JP4356768B2 - 電子装置及びその成形金型 - Google Patents

電子装置及びその成形金型 Download PDF

Info

Publication number
JP4356768B2
JP4356768B2 JP2007133190A JP2007133190A JP4356768B2 JP 4356768 B2 JP4356768 B2 JP 4356768B2 JP 2007133190 A JP2007133190 A JP 2007133190A JP 2007133190 A JP2007133190 A JP 2007133190A JP 4356768 B2 JP4356768 B2 JP 4356768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
resin
electronic circuit
molding space
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007133190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008288448A (ja
Inventor
達也 渡辺
正彦 井本
義也 五島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007133190A priority Critical patent/JP4356768B2/ja
Priority to DE102008012584A priority patent/DE102008012584A1/de
Priority to US12/152,206 priority patent/US20080287008A1/en
Priority to CN200810096393.5A priority patent/CN101308161B/zh
Publication of JP2008288448A publication Critical patent/JP2008288448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4356768B2 publication Critical patent/JP4356768B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/02Housings
    • G01P1/023Housings for acceleration measuring devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/12Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels
    • B29C33/123Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels for centering the inserts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/125Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by capacitive pick-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0034Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having an overmolded housing covering the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0078Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units specially adapted for acceleration sensors, e.g. crash sensors, airbag sensors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings
    • H05K5/065Hermetically-sealed casings sealed by encapsulation, e.g. waterproof resin forming an integral casing, injection moulding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/24Assembling by moulding on contact members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、電子回路部と、電子回路部を封止する樹脂からなる筐体とを備えた電子装置、及びその電子装置を成形するための成形金型に関する。
従来、電子回路部と、電子回路部を封止する樹脂からなる筐体とを備えた電子装置として、例えば特開平5−21492号公報に開示されているハイブリッドICがある。このハイブリッドICは、リード線を有するハイブリッドIC基板と、ハイブリッドIC基板を封止する樹脂膜とから構成されている。樹脂膜は、成形金型を用いて成形される。成形金型は、上部成形金型と、下部成形金型とから構成されている。下部成形金型には、下方から成形空間内に突出する保持部材が複数設けられている。保持部材は、上下方向に移動可能に設けられている。ハイブリッドIC基板は、リード線を受け溝に挿入した状態で、成形空間内に突出した保持部材の上に配置される。そして、移送通路及びサブマリンゲートを介して成形空間内に溶融樹脂が注入される。溶融樹脂が余充填されると、保持部材が下方に後退する。その後、所定圧力を加え、成形空間内にさらに溶融樹脂が注入される。このようにしてハイブリッドIC基板を封止する樹脂膜が形成される。
特開平5−21492号公報
ところで、成形空間内に溶融樹脂が注入されると、ハイブリッドIC基板に樹脂注入圧が加わることとなる。しかし、ハイブリッドIC基板は、溶融樹脂が余充填されるまでは保持部材によって保持されている。そのため、その間に、ハイブリッドIC基板の位置がずれたり、傾いたりすることはない。ところが、その後、保持部材が下方に後退した状態でさらに溶融樹脂が注入される。そのため、溶融樹脂が余充填されるまでにハイブリッドIC基板がある程度固定されるとはいえ、位置ずれや傾きを充分に抑えることは困難であった。例えば、ハイブリッドIC基板に所定方向の物理量を検出するセンサ素子が実装されていた場合、位置ずれや傾きが発生すると、所定方向の物理量を正確に検出できなくなってしまう。
これに対して、溶融樹脂が完全に冷却固化するまで保持部材を後退させないでおく方法も考えられる。しかし、この場合、保持部材によって、ハイブリッドIC基板にまで至る孔が樹脂膜に形成されることとなる。そのため、防水性を確保しようとすると、この孔を密封する新たな工程を設けなければならない。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、樹脂注入圧による電子回路部の位置ずれや傾きを抑えるとともに、新たな工程を追加することなく防水性を確保することができる電子装置及びその成形金型を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段及び発明の効果
そこで、本発明者は、この課題を解決すべく鋭意研究し試行錯誤を重ねた結果、電子回路部を保持する保持部の設置位置を工夫することで、樹脂注入圧による電子回路部の位置ずれや傾きを抑えるとともに、新たな工程を追加することなく防水性を確保できることを思いつき、本発明を完成するに至った。
すなわち、請求項1に記載の電子装置は、コネクタターミナルを有する電子回路部と、コネクタターミナルを外部に突出させた状態で電子回路部を封止する樹脂からなる筐体と、筐体に一体的に形成され、コネクタターミナルの外周を包囲する樹脂からなる筒状のコネクタハウジングとを備えた電子装置において、筐体及びコネクタハウジングは、成形金型の筐体成形空間、及び一端部が筐体成形空間に連通する筒状のコネクタハウジング成形空間に樹脂を注入することで形成され、筐体は、筐体成形空間を形成する内周面であって、コネクタハウジング成形空間によって区画された内周面から筐体成形空間内に突出した保持部に、樹脂が固化するまで電子回路部を保持させた状態で形成され、保持部によって形成される電子回路部にまで至る孔部の開口部が、コネクタハウジングで包囲されていることを特徴とする。
この構成によれば、筐体及びコネクタハウジングは、成形金型の筐体成形空間及びコネクタハウジング成形空間に溶融した樹脂を注入することによって形成されている。溶融した樹脂を注入してから冷却固化するまでの間、電子回路部は、保持部によって保持されている。そのため、樹脂注入圧による電子回路部の位置ずれや傾きを抑えることができる。ところで、溶融した樹脂が冷却固化した後、成形金型から電子装置を取出すと、保持部によって、電子回路部にまで至る孔部が形成されることとなる。しかし、孔部の開口部は、コネクタハウジングで包囲されている。しかも、コネクタハウジングには、相手方のコネクタハウジングが嵌合される。そのため、孔部を密封する新たな工程を追加することなく、防水性を確保することができる。
請求項2に記載の電子装置は、請求項1に記載の電子装置において、さらに、電子回路部は、電子部品と、電子部品を配線する配線板と、配線板に電気的に接続されるコネクタターミナルとを有することを特徴とする。この構成によれば、電子回路部を確実に構成することができる。
請求項3に記載の電子装置は、請求項2に記載の電子装置において、さらに、配線板は、金属板からなり、コネクタターミナルは、配線板に一体的に形成されていることを特徴とする。この構成によれば、部品点数を削減することができる。
請求項4に記載の電子装置は、請求項1〜3のいずれかに記載の電子装置において、さらに、電子回路部は、電子部品を封止する、筐体及びコネクタハウジングとは異なる樹脂からなる封止樹脂部を有し、封止樹脂部を保持部に係止させることを特徴とする。この構成によれば、筐体及びコネクタハウジングを形成する樹脂による、電子部品や、電子部品と配線板の接続部への悪影響を抑えることができる。筐体及びコネクタハウジングを形成する樹脂で電子回路部を直接封止した場合、その樹脂の特性によっては、電子部品や、電子部品と配線板の接続部に悪影響、具体的には成形時の熱ストレスや応力を与えることがある。しかし、電子部品は、筐体及びコネクタハウジングとは異なる樹脂からなる封止樹脂部で封止されている。そのため、これら悪影響を抑えることができる。
請求項5に記載の電子装置の成形金型は、コネクタターミナルを有する電子回路部と、コネクタターミナルを外部に突出させた状態で電子回路部を封止する樹脂からなる筐体と、筐体に一体的に形成され、コネクタターミナルの外周を包囲する樹脂からなる筒状のコネクタハウジングとを備えた電子装置の成形金型において、電子回路部が収容され、筐体を成形するための筐体成形空間と、一端部が筐体成形空間に連通し、コネクタハウジングを成形するための筒状のコネクタハウジング成形空間と、筐体成形空間を形成する内周面であって、コネクタハウジング成形空間によって区画された内周面から筐体成形空間内に突出し、樹脂が固化するまで電子回路部を保持する保持部と、筐体成形空間及びコネクタハウジング成形空間に樹脂を供給する樹脂供給路とを有することを特徴とする。
この構成によれば、溶融した樹脂を注入してから冷却固化するまでの間、保持部によって電子回路部を保持することができる。そのため、樹脂注入圧による電子回路部の位置ずれや傾きを抑えることができる。ところで、溶融した樹脂が冷却固化した後、成形金型から電子装置を取出すと、保持部によって、電子回路部にまで至る孔部が形成されることとなる。しかし、孔部の開口部は、コネクタハウジングで包囲されている。しかも、コネクタハウジングには、相手方のコネクタハウジングが嵌合される。そのため、孔部を密封する新たな工程を追加することなく、防水性を確保することができる。
請求項6に記載の電子装置の成形金型は、請求項5に記載の電子装置の成形金型において、さらに、保持部は、複数設けられることを特徴とする。この構成によれば、電子回路部を安定して保持することができる。
次に実施形態を挙げ、本発明をより詳しく説明する。本実施形態では、本発明に係る電子装置を、車両に加わる加速度を検出する加速度センサ装置に適用した例を示す。
まず、図1〜図3を参照して加速度センサ装置の構成について説明する。ここで、図1は、本実施形態における加速度センサ装置の横断面図である。図2は、加速度センサ装置の上面図である。図3は、加速度センサ装置の正面図である。なお、図中における前後方向及び上下方向は、構成を説明するために便宜的に導入したものである。
図1〜図3に示すように、加速度センサ装置1(電子装置)は、電子回路部10と、ケース11(筐体)と、コネクタハウジング12とから構成されている。
電子回路部10は、所定方向の加速度を検出し、対応する信号に変換して出力する回路である。電子回路部100は、加速度センサ素子100a(電子部品)と、コンデンサ100b、100c(電子部品)と、配線金属板100d〜100i(配線板)と、コネクタターミナル100j〜100mと、封止樹脂部100nとから構成されている。
加速度センサ素子100aは、所定方向の加速度を検出し、対応する信号を出力する素子である。コンデンサ100b、100cは、加速度センサ素子100aを動作させるための素子である。配線金属板100d〜100iは、加速度センサ素子100a及びコンデンサ100b、100cを配線するための所定形状に加工された金属からなる板状の部材である。加速度センサ素子100aは、配線金属板100d〜100iにはんだ付けされている。コンデンサ100bは配線金属板100f、100hに、コンデンサ100cは配線金属板100f、100iにそれぞれはんだ付けされている。
コネクタターミナル100j〜100mは、加速度センサ素子100a及びコンデンサ100b、100cによって構成される回路を外部装置に接続するための所定形状に加工された金属からなる板状の部材である。コネクタターミナル100j〜100mは、配線金属板100d〜100gの端部に一体的に形成されている。
樹脂封止部100nは、配線金属板100d〜100iによって配線された加速度センサ素子100a及びコンデンサ100b、100cを一体的に封止する、ケース11及びコネクタハウジング12とは異なる樹脂からなる部材である。封止樹脂部100nは、成形金型を用いて成形される。封止樹脂部100nの前方端面には、ケース11及びコネクタハウジング12の成形時に、後述する保持部220a、220bが嵌合する断面矩形状の嵌合孔部100o、100pが後方に向かって形成されている。また、下面には、後述する保持部220c、220dが係合する断面矩形状の係合溝部100q、100rが後方に向かって形成されている。
ケース11は、コネクタターミナル100j〜100mの端部を外部に突出させた状態で電子回路部10を封止する樹脂封止部100nとは異なる樹脂からなる部材である。コネクタハウジング12は、ケース11の前方端部に一体的に形成され、外部に突出したコネクタターミナル100j〜100mの外周を包囲するケース11と同一の樹脂からなる略長円筒状の部材である。ケース11及びコネクタハウジング12は、後述する成形金型2を用いて成形される。コネクタハウジング12によって包囲されたケース11の前方端面には、ケース11及びコネクタハウジング12の成形時に、保持部220a〜220dによって形成される断面矩形状の孔部100s〜100vを有している。
次に、図4〜図6を参照してケース及びコネクタハウジングを成形するための成形金型の構成及び成形方法について説明する。ここで、図4は、成形金型の横断面図である。図5は、図4におけるA−A矢視断面図である。図6は、樹脂注入状態における成形金型の横断面図である。なお、図中における前後方向及び上下方向は、構成等を説明するために便宜的に導入したものである。
図4及び図5に示すように、成形金型2は、上型20と、下型21と、スライドコア22と、樹脂供給路23とから構成されている。
上型20は、ケース11及びコネクタハウジング12の上部を成形するための金型である。下型21は、ケース11及びコネクタハウジング12の下部を成形するための金型である。スライドコア22は、ケース11の前方端面、及びコネクタハウジング12の内周を成形する金型である。スライドコア22の後方端面には、電子回路部10を保持する、より具体的には封止樹脂部100nを保持する後方に突出した矩形柱状の保持部220a〜220dが形成されている。また、コネクタターミナル100j〜100mが嵌合する嵌合孔部220e〜220hが前方に向かって形成されている。
上型20、下型21及びスライドコア22によって、中央部に、電子回路部10を収容しケース11を成形するためのケース用キャビティ24(筐体成形空間)が形成される。また、ケース用キャビティ24の前方に、一端部をケース用キャビティ24に連通させ、コネクタハウジング12を成形するための略長円筒状のコネクタハウジング用キャビティ25(コネクタハウジング成形空間)が形成される。さらに、ケース用キャビティ24を形成する内周面のうち、コネクタハウジング用キャビティ25によって区画された内周面、つまり、スライドコア22の後方端面からケース用キャビティ24内に保持部220a〜220dが突出する。
樹脂供給路23は、ケース用キャビティ24及びコネクタハウジング用キャビティ25に外部から溶融した樹脂を注入するための通路である。樹脂供給路の一端部は、上型20の上面に開口している。また、他端部は、ケース用キャビティ24を構成する左右の内周面にそれぞれ開口している。
電子回路部10は、コネクタターミナル100j〜100mを嵌合孔部220e〜220hに嵌合させ、ケース用キャビティ24内に位置決めされている。また、嵌合孔部100o、100pに保持部220a、220bを嵌合させるとともに、係合溝部100q、100rに保持部220c、220dを係合させた状態で保持されている。
その後、図6に示すように、樹脂供給路23を介してケース用キャビティ24内に溶融した樹脂3が注入される。溶融した樹脂3は、ケース用キャビティ24を経て、コネクタハウジング用キャビティ25内に注入される。樹脂3が注入されると、電子回路部10に樹脂注入圧が加わる。しかし、電子回路部10は、溶融した樹脂3が冷却固化するまで保持部220a〜220dによって保持されている。そのため、電子回路部10が位置ずれを起こしたり、傾いたりすることはない。従って、所定方向の加速度を確実に検出することができる。
ところで、成形された加速度センサ装置1を成形金型2から取出すと、図1及び図3に示すように、保持部220a〜220dによって、孔部100s〜100vが形成されることとなる。しかし、孔部100s〜100vの開口部は、コネクタハウジング12に包囲されている。しかも、コネクタハウジング12には、相手方のコネクタハウジングが嵌合される。そのため、孔部100s〜100vを密封する新たな工程を設けることなく、防水性を確保することができる。
最後に、具体的効果について説明する。本実施形態によれば、成形金型2は、溶融した樹脂3を注入してから冷却固化するまでの間、複数の保持部220a〜220dによって、電子回路部10、具体的には封止樹脂部100nを保持することができる。そのため、電子回路部10を安定して保持し、樹脂注入圧による電子回路部10の位置ずれや傾きを抑えることができる。ところで、溶融した樹脂3が冷却固化した後、成形金型2から加速度センサ装置1を取出すと、保持部220a〜220dによって、電子回路部10にまで至る孔部100s〜100vが形成されることとなる。しかし、孔部100s〜100vの開口部は、コネクタハウジング12で包囲されている。しかも、コネクタハウジング12には、相手方のコネクタハウジングが嵌合される。そのため、孔部100s〜100vを密封する新たな工程を追加することなく、防水性を確保することができる。
また、コネクタターミナル100j〜100mは、配線金属板100d〜100gの端部に一体的に形成されている。そのため、部品点数を削減することができる。
さらに、電子回路部1は、加速度センサ素子100a及びコンデンサ100b、100cを一体的に封止する、ケース11及びコネクタハウジング12とは異なる樹脂からなる封止樹脂部100nを備えている。ケース11及びコネクタハウジング12を形成する樹脂でこれらの電子部品を直接封止した場合、その樹脂の特性によっては、加速度センサ素子100a及びコンデンサ100b、100cや、これらと配線金属板100d〜100iのはんだ付け部に熱ストレスや応力を与えることがある。しかし、加速度センサ素子100a及びコンデンサ100b、100cをケース11及びコネクタハウジング12とは異なる樹脂からなる封止樹脂部100nで封止することで、これらの悪影響を抑えることができる。
なお、本実施形態では、電子回路部10が、加速度センサ素子100aと、コンデンサ100b、100cと、配線金属板100d〜100iと、コネクタターミナル100j〜100mと、封止樹脂部100nとから構成されている例を挙げているが、これに限られるものではない。配線金属板100d〜100iは、プリント配線板であってもよい。また、封止樹脂部100nは、備えていなくてもよい。
本実施形態における加速度センサ装置の横断面図である。 加速度センサ装置の上面図である。 加速度センサ装置の正面図である。 成形金型の横断面図である。 図4におけるA−A矢視断面図である。 樹脂注入時における成形金型の横断面図である。
符号の説明
1・・・加速度センサ装置(電子装置)、10・・・電子回路部、100a・・・加速度センサ素子(電子部品)、100b、100c・・・コンデンサ(電子部品)、100d〜100i・・・配線金属板(配線板)、100j〜100m・・・コネクタターミナル、100n・・・封止樹脂部、100o、100p・・・嵌合孔部、100q、100r・・・係合溝部、100s〜100v・・・孔部、11・・・ケース(筐体)、12・・・コネクタハウジング、2・・・成形金型、20・・・上型、21・・・下型、22・・・スライドコア、220a〜220d・・・保持部、220e〜220h・・・嵌合孔部、23・・・樹脂供給路、24・・・ケース用キャビティ(筐体成形空間)、25・・・コネクタハウジング用キャビティ(コネクタハウジング成形空間)、3・・・樹脂

Claims (6)

  1. コネクタターミナルを有する電子回路部と、前記コネクタターミナルを外部に突出させた状態で前記電子回路部を封止する樹脂からなる筐体と、前記筐体に一体的に形成され、前記コネクタターミナルの外周を包囲する樹脂からなる筒状のコネクタハウジングとを備えた電子装置において、
    前記筐体及び前記コネクタハウジングは、成形金型の筐体成形空間、及び一端部が筐体成形空間に連通する筒状のコネクタハウジング成形空間に樹脂を注入することで形成され、前記筐体は、前記筐体成形空間を形成する内周面であって、前記コネクタハウジング成形空間によって区画された内周面から前記筐体成形空間内に突出した保持部に、樹脂が固化するまで前記電子回路部を保持させた状態で形成され、前記保持部によって形成される前記電子回路部にまで至る孔部の開口部が、前記コネクタハウジングで包囲されていることを特徴とする電子装置。
  2. 前記電子回路部は、電子部品と、前記電子部品を配線する配線板と、前記配線板に電気的に接続されるコネクタターミナルとを有することを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
  3. 前記配線板は、金属板からなり、前記コネクタターミナルは、前記配線板に一体的に形成されていることを特徴とする請求項2に記載の電子装置。
  4. 前記電子回路部は、前記電子部品を封止する、前記筐体及び前記コネクタハウジングとは異なる樹脂からなる封止樹脂部を有し、前記封止樹脂部を前記保持部に係止させることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の電子装置。
  5. コネクタターミナルを有する電子回路部と、前記コネクタターミナルを外部に突出させた状態で前記電子回路部を封止する樹脂からなる筐体と、前記筐体に一体的に形成され、前記コネクタターミナルの外周を包囲する樹脂からなる筒状のコネクタハウジングとを備えた電子装置の成形金型において、
    前記電子回路部が収容され、前記筐体を成形するための筐体成形空間と、一端部が前記筐体成形空間に連通し、前記コネクタハウジングを成形するための筒状のコネクタハウジング成形空間と、前記筐体成形空間を形成する内周面であって、前記コネクタハウジング成形空間によって区画された内周面から前記筐体成形空間内に突出し、樹脂が固化するまで前記電子回路部を保持する保持部と、前記筐体成形空間及び前記コネクタハウジング成形空間に樹脂を供給する樹脂供給路とを有することを特徴とする電子装置の成形金型。
  6. 前記保持部は、複数設けられることを特徴とする請求項5に記載の電子装置の成形金型。
JP2007133190A 2007-05-18 2007-05-18 電子装置及びその成形金型 Expired - Fee Related JP4356768B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007133190A JP4356768B2 (ja) 2007-05-18 2007-05-18 電子装置及びその成形金型
DE102008012584A DE102008012584A1 (de) 2007-05-18 2008-03-05 Elektronische Vorrichtung mit einem geformten Harzgehäuse, und Formungswerkzeug und Verfahren zur Herstellung desselben
US12/152,206 US20080287008A1 (en) 2007-05-18 2008-05-13 Electronic device having molded resin case, and molding tool and method of manufacturing the same
CN200810096393.5A CN101308161B (zh) 2007-05-18 2008-05-16 具有模制树脂壳体的电子设备及其制造方法和模制工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007133190A JP4356768B2 (ja) 2007-05-18 2007-05-18 電子装置及びその成形金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008288448A JP2008288448A (ja) 2008-11-27
JP4356768B2 true JP4356768B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=39877331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007133190A Expired - Fee Related JP4356768B2 (ja) 2007-05-18 2007-05-18 電子装置及びその成形金型

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080287008A1 (ja)
JP (1) JP4356768B2 (ja)
CN (1) CN101308161B (ja)
DE (1) DE102008012584A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5157967B2 (ja) * 2009-03-06 2013-03-06 株式会社デンソー センサ装置およびその取付構造
JP2011077003A (ja) * 2009-10-02 2011-04-14 Koito Mfg Co Ltd 車両用放電灯
CN102446657A (zh) * 2010-10-15 2012-05-09 罗兆阳 一次成型可调式温度控制器
CN109121470B (zh) * 2017-04-24 2019-12-03 三菱电机株式会社 电子设备
IT201700047842A1 (it) * 2017-05-04 2018-11-04 Magneti Marelli Spa Metodo di produzione di una unita' di controllo elettronica per un veicolo
JP6966259B2 (ja) * 2017-08-25 2021-11-10 日立Astemo株式会社 樹脂封止型車載電子制御装置
US10451645B2 (en) * 2018-03-12 2019-10-22 Veoneer Us Inc. Remote sensor construction via integrated vacuum manufacture process
US10340211B1 (en) * 2018-03-15 2019-07-02 Nxp B.V. Sensor module with blade insert
DE102018210621A1 (de) * 2018-06-28 2020-01-02 Robert Bosch Gmbh Elektronikmodul mit Steckeranschluss
US20200225067A1 (en) * 2019-01-15 2020-07-16 Nxp B.V. Sensor package, sensor assembly, and method of fabrication
CN113270385B (zh) * 2021-04-27 2023-05-09 深圳市艾格林电子有限公司 一种具有安装自检功能的电子元件
US20240081000A1 (en) * 2022-09-01 2024-03-07 KSR IP Holdings, LLC Pedal assembly having a releasably coupled connector assembly and methods of forming thereof

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0521492A (ja) 1991-07-10 1993-01-29 Mitsubishi Kasei Corp 電気・電子部品の樹脂封止成形方法及びそれに用いる金型
JP3404832B2 (ja) * 1993-10-15 2003-05-12 住友電装株式会社 コネクタの製造方法及びコネクタ
JP3266736B2 (ja) * 1994-05-17 2002-03-18 三菱電機株式会社 磁気センサ
DE19608675C2 (de) * 1996-03-06 1999-07-29 Delphi Automotive Systems Gmbh Temperaturmeßvorrichtung mit einer medienführenden Rohrleitung
JP3648451B2 (ja) * 1997-10-20 2005-05-18 株式会社日立製作所 半導体モジュール及びそれを用いる電力変換装置
JP3654564B2 (ja) * 1999-03-02 2005-06-02 矢崎総業株式会社 成形コネクタの製造方法
JP4614586B2 (ja) * 2001-06-28 2011-01-19 三洋電機株式会社 混成集積回路装置の製造方法
JP2004198240A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Denso Corp センサ装置
JP2005116371A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Mitsubishi Electric Corp 加速度検知装置
JP4207753B2 (ja) * 2003-10-31 2009-01-14 株式会社デンソー 電気回路機器の樹脂筐体構造
JP4356548B2 (ja) * 2004-07-20 2009-11-04 住友電装株式会社 基板用コネクタ
JP4548199B2 (ja) * 2005-04-22 2010-09-22 株式会社デンソー 電子回路装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080287008A1 (en) 2008-11-20
CN101308161B (zh) 2011-12-07
JP2008288448A (ja) 2008-11-27
CN101308161A (zh) 2008-11-19
DE102008012584A1 (de) 2008-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4356768B2 (ja) 電子装置及びその成形金型
TWI641190B (zh) 電連接器及其製造方法
US7458823B2 (en) Electronic circuit device and manufacturing method of the same
TWI462402B (zh) 電連接器及其製造方法
US7361031B2 (en) Printed circuit board assembly and method of producing the same
EP1810810B1 (en) Moulding construction and a molding method of a resin-molded product
JP2006307511A (ja) 電子回路装置およびその製造方法
US20200266598A1 (en) Circuit board connector
US9553391B2 (en) Electrical conductor
CN111316505B (zh) 电路装置
TWI600226B (zh) Motorcycle engine control unit and manufacturing method thereof
CN110800093B (zh) 电路装置、电路装置的制造方法以及连接器
JP4348643B2 (ja) 樹脂漏れ検出方法及び樹脂漏れ検出装置
JP5648527B2 (ja) コネクタ付半導体装置とその製造方法
JP5192564B2 (ja) 電子回路収納ケース及びその製造方法
CN110036538B (zh) 用于机动车的变速器控制机构和用于制造插头壳体的方法
JP4349437B2 (ja) 電子装置の製造方法
US20160197433A1 (en) Waterproof receptacle connector
CN101345226A (zh) Ic器件和制造该ic器件的方法
JP2013004939A (ja) 車載用電子モジュールの樹脂モールド方法
JP2011090799A (ja) コネクタ
JP2014239102A (ja) 電子制御装置および電子制御ユニット
JP5359344B2 (ja) インサート樹脂成形部品の製造方法とそれに用いられる樹脂成形金型および圧力センサ
JP6292868B2 (ja) 一括成形モジュール
US9743544B2 (en) Positioning element

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees