JP4338668B2 - ゴム押出機 - Google Patents

ゴム押出機 Download PDF

Info

Publication number
JP4338668B2
JP4338668B2 JP2005108917A JP2005108917A JP4338668B2 JP 4338668 B2 JP4338668 B2 JP 4338668B2 JP 2005108917 A JP2005108917 A JP 2005108917A JP 2005108917 A JP2005108917 A JP 2005108917A JP 4338668 B2 JP4338668 B2 JP 4338668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
screw blade
sub
blades
rows
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005108917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006289614A (ja
Inventor
拓三 岩田
勇夫 大岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2005108917A priority Critical patent/JP4338668B2/ja
Priority to US11/362,707 priority patent/US7476096B2/en
Priority to EP06004530.9A priority patent/EP1710072B1/en
Priority to CN2006100570509A priority patent/CN1846971B/zh
Publication of JP2006289614A publication Critical patent/JP2006289614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4338668B2 publication Critical patent/JP4338668B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/68Barrels or cylinders
    • B29C48/685Barrels or cylinders characterised by their inner surfaces, e.g. having grooves, projections or threads
    • B29C48/687Barrels or cylinders characterised by their inner surfaces, e.g. having grooves, projections or threads having projections with a short length in the barrel direction, e.g. pins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/40Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft
    • B29B7/42Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft with screw or helix
    • B29B7/422Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft with screw or helix with screw sections co-operating, e.g. intermeshing, with elements on the wall of the surrounding casing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7495Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants for mixing rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/535Screws with thread pitch varying along the longitudinal axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/59Screws characterised by details of the thread, i.e. the shape of a single thread of the material-feeding screw
    • B29C48/605Screws characterised by details of the thread, i.e. the shape of a single thread of the material-feeding screw the thread being discontinuous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/64Screws with two or more threads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、ゴム材料と薬品とを均一に分散させた混練体を連続的に製造しうるゴム押出機に関する。
ゴム材料と、加硫剤や加硫促進剤などの薬品とを混練する装置として、例えばバンバリミキサ等の密閉式混合機、及びスクリュー式のゴム押出機などが知られている。
このうち、密閉式混合機は、閉じた系のなかで混練りが行われるため、混練体全体に亘り薬品を均一に分散させることができ、高品質の混練体を形成しうるという利点がある。しかし密閉式混合機では、一度に多量のゴムを混練するため発熱量が大きく、加硫温度が低い配合のゴム組成物では、混練中に焼けが生じる恐れを招く。又最終のゴム製品成形用の押出機(便宜上製品押出機という)に投入するために、前記密閉式混合機からの塊状の混練体を、長尺帯状のストリップ或いはペレットに形成する装置が別途必要になるなど、設備コスト及び設備スペースの低減の妨げとなる。
そのために、近年、スクリュー式のゴム押出機を用い、混練体を連続的に形成することが提案されている。しかしこのものは、一本のシリンダ内で連続的に押進しながら混練りするものであるため、シリンダの横断面方向には薬品がある程度均一に分散されるものの、押進方向に対して配合割合に粗密が現れるなど分配の均一性に劣り、密閉式混合機に比して混練体の品質を損ねるという問題がある。なおシリンダに混合ピンを突出させたピン型ゴム押出機は、スクリュー溝内を通るゴム材料が混合ピンに当たって分断を繰り返すため、薬品の分散性と分配性とをある程度高めうるが、十分満足しうるレベルには至っていない。
そこで本発明は、2重螺旋状にのびる2つのスクリュー羽根の一方に、途切れ部を複数形成しかつ各途切れ部に、他方のスクリュー羽根と平行な複数列の副スクリュー羽根片を設けることを基本として、薬品の分散性と分配性とを大幅に高めることができ、均一性に優れた混練体を連続的に効率よく製造しうるゴム押出機を提供することを目的としている。
特開2005−1231号公報
前記目的を達成するために、本願請求項1の発明は、後端側に投入口を有しかつ前端側に押出口を有するとともに中心孔を具えるシリンダと、該中心孔内に回転可能に配され前記投入口から投入されるゴム材料を混練りしながら前記押出口から押し出すスクリュー軸とを具えるゴム押出機であって、
前記スクリュー軸は、前記中心孔と同心な基軸と、該基軸の外周で前端側に向かって2重螺旋状に2列でのびる2つのスクリュー羽根とを有し、
かつ一方のスクリュー羽根は、1本の螺旋軌跡上に配される複数のスクリュー羽根片と、このスクリュー羽根片間の間隙部からなる途切れ部とから構成されるとともに、
前記途切れ部に、前記他方のスクリュー羽根と平行にのびる複数列の副スクリュー羽根片を設けることにより、
他方のスクリュー羽根間の巾領域Gにおいて、両側の該他方のスクリュー羽根と、その中央に配される前記一方のスクリュー羽根のスクリュー羽根片との間で形成される2条の主スクリュー溝、及び両側のスクリュー羽根と、前記複数列(n列)の副スクリュー羽根片との間のn+1条の副スクリュー溝を形成したことを特徴としている。
又請求項2の発明では、前記副スクリュー羽根片は、偶数列で配されることを特徴としている。
又請求項3の発明では、前記副スクリュー羽根片は、2列で配されることを特徴としている。
又請求項4の発明では、前記シリンダは、前記中心孔に複数の混合ピンが突設されるとともに、前記各スクリュー羽根は、前記混合ピンが通過するスリットが形成されることを特徴としている。
又請求項5の発明では、前記一方のスクリュー羽根は、この一方のスクリュー羽根と前記副スクリュー羽根片との間に、前記スリットが形成されることを特徴としている。
又請求項6の発明では、前記2つのスクリュー羽根は、螺旋のリードLが前記スクリュー軸の直径Dの1.0〜1.4倍、かつ一定としたことを特徴としている。
又請求項4の発明では、
本発明は、基軸の周囲に2重螺旋状にのびる2つのスクリュー羽根を配することにより、2条の主スクリュー溝を形成している。又一方のスクリュー羽根には、複数の途切れ部を設け、各途切れ部に複数(n)列の副スクリュー羽根片を配することにより、前記途切れ部の位置に、n+1条の副スクリュー溝を形成している。
即ちスクリュー軸では、2条の主スクリュー溝と、n+1条の副スクリュー溝とが交互に繰り返して形成される。従って、各主スクリュー溝内を捻れながら押進するゴム材料の主流は、副スクリュー羽根片によって複数に分断され、分流となって副スクリュー溝内を捻れながら押進する。しかる後、各分流が合流し、2つの主流となって各主スクリュー溝内を捻れながら押進する。このように2つの主流が、分流/合体を繰り返すとともに、各分流もそれぞれ副スクリュー溝内で捻れながら押進する。しかも分流/合体の際、一方の主流の一部が、他方の主流の一部と互いに入れ替えされる。その結果、薬品の分散性と分配性とを大幅に高めることができる。
以下、本発明の実施の一形態を、図示例とともに説明する。図1は、ゴム押出機の側面図、図2、3は、その主要部を拡大して示す断面図である。
図1に示すように、本実施形態のゴム押出機1は、後端側に投入口2を有しかつ前端側に押出口3を有するシリンダ4と、このシリンダ4の中心孔4H内に回転可能に配されるスクリュー軸5とを具える。前記シリンダ4及びスクリュー軸5は、その後端部が駆動装置6に支持され、この駆動装置6に設ける電動機や変速ギア手段などを介して前記スクリュー軸5が回転駆動される。そして前記投入口2から計量供給されるゴム材料と薬品とが、前記スクリュー軸5の回転により混練りされながら押進し、混練体となって前記押出口3から連続的に押し出される。なおゴム材料と薬品とを総称して、ゴム材料等と呼ぶ場合がある。
前記スクリュー軸5は、前記投入口2からのゴム材料等を的確に噛み込んで下流側に引き込む引込み域5Aと、引き込まれたゴム材料等を混練する混練域5Bと、混練されたゴム材料等を安定的に下流側に押進し均等な押出量で押出口3から排出させる排出域5Cとから構成される。
そして前記スクリュー軸5は、図2,3に示すように、前記中心孔4Hと同心な基軸7と、該基軸7の外周で前端側に向かって2重螺旋状に2列でのびる2つのスクリュー羽根8、9とを具える。このスクリュー羽根8、9は、少なくとも前記混練域5Bを含む領域範囲に形成され、本例では、前記スクリュー羽根8、9が、引込み域5Aから排出域5Cに至るほぼ全域に形成された好ましい場合が例示される。
なお前記引込み域5Aのうちの投入口2下部分では、前記スクリュー羽根8、9は、その羽根部10を幅広とするとともに、該羽根部10に、前記スクリュー羽根8、9のリード角よりも大な角度で羽根部10を横切る複数の傾斜溝部10aを周方向に隔設している。これにより、前記投入されたゴム材料等への噛込み性能を高めている。又前記引込み域5A及び排出域5Cにおいては、搬送力を高めかつゴム材料等の引込み、押出しを安定化させるために、前記スクリュー羽根8、9の螺旋のリードLを、前記スクリュー軸5の直径Dの1.0〜1.4倍の範囲としている。1.0倍未満ではゴム材料等の引込み、押出しが不充分となり、又1.4倍を超えると、搬送力が過大となって押出量が不安定化する。又特に本例では、内圧をより均一化させるために、前記スクリュー軸5の全長に亘り、前記スクリュー羽根8、9の螺旋のリードLを一定とした好ましいものを例示している。
次に図4,5は、スクリュー軸5の外周を平面Sに展開した展開図であって、理解を容易とするために、図5の一部に、前記平面Sのうちの中心線Nよりも下の半分領域SLを、上の半分領域SUの上方側にも一点鎖線で描いている。この図5に示すように、前記スクリュー軸5は、一方のスクリュー羽根8に、この一方のスクリュー羽根8の螺旋が途切れる途切れ部11を複数形成している。即ち、前記一方のスクリュー羽根8は、1本の螺旋軌跡上に配される複数のスクリュー羽根片12と、このスクリュー羽根片12、12間の間隙部からなる途切れ部11とから構成される。なお途切れ部11は、前記混練域5Bに形成される。
そして各途切れ部11には、前記他方のスクリュー羽根9と平行にのびる複数列の副スクリュー羽根片13が形成される。ここで、前記スクリュー羽根片12の、螺旋に沿った長さK1は、1リードLの螺旋に沿った長さK0以下、好ましくは、前記長さK0の0.4〜0.6倍の範囲に設定される。又前記途切れ部11の前記螺旋に沿った長さK2は、好ましくは前記長さK0以下かつ前記長さK1以上に設定される。
又前記副スクリュー羽根片13は、好ましくは偶数列、本例では2列で配列し、前記スクリュー羽根9、9間の巾領域Gを等区分している。なお一つの途切れ部11に配される複数の副スクリュー羽根片13の螺旋に沿った各長さK3は、本例では互いに等しく、かつ螺旋方向の前後に位置ずれしている。即ち、スクリュー羽根片12の先端12eと、各副スクリュー羽根片13の先端13eとの間には隙間Jが形成されるとともに、各隙間Jの螺旋に沿った長さWjを、互いに相違させている。
このように、2重螺旋状にのびる2つのスクリュー羽根8,9のうちの一方のスクリュー羽根8に、複数の途切れ部11を設けるとともに、各途切れ部11に、他方のスクリュー羽根9と平行な複数列の副スクリュー羽根片13を形成している。従って、図6にスクリュー羽根9,9間の巾領域Gを螺旋に沿って展開して示すように、前記巾領域Gにおいては、両側のスクリュー羽根9と、その中央に配されるスクリュー羽根片12(スクリュー羽根8に相当)との間で形成される2つ(2条)の主スクリュー溝20、及び両側のスクリュー羽根9と、複数列(n列)の副スクリュー羽根片13との間で形成されるn+1条の副スクリュー溝21が、交互に繰り返される構造となる。
次に、前記スクリュー軸5による作用効果を、n=2である場合を代表して、図6を用いて説明する。まずゴム材料等は、各主スクリュー溝20内を主流22となって流下する。そして、一方の主流22Aは、副スクリュー羽根片13Aによって2つ分流23Aa、23Acに分断され、側の副スクリュー溝21A内、及び中央の副スクリュー溝21C内をそれぞれ流下する。又他方の主流22Bも同様に、副スクリュー羽根片13Bによって2つ分流23Bb、23Bcに分断され、側の副スクリュー溝21B内、及び中央の副スクリュー溝21C内をそれぞれ流下する。このとき、中央の副スクリュー溝21Cでは、2つの分流23Ac、23Bcが合流し、前記主流22A、22Bのゴム材料等の一部が互いに混ざり合う混合流23Cとなって流下する。
しかる後、この混合流23Cは、スクリュー羽根片12によって2つの分流23Ca、23Cbに分断され、一方の分流23Caは、前記側の副スクリュー溝21A内を流下した分流23Aaと合流し、新たな主流22Aとなって一方の主スクリュー溝20Aを流下する。又他方の分流23Cbも、前記側の副スクリュー溝21B内を流下した分流23Abと合流し、新たな主流22Bとなって他方の主スクリュー溝20Bを流下する。
このように、前記スクリュー軸5では、各主流22が分流/合流を繰り返し、かつ各分流23Aa、23Bb及び混合流23Cが、副スクリュー溝21A、21B、21Cを流下する際にも、捻れによって混練が行われる。しかも前記中央の副スクリュー溝21Cにおいては、前記分流23Ac、23Bcが合流して混合流23Cとなった後、この混合流23Cが分流23Ca、23Cbに分断されることから、一方の主流22Aのゴム材料等の一部と、他方の主流22Bのゴム材料等の一部との入れ替えも行われる。言い換えると、スクリュー軸5は、ゴム材料等の一部を順次入れ替えながら、分断、混合、混練を繰り返す。その結果、ゴム材料と薬品との分散性、分配性を大幅に高めることができ、均一性を向上しうる。
特に本例では、上流側で向き合う前記スクリュー羽根片12の先端12eと、各副スクリュー羽根片13の先端13eとの隙間Jの長さWj1、Wj2、及び下流側で向き合う前記スクリュー羽根片12の先端12eと、各副スクリュー羽根片13の先端13eとの隙間Jの長さWj3、Wj4を、それぞれ相違(Wj1≠Wj2、Wj3≠Wj4)させている。そのため、分流の時期及び合流の時期に順次時間的ずれが発生し、分配性をより高めることができる。
なお前記長さWjは、大きすぎるとゴム材料等が動きにくく送りの抵抗となり、又小さすぎると分散性、分配性に不利となる。従って、長さWjは40〜90mmが好ましい。又スクリュー羽根片12の前記長さK1、及び途切れ部11の前記長さK2が、それぞれ前記長さK0より大では、分流/合流の頻度が減じる。
次に、本実施形態のゴム押出機1では、分散性、分配性をさらに高めるため、図3に示すように、前記混練域5Bにおけるシリンダ4の中心孔4Hに、複数の混合ピン15を突設することができる。この混合ピン15は、シリンダ4の軸心方向に所定間隔で隔たる各位置Qに配される。なお各位置Qには、図7に示すように、複数本(本例では6本)の混合ピン15が、等角度ピッチで半径方向に突出している。
又前記各スクリュー羽根8,9には、前記混合ピン15が通過するためにスリット16が形成される。ここで前記スクリュー羽根8は、前記途切れ部11の形成により複数のスクリュー羽根片12に区分されているため、新たなスリット16の形成は、スクリュー羽根片12の強度を損ね耐久性を低下させる。そこで、前記スクリュー羽根片12の先端12eと、副スクリュー羽根片13の先端13eとの間の前記隙間Jを、混合ピン15が通過するスリット16として構成している。これにより耐久性を確保している。
なおゴム押出機1では、分流/合流が多数回繰り返されるため、ゴム材料等の圧力、温度が変化しやすい傾向があり、従って少なくとも前記混練域5Bに、シリンダ4内の内圧及び温度を測定する圧力計及び温度計を配することが好ましい。
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。
図1の構造を有しかつ表1の仕様のゴム押出機を用い、ゴム材料と薬品とを混練した混練体を連続して形成するとともに、その均一性を評価した。
ゴム材料として、ブタジエンゴム(55phr)、天然ゴム(45phr)、カーボンブラック(50phr)、オイル(5phr)、及びゴム添加剤(11phr)を混練したものを使用した。薬品として、加硫剤(1.5phr)と加硫促進剤(0.7phr)とを使用した。又前記ゴム材料と薬品とは、ホッパ装置により計量されつつ連続供給した。なお押出機は、スクリュ径(スクリュー軸の直径)90mm、スクリュー長1440mm、回転数20rpmで同一であり、スクリュー羽根のみ相違している。
(1)均一性:
上記ゴム材料と薬品とを混練し、押出された混練体を長さ方向に60区分した各位置からサンプルを採取し、各サンプルの物性、具体的にはJIS K6300に準拠して、キュラストメーターを用いて測定した200℃におけるMaxトルク値を測定し、そのばらつき(標準偏差σ)を比較した。標準偏差σがなほどばらつきが少なく均一性が高い。なお測定は2回のロットで行った。
Figure 0004338668
実施例では、ばらつきが少なく、薬品の分散性、分配性が大幅に高められているのが確認できる。
本発明のゴム押出機の一実施例を示す側面図である。 スクリュ軸の引込み域を拡大して示す縦断面図である。 スクリュ軸の混練域及び排出域を拡大して示す縦断面図である。 引込み域におけるスクリュ軸の外周を平面に展開した図面である。 混練域におけるスクリュ軸の外周を平面に展開した図面である。 前記スクリュー羽根間の巾領域を、螺旋に沿って展開した図面である。 混合ピンの配列状態を示すシリンダの横断面図である。
符号の説明
2 投入口
3 押出口
4 シリンダ
4H 中心孔
5 スクリュー軸
7 基軸
8,9 スクリュー羽根
11 途切れ部
13 副スクリュー羽根片
15 混合ピン
16 スリット

Claims (6)

  1. 後端側に投入口を有しかつ前端側に押出口を有するとともに中心孔を具えるシリンダと、該中心孔内に回転可能に配され前記投入口から投入されるゴム材料を混練りしながら前記押出口から押し出すスクリュー軸とを具えるゴム押出機であって、
    前記スクリュー軸は、前記中心孔と同心な基軸と、該基軸の外周で前端側に向かって2重螺旋状に2列でのびる2つのスクリュー羽根とを有し、
    かつ一方のスクリュー羽根は、1本の螺旋軌跡上に配される複数のスクリュー羽根片と、このスクリュー羽根片間の間隙部からなる途切れ部とから構成されるとともに、
    前記途切れ部に、前記他方のスクリュー羽根と平行にのびる複数列の副スクリュー羽根片を設けることにより、
    他方のスクリュー羽根間の巾領域Gにおいて、両側の該他方のスクリュー羽根と、その中央に配される前記一方のスクリュー羽根のスクリュー羽根片との間で形成される2条の主スクリュー溝、及び両側のスクリュー羽根と、前記複数列(n列)の副スクリュー羽根片との間のn+1条の副スクリュー溝を形成したことを特徴とするゴム押出機。
  2. 前記副スクリュー羽根片は、偶数列で配されることを特徴とする請求項1記載のゴム押出機。
  3. 前記副スクリュー羽根片は、2列で配されることを特徴とする請求項2記載のゴム押出機。
  4. 前記シリンダは、前記中心孔に複数の混合ピンが突設されるとともに、前記各スクリュー羽根は、前記混合ピンが通過するスリットが形成されることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載のゴム押出機。
  5. 前記一方のスクリュー羽根は、前記スリットが、該一方のスクリュー羽根の前記スクリュー羽根片の先端と、前記副スクリュー羽根片の先端との間に設けた間隙により構成されることを特徴とするゴム押出機。
  6. 前記2つのスクリュー羽根は、螺旋のリードLが前記スクリュー軸の直径Dの1.0〜1.4倍、かつ一定としたことを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載のゴム押出機。
JP2005108917A 2005-04-05 2005-04-05 ゴム押出機 Expired - Fee Related JP4338668B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005108917A JP4338668B2 (ja) 2005-04-05 2005-04-05 ゴム押出機
US11/362,707 US7476096B2 (en) 2005-04-05 2006-02-28 Screw extruder
EP06004530.9A EP1710072B1 (en) 2005-04-05 2006-03-06 Screw extruder
CN2006100570509A CN1846971B (zh) 2005-04-05 2006-03-13 螺杆挤出机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005108917A JP4338668B2 (ja) 2005-04-05 2005-04-05 ゴム押出機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006289614A JP2006289614A (ja) 2006-10-26
JP4338668B2 true JP4338668B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=36587365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005108917A Expired - Fee Related JP4338668B2 (ja) 2005-04-05 2005-04-05 ゴム押出機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7476096B2 (ja)
EP (1) EP1710072B1 (ja)
JP (1) JP4338668B2 (ja)
CN (1) CN1846971B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2127530B1 (en) * 2007-01-23 2012-11-14 Formax, Inc. Food patty molding machine
DE102007051923B4 (de) * 2007-10-29 2011-03-10 Troester Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur Verarbeitung polymerer Werkstoffe
US9561610B2 (en) * 2011-06-24 2017-02-07 Honda Motor Co., Ltd. Injection molding method and apparatus therefor
CN103341921B (zh) * 2013-06-24 2015-05-13 青岛裕盛源橡胶有限公司 一种双螺旋异步橡胶粉连续塑化装置
US20150273753A1 (en) * 2014-03-27 2015-10-01 Barr, Inc Reduced wear extruder screw
JP6736899B2 (ja) 2016-02-05 2020-08-05 住友ゴム工業株式会社 ゴム部材の製造方法
JP2020521432A (ja) 2017-06-01 2020-07-27 ウェンガー マニュファクチュアリング アイエヌシー. 高比機械エネルギー押出しスクリュー組立体
PL3473396T3 (pl) * 2017-10-17 2021-12-13 Buss Ag Asymetryczny dwuskrzydłowy wałek ślimakowy do maszyny mieszającej oraz ugniatającej
CN113681741B (zh) * 2021-08-12 2023-04-25 晋江山水橡塑机械制造有限公司 一种具有分级混料功能的橡胶密炼机

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2032197A1 (de) * 1970-06-30 1972-01-05 Uniroyal Ag Verfahren und Vorrichtung zur Verarbeitung von hochviskosen Werkstoffen, insbesondere Kautschuk-Mischungen, in Einschnecken-Ex trudern
US3884451A (en) * 1973-01-17 1975-05-20 Exxon Research Engineering Co Mixing apparatus and method
DE3003615C2 (de) 1980-02-01 1984-03-29 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh, 3000 Hannover Schneckenstrangpresse mit Stiftzylinder
US4310484A (en) * 1980-08-01 1982-01-12 Union Carbide Corporation Method for extruding molten narrow molecular weight distribution, linear, ethylene copolymers
JPS5889341A (ja) 1981-11-20 1983-05-27 Toshiba Mach Co Ltd 熱可塑性樹脂成形用押出装置
US4629327A (en) * 1985-01-29 1986-12-16 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh Pin-barrel extruder having adjustable pins
DE3506424C1 (de) * 1985-02-23 1986-08-21 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh, 3000 Hannover Stiftverstelleinrichtung an einem Stiftextruder fuer die Verarbeitung von Kautschuk oder thermoplastischen Kunststoffen
CN86102620A (zh) * 1985-04-17 1986-11-05 克莱克斯特拉尔 提取动物脂肪的设备及加工方法
GB2178691B (en) * 1985-07-16 1989-10-25 Farrel Bridge Ltd Screw extruders
US5304054A (en) * 1991-04-19 1994-04-19 Frenkel C-D Aktiengesellschaft Plasticizing sections of cold feed rubber extruders
CN2193248Y (zh) * 1994-04-22 1995-03-29 延俊生 挤压机或挤出机用的复合型螺杆
US5599098A (en) * 1995-12-14 1997-02-04 The Black Clawson Company Extruder screw with multiple flighting
US6132076A (en) * 1998-12-09 2000-10-17 General Electric Company Single extruder screw for efficient blending of miscible and immiscible polymeric materials

Also Published As

Publication number Publication date
CN1846971B (zh) 2011-05-18
US7476096B2 (en) 2009-01-13
EP1710072A1 (en) 2006-10-11
JP2006289614A (ja) 2006-10-26
EP1710072B1 (en) 2017-06-28
US20060222727A1 (en) 2006-10-05
CN1846971A (zh) 2006-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4338668B2 (ja) ゴム押出機
JP7397451B2 (ja) 導電性複合材料の製造方法
US6136246A (en) Screw extruder with improved dispersive mixing elements
US7014353B2 (en) Plasticating screw and apparatus
TWI602673B (zh) 擠壓機用螺旋桿和擠壓機及擠壓方法
JP2001522736A (ja) いろいろな異なる分散混合素子を備えたスクリュー押出機
US10513051B2 (en) Mixing section for plastic extrusion screw
US8132957B2 (en) Kneading disc segment and twin-screw extruder
WO2013089097A1 (ja) 混練用セグメント
CN111655440A (zh) 用于混合捏合机的非对称三叶片螺旋轴
US6497508B1 (en) Plasticating process, apparatus and screw with mixing
JP2004216725A (ja) タイヤの成型方法およびリボン状ゴム押出機
US20070104815A1 (en) Conveyor device
JPH07266332A (ja) プラスチックおよび重合材料の処理装置並びにスクリュー素子
TWI658859B (zh) Mixing device
JP7335466B1 (ja) 単軸押出機用スクリュー、および単軸押出機
JP5066298B1 (ja) 押出機用スクリュー
TWI650221B (zh) 用於複合材料的混料式螺桿結構
JP2017193097A (ja) スクリュ式押出機
MXPA01007776A (en) Screw extruder with improved dispersive mixing elements
JP2004237656A (ja) 二軸混練押出機
MXPA00004404A (en) Screw extruder with various dispersive mixing elements
KR20040059296A (ko) 혼련기 로우터

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4338668

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees