像記録装置の制御方法、制御プログラム、及び記憶媒体
KR101460130B1 (ko) * 2007-12-11 2014-11-10 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 화상 통화 방법 및 장치
JP4623193B2 (ja) 2008-09-29 2011-02-02 カシオ計算機株式会社 撮像装置、撮像方法、及びプログラム
JP2010117787A (ja) 2008-11-11 2010-05-27 Seiko Epson Corp 画像処理装置
JP5202283B2 (ja) * 2008-12-20 2013-06-05 三洋電機株式会社 撮像装置及び電子機器
KR20130078676A (ko) * 2011-12-30 2013-07-10 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003092726A (ja) 2003-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8488847B2 (en) Electronic camera and image processing device
US7734098B2 (en) Face detecting apparatus and method
US7835550B2 (en) Face image recording apparatus, image sensing apparatus and methods of controlling same
US8494286B2 (en) Face detection in mid-shot digital images
US20050248681A1 (en) Digital camera
JP4364466B2 (ja) 撮像装置
US7903164B2 (en) Image capturing apparatus, an image capturing method and a machine readable medium storing thereon a computer program for capturing an image of a range wider than an image capture designation range
US8319851B2 (en) Image capturing apparatus, face area detecting method and program recording medium
US20050200722A1 (en) Image capturing apparatus, image capturing method, and machine readable medium storing thereon image capturing program
TWI496109B (zh) 影像處理器及其影像合成方法
JP2005086516A (ja) 撮像装置、印刷装置、画像処理装置およびプログラム
JP2003092699A (ja) デジタルカメラ撮像装置
JP4364465B2 (ja) 撮像装置
JP2008099038A (ja) デジタルカメラ
JP4421151B2 (ja) デジタルカメラ撮像装置
JP4802884B2 (ja) 撮像装置、撮像画像記録方法、及び、プログラム
JP4894708B2 (ja) 撮像装置
CN1694508A (zh) 数码相机
JP3649468B2 (ja) 撮影機能付き電子アルバムシステム
JP2005323015A (ja) デジタルカメラ
JP5213506B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP5640377B2 (ja) 画像処理装置、カメラ、および画像処理プログラム
JP2008172501A (ja) 撮像装置
KR101467871B1 (ko) 자동 줌 기능을 구비하는 디지털 영상 처리장치 및 그제어방법
JP2007288409A (ja) 画像データ分類機能を備えた撮像装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070323

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090819

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees