JP4334963B2 - 電着塗装性に優れるハイドロフォーム用表面処理鋼管 - Google Patents

電着塗装性に優れるハイドロフォーム用表面処理鋼管 Download PDF

Info

Publication number
JP4334963B2
JP4334963B2 JP2003339598A JP2003339598A JP4334963B2 JP 4334963 B2 JP4334963 B2 JP 4334963B2 JP 2003339598 A JP2003339598 A JP 2003339598A JP 2003339598 A JP2003339598 A JP 2003339598A JP 4334963 B2 JP4334963 B2 JP 4334963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
coating
hydrofoam
treated steel
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003339598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005105337A (ja
Inventor
亨 吉田
聖 藤岡
完 安松
昇 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Parkerizing Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nihon Parkerizing Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Parkerizing Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority to JP2003339598A priority Critical patent/JP4334963B2/ja
Publication of JP2005105337A publication Critical patent/JP2005105337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4334963B2 publication Critical patent/JP4334963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Description

本発明はハイドロフォーム加工に供する電着塗装性に優れるハイドロフォーム用表面処理鋼管に関する。
ハイドロフォーム加工は、上金型と下金型の間に素材の鋼管を入れ、鋼管内部にソリューション、あるいはエマルジョンの加工液を充填した後、その加工液に高圧を付加することで複雑な形状をした金型内に鋼管を押し込む成形法である。よって複雑形状部品の一体成形ができるため、金型数削減、溶接廃止などの製造工程上のメリットがあると同時に、溶接部がないために、部品の高剛性化及び軽量化が、可能になる成形法である。
以上のようにハイドロフォーム加工は、複雑形状部品の一体成形を製造可能な優れた特徴を持った加工法であるが、複雑な形状になるほど潤滑が難しくなる。つまり、加工液にかけられた数百〜千数百気圧の内圧が鋼管に作用し、材料が金型孔に流入する際ダイス孔と材料の間に摩擦が生じ、連続して加工を行うと材料と金型に、擦り傷が生じてしまう。擦り傷が生じた金型の補修は、生産効率を低下させるばかりではなく、金型保守費用もかさんでしまう。また、摩擦が強すぎると、材料がダイス孔に流れにくくなり、***部の頂部で割れや破断が生じて所定の形状が得られないことにもなる。
そのため、潤滑がそれほど厳しくない場合には、プレス油のような液体潤滑剤が使われる一方、厳しい潤滑の場合には、油よりも更に高潤滑性を示すワックス、樹脂、金属石けん、及びペイント塗料などの固体潤滑皮膜が、適用されている。しかし、固体潤滑皮膜は、ハイドロフォーム加工された部品の後処理である溶接と塗装とを考えた場合、必ずしも最適な潤滑剤とは言えない。
自動車部品を例にとると、ハイドロフォーム加工された部品は電着塗装されるが、塗装前処理として、化成処理の一種であるりん酸塩処理が行われる。このりん酸塩処理に際して、部品表面に付着している防錆油、及びプレス油を、脱脂洗浄によって取り除く必要がある。しかし、前述の固体潤滑皮膜である樹脂、ワックスなどは、加工後の脱脂洗浄が、液状の潤滑油に比べて非常に困難であり、塗装性能に悪影響を与えている。従って、塗装性能に優れ、かつ厳しい加工にも耐えられる潤滑剤が望まれている。
上記の潤滑油、あるいは樹脂、ワックスとは異なるものとして特許文献1に「鋼管の少なくとも外表面に、付着量が0.1〜10g/mの無機物質による皮膜を備えていることを特徴とする液圧バルジ加工用表面処理鋼管」が記載されている。無機物質による皮膜としては、各種金属酸化物、金属塩により構成される皮膜や、酸化スケール等が挙げられるが、特に密着性の良好な反応型、塗布型各種化成処理皮膜が好ましいとある。その具体的な例として、クロメート系、りん酸塩系、シュウ酸塩系、ホウ酸塩系、及びジルコニア塩系等の化成処理皮膜がある。化成処理皮膜を備えた鋼管であれば、鋼管の切断から液圧バルジ成形まで連続して行うことが出来る。また、加工後、そのまま製品として使用するか、あるいはその後更に必要な塗装を施して使用出来るとある。
しかし、発明者らの研究によると、厳しいハイドロフォーム加工の場合には、上記の特許文献1中の化成処理皮膜全てが、潤滑性を満足するとは言えず、また、ハイドロフォーム加工後に実施される電着塗装を考えた場合、上記の化成処理皮膜すべてが、塗装下地皮膜になり得るとは言えない。そのため、ハイドロフォーム加工における潤滑性と、その後工程である塗装性の両方を同時に満足する潤滑剤が望まれており、特に自動車部品に適用する場合には、塗装性が非常に重要となる。
特開平10−137865号公報
本発明は上記の問題点を鑑みて、ハイドロフォーム加工における焼き付きを防止し、かつ摩擦を軽減すると同時に、加工後の電着塗装性も問題ないハイドロフォーム用表面処理鋼管を提供するものである。
本発明は上述の課題を解決したものであり,その要旨は次の通りである。
(1)酸洗鋼管の外面に、P比(P/P+H)が、0.3以上0.6未満のりん酸亜鉛皮膜を備え、かつその上に防錆性能を有する潤滑油を塗布することを特徴とする電着塗装性に優れるハイドロフォーム用表面処理鋼管。
(2)りん酸亜鉛皮膜の結晶粒の大きさが5〜20μmであり、かつ皮膜付着量が、2g/m以上5g/m以下の範囲にあることを特徴とする(1)記載の電着塗装性に優れるハイドロフォーム用表面処理鋼管。
(3)潤滑油の粘度が40℃のときに、10mm/秒以上30mm/秒未満の防錆潤滑油であることを特徴とする(1)又は(2)記載の電着塗装性に優れるハイドロフォーム用表面処理鋼管。
ここで、P:フォスフォフィライト、H:ホパイトを指す。
本発明のハイドロフォーム用表面処理鋼管は、潤滑性と電着塗装性の両性能を同時に満足させることができる。そのため、従来の問題点であった潤滑性不足、あるいは電着塗装性の悪さに起因する処理工程数の増加、および作業性低下に対し効果を発揮する。
本発明のハイドロフォーム用表面処理鋼管について以下に詳述する。
本発明にあるP比(P/P+H)が、0.3以上0.6未満に規定した理由は、0.3未満ではカチオン電着塗装性が劣り、0.6以上では潤滑性が悪いためである。P比とは、X線回折において、フォスフォフィライト(りん酸鉄亜鉛(ZnFe(PO・4HO))の(110)面とホパイト(りん酸亜鉛(Zn(PO・4HO))の(020)面のピーク強度をそれぞれP、Hとし、P/P+Hのピーク強度比を表す。
また、P比がこの範囲にあるりん酸亜鉛皮膜を鋼管外面に形成させる方法としては、りん酸亜鉛処理の前に表面調整を実施すること、及びりん酸亜鉛処理液条件の調整することであり、それらは例えば、化成液中の亜鉛濃度を2g/Lから4g/Lの範囲内にすることによって達成される。
しかし、りん酸亜鉛皮膜のみでは、ハイドロフォーム加工時の摩擦係数が高過ぎるために、摩擦係数を下げる潤滑剤を併用することが必須である。更に、ハイドロフォーム加工前後の防錆性も必要である。そのため、防錆性能を有する潤滑油(以下、防錆潤滑油という)を、りん酸塩被膜の上に形成させる必要が有る。防錆潤滑油としては、鉱物油、天然油脂、及び合成エステルなどの1種又は2種以上のものに、スルフォン酸バリウム、カルシウムなどの防錆添加剤の1種又は2種を、合計で50質量%以下添加した油を用いることが好ましい。更に、潤滑性を向上させる目的で、りん系、硫黄系などの極圧添加剤、およびオレイン酸、ダイマー酸などの油性向上剤の1種又は2種以上のものを、必要に応じ外掛けで50質量%以下添加してもよい。
一般的に、りん酸塩皮膜の結晶粒が大きいほど、その上に乗る潤滑油の量が多くなり、潤滑性が良好となるので、結晶粒は5μm以上であることが好ましい。逆に、塗料の密着性は結晶粒が小さいほど良好である。塗膜密着性(塗装性)の評価方法の一つに、ゴバン目試験(カッター刃にて1mm角四方のマス目を100個ケガキし、セロテープ剥離後の塗膜の残り度合いをみる)があるが、結晶粒が20μmを超えたりん酸塩皮膜は、カッター刃のケガキによって、大きな結晶が部分的に破壊され易くなる。従って、潤滑性と塗膜密着性の両方を満足する結晶の大きさは、5〜20μmが適当である。結晶粒の大きさのコントロールは、表面調整、及びりん酸塩処理液組成の調整、及び液供給(浸績、あるいはスプレー)の調整で可能である。
皮膜付着量を2g/m以上5g/m以下に規定した理由は、2g/m未満では、ハイドロフォーム時に、擦り傷が発生しやすく、5g/mを越えると、塗膜密着性が劣るためである。結晶粒の大きさをコントロールする場合と同様、表面調整、及びりん酸塩処理液組成の調整、及び液供給(浸漬、あるいはスプレー)の調整によって、皮膜付着量のコントロールが可能である。
本発明における防錆潤滑油は、40℃のときの粘度が10mm/秒以上30mm/秒未満の粘度範囲内にある市販の防錆潤滑油を用いてよい。粘度範囲を規定した理由は、40℃のときの粘度が、10mm/秒未満の防錆油では潤滑性に劣り、30mm/秒以上では化成処理前の脱脂に時間がかかりすぎるためである。
本発明の実施例を比較例とともに挙げ、その効果をより具体的に説明する。
一連の評価試験の手順を、表1に処理順に示す。
Figure 0004334963
りん酸塩皮膜処理から塗装性能評価の方法を、表2に示す。
Figure 0004334963
表面調整と化成処理の条件と、形成されたりん酸亜鉛皮膜の特性を、表3に示す。
Figure 0004334963
次に、表3にある各種りん酸亜鉛皮膜を形成させた鋼管に、防錆潤滑油PI−LUB500(パーカー興産製)を塗布し、ハイドロフォーム試験にかけた。ハイドロフォーム試験方法を、表4に示す。
Figure 0004334963
次に、表4の条件でハイドロフォーム加工した鋼管を、塗装下地であるりん酸塩皮膜処理と電着塗装にかけた。その処理条件を、表5に示す。
Figure 0004334963
表6に、試験に用いた市販油と試験の評価基準を示し、表7に、実施例と比較例の評価試験結果を示す。
Figure 0004334963
Figure 0004334963
実施例1〜4は、結晶粒の大きさと皮膜付着量を、表面調整剤の種類と量によってコントロールし、P比が0.4のりん酸亜鉛皮膜を形成させて、その上に、市販の防錆潤滑油PI−LUBE500を塗布した鋼管である。潤滑性は、単にPI−LUBE500を塗油した比較例5に比べて大幅に優れる結果が得られ、テフロン(登録商標)膜をコーティングした比較例6に近い性能を示した。一方、結晶粒と皮膜重量の増加と共に塗膜密着性は低下する傾向にあるが、比較例6のようにゴバン目カット線からの剥がれが激しい状態ではなく、塗膜密着性は特に問題ないレベルである。
比較例1,2は、P比0.2のりん酸亜鉛皮膜を形成させ、PI−LUBE500を塗布した鋼管である。潤滑性は良好であるが、テフロン(登録商標)コーティングした比較例6ほどではないが、塗膜密着性が劣る。一方、P比0.9のりん酸亜鉛皮膜を形成させ、PI−LUBE500を塗布した比較例3,4は、比較例1,2とは逆に、塗膜密着性は良好であるが潤滑性が劣る。
実施例5,6は、P比0.4のりん酸亜鉛皮膜を形成させた鋼管No2の上に、粘度5mm/秒と50mm/秒の2種類の市販防錆油を塗布した鋼管である。粘度の低い油を使用した場合には潤滑性がやや劣り、高粘度油の場合は塗膜密着性がやや劣る。しかし、実施例5,6とも潤滑性、塗膜密着性において十分使えるものである。

Claims (3)

  1. 酸洗鋼管の外面に、P比(フォスフォフィライト/フォスフォフィライト+ポパイト)が0.3以上0.6未満のりん酸亜鉛皮膜を備え、かつその上に防錆性能を有する潤滑油を塗布するすることを特徴とする電着塗装性に優れるハイドロフォーム用表面処理鋼管。
  2. りん酸亜鉛皮膜の結晶粒の大きさが5〜20μmであり、かつ皮膜付着量が、2g/m以上5g/m以下の範囲にあることを特徴とする請求項1記載の電着塗装性に優れるハイドロフォーム用表面処理鋼管
  3. 潤滑油の粘度が、40℃のときに10mm/秒以上30mm/秒未満であることを特徴とする請求項1又は2記載の電着塗装性に優れるハイドロフォーム用表面処理鋼管。
JP2003339598A 2003-09-30 2003-09-30 電着塗装性に優れるハイドロフォーム用表面処理鋼管 Expired - Fee Related JP4334963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003339598A JP4334963B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 電着塗装性に優れるハイドロフォーム用表面処理鋼管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003339598A JP4334963B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 電着塗装性に優れるハイドロフォーム用表面処理鋼管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005105337A JP2005105337A (ja) 2005-04-21
JP4334963B2 true JP4334963B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=34534750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003339598A Expired - Fee Related JP4334963B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 電着塗装性に優れるハイドロフォーム用表面処理鋼管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4334963B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7497481B2 (en) * 2005-05-13 2009-03-03 Hydril Llc Treating method and design method for tubular connections
JP2007009308A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Togo Seisakusho Corp 防錆金属部品およびその製造方法
JP5621754B2 (ja) * 2011-11-16 2014-11-12 新日鐵住金株式会社 高潤滑表面処理鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005105337A (ja) 2005-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4619266B2 (ja) 自動車用高張力鋼板のプレス加工用の潤滑油
US7727942B2 (en) Lubricant coated sheet metal with improved deformation properties
WO2002014458A1 (fr) Composition aqueuse permettant la formation d'une pellicule protectrice
JP2000309793A (ja) 金属材料塑性加工用水系潤滑剤
JP5355583B2 (ja) 乾燥膜状耐食性冷間成形潤滑剤
JP2023164546A (ja) 組成物、及び、その組成物からなる潤滑被膜層を備える管用ねじ継手
JPH02270975A (ja) 表面処理鋼板用防錆油組成物
JP4054539B2 (ja) 傾斜型2層潤滑皮膜を有する塑性加工用金属材料の製造方法
JP4334963B2 (ja) 電着塗装性に優れるハイドロフォーム用表面処理鋼管
JP4384641B2 (ja) 塑性加工用金属材料
CN111212892B (zh) 组合物及具备由该组合物形成的润滑覆膜层的管用螺纹接头
JP3932823B2 (ja) 化成処理性、接着性に優れた潤滑処理鋼板
JP6231720B2 (ja) 冷間圧造用塑性加工金属材料の非リン皮膜処理方法
US9957458B2 (en) Water based metal working fluid composition
JP4896589B2 (ja) プレコートアルミニウム合金板及びプレス成形品の製造方法
WO2006095931A2 (en) Lubricant for metallic material working and a method of press working a metallic material
JPH06330077A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金の極低温加工用潤滑剤及び極低温加工方法
US6486102B1 (en) Oil-in-water emulsion comprising at least one lubricating additive
JP2007084663A (ja) 鋼板用潤滑防錆油
JP3500237B2 (ja) 冷延鋼板及び亜鉛めっき鋼板用プレス加工兼洗浄防錆油組成物
JP4517711B2 (ja) 潤滑性被膜形成用処理液および潤滑処理金属板
JP2004250748A (ja) 純亜鉛メッキ鋼板用潤滑防錆油組成物
JP2004250752A (ja) プレス成形性および防錆性に優れた純亜鉛めっき鋼板
JP2004052073A (ja) リチウムシリケート系潤滑処理鋼帯
JPH062168A (ja) 防錆油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090624

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4334963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees