JP4353001B2 - 3次元画像撮像アダプター - Google Patents

3次元画像撮像アダプター Download PDF

Info

Publication number
JP4353001B2
JP4353001B2 JP2004182731A JP2004182731A JP4353001B2 JP 4353001 B2 JP4353001 B2 JP 4353001B2 JP 2004182731 A JP2004182731 A JP 2004182731A JP 2004182731 A JP2004182731 A JP 2004182731A JP 4353001 B2 JP4353001 B2 JP 4353001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
lens
eye
optical axis
adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004182731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006003822A (ja
Inventor
正信 茂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2004182731A priority Critical patent/JP4353001B2/ja
Publication of JP2006003822A publication Critical patent/JP2006003822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4353001B2 publication Critical patent/JP4353001B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

本発明は、左眼用および右眼用の画像を並列して表示し、両眼で対応した画像を見ることにより立体画像を鑑賞する3次元画像鑑賞システムにおける3次元画像撮像アダプター関する。
左眼と右眼の視差を利用して平面画像を立体的に見る3次元画像鑑賞システムはこれまでに数多く実用化されている。たとえば、左眼用の写真と右眼用の写真を左右に並べて置き、直視または光学系を通して見る方法(平行視法)はもっとも古くからある3次元画像鑑賞方法である。近年、この写真の代わりに1台のテレビ画面に左眼用画像と右眼用画像を並べて表示し、それを鑑賞する動画の3次元画像鑑賞システムが研究されており、その1例として、1個の撮像素子で左眼用画像と右眼用画像を並べて撮像する光学経路技術が下記特許文献1に開示されている。
このような、テレビ画面に左眼用画像と右眼用画像を並べて表示する方法は、表示画面を2分するため原理的に画角が半分になってしまい、広い視野が撮影できない欠点を持っている。この問題を改善するために、ワイドコンバージョンレンズを撮像カメラの左右の光路に設置する技術が下記特許文献2に開示されている。
一方、テレビ画面に映し出される画像の大きさは画面の寸法によって異なり、例えば画面が20型以上になると左右画像の同じ絵柄部分の間隔が人間の眼幅より大きくなってしまうことが起きて、通常の人では左右の画像を同時に見ることができず、3次元画像の鑑賞が不可能になる。このような場合には、鑑賞者の視線の方向を外側に広げる目的で、それぞれ光軸をオフセットさせて組合わせた凹凸レンズを使用した専用メガネを用いることで楽に鑑賞できるようになる。
特開平01−279235号公報 特開2001−194587公報
しかしながら、前記のように凹凸レンズをオフセットさせて使うと、画像に左右の輪郭に色付き(色収差)が発生するようになり、高画質鑑賞の妨げとなる。
この色つきをなくすために色収差補正レンズを前記凹凸レンズと組合わせることも可能であるが、構造が複雑化しレンズ重量が増すのでメガネとしてはコストアップになり使い勝手が悪くなる問題を有している。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みなされたものであり、その目的は、鑑賞者の視線の方向を外側に広げる専用メガネで発生する色付きを改善すると共に、左右画像を並べて表示するために狭まった撮像範囲の広角化を同時に図る安価な3次元画像撮像アダプターを提供するものである。
本発明は、上記課題を解決する手段として以下の(1)、(2)に記載の構成からなる。すなわち、
(1)左右に並べて表示する左眼用画像と右眼用画像とを撮像する撮像カメラのレンズの前に装着する3次元画像撮像アダプターであって、
前記3次元画像撮像アダプターは、
前記レンズの光軸に対して左右にそれぞれ2つの反射面を使い、前記光軸を中心に略人間の眼幅の間隔で左右に撮像視野を分け、被写体像を左眼用画像と右眼用画像として取り込む左右画像取得手段と、
前記左右画像取得手段の左右の被写体側位置に、左右の視野の中心に対して光軸が外側にオフセットされた凹レンズを設ける補正レンズ設置手段と
を有することを特徴とする3次元画像撮像アダプター。
(2)左右に並べて表示する左眼用画像と右眼用画像とを撮像する撮像カメラのレンズの前に装着する3次元画像撮像アダプターであって、
前記3次元画像撮像アダプターは、
前記レンズの光軸に対して左右の一方に2つの反射面を使い、前記光軸に対し略人間の眼幅の間隔で左右に撮像視野を分け、被写体像を左眼用画像と右眼用画像として取り込む左右画像取得手段と、
前記左右画像取得手段における左右の光路上で、光路の中心が前記レンズから等距離の位置に、左右の視野の中心に対して光軸が外側にオフセットされた凹レンズを設ける補正レンズ設置手段と
を有することを特徴とする3次元画像撮像アダプター。
鑑賞者の視線の方向を外側に広げる専用メガネで発生する色付きを改善すると共に、左右画像を並べて表示するために狭まった撮像範囲の広角化を同時に図ることが可能となり、高画質でワイド感のある3次元画像の鑑賞ができるようになる。
以下、本発明の各実施形態に係る3次元画像撮像アダプターついて、図面を参照して説明する。
図1は本発明に係る3次元画像鑑賞の仕組みを解説する図、図2は本発明の第1の実施形態における3次元画像撮像アダプターを示す平面図、図3は専用メガネにおける色収差の発生を説明するための図、図4は本発明の3次元画像撮像アダプターによる色収差の改善効果を説明する図である。図5は本発明の第2の実施形態における3次元画像撮像アダプターを示す平面図である。
まず、本発明の第1の実施形態について、図1〜図4を用いて説明する。
本発明の第1の実施形態における3次元画像撮像アダプターは、左右に並べて表示する左眼用画像と右眼用画像とを撮像する撮像カメラのレンズの前に装着する3次元画像撮像アダプターであって、前記レンズの光軸に対して左右にそれぞれ2つの反射面を使い、前記光軸を中心に略人間の眼幅の間隔で左右に撮像視野を分け、被写体像を左眼用画像と右眼用画像として取り込む左右画像取得手段と、前記左右画像取得手段の左右の被写体側位置に、左右の視野の中心に対して光軸が外側にオフセットされた凹レンズを設ける補正レンズ設置手段とを有するものである。
図1において、液晶等のディスプレイによる表示画面11には、後述する撮像カメラにより撮像された左眼用画像12と右眼用画像13が左右に並べて表示されている。このときの両画像の大きさと相対位置は使用するディスプレイの表示画面の大きさによって異なってくるが、本発明の構成では、画面上で両画像の同一絵柄部分の間隔が鑑賞者の目幅よりも広くなるように表示されている場合が好適である。
鑑賞者16は、左眼17と右眼18の直前に置かれた左眼用レンズ14と右眼用レンズ15を通して表示画面11を見るようになっている。
このとき、左眼用レンズ14と右眼用レンズ15は、後述するように両眼の視線の方向をそれぞれ外に向ける働きをもっており、その結果、左眼は左眼用画像12を、右眼は右眼用画像13をそれぞれ無理なく観察することができるようになる。
そして、両眼で観察した2つの画像は、同一絵柄部分が重なる形で頭の中で合成され、更に、左右の画像中にわずかな位置のずれがあるとその部分は手前若しくは奥に見えて画像が立体的に見えるようになる。
図2は、上記の鑑賞システムで表示される左右画像を撮像する撮像カメラと左右画像をつくり出す3次元画像撮像アダプターを示している。
図2において、撮像カメラ25のレンズ24の前に設けられた3次元画像撮影アダプターは、凹レンズ21aとミラー22a、同23aから構成された左眼画像の光路と、凹レンズ21bとミラー22b、同23bから構成された右眼画像の光路とを有する。
入来した左右の被写体像は図示した光路を経て撮像カメラ25のレンズ24に入り、撮像カメラ内部の撮像素子(図示せず)で画像信号に変換される。この画像信号は、直接かあるいは既知の録画再生手段を経て図1に示した表示画面11に表示される。
このとき、凹レンズ21aおよび21bはそれぞれ一枚の凹レンズを2分割した一方を使うもので光軸(2分割する前のレンズの中心)を外側に向けてセットされている。このように配置すると撮像素子が撮像する画像の範囲は広く(広角に)なる。但し、このとき左画像は右へ、右画像は左に撮像範囲がシフトするので、左右のミラー22a、22bはこのシフト量を考慮して設置角度を設定する必要がある。
なお、一例として、本実施例では、凹レンズのパワーは−4dp(ディオプタ)、材料のアッベ数は41を用いている。
次に、図1に戻り、左眼用レンズ14と右眼用レンズ15の構造と働きについて説明する。同図に示すように、左眼用レンズ14と右眼用レンズ15は、それぞれ中心から半分に切った凸レンズと凹レンズを用い、凸レンズはレンズの中心が鑑賞者の両眼の外側に、凹レンズは中心が内側になるよう重ねて配置したものである。
このようなレンズを通して見ることにより、左眼用画像12は右方向に、右眼用画像13は左方向に視線がシフトしたことに相当し、本来なら目幅より広い間隔の左右の表示画像は重ね合すのが困難であったものが無理なく重ね合せられるようになる。
なお、本実施例で使用する左眼用レンズ14と右眼用レンズ15のパワーは、一例として表示画面11の大きさが40インチのとき、凸レンズを+3.0dp、凹レンズを−2.5dpとし、このときの観賞距離を1.5m〜2mとしたときが良好であった。
次に、図3、図4を用いて本発明における色収差の補正を説明する。
一般にレンズは光軸(中心)から外れるほど色収差が大きくなる(倍率色収差)。したがって、レンズを図1の専用メガネのように光軸をオフセットする使い方をした場合、材料の波長分散のため、色によって像のシフト量が変化し、図3に示すように左眼用レンズ14と右眼用レンズ15を通過すると波長による屈折量の違いが現れ、例えば、青は大きく屈折し、赤は少なく屈折する。その結果左右の眼に対しては内側に青、外側に赤の輪郭が見えるようになる。この色収差は高画質な3次元画像鑑賞の妨げになる。
そこで、この専用メガネで発生する色収差を打ち消すために、予め撮像カメラ側で逆の色収差を発生させておくことが考えられる。
図4は本実施例における色収差改善効果を説明した図である。図2の光軸を外側に向けてセットされた凹レンズ12aおよび12bの作用により、撮像した画像は、図4に示すように表示画面上では例えば白い点が内側の輪郭に赤、外側の輪郭に青がはみ出して表示される。しかし、この色収差のある白い点を前記専用メガネで見ると色収差が相殺されて白い点として見えるようになる。
更に、前記凹レンズ12aおよび12bはレンズパワーがマイナスであるから、前述したように、視野を広げる(広角化)作用があり、左右画像を並べて表示することによって画角が狭くなる欠点を改善する効果もある。
次に、本発明の第2の実施形態について、図5を用いて説明する。
本発明の第2の実施形態における3次元画像撮像アダプターは、左右に並べて表示する左眼用画像と右眼用画像とを撮像する撮像カメラのレンズの前に装着する3次元画像撮像アダプターであって、前記レンズの光軸に対して左右の一方に2つの反射面を使い、前記光軸に対し略人間の眼幅の間隔で左右に撮像視野を分け、被写体像を左眼用画像と右眼用画像として取り込む左右画像取得手段と、前記左右画像取得手段における左右の光路上で、光路の中心が前記レンズから等距離の位置に、左右の視野の中心に対して光軸が外側にオフセットされた凹レンズを設ける補正レンズ設置手段とを有するものである。
図5は、本発明の第2の実施形態における3次元画像撮像アダプターであるが、第1の実施形態と異なる点はこの部分だけであるので他の説明は省略する。
図5の3次元画像撮像アダプターは、左右の光路の一方に2枚のミラーを用い、他方はミラーを省略したものである。すなわち、同図において、左側の光路はミラー52と同53によりそれぞれ略直角に光路が曲げられている。一方右側の光路はミラーが設置されていない。このとき、左右の光路の間隔は略人間の眼幅の間隔に設定されている。
左右の光路にはそれぞれ凹レンズ51a、51bが図の位置に配置されている。この2つの凹レンズは、前記第1の実施形態における図2の2つの凹レンズ21a、21bと同様に、それぞれ一枚の凹レンズを2分割した一方を使うものでレンズの光軸を外側に向けてセットされている。
この2つの凹レンズの位置は撮像カメラ25のレンズ24の先端からの距離(光路長)が等しい点になっている。こうすることにより、左右の被写体像の大きさが揃うようになる。
なお、本実施例では、2つの凹レンズ51a、51bから被写体までの距離が左右で違っているので、厳密にはピント位置や被写体像の大きさ等が左右で異なってくるが、その量は微小であり実用上は許容できる量である。
第2の実施形態における3次元画像撮像アダプターは、前記第1の実施形態における3次元画像撮像アダプターと同様に、2つの凹レンズ51a、51bの働きで撮像視野の広角化と色収差の補正効果を持っており、加えて、ミラーを2枚省略したシンプルな構成であるから小型化、低価格化が図れる特徴を有するものである。
本発明に係る3次元画像鑑賞の仕組みを解説する図である。 本発明の第1の実施形態における3次元画像撮像アダプターを示す平面図である。 専用メガネにおける色収差の発生を説明するための図である。 本発明の3次元画像撮像アダプターによる色収差の改善効果を説明する図である。 本発明の第2の実施形態における3次元画像撮像アダプターを示す平面図である。
符号の説明
11・・表示画面、 12・・左眼用画像、 13・・右眼用画像、 14・・左眼用レンズ、 15・・右眼用レンズ、 16・・鑑賞者、 17・・左眼、 18・・右眼
21a、21b・・凹レンズ、 22a、22b、23a、23b・・ミラー 24・・撮像カメラのレンズ、 25・・撮像カメラ
51a、51b・・凹レンズ、 52、53・・ミラー

Claims (2)

  1. 左右に並べて表示する左眼用画像と右眼用画像とを撮像する撮像カメラのレンズの前に装着する3次元画像撮像アダプターであって、
    前記3次元画像撮像アダプターは、
    前記レンズの光軸に対して左右にそれぞれ2つの反射面を使い、前記光軸を中心に略人間の眼幅の間隔で左右に撮像視野を分け、被写体像を左眼用画像と右眼用画像として取り込む左右画像取得手段と、
    前記左右画像取得手段の左右の被写体側位置に、左右の視野の中心に対して光軸が外側にオフセットされた凹レンズを設ける補正レンズ設置手段と
    を有することを特徴とする3次元画像撮像アダプター。
  2. 左右に並べて表示する左眼用画像と右眼用画像とを撮像する撮像カメラのレンズの前に装着する3次元画像撮像アダプターであって、
    前記3次元画像撮像アダプターは、
    前記レンズの光軸に対して左右の一方に2つの反射面を使い、前記光軸に対し略人間の眼幅の間隔で左右に撮像視野を分け、被写体像を左眼用画像と右眼用画像として取り込む左右画像取得手段と、
    前記左右画像取得手段における左右の光路上で、光路の中心が前記レンズから等距離の位置に、左右の視野の中心に対して光軸が外側にオフセットされた凹レンズを設ける補正レンズ設置手段と
    を有することを特徴とする3次元画像撮像アダプター。

JP2004182731A 2004-06-21 2004-06-21 3次元画像撮像アダプター Expired - Lifetime JP4353001B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004182731A JP4353001B2 (ja) 2004-06-21 2004-06-21 3次元画像撮像アダプター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004182731A JP4353001B2 (ja) 2004-06-21 2004-06-21 3次元画像撮像アダプター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006003822A JP2006003822A (ja) 2006-01-05
JP4353001B2 true JP4353001B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=35772236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004182731A Expired - Lifetime JP4353001B2 (ja) 2004-06-21 2004-06-21 3次元画像撮像アダプター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4353001B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102707445A (zh) * 2012-06-13 2012-10-03 闫贵鹏 空间分层成像的方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013057698A (ja) * 2010-01-14 2013-03-28 Panasonic Corp 鏡筒アダプタ、レンズ鏡筒およびそれを用いた撮像装置
US9600068B2 (en) * 2013-03-13 2017-03-21 Sony Interactive Entertainment Inc. Digital inter-pupillary distance adjustment
CN106054393B (zh) * 2016-08-10 2019-02-01 成都虚拟世界科技有限公司 一种近眼显示***以及虚拟现实设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102707445A (zh) * 2012-06-13 2012-10-03 闫贵鹏 空间分层成像的方法
CN102707445B (zh) * 2012-06-13 2015-11-18 闫贵鹏 空间分层成像的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006003822A (ja) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3129719B2 (ja) ビデオディスプレイ装置
JP3338837B2 (ja) 複合表示装置
JP3984907B2 (ja) 画像観察システム
JPH10148789A (ja) ヘッドマウントディスプレー装置
WO2014017348A1 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JPWO2015198477A1 (ja) 視線検知装置
JP4639721B2 (ja) 三次元映像表示装置
JPH0954376A (ja) 立体表示装置
EP2556405A1 (en) Embedded grating structure
JP5905585B2 (ja) ステレオ映像に基づく映像処理システム
JP6697751B2 (ja) 車両用表示システム、電子ミラーシステム及び移動体
JPH07218864A (ja) 立体画像表示装置
JP7118650B2 (ja) 表示装置
JPH0250145A (ja) 立体像表示装置
JP3205552B2 (ja) 立体映像撮像装置
JP4353001B2 (ja) 3次元画像撮像アダプター
JP3330129B2 (ja) ビデオディスプレイ装置
JP2016071374A (ja) 映像表示装置
JP4254629B2 (ja) 3次元画像鑑賞具及び3次元画像鑑賞システム
JP4103308B2 (ja) 立体実写映像撮影提示システム
JP2020003515A (ja) 立体画像表示装置および立体画像表示システム
KR100245332B1 (ko) 헤드 마운트 디스플레이
JP7202449B2 (ja) 仮想現実立体映像を生成するための光学配置
CN219225208U (zh) Vr透视***及vr设备
JP2008227834A (ja) 頭部搭載型映像提示装置、頭部搭載型撮影装置、及び頭部搭載型映像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090720

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4353001

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4