JP4362906B2 - 情報処理装置および方法、並びに記録媒体 - Google Patents

情報処理装置および方法、並びに記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4362906B2
JP4362906B2 JP26726199A JP26726199A JP4362906B2 JP 4362906 B2 JP4362906 B2 JP 4362906B2 JP 26726199 A JP26726199 A JP 26726199A JP 26726199 A JP26726199 A JP 26726199A JP 4362906 B2 JP4362906 B2 JP 4362906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
processing
signal
program
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26726199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001094894A (ja
Inventor
研 玉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP26726199A priority Critical patent/JP4362906B2/ja
Priority to US09/664,858 priority patent/US6892242B1/en
Priority to KR1020000054841A priority patent/KR100744865B1/ko
Priority to CNB001287834A priority patent/CN1138409C/zh
Publication of JP2001094894A publication Critical patent/JP2001094894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4362906B2 publication Critical patent/JP4362906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/20Adaptations for transmission via a GHz frequency band, e.g. via satellite
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2368Multiplexing of audio and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • H04N21/42615Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific demultiplexing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • H04N21/4263Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42692Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a volatile storage medium, e.g. Random Access Memory [RAM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4341Demultiplexing of audio and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4431OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB characterized by the use of Application Program Interface [API] libraries
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6112Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving terrestrial transmission, e.g. DVB-T
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6118Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving cable transmission, e.g. using a cable modem

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、情報処理装置および方法、並びに記録媒体に関し、特に、複数の方法で処理された情報を受信し、受信した情報に対応する処理を高速で実行できるようにした情報処理装置および方法、並びに記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
ディジタル放送などの映像、音声およびデータなどが多重化された信号から必要な信号を分離して所望の情報を取り出す技術が普及しつつある。この技術は、例えば、ディジタル放送を受信するセットトップボックスに代表されるものであり、トランスポートストリームと呼ばれるディジタル放送の多重化信号を受信し、その各パケットのヘッダ部に記録されたデータの仕様を判断することにより、各パケットの出力先を振り分けることで、多重化信号を分離するものである。
【0003】
多重化信号を分離する方法としては、高速のマイクロコンピュータを用いてソフトウェア的に処理する方法、専用の論理回路を用いてハードウェア的に処理する方法、および、論理回路の動作を決めるマイクロコードと呼ばれるプログラムにより論理回路を制御して処理する方法がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、例えば米国では、MPEG(Moving Picture Expert Group)2の規格に沿った方式で、地上波のテレビジョン放送を行うことが検討されている。一方、MPEG方式とは異なる独自の方式で、衛星を利用したテレビジョン放送が既に実用化されている1台のセットトップボックスで、これら異なる方式の放送を受信できるようにするには、そのセットトップボックスに、それぞれの方式の放送信号を受信するための機能を付加する必要がある。
【0005】
複数の多重化の方法により多重化された多重化信号を、高速に分離処理できるようにするには、対応可能な多重化の方法の数を制限するか、または、対応可能な多重化の方法の数を制限しない場合、ソフトウェアやハードウェアの規模を大きくしなければならないという課題があった。
【0006】
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、複数の多重化の方法に対応し、高速で、多重化信号を分離することを可能にさせるものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の情報処理装置は、複数の異なる方法で多重化されたストリームを受信する受信手段と、前記受信手段により受信されたストリームが前記複数の異なる方法の何れの方法で多重化されたストリームであるかを検出する検出プログラムと、前記複数の異なる方法の多重化に対応した複数の処理プログラムとを記憶する第1の記憶手段と、第2の記憶手段を含んで構成され、前記第2の記憶手段にロードされているプログラムに基づいて、前記受信手段により受信されたストリームを処理する処理手段と、前記第1の記憶手段に記憶されている前記検出プログラムを前記第2の記憶手段にロードすることにより、前記処理手段に、前記検出プログラムに基づいて前記受信手段により受信されたストリームが前記複数の異なる方法の何れの方法で多重化されたストリームであるかを検出させ、前記処理手段での検出結果に基づいて、前記第1の記憶手段に記憶されている、前記受信手段により受信されたストリームに対応した前記処理プログラムを前記第2の記憶手段にロードする制御手段とを備える。
【0008】
前記制御手段には、前記処理手段が前記第2の記憶手段にロードされている処理プログラムに基づいて、前記受信手段により受信されたストリームを正常に処理できていないことを検出すると、前記第1の記憶手段に記憶されている前記検出プログラムを前記第2の記憶手段にロードさせることができる。
【0009】
本発明の情報処理方法は、複数の異なる方法で多重化されたストリームを受信手段によって受信する受信ステップと、前記受信ステップにより受信されたストリームが前記複数の異なる方法の何れの方法で多重化された情報であるかを検出する検出プログラムと、前記複数の異なる方法の多重化に対応した複数の処理プログラムとを第1の記憶手段に記憶する第1の記憶ステップと、第2の記憶手段を含んで構成され、前記第2の記憶手段にロードされているプログラムに基づいて、前記受信手段により受信されたストリームを処理手段によって処理する処理ステップと、前記第1の記憶手段に記憶されている前記検出プログラムを前記第2の記憶手段にロードすることにより、前記処理手段に、前記検出プログラムに基づいて前記受信手段により受信されたストリームが前記複数の異なる方法の何れの方法で多重化されたストリームであるかを検出させ、前記処理手段での検出結果に基づいて、前記第1の記憶手段に記憶されている、前記受信手段により受信されたストリームに対応した前記処理プログラムを前記第2の記憶手段にロードする制御ステップとを含む。
【0010】
本発明の記録媒体は、複数の異なる方法で多重化されたストリームを受信手段によって受信する受信ステップと、前記受信ステップにより受信されたストリームが前記複数の異なる方法の何れの方法で多重化された情報であるかを検出する検出プログラムと、前記複数の異なる方法の多重化に対応した複数の処理プログラムとを第1の記憶手段に記憶する第1の記憶ステップと、第2の記憶手段を含んで構成され、前記第2の記憶手段にロードされているプログラムに基づいて、前記受信手段により受信されたストリームを処理手段によって処理する処理ステップと、前記第1の記憶手段に記憶されている前記検出プログラムを前記第2の記憶手段にロードすることにより、前記処理手段に、前記検出プログラムに基づいて前記受信手段により受信されたストリームが前記複数の異なる方法の何れの方法で多重化されたストリームであるかを検出させ、前記処理手段での検出結果に基づいて、前記第1の記憶手段に記憶されている、前記受信手段により受信されたストリームに対応した前記処理プログラムを前記第2の記憶手段にロードする制御ステップとを含む処理をコンピュータに実行させるプログラムが記録されている。
【0011】
本発明の情報処理装置、情報処理方法、または記録媒体に記録されているプログラムにおいては、第1の記憶手段に記憶されている検出プログラムを第2の記憶手段にロードすることにより、処理手段に、前記検出プログラムに基づいて受信手段により受信されたストリームが複数の異なる方法の何れの方法で多重化されたストリームであるかを検出させ、前記処理手段での検出結果に基づいて、前記第1の記憶手段に記憶されている、前記受信手段により受信されたストリームに対応した前記処理プログラムを前記第2の記憶手段にロードすることが行われる。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明を適用したセットトップボックス1の一実施の形態の構成を示すブロック図である。セットトップボックス1には、衛星放送信号を受信するアンテナ2a、地上波の放送信号を受信するアンテナ2b、CATV(Community Antenna Television)の放送信号を受信するCATVケーブル3、構内放送信号を送受信するLAN(Local Area Network)ケーブル4、図示せぬ外部装置とのデータの授受を行うIEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)1394ケーブル5a,5b、ビデオモニタ6、および、スピーカ7が接続されている。
【0013】
アンテナ2aは、セットトップボックス1のRF(Radio Frequency)デモジュレータ21aに接続され、図示せぬ衛星からの衛星放送信号を受信し、セットトップボックス1のRFデモジュレータ21aに出力する。アンテナ2bは、RFデモジュレータ21bに接続され、図示せぬ地上放送局からの地上波の放送信号を受信し、RFデモジュレータ21bに出力する。
【0014】
CATVケーブル3は、セットトップボックス1のRFデモジュレータ21cおよびRFモジュレータ32に接続され、CATV放送信号をRFデモジュレータ21cに出力すると共に、RFモジュレータ32から出力されるCATV放送信号を伝送する。
【0015】
LANケーブル4は、ネットワークI/F(Interface)22,33に接続され、構内放送信号をネットワークI/F22に出力すると共に、ネットワークI/F33から出力される構内放送信号を伝送する。
【0016】
IEEE1394ケーブル5a,5bは、その一端がIEEE1394I/F(Interface)に接続され、他端に接続される外部装置(図示せず)との間で、映像、音声、およびデータの授受が可能になされている。
【0017】
ビデオモニタ6は、ビデオデコーダ29から入力される映像信号に基づいて、映像を表示する。また、スピーカ7は、オーディオデコーダ30から入力される音声信号に基づいて音声を出力する。
【0018】
リモートコントローラ8は、複数のボタンを有し、ユーザの操作に対応する赤外線の信号を出力して、図示せぬ赤外線のインターフェースを介してCPU27に出力する。
【0019】
RFデモジュレータ21a乃至21cは、それぞれアンテナ2a,2b、およびCATVケーブル3からのRF信号を復調し、それぞれスイッチ24の端子24a乃至24cに出力する。
【0020】
ネットワークI/F22は、入力された構内放送信号をスイッチ24の端子24dに出力する。
【0021】
スイッチ24は、CPU27により制御され、端子24a乃至24dに切り替えられ、各端子24a乃至24dから入力される信号をトランスポートストリーム処理部25に出力する。
【0022】
IEEE1394I/F23は、IEEE1394ケーブル5a,5bに接続される外部装置(図示せず)とトランスポートストリーム処理部25とのインターフェースとして機能する。
【0023】
トランスポートストリーム処理部25は、IEEE1394I/F23またはスイッチ24から入力されるトランスポートストリームを、CPUバス26を介してCPU27から送られてくるマイクロコードと呼ばれるプログラムに基づいて処理し、後段のビデオデコーダ29、もしくはオーディオデコーダ30に出力するか、または、スイッチ31を介してRFモジュレータ32もしくはネットワークI/F33、またはIEEE1394I/F23に出力する。尚、トランスポートストリーム処理部25については、図2を参照して詳細を後述する。
【0024】
CPU27は、セットトップボックス1全体の動作を制御すると共に、必要に応じてメモリ28を使用し、CPUバス26を介して、トランスポートストリーム処理部25にマイクロコードや設定情報を転送し、トランスポートストリームを処理させ、必要な番組情報を出力させる。また、CPU27は、トランスポートストリーム処理部25からの処理情報を、解析処理し、番組情報としてトランスポートストリーム処理部25およびビデオデコーダ29を介して出力し、ビデオモニタ6に表示させる。
【0025】
ビデオデコーダ29は、トランスポートストリーム処理部25またはCPU27から入力される信号をデコード処理し、映像信号としてビデオモニタ6に出力する。
【0026】
オーディオデコーダ30は、トランスポートストリーム処理部25から入力される信号をデコード処理し、音声信号としてスピーカ7に出力する。
【0027】
スイッチ31は、CPU27により制御され、端子31a,31bに切り替えられ、トランスポートストリーム処理部25からの信号を、端子31aを介してRFモジュレータ32に、端子31bを介してネットワークI/F33に、それぞれ出力する。
【0028】
RFモジュレータ32は、スイッチ31を介して入力されるトランスポートストリーム処理部25からの信号を変調してRF信号を生成し、CATVケーブル3に出力する。
【0029】
ネットワークI/F33は、スイッチ31を介して入力されるトランスポートストリーム処理部25からの信号をインターフェース処理してLANケーブル4に出力する。
【0030】
次に、図2を参照して、トランスポートストリーム処理部25の詳細な構成について説明する。トランスポートストリーム処理部25のインストラクションメモリ41は、CPU27からのマイクロコードと呼ばれるトランスポートストリーム処理部25の動作を制御するプログラムを記憶する。このマイクロコードは、トランスポートストリームの種類やストリームの検出など、その処理により異なり、それぞれの種類に対応するマイクロコードがCPU27から送られる。
【0031】
インストラクションデコーダ42は、インストラクションメモリ41に記憶されているマイクロコードを読み込み、処理を実行する。また、インストラクションデコーダ42は、その処理に際して、必要に応じて割り込み信号をCPU27に出力したり、スイッチ45,49,50,または52を制御し、それぞれ所定の端子を選択させる。データを端子45c,49b,50aに出力する。
【0032】
プログラムカウンタ43は、インストラクションデコーダ42の処理に伴って、カウント動作を実行し、インストラクションメモリ41に所定の順番のプログラムを選択させ、インストラクションデコーダ42に供給させる。
【0033】
FIFO(First-in First-out memory)44は、スイッチ24から入力されるトランスポートストリームを一時的に記憶し、スイッチ45の端子44bに出力する。
【0034】
スイッチ45は、インストラクションデコーダ42により制御され、端子45a乃至45cに切り替えられる。スイッチ45は、端子45aに接続されるとレジスタ51から出力されるデータを、端子45bに接続されるとFIFO44からのデータを、また、端子45cに接続されるとインストラクションデコーダ42からのデータを、それぞれ選択し、ALU46に出力する。
【0035】
ALU46は、スイッチ45から入力されるデータと遅延装置47から入力される1クロック分だけ遅延された自らの出力データに対して、インストラクションデコーダ42からのコマンドに基づいて加減乗除、比較、スルー、または置き換え等の演算を施し、演算結果を遅延装置47,48、端子50b、およびスイッチ52に出力する。
【0036】
遅延装置47,48は、ALU46から入力されるデータを一時的に記憶し、1クロック分だけ遅延させて、後段に出力する。
【0037】
スイッチ49は、インストラクションデコーダ42により制御され、端子49a,49bのいずれかに切り替えられる。スイッチ49が、端子49aに接続されると遅延装置48からのデータが、また、端子49bに接続されるとインストラクションデコーダ42からのデータが、それぞれ、レジスタ51のアドレス入力に供給される。
【0038】
スイッチ50は、インストラクションデコーダ42により制御され、端子50a,50bのいずれかに切り替えられる。スイッチ50が、端子50aに接続されるとインストラクションデコーダ42からのデータが、また、端子50bに接続されるとALU46からのデータが、それぞれレジスタ51のデータ入力に供給される。
【0039】
レジスタ51は、スイッチ49,50から入力されるアドレスやデータ、あるいはCPU27から供給される各種の設定データを記憶し、必要に応じて、端子45aに接続されたスイッチ45を介してALU46に出力する。
【0040】
スイッチ52は、インストラクションデコーダ42により制御され、端子52a乃至52dのいずれかに切り替えられ、ALU46から入力されるデータを端子52a乃至52dのいずれかに出力する。
【0041】
FIFO53は、スイッチ52が端子52aに接続された時、ALU46からの供給されるデータを一時的に記憶した後、DMA(Direct Memory Access)コントローラ54に出力する。
【0042】
DMAコントローラ54は、FIFO53から入力されたデータをCPU27を経由させずに、CPUバス26を介してメモリ28に直接転送する(DMA転送する)。
【0043】
FIFO55は、スイッチ52が端子52bに接続された時、ALU46からの映像データを一時的に記憶した後、ビデオデコーダ29に出力する。
【0044】
FIFO56は、スイッチ52が端子52cに接続された時、ALU46からの音声データを一時的に記憶した後、オーディオデコーダ30に出力する。
【0045】
FIFO57は、スイッチ52が端子52dに接続された時、ALU46からの信号を一時的に記憶した後、スイッチ31を介してRFモジュレータ32またはネットワークI/F33に出力する。
【0046】
また、IEEE1394I/F23は、図2に図示されていないが、IEEE1394ケーブル5aまたは5bとの間で授受されるデータが上記と同様に処理されることになる。
【0047】
次に、衛星放送信号を受信し、ビデオモニタ6およびスピーカ7から映像および音声を出力する場合のセットトップボックス1の動作について説明する。
【0048】
アンテナ2aは、図示せぬ衛星からの衛星放送信号を受信し、そのRF信号をRFモジュレータ21aに出力する。RFモジュレータ21aは、入力されたRF信号を復調し、得られたデータ(トランスポートストリーム)を端子24aに出力する。
【0049】
この時、スイッチ24は、CPU27に制御され、端子24aに接続される。これにより、トランスポートストリーム処理部25には、スイッチ24を介してトランスポートストリームが入力される。
【0050】
トランスポートストリーム処理部25は、CPU27から送られるマイクロコードに基づいてトランスポートストリームを処理し、そのうち番組情報をCPU27に出力する。
【0051】
CPU27は、入力された番組情報を解析処理し、その結果に対応してトランスポートストリーム処理部25を制御し、映像データをビデオデコーダ29に出力させる。ビデオデコーダ29は、入力された映像データをデコード処理し、映像信号としてビデオモニタ6に出力する。ビデオモニタ6は、この映像信号に基づいて、番組の画像を表示する。
【0052】
この表示された画像が、電子番組ガイド情報である場合、ユーザはそれに基づいて、リモートコントローラ8を操作し、所定のチャンネルを選択する。リモートコントローラ8は、そのチャンネルに対応する信号をCPU27に出力する。
【0053】
CPU27は、このチャンネル選択信号に基づいて、トランスポートストリーム処理部25に設定データを出力する。トランスポートストリーム処理部25は、この設定データに基づいて、ユーザによって選択されたチャンネルの映像データを抽出し、ビデオデコーダ29に出力し、音声データを抽出して、オーディオデコーダ30に出力する。尚、トランスポートストリーム処理部25の動作については、詳細を後述する。
【0054】
ビデオデコーダ29およびオーディオデコーダ30は、入力された映像データおよび音声データをそれぞれデコードし、ビデオモニタ6およびスピーカ7に映像信号および音声信号として出力する。ビデオモニタ6は、入力された映像信号に基づいて映像を表示し、スピーカ7は、入力された音声信号に基づいて音声を出力する。
【0055】
地上波の放送信号を受信する場合、アンテナ2bが、地上波の放送信号を受信しそのRF信号をRFモジュレータ21bに出力する。この時、スイッチ24は、CPU27により制御され、端子24bに接続されている。RFモジュレータ21bは、入力されたRF信号を復調し、端子24bに接続されたスイッチ24を介してトランスポートストリーム処理部25に出力する。これ以降の処理は衛星放送信号を受信する場合と同様であるので、その説明は省略する。
【0056】
CATVの放送信号を受信する場合、CATVケーブル3を伝送されてくるRF信号が、RFデモジュレータ21cに入力される。この時、スイッチ24は、CPU27に制御され、端子24cに接続される。RFデモジュレータ21cは、入力されたRF信号を復調し、得られたトランスポートストリームを、トランスポートストリーム処理部25に出力する。これ以降の処理は、衛星放送信号を受信する場合と同様であるので、その説明は省略する。
【0057】
構内放送を受信する場合、LANケーブル4を伝送されてくる信号が、ネットワークI/F22に入力され、スイッチ24を介してトランスポートストリームとしてトランスポートストリーム処理部25に出力される。それ以降の処理は、衛星放送信号を受信する場合と同様であるので、その説明は省略する。
【0058】
IEEE1394ケーブル5aまたは5bの外部装置から入力信号を受信する場合、図示せぬ外部装置からの信号がIEEE1394ケーブル5aまたは5bから、IEEE1394I/F23に入力される。それ以降の処理は、衛星放送信号を受信する場合と同様であるので、その説明は省略する。
【0059】
また、ケーブルテレビのCATVケーブル3に映像信号および音声信号を出力する場合、トランスポートストリーム処理部25からの信号は、スイッチ31に出力される。この時、スイッチ31は、CPU27により制御され、端子31aに接続される。トランスポートストリーム処理部25からの信号は、スイッチ31を介してRFモジュレータ32に入力される。RFモジュレータ32は、入力された信号を変調し、そのRF信号をCATVケーブル3に出力する。
【0060】
一方、信号がLANケーブル4に出力される場合、スイッチ31は、CPU27により制御され、端子31bに接続される。その結果、トランスポートストリーム処理部25からの信号は、スイッチ31を介してLANケーブル4に出力される。
【0061】
IEEE1394ケーブル5aまたは5bを介して図示せぬ外部装置に信号を出力する場合、トランスポートストリーム処理部25からの信号は、IEEE1394I/F23に出力され、インターフェース処理された後、IEEE1394ケーブル5aまたは5bから図示せぬ外部装置に出力される。
【0062】
次に、トランスポートストリーム処理部25の動作について説明する。
【0063】
トランスポートストリーム処理部25のインストラクションメモリ41は、CPU27から送られてくるマイクロコードを記憶する。インストラクションデコーダ42は、インストラクションメモリ41に記憶されているマイクロコードの中から、プログラムカウンタ43のカウント値で指定されるマイクロコードを順次読み込んで処理を実行する。
【0064】
インストラクションデコーダ42は、マイクロコードに基づいて、スイッチ45、49,50,または52を制御し、スイッチ45を端子45a乃至45cのいずれか、スイッチ49を端子49aまたは49bのどちらか、スイッチ50を端子50aまたは50bのどちらか、スイッチ52を端子52a乃至52dのいずれかにそれぞれ接続させる。また、インストラクションデコーダ42は、マイクロコードに基づいて、端子45c,49b,および50aにデータを出力する。さらに、インストラクションデコーダ42は、エラー発生、ストリームの検出、または、DMA転送の完了などを示す割り込み信号をCPU27に出力する。CPU27(CPU27上で実行するソフトウェア)は、この割り込み信号に基づいて、各種のマイクロコードをインストラクションメモリ41にロードさせたり、各種の設定データをレジスタ51に出力し、記憶させる。尚、このCPU27上のソフトウェアについては、図3を参照して後述する。
【0065】
スイッチ45が、端子45aに接続された場合、レジスタ51に記憶されているデータがスイッチ45を介してALU46に出力される。
【0066】
スイッチ45が、端子45bに接続された場合、FIFO44に、一時的に記憶されたトランスポートストリームがスイッチ45を介して、ALU46に出力される。
【0067】
スイッチ45が、端子45cに接続された場合、インストラクションデコーダ42から出力されたデータが、ALU46に出力される。
【0068】
ALU46は、スイッチ45から入力されたデータと、遅延装置47で遅延された自らの演算結果に対して、インストラクションデコーダ42からの命令信号に基づく演算を施し(加減乗除、比較、スルー、または置き換え等の処理)、遅延装置47,(遅延装置48を介して)端子49a、端子50b、およびスイッチ52に出力する。
【0069】
スイッチ49が、端子49aに接続された場合、遅延装置48で遅延されたALU46からのデータが、スイッチ49を介してレジスタ51のアドレス入力に供給される。
【0070】
スイッチ49が、端子49bに接続された場合、インストラクションデコーダ42から出力されたデータが、スイッチ49を介してレジスタ51のアドレス入力に供給される。
【0071】
スイッチ50が、端子50aに接続された場合、インストラクションデコーダ42から出力されたデータが、レジスタ51のデータ入力に供給される。
【0072】
スイッチ50が、端子50bに接続された場合、ALU46からのデータが、スイッチ50を介してレジスタ51のデータ入力に供給される。
【0073】
スイッチ52が、端子52aに接続された場合、ALU46からのデータは、FIFO53を介して、DMAコントローラ54に出力される。DMAコントローラ54は、入力されたデータをCPUバス26を介して、CPU27を介さず、メモリ28に直接転送する。
【0074】
スイッチ52が、端子52bに接続された場合、ALU46からのデータは、FIFO55を介して、ビデオデコーダ29に出力される。
【0075】
スイッチ52が、端子52cに接続された場合、ALU46からのデータは、FIFO56を介して、オーディオデコーダ30に出力される。
【0076】
スイッチ52が、端子52dに接続された場合、ALU46からのデータは、FIFO57を介してスイッチ31に出力される。
【0077】
次に、図3を参照して、CPU27上のソフトウェアとトランスポートストリーム処理部25について説明する。尚、図3のCPU27上に示されているソフトウェアドライブ71(API(Application Program Interface)81、ステータス更新タスク82、および割り込みハンドラ83より構成されている)、および選局タスク72は、は、いずれもCPU27上で実行されるソフトウェアである。また、図3においては、CPUバス26は、省略されているが、トランスポートストリーム処理部25、CPU27、およびメモリ28のそれぞれの間において、データは、CPUバス26を介して授受される。
【0078】
ソフトウェアドライバ71のAPI(本体)81は、選局タスク72からのAPI81の呼び出し指令と設定データの入力に基づいて、所定のタイミングで、ステータス更新タスク82へのステータス変更通知処理、およびステータスの選局タスク72への送信命令、割り込みハンドラ83への割り込み設定処理、トランスポートストリームのタイプを検出するマイクロコードまたは検出されたタイプのトランスポートストリームに適した視聴用のマイクロコードのトランスポートストリーム処理部25への転送処理、トランスポートストリーム処理部25への動作許可信号の出力、並びにトランスポートストリーム処理部25への設定データ転送処理を実行する。また、API81は、トランスポートストリーム処理部25からメモリ28を介して送信されてきたデータを選局タスク72に転送する。
【0079】
ステータス更新タスク82は、API81からのステータス変更通知、割り込みハンドラ83からのエラー発生のシグナルまたはストリームタイプ検出のシグナルに基づいて、トランスポートストリーム処理部25のステータス(動作状態)を記録更新する。また、ステータス更新タスク82は、API81からのステータス送信命令に基づいてトランスポートリーム処理部25のステータスを選局タスク72に出力する。さらに、ステータス更新タスク82は、割り込みハンドラ83に、割り込み設定を出力する。
【0080】
割り込みハンドラ83は、トランスポートストリーム処理部25から、DMA転送完了、エラー発生、またはストリーム検出に基づく割り込み信号を受け取る。受け取った割り込み信号が、DMA転送完了に基づくものである場合、割り込みハンドラ83は、API81に対応するシグナルを出力する。また、受け取った割り込み信号が、エラー発生またはストリームの検出に基づくものである場合、割り込みハンドラ83は、ステータス更新タスク82に、対応するシグナルを出力する。さらに、割り込みハンドラ83は、トランスポートストリーム処理部25から割り込み信号を受信すると、セマフォ信号を選局タスク72に出力する。
【0081】
選局タスク72は、ソフトウェアドライバ71からのセマフォ信号とトランスポートストリーム処理部25のステータスに基づいて、各種の処理をAPI81を呼び出して実行させる。また、選局タスク72は、トランスポートストリーム処理部25からメモリ28およびAPI81を介して転送されるデータを解析する。
【0082】
次に、図4のタイミングチャートを参照して、スイッチ24から送られてくる2種類のタイプのトランスポートストリームA,B(例えば、RFデモジュレータ21aの出力またはRFデモジュレータ21bの出力)(以下、トランスポートストリームA,BをストリームA,Bと略称する)のうち、ストリームAを検出し、ビデオモニタ6およびスピーカ7に出力させる時のトランスポートストリーム処理部25、ソフトウェアドライバ71、および選局タスク72の動作について説明する。
【0083】
図示せぬ電源をオンするとCPU27が、ソフトウェアドライバ71および選局タスク72を実行させ、処理が開始される。
【0084】
ステップS1において、選局タスク72は、API81を呼び出してストリーム検出用のマイクロコードをトランスポートストリーム処理部25のインストラクションメモリ41にロードさせる指令を出す。
【0085】
ステップS2において、API81は、選局タスク72からの指令に基づいて、マイクロコードをトランスポートストリーム処理部25のインストラクションメモリ41にロードさせる。
【0086】
ステップS3において、トランスポートストリーム処理部25のインストラクションデコーダ42は、API81から転送されたマイクロコードをインストラクションメモリ41から読み込み、これに基づいて、プログラムカウンタ43を適宜利用して、ストリームのタイプの検出を開始する。
【0087】
ステップS4において、トランスポートストリーム処理部25のインストラクションデコーダ42は、ストリームAまたはBを検出した場合、ストリームAまたはB検出の割り込み信号を、ストリームAまたはBを検出できなかった場合、エラーの割り込み信号をソフトウェアドライバ71の割り込みハンドラ83に出力する。この例においては、ストリームAを検出した場合について説明するので、インストラクションデコーダ42は、ストリームA検出の割り込み信号を割り込みハンドラ83に出力する。
【0088】
ステップS5において、ソフトウェアドライバ71の割り込みハンドラ83は、受信したストリームA検出の割り込み信号に基づいて、ストリームA検出のシグナルをステータス更新タスク82に出力する。ステータス更新タスク82は、このストリームA検出のシグナルに基づいて、ステータスを「ストリームAの検出完了」に更新する。また、割り込みハンドラ83は、ストリームA検出のセマフォ信号を選局タスク72に出力する。尚、ステータス更新タスク82の動作の詳細については、図5のフローチャートを参照して後述する。
【0089】
ステップS6において、選局タスク72は、ソフトウェアドライバ71の割り込みハンドラ83からのセマフォ信号に基づいて、API81を呼び出し、ステータスを送信する指示を出す。
【0090】
ステップS7において、ソフトウェアドライバ71のAPI81は、選局タスク72からの指令に基づいて、ステータス更新タスク82にステータス送信指令を出す。ステータス更新タスク82は、現状のトランスポートストリーム処理部25のステータス「ストリームAの検出完了」を選局タスク72に出力する。
【0091】
ステップS8において、選局タスク72は、ソフトウェアドライバ71からトランスポートストリーム処理部25のステータス「ストリームAの検出完了」を取得すると、視聴用マイクロコードをトランスポートストリーム処理部25のインストラクションメモリ41に転送し、番組仕様取得設定をレジスタ51に転送する指令をAPI81に出す。
【0092】
ステップS9において、ソフトウェアドライバ71のAPI81は、選局タスク72からの指令に基づいて、トランスポートストリーム処理部25のインストラクションメモリ41に視聴用のマイクロコードをロードさせ、レジスタ51に番組仕様取得設定データを転送する。また、API81は、このとき、ステータス変更通知をステータス更新タスク82に出力する。ステータス更新タスク82は、ステータスを「ストリームAを処理中」に更新する。
【0093】
ステップS10において、トランスポートストリーム処理部25のインストラクションデコーダ42は、インストラクションメモリ41に記憶されているマイクロコードに基づいて、番組仕様情報を取得し、スイッチ52を制御して端子52aに接続させ、DMAコントローラ54から番組仕様情報をメモリ28に転送させる。インストラクションデコーダ42は、この転送が、完了するとDMA転送完了の割り込み信号を割り込みハンドラ83に出力する。この番組仕様情報の取得またはDMA転送などが失敗した場合、インストラクションデコーダ42は、エラーの割り込み信号を出力する。この例では、番組仕様情報が、取得でき、DMA転送が完了した場合について説明するので、インストラクションデコーダ42は、DMA転送の完了を示す割り込み信号をソフトウェアドライバ71の割り込みハンドラ83に出力する。
【0094】
ステップS11において、ソフトウェアドライバ71の割り込みハンドラ83は、入力されたDMA転送完了の割り込み信号に基づいて、API81にDMA転送完了のシグナルを出力すると共に、選局タスク72にDMA転送の完了を示すセマフォ信号を出力する。
【0095】
ステップS12において、選局タスク72は、割り込みハンドラ83からのセマフォ信号に基づいて、API81を呼び出し、メモリ28に記憶されている番組仕様情報を選局タスク72に転送するよう指令する。
【0096】
ステップS13において、ソフトウェアドライバ71のAPI81は、メモリ28に記憶されている番組仕様情報を選局タスク72に転送する。
【0097】
ステップS14において、選局タスク72は、API81から転送された番組仕様情報を解析処理する。そして、選局タスク72は、API81を呼び出し、解析結果に基づいてストリームAに含まれる番組一覧表のデータをトランスポートストリーム処理部25およびビデオデコーダ29を介してビデオモニタ6に出力させ、表示させた後、イベントの待機状態になる。
【0098】
ステップS15において、何らかの障害により番組一覧表を表示させる処理にエラーが発生した場合、インストラクションデコーダ42は、エラー割り込み信号を割り込みハンドラ83に出力する。
【0099】
ステップS16において、割り込みハンドラ83は、ステータス更新タスク82にエラーのシグナルを出力すると共に選局タスク72にエラーのセマフォ信号を出力する。
【0100】
ステップS17において、選局タスク72は、イベントの待機状態になっているので、ソフトウェアドライバ71からエラーのセマフォ信号が入力された場合、ステップS1の処理に戻り、それ以降の処理が繰り返される。また、番組一覧表が、表示されたまま、ユーザによりリモートコントローラ8が操作されず、チャンネル選択信号待ちのタイムアウトとなった場合、ステップS8の処理に戻りそれ以降の処理が繰り返される。
【0101】
さらに、選局タスク72に入力されるイベントが、ユーザが、リモートコントローラ8を操作することにより入力されたチャンネル選択信号であった場合、選局タスク72は、API81を呼び出し、選局された番組の番組視聴設定データをトランスポートストリーム処理部25のレジスタ51に転送する指令を出す。
【0102】
ステップS18において、API81は、選局タスク72からの指令に基づいて、番組視聴設定データをトランスポートストリーム処理部25のレジスタ51に転送する。
【0103】
ステップS19において、インストラクションデコーダ42は、レジスタ51に記憶されている番組視聴設定データを利用し、インストラクションメモリ41から読み込んだマイクロコードに基づいて、スイッチ45,49,50,52を適宜制御し、ユーザにより選局された番組のデータを処理したビデオ/オーディオPES(Packetized Elementally Stream)をFIFO55,56を介してビデオデコーダ29およびオーディオデコーダ30に出力し、番組の映像をビデオモニタ6に表示させ、音声をスピーカ7から出力させる。
【0104】
ステップS4において、トランスポートストリーム処理部25が、ストリームBを検出した場合については、ストリームA用の処理をストリームB用に代えて、上記と同様の処理を実行する。
【0105】
ステップS4において、ストリームを検出できない場合、トランスポートストリーム処理部25のインストラクションデコーダ42は、エラーの割り込み信号を割り込みハンドラ83に出力する。これに基づいて、割り込みハンドラ83は、ステータス更新タスク82にエラーのシグナルを出力すると共に、選局タスク72にエラーのセマフォ信号を出力する。ステータス更新タスク82は、このシグナルに基づいて、ステータスを「無効ストリームを検出」に更新する。選局タスク72は、セマフォ信号に基づいて、ステップS1の処理に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
【0106】
ステップS10において、インストラクションデコーダ42が、受信信号の障害により番組仕様情報の取得に失敗したか、または、DMA転送に失敗した場合、トランスポートストリーム処理部25のインストラクションデコーダ42は、エラーの割り込み信号を割り込みハンドラ83に出力する。これに基づいて、割り込みハンドラ83は、ステータス更新タスク82にエラーのシグナルを出力すると共に、選局タスク72にエラーのセマフォ信号を出力する。ステータス更新タスク82は、このシグナルに基づいて、ステータスを「無効ストリームを検出」に更新する。選局タスク72は、セマフォ信号に基づいて、ステップS1の処理に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
【0107】
次に、図5のフローチャートと図6のトランスポートストリーム処理部25の状態遷移図(ステータス更新タスク82が管理する)を参照して、図4のタイムチャートの処理に対応する「ストリーム待ち」、「ストリームAの検出完了」、および「ストリームAを処理中」までステータスが更新される時のステータス更新タスク82の動作について説明する。
【0108】
図6の状態遷移図においては、トランスポートストリームがA,Bの2種類である場合について示されており、トランスポートストリーム処理部25の状態(ステータス)は、状態1「ストリーム待ち」、状態2「無効ストリームを検出」、状態3「ストリームAの検出完了」、状態4「ストリームAを処理中」、状態5「ストリームAでエラー発生」、状態6「ストリームBの検出完了」、状態7「ストリームBを処理中」、および状態8「ストリームBでエラー発生」の8つの状態に遷移することを示している。以下の説明においては、トランスポートストリーム処理部25のステータスを状態1乃至8として説明する。
【0109】
図示せぬ電源がオンされ、CPU27のソフトウェアドライバ71が起動されると、ステータス更新タスク82は、処理を開始する。
【0110】
ステップS31において、ステータス更新タスク82は、初期ステータスとしてステータスを状態1とする。
【0111】
ステップS32において、ステータス更新タスク82は、現状のステータスが、状態2,5,または8であるか否かを判定する。この例においては、現状のステータスは状態1であるので、ステップS33に進む。すなわち、図4のタイムチャートのステップS3,S4におけるトランスポートストリーム処理部25のステータスは、この図6の状態1に対応する。
【0112】
ステップS33において、割り込みハンドラ83からのストリーム検出あるいはエラーのシグナル、または、API81からのステータス変更通知のいずれかの信号を待つ。
【0113】
ステップS34において、ステータス更新タスク82は、図4のタイムチャートのステップS5の処理に対応する割り込みハンドラ83からのストリームAを検出したシグナルを受信する。
【0114】
ステップS35において、ステータス更新タスク82は、受信したシグナルが、ストリームAを検出したシグナルであるのか否かを判定する。この例においては、このシグナルは、ストリームAを検出したシグナルであるので、ステップS36に進む。
【0115】
ステップS36において、ステータス更新タスク82は、ステータスを図6の状態1から状態3に更新し、ステップS32の処理に戻る。すなわち、図4のタイムチャートでは、ステップS5以降の処理において、トランスポートストリーム処理部25のステータスは、状態3となっている。
【0116】
ステップS32において、ステータス更新タスク82は、現状のステータスが、状態2,5,または8であるか否かを判定する。このとき、ステータスは、状態3であるので、ステータス更新タスク82は、現状のステータスが、状態2,5,または8ではないと判定し、ステップS33に進む。
【0117】
ステップS33において、割り込みハンドラ83からのストリーム検出あるいはエラーのシグナル、または、API81からのステータス変更通知のいずれかの信号を待つ。
【0118】
ステップS34において、ステータス更新タスク82は、図4のタイムチャートのステップS9の処理に対応するAPI81からのステータス変更通知の信号を受信する。
【0119】
ステップS35において、ステータス更新タスク82は、判定したシグナルが、ストリームAを検出したシグナルか否かを判定する。この例においては、受信したのはステータス変更通知であるので、ステータス更新タスク82は、ストリームAを検出したシグナルではないと判定し、ステップS37に進む。
【0120】
ステップS37において、ステータス更新タスク82は、受信した信号が、ストリームBの検出であるか否かを判定する。この例においては、受信したのはステータス変更通知であるので、ステップS39に進む。
【0121】
ステップS39において、ステータス更新タスク82は、受信した信号が、APIからのステータス変更通知であるか否かを判定する。この例においては、受信したのは、ステータス変更通知であるので、ステップS40に進む。
【0122】
ステップS40において、ステータス更新タスク82は、現状のステータスが、状態3であるか否かを判定する。この例において、現状のステータスは、状態3なので、ステータス更新タスク82は、ステータスが状態3であると判定し、ステップS41に進む。
【0123】
ステップS41において、ステータス更新タスク82は、ステータスを状態3から状態4に更新させ、ステップS32の処理に戻り、それ以降の処理を繰り返す。すなわち、図4のタイムチャートにおいて、ステップS9以降の処理において、トランスポートストリーム処理部25のステータスは、状態4となる。
【0124】
ステップS37において、ステータス更新タスク82は、割り込みハンドラ83からのストリームBを検出したというシグナルを受信していた場合、ステップS38の処理に進み、ステータス更新タスク82は、ステータスを状態6に更新する。
【0125】
ステップS40において、現状のステータスが、状態3ではない時、ステップS42の処理に進み、現状のステータスが、状態6であるか否かが判定される。ステップS42において、現状のステータスが、状態6であると判定された場合、ステップS43に進み、ステータス更新タスク82は、ステータスを状態7に更新し、ステップS32に戻り、それ以降の処理を繰り返す。
【0126】
ステップS42において、現状のステータスが、状態6ではないと判定された場合、ステップS44に進み、ステータス更新タスク82は、ステータスを状態1に更新し、ステップS32の処理に戻り、それ以降の処理を繰り返す。
【0127】
ステップS39において、受信した信号が、API81からのステータス変更通知ではないと判定された場合、すなわち、受信した信号がエラーであると判定された場合、ステップS45の処理に進む。
【0128】
ステップS45において、ステータス更新タスク82は、現状のステータスが、状態1,2,3,または6であるか否かを判定する。このとき、現状のステータスが、状態1,2,3,または6であると判定された場合、ステップS46に進み、ステータス更新タスク82は、ステータスを状態2に更新し、ステップS32の処理に戻り、それ以降の処理を繰り返す。
【0129】
ステップS45において、現状のステータスが、状態1,2,3,または6ではないと判定された場合、ステップS47に進む。
【0130】
ステップS47において、ステータス更新タスク82は、現状のステータスが、状態4または5であるか否かを判定する。このとき、現状のステータスが、状態4または5であると判定された場合、ステップS48に進み、ステータスは、状態5に更新され、処理はステップS32の処理に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
【0131】
ステップS47において、現状のステータスが、状態4または5ではないと判定された場合、ステップS49に進み、ステータスは、状態8に更新され、ス処理はステップS32の処理に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
【0132】
ステップS32において、現状のステータスが、状態2,5,または8であると判定された場合、すなわち、タイムアウトの制限が設けられているステータスである場合、ステップS50に進む。
【0133】
ステップS50において、ステータス更新タスク82は、タイムアウトまでに割り込みによるシグナルか、または、ステータス変更通知を受信したか否かを判定する。
【0134】
ステップS50において、ステータス更新タスク82が、タイムアウトまでに割り込みによるシグナル、または、ステータス変更通知を受信したと判定した場合、ステップS33に進み、それ以降の処理が繰り返される。
【0135】
ステップS50において、ステータス更新タスク82が、タイムアウトまでに割り込み信号、または、ステータス変更通知を受信していないと判定した場合、ステップS51に進む。
【0136】
ステップS51において、現状のステータスが、状態2であるか否かが判定される。現状のステータスが、状態2であると判定された場合、ステップS52に進み、ステータスは、状態1に更新され、ステップS33の処理に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
【0137】
ステップS51において、現状のステータスが、状態2ではないと判定された場合、ステップS53に進み、現状のステータスが、状態5か否かが判定される。
【0138】
ステップS53において、現状のステータスが、状態5であると判定された場合、ステップS54に進み、ステータスが、状態4に更新され、ステップS33の処理に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
【0139】
ステップS53において、現状のステータスが、状態5ではないと判定された場合、ステップS55に進み、ステータスは、状態7に更新され、ステップS33の処理に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
【0140】
以上の説明においては、放送信号を受信する場合について説明してきたが、例えば、API81に、ストリームの形式を変更したり、あるいは、特定のプログラムを抽出させるマイクロコードを設けることにより、異なるストリーム形式に変換させたり、抽出させたりすることもできる。例えば、地上波で放送されているストリームを変換し、IEEE1394ケーブル5a,5bに出力させることもできる。
【0141】
以上の様に、複数の多重化の方法により多重化された情報を高速で、分離することが可能となる。
【0142】
上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるが、ソフトウェアにより実行させることもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行させることが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに記録媒体からインストールされる。
【0143】
図7は、パーソナルコンピュータの一実施の構成を示している。パーソナルコンピュータのCPU101は、パーソナルコンピュータの動作の全体を制御する。また、CPU101は、バス104および入出力インターフェース105を介してユーザからキーボードやマウスなどからなる入力部106から指令が入力されると、それに対応してROM(Read Only Memory)102に格納されているプログラムを実行する。あるいはまた、CPU101は、ドライブ110に接続された磁気ディスク131、光ディスク132、光磁気ディスク133、または半導体メモリ134から読み出され、記憶部108にインストールされたプログラムを、RAM(Random Access Memory)103にロードして実行する。さらに、CPU101は、通信部109を制御して、外部と通信し、データの授受を実行する。
【0144】
この記録媒体は、図7に示すように、コンピュータとは別に、ユーザにプログラムを提供するために配布される、プログラムが記録されている磁気ディスク131(フロッピーディスクを含む)、光ディスク132(CD-ROM(Compact Disk-Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disk)を含む)、光磁気ディスク133(MD(Mini-Disk)を含む)、もしくは半導体メモリ134などよりなるパッケージメディアにより構成されるだけでなく、コンピュータに予め組み込まれた状態でユーザに提供される、プログラムが記録されているROM102や、記憶部108に含まれるハードディスクなどで構成される。
【0145】
尚、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理は、もちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理を含むものである。
【0146】
【発明の効果】
本発明によれば、処理可能な多重化の方法の数を多くし、かつ、高速で処理することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したセットトップボックスの構成を示すブロック図である。
【図2】図1のトランスポートストリーム処理部の構成を示すブロック図である。
【図3】図1のCPU上のソフトウェアを示すブロック図である。
【図4】図3のトランスポートストリーム処理部、ソフトウェアドライバ、および選局タスクの動作を説明するタイムチャートである。
【図5】図3のステータス更新タスクの動作を説明するフローチャートである。
【図6】図3のトランスポートストリーム処理部の状態遷移図である。
【図7】媒体を説明する図である。
【符号の説明】
1 セットトップボックス,2a,2b アンテナ,3 CATVケーブル,4 LANケーブル,5a,5b IEEE1394ケーブル,6 ビデオモニタ,7 スピーカ,8 リモートコントローラ,21a,21b,21c RFデモジュレータ,22 ネットワークI/F,23 IEEE1394I/F,25 トランスポートストリーム処理部,26 CPUバス,27 CPU,28 メモリ,29 ビデオデコーダ,30 オーディオデコーダ,32 RFモジュレータ,33 ネットワークI/F,41 インストラクションメモリ,42 インストラクションデコーダ,43 プログラムカウンタ,46 ALU,51 レジスタ,54 DMAコントローラ,71ソフトウェアドライバ,72 選局タスク,81 API,82 ステータス更新タスク,83 割り込みハンドラ

Claims (4)

  1. 複数の異なる方法で多重化されたストリームを受信する受信手段と
    前記受信手段により受信されたストリームが前記複数の異なる方法の何れの方法で多重化されたストリームであるかを検出する検出プログラムと、前記複数の異なる方法の多重化に対応した複数の処理プログラムを記憶する第1の記憶手段と、
    第2の記憶手段を含んで構成され、前記第2の記憶手段にロードされているプログラムに基づいて、前記受信手段により受信されたストリームを処理する処理手段と、
    前記第1の記憶手段に記憶されている前記検出プログラムを前記第2の記憶手段にロードすることにより、前記処理手段に、前記検出プログラムに基づいて前記受信手段により受信されたストリームが前記複数の異なる方法の何れの方法で多重化されたストリームであるかを検出させ、前記処理手段での検出結果に基づいて、前記第1の記憶手段に記憶されている、前記受信手段により受信されたストリームに対応した前記処理プログラムを前記第2の記憶手段にロードする制御手段と
    を備える情報処理装置。
  2. 前記制御手段は、前記処理手段が前記第2の記憶手段にロードされている処理プログラムに基づいて、前記受信手段により受信されたストリームを正常に処理できていないことを検出すると、前記第1の記憶手段に記憶されている前記検出プログラムを前記第2の記憶手段にロードする
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 複数の異なる方法で多重化されたストリーム受信手段によって受信する受信ステップと
    前記受信ステップにより受信されたストリームが前記複数の異なる方法の何れの方法で多重化された情報であるかを検出する検出プログラムと、前記複数の異なる方法の多重化に対応した複数の処理プログラム第1の記憶手段に記憶する第1の記憶ステップと、
    第2の記憶手段を含んで構成され、前記第2の記憶手段にロードされているプログラムに基づいて、前記受信手段により受信されたストリームを処理手段によって処理する処理ステップと、
    前記第1の記憶手段に記憶されている前記検出プログラムを前記第2の記憶手段にロードすることにより、前記処理手段に、前記検出プログラムに基づいて前記受信手段により受信されたストリームが前記複数の異なる方法の何れの方法で多重化されたストリームであるかを検出させ、前記処理手段での検出結果に基づいて、前記第1の記憶手段に記憶されている、前記受信手段により受信されたストリームに対応した前記処理プログラムを前記第2の記憶手段にロードする制御ステップと
    を含む情報処理方法。
  4. 複数の異なる方法で多重化されたストリーム受信手段によって受信する受信ステップと、
    前記受信ステップにより受信されたストリームが前記複数の異なる方法の何れの方法で多重化されたストリームであるかを検出する検出プログラムと、前記複数の異なる方法の多重化に対応した複数の処理プログラム第1の記憶手段に記憶する第1の記憶ステップと、
    第2の記憶手段を含んで構成され、前記第2の記憶手段にロードされているプログラムに基づいて、前記受信手段により受信されたストリームを処理手段によって処理する処理ステップと、
    前記第1の記憶手段に記憶されている前記検出プログラムを前記第2の記憶手段にロードすることにより、前記処理手段に、前記検出プログラムに基づいて前記受信手段により受信されたストリームが前記複数の異なる方法の何れの方法で多重化されたストリームであるかを検出させ、前記処理手段での検出結果に基づいて、前記第1の記憶手段に記憶されている、前記受信手段により受信されたストリームに対応した前記処理プログラムを前記第2の記憶手段にロードする制御ステップと
    を含む処理をコンピュータに実行させるプログラムが記録されている記録媒体。
JP26726199A 1999-09-21 1999-09-21 情報処理装置および方法、並びに記録媒体 Expired - Fee Related JP4362906B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26726199A JP4362906B2 (ja) 1999-09-21 1999-09-21 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
US09/664,858 US6892242B1 (en) 1999-09-21 2000-09-19 Information processing apparatus and method, and recording medium used therewith
KR1020000054841A KR100744865B1 (ko) 1999-09-21 2000-09-19 정보 처리장치 및 방법과 기록매체
CNB001287834A CN1138409C (zh) 1999-09-21 2000-09-21 多路分接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26726199A JP4362906B2 (ja) 1999-09-21 1999-09-21 情報処理装置および方法、並びに記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001094894A JP2001094894A (ja) 2001-04-06
JP4362906B2 true JP4362906B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=17442395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26726199A Expired - Fee Related JP4362906B2 (ja) 1999-09-21 1999-09-21 情報処理装置および方法、並びに記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6892242B1 (ja)
JP (1) JP4362906B2 (ja)
KR (1) KR100744865B1 (ja)
CN (1) CN1138409C (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7882510B2 (en) 2003-08-06 2011-02-01 Microsoft Corporation Demultiplexer application programming interface
US7315341B2 (en) * 2003-11-18 2008-01-01 Fujifilm Corporation Liquid crystal display device with retardation layer with different relative humidity
US8612643B2 (en) * 2007-06-30 2013-12-17 Microsoft Corporation Interfaces for digital media processing
RU2485695C2 (ru) * 2011-07-26 2013-06-20 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования Академия Федеральной службы охраны Российской Федерации (Академия ФСО России) Способ проверки виртуального соединения для передачи мультимедийных данных с заданными характеристиками

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5367522A (en) * 1991-02-21 1994-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Multimedia communicating apparatus
AU679457B2 (en) * 1992-10-22 1997-07-03 Nec Corporation File compression processor
JP3931356B2 (ja) * 1995-10-12 2007-06-13 ソニー株式会社 送信装置およびその受信装置
JP4153051B2 (ja) 1996-03-04 2008-09-17 松下電器産業株式会社 テレビジョン受信機、及び映像信号処理装置
JPH09261457A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Canon Inc 印刷制御装置並びに印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータで読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH10145753A (ja) 1996-11-15 1998-05-29 Sony Corp 受信装置および方法
US6453302B1 (en) * 1996-11-25 2002-09-17 Clear With Computers, Inc. Computer generated presentation system
KR100261706B1 (ko) * 1996-12-17 2000-07-15 가나이 쓰도무 디지탈방송신호의 수신장치와 수신 및 기록재생장치
US5848137A (en) * 1997-05-22 1998-12-08 Hsiao; Ray-Ling Device and method for processing multimedia message
KR100265231B1 (ko) * 1997-07-03 2000-09-15 윤종용 방송방식이 서로 다른 복수화면의 동시시청 가능한 tv수신장치
WO1999034594A1 (en) 1997-12-25 1999-07-08 Sony Corporation Receiver and receiving method
US6549658B1 (en) * 1998-01-21 2003-04-15 Xerox Corporation Method and system for classifying and processing of pixels of image data
JPH11261986A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Fujitsu Ltd デジタル多重伝送装置
US6493461B1 (en) * 1998-03-17 2002-12-10 Cummins-Allison Corp. Customizable international note counter
US6445783B1 (en) * 1998-07-14 2002-09-03 At&T Corp. System and method that provides specialized processing of communications based on automatically generated identifiers
US6411735B1 (en) * 1998-09-23 2002-06-25 Xerox Corporation Method and apparatus for distinguishing between noisy continuous tone document types and other document types to maintain reliable image segmentation
US6256071B1 (en) * 1998-12-11 2001-07-03 Hitachi America, Ltd. Methods and apparatus for recording video files and for generating a table listing the recorded files and links to additional information

Also Published As

Publication number Publication date
US6892242B1 (en) 2005-05-10
CN1138409C (zh) 2004-02-11
KR100744865B1 (ko) 2007-08-01
KR20010050513A (ko) 2001-06-15
CN1289206A (zh) 2001-03-28
JP2001094894A (ja) 2001-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7512962B2 (en) Multichannel display data generating apparatus, medium, and informational set
JP2912899B2 (ja) プログラム番号を伝送及び受信するマルチメディアシステムとその方法
EP0935360B1 (en) Method and apparatus for receiving digital broadcasts
US6937618B1 (en) Separating device and method and signal receiving device and method
US20020071055A1 (en) Display apparatus and method
EP1091583A1 (en) Data processing apparatus, methods and recording media
US20100165200A1 (en) Display control device, display control method and display control program
JPH11239305A (ja) デジタルテレビ放送受信装置
JP4006612B2 (ja) データ処理装置およびデータ処理方法、記録媒体、並びにディジタル放送受信装置およびディジタル放送受信装置における記録再生方法
US6985189B1 (en) Multimedia terminal equipment and digital processing method
JP4362906B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
EP1089522B1 (en) An adaptive transport protocol decoder
EP1150507A2 (en) OSD System
JPH11275484A (ja) 画像表示装置及び方法、並びに、画像送信装置及び方法
JP2000152102A (ja) デジタル衛星放送受信装置及びデジタル衛星放送受信処理方法
JP2004194110A (ja) Avシステム、av機器、av機器の制御方法、制御プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
EP2800362B1 (en) Output device enabling output of list information for content stored in multiple devices
JPH10164108A (ja) データ伝送装置、データ受信装置及びそれらの制御方法
KR20010017500A (ko) 컴퓨터용 디지털방송 수신카드
JP2000278294A (ja) 通信装置及び通信方法
KR100312511B1 (ko) 방송 데이터의 저장 및 재생 장치와 그 방법
KR100320210B1 (ko) 디지털 티브이 시스템의 버스 구조
JP2002112136A (ja) デジタルav機器およびデジタルavシステムおよびシステム制御方式
JP2002044534A (ja) デジタルav機器のシステム制御方式
JP2001160930A (ja) 受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090810

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees