JP4356219B2 - Data transmission method, data transmission device, data recording method, data reproduction method, and data recording / reproduction device - Google Patents

Data transmission method, data transmission device, data recording method, data reproduction method, and data recording / reproduction device Download PDF

Info

Publication number
JP4356219B2
JP4356219B2 JP2000261589A JP2000261589A JP4356219B2 JP 4356219 B2 JP4356219 B2 JP 4356219B2 JP 2000261589 A JP2000261589 A JP 2000261589A JP 2000261589 A JP2000261589 A JP 2000261589A JP 4356219 B2 JP4356219 B2 JP 4356219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
file
information
reproduction
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000261589A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002077825A (en
Inventor
欣則 小石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000261589A priority Critical patent/JP4356219B2/en
Publication of JP2002077825A publication Critical patent/JP2002077825A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4356219B2 publication Critical patent/JP4356219B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、データ伝送方法とデータ伝送装置およびデータ記録方法とデータ再生方法とデータ記録再生装置に関する。詳しくは、記録媒体に記録されている素材データから編集処理後の順序で素材データを読み出すための再生情報、あるいは再生情報と再生情報で示される素材データをSDTI−CPフォーマットで伝送するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、複数の映像/音声データを同時に記録あるいは再生したり、記録しながら再生できる記録再生装置の要求が高まっている。そして、この要求を満たすため、ランダムアクセス可能な記録媒体例えば磁気や光を利用したディスクを用いて、映像/音声データ等を記録再生できるAV(Audio and/or Video)サーバと呼ばれる装置が普及しつつある。また、放送局等では、素材を記録したサーバや番組やコマーシャル等を送出するためのサーバなど複数のサーバが用いて映像/音声データ等を記録再生するだけでなく、素材を記録したサーバから映像/音声データを編集装置によって読み出すと共に編集処理を行い、編集処理後の映像/音声データ等を送出用のサーバに記録させることも行われている。
【0003】
また編集装置では、素材を再生するための情報として、再生するデータのファイル名や記録位置および再生時間等を示す再生情報を生成することで、映像/音声データを記録し直さなくとも、蓄積されている映像/音声データから再生情報に基づいて映像/音声データを読み出して再生することにより、編集後の映像/音声データを出力することができるようになされている。このため、アーカイブを作成したり素材のデータを有してないサーバに編集結果を伝送する場合には、再生情報と素材データを伝送することが行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、再生情報と素材データを伝送する場合に、SMPTE−259M「10-bit 4:4:2 Component and 4fsc NTSC Composite Digital Signals-Serial Digital Interface」(以下「SDIフォーマット」という)のディジタル信号シリアル伝送フォーマットを用いたときには、伝送されるデータが非圧縮データであることから、伝送に時間を要してしまう。
【0005】
また、素材データを例えばMPEG(Moving Picture Experts Group)方式で圧縮して伝送するものとした場合、例えば1GOP(Group of Pictures)が2フレームとされていると共に、画像予測が2つのGOPにまたがっているようなフォーマットのデータでは、編集された素材データを伝送する場合、図15Aに示す圧縮された映像データに対して編集ポイントが設定されて、GOP-k以降の映像データを用いるものとされたとき、GOP-kのデータをデコードする際にGOP-(k-1)のデータが必要とされるときには、図15Bに示すようにGOP-(k-1)のデータものりしろGOPとして伝送しなければ、正しくデコードを行うことができない。このため、編集ポイントが多くなると、編集ポイントの前や後のGOPであるのりしろGOPも多くなることから、再生情報と素材データの伝送処理が複雑となると共に伝送するデータ量も増加してしまう。
【0006】
そこで、この発明では、編集結果を高速かつ効率良く伝送できるデータ伝送方法とデータ伝送装置およびデータ記録方法とデータ再生方法とデータ記録再生装置を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この発明に係るデータ伝送方法は、映像フレームの各1ラインの区間が、終了同期符号領域と、補助データ領域と、開始同期符号領域と、素材用アイテムのデータや、素材用アイテムのデータに関する情報を有するシステムアイテムのデータが挿入されるペイロード領域と、で構成されるシリアルデータトランスファーインタフェースの伝送パケットを伝送するデータ伝送方法において、記録媒体に記録されている素材データから所望のデータを読み出すための再生情報であって、記録媒体から読み出された素材データを1ファイル化すると共に、1ファイル化された素材データに対応して変換される再生情報をペイロード領域のアイテムに挿入して伝送するものである。
【0008】
また、データ伝送装置は、映像フレームの各1ラインの区間が、終了同期符号領域と、補助データ領域と、開始同期符号領域と、素材用アイテムのデータや、素材用アイテムのデータに関する情報を有するシステムアイテムのデータが挿入されるペイロード領域と、で構成されるシリアルデータトランスファーインタフェースの伝送パケットを伝送するデータ伝送装置において、記録媒体に記録されている素材データから所望のデータを再生するための再生情報であって、記録媒体から読み出された素材データを1ファイル化すると共に、1ファイル化された素材データに対応して変換される再生情報をペイロード領域のアイテムに挿入する制御手段を有するものである。
【0009】
データ再生方法は、ランダムアクセス可能な記録媒体に記録されている素材データから所望のデータを再生するための再生情報に基づいて、記録媒体から素材データを割り当てられた処理期間で読み出し、記録媒体から読み出された素材データを1ファイル化すると共に、再生情報を1ファイル化された素材データに対応した新たな再生情報に変換し、映像フレームの各1ラインの区間が、終了同期符号領域と、補助データ領域と、開始同期符号領域と、素材用アイテムのデータや、素材用アイテムのデータに関する情報を有するシステムアイテムのデータが挿入されるペイロード領域と、で構成されるシリアルデータトランスファーインタフェースの伝送パケットの、ペイロード領域のアイテムに、変換した新たな再生情報と読み出した素材データを挿入して出力するものである。
【0010】
データ記録方法は、映像フレームの各1ラインの区間が、終了同期符号領域と、補助データ領域と、開始同期符号領域と、素材用アイテムのデータや、素材用アイテムのデータに関する情報を有するシステムアイテムのデータが挿入されるペイロード領域と、で構成されるシリアルデータトランスファーインタフェースの伝送パケットの、ペイロード領域のアイテムに、素材データと素材データの再生動作を制御する再生情報が挿入されて供給されたときには、素材データを、割り当てられた処理期間でランダムアクセス可能な記録媒体に書き込むものとし、記録媒体に記録された素材データを管理する管理手段に再生情報を登録するものである。
【0011】
データ記録再生装置は、ランダムアクセス可能な記録媒体から割り当てられた処理期間で記録媒体に記録されている時間順の素材データを読み出し、あるいは記録媒体に割り当てられた処理期間で時間順の素材データを記録するデータ記録再生装置において、記録媒体に記録されている素材データの記録位置を管理すると共に、記録媒体に記録されている素材データから所望のデータを再生するための再生情報を保持する管理手段と、管理手段に保持された再生情報に基づいて、記録媒体から素材データを読み出すデータ読み出し手段と、映像フレームの各1ラインの区間が、終了同期符号領域と、補助データ領域と、開始同期符号領域と、素材用アイテムのデータや、素材用アイテムのデータに関する情報を有するシステムアイテムのデータが挿入されるペイロード領域と、で構成されるシリアルデータトランスファーインタフェースの伝送パケットの、ペイロード領域のアイテムに、再生情報とデータ読み出し手段で読み出した素材のデータを挿入して伝送するデータ伝送手段とを有するものである。また、記録媒体に記録されている素材データの記録位置を管理すると共に、記録媒体に記録されている素材データから所望のデータを再生するための再生情報を保持する管理手段と、映像フレームの各1ラインの区間が、終了同期符号領域と、補助データ領域と、開始同期符号領域と、素材用アイテムのデータや、素材用アイテムのデータに関する情報を有するシステムアイテムのデータが挿入されるペイロード領域と、で構成されるシリアルデータトランスファーインタフェースの伝送パケットを受信する受信手段と、素材データと共に、素材データの再生条件や素材データの再生動作を制御する再生情報がペイロード領域のアイテムに挿入されて供給されたときには、供給された再生情報を管理手段に登録する制御手段とを有するものである。
【0012】
この発明においては、ランダムアクセス可能な記録媒体から割り当てられた処理期間を利用して再生情報で示された素材データが読み出されて1ファイル化される。また、再生情報は素材データの再生条件や素材データの再生動作を制御する情報を有しており、この再生情報は、1ファイル化された素材データに対応した再生情報に変換されたのち、1ファイル化された素地データと共にSDTI−CPフォーマットの伝送パケットとして伝送される。また、この伝送パケットを受信したときには、1ファイル化された素材データがランダムアクセス可能な記録媒体に、割り当てられた処理期間を利用して書き込まれる。また、再生情報は、記記録媒体に記録されている素材データの記録位置を管理すると共に、記録媒体に記録されている素材データから所望のデータを再生するための再生情報を保持する管理手段に登録される。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら、この発明の実施の形態について説明する。図1は、データ記録再生装置、例えばAVサーバの構成を示しており、AVサーバは、入出力処理部20とストレージ部30および動作管理部40で構成される。
【0014】
入出力処理部20は複数設けることが可能とされており、この入出力処理部20は、外部から供給された所定のフォーマットの伝送パケットから、時間順の素材データである番組等の圧縮されている映像データや非圧縮あるいは圧縮されている音声データを分離して、この映像/音声データをストレージ部30に記録する。また時間順の素材データと共に供給された情報データは動作管理部40に供給する。また、入出力処理部20では、ストレージ部30に記録されている映像/音声データおよび動作管理部40から情報データを読み出して外部に出力する。なお、映像/音声データおよび情報データの書き込みや読み出しはバス50を介して行われる。
【0015】
時間順の素材データ等の伝送では、例えばSDIフォーマットを利用して圧縮データ等も伝送するための規格SMPTE−305M「Serial Data Transport Interface」((以下「SDTIフォーマット」という)に基づき、このSDTIフォーマットのペイロード部でコンテントパッケージを伝送するSDTI−CP(Content Package)フォーマットを用いるものとする。
【0016】
SDTI−CPでは、番組の本質的なデータ例えばビデオやオーディオの素材をエッセンス(Essence)とし、エッセンスの内容例えば番組のタイトルやビデオ方式(NTSCあるいはPAL)およびオーディオサンプリング周波数等の情報をメタデータ(Metadata)とする。このエッセンスとメタデータからコンテントエレメント(Content Element)を構成して、さらに複数のコンテントエレメントを用いて映像や音声のコンテントアイテム(Content Item)を生成して、複数のコンテントアイテムやコンテントエレメントからコンテントパッケージ(Content Package)を構成し、このコンテントパッケージをSDTIフォーマットのペイロード部を利用して伝送するものである。なお、SDTI−CPの詳細については後述する。
【0017】
入出力処理部20のデータ受信回路201では、SDTI−CPフォーマットの伝送パケットを受信したとき、アイテム毎にデータを分離してバッファメモリ202や入出力制御回路205に供給する。バッファメモリ202に保持されたデータは、後述する動作管理部40のタイミングマネジャ401によって割り当てられた処理期間であるタイムスロットを利用して、入出力制御回路205によってストレージ部30に記録される。また、割り当てられたタイムスロットの期間を利用して、入出力制御回路205によってストレージ部30から読み出されたデータはバッファメモリ203に供給されて保持される。
【0018】
さらに、編集処理によって生成された再生情報等の情報データも、割り当てられたタイムスロットの期間を利用して入出力制御回路205からファイルマネジャ402に供給され、あるいはファイルマネジャ402から入出力制御回路205に供給される。
【0019】
入出力制御回路205では、バッファメモリ203に保持されているデータに関する情報や、ファイルマネジャ402から供給された情報データ等に基づいて、後述するシステムアイテムのデータを生成してデータ送信回路204に供給する。
【0020】
データ送信回路204では、バッファメモリ203に保持されたデータや入出力制御回路205から供給されたシステムアイテムのデータに基づいて、SDTI−CPのフォーマットの伝送パケットを生成し、この伝送パケットのパラレル/シリアル変換および伝送路符号化を行いシリアルデータとして出力する。
【0021】
ストレージ部30は、ランダムアクセスが可能な記録媒体を用いた記録再生装置、例えばPatterson等によって1988年に発表された論文(“A Case for Redundant Arrays of Inexpensive Disks(RAID)”,ACM SIGMOND Conference,Chicago,III,Jun.1-3,1988.)に提唱されているようにハードディスク装置を複数台用いて構成されたRAID(Redundant Arrays of Inexpensive Disks)が用いられている。このストレージ部30では、入出力処理部20から供給された映像や音声データを記録する。なお、ランダムアクセスが可能な記録媒体は光ディスクや半導体メモリ等であっても良いことは勿論でる。
【0022】
動作管理部40のタイミングマネジャ401では、バス50の使用権を時分割してタイムスロットを設定することにより各入出力処理部20に対する処理期間を割り当てる。このため、入出力処理部20がバス50に複数接続されていても、各入出力処理部20で正しく映像/音声データの書き込みや読み出しを行うことができる。
【0023】
ファイルマネジャ402では、ストレージ部30にどのようなデータが記録されているかファイル管理情報を生成して管理する。また、入出力処理部20を介して供給された再生情報を保持する。また、エフェクトマネジャ403には操作パネル(図示せず)が接続されて、操作パネルの操作に応じてAVサーバを動作させる。
【0024】
ここで、ストレージ部30に記録された映像や音声データのファイル管理について説明し、その後再生情報について説明する。
【0025】
ファイル管理情報は、いわゆるリンクト・リスト(linked list) の形式のリスト(レコードエントリ)として作成されている。図2はファイルマネジャ402で生成されたファイル管理情報を示す図である。ファイル管理情報は、ファイル単位での特有の情報を管理するためのファイルエントリEF、ストレージ部30内での実記録位置などを管理するためのレコードエントリER、およびストレージ部30内での空き領域などを管理するためのフリースペースエントリFS等から構成される。また、ファイルエントリEFやレコードエントリERは、ファイルマネジャ402で複数個管理できるようにされている。
【0026】
図3は、ファイル管理情報の各エントリの構成を示している。ファイルエントリEFは、ファイル毎に特有の名前を示すための「ファイル名」と、当該ファイル名に対する最初のレコードエントリへのリンクを示す「最初のレコードエントリのリンク」とを有している。ここで、レコードとはストレージ部30の媒体上で連続記録されるデータの一まとまりのことである。
【0027】
レコードエントリERは、ストレージ部30における1つのレコードの実記録開始位置を示す「先頭位置データ」と、当該レコードのデータの実記録サイズを示す「記録長データ」、次のレコードエントリを示す「次のレコードエントリへのリンク」を有している。ここで、「次のレコードエントリのリンク」のリンクデータが終了値(END) である場合には、このレコードエントリが最終レコードエントリであることが示される。なお、レコードエントリには、当該レコードのデータを削除してもよいか否か等の情報を示す「制御フラグ」等も必要に応じて設けられて、例えば制御フラグが「ON」のときレコードエントリで示されるデータが削除可能であり、「OFF」のとき削除不可能であることがそれぞれ示される。また制御フラグを「MUTE」として、データの再生を許可しないものとすることもできる。
【0028】
フリースペースエントリFSは、当該フリースペースの開始位置を示す「先頭位置データ」と、当該フリースペースのサイズを示す「サイズデータ」、次の空き領域のフリースペースを示す「次のフリースペースのリンク」とを有している。
【0029】
図4は、あるファイルにおいて、ファイルエントリおよびレコードエントリが、どのように生成されるかを示す図である。例えばファイル名「FILE1」のデータが図4Aに示すように、ストレージ部30内の3つの場所に「FILE1-1」「FILE1-2」「FILE1-3」として分割されて記録された場合について説明する。
【0030】
ここで、図4Bに示すように、ファイル名の領域が「FILE1」でレコードエントリヘのリンクの領域が最初の「レコードエントリRE1へのリンク」を示すファイルエントリFEを生成する。
【0031】
次に、最初のレコードエントリRE1では、ファイル名「FILE1」のデータが位置「WP1」から記録サイズ「TL1」だけ連続して記録されていることから、「先頭位置データ」を「WP1」、「記録長データ」を「TL1」に設定する。さらに、ファイル名「FILE1」のデータは、レコードエントリRE1で示されるデータで完了するものでないことから、レコードエントリRE2を作成すると共に、このレコードエントリRE1の「次のレコードエントリのリンク」の領域には、「レコードエントリRE2へのリンク」を設定する。
【0032】
レコードエントリRE2では、レコードエントリRE1で示されるデータに続けて、ファイル名「FILE1」のデータが位置「WP2」から記録サイズ「TL2」だけ連続して記録されていることから、「先頭位置データ」を「WP2」、「記録長データ」を「TL2」に設定する。さらに、ファイル名「FILE1」のデータは、レコードエントリRE2で示されるデータで完了するものでないことから、レコードエントリRE3を作成すると共に、このレコードエントリRE2の「次のレコードエントリのリンク」の領域には、「レコードエントリRE3へのリンク」を設定する。
【0033】
レコードエントリRE3では、レコードエントリRE2で示されるデータに続けて、ファイル名「FILE1」のデータが位置「WP3」から記録サイズ「TL3」だけ連続して記録されていることから、「先頭位置データ」を「WP3」、「記録長データ」を「TL3」に設定する。さらに、ファイル名「FILE1」のデータは、レコードエントリRE3で示されるデータで完了することから、レコードエントリRE3の「次のレコードエントリのリンク」の領域には、「終了値(END)」を設定する。
【0034】
このようにして、ファイル名「FILE1」のデータの記録位置を示すファイルエントリFEとレコードエントリRE1,RE2,RE3を生成できる。また、ファイル名「FILE1」のデータを読み出す際には、ファイル名「FILE1」のファイルエントリから最初のレコードエントリを判別すると共に、この最初のレコードエントリおよび順次リンクするレコードエントリの「先頭位置データ」および「記録長データ」に基づいて、ストレージ部30からデータの読み出しを行うことで、ファイル名「FILE1」のデータの記録位置が不連続であっても正しく読み出すことができる。
【0035】
ここで、AVサーバに蓄積されている素材の編集を行う場合、編集機側から素材が指定されると、この指定された素材のファイル管理情報に基づき、素材の映像や音声データをAVサーバから編集機側に転送する。
【0036】
編集機側では、編集処理を行い再生情報を生成する。この再生情報は、図5に示すように、ファイル名とそのファイルの再生開始位置と再生終了位置、および再生動作に関する情報や圧縮されている素材データを伸長して得られたデータの再生条件等を示す情報から構成されており、編集処理後の素材の実データを有しない仮想データファイルである。この再生情報とファイル管理情報に基づいてAVサーバのストレージ部30から素材データを読み出すことで、編集処理後の素材データを出力させることができる。
【0037】
例えば、図5に示す再生情報に基づいて再生動作が開始されたとき、再生情報では、ファイル名が「FILE1」であると共に、ファイルの再生開始位置Paと再生終了位置Pbが指示されていることから、ファイル管理情報を利用して、図6に示すようにファイル「FILE1」の先頭位置「WP1」から「Pa」が経過した位置「WPa」以降の素材データの読み出しが行われて再生動作が開始されると共に、「Pa」から「Pb」までのデータが再生が行われた位置「WPb」で素材データの読み出しが停止されて再生動作が終了される。
【0038】
図7は、再生情報の具体例を示しており、この再生情報に基づいて再生動作を行うものとすると、映像については、「FILE A」のデータの1分〜2分までが最初に再生されると共に、このとき映像信号の再生条件はゲインが−6dbに設定される。次に、「FILE B」のデータの2分〜3分までが再生される。その後、ファイル名「MUTE」によって再生動作が制御されて1分間のミュート動作が行われる。次に、「FILE C」のデータの3分〜4分までが、色差信号のゲインを−6dbに設定して再生が行われる。その後「FILE C」の最終画面が4分間表示されて再生処理を終了する。
【0039】
音声の第1チャネルでは、「FILE A」のデータの2分〜3分までが最初に再生されてフェードアウト動作を行って「FILE A」の再生を完了させる。その後1分間のミュート動作が行われたのち、「FILE C」のデータの4分〜5分までが再生されて処理を終了する。
【0040】
また、音声の第2チャネルでは、「FILE A」のデータの2分〜3分までが最初に再生されて、次に「FILE B」のデータの3分〜4分までが再生されたのち、「FILE C」のデータの4分〜5分までが再生されると共に、「FILE B」と「FILE C」のデータの切り換えではクロスフェード処理が行われる。
【0041】
次に、素材データの伝送で用いられるSDTI−CPのフォーマットについて説明する。図8は、SDTI−CPフォーマットを示している。例えばNTSC525方式のディジタルビデオ信号の場合、各ラインの第1ワードから第4ワードまでの4ワードは、SDIフォーマットの符号EAV(End of Active Video)を格納する終了同期符号領域として用いられる。第5ワードから第272ワードまでの268ワードは、補助データ領域(アンシラリデータ領域)として用いられ、ヘッダ情報が格納される。
【0042】
このヘッダ情報では、映像フレームのライン番号やSAVからEAVまでのペイロード領域のワード長がどのような設定とされているか、ペイロード領域は固定長の形式のデータか可変長の形式のデータであるか、および送出側や受取側のアドレス等が示される。なお、SDTI−CPフォーマットでは、圧縮されたビデオデータ(映像データ)をコンテントアイテムとして伝送することから、ピクチャ毎にデータ量が異なり、ペイロード領域は可変長の形式のデータとされる。
【0043】
次に、第273ワードから第276ワードまでの4ワードは、符号SAV(Start of Active Video)を格納する開始同期符号領域として用いられる。また第277ワード以降はSDTIフォーマットのペイロード領域に相当するものであり、この領域にコンテントパッケージが挿入される。なお、図8において、括弧内の数字はPAL625方式のビデオ信号の場合を示している。
【0044】
次に、図8のペイロード領域では、上述したようにビデオ等のアイテムの圧縮データがSDTIフォーマットの可変長ブロックの形式としてパッケージ化される。図9は可変長ブロックのフォーマットを示している。「Separator」および「End Code」は可変長ブロックの開始と終了を示すものである。
【0045】
「Data Type」はパッケージ化されているデータが、どのようなアイテムのデータであるかを示すものであり、「Data Type」の値は例えばシステムアイテム(System Item)では「04h」、ピクチャアイテム(Picture Item)では「05h」、オーディオアイテム(Audio Item)では「06h」、他のデータであるAUXアイテム(Auxiliary Item)では「07h」とされる。なお、1ワードは10ビットであり、例えば「04h」に示すように8ビットであるときには、8ビットがビットb7〜b0に相当する。また、ビットb7〜b0の偶数パリティをビットb8として付加すると共に、ビットb8の論理反転データをビットb9として付加することにより10ビットのデータとされる。
【0046】
「Word Count」では「Data Block」のワード数を示しており、この「Data Block」が各アイテムのデータである。ここで、各アイテムのデータは、ピクチャ単位例えばフレーム単位でパッケージ化されると共に、NTSC方式では、番組の切り替え位置が10ラインの位置に設定されていることから、NTSC方式では図8に示すように13ライン目からシステムアイテム、ピクチャアイテム、オーディオアイテム、AUXアイテムの順に伝送される。
【0047】
図10は、システムアイテムの構成を示している。「System ItemType」と「Word Count」は可変長ブロックの「Data Type」と「Word Count」に相当する。1ワードの「System Item Bitmap」では、例えばリードソロモン符号等のような誤り検出訂正符号が加えられているか否かを示すフラグ、SMPTE Labelの情報があるか否かを示すフラグ、Reference Date/Time stamp、Current Date/Time stampがシステムアイテムにあるか否かを示すフラグ、ピクチャアイテムやオーディオアイテムおよびAUXアイテムがシステムアイテムの後にあるか否かを示すフラグ等が設けられている。
【0048】
1ワードの「Content Package Rate」では、1倍速動作における1秒当たりのパッケージ数であるパッケージレート(Package Rate)が示される。また、1ワードの「Content Package Type」では、ストリーム内における当該ピクチャ単位の位置を識別するための「Stream States」フラグや、伝送パケットの伝送モード、伝送パケットを伝送する際の伝送タイミングモードが示される。
【0049】
「Content Package Type」に続く2ワードの「Channel Handle」は、複数の番組のコンテントパッケージが多重化されて伝送される場合に、各番組のコンテントパッケージを判別するためのものである。また、2ワードの「Continuity Count」は、16ビットのモジュロカウンタであり、ストリームスイッチャ等によってストリームの切り替えがあるときには、このカウンタの値を利用して切り替え点(編集点)の検出が可能となる。
【0050】
「Continuity Count」の後には、SMPTE LabelやReference Date/TimeおよびCurrent Date/Timeを示す「SMPTE Universal Label」、「Reference Date/Time stamp」、「Current Date/Time stamp」領域が設けられる。
【0051】
そのあとに、「Package Metadata Set」や「Picture Metadata Set」「Audio Metadata Set」「Auxiliary Metadata Set」領域が設けられる。なお、「Picture Metadata Set」「Audio Metadata Set」「Auxiliary Metadata Set」は、対応するアイテムが「System Item Bitmap」のフラグによってコンテントパッケージに内に含まれることが示されたときに設けられる。
【0052】
この「Package Metadata Set」領域では、番組タイトル等のコンテントパッケージに関する情報が示される。「Picture Metadata Set」「Audio Metadata Set」「Auxiliary Metadata Set」領域では、対応するビデオやオーディオあるいはAUXデータ等のパッケージ化されているアイテムに関する情報が示される。
【0053】
図11はシステムアイテムを除いたビデオやオーディオ等のアイテム(以下「素材用アイテム」という)の構成を示している。各アイテムのブロック「Item Type」は、アイテムの種類を示しており、ピクチャアイテムでは「05h」、オーディオアイテムでは「06h」、AUXデータアイテムでは「07h」とされる。「Item Word Count」ではこのブロックの終わりまでのワード数(可変長ブロックの「Word Count」に相当)を示している。「Item Word Count」に続く「Item Header」では、「Element Data Block」の数が示される。この「ItemHeader」に続く「Element Data Block」がアイテムのデータ領域とされる。
【0054】
次に、AVサーバから編集結果を伝送する際の動作について図12のフローチャートを用いて説明する。ここで、編集結果の伝送はAVサーバの入出力処理部20で行う。入出力処理部20の入出力制御回路205では、ステップST1で送信するファイルをオープンしてステップST2に進む。
【0055】
ステップST2では、オープンしたファイルがファイルマネジャ402に登録されている再生情報であるか否かを判別する。ここで、再生情報であると判別されたときには、ステップST3に進む。また再生情報であると判別されないときにはステップST6に進む。
【0056】
ステップST3では、再生情報で指定された素材データをストレージ部30から読み出して1ファイル化してステップST4に進む。ステップST4では、1ファイル化された素材データに合わせて再生情報を変換する。
【0057】
例えば、図7に示した再生情報のファイルをオープンしたときには、再生情報で示された素材データ「FILE A」,「FILE B」,「FILE C」の映像および音声データを、割り当てられたタイムスロットでストレージ部30から読み出して1つの実データファイル「FILE E」とする。また、図7の再生情報を実データファイル「FILE E」に合わせて変換して、図13に示すように新たな再生情報のファイル「FILE F」を生成する。すなわち、映像のデータでは、「FILE E」のデータの最初から1分までが「FILE A」のデータの1分〜2分に対応し、ゲインが−6dbとされる。「FILE E」のデータの1分〜2分までが「FILE B」のデータの2分〜3分に対応する。また音声の第1チャネルについては、「FILE E」のデータの最初から1分までが「FILE A」のデータの2分〜3分に対応して、フェードアウト動作を行って「FILE E」の再生を完了させる。その後1分間のミュート動作が行われたのち、「FILE E」のデータの1分〜2分までが「FILE C」のデータの4分〜5分に対応する。以下同様に編集内容が同一となるように再生情報を変換して、変換後の再生情報をファイル「FILE F」としてステップST5に進む。
【0058】
ステップST5では、「FILE E」の映像データを用いて「PICTURE ITEM」を生成すると共に音声データを用いて「AUDIO ITEM」を生成して、SDTI−CPフォーマットのペイロード領域に挿入して伝送する。また再生情報のファイル「FILE F」は、例えば「SYSTEM ITEM」の「PACKAGE METADATA SET」に入れて伝送する。また、再生情報の伝送では、再生情報の映像のデータに関する情報を「PICTURE METADATA SET」に入れて、音声のデータに関する情報を「AUDIO METADATA SET」に入れて伝送するものとしても良い。このステップST5でデータの伝送処理が完了したときにはステップST7に進む。
【0059】
ステップST2からステップST6に進むと、ステップST6では、オープンされたファイルのデータを伝送する。すなわち、オープンされたファイルの映像データを用いて「PICTURE ITEM」を生成すると共に音声データを用いて「AUDIO ITEM」を生成して、SDTI−CPフォーマットのペイロード領域に挿入して伝送する。
【0060】
ステップST7では、伝送したファイルをクローズして、データの転送処理を完了する。
【0061】
次に、受信側での動作について図14のフローチャートを用いて説明する。入出力制御回路205では、ステップST11で受信するファイルをオープンしたのちステップST12でデータ受信を行う。次にステップST13では、再生情報のファイルを受信したか否かを判別して、再生情報のファイルを受信したときにはステップST14に進み、受信していないときにはステップST15に進む。
【0062】
ステップST14では、受信した素材データのファイル「FILE E」を、割り当てられたタイムスロットでストレージ部30に書き込むと共に、このストレージ部30に書き込まれたファイル「FILE E」を参照できるように、受信した再生情報のファイル「FILE F」をファイルマネジャ402に登録してステップST16に進む。なお、素材データのファイル「FILE E」をストレージ部30に記録した場合、ファイルマネジャ402では素材データのファイル「FILE E」に対するファイル管理情報の生成を行い、このファイル管理情報に基づいて、素材データのファイル「FILE E」を読み出し可能とする。
【0063】
ステップST15では、受信した素材データをストレージ部30に書き込むと共に、ファイルマネジャ402では、この書き込んだ素材データに対するファイル管理情報を生成して保持する。
【0064】
ステップST14およびステップST15からステップST16に進むと、ステップST16では、受信したデータのファイルをクローズして受信処理を終了する。
【0065】
このように、再生情報によって指定された素材データを1つのファイルとすると共に、この再生情報を1つのファイルとされた素材データに対応する再生情報に変換して、再生情報と1ファイル化された素材データを、圧縮データの伝送を可能とするSDTI−CPフォーマットの伝送パケットとして伝送することで、高速に編集結果を伝送することができる。
【0066】
また、再生情報によって指定された素材データが1ファイル化されているので、のりしろGOP等の余分なデータを伝送する必要がなく、効率良く簡単に伝送処理を行うことができる。
【0067】
このため、例えばメインサーバからローカルサーバに編集済みの素材データを配信する場合や、メインサーバに蓄積されている編集済みの素材データをアーカイバに供給する場合等において、速やかに編集済みの素材データを伝送することが可能となる。また、素材データを圧縮した状態のまま伝送できるので、A/Vサーバに圧縮されて蓄積されている映像データを伝送する際に、デコード処理を行ってベースバンドのデータに戻して伝送処理を行い、このベースバンドのデータに対してエンコード処理を行って圧縮データとする処理が不要であり、デコード処理やエンコード処理によって生ずる画質の劣化を防止できる。
【0068】
また、受信側の機器に素材データが既に蓄積されているときには、再生情報のみをSDTI−CPフォーマットの伝送パケットとして伝送するものとしても良い。この場合、再生情報を高速伝送することができると共に、再生情報には再生条件や再生動作に関する情報も含まれていることから、再生条件に応じた素材データを生成してから伝送しなくとも、既に蓄積されている圧縮されている素材データを用いて、編集時に指定された再生条件で素材を再生することもできる。
【0069】
【発明の効果】
この発明によれば、記録媒体に記録されている素材データから所望のデータを読み出すための再生情報がペイロード領域のアイテムに挿入されて伝送される。また、ランダムアクセス可能な記録媒体に記録されている素材データから所望のデータを再生するための再生情報に基づいて、記録媒体から素材データを割り当てられた処理期間で読み出されて、シリアルデータトランスファーインタフェースのペイロード領域のアイテムに、再生情報と読み出された素材データが挿入されて出力される。このため、編集結果の伝送を高速かつ効率よく簡単に行うことができる。
【0070】
また再生情報は、素材データの再生条件や素材データの再生動作を制御する情報を有しているので、再生条件に応じた素材データを生成してから伝送しなくとも、編集結果に基づいた再生動作を行わせることができる。
【0071】
また、記録媒体から読み出された素材データが1ファイル化されると共に、再生情報が1ファイル化された素材データに対応するように変換されて伝送されるので、編集後の素材データの伝送や管理を容易に行うことができると共に、変換後の再生情報によって、伝送された素材データを正しく再生することができる。
【0072】
さらに、素材データと素材データの再生動作を制御する再生情報が供給されたときには、素材データが、割り当てられた処理期間でランダムアクセス可能な記録媒体に書き込まれると共に、再生情報は記記録媒体に記録された素材データを管理する管理手段に登録される。このため、管理手段に登録された再生情報に従って、記録媒体に記録されている素材データを読み出すことで、編集処理後の素材データの出力を受信側の機器で行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るデータ記録再生装置の構成を示す図である。
【図2】ファイル管理情報を示す図である。
【図3】ファイル管理情報の各エントリの構成を示す図である。
【図4】ファイルエントリとレコードエントリの生成を説明するための図である。
【図5】再生情報を示す図である。
【図6】再生情報に基づいた再生動作を説明するための図である。
【図7】再生情報の具体例を示す図である。
【図8】SDTI−CPフォーマットを説明するための図である。
【図9】可変長ブロックのフォーマットを示す図である。
【図10】システムアイテムの構成を示す図である。
【図11】システムアイテムを除く他のアイテムの構成を示す図である。
【図12】送信側の動作を示すフローチャートである。
【図13】新たに生成された再生情報を示す図である。
【図14】受信側の動作を示すフローチャートである。
【図15】従来の編集された素材データの伝送動作を説明するための図である。
【符号の説明】
20・・・入出力処理部、30・・・ストレージ部、40・・・動作管理部、50・・・バス、201・・・データ受信回路、202,203・・・バッファメモリ、204・・・データ送信回路、205・・・入出力制御回路、401・・・タイミングマネジャ、402・・・ファイルマネジャ、403・・・エフェクトマネジャ
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a data transmission method, a data transmission device, a data recording method, a data reproduction method, and a data recording / reproduction device. Specifically, the reproduction information for reading out the material data in the order after the editing process from the material data recorded on the recording medium or the material data indicated by the reproduction information and the reproduction information is transmitted in the SDTI-CP format. .
[0002]
[Prior art]
In recent years, there has been an increasing demand for a recording / reproducing apparatus capable of simultaneously recording or reproducing a plurality of video / audio data or reproducing while recording. In order to satisfy this requirement, a device called an AV (Audio and / or Video) server that can record / reproduce video / audio data using a randomly accessible recording medium such as a disk using magnetism or light has become widespread. It's getting on. Also, in broadcasting stations, etc., a plurality of servers such as a server for recording material and a server for sending programs and commercials are used for recording / reproducing video / audio data, etc. / Audio data is read out by an editing device and edited, and the edited video / audio data and the like are recorded in a transmission server.
[0003]
In addition, the editing apparatus generates reproduction information indicating the file name, recording position, and reproduction time of the data to be reproduced as information for reproducing the material, so that the video / audio data can be stored without being re-recorded. The edited video / audio data can be output by reading out and reproducing the video / audio data based on the reproduction information from the video / audio data. For this reason, when an editing result is transmitted to a server that creates an archive or does not have material data, transmission information and material data are transmitted.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, when transmitting reproduction information and material data, digital signal serial transmission of SMPTE-259M “10-bit 4: 4: 2 Component and 4fsc NTSC Composite Digital Signals-Serial Digital Interface” (hereinafter referred to as “SDI format”). When the format is used, since the transmitted data is uncompressed data, it takes time to transmit.
[0005]
Further, when material data is compressed and transmitted by, for example, MPEG (Moving Picture Experts Group) system, for example, 1 GOP (Group of Pictures) is 2 frames, and image prediction spans 2 GOPs. When the edited material data is transmitted, the editing point is set for the compressed video data shown in FIG. 15A and the video data after GOP-k is used. If GOP- (k-1) data is required when decoding GOP-k data, it must be transmitted as GOP- (k-1) data margin GOP as shown in FIG. 15B. If this is the case, decoding cannot be performed correctly. For this reason, if the number of editing points increases, the number of GOPs that are GOPs before and after the editing point also increases, so that the transmission processing of reproduction information and material data becomes complicated and the amount of data to be transmitted increases.
[0006]
Accordingly, the present invention provides a data transmission method, a data transmission device, a data recording method, a data reproduction method, and a data recording / reproduction device capable of transmitting an edited result at high speed and efficiently.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In the data transmission method according to the present invention, each one-line section of a video frame includes an end synchronization code area, an auxiliary data area, a start synchronization code area, material item data, and information about material item data. In a data transmission method for transmitting a transmission packet of a serial data transfer interface composed of a payload area into which data of a system item having a data is inserted, for reading desired data from material data recorded on a recording medium Playback information In addition, the material information read from the recording medium is converted into one file, and the reproduction information converted corresponding to the material data converted into one file Is inserted into an item in the payload area and transmitted.
[0008]
In the data transmission apparatus, each one-line section of the video frame has information regarding the end synchronization code area, the auxiliary data area, the start synchronization code area, the material item data, and the material item data. Playback for reproducing desired data from material data recorded on a recording medium in a data transmission apparatus for transmitting a transmission packet of a serial data transfer interface composed of a payload area into which data of a system item is inserted information In addition, the material information read from the recording medium is converted into one file, and the reproduction information converted corresponding to the material data converted into one file Is included in the item in the payload area.
[0009]
In the data reproduction method, material data is read from a recording medium in a processing period assigned based on reproduction information for reproducing desired data from material data recorded on a randomly accessible recording medium. The material data read from the recording medium is converted into one file, and the reproduction information is converted into new reproduction information corresponding to the material data converted into one file. For each one-line section of the video frame, the end synchronization code area, the auxiliary data area, the start synchronization code area, the material item data, and the system item data having information on the material item data are inserted. In the payload area item of the serial data transfer interface transmission packet consisting of New converted Playback information And read Extruded material data When Is inserted and output.
[0010]
The data recording method is a system item in which each one-line section of a video frame includes an end synchronization code area, an auxiliary data area, a start synchronization code area, material item data, and information about material item data. When the reproduction data for controlling the reproduction operation of the material data and the material data is supplied and supplied to the item of the payload area of the transmission packet of the serial data transfer interface composed of The material data is written in a randomly accessible recording medium in the assigned processing period, and the reproduction information is registered in a management means for managing the material data recorded on the recording medium.
[0011]
The data recording / reproducing apparatus reads material data in time order recorded on a recording medium in a processing period assigned from a randomly accessible recording medium, or reads material data in time order in a processing period assigned to the recording medium. Management means for managing a recording position of material data recorded on a recording medium and holding reproduction information for reproducing desired data from the material data recorded on the recording medium in a data recording / reproducing apparatus for recording And a data reading means for reading material data from the recording medium based on the reproduction information held in the management means, a section of each line of the video frame, an end synchronization code area, an auxiliary data area, a start synchronization code System item data that contains information about the area, material item data, and material item data A data transmission means for inserting and transmitting reproduction information and data of the material read by the data reading means into the items of the payload area of the transmission packet of the serial data transfer interface composed of I have it. Also, management means for managing the recording position of the material data recorded on the recording medium and holding reproduction information for reproducing desired data from the material data recorded on the recording medium, and each of the video frames A one-line section includes an end synchronization code area, an auxiliary data area, a start synchronization code area, a payload area into which material item data and system item data having information relating to material item data are inserted. And receiving means for receiving a transmission packet of a serial data transfer interface composed of, and reproduction information for controlling reproduction conditions of material data and reproduction operation of material data are inserted into the items in the payload area and supplied together with the material data. Control means for registering the supplied reproduction information in the management means. That.
[0012]
In the present invention, the material data indicated by the reproduction information is read out into one file using a processing period assigned from a randomly accessible recording medium. The reproduction information includes information for controlling the reproduction condition of the material data and the reproduction operation of the material data. The reproduction information is converted into reproduction information corresponding to the material data made into one file, and then 1 It is transmitted as a transmission packet of SDTI-CP format together with the filed ground data. Also, when this transmission packet is received, the material data that has been made into one file is written into a randomly accessible recording medium using the assigned processing period. In addition, the reproduction information is a management means for managing the recording position of the material data recorded on the recording medium and holding the reproduction information for reproducing desired data from the material data recorded on the recording medium. be registered.
[0013]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a configuration of a data recording / reproducing apparatus, for example, an AV server, and the AV server includes an input / output processing unit 20, a storage unit 30, and an operation management unit 40.
[0014]
A plurality of input / output processing units 20 can be provided. The input / output processing unit 20 compresses a program or the like which is material data in time order from a transmission packet of a predetermined format supplied from the outside. The video data and the uncompressed or compressed audio data are separated, and the video / audio data is recorded in the storage unit 30. Further, the information data supplied together with the material data in time order is supplied to the operation management unit 40. The input / output processing unit 20 reads out the video / audio data recorded in the storage unit 30 and the information data from the operation management unit 40 and outputs them to the outside. Note that writing / reading of video / audio data and information data is performed via the bus 50.
[0015]
In transmission of material data in time order, for example, based on the standard SMPTE-305M “Serial Data Transport Interface” (hereinafter referred to as “SDTI format”) for transmitting compressed data and the like using the SDI format. It is assumed that the SDTI-CP (Content Package) format is used in which the content package is transmitted in the payload portion.
[0016]
In SDTI-CP, the essential data of a program such as video or audio material is an essence, and the contents of the essence such as the program title, video format (NTSC or PAL), and information such as an audio sampling frequency are metadata ( Metadata). Content elements (Content Elements) are constructed from these essences and metadata, and video and audio content items (Content Items) are generated using multiple content elements, and content packages are created from the multiple content items and content elements. (Content Package) is configured, and this content package is transmitted using the payload portion of the SDTI format. Details of the SDTI-CP will be described later.
[0017]
When the data reception circuit 201 of the input / output processing unit 20 receives an SDTI-CP format transmission packet, the data is separated for each item and supplied to the buffer memory 202 and the input / output control circuit 205. Data held in the buffer memory 202 is recorded in the storage unit 30 by the input / output control circuit 205 using a time slot that is a processing period assigned by the timing manager 401 of the operation management unit 40 described later. Further, the data read from the storage unit 30 by the input / output control circuit 205 is supplied to and held in the buffer memory 203 using the period of the assigned time slot.
[0018]
Further, information data such as reproduction information generated by the editing process is also supplied from the input / output control circuit 205 to the file manager 402 using the assigned time slot period, or from the file manager 402 to the input / output control circuit 205. To be supplied.
[0019]
The input / output control circuit 205 generates system item data, which will be described later, based on information about data held in the buffer memory 203, information data supplied from the file manager 402, and supplies the data to the data transmission circuit 204. To do.
[0020]
The data transmission circuit 204 generates a transmission packet in the SDTI-CP format based on the data held in the buffer memory 203 and the system item data supplied from the input / output control circuit 205, and the parallel / Serial conversion and transmission path encoding are performed and output as serial data.
[0021]
The storage unit 30 is a recording / reproducing apparatus using a random-accessible recording medium, for example, a paper published in 1988 by Patterson et al. (“A Case for Redundant Arrays of Inexpensive Disks (RAID)”, ACM SIGMOND Conference, Chicago) , III, Jun. 1-3, 1988), RAID (Redundant Arrays of Inexpensive Disks) configured by using a plurality of hard disk devices is used. The storage unit 30 records video and audio data supplied from the input / output processing unit 20. Of course, the recording medium capable of random access may be an optical disk, a semiconductor memory, or the like.
[0022]
The timing manager 401 of the operation management unit 40 assigns a processing period to each input / output processing unit 20 by setting a time slot by time-sharing the right to use the bus 50. Therefore, even when a plurality of input / output processing units 20 are connected to the bus 50, each input / output processing unit 20 can correctly write and read video / audio data.
[0023]
The file manager 402 generates file management information and manages what data is recorded in the storage unit 30. Also, the reproduction information supplied via the input / output processing unit 20 is held. Further, an operation panel (not shown) is connected to the effect manager 403, and the AV server is operated in accordance with the operation of the operation panel.
[0024]
Here, file management of video and audio data recorded in the storage unit 30 will be described, and then reproduction information will be described.
[0025]
The file management information is created as a list (record entry) in the form of a so-called linked list. FIG. 2 is a diagram showing file management information generated by the file manager 402. The file management information includes a file entry EF for managing unique information in units of files, a record entry ER for managing an actual recording position in the storage unit 30, and a free area in the storage unit 30. For example, a free space entry FS. A plurality of file entries EF and record entries ER can be managed by the file manager 402.
[0026]
FIG. 3 shows the configuration of each entry of the file management information. The file entry EF includes a “file name” for indicating a unique name for each file, and a “first record entry link” indicating a link to the first record entry for the file name. Here, the record is a group of data continuously recorded on the medium of the storage unit 30.
[0027]
The record entry ER includes “start position data” indicating the actual recording start position of one record in the storage unit 30, “record length data” indicating the actual recording size of the data of the record, and “next” indicating the next record entry. Link to the record entry ". Here, when the link data of “link of next record entry” is the end value (END), it is indicated that this record entry is the last record entry. The record entry is also provided with a “control flag” or the like indicating information such as whether or not the data of the record may be deleted, for example, when the control flag is “ON”. The data indicated by can be deleted, and when it is “OFF”, it is indicated that the data cannot be deleted. Further, the control flag may be set to “MUTE” so that data reproduction is not permitted.
[0028]
The free space entry FS includes “start position data” indicating the start position of the free space, “size data” indicating the size of the free space, and “link of next free space” indicating the free space of the next free area. And have.
[0029]
FIG. 4 is a diagram showing how file entries and record entries are generated in a certain file. For example, the case where the data of the file name “FILE1” is divided and recorded as “FILE1-1”, “FILE1-2”, and “FILE1-3” in three locations in the storage unit 30 as shown in FIG. 4A will be described. To do.
[0030]
Here, as shown in FIG. 4B, a file entry FE is generated in which the file name area is “FILE1” and the link area to the record entry indicates the first “link to record entry RE1”.
[0031]
Next, in the first record entry RE1, since the data of the file name “FILE1” is continuously recorded from the position “WP1” by the recording size “TL1”, “head position data” is set to “WP1”, “ “Recording length data” is set to “TL1”. Further, since the data of the file name “FILE1” is not completed with the data indicated by the record entry RE1, the record entry RE2 is created and the “next record entry link” area of the record entry RE1 is created. Sets “link to record entry RE2”.
[0032]
In the record entry RE2, since the data of the file name “FILE1” is continuously recorded from the position “WP2” by the recording size “TL2” after the data indicated by the record entry RE1, “start position data” Is set to “WP2”, and “Recording length data” is set to “TL2”. Further, since the data of the file name “FILE1” is not completed with the data indicated by the record entry RE2, a record entry RE3 is created, and the “next record entry link” area of the record entry RE2 is created. Sets “link to record entry RE3”.
[0033]
In the record entry RE3, since the data of the file name “FILE1” is continuously recorded from the position “WP3” by the recording size “TL3” following the data indicated by the record entry RE2, “start position data” Is set to “WP3”, and “Recording length data” is set to “TL3”. Further, since the data of the file name “FILE1” is completed with the data indicated by the record entry RE3, “end value (END)” is set in the “link of the next record entry” area of the record entry RE3. To do.
[0034]
In this way, the file entry FE and the record entries RE1, RE2, RE3 indicating the recording position of the data of the file name “FILE1” can be generated. Further, when reading the data of the file name “FILE1”, the first record entry is discriminated from the file entry of the file name “FILE1”, and “first position data” of the first record entry and sequentially linked record entries are determined. And by reading data from the storage unit 30 based on the “recording length data”, it is possible to correctly read even if the recording position of the data of the file name “FILE1” is discontinuous.
[0035]
Here, when editing the material stored in the AV server, when the material is designated from the editing machine side, the video and audio data of the material is transmitted from the AV server based on the file management information of the designated material. Transfer to the editor.
[0036]
On the editing machine side, editing processing is performed to generate reproduction information. As shown in FIG. 5, the reproduction information includes a file name, a reproduction start position and a reproduction end position of the file, reproduction information, reproduction conditions of data obtained by decompressing compressed material data, and the like. Is a virtual data file that does not have actual data of the edited material. By reading the material data from the storage unit 30 of the AV server based on the reproduction information and the file management information, the material data after the editing process can be output.
[0037]
For example, when the playback operation is started based on the playback information shown in FIG. 5, the file name is “FILE1” and the playback start position Pa and playback end position Pb of the file are specified in the playback information. Then, using the file management information, as shown in FIG. 6, the material data after the position “WPa” where “Pa” has elapsed from the head position “WP1” of the file “FILE1” is read and the reproduction operation is performed. At the same time, the reading of the material data is stopped at the position “WPb” where the data from “Pa” to “Pb” has been reproduced, and the reproduction operation is ended.
[0038]
FIG. 7 shows a specific example of the reproduction information. If the reproduction operation is performed based on the reproduction information, the video is first reproduced from 1 to 2 minutes of the data of “FILE A”. At this time, the gain of the video signal reproduction condition is set to -6 db. Next, 2 to 3 minutes of the data of “FILE B” is reproduced. Thereafter, the reproduction operation is controlled by the file name “MUTE”, and a mute operation for one minute is performed. Next, the reproduction of the “FILE C” data from 3 minutes to 4 minutes is performed with the gain of the color difference signal set to −6 db. Thereafter, the final screen of “FILE C” is displayed for 4 minutes, and the reproduction process is terminated.
[0039]
In the first channel of audio, “FILE A” data is first reproduced for 2 to 3 minutes, and a fade-out operation is performed to complete the reproduction of “FILE A”. Thereafter, the mute operation is performed for 1 minute, and then the data of “FILE C” is reproduced for 4 to 5 minutes, and the process is terminated.
[0040]
In the second channel of audio, “FILE A” data is played back for 2 to 3 minutes first, then “FILE B” data is played for 3 to 4 minutes, The data of “FILE C” is reproduced from 4 to 5 minutes, and cross-fade processing is performed when the data of “FILE B” and “FILE C” is switched.
[0041]
Next, an SDTI-CP format used for transmission of material data will be described. FIG. 8 shows the SDTI-CP format. For example, in the case of an NTSC 525 digital video signal, four words from the first word to the fourth word of each line are used as an end synchronization code area for storing a code EAV (End of Active Video) in SDI format. 268 words from the 5th word to the 272nd word are used as an auxiliary data area (ancillary data area), and header information is stored.
[0042]
In this header information, the line number of the video frame and the word length of the payload area from SAV to EAV are set, and whether the payload area is data of a fixed length format or variable length format. , And addresses of the sending side and the receiving side are shown. In the SDTI-CP format, since compressed video data (video data) is transmitted as a content item, the amount of data differs from picture to picture, and the payload area is variable length data.
[0043]
Next, 4 words from the 273rd word to the 276th word are used as a start synchronous code area for storing a code SAV (Start of Active Video). The 277th and subsequent words correspond to the payload area of the SDTI format, and the content package is inserted into this area. In FIG. 8, the numbers in parentheses indicate the case of a PAL625 video signal.
[0044]
Next, in the payload area of FIG. 8, as described above, compressed data of an item such as a video is packaged as a variable length block format in the SDTI format. FIG. 9 shows the format of the variable length block. “Separator” and “End Code” indicate the start and end of a variable-length block.
[0045]
“Data Type” indicates what kind of data the packaged data is, and the value of “Data Type” is “04h” for a system item (System Item), for example, “05h” in the “Picture Item”, “06h” in the “Audio Item”, and “07h” in the other AUX item (Auxiliary Item). One word is 10 bits, and for example, when it is 8 bits as shown in “04h”, 8 bits correspond to bits b7 to b0. In addition, the even parity of bits b7 to b0 is added as bit b8, and the logically inverted data of bit b8 is added as bit b9 to obtain 10-bit data.
[0046]
“Word Count” indicates the number of words of “Data Block”, and this “Data Block” is data of each item. Here, the data of each item is packaged in units of pictures, for example, in units of frames, and in the NTSC system, the program switching position is set to a position of 10 lines. Therefore, in the NTSC system, as shown in FIG. From the 13th line, system items, picture items, audio items, and AUX items are transmitted in this order.
[0047]
FIG. 10 shows the configuration of system items. “System Item Type” and “Word Count” correspond to “Data Type” and “Word Count” of variable length blocks. In one-system “System Item Bitmap”, for example, a flag indicating whether or not an error detection and correction code such as a Reed-Solomon code is added, a flag indicating whether or not there is SMPTE Label information, and Reference Date / Time A flag indicating whether or not “stamp” and “Current Date / Time stamp” are in the system item, a flag indicating whether or not a picture item, an audio item, and an AUX item are after the system item are provided.
[0048]
One word “Content Package Rate” indicates a package rate which is the number of packages per second in the 1 × speed operation. In addition, “Content Package Type” of one word indicates a “Stream States” flag for identifying the position of the picture unit in the stream, a transmission mode of the transmission packet, and a transmission timing mode when transmitting the transmission packet. It is.
[0049]
The 2-channel “Channel Handle” following “Content Package Type” is used to determine the content package of each program when the content packages of a plurality of programs are multiplexed and transmitted. The 2-word “Continuity Count” is a 16-bit modulo counter. When a stream is switched by a stream switcher or the like, a switching point (editing point) can be detected using the value of this counter. .
[0050]
After “Continuity Count”, “SMPTE Universal Label”, “Reference Date / Time stamp” and “Current Date / Time area” indicating SMPTE Label, Reference Date / Time, and Current Date / Time are provided.
[0051]
After that, “Package Metadata Set”, “Picture Metadata Set”, “Audio Metadata Set”, and “Auxiliary Metadata Set” areas are provided. The “Picture Metadata Set”, “Audio Metadata Set”, and “Auxiliary Metadata Set” are provided when the corresponding item is indicated in the content package by the flag of “System Item Bitmap”.
[0052]
In the “Package Metadata Set” area, information on the content package such as a program title is displayed. In the “Picture Metadata Set”, “Audio Metadata Set”, and “Auxiliary Metadata Set” areas, information related to packaged items such as corresponding video, audio, or AUX data is shown.
[0053]
FIG. 11 shows the configuration of items such as video and audio (hereinafter referred to as “material items”) excluding system items. The block “Item Type” of each item indicates the type of the item, which is “05h” for the picture item, “06h” for the audio item, and “07h” for the AUX data item. “Item Word Count” indicates the number of words until the end of this block (corresponding to “Word Count” of the variable-length block). In “Item Header” following “Item Word Count”, the number of “Element Data Block” is indicated. “Element Data Block” following this “Item Header” is used as the data area of the item.
[0054]
Next, the operation when the editing result is transmitted from the AV server will be described with reference to the flowchart of FIG. Here, the editing result is transmitted by the input / output processing unit 20 of the AV server. In the input / output control circuit 205 of the input / output processing unit 20, the file to be transmitted is opened in step ST1, and the process proceeds to step ST2.
[0055]
In step ST 2, it is determined whether or not the opened file is reproduction information registered in the file manager 402. If it is determined that the information is reproduction information, the process proceeds to step ST3. If it is not determined that the information is reproduction information, the process proceeds to step ST6.
[0056]
In step ST3, the material data designated by the reproduction information is read from the storage unit 30 and converted into one file, and the process proceeds to step ST4. In step ST4, the reproduction information is converted according to the material data made into one file.
[0057]
For example, when the reproduction information file shown in FIG. 7 is opened, the video and audio data of the material data “FILE A”, “FILE B”, and “FILE C” indicated by the reproduction information are assigned to the assigned time slot. Thus, the data is read from the storage unit 30 and set as one actual data file “FILE E”. Also, the reproduction information of FIG. 7 is converted in accordance with the actual data file “FILE E” to generate a new reproduction information file “FILE F” as shown in FIG. That is, in the video data, the first to first minute of the “FILE E” data corresponds to one to two minutes of the “FILE A” data, and the gain is −6 db. From 1 minute to 2 minutes of “FILE E” data corresponds to 2 to 3 minutes of “FILE B” data. For the first channel of audio, the “FILE E” data from the beginning to 1 minute corresponds to 2 to 3 minutes of the “FILE A” data, and a “FILE E” reproduction is performed by performing a fade-out operation. To complete. After a 1-minute mute operation is performed, 1 to 2 minutes of “FILE E” data corresponds to 4 to 5 minutes of “FILE C” data. Similarly, the reproduction information is converted so that the edited contents are the same, and the converted reproduction information is set as a file “FILE F”, and the process proceeds to step ST5.
[0058]
In step ST5, “PICTURE ITEM” is generated using the video data of “FILE E” and “AUDIO ITEM” is generated using the audio data, and is inserted into the payload area of the SDTI-CP format and transmitted. Also, the reproduction information file “FILE F” is transmitted in “PACKAGE METADATA SET” of “SYSTEM ITEM”, for example. In transmission of reproduction information, information related to video data of the reproduction information may be included in “PICTURE METADATA SET” and information related to audio data may be included in “AUDIO METADATA SET” for transmission. When the data transmission process is completed in step ST5, the process proceeds to step ST7.
[0059]
When the process proceeds from step ST2 to step ST6, the data of the opened file is transmitted in step ST6. That is, “PICTURE ITEM” is generated using the video data of the opened file, and “AUDIO ITEM” is generated using the audio data, and is inserted into the payload area of the SDTI-CP format and transmitted.
[0060]
In step ST7, the transmitted file is closed to complete the data transfer process.
[0061]
Next, the operation on the receiving side will be described using the flowchart of FIG. The input / output control circuit 205 opens the file to be received in step ST11, and then receives data in step ST12. Next, in step ST13, it is determined whether or not a reproduction information file is received. If a reproduction information file is received, the process proceeds to step ST14. If not, the process proceeds to step ST15.
[0062]
In step ST14, the received material data file “FILE E” is written in the storage unit 30 in the assigned time slot, and the file “FILE E” written in the storage unit 30 can be referred to. The reproduction information file “FILE F” is registered in the file manager 402, and the process proceeds to step ST16. When the file “FILE E” of the material data is recorded in the storage unit 30, the file manager 402 generates file management information for the file “FILE E” of the material data, and based on the file management information, the material data File “FILE E” can be read out.
[0063]
In step ST15, the received material data is written in the storage unit 30, and the file manager 402 generates and holds file management information for the written material data.
[0064]
When the process proceeds from step ST14 and step ST15 to step ST16, in step ST16, the received data file is closed and the reception process is terminated.
[0065]
Thus, the material data designated by the reproduction information is made into one file, and the reproduction information is converted into reproduction information corresponding to the material data made into one file, and the reproduction information and one file are formed. By transmitting the material data as an SDTI-CP format transmission packet that enables transmission of compressed data, the editing result can be transmitted at high speed.
[0066]
Further, since the material data designated by the reproduction information is made into one file, it is not necessary to transmit extra data such as margin GOP, and the transmission process can be performed efficiently and easily.
[0067]
For this reason, for example, when the edited material data is distributed from the main server to the local server, or when the edited material data stored in the main server is supplied to the archiver, the edited material data is quickly transferred. It becomes possible to transmit. In addition, since the material data can be transmitted in a compressed state, when transmitting video data compressed and stored in the A / V server, decoding processing is performed to return to baseband data and transmission processing is performed. Therefore, it is not necessary to perform the encoding process on the baseband data to obtain the compressed data, and the deterioration of the image quality caused by the decoding process or the encoding process can be prevented.
[0068]
Further, when the material data is already stored in the receiving device, only the reproduction information may be transmitted as a transmission packet in the SDTI-CP format. In this case, the reproduction information can be transmitted at high speed, and the reproduction information includes information about the reproduction condition and the reproduction operation. Therefore, even if the material data corresponding to the reproduction condition is not generated and transmitted, Using the compressed material data that has already been stored, the material can be reproduced under the reproduction conditions specified at the time of editing.
[0069]
【The invention's effect】
According to the present invention, reproduction information for reading out desired data from material data recorded on a recording medium is inserted into an item in the payload area and transmitted. Further, based on reproduction information for reproducing desired data from material data recorded on a randomly accessible recording medium, the material data is read from the recording medium in the assigned processing period, and serial data transfer is performed. The reproduction information and the read material data are inserted into the item in the payload area of the interface and output. For this reason, it is possible to easily and efficiently transmit the edited result at high speed.
[0070]
Also, the playback information contains information that controls the playback conditions of the material data and the playback operation of the material data, so playback based on the editing results can be performed without generating and transmitting the material data according to the playback conditions. The action can be performed.
[0071]
In addition, the material data read from the recording medium is converted into one file, and the reproduction information is converted and transmitted so as to correspond to the material data converted into one file. Management can be easily performed, and the transmitted material data can be correctly reproduced by the reproduction information after conversion.
[0072]
Further, when the material data and the reproduction information for controlling the reproduction operation of the material data are supplied, the material data is written in a randomly accessible recording medium in the allocated processing period, and the reproduction information is recorded on the recording medium. Registered in the management means for managing the processed material data. For this reason, by reading the material data recorded on the recording medium according to the reproduction information registered in the management means, the material data after the editing process can be output by the receiving device.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a data recording / reproducing apparatus according to the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing file management information.
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of each entry of file management information.
FIG. 4 is a diagram for explaining generation of a file entry and a record entry.
FIG. 5 is a diagram showing reproduction information.
FIG. 6 is a diagram for explaining a reproduction operation based on reproduction information.
FIG. 7 is a diagram illustrating a specific example of reproduction information.
FIG. 8 is a diagram for explaining an SDTI-CP format.
FIG. 9 is a diagram illustrating a format of a variable-length block.
FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of a system item.
FIG. 11 is a diagram showing a configuration of other items excluding system items.
FIG. 12 is a flowchart showing an operation on the transmission side.
FIG. 13 is a diagram showing newly generated reproduction information.
FIG. 14 is a flowchart showing an operation on the reception side.
FIG. 15 is a diagram for explaining a conventional transmission operation of edited material data.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 20 ... Input / output processing part, 30 ... Storage part, 40 ... Operation management part, 50 ... Bus, 201 ... Data receiving circuit, 202, 203 ... Buffer memory, 204 ... Data transmission circuit 205 ... Input / output control circuit 401 ... Timing manager 402 ... File manager 403 ... Effect manager

Claims (8)

映像フレームの各1ラインの区間が、終了同期符号領域と、補助データ領域と、開始同期符号領域と、素材用アイテムのデータや、前記素材用アイテムのデータに関する情報を有するシステムアイテムのデータが挿入されるペイロード領域と、で構成されるシリアルデータトランスファーインタフェースの伝送パケットを伝送するデータ伝送方法において、
記録媒体に記録されている素材データから所望のデータを読み出すための再生情報であって、前記記録媒体から読み出された素材データを1ファイル化すると共に、前記1ファイル化された素材データに対応して変換される再生情報を前記ペイロード領域のアイテムに挿入して伝送するデータ伝送方法。
Each line segment of the video frame includes an end synchronization code area, an auxiliary data area, a start synchronization code area, material item data, and system item data having information on the material item data. In a data transmission method for transmitting a transmission packet of a serial data transfer interface composed of a payload area,
Reproduction information for reading out desired data from the material data recorded on the recording medium. The material data read from the recording medium is made into one file and corresponds to the material data made into one file. Lud over data transmission method to the reproduction information to convert the transmission by inserting the items in the payload area.
映像フレームの各1ラインの区間が、終了同期符号領域と、補助データ領域と、開始同期符号領域と、素材用アイテムのデータや、前記素材用アイテムのデータに関する情報を有するシステムアイテムのデータが挿入されるペイロード領域と、で構成されるシリアルデータトランスファーインタフェースの伝送パケットを伝送するデータ伝送装置において、
記録媒体に記録されている素材データから所望のデータを再生するための再生情報であって、前記記録媒体から読み出された素材データを1ファイル化すると共に、前記1ファイル化された素材データに対応して変換される再生情報を前記ペイロード領域のアイテムに挿入する制御手段を有するデータ伝送装置。
Each line segment of the video frame includes an end synchronization code area, an auxiliary data area, a start synchronization code area, material item data, and system item data having information on the material item data. In a data transmission device that transmits a transmission packet of a serial data transfer interface configured with a payload area,
Reproduction information for reproducing desired data from material data recorded on a recording medium, the material data read from the recording medium being converted into one file and the material data being converted into one file. corresponding to the reproduction information is converted having a control means for inserting the items in the payload area Lud over data transmission device.
ランダムアクセス可能な記録媒体に記録されている素材データから所望のデータを再生するための再生情報に基づいて、前記記録媒体から素材データを割り当てられた処理期間で読み出し
前記記録媒体から読み出された素材データを1ファイル化すると共に、前記再生情報を前記1ファイル化された素材データに対応した新たな再生情報に変換し、
映像フレームの各1ラインの区間が、終了同期符号領域と、補助データ領域と、開始同期符号領域と、素材用アイテムのデータや、前記素材用アイテムのデータに関する情報を有するシステムアイテムのデータが挿入されるペイロード領域と、で構成されるシリアルデータトランスファーインタフェースの伝送パケットの、前記ペイロード領域のアイテムに、変換した前記新たな再生情報と読み出した前記素材データを挿入して出力するデータ再生方法。
On the basis of the reproduction information for reproducing the desired data from the material data recorded on a randomly accessible recording medium, read in the processing period assigned material data of the recording medium,
The material data read from the recording medium is made into one file, and the reproduction information is converted into new reproduction information corresponding to the material data made into the one file,
Each line segment of the video frame includes an end synchronization code area, an auxiliary data area, a start synchronization code area, material item data, and system item data having information on the material item data. transmission packet payload area and, in configured serial data transfer interface is, the item of payload area, to output the inserts and converted the new reproduction information and the material data out read Lud Data playback method.
前記再生情報は、
前記素材データの再生条件や前記素材データの再生動作を制御する情報を有する請求項3記載のデータ再生方法。
The reproduction information is
Motomeko 3 data reproduction method according that have a information for controlling a reproduction operation of the reproduction conditions and the material data of the material data.
映像フレームの各1ラインの区間が、終了同期符号領域と、補助データ領域と、開始同期符号領域と、素材用アイテムのデータや、前記素材用アイテムのデータに関する情報を有するシステムアイテムのデータが挿入されるペイロード領域と、で構成されるシリアルデータトランスファーインタフェースの伝送パケットの、前記ペイロード領域のアイテムに、1ファイル化された素材データと、前記1ファイル化された素材データに対応して変換され、前記素材データの再生動作を制御する再生情報が挿入されて供給されたときには、
前記素材データを、割り当てられた処理期間でランダムアクセス可能な記録媒体に書き込むものとし、
前記記録媒体に記録された前記素材データを管理する管理手段に前記再生情報を登録するデータ記録方法。
Each line segment of the video frame includes an end synchronization code area, an auxiliary data area, a start synchronization code area, material item data, and system item data having information on the material item data. transmission packet payload area and, in configured serial data transfer interface is, the item of the payload area, and material data one file, is converted to correspond to the one file is material data, when the reproduction information for controlling the reproduction operation of the material data is supplied inserted,
The material data shall be written in a randomly accessible recording medium in the assigned processing period,
Lud over data recording method to register the reproduction information managing means for managing the material data recorded on the recording medium.
ランダムアクセス可能な記録媒体に記録されている時間順の素材データの記録位置を管理すると共に、前記記録媒体に記録されている素材データから所望のデータを再生するための再生情報を保持する管理手段と、
前記管理手段に保持された再生情報に基づいて、前記記録媒体から割り当てられた処理期間で前記素材データを読み出すデータ読み出し手段と、
前記データ読み出し手段によって読み出された素材データを1ファイル化すると共に、前記管理手段に保持された再生情報を前記1ファイル化された素材データに対応した新たな再生情報に変換する制御手段と、
映像フレームの各1ラインの区間が、終了同期符号領域と、補助データ領域と、開始同期符号領域と、素材用アイテムのデータや、前記素材用アイテムのデータに関する情報を有するシステムアイテムのデータが挿入されるペイロード領域と、で構成されるシリアルデータトランスファーインタフェースの伝送パケットの、前記ペイロード領域のアイテムに、前記制御手段で変換された新たな再生情報と前記データ読み出し手段で読み出された素材データを挿入して伝送するデータ伝送手段とを有するデータ記録再生装置。
It manages the recording position of the time sequence of material data recorded on a randomly accessible recording medium body, holding the reproduction information for reproducing the desired data from the material data recorded on the recording medium management Means,
Data reading means for reading out the material data in a processing period allocated from the recording medium based on reproduction information held in the management means;
Control means for converting the material information read by the data reading means into one file, and converting the reproduction information held in the management means into new reproduction information corresponding to the material data made into the one file;
Each line segment of the video frame includes an end synchronization code area, an auxiliary data area, a start synchronization code area, material item data, and system item data having information on the material item data. transmission packet payload area and, in configured serial data transfer interface is, the item of payload area, a new reproduction information and the reading by the data reading means out been arsenide Zaide converted by said control means Lud over data recording and reproducing apparatus having a data transmission means for transmitting by inserting the chromatography data.
前記再生情報は、
前記素材データの再生条件や前記素材データの再生動作を制御する情報を有する請求項記載のデータ記録再生装置。
The reproduction information is
Data recording and reproducing apparatus Motomeko 6, wherein that having a information for controlling a reproduction operation of the reproduction conditions and the material data of the material data.
ランダムアクセス可能な記録媒体に記録されている時間順の素材データの記録位置を管理すると共に、前記記録媒体に記録されている素材データから所望のデータを再生するための再生情報を保持する管理手段と、
映像フレームの各1ラインの区間が、終了同期符号領域と、補助データ領域と、開始同期符号領域と、素材用アイテムのデータや、前記素材用アイテムのデータに関する情報を有するシステムアイテムのデータが挿入されるペイロード領域と、で構成されるシリアルデータトランスファーインタフェースの伝送パケットを受信する受信手段と
記素材データの再生条件や再生動作を制御する再生情報であって、前記受信手段によって受信された前記伝送パケットの前記ペイロード領域のアイテムに挿入して供給される1ファイル化された素材データに対応して変換される再生情報を前記管理手段に登録する制御手段とを有するデータ記録再生装置。
It manages the recording position of the time sequence of material data recorded on a randomly accessible recording medium body, holding the reproduction information for reproducing the desired data from the material data recorded on the recording medium management Means,
Each line segment of the video frame includes an end synchronization code area, an auxiliary data area, a start synchronization code area, material item data, and system item data having information on the material item data. Receiving means for receiving a transmission packet of a serial data transfer interface composed of a payload area ,
A reproduction information for controlling the reproduction conditions and reproducing operation of the pre-SL material data, in one file is material data the supplied and inserted into the item of the payload area of the received the transmission packet by said receiving means corresponding to the reproduction information is converted is registered in the management unit control means and Lud over data recording and reproducing apparatus having a.
JP2000261589A 2000-08-30 2000-08-30 Data transmission method, data transmission device, data recording method, data reproduction method, and data recording / reproduction device Expired - Fee Related JP4356219B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000261589A JP4356219B2 (en) 2000-08-30 2000-08-30 Data transmission method, data transmission device, data recording method, data reproduction method, and data recording / reproduction device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000261589A JP4356219B2 (en) 2000-08-30 2000-08-30 Data transmission method, data transmission device, data recording method, data reproduction method, and data recording / reproduction device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002077825A JP2002077825A (en) 2002-03-15
JP4356219B2 true JP4356219B2 (en) 2009-11-04

Family

ID=18749403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000261589A Expired - Fee Related JP4356219B2 (en) 2000-08-30 2000-08-30 Data transmission method, data transmission device, data recording method, data reproduction method, and data recording / reproduction device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4356219B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008056709A1 (en) 2006-11-07 2008-05-15 Sony Corporation Receiver, delayed information transmitting method for receivers, audio output device, and delay control method for audio output devices

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002077825A (en) 2002-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4970688B2 (en) Method and apparatus for creating and playing back digital video recordings, and digital video recordings created using this method
JP4270379B2 (en) Efficient transmission and reproduction of digital information
US6763178B1 (en) Method and apparatus for digital recording/reproduction of video with superimposed sub-information
EP1239674B1 (en) Recording broadcast data
JP3900050B2 (en) Data processing apparatus, video camera, and data processing method
JP3910326B2 (en) Additional information generation method for ensuring continuous reproduction between data strings, recording medium and recording, editing and / or reproducing apparatus for storing this information
JP2001078166A (en) Program providing system
JPH08235832A (en) Disk recorder and recorder/reproducer
JP2006073173A (en) Information recording and reproducing device and method
JP4807250B2 (en) Recording method
JP2003018544A (en) Recording equipment for digital broadcast
JPH11187310A (en) Digital data transmitting method and its device
JP4356219B2 (en) Data transmission method, data transmission device, data recording method, data reproduction method, and data recording / reproduction device
JP5034608B2 (en) Recording method
JPH11185317A (en) Digital data recording and reproducing method and device therefor, digital data recording method and device therefor and digital data reproducing method and device therefor
WO2002080542A1 (en) Av data recording/reproducing apparatus and method and recording medium on which data is recorded by the av data recoridng/reproducing apparatus or method
JP4005505B2 (en) Providing program specification information of information recording medium
JP2004120099A (en) Information processing apparatus and method, program, and recording medium
US20040151473A1 (en) Audio/video data recording/reproduction apparatus, system, and method, recording medium recorded by them, audio/video data reproduction apparatus, and data structure
JP2000040300A (en) Data transmission method, data recording method, and data recording and reproducing device
JP3835570B2 (en) Video signal transmission device
JP4038872B2 (en) Video signal encoding system
JP3916665B2 (en) Recording / reproducing apparatus and method for storing digital information signal in storage medium
JP4287992B2 (en) Digital data recording / reproducing apparatus and method
US20040230426A1 (en) Signal processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060517

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees