JP4347581B2 - 液晶表示パネル - Google Patents

液晶表示パネル Download PDF

Info

Publication number
JP4347581B2
JP4347581B2 JP2003024385A JP2003024385A JP4347581B2 JP 4347581 B2 JP4347581 B2 JP 4347581B2 JP 2003024385 A JP2003024385 A JP 2003024385A JP 2003024385 A JP2003024385 A JP 2003024385A JP 4347581 B2 JP4347581 B2 JP 4347581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
liquid crystal
terminal
chip component
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003024385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004233842A (ja
Inventor
睦 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Display Corp
Original Assignee
Kyocera Display Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Display Corp filed Critical Kyocera Display Corp
Priority to JP2003024385A priority Critical patent/JP4347581B2/ja
Publication of JP2004233842A publication Critical patent/JP2004233842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4347581B2 publication Critical patent/JP4347581B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、端子部に液晶駆動用チップ部品が実装されるCOG(chip on glass)型の液晶表示パネルに関し、さらに詳しく言えば、その製造工程で帯電した静電気の隣接する表示用透明電極間での放電による不良発生を防止する技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
液晶表示パネルは、ガラスもしくはプラスチックからなる誘電体基板を含んでいるため、静電気を帯びやすい。その一般的な構成を図3により説明すると、液晶表示パネル1は、互いに対向する面に表示用の透明電極が形成された例えばガラスからなる一対の透明電極基板1a,1bを備えている。
【0003】
ドットマトリックス型の表示素子の場合においては、一方の透明電極基板1aには、例えばX軸方向(図3の横方向)に沿ってストライプ状に表示電極が形成され、他方の透明電極基板1bには、それと直交するY軸方向に沿ってストライプ状に表示電極が形成される。なお、各表示電極上にはさらに配向膜が設けられる。
【0004】
各透明電極基板1a,1bは、それらの表示電極間に図示しない面内スペーサを配置した状態で、周辺シール材2を介して互いに貼り合わせられるが、少なくとも一方の透明電極基板側に端子部を備えている。
【0005】
この例は一方向取り出し型で、透明電極基板1a側のみに、他方の透明電極基板1bの端面より張り出す端子部3が連設されている。なお、二方向取り出し型として、各透明電極基板にそれぞれ端子部が設けられる機種もある。
【0006】
図3には示されていないが、端子部3には、各透明電極基板1a,1bの表示電極に連なる引出電極が形成されている。この場合、他方の透明電極基板1bの表示電極は、周辺シール材2内の図示しないトランスファを介して端子部3の所定の引出電極に電気的に接続される。
【0007】
各透明電極基板1a,1bを貼り合わせた後に、それらの間のセル4内に電気光学媒体としての液晶が封入される。このようにして、パネル素子が形成され、次に同パネル素子の表面に偏光膜5,5が貼り付けられる。
【0008】
液晶表示パネルの製造に際しては、種々の工程で静電気が発生しパネルに帯電されるが、帯電した電荷は比較的体積固有抵抗値の低いものに接触することにより放電される。
【0009】
しかしながら、近年においては、液晶駆動用ICの発達に伴い表示パターンが増大し、パターン面積もきわめて大きくなってきている。また、ドットマトリクス型においては、開口率を上げるために、その表示電極間の幅がますます狭くされ、これによりセル内部で放電しやすい構造となってきている。
【0010】
一例として、液晶製造工程で、ITO(Indium Tin Oxide)からなる表示電極に帯電された電荷は、その上に配向膜を形成する際に、表示電極間で局部的に放電し、これによって配向膜が損傷して配向不良となることがある。この静電気対策の技術の一つとして、下記の特許文献1がある。これを図3および図4により説明する。図4は、上記端子部3上に形成された引出電極群20を示している。
【0011】
特許文献1では、端子部3に、その端縁3aとほぼ平行な切断線Lに沿って最終的に切り落とされる所定幅の捨て基板部11を設ける。この捨て基板部11に、引出電極群20のうちの例えば偶数番目に属する引出電極22,24…に対して共通に接続され、その各引出電極22,24…を同電位とする共通導体30を形成する。奇数番目に属する引出電極21,23,25…については、共通導体30との間に、それらの各端部を所定のギャップGをもって対向させてなる放電誘発部40を形成する。
【0012】
これによれば、パネルの帯電量が所定値を超えると、その電荷が放電誘発部40のギャップG間で放電するため、例えば配向膜形成時にあっては、配向膜の損傷を防止することができる。また、引出電極が一つ置きに共通導体30に接続されているため、共通導体30に点灯信号を印加することにより、表示電極間のリーク検査をも行うことができる。
【0013】
なお、特許文献1のほかに、例えば引出電極を端子部の捨て基板部にまで引き出し、その各々を外部ダミー端子に直接つなげて、パネルに帯電された電荷を放電誘発部によることなく放電させる技術も知られている。
【0014】
【特許文献1】
特開2000−47242(図2)
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特許文献1を含む従来技術は、引出電極が端子部の端縁にまで引き出されている場合に有効であり、端子部上にチップ部品としての液晶駆動用のIC(もしくはLSI)チップを直接的に実装するCOG型の液晶表示パネルには適用することができない。
【0016】
すなわち、COG型の液晶表示パネルにおいては、その端子部のほぼ中央部分に、上記ICチップの電極端子(バンプ)と接続される多数の端子パッドを有するチップ部品実装領域が設けられており、各引出電極がチップ部品実装領域内の端子パッドのところで終端し、端子部の端縁にまで引き出されていないためである。
【0017】
したがって、本発明の課題は、COG型の液晶表示パネルの製造過程で、そのパネルに帯電された電荷を引出電極から放電させることを可能として、表示用透明電極間での局所的な放電による不良発生を防止することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明は、周辺シール材を介して貼り合わせられたそれぞれが表示用透明電極を有する一対の透明電極基板を含み、上記透明電極基板の端子部に、液晶駆動用チップ部品の電極端子と接続される多数の端子パッドを有するチップ部品実装領域が設けられており、上記表示用透明電極の各引出電極が上記端子パッドに接続されているCOG型の液晶表示パネルにおいて、上記各引出電極は上記端子パッドよりもさらに上記チップ部品実装領域の内側に向けて延長されており、上記チップ部品実装領域内に、上記各引出電極の延長された末端部との間で所定のギャップをもって対向する放電誘発部を有する放電回路が形成されているとともに、上記放電回路が上記端子部の端縁にまで引き出され、外部機器のグランドに接続されることを特徴としている。
【0019】
この構成によれば、パネルの帯電量が所定値を超えた場合には、その電荷がチップ部品実装領域内に設けられている放電回路と引出電極との間の放電誘発部で放電するため、例えば配向膜形成時にあっては、配向膜の損傷を防止することができる。
【0020】
上記放電誘発部は、引出電極の末端部と放電回路の双方に対向的に形成された一対の突起状のアレスタ電極からなることが好ましいが、アレスタ電極は引出電極の末端部と放電回路のいずれか一方に設けられてもよく、この態様も本発明に含まれる。
【0021】
なお、表示用透明電極間で放電が起こる前に放電誘発部で帯電電荷を放電させる必要があるため、放電誘発部のギャップは、少なくとも表示用透明電極の線間幅よりも狭くされるが、特には表示用透明電極の線間幅の1/2以下であることが好ましい。
【0022】
【発明の実施の形態】
次に、図1および図2を参照して、本発明の実施形態について説明する。図1は本発明における端子部の要部を示す拡大平面図で、図2はその要部の一部をさらに拡大して示す拡大図である。なお、端子部以外の構成は、先の図3で説明した構成と同じであってよいため、その説明は省略する。
【0023】
また、本発明は、一方の透明電極基板にのみ端子部を備える一方向取り出し型液晶表示パネル、両方の透明電極基板にそれぞれ端子部を備える二方向取り出し型液晶表示パネルのいずれにも適用可能である。
【0024】
本発明の液晶表示パネルはCOG型であるため、図1に示すように、その端子部100に、二点の想像線で示す四角形枠状のチップ部品実装領域110を備えている。チップ部品実装領域110は、通常、端子部100のほぼ中央に配置されるが、設計の都合によって、その位置は任意に決められてよい。
【0025】
端子部100に実装する液晶駆動用のIC(もしくはLSI)チップは図示を省略しているが、チップ部品実装領域110内には、そのICチップ側に設けられている電極端子と接続される多数の端子パッド111,112が設けられている。通常、液晶駆動用のICチップにはベアチップが用いられるため、電極端子は金バンプよりなるが、パッケージ型ICに採用されている脚状の金属製リード端子であってもよい。
【0026】
端子パッド111,112のうち、この例では、端子パッド111が、ICチップの出力側電極端子と接続される出力側端子パッドで、チップ部品実装領域110の図1において上辺および左右両辺に沿って配置されている。他方の端子パッド112は、ICチップの入力側電極端子と接続される入力側端子パッドで、チップ部品実装領域110の図1において下辺に沿って配置されている。
【0027】
出力側端子パッド111には、液晶表示パネル内の表示用透明電極に電気的に連なる引出電極121が接続され、また、入力側端子パッド112には、端子部100の端縁101側から延びる入力電極122が接続されている。入力電極122には、図示しない液晶駆動回路側のフレキシブル基板(FPC,TCP,COFなど)が例えば異方性導電フィルムを介して接続される。
【0028】
引出電極121および入力電極122は、ともに表示用透明電極と同じくITO材より形成されている。したがって、引出電極121および入力電極122がチップ部品実装領域110内に入り込むように形成されるとともに、各電極121,122の末端部に出力側端子パッド111と入力側端子パッド112とが形成される。
【0029】
パネル面内の表示用透明電極に帯電した静電気を引出電極121から放電させるため、チップ部品実装領域110内には放電回路130が形成されている。この例において、放電回路130は、チップ部品実装領域110内の図1において上辺および左右両辺に沿って形成されており、図2に示すように、各引出電極121と対向する位置に突起状のアレスタ(arrester)電極131を一体に備えている。放電回路130は、好ましくはITO材より形成され、その一部分から端子部100の端縁101に向けてリード電極132が引き出されている。
【0030】
放電回路130が設けられることに伴って、各引出電極121は出力側端子パッド111よりもチップ部品実装領域110の内側に向けて延長されており、その末端部に、上記アレスタ電極131と所定のギャップをもって対向して放電誘発部140を形成する同じく突起状のアレスタ電極123を備えている。
【0031】
放電誘発部140のギャップは、静電気の放電を効果的に誘発させるうえで、パネル面内の表示用透明電極の線間幅よりも狭くされていることが好ましく、例えば表示用透明電極の線間幅が0.02mmであるとすると、その半分の0.01mm程度に設定される。
【0032】
この構成によれば、放電回路130のリード電極132を外部機器のグランドなどに接続しておくことにより、例えば配向膜の形成工程や偏光膜の貼着工程で発生した静電気により、パネル面内の表示用透明電極に対する帯電量が所定値を超えた場合には、その電荷が上記放電誘発部140で放電されることになる。
【0033】
上記実施形態で説明したように、放電回路130と引出電極121とにアレスタ電極をそれぞれ設けることが好ましいが、そのいずれか一方にのみアレスタ電極を設け、他方はそのアレスタ電極に対向する平坦面としてもよい。また、アレスタ電極に鋸歯状の複数の尖鋭突起を含ませることもできる。
【0034】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、COG型の液晶表示パネルにおいて、その端子部に設けられているチップ部品実装領域内に、パネル面内の表示用透明電極に電気的に連なる各引出電極の末端部との間で所定のギャップをもって対向する放電誘発部を有する放電回路を形成し、その放電回路のリード電極を記端子部の端縁にまで引き出すようにしたことにより、COG型の液晶表示パネルにおいても、その製造過程で帯電された電荷を引出電極側から放電させることが可能となり、表示用透明電極間での局所的な放電による不良発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示パネルが備える端子部のチップ部品実装領域を拡大して示す平面図。
【図2】上記チップ部品実装領域内の放電誘発部の構成を拡大して示す模式図。
【図3】液晶表示パネルの一般的な構成を説明するための模式的断面図。
【図4】放電誘発部の従来技術を示す説明図。
【符号の説明】
100 端子部
101 端縁
110 チップ部品実装領域
111 出力側端子パッド
112 入力側端子パッド
121 引出電極
123 アレスタ電極
122 入力電極
130 放電回路
131 アレスタ電極
132 リード電極
140 放電誘発部

Claims (3)

  1. 周辺シール材を介して貼り合わせられたそれぞれが表示用透明電極を有する一対の透明電極基板を含み、上記透明電極基板の端子部に、液晶駆動用チップ部品の電極端子と接続される多数の端子パッドを有するチップ部品実装領域が設けられており、上記表示用透明電極の各引出電極が上記端子パッドに接続されているCOG型の液晶表示パネルにおいて、
    上記各引出電極は上記端子パッドよりもさらに上記チップ部品実装領域の内側に向けて延長されており、
    上記チップ部品実装領域内に、上記各引出電極の延長された末端部との間で所定のギャップをもって対向する放電誘発部を有する放電回路が形成されているとともに、上記放電回路が上記端子部の端縁にまで引き出され、外部機器のグランドに接続されることを特徴とする液晶表示パネル。
  2. 上記放電誘発部が、上記放電回路側および/または上記引出電極の末端部側に形成された突起状のアレスタ電極からなる請求項1に記載の液晶表示パネル。
  3. 上記放電誘発部のギャップは、上記表示用透明電極間の幅よりも狭くされている請求項1または2に記載の液晶表示パネル。
JP2003024385A 2003-01-31 2003-01-31 液晶表示パネル Expired - Fee Related JP4347581B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003024385A JP4347581B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 液晶表示パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003024385A JP4347581B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 液晶表示パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004233842A JP2004233842A (ja) 2004-08-19
JP4347581B2 true JP4347581B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=32952933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003024385A Expired - Fee Related JP4347581B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 液晶表示パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4347581B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4739868B2 (ja) * 2005-08-31 2011-08-03 オプトレックス株式会社 表示パネル
JP4600263B2 (ja) * 2005-12-06 2010-12-15 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置および電子機器
KR102107383B1 (ko) 2012-12-27 2020-05-07 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치용 어레이 기판
JP6130721B2 (ja) * 2013-04-26 2017-05-17 株式会社ジャパンディスプレイ 平面表示装置
WO2021200095A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 富士フイルム株式会社 機能性導電部材前駆体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2574775B2 (ja) * 1986-10-17 1997-01-22 株式会社日立製作所 液晶表示素子
JP3648950B2 (ja) * 1997-11-05 2005-05-18 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置
JP3078266B2 (ja) * 1997-11-25 2000-08-21 株式会社東芝 静電気対策を施した電極配線基板、これを用いた表示装置、及びアクテイブマトリクス型液晶表示装置の製造方法
JP3652898B2 (ja) * 1998-11-19 2005-05-25 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP3874948B2 (ja) * 1998-11-30 2007-01-31 オプトレックス株式会社 液晶表示パネル
JP3800868B2 (ja) * 1999-06-22 2006-07-26 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
JP3731405B2 (ja) * 1999-09-22 2006-01-05 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の製造方法
JP4238469B2 (ja) * 2000-09-18 2009-03-18 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004233842A (ja) 2004-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101108782B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP5274564B2 (ja) フレキシブル基板および電気回路構造体
JP2753549B2 (ja) 液晶表示デバイス
JP2014240934A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の検査方法
CN110596922A (zh) 一种显示面板及显示装置
JPH04355434A (ja) 液晶表示装置
CN100470780C (zh) 电子部件、电光学装置及电子机器
JP4347581B2 (ja) 液晶表示パネル
US20030227593A1 (en) Liquid crystal display device and manufacturing method of liquid crystal display device
JP3874948B2 (ja) 液晶表示パネル
JP2004061979A (ja) 液晶表示装置
JP3648950B2 (ja) 液晶表示装置
CN107229164B (zh) 彩膜基板及液晶面板制作设备
JP3731405B2 (ja) 電気光学装置の製造方法
JP2006301407A (ja) 表示パネル
JP3897484B2 (ja) 配線基板のリード端子構造
JP4712954B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11297759A (ja) 半導体チップの実装構造および液晶表示装置
JP3449214B2 (ja) 半導体チップ、その実装構造および液晶表示装置
JP4659979B2 (ja) 反射型液晶表示パネル
JP2004118089A (ja) 液晶表示装置
KR100187424B1 (ko) 액정표시장치의 패널 절단방법
JP4739868B2 (ja) 表示パネル
JP3880317B2 (ja) 基体、液晶表示装置および電子機器
JP4659977B2 (ja) 反射型液晶表示パネル用マザー基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150724

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees