JP4343027B2 - Slideshow creation apparatus and method, and program - Google Patents

Slideshow creation apparatus and method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP4343027B2
JP4343027B2 JP2004154115A JP2004154115A JP4343027B2 JP 4343027 B2 JP4343027 B2 JP 4343027B2 JP 2004154115 A JP2004154115 A JP 2004154115A JP 2004154115 A JP2004154115 A JP 2004154115A JP 4343027 B2 JP4343027 B2 JP 4343027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
slide show
playlist
images
metadata
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004154115A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005340987A (en
Inventor
章 依田
誠 原
修司 小野
光示 和田
一 新谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2004154115A priority Critical patent/JP4343027B2/en
Publication of JP2005340987A publication Critical patent/JP2005340987A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4343027B2 publication Critical patent/JP4343027B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、複数の画像データから、画像が連続して切り替わるスライドショー形式の画像データを生成するスライドショー生成装置および方法ならびにスライドショー生成方法をコンピュータに実行させるためのプログラムに関するものである。   The present invention relates to a slide show generation apparatus and method for generating slide show format image data in which images are continuously switched from a plurality of image data, and a program for causing a computer to execute the slide show generation method.

写真画像の鑑賞は、従来からある銀塩写真フィルムを用いたプリントだけでなく、フィルムやプリントからスキャナで読み取った画像データや、デジタルカメラで撮影した画像の画像データに基づいてパソコンやテレビの画面で行うことも増えてきている。   Photo images can be viewed on a computer or television screen based on image data read with a scanner from a film or print, or image data taken with a digital camera, as well as conventional prints using silver halide photographic film. Things to do in are also increasing.

パソコンやテレビの画面による写真画像の鑑賞の際、写真画像を単純に表示するだけでなく、複数の写真画像を並べて表示したり、写真画像とフレーム画像を合成して表示したり、ブラインド、ワイプ、ディゾルブ等の画像の切替え時における表示効果を付したり、文字を挿入したり、音声や音楽を付けたりすることによって、写真画像を創作性の高いスライドショーにして表示することが行われている。   When viewing photographic images on a PC or TV screen, not only simply displaying photographic images, but also displaying multiple photographic images side by side, combining and displaying photographic images and frame images, blinds, and wipes Displaying photographic images as a highly creative slideshow by adding display effects when switching images such as dissolves, inserting characters, and adding sound and music .

このスライドショーの作成・再生方法としては、情報記録部付写真フィルムから画像データ,フィルムごとのフィルム情報および各駒ごとのフレーム情報を読み取り,読み取られた画像データおよび各情報,フィルム画像と合成するための枠画像等の画像部品(画像データ),BGMやナレーション等の音部品(音データ)からなる資源をユーザ用光ディスクに記録し、再生装置において,再生する順序を示す情報,フィルム画像と画像部品との組合せに関する情報,サウンド(音)の発生を制御する情報等から構成される番組情報を作成し,ユーザ用光ディスクに記録し、この番組情報にしたがって,指定された順序で,フィルム画像と画像部品とを合成して表示するとともに,音部品によるサウンドを流す方法が開示されている(例えば、特許文献1)。   This slide show is created and played back by reading image data, film information for each film, and frame information for each frame from a photographic film with an information recording unit, and synthesizing the read image data, each information, and a film image. Information including film parts and image parts (image data), resources including sound parts (sound data) such as BGM and narration on a user's optical disk, and information indicating the order of playback in a playback device, film images and image parts Program information consisting of information on the combination with the sound, information for controlling the generation of sound, etc., and recorded on a user optical disc, and in accordance with the program information, film images and images in a specified order A method is disclosed in which a component is synthesized and displayed, and a sound from a sound component is played (for example, Patent Document 1).

また、このスライドショーを実行可能な情報記録媒体として、コンピュータを、楽曲音声情報の格納場所を選択可能に明示し、選択された楽曲音声情報を取得する手段として機能させる楽曲取得プログラムと、コンピュータを、画像情報と楽曲音声情報とを同期させてスライド表示させる手段として機能させるスライドショープログラムと、コンピュータを、画像情報と楽曲音声情報とスライドショープログラムとこれらの関連付け情報(画像情報及び楽曲音声情報のパス情報、スライド間隔、スライド効果、スライド表示順等)とをセット情報として出力する手段として機能させるセット出力プログラムとが記録された記録媒体が開示されている(例えば、特許文献2)。
特開平8−101907号公報 特開2003−304479号公報
Further, as an information recording medium capable of executing this slide show, a computer, a music acquisition program that clearly indicates that a storage location of music audio information can be selected, and functions as a means for acquiring the selected music audio information, and a computer, A slide show program that functions as a means for synchronizing and displaying image information and music audio information, and a computer, image information, music audio information, slide show program, and their associated information (path information of image information and music audio information, A recording medium on which a set output program that functions as means for outputting the slide interval, slide effect, slide display order, etc.) as set information is disclosed (for example, Patent Document 2).
JP-A-8-101907 JP 2003-304479 A

しかしながら、特許文献1や2に記載のスライドショー作成方法、再生方法、情報記録媒体において、創作性の高いスライドショーを作成するためには、どのタイミングでどの画像をどのような効果とともに表示するのかをユーザが手作業で設定していく必要があり、創作性の高いスライドショーを作成するには多くの労力が必要となってしまう。   However, in order to create a highly creative slide show in the slide show creation method, playback method, and information recording medium described in Patent Documents 1 and 2, the user determines which image is displayed with what effect at what timing. However, it is necessary to set manually, and much labor is required to create a highly creative slide show.

また、このような創作性の高いスライドショーを作成するためには、実際には、熟練者による編集作業が必要になり、多くの時間と高額の費用がかかってしまう。   In addition, in order to create such a highly creative slide show, an editing operation by an expert is actually required, which requires a lot of time and high costs.

本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、創作性の高いスライドショーを手軽にかつ安価に自動作成する装置および方法ならびにプログラムを提供することを目的とするものである。   The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide an apparatus, a method, and a program for automatically and inexpensively automatically creating a highly creative slide show.

本発明によるスライドショー作成装置は、複数の画像を順次自動表示するスライドショーにおける画像の表示タイミングと表示タイミング毎の表示に適した画像の選択条件とを少なくとも規定するプレイリスト・テンプレートのうち、ユーザがスライドショーによる表示を所望する画像にふさわしいプレイリスト・テンプレートを選択するテンプレート選択手段と、画像と対応づけられたメタデータに基づいて、表示タイミング毎の選択条件に最も適合する画像を、ユーザがスライドショーによる表示を所望する画像の中から選択する画像選択手段と、選択された画像を特定する情報と画像の表示タイミングとを少なくとも規定したプレイリストを生成するプレイリスト生成手段と、少なくとも、スライドショーで表示される画像の画像データと、プレイリストとを記録媒体に記録する媒体記録手段とを設けたことを特徴とする。   The slide show creation device according to the present invention allows a user to perform a slide show among playlist templates that specify at least the display timing of images in a slide show that automatically automatically displays a plurality of images and image selection conditions suitable for display at each display timing. Based on the template selection means for selecting a playlist template suitable for the image desired to be displayed by the user and the metadata associated with the image, the user displays the image most suitable for the selection condition at each display timing by a slide show. An image selecting means for selecting a desired image, a playlist generating means for generating a playlist that defines at least the information for specifying the selected image and the display timing of the image, and at least a slide show. Image data of image When, characterized by providing a medium recording means for recording a playlist on the recording medium.

また、本発明によるスライドショー作成方法は、上記の装置により実現されるものである。すなわち、複数の画像を順次自動表示するスライドショーにおける画像の表示タイミングと表示タイミング毎の表示に適した画像の選択条件とを少なくとも規定するプレイリスト・テンプレートのうち、ユーザがスライドショーによる表示を所望する画像にふさわしいプレイリスト・テンプレートを選択し、画像と対応づけられたメタデータに基づいて、表示タイミング毎の選択条件に最も適合する画像を、ユーザがスライドショーによる表示を所望する画像の中から選択し、選択された画像を特定する情報と画像の表示タイミングとを少なくとも規定したプレイリストを生成し、少なくとも、スライドショーで表示される画像の画像データと、プレイリストとを記録媒体に記録することを特徴とする。   The slide show creation method according to the present invention is realized by the above-described apparatus. That is, among the playlist templates that define at least the display timing of images in a slide show that automatically automatically displays a plurality of images and image selection conditions suitable for display at each display timing, the image that the user desires to display by the slide show Select an appropriate playlist template, select an image that best matches the selection condition for each display timing based on the metadata associated with the image from images that the user desires to display by the slide show, Generating a playlist that defines at least the information specifying the selected image and the display timing of the image, and recording at least image data of the image displayed in the slide show and the playlist on a recording medium, To do.

さらに、本発明によるスライドショー作成プログラムは、コンピュータを上記装置の各手段として機能させるものである。すなわち、コンピュータを、複数の画像を順次自動表示するスライドショーにおける画像の表示タイミングと表示タイミング毎の表示に適した画像の選択条件とを少なくとも規定するプレイリスト・テンプレートのうち、ユーザがスライドショーによる表示を所望する画像にふさわしいプレイリスト・テンプレートを選択するテンプレート選択手段と、画像と対応づけられたメタデータに基づいて、表示タイミング毎の選択条件に最も適合する画像を、ユーザがスライドショーによる表示を所望する画像の中から選択する画像選択手段と、選択された画像を特定する情報と画像の表示タイミングとを少なくとも規定したプレイリストを生成するプレイリスト生成手段と、少なくとも、スライドショーで表示される画像の画像データと、プレイリストとを記録媒体に記録する媒体記録手段として機能させることを特徴とする。   Furthermore, a slide show creation program according to the present invention causes a computer to function as each unit of the above apparatus. That is, among the playlist templates that specify at least the display timing of images in a slide show that automatically automatically displays a plurality of images and the selection conditions of images suitable for display at each display timing, the user can display the slide show. Based on template selection means for selecting a playlist template suitable for the desired image, and metadata associated with the image, the user desires to display an image most suitable for the selection condition at each display timing by a slide show. Image selection means for selecting from among images, playlist generation means for generating a playlist that defines at least the information specifying the selected image and the display timing of the image, and at least images of images displayed in the slide show Data and play Characterized in that to function as an recording means for recording and strike the recording medium.

本発明のスライドショー作成装置および方法ならびにプログラムによれば、テンプレート選択手段が、スライドショー作成候補の画像と関連づけられたメタデータに基づいて、その候補の画像にふさわしいプレイリスト・テンプレートを選択し、画像選択手段が、各候補画像のメタデータに基づいて、選択されたプレイリスト・テンプレートの各画像表示タイミングにおける画像選択条件に最も適合する画像を選択し、プレイリスト生成手段が、選択された画像を再生するプレイリストを作成し、媒体記録手段が、作成されたプレイリストに基づいてスライドショーを再生するのに必要なすべてのデータを記録媒体に記録して、ユーザに提供するので、写真画像による創作性の高いスライドショーを手軽にかつ安価に自動作成することが可能になる。   According to the slide show creation apparatus, method, and program of the present invention, the template selection means selects a playlist template suitable for the candidate image based on the metadata associated with the slide show creation candidate image, and selects the image. The means selects an image that best matches the image selection condition at each image display timing of the selected playlist template based on the metadata of each candidate image, and the playlist generation means reproduces the selected image. The media recording means records all the data necessary for playing the slide show based on the created playlist on the recording medium and provides it to the user. High-speed slideshows can be created easily and inexpensively It made.

以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

本発明の実施形態となるスライドショー作成装置を含むデジタルアルバム作成システムAは、ラボや写真店に設置されるものであり、ユーザが撮影した画像の画像データやヘッダ情報、ユーザが既に所有しているデジタルアルバムに記録された画像の画像データやメタデータに基づいて、メタデータを生成し、そのメタデータに基づいて、予め準備されたスライドショーのテンプレート(プレイリスト・テンプレート)の中から適切なものを選択し、そのスライドショーで表示するのに適切な画像を選択し、スライドショー用の記録媒体を作成するものである。図1はこのデジタルアルバム作成システムAの機能構成を示すブロック図である。このシステムAはコンピュータ上に実現されるものであり、図中の各部は、後述の処理をコンピュータに行わせるプログラムとコンピュータ内のオペレーティングシステムや各種ハードウェア等の各種資源によって実現される。以下、各部について、処理の流れに沿って詳細に説明する。   A digital album creating system A including a slide show creating apparatus according to an embodiment of the present invention is installed in a lab or a photo shop, and the image data and header information of an image photographed by the user and already owned by the user. Metadata is generated based on image data and metadata of images recorded in the digital album, and an appropriate one of slide show templates (playlist templates) prepared in advance is generated based on the metadata. The user selects an image suitable for display in the slide show, and creates a recording medium for the slide show. FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of the digital album creating system A. This system A is realized on a computer, and each unit in the figure is realized by a program for causing a computer to perform processing described later and various resources such as an operating system and various hardware in the computer. Hereafter, each part is demonstrated in detail along the flow of a process.

まず、このシステムAへの入力画像、すなわちスライドショー作成候補の画像としては、ユーザのデジタルスチルカメラ11やカメラ付携帯電話12で撮影された画像や、ユーザが既に所有するデジタルアルバムが格納された読み書き可能なDVD13等の記録媒体中の画像、ユーザの所有するフィルムからフィルムスキャナで読み取られた画像、ユーザの所有する写真プリントからイメージスキャナで読み取られた画像等がある。デジタルスチルカメラで撮影された画像の場合、画像データの他にExifフォーマット等に基づくヘッダ情報も入力となる。デジタルアルバムの画像の場合、その画像の画像データの他にその画像についてのメタデータも入力となる。また、図示していないが、APSのような情報記録部付写真フィルムを読み取る場合には、画像データの他に、フィルム情報やフレーム情報も同時に読み取り、メタデータとして利用することもできる(特許文献1参照)。写真プリントの場合も、画像以外に、プリントの裏側に印字されたプリントの年代を特定可能な情報(例えば「Fujicolor99」のような情報や、発売時期によって異なるブランドのロゴマーク等)を読み取ってメタデータとして利用することも可能である(特開2003-234985号公報参照)。なお、メタデータについては後述する。また、入力画像等は、デジタルスチルカメラ11に装填されたメモリカード等の記録メディアから読み込むことや、携帯電話12や各種スキャナから有線(ケーブル)または無線経由で読み込むことや、DVD13等の記録媒体から読み込むことの他、インターネット上に構築された電子アルバム(画像保管サーバ;例えば、特開2003-234985号公報参照)からインターネット経由で読み込むこと等が可能である。DVD13に記録されている内容は、特許文献1,2に記載されているものとすることができる。   First, as an input image to this system A, that is, as an image of a slide show creation candidate, an image taken by the user's digital still camera 11 or camera-equipped mobile phone 12 or a read / write storing a digital album already owned by the user is stored. There are possible images in a recording medium such as a DVD 13, an image read by a film scanner from a user's own film, an image read by an image scanner from a photographic print owned by the user, and the like. In the case of an image taken with a digital still camera, header information based on the Exif format or the like is input in addition to the image data. In the case of an image of a digital album, metadata about the image is input in addition to the image data of the image. Although not shown, when reading a photographic film with an information recording unit such as APS, in addition to image data, film information and frame information can be simultaneously read and used as metadata (Patent Document). 1). In the case of photo prints, in addition to images, meta information is read by reading information that can specify the age of the print printed on the back side of the print (for example, information such as “Fujicolor99” or a logo mark of a brand that differs depending on the release date). It can also be used as data (see Japanese Patent Laid-Open No. 2003-234985). The metadata will be described later. In addition, an input image or the like is read from a recording medium such as a memory card loaded in the digital still camera 11, or is read from a mobile phone 12 or various scanners by wire (cable) or wirelessly, or a recording medium such as a DVD 13 or the like. In addition to reading from the Internet, it is possible to read from an electronic album (image storage server; see, for example, JP-A-2003-234985) built on the Internet via the Internet. The contents recorded on the DVD 13 can be described in Patent Documents 1 and 2.

付帯情報解析部21は、Exifフォーマット等に基づくヘッダ情報が付帯されたデジタル画像データのヘッダ情報を解析し、後述のメタデータにおける基本画像情報や画像生成情報、カメラ設定の詳細情報に該当する情報等を抽出する。   The incidental information analysis unit 21 analyzes header information of digital image data with header information based on the Exif format and the like, and information corresponding to basic image information, image generation information, and detailed camera setting information in metadata described later. Etc. are extracted.

画像解析部22は、入力されたデジタル画像データに対して、被写体検出、人物検出等の画像処理を行い、後述のメタデータにおける被写体情報に該当する情報等を抽出する。   The image analysis unit 22 performs image processing such as subject detection and person detection on the input digital image data, and extracts information corresponding to subject information in metadata to be described later.

メタデータ解析部22は、既存のデジタルアルバムに格納されているメタデータファイルを入力とし、本発明によるデジタルアルバム作成システムAで使用されるメタデータとなる情報を抽出する。   The metadata analysis unit 22 receives as input a metadata file stored in an existing digital album, and extracts information serving as metadata used in the digital album creation system A according to the present invention.

メタデータ入力部24は、図2に一例を示すようなメタデータ入力画面を表示し、このシステムAに付属するキーボードやマウス等の入力装置の操作によるメタデータの手入力を受け付ける。   The metadata input unit 24 displays a metadata input screen as shown in FIG. 2 as an example, and accepts manual input of metadata by operating an input device such as a keyboard or a mouse attached to the system A.

メタデータ生成部25は、付帯情報解析部21、画像解析部22、メタデータ解析部23で抽出されたメタデータとなる情報、または、メタデータ入力部24で入力が受け付けられた情報に基づいてメタデータファイルを生成する。   The metadata generation unit 25 is based on information that becomes metadata extracted by the incidental information analysis unit 21, the image analysis unit 22, and the metadata analysis unit 23, or information that is input by the metadata input unit 24. Generate a metadata file.

ここで、メタデータとは、画像データと対応づけられた、その画像データによる画像についての各種情報を記述したデータである。例えば、DIG35は静止画のメタデータの標準であり、
ファイル名、フォーマット、ファイルサイズ、圧縮方法、色情報、色空間等の画像基本情報、
画像生成日時、生成元、作成者、カメラ情報、ソフト情報、レンズ情報、デバイス特性、スキャナ情報、画素サイズ、解像度、原稿サイズ、フィルム感度等の画像生成情報、
センサーの種類、解像度、CFAパターン、光電変換関数等のデバイス特性の詳細情報、
露出時間、F値、露出プログラム、輝度値、露出補正値、被写体距離、測光方式、光源、色温度、焦点距離、フラッシュ、フラッシュ強度、ストロボのリターン状態、逆行判定、被写***置、露光インデックス、オートフォーカス、特殊効果、カメラ位置、カメラ向き、印刷アスペクト比等のカメラ設定の詳細情報、
階層化されたタイトル、撮影日付、撮影場所、人物位置、場所、物名、組織情報、イベント種別、イベント記述、イベント場所、イベント日時、イベント期間、イベント参加者、役割、オブジェクト参照、イベント依存関係、イベント参照、オーディオ情報、特性情報、参照辞書情報等の被写体情報、
画像切抜き、変換、全体/部分の色調整、レタッチ、合成、付加情報調整等の画像処理履歴情報、
著作権者、権利者組織、タイトル、凡例、見出し、版権、権利主張日付、権利利用情報、権利保護情報、使用制限、使用義務、権利保護システム、権利発行国、登録組織番号、登録番号、発効日、権利者連絡先等の著作権情報、
等が含まれる。なお、上記の項目はすべてが必須項目ではなく、必要な項目のみ設定を行えばよい。また、これ以外の項目、例えば、後述する表示回数や表示時間等、画像の取得時ではなく、画像表示時に設定、更新される項目等であってもよい。このメタデータは、図3に一例を示すように、XMLフォーマットで記述されたものとすることができる。
Here, the metadata is data describing various kinds of information about an image based on the image data, which is associated with the image data. For example, DIG35 is a metadata standard for still images,
Basic image information such as file name, format, file size, compression method, color information, color space,
Image generation information such as image generation date / time, generation source, creator, camera information, software information, lens information, device characteristics, scanner information, pixel size, resolution, document size, film sensitivity,
Detailed information on device characteristics such as sensor type, resolution, CFA pattern, photoelectric conversion function,
Exposure time, F value, Exposure program, Brightness value, Exposure compensation value, Subject distance, Metering method, Light source, Color temperature, Focal length, Flash, Flash intensity, Flash return status, Reverse determination, Subject position, Exposure index, Auto Detailed information on camera settings such as focus, special effects, camera position, camera orientation, print aspect ratio,
Hierarchical title, shooting date, shooting location, person position, location, object name, organization information, event type, event description, event location, event date, event duration, event participant, role, object reference, event dependency Subject information such as event reference, audio information, characteristic information, reference dictionary information,
Image processing history information such as image clipping, conversion, whole / part color adjustment, retouching, compositing, additional information adjustment,
Copyright holder, rights holder organization, title, legend, headline, copyright, copyright claim date, rights usage information, rights protection information, usage restrictions, usage obligations, rights protection system, rights issuing country, registered organization number, registration number, effective Copyright information such as date and contact information
Etc. are included. All of the above items are not essential items, and only necessary items may be set. In addition, items other than this, for example, items to be set and updated at the time of image display, such as the number of times of display and display time, which will be described later, may be used. This metadata can be described in the XML format as shown in FIG.

ファイル名管理部26は、複数のソースからの入力画像データの画像ファイル名が重複しないように管理する。具体的には、入力画像ファイルに枝番を追加したり、このシステム独自のファイル名規則に基づいて新たなファイル名に変更したりする。なお、本実施形態では、メタデータのファイル名は、そのメタデータと対応づけられた画像ファイルのファイル名と同じであり、拡張子だけが異なるようにしている(例えば、メタデータは「.xml」、画像データは「.jpg」)。   The file name management unit 26 manages the image file names of input image data from a plurality of sources so as not to overlap. Specifically, a branch number is added to the input image file, or a new file name is changed based on a file name rule unique to this system. In the present embodiment, the file name of the metadata is the same as the file name of the image file associated with the metadata, and only the extension is different (for example, the metadata is “.xml ", Image data is" .jpg ").

テンプレート選択部31は、入力画像に対応するメタデータに基づいて、このシステムAのハードディスク等の外部記憶装置に格納されているプレイリスト・テンプレートから、その入力画像にふさわしいものを選択する。   Based on the metadata corresponding to the input image, the template selection unit 31 selects an appropriate one for the input image from playlist templates stored in an external storage device such as a hard disk of the system A.

ここで、プレイリストとは、スライドショーで自動表示されるユーザの画像ファイルを特定する情報、その画像の表示順序、表示時間、表示効果、さらにその表示効果を構成する写真用フレームや背景等の画像素材ファイルやナレーションやBGMのための音声・音楽素材ファイルやディゾルブやワイプ等の特殊な表示切替を行うためのプログラムファイルを特定する情報が記述されたものである。   Here, a playlist is information that identifies a user's image file that is automatically displayed in a slide show, the display order of the images, display time, display effects, and images such as photo frames and backgrounds that constitute the display effects. Information that specifies a material file, a voice / music material file for narration or BGM, and a program file for performing special display switching such as dissolve or wipe is described.

また、プレイリスト・テンプレートとは、その作成者が、「旅行」「結婚式」「子ども」「孫」「運動会」等のテーマに応じて、ある程度汎用性を持たせて創作したプレイリストの雛型であり、上記のプレイリストの構成要素のうち、ユーザの画像ファイルを特定する情報の代わりに、その作成者が各々の画像表示タイミングにおいて表示することが好ましいと考える画像の選択条件を記述したものである。また、各テンプレートのテーマについても、テンプレート中に記述されている。   A playlist template is a template of a playlist created by the creator with some degree of versatility according to themes such as “travel”, “wedding”, “children”, “grandchild”, and “athletic meet”. Type, and instead of the information that identifies the user's image file among the components of the playlist described above, the selection condition of the image that the creator thinks it is preferable to display at each image display timing is described Is. Also, the theme of each template is described in the template.

テンプレート選択部31は、ユーザの各画像に対応づけられたメタデータの被写体情報のタイトルやイベントの項目の設定内容と一致するテンプレート中のテーマを有するプレイリスト・テンプレートを選択する。なお、テンプレート選択部31は、テンプレートの一覧や、テンプレート毎のデモンストレーション画像等を画面表示して、ユーザが自分の好みのテンプレートをマウスやキーボード等で選択できるようにしてもよい。   The template selection unit 31 selects a playlist template having a theme in the template that matches the setting contents of the subject information title and event items of the metadata associated with each image of the user. The template selection unit 31 may display a list of templates, a demonstration image for each template, or the like so that the user can select his / her favorite template with a mouse, a keyboard, or the like.

また、プレイリスト・テンプレートの「各々の画像表示タイミングにおいて表示することが好ましいと考える画像の選択条件」とは、各々のタイミングで表示される画像の意味づけに基づくものであり、例えば、「旅行」をテーマとしたプレイリスト・テンプレートのオープニング画像であれば、その旅行の代表的風景がふさわしいとか、プレイリスト中で最も効果的な演出がされている部分で表示される画像であれば、最も重要度が高い画像がふさわしいとか、様々な条件が考えられる。   In addition, the “image selection condition that is preferably displayed at each image display timing” in the playlist template is based on the meaning of the image displayed at each timing. Is the opening image of a playlist template with the theme of " Various conditions can be considered, for example, an image with high importance is suitable.

そして、本実施形態では、これらの画像の選択条件を、ユーザの画像に対応づけられたメタデータの属性に基づいて記載している。例えば、画像解析部22の人物検出処理によって検出される画像中の人物の数や、Exifのヘッダ情報に記録される焦点距離が所定の値より長いかどうかによって推定される風景画像かどうか等をメタデータに記録しておき、一方で、このプレイリスト・テンプレート中の各画像表示タイミングにおける画像の選択条件として、この画像中の人物の数や風景画像かどうか等を利用することができる。また、ユーザが既に所有する既存のデジタルアルバムが記録されたDVD−Rが追記可能な記録領域を有する場合、そのアルバム中の各画像の表示回数や表示時間をメタデータの項目として持たせ、これらの項目を、その画像の表示回数や表示時間に応じて随時追記、更新するようにすれば(特願2004-120221参照)、この表示回数が多いものや表示時間が長いものほど重要度が高い画像であると推定することもできる。   In this embodiment, the selection conditions for these images are described based on metadata attributes associated with the user's image. For example, the number of persons in the image detected by the person detection process of the image analysis unit 22 or whether the image is a landscape image estimated based on whether the focal length recorded in the Exif header information is longer than a predetermined value. On the other hand, the number of persons in the image, whether it is a landscape image, or the like can be used as an image selection condition at each image display timing in the playlist template. In addition, when a DVD-R on which an existing digital album already owned by the user has a recordable recording area, the display count and display time of each image in the album are provided as metadata items. If the item is added and updated as needed according to the number of times and the display time of the image (see Japanese Patent Application No. 2004-120221), the higher the number of display times and the longer the display time, the higher the importance. It can also be estimated to be an image.

図4は、プレイリスト・テンプレート中の各画像表示タイミングにおいて表示することが好ましい画像の選択条件の設定例を示す概念図である。図に示すように、この例では、表示タイミングT1〜T4の各々の選択条件は、メタデータの属性もしくはメタデータから導き出せる属性である画像中の人物の数、風景画像かどうか、表示回数の各々の値と各属性に対する重みづけとからなる。まず、値については、メタデータの属性によって意味づけが異なる。例えば、人物の数では、特定の人数の人物が写っている画像を選択したい場合にはその数値を設定する。スライドショー作成候補の画像のうち、人物の数が最大の画像を選択したい場合には「MAX」という値を設定する。この他、スライドショー候補の画像毎の人物の数の平均を超える人物が画像中に写っている画像を選択したい場合には、「AVG」という値を設定する。また、風景については、風景画像を選択したい場合には「Y」、選択したくない場合には「N」を設定する。表示回数については、表示回数がより多い画像を選択したい場合には「A」を設定し、より少ない画像を設定したい場合には「D」を設定する。また、どの属性についても、その属性の値を無視して選択したい場合には、「 」(空白)にしておく。次に、重みづけについては、総得点を10点とし、これを各属性に配分することによって、各属性の重みづけを表示タイミング毎に設定する。例えば、表示タイミングT1では、風景と表示回数のみに対して同じだけの重みが設定されている。重みづけの値が「0」の場合には、その属性の値を無視して選択が行われる。すなわち、属性の値を「 」(空白)に設定するのと同様になる。また、表示タイミングT4では、人物の数と表示回数に同等の重みに設定されており、風景画像であることは問われていない。なお、属性の種類は、これらの3つの属性に限定されず、画像に対応づけられたメタデータに設定可能な属性や、メタデータから導き出して判定可能な属性であればいかなる属性でも選択条件とすることが可能である。重みづけについては、総得点の10点を割り振るようにしているが、100点を割り振るようにしてもよいし、各属性に優先順位をつけるようにしてもよい。   FIG. 4 is a conceptual diagram showing a setting example of selection conditions for images that are preferably displayed at each image display timing in the playlist template. As shown in the figure, in this example, the selection conditions for each of the display timings T1 to T4 are the number of persons in the image, whether it is a landscape image, and the number of display times, which are attributes of metadata or attributes that can be derived from the metadata. And a weight for each attribute. First, the meaning of values differs depending on the metadata attributes. For example, in the case of the number of persons, when it is desired to select an image showing a specific number of persons, the numerical value is set. A value of “MAX” is set when it is desired to select an image with the maximum number of persons among slide show creation candidate images. In addition, when it is desired to select an image in which a person exceeding the average number of persons for each slide show candidate image is shown in the image, a value “AVG” is set. For a landscape, “Y” is set when a landscape image is desired to be selected, and “N” is set when it is not desired to select a landscape image. As for the number of times of display, “A” is set when it is desired to select an image with a larger number of times of display, and “D” is set when a smaller number of images is desired. For any attribute, if you want to select the attribute value ignoring it, leave it “” (blank). Next, with respect to weighting, the total score is set to 10 points, and by assigning these to each attribute, the weighting of each attribute is set for each display timing. For example, at the display timing T1, the same weight is set for only the scenery and the display count. When the weighting value is “0”, the selection is performed ignoring the attribute value. That is, it is the same as setting the attribute value to “” (blank). Further, at the display timing T4, the weight is set to be equal to the number of persons and the number of times of display, and it is not questioned that the image is a landscape image. Note that the types of attributes are not limited to these three attributes, and any attribute that can be set in metadata associated with an image or can be derived from metadata and determined can be used as a selection condition. Is possible. Regarding weighting, 10 points of the total score are allocated, but 100 points may be allocated, and priority may be assigned to each attribute.

画像選択部32は、スライドショー作成候補の複数の画像の各々について、前記のプレイリスト・テンプレート中の各画像表示タイミングにおける選択条件に対する適合度を算出し、各画像表示タイミングに最適な画像を選択する。   The image selection unit 32 calculates, for each of the plurality of slide show creation candidate images, the degree of conformity with respect to the selection condition at each image display timing in the playlist template, and selects an optimal image for each image display timing. .

まず、適合度の算出方法については、具体的には、図4に示した選択条件の場合、選択条件を構成するn個の属性の1つを属性iとし、その属性の重みづけをwi、属性の値に対する評価をviとすると、ある画像表示タイミングにおけるある画像の適合度Mは、次の数式(1)によって求められる。 First, regarding the calculation method of the fitness, specifically, in the case of the selection condition shown in FIG. 4, one of n attributes constituting the selection condition is set as an attribute i, and the weight of the attribute is set as w i. When the evaluation for the attribute value is v i , the fitness M of a certain image at a certain image display timing can be obtained by the following equation (1).

M=w11+w22+・・・+wii+・・・+wnn (1)
ここで、評価viは、その属性の条件を満たす場合を「1」、満たさない場合を「0」としてもよいし、属性の値に応じて連続的な値を設定するようにしてもよい。例えば、人物の数のような属性の場合、画像中の人数やその逆数、もしくはそれらを正規化した値を評価viとして設定してもよい。
M = w 1 v 1 + w 2 v 2 +... + W i v i +... + W n v n (1)
Here, the evaluation v i may be “1” when the condition of the attribute is satisfied, “0” when the condition is not satisfied, or a continuous value may be set according to the value of the attribute. . For example, in the case of an attribute such as the number of persons, the number of persons in the image, the reciprocal thereof, or a value obtained by normalizing them may be set as the evaluation v i .

次に、適合度に基づいて各画像表示タイミングに最適な画像を選択する。すなわち、各画像表示タイミングにおいて、適合度が最も高い画像を選択する。ここで、選択条件によっては、すべての画像表示タイミングにおいて、同じ画像が選択される可能性がある。これに対しては、各画像表示タイミングにおける選択条件の中に、同じ画像の重複選択を許容するかどうか、許容しない場合にはどの画像表示タイミングでの選択を優先するのか等を設定する選択制御項目を設けることによって制御することが可能である。また、1つの画像表示タイミングにおいて、適合度が同じ複数の画像が存在する可能性もある。これに対しては、各画像表示タイミングにおける選択条件を構成する各々の属性のうち、重みづけの値がより大きい属性の評価viが高い方の画像を選択するようにしてもよいし、選択条件を構成する各々の属性に対して優先順位を別途付けるようにしてもよい。画像選択部32は、これらの制御ルールに基づいて上記のような例外条件の処理を行えばよい。 Next, an optimal image for each image display timing is selected based on the degree of fitness. That is, an image having the highest degree of fitness is selected at each image display timing. Here, depending on the selection conditions, the same image may be selected at all image display timings. In response to this, selection control for setting whether or not to allow duplicate selection of the same image in the selection conditions at each image display timing, and in which image display timing to give priority to selection when it is not allowed It is possible to control by providing items. In addition, there may be a plurality of images having the same fitness level at one image display timing. For this, among the respective attributes constituting the selection condition in each image display timing, to the value of the weighting may be selected an image having the higher evaluation v i of greater than attribute selection You may make it give a priority separately with respect to each attribute which comprises conditions. The image selection unit 32 may perform the above exceptional condition processing based on these control rules.

プレイリスト生成部33は、テンプレート選択部31で選択されたプレイリスト・テンプレート中の各画像表示タイミングに、画像選択部32で選択された各画像を特定する情報を設定したプレイリストを生成する。図5は、生成されたプレイリストの一例である。図に示すように、1〜9行目で最初の静止画のみを表示するシーケンス「SEQ00001」を定義し、11〜25行目で次の静止画表示と音声出力によるシーケンス「SEQ00002」を定義し、各々のシーケンスでは、表示する静止画ファイルの論理ファイル名と出力する音声ファイルの論理ファイル名(「IMG00001」「SND00002」等)が設定されているとともに、各ファイルについて、表示、出力する際の効果が設定されている(2,3,13,14行目)。さらに、51行目以降では、論理ファイルと物理ファイルの関連づけが行われている。例えば、51〜53行目では、論理ファイル「IMG00001」に対して、物理ファイル「/DCIM/100ABCDE/STILL001.JPG」が関連づけられている。なお、プレイリスト・テンプレートとは、この図の51行目以降の関連づけが行われていないものであり、その代わりに、各論理ファイルの選択条件が記述されているものである。   The playlist generation unit 33 generates a playlist in which information for specifying each image selected by the image selection unit 32 is set at each image display timing in the playlist template selected by the template selection unit 31. FIG. 5 is an example of the generated playlist. As shown in the figure, the sequence “SEQ00001” that displays only the first still image is defined in the 1st to 9th lines, and the sequence “SEQ00002” that defines the next still image display and audio output is defined in the 11th to 25th lines. In each sequence, the logical file name of the still image file to be displayed and the logical file name (“IMG00001”, “SND00002”, etc.) of the audio file to be output are set, and each file is displayed and output. The effect is set (lines 2, 3, 13, 14). Further, in the 51st and subsequent lines, the logical file and the physical file are associated with each other. For example, in the 51st to 53rd lines, the physical file “/DCIM/100ABCDE/STILL001.JPG” is associated with the logical file “IMG00001”. Note that the playlist template is not associated with the 51st and subsequent lines in this figure. Instead, a selection condition for each logical file is described.

ビデオデータ生成部34は、プレイリスト生成部32が生成したプレイリストと、選択された画像ファイル、スライドショー用素材(音声・画像)に基づいて、DVD−Video形式のスライドショーデータを作成する。これは、プレイリストを解析してスライドショーの再生を行う機能を持たない再生装置での再生用データとなる。   The video data generation unit 34 creates slideshow data in DVD-Video format based on the playlist generated by the playlist generation unit 32, the selected image file, and slideshow material (sound / image). This is data for reproduction in a reproduction apparatus that does not have a function of analyzing a playlist and reproducing a slide show.

媒体記録部35は、画像選択部32で選択された画像を含むすべてのスライドショー作成候補の画像のファイルと、それらと対応づけられたメタデータファイル、プレイリスト生成部33によって作成されたプレイリスト、このプレイリストに基づくスライドショー再生に必要なスライドショー用素材(音声・画像)、ビデオデータ生成部34によって作成されたDVD−Video形式のスライドショーデータを、DVD−Rに記録する。   The medium recording unit 35 includes all slide show creation candidate image files including the images selected by the image selection unit 32, metadata files associated therewith, playlists created by the playlist generation unit 33, The slide show material (sound / image) necessary for the slide show reproduction based on the playlist and the DVD-Video format slide show data created by the video data generation unit 34 are recorded on the DVD-R.

図6は、媒体記録部35で出力されたDVD−Rを入力として、プレイリストに基づいてスライドショーの再生を行う再生装置の機能構成を示すブロック図である。この再生装置もコンピュータ上に実現し、図中の各部は、後述の処理をコンピュータに行わせるプログラムとコンピュータ内のオペレーティングシステムや各種ハードウェア等の各種資源によって実現することが可能である。また、同等のプログラムによる制御が可能なものであれば、小型の表示端末やDVDプレーヤー等に実現してもよい。図で、再生制御部41は、DVD−Rからプレイリストを読み込み、その内容を解析し、その内容に応じて、画像処理部42とスライドショー再生部43に指示を送る。具体例としては、ユーザの画像データとフレームの画像データの合成を行う指示を画像処理部42に対して行ったり、画像データと音声データの出力の同期を取るための指示をスライドショー再生部43に行ったりする。画像処理部42は、再生制御部42の指示に応じて、適宜画像処理を行い、処理済の画像データをスライドショー再生部43向けに出力する。スライドショー再生部43は、再生制御部42からの指示に応じて、画像処理部42による処理済の画像データや表示効果に基づいて画像ストリームを生成したり、音声データに基づいて音声ストリームを生成したりし、スライドショーの再生を行う。また、プレイリスト編集部44は、図7に示すようなプレイリストをカスタマイズするための設定画面を表示するとともに、ユーザからの入力を受け付けるインターフェースである。   FIG. 6 is a block diagram showing a functional configuration of a playback apparatus that plays back a slide show based on a playlist using the DVD-R output from the medium recording unit 35 as an input. This playback apparatus is also realized on a computer, and each unit in the drawing can be realized by a program for causing the computer to perform processing described later and various resources such as an operating system and various hardware in the computer. Moreover, as long as control by an equivalent program is possible, you may implement | achieve in a small display terminal, a DVD player, etc. In the figure, a playback control unit 41 reads a playlist from a DVD-R, analyzes the contents thereof, and sends instructions to the image processing unit 42 and the slide show playback unit 43 according to the contents. As a specific example, an instruction for synthesizing the user image data and the frame image data is given to the image processing unit 42, and an instruction for synchronizing the output of the image data and the audio data is given to the slide show playback unit 43. To go. The image processing unit 42 appropriately performs image processing in accordance with an instruction from the reproduction control unit 42, and outputs processed image data to the slide show reproduction unit 43. In response to an instruction from the playback control unit 42, the slide show playback unit 43 generates an image stream based on the image data processed by the image processing unit 42 and the display effect, or generates an audio stream based on the audio data. Or play a slideshow. The playlist editing unit 44 is an interface that displays a setting screen for customizing a playlist as shown in FIG. 7 and receives input from the user.

このように本発明の実施形態となるスライドショー作成装置を含むデジタルアルバム作成システムAには、創作性の高い表示効果を有するスライドショー用のテンプレート、すなわちプレイリスト・テンプレートが予め用意されており、そのテンプレートには、各々の画像表示タイミングにおいて表示するのにふさわしい画像の選択条件が記述されている。一方、ユーザが用意したスライドショー作成候補の複数の画像は、メタデータ生成部25において、各々、その画像についての情報を表すメタデータと関連づけられる。テンプレート選択部31は、このメタデータに基づいて、これらのスライドショー作成候補の画像にふさわしいプレイリスト・テンプレートを選択し、画像選択部32は、各画像のメタデータに基づいて、選択されたプレイリスト・テンプレートの各画像表示タイミングにおける画像選択条件に最も適合する画像を選択し、プレイリスト生成部33が、選択された画像を再生するためのプレイリストを作成し、媒体記録部35が、作成されたプレイリストに基づいてスライドショーを再生するのに必要なすべてのデータをDVD−Rに記録して、ユーザに提供する。したがって、予め雛型として提供された創作性の高いスライドショー用のテンプレート(プレイリスト・テンプレート)にユーザの画像を適切にはめ込んで、スライドショーを手軽にかつ安価に自動作成することが可能になる。   As described above, in the digital album creating system A including the slide show creating apparatus according to the embodiment of the present invention, a slide show template having a highly creative display effect, that is, a playlist template is prepared in advance. Describes an image selection condition suitable for display at each image display timing. On the other hand, a plurality of slide show creation candidate images prepared by the user are each associated with metadata representing information about the images in the metadata generation unit 25. The template selection unit 31 selects a playlist template suitable for these slide show creation candidate images based on the metadata, and the image selection unit 32 selects the playlist selected based on the metadata of each image. The image that best matches the image selection condition at each image display timing of the template is selected, the playlist generation unit 33 creates a playlist for reproducing the selected image, and the medium recording unit 35 is created. All data necessary for reproducing the slide show based on the playlist is recorded on the DVD-R and provided to the user. Therefore, it is possible to automatically create a slide show easily and inexpensively by appropriately fitting a user image into a highly creative slide show template (playlist template) provided in advance as a template.

本発明の実施形態となるデジタルアルバム作成システムの機能構成を示すブロック図The block diagram which shows the function structure of the digital album production system which becomes embodiment of this invention メタデータ入力画面の一例を示す図The figure which shows an example of a metadata input screen メタデータの一例を示す図Diagram showing an example of metadata プレイリスト・テンプレートの画像選択条件の一例を示す概念図Conceptual diagram showing an example of playlist template image selection conditions プレイリストの一例を示す図Diagram showing an example of a playlist スライドショー再生装置の機能構成を示すブロック図Block diagram showing the functional configuration of the slide show playback device プレイリストのカスタマイズ画面の一例を示す図The figure which shows an example of the customization screen of a playlist

符号の説明Explanation of symbols

11 デジタルスチルカメラ
12 カメラ付き携帯電話
13 DVD−R(既存のデジタルアルバム)
21 付帯情報解析部
22 画像解析部
23 メタデータ解析部
24 メタデータ入力部
25 メタデータ生成部
26 ファイル名管理部
31 テンプレート選択部
32 画像選択部
33 プレイリスト生成部
34 ビデオデータ生成部
35 媒体記録部
41 再生制御部
42 画像処理部
43 スライドショー再生部
44 リスト編集部
A 本発明の実施形態となるデジタルアルバム作成システム
11 Digital Still Camera 12 Mobile Phone with Camera 13 DVD-R (Existing Digital Album)
21 Ancillary information analysis unit 22 Image analysis unit 23 Metadata analysis unit 24 Metadata input unit 25 Metadata generation unit 26 File name management unit 31 Template selection unit 32 Image selection unit 33 Playlist generation unit 34 Video data generation unit 35 Medium recording Unit 41 playback control unit 42 image processing unit 43 slide show playback unit 44 list editing unit A digital album creating system according to an embodiment of the present invention

Claims (9)

複数の画像を順次自動表示するスライドショーにおける前記画像の表示タイミングと該表示タイミング毎の該表示に適した画像の選択条件とを少なくとも規定するプレイリスト・テンプレート、および、スライドショー作成候補の画像対応づけられたメタデータに基づいて、前記プレイリスト・テンプレートに規定された選択条件に最も適合する画像を、前記スライドショー作成候補の画像の中から選択する画像選択手段と、
前記選択された画像を特定する情報と該画像の表示タイミングとを少なくとも規定したプレイリストを生成するプレイリスト生成手段と、
少なくとも、前記スライドショーで表示される画像の画像データと、前記プレイリストとを記録媒体に記録する媒体記録手段とを備えたことを特徴とするスライドショー作成装置。
Corresponding to a playlist template that defines at least the display timing of the image and a selection condition of the image suitable for the display at each display timing , and images of slide show creation candidates, in a slide show that automatically displays a plurality of images sequentially Image selection means for selecting an image most suitable for the selection condition defined in the playlist template from the images of the slide show creation candidates , based on the metadata set;
Playlist generating means for generating a playlist defining at least the information for specifying the selected image and the display timing of the image;
An apparatus for creating a slide show, comprising: medium recording means for recording at least image data of images displayed in the slide show and the playlist on a recording medium.
複数の前記プレイリスト・テンプレートのうち、前記スライドショー作成候補の画像にふさわしい前記プレイリスト・テンプレートを選択するテンプレート選択手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1記載のスライドショー作成装置。  2. The slide show creation apparatus according to claim 1, further comprising template selection means for selecting the playlist template suitable for the slide show creation candidate image from among the plurality of playlist templates. 前記テンプレート選択手段は、前記スライドショー作成候補の画像に対応づけられたメタデータに基づいて前記プレイリスト・テンプレートを選択するものであることを特徴とする請求項2記載のスライドショー作成装置。  3. The slide show creation apparatus according to claim 2, wherein the template selection unit selects the playlist template based on metadata associated with the slide show creation candidate images. 前記スライドショー作成候補の画像の関連情報を取得し、該関連情報を含むメタデータを生成するメタデータ取得・生成手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のスライドショー作成装置。  4. The apparatus according to claim 1, further comprising metadata acquisition / generation means for acquiring related information of the slide show creation candidate images and generating metadata including the related information. 5. Slideshow creation device. 前記メタデータ取得・生成手段が、前記スライドショー作成候補の画像に対して画像解析を行い、該画像解析の結果を含むメタデータを生成するものであることを特徴とする請求項4記載のスライドショー作成装置。  5. The slide show creation according to claim 4, wherein the metadata acquisition / generation unit performs image analysis on the slide show creation candidate image and generates metadata including a result of the image analysis. apparatus. 前記メタデータ取得・生成手段が、既存のデジタルアルバムに格納されているメタデータファイルから前記関連情報を抽出し、抽出された情報を含むメタデータを生成するものであることを特徴とする請求項4記載のスライドショー作成装置。  The metadata acquisition / generation unit extracts the related information from a metadata file stored in an existing digital album, and generates metadata including the extracted information. 4. The slide show creation device according to 4. 前記選択条件は、同一のスライドショー作成候補の画像が、複数の前記表示タイミングで選択されることを許容するかどうかを表す選択制御条件を含むものであることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のスライドショー作成装置。  7. The selection condition according to claim 1, wherein the selection condition includes a selection control condition indicating whether or not the same slide show creation candidate image is allowed to be selected at a plurality of the display timings. The slide show creation apparatus according to item 1. 複数の画像を順次自動表示するスライドショーにおける前記画像の表示タイミングと該表示タイミング毎の該表示に適した画像の選択条件とを少なくとも規定するプレイリスト・テンプレート、および、スライドショー作成候補の画像対応づけられたメタデータに基づいて、前記プレイリスト・テンプレートに規定された選択条件に最も適合する画像を、前記スライドショー作成候補の画像の中から選択し、
前記選択された画像を特定する情報と該画像の表示タイミングとを少なくとも規定したプレイリストを生成し、
少なくとも、前記スライドショーで表示される画像の画像データと、前記プレイリストとを記録媒体に記録することを特徴とするスライドショー作成方法。
Corresponding to a playlist template that defines at least the display timing of the image and a selection condition of the image suitable for the display at each display timing , and images of slide show creation candidates, in a slide show that automatically displays a plurality of images sequentially Based on the determined metadata, an image most suitable for the selection condition defined in the playlist template is selected from the images of the slide show creation candidate ,
Generating a playlist defining at least the information specifying the selected image and the display timing of the image;
A slide show creation method comprising: recording at least image data of images displayed in the slide show and the playlist on a recording medium.
コンピュータを、
複数の画像を順次自動表示するスライドショーにおける前記画像の表示タイミングと該表示タイミング毎の該表示に適した画像の選択条件とを少なくとも規定するプレイリスト・テンプレート、および、スライドショー作成候補の画像対応づけられたメタデータに基づいて、前記プレイリスト・テンプレートに規定された選択条件に最も適合する画像を、前記スライドショー作成候補の画像の中から選択する画像選択手段と、
前記選択された画像を特定する情報と該画像の表示タイミングとを少なくとも規定したプレイリストを生成するプレイリスト生成手段と、
少なくとも、前記スライドショーで表示される画像の画像データと、前記プレイリストとを記録媒体に記録する媒体記録手段として機能させることを特徴とするスライドショー作成プログラム。
Computer
Corresponding to a playlist template that defines at least the display timing of the image and a selection condition of the image suitable for the display at each display timing , and images of slide show creation candidates, in a slide show that automatically displays a plurality of images sequentially Image selection means for selecting an image most suitable for the selection condition defined in the playlist template from the images of the slide show creation candidates , based on the metadata set;
Playlist generating means for generating a playlist defining at least the information for specifying the selected image and the display timing of the image;
A slide show creation program that causes at least image data of images displayed in the slide show and the play list to function as medium recording means for recording on a recording medium.
JP2004154115A 2004-05-25 2004-05-25 Slideshow creation apparatus and method, and program Expired - Fee Related JP4343027B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004154115A JP4343027B2 (en) 2004-05-25 2004-05-25 Slideshow creation apparatus and method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004154115A JP4343027B2 (en) 2004-05-25 2004-05-25 Slideshow creation apparatus and method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005340987A JP2005340987A (en) 2005-12-08
JP4343027B2 true JP4343027B2 (en) 2009-10-14

Family

ID=35494078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004154115A Expired - Fee Related JP4343027B2 (en) 2004-05-25 2004-05-25 Slideshow creation apparatus and method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4343027B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9122923B2 (en) 2012-03-05 2015-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Image generation apparatus and control method

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4646822B2 (en) * 2006-02-17 2011-03-09 オリンパスイメージング株式会社 Camera and music image device
JP4734679B2 (en) * 2006-03-14 2011-07-27 富士フイルム株式会社 Image processing apparatus, method, and program
JP4911287B2 (en) * 2006-03-17 2012-04-04 カシオ計算機株式会社 Image reproducing apparatus and program thereof
JP5063254B2 (en) * 2006-10-17 2012-10-31 キヤノン株式会社 Movie playback apparatus and movie playback method
JP4709791B2 (en) * 2007-03-13 2011-06-22 株式会社東芝 Video processing apparatus and video processing method
US8934717B2 (en) * 2007-06-05 2015-01-13 Intellectual Ventures Fund 83 Llc Automatic story creation using semantic classifiers for digital assets and associated metadata
JP5372536B2 (en) 2009-01-28 2013-12-18 ソニー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2010262120A (en) * 2009-05-06 2010-11-18 Cool Revo Inc Photo frame, content distribution device, content distribution and reproduction system and method, and content reproduction program
JP4988011B2 (en) * 2010-06-15 2012-08-01 株式会社東芝 Electronic apparatus and image processing method
JP4940333B2 (en) 2010-06-15 2012-05-30 株式会社東芝 Electronic apparatus and moving image reproduction method
JP2012070176A (en) * 2010-09-22 2012-04-05 Toshiba Corp Photographing device and photo movie creation device
JP5664120B2 (en) * 2010-10-25 2015-02-04 ソニー株式会社 Editing device, editing method, program, and recording medium
JP5532344B2 (en) * 2011-09-28 2014-06-25 株式会社東芝 Electronic device, image data display method and program
JP5414842B2 (en) * 2012-05-30 2014-02-12 株式会社東芝 Electronic device, image display method, and content reproduction program
JP6103962B2 (en) * 2013-01-30 2017-03-29 キヤノン株式会社 Display control apparatus and control method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9122923B2 (en) 2012-03-05 2015-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Image generation apparatus and control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005340987A (en) 2005-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4261644B2 (en) Multimedia editing method and apparatus
JP4343027B2 (en) Slideshow creation apparatus and method, and program
US7574101B2 (en) Image editing apparatus, method, and program
US8201073B2 (en) System and method for automating the creation of customized multimedia content
JP4424389B2 (en) Movie creation device, movie creation method, and program
US20180004395A1 (en) Information processing apparatus display control method and program
JP4125140B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US20060039674A1 (en) Image editing apparatus, method, and program
KR20040077748A (en) Image delivery apparatus
WO2003073756A1 (en) Moving picture data generation system, moving picture data generation method, moving picture data generation program, and information recording medium
US20050168453A1 (en) Information recording medium and manufacturing method thereof
JP2009004999A (en) Video data management device
JP2003283994A (en) Method and apparatus for compositing moving picture, and program
JP4902936B2 (en) Information recording medium recording program with copy function
US20050237579A1 (en) Image editing apparatus, frame searching method and frame searching apparatus for photo movie
US6421062B1 (en) Apparatus and method of information processing and storage medium that records information processing programs
JP2004297804A (en) Method of generating multimedia disk
JP2006157197A (en) Photo movie generating apparatus and program
JP2003309815A (en) Information recording medium and production method therefor
JP3942471B2 (en) Data editing method, data editing device, data recording device, and recording medium
JP2006086801A (en) Digital camera and recording program
JP2007243570A (en) Image display system and image retrieval system
JP4892162B2 (en) Information recording medium and production method thereof
JP2003257158A (en) Recording and reproducing device, and recording and reproducing method
JP2011193386A (en) Electronic apparatus and image processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4343027

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees