JP4342952B2 - 神経変性疾患の防御のための天然フェノール系産物およびその誘導体 - Google Patents

神経変性疾患の防御のための天然フェノール系産物およびその誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4342952B2
JP4342952B2 JP2003579797A JP2003579797A JP4342952B2 JP 4342952 B2 JP4342952 B2 JP 4342952B2 JP 2003579797 A JP2003579797 A JP 2003579797A JP 2003579797 A JP2003579797 A JP 2003579797A JP 4342952 B2 JP4342952 B2 JP 4342952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethyl
dihydroxyphenyl
hydroxytyrosol
disease
hydroxyphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003579797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005531523A (ja
Inventor
アルハン、ゲールリングス
エドゥアルド、ロペス‐フエルタス、レオン
フアン‐カルロス、モラレス、サンチェス
フリオ、ボサ、プエルタ
ヘスス、ヒメネス、ロペス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biosearch SA
Original Assignee
Puleva Biotech SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Puleva Biotech SA filed Critical Puleva Biotech SA
Publication of JP2005531523A publication Critical patent/JP2005531523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4342952B2 publication Critical patent/JP4342952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/05Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/152Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/02Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation containing fruit or vegetable juices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/40Complete food formulations for specific consumer groups or specific purposes, e.g. infant formula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/20Natural extracts
    • A23V2250/21Plant extracts
    • A23V2250/2131Olive

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pediatric Medicine (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)

Description

発明の背景
発明の分野
本発明は、神経変性疾患の防御用のためのフェノール系化合物およびその誘導体の使用、これらの化合物を含んでなる組成物、および新規フェノール系化合物に関する。
背景技術
生存時、全生物系の細胞が酸化に曝されている。酸化により、1またはそれ以上の不対電子を含有した化合物であるラジカルが形成される。これらのラジカルは細胞内で他の分子と容易に反応し、生存時におけるこのラジカルの継続的攻撃が細胞メカニズムを変えて、最終的には細胞死を招くことがある。フリーラジカルおよびそれらを発生する分子は、多くの場合に反応性酸素種(ROS)として分類され、細胞はこれらの化合物に対処するメカニズムを発達させてきた。しかしながら、これらのメカニズムが、存在する全ROSを除去する上で十分でない場合には問題を生じる。このような条件下では、酸化ストレスは細胞ダメージ、ひいては主にアポトーシスによる細胞死を招くことがある。ROSおよび酸化ストレスを減少させる主要ファクターの1つは抗酸化物質である。細胞はそれ自体の抗酸化物質(例えば、グルタチオン)を産生するが、食物性抗酸化物質も得ている。
脳はいくつかの理由から酸化ストレスを特に受けやすい。まず第一に、その高エネルギー要求性から、脳は用いられる全酸素の20%を消費する。酸素の消費はROSの産生を招き、したがって脳はこれらの反応性酸素種を多量に発生する。加えて、興奮性アミノ酸(例えば、グルタミン酸)は、脳損傷後にそれらが大量放出されることにより、高レベルのROSを発生する。グルタチオンは脳の主要抗酸化物質である。30歳以後、ヒト脳におけるこの抗酸化物質の濃度は低下してくる。したがって、老化に伴い酸化ストレスはより多くなると考えられる。加えて、血液脳関門のために、多くの食物性抗酸化物質(ビタミンC、カロテノイドおよびフラボノイドなど)は脳へ入ることができない。
脳神経系のある疾患は、筆頭原因または疾患の結果として、ラジカルプロセスおよび酸化ダメージと関連があると考えられている。酸化ストレスが重要な役割を果たす脳疾患の例は、アルツハイマー病、認識機能障害(記憶の喪失)およびパーキンソン病である。これら疾患の治療および予防には、抗酸化物質が有用であろう。ほとんどの食物性抗酸化物質は血液脳関門を通過できないため、この生体バリアを通り抜ける必要性が抗酸化物質にはある(Gilgun-Sherki et al.Neuropharmacology 2001,40(8),959-75)。しかしながら、抗酸化物質の使用は心血管疾患の予防について既に当業界で知られている(WO97/0667およびWO01/45514)。
他方、銅(Cu2+)、亜鉛(Zn2+)および鉄(Fe3+)イオンがアルツハイマーおよびパーキンソン病で重要な役割を果たすことを、いくつかの研究が証明している。これらイオンの濃度は、β‐アミロイドプラークおよびレーヴィ体、即ちパーキンソン病におけるβ‐アミロイドアナログにて上昇する。更に、これらの金属イオンはβ‐アミロイドペプチドの凝集プロセスを開始させて、不溶性原繊維形成を招く。これにより、一部の研究者は、β‐アミロイドプラークの形成における金属キレーターの効果を研究することとになった。インビボ研究の結果は、亜鉛および銅キレーターがアルツハイマー病のマウスモデルにおいてアミロイド沈着を減少させることを証明した(Cherny et al.Neuron 2001,30(3),665-76)。したがって、金属キレーターは神経保護性を有すると思われる。
基礎および臨床の研究者が、神経変性疾患、およびこれら疾患の最大特質、死からニューロンを防ぐ方法に関して研究してきた。酸化ストレスは多くの神経変性疾患における共通テーマであり、ニューロン死を招くことがあるため、一部の抗酸化物質が酸化ストレスを減少させる可能性について研究されてきた。部分的な改良例が報告されたが、現在のところ神経変性疾患の治療における使用上の基本的要件を満たす有効な抗酸化物質は見つかっておらず、それらは次のことを要する。
1.十分な量で脳へ入る。
2.中枢神経系内へ入れば抗酸化活性を有する。
3.無毒性である。
さらに、抗酸化物質が食品中に存在することについて知られた天然物であるならば、それは有利であろう。しかしながら、食品中に存在するほとんどの抗酸化物質は、それらが血液能関門を通過できないことから、第一要件を満たしていない。
多くの神経変性疾患でもう1つの重要な面は、不溶性タンパク質凝集物の蓄積である(例えば、アルツハイマー病におけるβ‐アミロイドプラークおよびパーキンソン病におけるレーヴィ体)。これらの凝集物が形成される正確なメカニズムはまだ完全には理解されていないが、金属イオンが重要な役割を果たしていると考えられる。例えば、亜鉛および銅イオンは低濃度にてβ‐アミロイドプラークの形成を促進させ、鉄は、他の金属イオンよりも、レーヴィ体において高濃度でみられる。これら金属イオンのキレーターは上記凝集物を溶解させることが知られており、したがって神経変性疾患における神経保護物質として有用である。神経保護で有用であるためには、金属イオンのキレーターは3つの要件を満たさねばならず、それらは次のことを要する。
1.十分な量で脳へ容易に入る。
2.インビボにてタンパク質凝集物を溶解させる。
3.無毒性である。
本発明において、神経変性疾患に対する治療における使用上のすべての上記要件を兼ね備えた、オリーブから単離された天然物(2‐(3,4‐ジヒドロキシフェニル)エタノール、ヒドロキシチロソール)を我々は開示する。この化合物は脳へ容易に入り、それが脳に存在するときでも有効な抗酸化物質であって、金属イオンとキレート形成する。さらに、ヒドロキシチロソールはモノアミンオキシダーゼ(MAO‐B)の有効なインヒビターである。この特徴の組合せが、ヒドロキシチロソールをアルツハイマー病、パーキンソン病および他の神経変性疾患の治療に適したものにしている。さらに、この化合物は天然物であり、オリーブから単離される。したがって、この化合物は食品補助物および医薬製剤として用いうる。我々は、例えば消費者の胃における、加水分解によりヒドロキシチロソールを遊離する、一連のヒドロキシチロソールエステルについても記載する。エステル形においてヒドロキシチロソールは酸化から防止されるため、これらのエステルはヒドロキシチロソールの保存上非常に有用である。ヒドロキシチロソールエステルを用いるもう1つの利点は、それらの脂質溶解性である。最後に、我々は他の天然フェノール系化合物、チロソール(2‐(4‐ヒドロキシフェニル)エタノール)を記載し、これは強力な抗酸化物質であって、神経系へ容易に入る。この化合物も、酸化ストレスが重要な役割を果たす神経変性疾患の治療において有用である。
発明の概要
本発明は、したがって、神経変性疾患に対する防御のためのフェノール系化合物およびその誘導体、これらの化合物を含んでなる組成物、および新規フェノール系化合物を提供する。
本発明の一つの態様は、クロイツフェルト‐ヤーコプ病、アルツハイマー病、ハンティングトン病、レーヴィ体病、パーキンソン病、ピック病、筋萎縮性側索硬化症、神経線維種症、脳損傷、発作、多発性硬化症、記憶の喪失または多発脳梗塞性痴呆のような神経変性疾患の治療または予防用のフェノール系化合物およびその誘導体に関する。
本発明の第二の態様は、新規フェノール系化合物およびそれらの誘導体に関する。
最後に、本発明の第三の態様は、神経変性疾患の治療または予防用にフェノール系化合物およびその誘導体を含んでなる組成物に関する。
発明の具体的説明
上記のように、本発明の第一の態様は、神経変性疾患の治療または予防用のフェノール系化合物およびその誘導体に関する。
上記の疾患は、例えば、クロイツフェルト‐ヤーコプ病、アルツハイマー病、ハンティングトン病、レーヴィ体病、パーキンソン病、ピック病、筋萎縮性側索硬化症、神経線維種症、脳損傷、発作、多発性硬化症、記憶の喪失または多発脳梗塞性痴呆である。
本発明により提供される2種のフェノール系化合物、ヒドロキシチロソールおよびチロソールは、双方とも、比較的大量に脳へ入ることができ、抗酸化物質として作用する。さらに、ヒドロキシチロソールは、MAO‐Bのインヒビター、並びに鉄、亜鉛および銅イオンのキレーターとして作用する。これら特徴のおかげで、双方のフェノール系化合物は神経変性疾患の治療における神経保護物質として機能する。
本発明の目的は、脳で抗酸化物質レベルを増加させ、ひいてはこの組織において酸化ストレスを減少させることである。本発明の第二の目的は、脳で鉄、亜鉛および銅イオンの濃度を減少させ、これによりタンパク質沈殿物の形成を阻止することである。ヒドロキシチロソール、チロソール、および加水分解後にこれらのフェノール類を遊離する化合物は、食品補助物または医薬製剤として投与することができ、そのため、酸化ストレス、不溶性タンパク質沈着、ひいてはニューロン損失が重要な役割を果たす疾患の治療において用いることができる。
フェノール系化合物は、特にオリーブ、赤ワイン、ブラックティー、および様々な果実および野菜にて得られる。オリーブからの主要フェノール系化合物の1つはヒドロキシチロソールであり、これは非常に強力な抗酸化物質である。それはオリーブ木の葉から単離しうるが、オリーブ果実およびオリーブ油でもみられる。地中海式の食事の健康効果は、一部は、オリーブ油の消費およびそこでのフェノール系化合物の存在に起因している。
経口摂取されたとき、ヒドロキシチロソールは腸管から速やかに取り込まれ、その後比較的多量に血液脳関門を通過しうることが、我々の研究により示された。この理由から、この化合物は脳脊髄液に蓄積し、そこから中枢神経系の細胞に接近している。興味深いことに、上記化合物の経口投与後にラットから採取された脳脊髄液は、全抗酸化物質容量の著しい増加を示した。このことは、酸化ストレスが重要な役割を果たす神経変性疾患の治療において、ヒドロキシチロソールを非常に有用なものにしている。
様々な種類のストレス要因が、酸化ストレスおよび細胞死に至る酸化ダメージを誘導しうる。アルツハイマー病では、β‐アミロイドペプチドが脳組織に蓄積する。この蓄積は酸化ストレスを招き、大量の細胞が死んで、アルツハイマー病に伴う典型的な症状を呈する。グルタミン酸は脳の主要な興奮性神経伝達物質であるが、強力なオキシダントでもある。さらに、様々なメカニズムが、細胞において非常に強いプロオキシダントである過酸化水素の産生を誘導しうるのである。我々は、上記ストレス要因(β‐アミロイド、グルタミン酸および過酸化水素)への暴露後に、ヒドロキシチロソールが中枢神経系の細胞を死から防ぐことを発見した。このことは、ヒドロキシチロソールが容易に脳へ入るという事実とともに、それを強力な神経保護物質にしている。酸化ストレスが多くの神経変性疾患で重要な役割を果たし、結果的に大量の細胞が死ぬことから、このフェノール系化合物はこれら疾患の治療において特に有用である。
その抗酸化物質能とは別に、我々はヒドロキシチロソールが鉄、亜鉛および銅イオンのキレーターであることを発見した。亜鉛、銅および鉄イオンはβ‐アミロイドプラークの形成を誘導することから、これらイオンのキレーターはこれらのプラークを溶解しうる。これはアルツハイマー病療法に有益であると思われる(Cherny et al.Neuron 2001,30(3),665-76)。本発明にて記載されたフェノール系化合物は鉄、亜鉛および銅イオンの強力なキレーターであるだけでなく、ヒドロキシチロソールはβ‐アミロイド沈着物を実際に溶解させる。したがって、ヒドロキシチロソールは二重の神経保護作用を有しており、それは有効な抗酸化物質であって、ある脳領域において鉄、亜鉛および銅濃度を減少させる。両作用とも神経変性疾患において有益であり、そのためこのフェノール系化合物は、単なる抗酸化物質または金属イオンのキレーターである化合物よりも有利である。
パーキンソン病では、多量のドーパミン作動性ニューロンが黒質にて死んでいる。ドーパミン補充療法が、L‐ドーパ補給という形で、パーキンソン病の治療において成功裡に用いられてきた。ドーパミン代謝の阻害が、外来ドーパミン作動性補充に付随する有益な方法である。したがって、MAO‐Bのインヒビターが数年間、初期および進行パーキンソン病を治療するために用いられてきた。一部論争が残っているものの、現存の証拠によれば、MAO‐B阻害がパーキンソン病において防御効果を発揮し、基本的病状の進行を遅らせる可能性を示している。我々は、ヒドロキシチロソールがMAO‐Bの強力なインヒビターであることを発見した。したがって、ヒドロキシチロソールのこの活性は、この疾患の治療においてさらに有益であり得る。
本発明に含まれる第二の神経保護物質はチロソールである。チロソールもオリーブにて得られるフェノール系化合物である。ヒドロキシチロソールのように、チロソールも強力な抗酸化物質であり、腸管から速やかに取り込まれる。さらに、チロソールは比較的多量に血液脳関門を通過することができる。我々は、チロソールを経口にて摂取させた後、ラットの脳脊髄液においてチロソールを検出した。したがって、チロソールは酸化ストレスが重要な役割を果たす神経変性疾患の治療において非常に有用である。チロソールは脳の全抗酸化物質レベルを増加させるため、アルツハイマー病およびパーキンソン病のような障害を治療するために用いることができる。それはまた、発作および記憶の喪失を治療するためにも用いることができる。
本発明はまた、神経変性疾患の治療または予防のための、ヒドロキシチロソールおよびチロソールエステルを提供する。これらのエステルは、ヒドロキシチロソールおよびチロソールよりも有利な点をいくつか有している。これらのエステルの方が脂質溶解性であり、ヒドロキシチロソールおよびチロソールのヒドロキシル基は脂肪酸エステルにより酸化から保護されている。エステル結合は酸環境下にて速やかに加水分解されて、脂肪酸およびヒドロキシチロソールまたはチロソールを遊離する。
Figure 0004342952
本発明おいて記載されるヒドロキシチロソールおよびチロソール脂肪酸エステルは、式Iで表わされる一般式構造を有している。この構造内において、基R、RおよびRは多様であり、一連の関連ヒドロキシチロソールまたはチロソール誘導体を生じる。基RおよびRはヒドロキシル基でも、またはエステル結合により脂肪酸鎖にて保護されたヒドロキシル基でもよい。基Rは、水素(チロソールまたはチロソールエステルの場合)、ヒドロキシル基(ヒドロキシチロソールまたはヒドロキシチロソールエステルの場合)またはエステル結合により脂肪酸鎖で保護されたヒドロキシル基(ヒドロキシチロソールエステルの場合)である。各化合物は、鎖長C〜C22の脂肪酸鎖を1、2または3つ有しなければならない。したがって、RおよびRは独立してOH、OCOアルキルまたはOCOアルケニルから選択され、RはH、OH、OCOアルキルまたはOCOアルケニルであり、ここで、アルキルまたはアルケニル基は2〜22の炭素原子を含んでなる。
新規のヒドロキシチロソールおよびチロソールエステルは本発明の第二の態様を形成している。それらには、式VI、VII、VIII、IX、XIII、XIV、XVI、XVII、XVIII、XIX、XXI、XXII、XXIII、XXIVで各々表わされる、フェノール系化合物(2)、(3)、(4)、(5)、(9)、(10)、(12)、(13)、(14)、(15)、(17)、(18)、(19)および(20)が含まれる。化合物(1)、(6)および(7)は天然物であるが、化合物(8)、(11)および(16)は自然界でみられない。化合物(1)〜(20)は標準エステル化法に従って合成された。これら化合物のうち一部、即ち式V、VII、XI、XVおよびXVIIの化合物の合成が、以下で例示されている。
本発明に含まれる一部のヒドロキシチロソールおよびチロソール誘導体の実例は以下である:
(1)RおよびRがヒドロキシル基であり、Rがエステル結合により酢酸鎖で保護されたヒドロキシル基である、式Vを有するヒドロキシチロソール誘導体、2‐(3,4‐ジヒドロキシフェニル)エチルアセテート
(2)RおよびRがヒドロキシル基であり、Rがエステル結合によりオレイン酸鎖にて保護されたヒドロキシル基である、式VIを有するヒドロキシチロソール誘導体、2‐(3,4‐ジヒドロキシフェニル)エチルオレエート
(3)RおよびRがヒドロキシル基であり、Rがエステル結合によりステアリン酸鎖にて保護されたヒドロキシル基である、式VIIを有するヒドロキシチロソール誘導体、2‐(3,4‐ジヒドロキシフェニル)エチルステアレート
(4)RおよびRがヒドロキシル基であり、Rがエステル結合によりドコサヘキサエン酸鎖にて保護されたヒドロキシル基である、式VIIIを有するヒドロキシチロソール誘導体、2‐(3,4‐ジヒドロキシフェニル)エチルドコサヘキサエノエート
(5)RおよびRがヒドロキシル基であり、Rがエステル結合によりエイコサペンタエン酸鎖にて保護されたヒドロキシル基である、式IXを有するヒドロキシチロソール誘導体、2‐(3,4‐ジヒドロキシフェニル)エチルエイコサペンタエノエート
(6)Rがヒドロキシル基であり、Rが水素であり、かつRがエステル結合により酢酸鎖にて保護されたヒドロキシル基である、式Xを有するチロソール誘導体、2‐(4‐ヒドロキシフェニル)エチルアセテート
(7)Rがヒドロキシル基であり、Rが水素であり、かつRがエステル結合によりオレイン酸鎖にて保護されたヒドロキシル基である、式XIを有するチロソール誘導体、2‐(4‐ヒドロキシフェニル)エチルオレエート
(8)Rがヒドロキシル基であり、Rが水素であり、かつRがエステル結合によりステアリン酸鎖にて保護されたヒドロキシル基である、式XIIを有するチロソール誘導体、2‐(4‐ヒドロキシフェニル)エチルステアレート
(9)Rがヒドロキシル基であり、Rが水素であり、かつRがエステル結合によりドコサヘキサエン酸鎖にて保護されたヒドロキシル基である、式XIIIを有するチロソール誘導体、2‐(4‐ヒドロキシフェニル)エチルドコサヘキサエノエート
(10)Rがヒドロキシル基であり、Rが水素であり、かつRがエステル結合によりエイコサペンタエン酸鎖にて保護されたヒドロキシル基である、式XIVを有するチロソール誘導体、2‐(4‐ヒドロキシフェニル)エチルエイコサペンタエノエート
(11)R、RおよびRがエステル結合により酢酸鎖にて保護されたヒドロキシル基である、式XVを有するヒドロキシチロソール誘導体、2‐(3,4‐ジアセトキシフェニル)エチルアセテート
(12)R、RおよびRがエステル結合によりオレイン酸鎖にて保護されたヒドロキシル基である、式XVIを有するヒドロキシチロソール誘導体、2‐(3,4‐ジオレイルオキシフェニル)エチルオレエート
(13)R、RおよびRがエステル結合によりステアリン酸鎖にて保護されたヒドロキシル基である、式XVIIを有するヒドロキシチロソール誘導体、2‐(3,4‐ジステアリルオキシフェニル)エチルステアレート
(14)R、RおよびRがエステル結合によりドコサヘキサエン酸鎖にて保護されたヒドロキシル基である、式XVIIIを有するヒドロキシチロソール誘導体、2‐(3,4‐ジドコサヘキサエノイルオキシフェニル)エチルドコサヘキサエノエート
(15)R、RおよびRがエステル結合によりエイコサペンタエン酸鎖にて保護されたヒドロキシル基である、式XIXを有するヒドロキシチロソール誘導体、2‐(3,4‐ジエイコサペンタエノイルオキシフェニル)エチルエイコサペンタエノエート
(16)Rが水素であり、かつRおよびRがエステル結合により酢酸鎖にて保護されたヒドロキシル基である、式XXを有するチロソール誘導体、2‐(4‐アセトキシフェニル)エチルアセテート
(17)Rが水素であり、かつRおよびRがエステル結合によりオレイン酸鎖にて保護されたヒドロキシル基である、式XXIを有するチロソール誘導体、2‐(4‐オレイルオキシフェニル)エチルオレエート
(18)Rが水素であり、RおよびRがエステル結合によりステアリン酸鎖にて保護されたヒドロキシル基である、式XXIIを有するチロソール誘導体、2‐(4‐ステアリルオキシフェニル)エチルステアレート
(19)Rが水素であり、かつRおよびRがエステル結合によりドコサヘキサエン酸鎖にて保護されたヒドロキシル基である、式XXIIIを有するチロソール誘導体、2‐(4‐ドコサヘキサエノイルオキシフェニル)エチルドコサヘキサエノエート
(20)Rが水素であり、かつRおよびRがエステル結合によりエイコサペンタエン酸鎖にて保護されたヒドロキシル基である、式XXIVを有するチロソール誘導体、2‐(4‐エイコサペンタエノイルオキシフェニル)エチルエイコサペンタエノエート。
Figure 0004342952
Figure 0004342952
Figure 0004342952
ヒドロキシチロソールは式IIで表わされ、その場合にR、RおよびRがヒドロキシル基であり、チロソールは式IIIで表わされ、その場合にRおよびRがヒドロキシル基で、Rが水素である。
Figure 0004342952
ヒドロキシチロソールおよびチロソールは、酸化を受けやすく、親水性である。この最後の特性は、ヒドロキシチロソールまたはチロソールが脂肪基質食品においてあえて用いられるならば、問題になるかもしれない。ヒドロキシチロソールおよびチロソールの酸化は、両化合物の安定性および保存性へ明らかに影響を与える。本発明にて提供されるヒドロキシチロソールおよびチロソール誘導体によれば、これら2つの問題を避けられる。これら誘導体のヒドロキシル基は、ヒドロキシチロソールまたはチロソールの脂肪酸エステルを製造することにより、酸化から保護される。ヒドロキシチロソールおよびチロソールと比較する場合、ヒドロキシチロソールおよびチロソールの脂肪酸エステルは酸化に対してより一層耐性である。同時に、脂肪酸エステルの脂肪酸鎖の長さに応じて、脂肪基質食品へのそれらの溶解性が増加する。酢酸がエステルの形成に用いられた、完全に水溶性のヒドロキシチロソールまたはチロソール誘導体から、オレイン酸がエステルの形成に用いられた、完全に油溶性のヒドロキシチロソールまたはチロソール誘導体まで、様々な溶解性を有するヒドロキシチロソールまたはチロソールエステルを製造することができる。ヒドロキシチロソールおよびチロソール誘導体はラットの腸管において2種の成分、ヒドロキシチロソールまたはチロソールと、脂肪酸に加水分解される。その際にヒドロキシチロソールまたはチロソールは速やかに吸収されて、血漿および脳脊髄液中において検出される。このことは、それらの加水分解後に、上記の脂肪酸エステルが酸化ストレス原因の疾患を防ぐ抗酸化物質として作用しうることを示唆している。
オレウロペイン(式IV)は本発明に含まれる他の化合物である。オレウロペインはオリーブにてみられる天然物であり、上記の脂肪酸エステルと同様に、その加水分解後にヒドロキシチロソールを遊離する。したがって、オレウロペインは酸化から保護されており、消費者の胃においてヒドロキシチロソールを遊離するため、神経変性疾患の治療および予防にも有用である。
Figure 0004342952
本発明の第三の態様は、神経変性疾患の治療のためのフェノール系化合物またはその誘導体を含んでなる組成物に関する。この組成物はヒドロキシチロソール、チロソール、ヒドロキシチロソールのエステル、チロソールのエステルまたはそれらの組合せを含んでなり、医薬組成物または食品組成物であってよい。
本発明による医薬組成物は、1種以上の適切な結合剤、キャリアおよび/または別な補助物質を含むことができる。キャリア物質、結合剤および/または補助物質は、それらが処方剤または製剤における他成分と混合することが可能でありかつ治療される生物に有害作用を生じないように、製薬上または薬理学上許容しうるものでなければならない。
処方剤は、最良の投与経路は患者の状態に依存するが、経口または非経口(皮下、皮内、筋肉内および静脈内を含む)投与に適したものを含む。
処方剤は1回分の形をとる。処方剤は薬理学の分野で知られた方法に従い製造される。投与に適した活性物質の適量は、個別分野の療法の相関として変動しうる。一般的に、1回分処方剤中の活性物質濃度は全処方物の5〜95%である。
本発明による食品組成物には、本発明にて記載された化合物が加えられたあらゆる食品組成物、または本発明による化合物の存在下製造されたあらゆる食品組成物を含む。この組成物は、好ましくは、ミルクシェイク、風味付けミルク、ミルク、ヨーグルト、醗酵乳、ビスケット、ジュ−ス、ケーキ、パン、幼児食、乾燥食品、オイル、チューインガム、キャンディまたは臨床栄養処方物である。
このように、本発明による化合物は栄養補助物として用いることができる。
本出願で示された発明は、下記例により説明されている。
例1
脳脊髄液
数匹のラットに経口投与にてヒドロキシチロソール100mgを与えた。15分間後、少量の脳脊髄液をラットから採取し、ヒドロキシチロソールの存在について分析した。この液中における全抗酸化物質容量も測定し、コントロールと比較した。ヒドロキシチロソールの検出をガスクロマトグラフィーにより行い、かつ濃度を標準曲線により調べた。ヒドロキシチロソールは経口投与から15分間後に脳脊髄液中0.1〜0.2mMの濃度に達した。さらに、脳脊髄液の全抗酸化物質容量は、これらの条件下にてコントロールと比較して、35%増加した。
例2
神経保護
異なる種類のストレス要因から神経細胞を防御しうる、2種のフェノール系化合物の能力を試験した。ラット由来の初代海馬培養物に、細胞の半分においてアポトーシスが誘導されるような濃度で、様々な神経毒(グルタミン酸、過酸化水素またはβ‐アミロイドペプチド)を加えた。次いで、毒素と一緒に、ヒドロキシチロソールまたはチロソールを最終濃度50μMにて加え、細胞を37℃にて24時間インキュベートした。次いで、アポトーシスを細胞培養物において測定し、この処理により保護された細胞の数をコントロールと比較して計算した。試験された両フェノール系化合物とも細胞の一部を死から防いだが、ヒドロキシチロソールはチロソールよりも多くの細胞を保護した。ヒドロキシチロソールは過酸化水素に対して細胞の約60%、グルタミン酸誘導神経毒性に対して35%、およびβ‐アミロイド誘導性アポトーシスに対して45%を保護した。
例3
β‐アミロイド沈殿の防止
我々は、ヒドロキシチロソールが鉄、亜鉛および銅イオンと高親和性で結合しうることを発見した。したがって、不溶性凝集物からβ‐アミロイドペプチドを溶解させうるその能力について研究するために実験を行った。β‐アミロイドペプチド(1〜40)を150mM NaCl、50mM HEPES(pH7.4)中10μMに調製し、10μM CuClまたは10μM FeClと混合した。銅および鉄によるβ‐アミロイドペプチドの沈殿を比濁アッセイにより測定した(Huang et al.J.Biol.Chem.1997,272(42),26464-70)。銅‐および鉄誘導濁度は、25μMヒドロキシチロソールの存在により、ほぼ完全に消失した(>90%)。
例4
ヒドロキシチロソールによるモノアミンオキシダーゼ阻害
我々はモノアミンオキシダーゼB(MAO‐B)に対するヒドロキシチロソールのIC50を測定した。そのため、以前の記載(Holt et al.Anal.Biochem.1997,244,384-392)に従って、ラット脳組織からの精製ミトコンドリアを用いて、MAO‐B酵素活性を測定した。ベンジルアミン(300μM)をMAO‐Bの基質として用い、様々な量のヒドロキシチロソールを酵素アッセイへ加えることによりIC50を計算した。ヒドロキシチロソールは16.3±1.3μMのIC50を有する、MAO‐Bの強いインヒビターであることがわかった。
例5
ヒドロキシチロソールおよび誘導体の吸収
ヒドロキシチロソール(II)の吸収、並びに2‐(3,4‐ジヒドロキシフェニル)エチルアセテート(V)および2‐(3,4‐ジステアリルオキシフェニル)エチルステアレート(XXII)のヒドロキシチロソールを遊離する能力を、マウスにて検討した。同当量の各化合物(10mgのヒドロキシチロソール、13mgの2‐(3,4‐ジヒドロキシフェニル)エチルアセテートおよび70mgの2‐(3,4‐ジステアリルオキシフェニル)エチルステアレート)を経口投与によりマウスへ与え、15および60分間後に、血液を各動物から採取した。次いで、各血液サンプルから血漿を酢酸エチルにて抽出し、マススペクトロメトリーと共にガスクロマトグラフィーによる分析に付した。2‐(3,4‐ジヒドロキシフェニル)エチルアセテート投与後15および60分間の、両時点において、ヒドロキシチロソールの量はヒドロキシチロソール投与と比較した場合、血漿中において非常に類似していた(下記表参照)。
Figure 0004342952
2‐(3,4‐ジステアリルオキシフェニル)エチルステアレートをマウスへ投与したとき、ヒドロキシチロソールは投与後1時間でやっと血漿中にて検出された。15分間後では、ヒドロキシチロソールは血漿サンプル中にて検出できなかった(上記表参照)。これらの結果は、異なる速度ではあるが、2‐(3,4‐ジヒドロキシフェニル)エチルアセテートおよび2‐(3,4‐ジステアリルオキシフェニル)エチルステアレートが双方ともにマウスの胃または腸においてヒドロキシチロソールを遊離し、次いで吸収されて血流へ入ることを示している。
例6
強化ジュースの製造
下記成分を用いて強化ジュースを製造した。
Figure 0004342952
調製手法
水および水溶性成分の添加により濃縮ジュースから最終製品を製造した。次いで、チロソールを添加および混合し、得られた製品を低温滅菌およびホモゲナイズした。最後に、製品を冷却および容器詰めした。
例7
U.H.Tミルクベース製品の製造
下記成分を用いてミルクベース製品を製造した。
Figure 0004342952
調製技術
すべての固形成分を液体ミルクおよび水と混合した。次いで、ヒドロキシチロソールを混合し、酸素の不在下ホモゲナイズした。次いで、得られた乳製品をU.H.T処理(150℃にて4〜6秒間)に付し、最後に酸素の不在下容器詰めした。
例8
液体栄養バランスダイエット処方物の製造
下記成分を用いて液体栄養バランスダイエット処方物を製造した。
Figure 0004342952
調製手法
適切な大きさのブレンドタンクにて、攪拌および加熱しながら、すべての固形成分を液体ミルクおよび水と混合した。次いで、2‐(3,4‐ジヒドロキシフェニル)エチルドコサヘキサエノエートを混合した。次いで、混合液を60〜70℃にて加熱し、酸素の不在下6〜7MPaにて一段ホモゲナイザーにより乳化させた。乳化後、混合液を140〜150℃にて4〜6秒間加熱し、次いで二段ホモゲナイザー(27〜29MPaおよび3〜4MPa)に通した。最後に、混合液を酸素の不在下容器詰めした。
例9
2‐(3,4‐ジヒドロキシフェニル)エチルアセテート(V)の合成
無水KCO粉末(90mg、0.65mmoL)、塩化アセチル(0.46mL、0.66mmoL)および硫酸水素テトラブチルアンモニウム(TBAH、22mg、0.06mmoL)を無水THF(5mL)中2‐(3,4‐ジヒドロキシフェニル)エタノール(100mg、0.65mmoL)の攪拌溶液へ加えた。混合液をアルゴン下室温にて15時間攪拌した。次いで、反応混合液を濾過し、蒸発乾固させた。残渣をジクロロメタン(50mL)に溶解し、水(2×50mL)で洗浄し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発乾固させた。残渣をn‐へキサン:ジエチルエーテル(1:1)の溶媒混合液を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製し、収率57%にて透明シロップ72mgを得た。
H‐NMR(300mHz、CDCl):6.78(d,J=8.1Hz,1H,芳香族),6.73(d,J=1.5Hz,1H,芳香族),6.63(dd,J=8.0,1.5Hz,1H,芳香族),4.23(t,J=7.1Hz,2H,‐CHOOC‐),2.81(t,J=7.1Hz,2H,ar‐CH‐),2.03(s,3H,‐CH).
例10
2‐(3,4‐ジヒドロキシフェニル)エチルステアレート(VII)の合成
無水KCO粉末(90mg、0.65mmoL)、塩化ステアロイル(197mg、0.66mmoL)および硫酸水素テトラブチルアンモニウム(TBAH)22mgを無水THF(5mL)中2‐(3,4‐ジヒドロキシフェニル)エタノール(100mg、0.65mmoL)の攪拌溶液へ加えた。混合液をアルゴン下室温で24時間攪拌した。次いで、反応混合液を濾過し、蒸発乾固させ、ジクロロメタン(50mL)に溶解し、水(2×50mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発乾固させた。残渣をn‐へキサン:ジエチルエーテル(2:1)の溶媒混合液を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製し、収率48%で白色固体物132mgを得た。
H‐NMR(300mHz、CDCl):6.78(d,J=8.1Hz,1H,芳香族),6.72(d,J=2,1H,芳香族),6.63(dd,J=8.0,2.0Hz,1H,芳香族),5.34(m,2H,HC=CH),4.22(t,J=7.1Hz,2H,‐CHOOC‐),2.81(t,J=7.1Hz,2H,ar‐CH‐),2.27(t,J=7.4Hz,2H,‐OOC‐CH‐),1.58(m,2H,‐OOC‐CH‐C ‐),1.24(m,28H,‐CH‐),0.87(t,J=6.9,3H,‐CH).
例11
2‐(3,4‐ジヒドロキシフェニル)エチルオレエート(XI)の合成
無水KCO粉末(90mg、0.65mmoL)、塩化オレオイル(0.27mL、0.75mmoL)および硫酸水素テトラブチルアンモニウム(TBAH)を無水THF(5mL)中2‐(3,4‐ジヒドロキシフェニル)エタノール(100mg、0.65mmoL)の攪拌溶液へ加えた。混合液をアルゴン下室温にて24時間攪拌した。次いで、反応混合液を濾過し、蒸発乾固させ、ジクロロメタン(50mL)に溶解し、水(2×50mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発乾固させた。残渣をn‐へキサン:ジエチルエーテル(4:1)の溶媒混合液を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製し、収率47%にて薄黄色シロップ128mgを得た。
H‐NMR(300mHz、CDCl):6.78(d,J=8.1Hz,1H,芳香族),6.72(d,J=2,1H,芳香族),6.63(dd,J=8.0,2.0Hz,1H,芳香族),5.34(m,2H,HC=CH),4.23(t,J=7.1Hz,2H,‐CHOOC‐),2.80(t,J=7.1Hz,2H,ar‐CH‐),2.28(t,J=7.6Hz,2H,‐OOC‐CH‐),1.99(m,4H,‐C ‐HCCH‐C ‐),1.58(m,2H,‐OOC‐CH‐C ‐),1.26(m,26H,‐CH‐),0.87(t,J=6.9,3H,‐CH).
例12
2‐(3,4‐ジアセトキシフェニル)エチルアセテート(XV)の合成
無水THF(10mL)中2‐(3,4‐ジヒドロキシフェニル)エタノール(200mg、1.3mmoL)の溶液に、ピリジン(0.5mL)、無水酢酸(0.6mL)および4‐ジメチルアミノピリジン(30mg)を加えた。混合液をアルゴン下室温で7時間攪拌した。次いで、メタノール(25mL)を加え、混合液をトルエン(3×10mL)と同時蒸発乾固させた。粗製物をn‐へキサン:ジエチルエーテル(1:1)の溶媒混合液を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製し、収率75%にてシロップ136mgを得た。
H‐NMR(300mHz、CDCl):7.10(dd,J=10.2,1.9Hz,2H,芳香族),7.04(s,1H,芳香族),4.26(t,J=6.9Hz,2H,‐CHOOC‐),2.89(t,J=6.9Hz,2H,ar‐CH‐),2.27(s,3H,‐ar‐OCOCH),2.26(s,3H,‐ar‐OCOCH),2.02(s,3H,CH).
例13
2‐(3,4‐ジステアロイルフェニル)エチルステアレート(XVII)の合成
無水THF(10mL)中2‐(3,4‐ジヒドロキシフェニル)エタノール(100mg、0.65mmoL)の攪拌溶液に、ステアリン酸(563mg、1.98mmoL)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(410mg、1.98mmoL)および4‐ジメチルアミノピリジン(25mg、0.19mmoL)を0℃にて加えた。混合液をアルゴン下室温にて24時間攪拌した。次いで、沈殿した尿素を濾去し、濾液を蒸発乾固させた。残渣をジクロロメタン(25mL)に溶解し、0.5N HCl(2×50mL)で2回、飽和NaHCO溶液および塩水(1×50mL)で洗浄し、最後に無水硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発乾固させた。残渣をn‐へキサン:ジエチルエーテル(6:1)の溶媒混合液を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製し、白色固体物200mg(32%)を得た。
H‐NMR(300mHz、CDCl):7.08(m,AB系,2H,芳香族),7.02(s,1H,芳香族),4.26(t,J=7.0Hz,‐CHOOC‐),2.91(t,J=7.0Hz,2H,ar‐CH‐),2.50(t,J=7.5Hz,4H,ar‐OOC‐CH‐),2.26(t,J=7.5Hz,2H,‐OOC‐CH‐),1.71(m,4H,ar‐OOC‐CH‐C ‐),1.62(m,2H,‐OOC‐CH‐C ‐),1.24(m,84H,‐CH‐),0.87(t,J=6.9,9H,‐CH).

Claims (6)

  1. 2‐(3,4‐ジヒドロキシフェニル)エチルアセテート(V)、2‐(3,4‐ジヒドロキシフェニル)エチルオレエート(VI)、2‐(3,4‐ジヒドロキシフェニル)エチルステアレート(VII)、2‐(3,4‐ジヒドロキシフェニル)エチルドコサヘキサエノエート(VIII)、2‐(3,4‐ジヒドロキシフェニル)エチルエイコサペンタエノエート(IX)、2‐(4‐ヒドロキシフェニル)エチルアセテート(X)、2‐(4‐ヒドロキシフェニル)エチルオレエート(XI)、2‐(4‐ヒドロキシフェニル)エチルステアレート(XII)、2‐(4‐ヒドロキシフェニル)エチルドコサヘキサエノエート(XIII)、2‐(4‐ヒドロキシフェニル)エチルエイコサペンタエノエート(XIV)、2‐(3,4‐ジアセトキシフェニル)エチルアセテート(XV)、2‐(3,4‐ジオレイルオキシフェニル)エチルオレエート(XVI)、2‐(3,4‐ジステアリルオキシフェニル)エチルステアレート(XVII)、2‐(3,4‐ジドコサヘキサエノイルオキシフェニル)エチルドコサヘキサエノエート(XVIII)、2‐(3,4‐ジエイコサペンタエノイルオキシフェニル)エチルエイコサペンタエノエート(XIX)、2‐(4‐アセトキシフェニル)エチルアセテート(XX)、2‐(4‐オレイルオキシフェニル)エチルオレエート(XXI)、2‐(4‐ステアリルオキシフェニル)エチルステアレート(XXII)、2‐(4‐ドコサヘキサエノイルオキシフェニル)エチルドコサヘキサエノエート(XXIII)および2‐(4‐エイコサペンタエノイルオキシフェニル)エチルエイコサペンタエノエート(XXIV)からなる群から選択され、加水分解後にヒドロキシチロソールまたはチロソールを遊離することを特徴とするフェノール系化合物を含んでなる、神経変性疾患の治療または予防のための医薬組成物
  2. 前記神経変性疾患が、クロイツフェルト‐ヤーコプ病、アルツハイマー病、ハンティングトン病、レーヴィ体病、パーキンソン病、ピック病、筋萎縮性側索硬化症、神経線維種症、脳損傷、発作、多発性硬化症、記憶の喪失および多発脳梗塞性痴呆からなる群から選択される少なくとも一つのものである、請求項1に記載の医薬組成物
  3. 下記式の化合物:
    2‐(3,4‐ジヒドロキシフェニル)エチルオレエート(VI)、
    2‐(3,4‐ジヒドロキシフェニル)エチルステアレート(VII)、
    2‐(3,4‐ジヒドロキシフェニル)エチルドコサヘキサエノエート(VIII)、
    2‐(3,4‐ジヒドロキシフェニル)エチルエイコサペンタエノエート(IX)、
    2‐(4‐ヒドロキシフェニル)エチルドコサヘキサエノエート(XIII)、
    2‐(4‐ヒドロキシフェニル)エチルエイコサペンタエノエート(XIV)、
    2‐(3,4‐ジオレイルオキシフェニル)エチルオレエート(XVI)、
    2‐(3,4‐ジステアリルオキシフェニル)エチルステアレート(XVII)、
    2‐(3,4‐ジドコサヘキサエノイルオキシフェニル)エチルドコサヘキサエノエート(XVIII)、
    2‐(3,4‐ジエイコサペンタエノイルオキシフェニル)エチルエイコサペンタエノエート(XIX)、
    2‐(4‐オレイルオキシフェニル)エチルオレエート(XXI)、
    2‐(4‐ドコサヘキサエノイルオキシフェニル)エチルドコサヘキサエノエート(XXIII)
    2‐(4‐エイコサペンタエノイルオキシフェニル)エチルエイコサペンタエノエート(XXIV)。
  4. 医薬製剤である、請求項3に記載された1種以上の化合物を含んでなる、組成物
  5. 食品組成物である、請求項3に記載された1種以上の化合物を含んでなる、組成物
  6. 前記食品組成物が、ミルクシェイク、風味付けミルク、ミルク、ヨーグルト、醗酵乳、ビスケット、ジュ−ス、ケーキ、パン、幼児食、乾燥食品、オイル、チューインガム、キャンディまたは臨床栄養処方物である、請求項に記載の組成物。
JP2003579797A 2002-04-03 2002-04-03 神経変性疾患の防御のための天然フェノール系産物およびその誘導体 Expired - Fee Related JP4342952B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2002/003675 WO2003082259A1 (en) 2002-04-03 2002-04-03 Natural phenolic products and derivatives thereof for protection against neurodegenerative diseases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005531523A JP2005531523A (ja) 2005-10-20
JP4342952B2 true JP4342952B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=28459437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003579797A Expired - Fee Related JP4342952B2 (ja) 2002-04-03 2002-04-03 神経変性疾患の防御のための天然フェノール系産物およびその誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20030236202A1 (ja)
EP (1) EP1494658B1 (ja)
JP (1) JP4342952B2 (ja)
CA (1) CA2480987C (ja)
DE (1) DE60208544T2 (ja)
ES (1) ES2256472T3 (ja)
WO (1) WO2003082259A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000018392A1 (en) 1998-09-25 2000-04-06 Glycox Corporation Limited Fructosamine oxidase: antagonists and inhibitors
JP4860906B2 (ja) 2002-03-08 2012-01-25 プロテミックス コーポレイション リミティド 心疾患および/または関連心不全の予防および/または治療
WO2004017956A1 (en) 2002-08-20 2004-03-04 Protemix Corporation Limited Dosage forms and related therapies
EP1683519A4 (en) * 2003-11-14 2009-04-01 Mochida Pharm Co Ltd PREVENTIVE / THERAPEUTIC AGENT FOR TREATING SPEECH DISORDERS
ES2233208B1 (es) * 2003-11-27 2006-10-01 Puleva Biotech, S.A. Metodo para la preparacion enzimatica de compuestos antioxidantes.
US20050159364A1 (en) * 2003-12-19 2005-07-21 Cooper Garth J. Copper antagonist compounds
US7582796B2 (en) 2004-07-19 2009-09-01 Protemix Corporation Limited Synthesis of triethylenetetramines
PL1811866T3 (pl) * 2004-11-16 2019-02-28 Dsm Ip Assets B.V. Zastosowanie związków przeciwutleniających przy uszkodzeniach mięśni
ATE452120T1 (de) * 2005-01-27 2010-01-15 Ocean Nutrition Canada Ltd Fettsäure-benzenediol-derivate sowie herstellungs-und verwendungsverfahren dafür
GB0505509D0 (en) * 2005-03-17 2005-04-27 Ic Innovations Ltd Compounds
ES2261088B1 (es) * 2005-04-27 2007-12-01 Laboratorios Alcala Farma, S.L. Uso de hidroxitirosol en la prevencion y tratamiento del ictus cerebral isquemico.
ES2274721B1 (es) * 2005-11-03 2008-06-01 Laboratorios Belmac, S.A. Nuevo agente terapeutico para el tratamiento de una condicion asociada a la enfermedad vascular periferica.
ES2712706T3 (es) * 2006-10-05 2019-05-14 Dsm Ip Assets Bv Uso de hidroxitirosol para reducir la cantidad de ácido láctico en plasma
EP1922933A1 (de) * 2006-11-14 2008-05-21 DSMIP Assets B.V. Nahrungsmittel enthaltend einen Olivenextrakt
GB0708507D0 (en) * 2007-05-02 2007-06-13 Queen Mary & Westfield College Substituted phosphonates and their use
EP2235032A2 (en) * 2007-05-04 2010-10-06 Università Degli Studi Magna Graecia Di Catanzaro Chemical-catalytic method for the peracylation of oleuropein and its products of hydrolysis
ITMI20071454A1 (it) * 2007-07-19 2009-01-20 Lachifarma Srl Lab Chimico Far "yogurt contenente idrossitirosolo ed altri biofenoli ad attivita' nutrizionale preventiva benefica sugli esseri umani"
JP2009227616A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Toin Gakuen オレウロペイン及び/又はヒドロキシチロソールを有効成分として含有する骨形成促進剤
EP2323640A2 (en) * 2008-08-04 2011-05-25 Yissum Research Development Company of the Hebrew University of Jerusalem, Ltd. Methods and compositions for treating neuronal damage and modulating transient receptor potential channels
WO2011047091A1 (en) * 2009-10-13 2011-04-21 Martek Biosciences Corporation Methods for treating traumatic brain injury
US20110111086A1 (en) * 2009-11-11 2011-05-12 Lusk Lance T Method of Improving Flavor Stability In Fermented Beverages
KR20120099473A (ko) * 2009-12-01 2012-09-10 세프록스 바이오텍, 에스.엘. Hiv 감염 예방을 위한 히드록시타이로졸 및 유도체의 국소적 사용
WO2011109525A1 (en) * 2010-03-02 2011-09-09 Nox Technologies, Inc. Aging-Related Circulating Particle-Associated Lipoprotein B Oxidase (apoBNOX) and Inhibitors Thereof
ES2387590B1 (es) * 2010-09-27 2013-10-31 Consejo Superior De Investigaciones Científicas (Csic) Procedimiento de obtención de aceites o grasas con alto contenido antioxidante.
ITFI20110034A1 (it) * 2011-02-25 2012-08-26 Azienda Ospedaliero Universitaria C Areggi 50 Uso della oleuropeina aglicone per il trattamento del morbo di alzheimer.
PT105914B (pt) * 2011-10-06 2013-10-28 Univ Lisboa Utilização de um extracto de bagaço de azeitona inibidor da enzima acetilcolinesterase no tratamento de perturbações colinérgicas
US9101580B2 (en) 2012-12-18 2015-08-11 Matthew Bennett Compositions and methods for treating traumatic brain injury
EP2745876A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-25 Prous Institute for Biomedical Research, S.A. Hydroxy aliphatic substituted phenyl aminoalkyl ether derivatives
EP2813221A1 (en) * 2013-06-13 2014-12-17 Natac Biotech, S.L. Combination of pentacyclic triterpenes and hydroxytyrosol and derivatives thereof
CN103509071B (zh) * 2013-10-14 2017-05-10 朱海生 女贞子活性成分的制备及其应用
FI127024B (en) 2014-10-03 2017-09-29 Adrian Harel Multivalent compounds for use in the treatment and prevention of brain damage
US20160374959A1 (en) * 2015-06-23 2016-12-29 Allevium Therapeutics, Inc. Treatment of early stage parkinson's disease with a hydroxytyrosol-containing polyphenol formulation
CN105213356A (zh) * 2015-10-15 2016-01-06 新疆维吾尔自治区维吾尔医药研究所 羟基酪醇在制备抗血管性痴呆的药物中的应用
JP2017178914A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 株式会社ニュートリション・アクト 脳機能改善及び向上のための組成物
CN106138016A (zh) * 2016-06-28 2016-11-23 西安交通大学 羟基酪醇在制备防治阿尔茨海默病的药物中的应用
IT201700013599A1 (it) * 2017-02-08 2018-08-08 Solosale Srl Composizione farmaceutica per la prevenzione e il trattamento dei deficit mnestici e cognitivi correlati all’invecchiamento
WO2020213616A1 (en) * 2019-04-15 2020-10-22 Wataru Araki A composition for prevention and/or treatment for alzheimer's disease and/or alzheimer dementia, and a composition for reducing amyloid-beta oligomer neurotoxicity
JP7333626B2 (ja) * 2019-04-15 2023-08-25 亙 荒木 アルツハイマー型認知症予防・治療用組成物、アミロイドβオリゴマー神経毒性低減用組成物
CN112521286B (zh) * 2019-09-17 2021-12-28 西安交通大学 化合物3-羟基-3’,4’-二羟基-丁酸苯乙酯的制备方法和用途

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58116637A (ja) * 1981-12-28 1983-07-11 Nichihai Kurumaebi Shiryo Kk L−アスコルビン酸高級脂肪酸エステル含有水棲動物養殖用飼料
FR2634779B1 (fr) * 1988-07-29 1994-05-27 Oreal Nouveau systeme anti-oxydant a base d'un ester d'ascorbyle stabilise, contenant, en association au moins un tocopherol ou un melange de tocopherols ou de l'acide cafeique ou un de ses derives, au moins un agent complexant et au moins un polypeptide non thiole, et compositions contenant un tel systeme anti-oxydant
JPH07118146A (ja) * 1993-10-22 1995-05-09 Pola Chem Ind Inc 血栓抑制剤及びそれを含む組成物
JPH07223940A (ja) * 1994-02-14 1995-08-22 Pola Chem Ind Inc 活性酸素消去剤及びこれを含有する組成物
US6147070A (en) * 1998-06-05 2000-11-14 Facchini; Francesco Methods and compositions for controlling iron stores to treat and cure disease states
GB2345058A (en) * 1998-12-01 2000-06-28 Cerebrus Pharm Ltd Hydroxypyridone compounds useful in the treatment of oxidative damage to the central nervous system
EP1072265A1 (en) * 1999-07-20 2001-01-31 MEDIS S.r.l. Medical Infusion Systems Use of plant polyphenols for treating iron overload
WO2002018310A1 (en) * 2000-09-01 2002-03-07 Creagri, Inc. Method of obtaining a hydroxytyrosol-rich composition from vegetation water
JP2002153238A (ja) * 2000-11-21 2002-05-28 Nippon Shinyaku Co Ltd 食品、飼料及び医薬組成物
ES2193874B1 (es) * 2002-04-03 2005-03-01 Puleva Biotech, S.A. Compuestos naturales y derivados de estos para la prevencion y el tratamiento de enfermedades cardiovasculares, hepaticas, renales y cosmeticas.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005531523A (ja) 2005-10-20
AU2002302489A1 (en) 2003-10-13
CA2480987C (en) 2011-06-14
EP1494658A1 (en) 2005-01-12
CA2480987A1 (en) 2003-10-09
ES2256472T3 (es) 2006-07-16
US20030236202A1 (en) 2003-12-25
WO2003082259A1 (en) 2003-10-09
EP1494658B1 (en) 2006-01-04
DE60208544D1 (de) 2006-03-30
DE60208544T2 (de) 2006-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4342952B2 (ja) 神経変性疾患の防御のための天然フェノール系産物およびその誘導体
EP1516866B1 (en) Natural compounds and derivatives thereof for the prevention and treatment of cardiovascular, hepatic and renal diseases and for cosmetic applications
JP4668553B2 (ja) リパーゼ阻害活性および/または抗酸化活性を有するエピガロカテキン二量体および三量体
CA2164863C (fr) Compositions de derives de polyphenols et leur preparation
JPH09502458A (ja) 大脳リン脂質をベースとした複合物の治療および食餌療法での新規な利用
CA2838976C (en) Dha and epa in the reduction of oxidative stress
JP2009269865A (ja) 経口投与剤
FR2612373A1 (fr) Compositions dietetiques et procede pour leur preparation
AU2002302489B2 (en) Natural phenolic products and derivatives thereof for protection against neurodegenerative diseases
LU87169A1 (fr) Compositions pharmaceutiques agissant sur le coeur et le systeme cardiovasculaire et procede pour leur preparation
KR101471677B1 (ko) 리그난류 화합물 함유 조성물
US9505738B2 (en) Functional food additives
NZ536157A (en) Phenolic ester compounds that liberate hydroxytyrosol or tyrosol after their hydrolysis, their use in the treatment of neurodegenerative disease
KR101224695B1 (ko) 가자미식해 또는 가자미를 유효성분으로 함유하는 비만 또는 고지혈증 및 동맥경화성 혈관계 질환의 예방 및 치료용 조성물
KR100640094B1 (ko) 콜레스테롤 저하 또는 항산화 활성을 갖는 녹차씨유를 포함하는 조성물
EP4327810A1 (en) Lipid decrease promoter
KR101182046B1 (ko) 오징어젓 또는 오징어를 유효성분으로 함유하는 비만 또는 고지혈증 및 동맥경화성 혈관계 질환의 예방 및 치료용 조성물
NZ536096A (en) Natural compounds and derivatives thereof for the prevention and treatment of cardiovascular, hepatic and renal diseases and for cosmetic applications
JP2010280716A (ja) リパーゼ阻害活性および/または抗酸化活性を有するエピガロカテキン二量体および三量体
JP2018168076A (ja) リパーゼ阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees