JP4360617B2 - 配線基板 - Google Patents

配線基板 Download PDF

Info

Publication number
JP4360617B2
JP4360617B2 JP2003428253A JP2003428253A JP4360617B2 JP 4360617 B2 JP4360617 B2 JP 4360617B2 JP 2003428253 A JP2003428253 A JP 2003428253A JP 2003428253 A JP2003428253 A JP 2003428253A JP 4360617 B2 JP4360617 B2 JP 4360617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
wiring
insulating layer
signal
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003428253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005191142A (ja
Inventor
貴志 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2003428253A priority Critical patent/JP4360617B2/ja
Publication of JP2005191142A publication Critical patent/JP2005191142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4360617B2 publication Critical patent/JP4360617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15172Fan-out arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15174Fan-out arrangement of the internal vias in different layers of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

本発明は、半導体素子等の電子部品を搭載するための配線基板に関するものである。
一般に、移動体通信機器に代表されるような電子機器の小型化、薄型化の要求に伴い、このような電子機器に使用される半導体素子等の電子部品を搭載するための配線基板にも小型化、薄型化、多端子化が求められてきている。そして、そのような小型化、薄型化、多端子化を実現するための配線基板として、外部電気回路基板上に半田バンプを介して表面実装可能としたボールグリッドアレイパッケージ(BGA)用やチップスケールパッケージ(CSP)用の配線基板が実用化されている。
このようなBGA用やCSP用の配線基板は、複数の絶縁層が積層された絶縁基板の上面に電子部品の電極が半田を介して接続される電子部品接続用パッドが設けられているとともに絶縁基板の下面に外部電気回路基板の配線導体に半田を介して接続される外部接続用パッドが設けられている。そして、これらの電子部品接続用パッドと外部接続用パッドとを電気的に接続するための配線導体が絶縁基板の絶縁層を貫通して上下に延びるとともに各絶縁層間を水平に延びるように配設されている。
そして、このような配線基板によれば、絶縁基板上に電子部品を、その電極が電子部品接続用パッドに半田を介して接続されるようにして搭載することにより電子装置となり、この電子装置は、その外部接続用パッドを外部電気回路基板の配線導体に半田を介して接続することにより外部電気回路基板上に実装されるとともに搭載する電子部品が外部電気回路に電気的に接続されることとなる。
このような配線基板における配線導体は、用途によって信号用と接地用と電源用の配線導体に機能化されている。
このうち信号用の配線導体は、半導体素子等の電子部品と外部電気回路基板との間で電気信号を伝播させるための導電路として機能し、絶縁層間を絶縁基板の中央部から外周部に向けて互いの間隔が拡がるようにして延びる複数の細い帯状の配線導体を有するとともに、絶縁層を貫通する貫通導体により上下の配線導体同士が接続されており、さらに、絶縁層を貫通する貫通導体により信号用の電子部品接続用パッドおよび外部接続用パッドに接続されている。
また、接地用の配線導体や電源用の配線導体は、配線基板に搭載される電子部品にそれぞれ接地電位や電源電位を供給するための供給路としての機能を有しているとともに信号用の配線導体に対する電磁シールド機能や特性インピーダンスの調整機能を有しており、信号用の配線導体が形成された絶縁層の層間にその外周部から中央部に向けて信号用の導体層の間に端部を有して延在するように形成された広面積の導体層や絶縁層を挟んで信号用の配線導体と対向するように配置された広面積の導体層を有するとともに、絶縁層を貫通する貫通導体によりそれぞれ接地用や電源用の電子部品接続用パッドおよび外部接続用パッドに接続されている。
なお、このような配線基板においては、信号用の配線導体は、同じ絶縁層を挟んだ上下の絶縁層の層間にそれぞれその中央部から外周部にかけて形成されることがある。
特開平11−135676号公報
しかしながら、近時、半導体素子等の高集積化に伴い、信号用の配線導体の数が増加してきているとともに、配線基板の小型、高密度化に伴い、各絶縁層の中央部における信号用の配線導体の隣接間隔が狭いものとなってきている。そのため、信号用の配線導体が形成された絶縁層の層間にその外周部から中央部に向けて信号用の導体層の間に端部を有して延在するように接地用または電源用の導体層が形成される場合、絶縁層の中央領域では信号用の配線導体同士の間隔が狭く、接地用または電源用の配線導体が入り込む余地がないことから、接地用または電源用の導体層が信号用の配線導体の間の途中までしか入り込めない場合がある。その場合、絶縁層の層間では信号用の配線導体が存在する中央部に接地用または電源用の導体層が存在しない部位が形成される。
そして、同じ絶縁層を挟んだ上下の絶縁層の層間のうち、一方の絶縁層の層間にその中央部から外周部に向けて複数の信号用の配線導体が互いの間隔が拡がるように形成されているとともに、その層間の外周部から中央部に向けて信号用の配線導体の間の途中まで接地用または電源用の導体層が形成されており、かつ他方の絶縁層の層間にその中央部から外周部にかけて高周波の信号を伝播させるための配線導体が形成されている場合、他方の絶縁層の層間に形成された信号用の配線導体は、一方の絶縁層の層間に形成された接地用または電源用の導体層と絶縁層の中央部位では対向せず、外周部位では対向した状態となり、一方の絶縁層の層間に形成された接地用または電源用の導体層と対向しない部位と対向する部位とでその特性インピーダンスが変わってしまう。このように特性インピーダンスが途中で変わる配線導体に例えば5GHz以上の高周波信号を伝播させると、信号の反射や減衰が起こり、その反射や減衰のために信号用の配線導体を伝播する高周波信号の正常な伝播が阻害されて配線基板に搭載する半導体素子等の電子部品を正常に作動させることができないという問題点を有していた。
本発明は、かかる従来の問題点に鑑み完成されたものであり、その目的は、同じ絶縁層を挟んだ上下の絶縁層の層間のうち、一方の絶縁層の層間にその中央部から外周部に向けて複数の信号用の配線導体が互いの間隔が拡がるように形成されているとともに、その層間の外周部から中央部に向けて信号用の配線導体の間の途中まで接地用または電源用の導体層が形成されており、かつ他方の絶縁層の層間にその中央部から外周部にかけて高周波の信号を伝播させるための配線導体が形成された配線基板において、他方の絶縁層の層間に形成された信号用の配線導体に周波数が5GHz以上の高周波の信号を伝播させた場合であっても、その信号用の配線導体で信号の反射や減衰が起こることがなく、信号用の配線導体に高周波の信号が良好に伝播されて、搭載する電子部品を正常に作動させることが可能な配線基板を提供することにある。
本発明の配線基板は、絶縁層と、該絶縁層の一方主面にその中央部から外周部に向けて互いの間隔が拡がる領域を有する複数の第1信号用配線導体と、前記絶縁層の前記一方主面で、且つ前記第1信号用配線導体の間の部位に、前記一方主面の外周部から中央部に向けて途中まで形成された接地用または電源用の導体層と、前記絶縁層の他方主面にその中央部から外周部にかけて形成された第2信号用配線導体と、を具備しており、前記絶縁層の前記他方主面に設けられた前記第2信号用配線導体が、前記絶縁層の前記一方主面に設けられた前記導体層及び前記第1信号用配線導体と平面視して重畳しないように配置されていることを特徴とするものである。
本発明の配線基板は、絶縁層と、該絶縁層の一方の主面にその中央部から外周部に向けて互いの間隔が拡がるように形成された複数の第1の配線導体と、前記一方の主面の前記第1の配線導体の間の部位に前記一方の主面の外周部から中央部に向けて途中まで形成された接地用または電源用の導体層と、前記絶縁層の他方の主面にその中央部から外周部にかけて形成された第2の配線導体とを具備し、前記一方の主面における前記第2の配線導体と対向する部位に前記導体層が存在しないことから、前記第2の配線導体はその全部が前記導体層と対向することはなく、そのため特性インピーダンスが一定に保たれる。したがって、第2の配線導体に周波数が5GHz以上の高周波の信号を伝播させた場合であっても、第2の配線導体で信号の反射や減衰が起こることがなく、第2の配線導体に高周波の信号が良好に伝播されて、搭載する電子部品を正常に動作させることが可能な配線基板を提供することができる。
次に、本発明の配線基板を添付の図面に基づき詳細に説明する。図1は、本発明を実施するための最良の形態を、半導体素子を搭載するための配線基板に適用した場合の例を示す断面図であり、図中、1は絶縁基板、2a,2b,2cはそれぞれ信号用,接地用,電源用の電子部品接続用パッド、3a,3b,3cはそれぞれ信号用,接地用,電源用の外部接続用パッド、4a,4b,4cはそれぞれ信号用,接地用,電源用の配線導体である。
なお、本例では、ガラス織物に熱硬化性樹脂を含浸させて成る絶縁層1aの上下面に熱硬化性樹脂から成る絶縁層1bを3層ずつ積層して絶縁基板1を形成しており、最表層の絶縁層1bはソルダーレジスト層である。また、絶縁基板1の上面にはそれぞれ信号用、接地用および電源用の電子部品接続用パッド2a,2b,2cが形成されているとともに絶縁基板1の下面にはそれぞれ信号用、接地用および電源用の外部接続用パッド3a,3b,3cが縦横の並びに配列形成されており、絶縁基板1の上面から下面にかけてはそれぞれ対応する電子部品接続用パッド2a,2b,2cと外部接続用パッド3a,3b,3cとを互いに電気的に接続する信号用、接地用および電源用の配線導体4a,4b,4cが配設されている。
絶縁層1aは、本例の配線基板の芯体となる部材であり、例えばガラス繊維束を縦横に織り込んだガラス織物にエポキシ樹脂やビスマレイミドトリアジン樹脂等の熱硬化性樹脂を含浸させて成り、厚みが0.3〜1.5mm程度であり、その上面から下面にかけて直径が0.1〜1mm程度の複数の貫通孔5を有している。そして、その上下面には配線導体4a,4b,4cの一部を構成する導体層および各貫通孔5の内面には円筒状の貫通導体が被着されており、絶縁層1a上下面の導体層同士が貫通孔5内の貫通導体を介して電気的に接続されている。
このような絶縁層1aは、ガラス織物に未硬化の熱硬化性樹脂を含浸させた絶縁シートを熱硬化させた後、これに上面から下面にかけてドリル加工を施すことにより製作される。なお、絶縁層1a上下面の導体層は、絶縁層1a用の絶縁シートの上下全面に厚みが3〜50μm程度の銅箔を貼着しておくとともにこの銅箔をシートの硬化後にエッチング加工することにより所定のパターンに形成される。また、貫通孔5内面の貫通導体は、絶縁層1aに貫通孔5を設けた後に、この貫通孔5内面に無電解めっき法および電解めっき法により厚みが3〜50μm程度の銅めっき膜を析出させることにより形成される。
さらに、絶縁層1aは、その貫通孔5の内部にエポキシ樹脂やビスマレイミドトリアジン樹脂等の熱硬化性樹脂から成る樹脂柱6が充填されている。樹脂柱6は、貫通孔5を塞ぐことにより貫通孔5の直上および直下に各絶縁層1bを形成可能とするためのものであり、未硬化のペースト状の熱硬化性樹脂を貫通孔5内にスクリーン印刷法により充填し、それを熱硬化させた後、その上下面を略平坦に研磨することにより形成される。そして、この樹脂柱6を含む絶縁層1aの上下面に絶縁層1bがそれぞれ3層ずつ積層されている。
絶縁層1aの上下面に積層された各絶縁層1bは、それぞれの厚みが20〜60μm程度であり、各層の上面から下面にかけて直径が30〜100μm程度の複数の貫通孔7を有している。これらの各絶縁層1bは、配線導体4a,4b,4cを高密度に配線するための絶縁間隔を提供するためのものであり、最表層の絶縁層1bを除く各絶縁層1bの表面には配線導体4a,4b,4cの一部を構成する導体層が被着されているとともに貫通孔7内には貫通導体が被着されている。そして、上層の導体層と下層の導体層とが貫通孔7内の貫通導体を介して電気的に接続されることにより立体的な高密度配線が可能となっている。このような各絶縁層1bは、厚みが20〜60μm程度の未硬化の熱硬化性樹脂から成る絶縁フィルムを絶縁層1aの上下面に貼着し、これを熱硬化させるとともにレーザ加工により貫通孔7を穿孔し、さらにその上に同様にして次の絶縁樹脂層を順次積み重ねることによって形成される。なお、各絶縁層1bの表面の導体層および貫通孔7内の貫通導体は、各絶縁層1bを形成する毎に各絶縁層1bの表面および貫通孔7内に5〜50μm程度の厚みの銅めっき膜を公知のセミアディティブ法やサブトラクティブ法等のパターン形成法により所定のパターンに被着させることによって形成される。
また、絶縁基板1の上面に形成された電子部品接続用パッド2a,2b,2cおよび絶縁基板1の下面に形成された外部接続用パッド3a,3b,3cは、厚みが3〜50μm程度の銅めっき膜から成り、それぞれ電子部品の電極および外部電気回路基板の配線導体と各配線導体4a,4b,4cとを電気的に接続するための接続用電極として機能する。そして、それぞれの露出表面には半田8a,8bが接合されており、電子部品接続用パッド2a,2b,2cには半田8aを介して電子部品の各電極が接続され、外部接続用パッド3a,3b,3cには半田8bを介して外部電気回路基板の配線導体が接続される。このような電子部品接続用パッド2a,2b,2cおよび外部接続用パッド3a,3b,3cは、絶縁層2bの表面に公知のセミアディティブ法やサブトラクティブ法により銅めっき膜を所定のパターンに被着させることにより形成され、その表面に半田ペーストを塗布するとともにそれをリフローすることにより半田8a,8bが接合される。なお、電子部品接続用パッド2a,2b,2cは直径が50〜100μm程度の円形であり、外部接続用パッド3a,3b,3cは直径が200〜500μm程度の円形である。
これらの電子部品接続用パッド2a,2b,2cと外部接続用パッド3a,3b,3cとを接続するようにして絶縁基板1の上面から下面にかけて配設された信号用、接地用および電源用の各配線導体4a,4b,4cは、それぞれ電子部品の各電極を外部電気回路基板に接続するための導電路として機能し、絶縁層1bの各層間毎にそれぞれの機能に応じた配線導体のパターンを有するように配設されている。
本例の配線基板においては、例えば図2に要部平面図で示すように、ある絶縁層1bの層間には、信号用の配線導体4aの一部として絶縁層1bの中央部から外周部に向けて互いの間隔が拡がるように延びる複数の細い帯状の第1の配線導体4a1が形成されているとともに、接地用の配線導体4bの一部として絶縁層1bの外周部から中央部に向けて第1の配線導体4a1の間の途中まで延在する導体層4b1が形成されている。第1の配線導体4a1は信号用の伝送線路であり、絶縁基板1の中央部から外周部に向けて互いの間隔が拡がるように形成されることにより絶縁基板1の上面中央部に形成された信号用の電子部品接続用パッド2aと絶縁基板1の下面外周部に形成された信号用の外部接続用パッド3aとが接続可能となる。また、導体層4b1は、接地用の電位を安定して供給するとともに第1の配線導体4a1の間に延在することにより第1の配線導体4a1の電磁的なシールドを強化する機能を為す。
さらに、これらの第1の配線導体4a1および導体層4b1が形成された絶縁層1bの次の層間には、図3に要部平面図で示すように、信号用の配線導体4aの一部として絶縁層1bの中央部から外周部に向けて延びる細い帯状の第2の配線導体4a2が形成されている。この第2の配線導体4a2は、高周波の信号を伝播させるための導電路であり、例えば5GHz以上の高周波信号が伝播される。
なお、図2および図3においては、その上側が絶縁基板1の外周部側を示し、その下側が絶縁基板1の中央部側を示している。また、図2および図3は、本例の配線基板の同じ箇所を同じ側から見た要部平面図であり、簡略のために配線導体として図2においては第1の配線導体4a1および導体層4b1のみを、図3においては第2の配線導体4a2のみを示している。
なお、本例の配線基板においては、図2に示すように、導体層4b1には、第2の配線導体4a2に対向する部位に導体層4b1が存在しない切欠き部Cが形成されている。このように、導体層4b1には、第2の配線導体4a2に対応する部位に導体層4b1が存在しない切欠き部Cが形成されていることから、図3に図2を重ねて透視した透視図である図4に示すように、第2の配線導体4a2は、その全部が導体層4b1と対向することはなく、そのため第2の配線導体4a2の特性インピーダンスが一定に保たれる。したがって、第2の配線導体4a2に周波数が5GHz以上の高周波の信号を伝播させた場合であっても、第2の配線導体4a2で信号の反射や減衰が起こることがなく、第2の配線導体4a2に高周波の信号が良好に伝播されて、搭載する電子部品を正常に動作させることが可能な配線基板を提供することができる。なお、切欠き部Cの幅が第2の配線導体4a2の幅よりも片側に10μm未満広い場合には、第2の配線導体4a2と導体層4b1との間の電磁的な結合が大きなものとなって第2の配線導体4a2の特性インピーダンスが不均一となってしまう危険性が大きくなる。したがって切欠き部Cの幅は、第2の配線導体4a2の幅よりも両側にそれぞれ10μm以上広いことが好ましく、さらには両側にそれぞれ第2の配線導体4a2の幅以上広いことがより好ましい。
かくして、本発明の配線基板によれば、絶縁基板1の上面に電子部品をその電極が半田8aを介して各電子部品接続用パッド2a,2b,2cに接続されるようにして搭載することにより電子装置となり、この電子装置における外部接続用パッド3a,3b,3cを外部電気回路基板の配線導体に半田8bを介して接続することにより電子装置が外部電気回路基板に実装されるとともに搭載する電子部品の各電極が外部電気回路に電気的に接続されることとなる。
なお、本発明は上述の実施の形態例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲であれば種々の変更は可能であり、例えば上述の実施の形態例では導体層4b1が接地用の導体層である例を示したが、この導体層は電源用の導体層であってもよい。
本発明の配線基板を実施するための最良の形態例を示す断面図である。 本発明の配線基板の一つの絶縁層の層間を示す要部平面図である。 図2に示した次の絶縁層の層間を示す要部平面図である。 図3に図2を重ねて透視した透視図である。
符号の説明
1a,1b:絶縁層
4a1:第1の配線導体
4b1:接地または電源用の導体層
4a2:第2の配線導体

Claims (3)

  1. 絶縁層と、
    該絶縁層の一方主面にその中央部から外周部に向けて互いの間隔が拡がる領域を有する複数の第1信号用配線導体と、
    前記絶縁層の前記一方主面で、且つ前記第1信号用配線導体の間の部位に、前記一方主面の外周部から中央部に向けて途中まで形成された接地用または電源用の導体層と、
    前記絶縁層の他方主面にその中央部から外周部にかけて形成された第2信号用配線導体と、
    を具備しており、
    前記絶縁層の前記他方主面に設けられた前記第2信号用配線導体が、前記絶縁層の前記一方主面に設けられた前記導体層及び前記第1信号用配線導体と平面視して重畳しないように配置されていることを特徴とする配線基板。
  2. 請求項1に記載の配線基板において、
    前記絶縁層の一方主面のうち、前記第2信号用配線導体に対向する部位を対向領域とすると、
    前記導体層は、前記第1信号用配線導体と前記対向領域との間に、前記一方主面の外周部から中央部に向かって形成された延在部を有することを特徴とする配線基板。
  3. 請求項1に記載の配線基板と、
    前記配線基板に搭載された電子部品と、
    を具備した電子装置。
JP2003428253A 2003-12-24 2003-12-24 配線基板 Expired - Fee Related JP4360617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003428253A JP4360617B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003428253A JP4360617B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 配線基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005191142A JP2005191142A (ja) 2005-07-14
JP4360617B2 true JP4360617B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=34787317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003428253A Expired - Fee Related JP4360617B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4360617B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5891585B2 (ja) 2011-01-24 2016-03-23 株式会社ソシオネクスト 半導体装置及び配線基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005191142A (ja) 2005-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101109701B1 (ko) 커패시터 실장 배선 기판 및 그 제조 방법
JP6626697B2 (ja) 配線基板およびその製造方法
JP5750528B1 (ja) 部品内蔵回路基板
TWI578480B (zh) 天線基板
JP5311653B2 (ja) 配線基板
US20150282317A1 (en) Edge contacts of circuit boards, and related apparatus and methods
JP2002016327A (ja) 配線基板およびその製造方法
KR20150138059A (ko) 배선 기판
JP2005150443A (ja) 積層型半導体装置およびその製造方法
JP2010109243A (ja) 配線基板
JP2015211147A (ja) 配線基板
JP4360617B2 (ja) 配線基板
JP2012033529A (ja) 配線基板
JP2005072503A (ja) 配線基板およびそれを用いた電子装置
JP2005019730A (ja) 配線基板およびそれを用いた電子装置
JP2002171072A (ja) 配線基板
KR20140002542A (ko) 안테나 기판
JP4508540B2 (ja) 配線基板および電子装置
JP4235092B2 (ja) 配線基板およびこれを用いた半導体装置
JP4349891B2 (ja) 配線基板および電子装置
JP5370883B2 (ja) 配線基板
JP4372407B2 (ja) 多層プリント配線板
JP4508620B2 (ja) 配線基板
JP2004327633A (ja) 配線基板
JP2001291817A (ja) 電子回路装置および多層プリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees