JP4351008B2 - 無停電電源装置 - Google Patents

無停電電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4351008B2
JP4351008B2 JP2003320930A JP2003320930A JP4351008B2 JP 4351008 B2 JP4351008 B2 JP 4351008B2 JP 2003320930 A JP2003320930 A JP 2003320930A JP 2003320930 A JP2003320930 A JP 2003320930A JP 4351008 B2 JP4351008 B2 JP 4351008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
series
transformer
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003320930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005094829A (ja
Inventor
久 藤本
誠 谷津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority to JP2003320930A priority Critical patent/JP4351008B2/ja
Publication of JP2005094829A publication Critical patent/JP2005094829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4351008B2 publication Critical patent/JP4351008B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Description

本発明は、入力商用電源が変動した場合でも、負荷に安定した電源を供給する無停電電源装置に関するもので、詳しくは無停電電源装置の損失低減のための技術に関わる。
図5に従来の回路例として直並列補償形の三相変換装置を示す。図5の回路では、交流入力端子11と交流出力端子12の間の交流母線にトランス1の2次巻線が直列に接続され、このトランス1の1次巻線には、半導体ブリッジからなる第1のDC/AC変換器2(以下、直列INVという)の交流側端子がスイッチングによる高調波成分を除去するフィルタ3を介して接続されている。この直列INV2と直流部を共通とする、半導体ブリッジからなる第2のDC/AC変換器4(以下、並列INVという)の交流側端子はスイッチングによる高調波成分を除去するフィルタ5を介して交流出力端子に接続されている。また、直列INV2と並列INV4の共通の直流部には、蓄電池6が接続されている。
このような回路構成において、交流入力端子に接続される入力商用電源7の電源電圧が変動した時、直列INV2を制御してトランス1の2次側電圧の調節を行い、入力商用電源の変動分をこのトランスの2次側電圧で補償し、交流出力端子に安定した電圧を供給することが可能になる。この時、入力商用電源7の変動が目標電圧に対して電圧低下状態と判断されれば、トランス1は電圧加算で負荷電流を流すため電力を注入することになり、その電力加算のためのエネルギーは、並列INV4をコンバータ動作(整流器動作)させることにより交流母線から供給される。逆に入力商用電源7の変動が電圧上昇状態と判断されれば、トランス1は電圧減算で負荷電流を流すため電力を吸収することになり、その吸収されたエネルギーは、並列INV4をインバータ動作させることにより交流母線に回生される。このときの各部の電圧波形を図6に示す。
また、入力商用電源が停電した場合は、入力側ACSW8を開放することにより商用電源7を交流母線から切り離し、蓄電池6の直流電力を並列INV4で交流に変換して負荷9に安定した電力を供給する事ができる。このような無停電電源装置の詳細動作については、特許文献1や特許文献2等に開示されている。
ここで近年上記のような無停電電源装置においては、装置効率の向上が大きな課題となってきている。図5に示す従来回路において、直列INV2は入力商用電源7の電圧が目標値から逸脱した場合に目標値との差分を補償する動作を行うが、入力電圧が目標値近傍の場合には、補償分はほぼゼロとなる。しかしながら直列INV2にはトランス1を介して入力電流が流れるため例え補償電圧がゼロだとしても、直列INV2の半導体ブリッジで通流損失やスイッチング損失が発生することになり、結果変換効率が低下する。
このような場合を考慮し、入力商用電源電圧の変動が小さい電圧領域に限り、直列INV2による電圧補償を行わないようにすべく、直列補償部をバイパスする回路を別途備えるようにしたものも考えられている(特許文献3参照)。
米国特許第4651265号明細書 特許第3390007号明細書 特開2000−184622号公報
しかし、変換効率を向上させる目的で特許文献3のように別途バイパス回路を備えることは、回路装置全体としての大型化に繋がり、ひいてはコストも大きくなるという問題があった。
このような問題を鑑みて本発明では、入力商用電源と交流出力間の交流母線に接続される直列補償トランス2次巻線と、この直列補償トランスの1次巻線に交流出力が接続された第1のDC/AC変換器と、この第1のDC/AC変換器と直流部を共通とし、交流出力が前記交流母線に接続された第2のDC/AC変換器と、前記直列補償トランスの1次側を短絡するための交流スイッチと、を備えてなる無停電電源装置において、
前記入力商用電源の電圧が所定の範囲外にあるときは、前記第1のDC/AC変換器により直列補償トランスに発生する電圧を調整し、
前記入力商用電源の電圧が所定の範囲内にあるときは、前記交流スイッチを点弧させて前記直列補償トランスの1次側を短絡させるようにする。
本発明によれば、入力商用電源電圧が所定の範囲にある場合に直列補償トランスを無電圧化して、その間変換器を停止することができるので、変換器通流損が減じられる。さらに、変換器故障時の保護を目的としてトランス1次側に設置したトランス短絡用交流スイッチを使用するため、変換効率を上げるだけでなく、変換器故障時の保護を目的とした機能を兼用させることができ、装置の大型化及びコスト増を回避できる。
本発明では、補償トランスの直列INV側に備えられた変換器保護用スイッチを使用し、入力商用電源電圧がさほど変動しない領域でオンさせることにより、直列INVを停止させて変換器効率を改良する。
図1は本発明の実施回路を示したものである。本実施形態では直列補償トランス1の1次巻線に短絡用交流スイッチ(短絡用ACSW10)が備えられているが、ここで、この短絡用交流スイッチは、変換器が故障した時の保護を目的として備えられた既存のものを使用する。ここで、まず変換器保護用の交流スイッチをトランス1次側に備える技術的意義について述べる。
例えば直列INVや並列INVが故障した場合、トランス1の2次側を短絡して無電圧
化し、故障した変換器によるトランス1次側への高圧印加を回避する必要が生じる。この
ときトランス1の1次側へは高圧電圧が発生する一方、トランス1次側に流れる電流は2次電流に対し巻数比だけ逆に小さくなる。このため、短絡用交流スイッチは耐流の小さくてすむ1次側に備える方が好ましいのである。通常、直列INVによる補償電圧はおよそ
+15%〜−15%であり、そのため巻き数比は1次側100に対し2次側15、という
ように1次側が大きくなるので、1次側に流れる電流は2次側に対しこの巻き数比分小さ
い。

次に図2にて入力商用電源7の電圧状態に対する短絡用交流スイッチ(ACSW10)の動作及び直列INV2の動作を示す。入力商用電源7の電圧が目標電圧値−n1(V)以下であれば短絡用ACSW10をOFF(開放)し、直列INV2は目標電圧に対して不足した電圧をトランス2次側に発生するよう制御する。また入力商用電源7の電圧が目標電圧値+n2(V)以上であれば短絡用ACSW10をOFF(開放)し、直列INV2は目標電圧に対して過剰となる電圧をトランス2次側で減じるよう制御する。一方、入力商用電源電圧が目標電圧値−1n(V)〜目標電圧値+n2(V)の範囲にある場合には、短絡用ACSW10をON(短絡)するとともに、直列INV2は停止(ゲートOFF)してトランス2次側に発生する電圧をゼロにする。ここでn1あるいはn2の値は要求される出力電圧変動範囲によって適宜設定する。
以上の動作を行うことにより出力電圧は図2の実線に示すごとく、入力商用電源7の電圧が所定の範囲を逸脱した場合には出力電圧が目標値になり、また入力商用電源電圧が所定の範囲内にあるときは出力電圧=入力商用電源電圧(無補償)となる。そして、無補償範囲では直列INVが停止しているため半導体ブリッジ回路の損失は無く、発生損失はトランス1次巻線の短絡による銅損および短絡用交流スイッチの通流損のみとなる。
図3は図1の実施形態を、3相変換器の例として示した回路図である。トランス1次側に各相毎に巻かれた各巻線にそれぞれ短絡用交流スイッチ(ACSW10)が備えられている。動作については図1と同様である。
図4は直列補償トランス1の入力商用電源側に並列INV4を接続した場合の実施形態を示した図である。図1で示した実施例とは、入力商用電源から負荷への方向に対し直列INVと並列INVの接続関係が逆になっている以外はすべて同じであり、そのときの制御及び奏される効果も図1に示した実施形態と同じである。
第1の実施形態を示した図である。 第1の実施形態の補償動作波形図である。 第2の実施形態を示した図である。 第3の実施形態を示した図である。 従来の実施形態を示した図である。 従来の実施形態の各部動作波形図である。
符号の説明
1 直列補償トランス
2 直列INV
3 高周波除去フィルタ
4 並列INV
5 高周波除去フィルタ
6 蓄電池
7 交流入力電源
8 入力SW
9 負荷
10 短絡用ACSW
11 交流入力端子
12 交流出力端子

Claims (1)

  1. 入力商用電源と交流出力間の交流母線に接続される直列補償トランス2次巻線と、この直列補償トランスの1次巻線に交流出力が接続された第1のDC/AC変換器と、この第1のDC/AC変換器と直流部を共通とし、交流出力が前記交流母線に接続された第2のDC/AC変換器と、前記直列補償トランスの1次側を短絡するための交流スイッチと、を備えてなる無停電電源装置において、
    前記入力商用電源の電圧が所定の範囲外にあるときは、前記第1のDC/AC変換器により直列補償トランスに発生する電圧を調整し、
    前記入力商用電源の電圧が所定の範囲内にあるときは、前記交流スイッチを点弧させて前記直列補償トランスの1次側を短絡させることを特徴とする無停電電源装置。
JP2003320930A 2003-09-12 2003-09-12 無停電電源装置 Expired - Lifetime JP4351008B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003320930A JP4351008B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 無停電電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003320930A JP4351008B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 無停電電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005094829A JP2005094829A (ja) 2005-04-07
JP4351008B2 true JP4351008B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=34452758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003320930A Expired - Lifetime JP4351008B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 無停電電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4351008B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100375363C (zh) * 2006-04-07 2008-03-12 北京四方清能电气电子有限公司 一种为串联补偿设备提供电流回路的装置
JP6091405B2 (ja) * 2013-12-12 2017-03-08 三菱電機株式会社 エレベーターかご給電装置
JP2017169362A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 富士電機株式会社 電圧制御装置
JP6809107B2 (ja) * 2016-10-06 2021-01-06 富士電機株式会社 調整装置および調整方法
JP2018157703A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 株式会社東芝 電圧補償装置
CN110391661B (zh) * 2019-06-18 2023-04-21 太原理工大学 微电网与配电网间串联补偿变压器直流偏磁抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005094829A (ja) 2005-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4882266B2 (ja) 交流−交流変換装置
JP5538658B2 (ja) 電力変換装置
JP4803177B2 (ja) マトリクスコンバータ装置
JP5565527B2 (ja) 電力変換装置
JP4850009B2 (ja) マトリックスコンバータ
JP2004072846A (ja) 整流装置
JP2000116120A (ja) 電力変換装置
JP4351008B2 (ja) 無停電電源装置
TW200402928A (en) Power converter
JP2006121892A (ja) 無停電電源装置
JPH11178216A (ja) 無停電電源装置
JPH08168250A (ja) 電力変換装置
JPH10136674A (ja) 電動機制御機器のパワー回路
JP2008283729A (ja) 無停電電源装置
JP5310648B2 (ja) 電源装置
JP5332621B2 (ja) 無停電電源装置
CN107615634B (zh) 电力转换装置以及使用电力转换装置的电源***
JP5407744B2 (ja) 交流−直流変換装置
KR101343953B1 (ko) 배터리 방전기를 제거한 이중변환 무정전전원장치
JP4138497B2 (ja) 電力供給システムの力率改善方法、電力供給システム、スイッチング電源装置および無停電電源装置
JP6444204B2 (ja) 電力変換装置
JP2017093210A (ja) 無停電電源装置
JP2006345647A (ja) 無停電電源装置
JPH07115773A (ja) 無停電電源装置
JP4569552B2 (ja) 瞬時電圧低下補償装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051017

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070822

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080219

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090219

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4351008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term