JP4334897B2 - フッ素ゴム成形体の製造方法 - Google Patents

フッ素ゴム成形体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4334897B2
JP4334897B2 JP2003082972A JP2003082972A JP4334897B2 JP 4334897 B2 JP4334897 B2 JP 4334897B2 JP 2003082972 A JP2003082972 A JP 2003082972A JP 2003082972 A JP2003082972 A JP 2003082972A JP 4334897 B2 JP4334897 B2 JP 4334897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
rubber
parts
molded article
fluororubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003082972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004292486A (ja
Inventor
直也 九澤
勝美 渡辺
光行 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichias Corp
Original Assignee
Nichias Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichias Corp filed Critical Nichias Corp
Priority to JP2003082972A priority Critical patent/JP4334897B2/ja
Priority to US10/806,471 priority patent/US20040220293A1/en
Priority to EP04007105A priority patent/EP1462477B1/en
Priority to DE602004020008T priority patent/DE602004020008D1/de
Publication of JP2004292486A publication Critical patent/JP2004292486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4334897B2 publication Critical patent/JP4334897B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、フッ素ゴムからなる成形体の製造方法に関し、特に、純粋性、低溶出金属、低放出ガス、耐プラズマ性、耐オゾン性、耐薬品性、耐熱性等が要求される部位に用いられるゴム成形体、特に半導体搬送装置や半導体製造装置に使用されるゴム成形体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体製造、液晶製造等の製造工程では、真空下やプラズマ雰囲気下、薬品雰囲気下、オゾン雰囲気下等の様々な環境が用いられる。また、高温に晒されることもあり、このような用途に使用されるゴムとしてフッ素系ゴム組成物が多用されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
また、半導体、液晶製造においては、歩留まり向上のため製造工程における不純物の管理が非常に重要であり、製造装置に用いられるゴム材料には、材料からのアウトガスが少ないこと、溶出分が少ないこと、パーティクルが少ないこと等の純粋性が求められている。そのため、発明者らは既に特願2001−293888に示すように、テトラフロロエチレン/プロピレン共重合体からなるフッ素ゴム中の金属元素含有量を1.5重量%以下に低減させ、架橋剤、架橋助剤等の架橋系薬品を使用せず、その他の配合材料も一切用いないか、用いたとしても必要最小限にとどめて予備成形体を作製し、この予備成形体に電離性放射線を照射して得られるフッ素ゴム成形体を提案している。
【0004】
ところが、このフッ素ゴム成型体は引張強さや硬さといったゴムの機械的特性が十分とはいえず、特に可動部用途に使用した場合、ねじれや切れといった問題を生じる可能性があることが判った。
【特許文献1】
特開2000−119468号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、ゴム材料からのアウトガスおよび溶出分、パーティクル等の純粋性や耐熱性に優れ、且つ機械的特性も優れているフッ素ゴム成形体並びにゴム材料を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記のような課題を解決すべく検討を重ねたところ、共重合体中の金属元素含有量が1.5重量%以下であるテトラフロロエチレン/プロピレン共重合体からなる原料ゴムに、一次粒子径が0.5μm以下であり、且つ表面を疎水化処理した高純度シリカを添加し、γ線を照射し、加熱して得られるフッ素ゴム成形体が、ゴム材料からのアウトガスおよび溶出分、パーティクル等の純粋性や耐熱性に優れ、且つ機械的特性も優れていることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0007】
即ち、上記課題を解決するために、本発明は以下のフッ素ゴム成形体の製造方法を提供する。
(1)共重合体中の金属元素含有量が1.5重量%以下であるテトラフロロエチレン/プロピレン共重合体からなる原料ゴム、一次粒子径が0.5μm以下であり、且つ表面を疎水化処理した高純度シリカ及びトリアリルイソシアヌレートを添加してゴム組成物を調製し、前記ゴム組成物を加熱雰囲気中で所望の形状に予備成形した後、得られた予備成形体にγ線を10〜500kGyの線量にて照射して架橋させ、さらに50℃〜300℃の温度で0.1〜10時間加熱処理することを特徴とするフッ素ゴム成形体の製造方法
(2)高純度シリカの含有量が原料ゴム100重量部に対し1〜30重量部であることを特徴とする上記(1)に記載のフッ素ゴム成形体の製造方法
(3)トリアリルイソシアヌレートが原料ゴム100重量部に対し0.1〜20重量部添加されることを特徴とする上記(1)または(2)記載のフッ素ゴム成形体の製造方法
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に関して詳細に説明する。
【0009】
本発明における原料ゴムは、共重合体中の金属元素含有量が1.5重量%以下であるテトラフロロエチレン/プロピレン共重合体からなるゴムである。テトラフロロエチレン/プロピレン共重合体の組成は制限されるものではないが、(テトラフロロエチレン/プロピレン)比で(40:60)〜(60:40)が好ましい。より好ましくは(50:50)〜(60:40)である。
【0010】
高純度シリカは、一次粒子径が0.5μm以下であり、且つ表面を疎水化処理したものが使用される。このような高純度シリカは、例えば日本アエロジル(株)製アエロジルR202、R805、R812、R812Sとして市場より入手可能である。また、高純度シリカの含有量は、原料ゴム100重量部に対して1〜30重量部とすることが好ましい。含有量が1重量部未満では、機械的強度の増強効果が得られず、30重量部を超える場合はゴム弾性を低下させるとともにパーティクルとなって外部を汚染する可能性がある。
【0011】
また、共架橋剤としてトリアリルイソシアヌレートを添加する。トリアリルイソシアヌレートは公知のものが使用でき、例えば日本化成(株)製タイク、日本化成(株)製タイクプレポリマーとして市場からも入手可能である。このトリアリルイソシアヌレートの添加量は、原料ゴム100重量部に対して0.1〜20重量部が好ましく、この範囲の添加量とすることで良好な架橋が施された成形体が得られる。
【0012】
上記のゴム組成物を所定形状に成形し、得られた予備成形体にγ線を照射して架橋させることにより、本発明のフッ素ゴム成形体が得られる。γ線を使用することにより、架橋と同時に滅菌処理も行うことができ、特に食品分野での利用に好適である。
【0013】
γ線の照射量は、予備成形体の厚さ方向全体にわたり浸透するのに充分なエネルギー量が必要である。照射線量が不足すると、架橋不足となり、成形体に充分な機械的強度、圧縮永久歪み等の物性を付与できなくなる。一方、照射線量が過大になると、フッ素ゴム分子の崩壊反応が進行し、低分子化して機械的強度等の物性が低下する。本発明においては、照射線量の総量で10〜500kGyにすれば、ほぼ十分な架橋を施すことが出来る。
【0014】
γ線の照射雰囲気は、真空中、大気中、不活性ガス雰囲気中等任意の雰囲気で照射することができる。特に好ましくは、真空中、不活性ガス中等の酸素を極力排除した雰囲気で照射する。照射雰囲気に酸素が存在すると架橋反応を阻害し、成形体の機械的強度が不十分となったり、成形体表面がベタベタするといった問題が発生するおそれがある。
【0015】
更に、本発明においては、上記の如く得られたフッ素ゴム成形体を加熱する。これにより成形体の安定性が向上するとともに、揮発成分が除去されて純粋性が更に向上する。加熱処理は、50℃〜300℃の温度で0.1〜10時間行われる。好ましくは150℃〜250℃の温度で1〜2時間行われるのが良い。フッ素ゴムの加熱方法は特に限定するものではなく、酸素雰囲気下または減圧雰囲気下、還元雰囲気下の電気炉内のほか、温水内、水蒸気内、油内等何れも使用可能である。
【0016】
本発明のフッ素ゴム成形体は、耐熱性、機械的強度、圧縮永久歪等の機械的特性も良好であることから、半導体製造分野、医療分野、食品分野等の純粋性が要求される分野で使用されるゴム材料に好適に使用できる。例えば半導体製造分野では、ウェット洗浄装置、プラズマエッチング装置、プラズマアッシング装置、プラズマCVD装置、イオン注入装置、スパッタリング装置等の半導体製造装置、及びこれら装置の付属機器であるウェハ搬送機器等に使用できる。
【0017】
但し、上記用途において、純粋性よりも幾何的特性が重視される場合には、その他の共架橋剤及び充填材を併用することも可能である。但し、その場合もその使用量を極力抑えることが好ましい。また、本発明のフッ素ゴム成形体は、原料ゴムをテトラフロロエチレン/プロピレン共重合体の単体とするが、本発明の効果を損なわない範囲で他のフッ素系ゴムを配合してもよい。例えば、フッ化ビニリデン/ヘキサフロロプロピレン共重合体、フッ化ビニリデン/ヘキサフロロプロピレン/テトラフロロエチレン共重合体、フッ化ビニリデン/ヘキサフロロプロピレン/パーフロロメチルビニルエーテル共重合体、エチレン/テトラフロロエチレン/パーフロロメチルビニルエーテル共重合体等が挙げられる。
【0018】
【実施例】
以下、実施例により本発明を詳しく説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
【0019】
(実施例1、比較例1〜
実施例及び比較例の試験片の成形方法、評価方法は以下の通りである。
<成形方法>
表1に示す配合の原料ゴムをオープンロールで10分間混練し、得られたゴム組成物を金型にセットし、熱プレスを用いて金型温度が170℃となるまで予熱した後、加圧し1分間程度保持する。次に熱プレスより金型を取り出し、金型温度50℃以下となるまで冷却した後、脱型して予備成形体を得た。そして、予備成形体に120kGyのγ線を照射して試験片を得た。また、実施例については、得られた試験片を酸素雰囲気下の電気炉を用いて200℃で2時間加熱処理を施した。
【0020】
また、実施例及び比較例で用いたフッ素ゴム、並びに架橋剤、充填材の詳細は以下の通りである。
フッ素ゴム:テトラフロロエチレン/プロピレン共重合体(旭硝子(株)製アフ ラス150C)を精製して含有金属量を1重量%以下に低減させた フッ素ゴム。
共架橋剤:日本化成(株)製タイク
シリカ▲1▼:日本アエロジル(株)製アエロジルR202
シリカ▲2▼:日本アエロジル(株)製アエロジル#200
シリカ▲3▼:日本シリカ工業(株)製ニップシールSS−10
【0021】
<評価方法>
・引張強さ:JIS K 6251に準じた。
・硬さ:JIS K 6253に準じた。
・圧縮永久歪み:JIS K 6262に準じた。但し、条件は200℃×70時間である。
・耐プラズマ性:プラズマ照射実験を行った。照射条件は以下の通りである。
プラズマガス種:酸素
ガス流量:20SCCM
高周波周波数:13.56MHz
高周波出力:150W
照射時間:2時間
評価方法:単位面積当たりの重量減少量を測定した。パーティクルの発生状況から、殆ど出ない「○」、多少出る「△」、多い「×」とした。
【0022】
結果を表1に併記する。
【0023】
【表1】
Figure 0004334897
【0024】
実施例1に示した本発明にかかる試験片は、比較例1の試験片に比べて耐プラズマ性が良く、また比較例2の試験片に比べて引張強さ、耐プラズマ性が良くなっている。更に、圧縮永久歪みが格段に向上することが分かる。
【0025】
一方、比較例3の試験片は、高純度シリカの含有量が少ないため機械的強度の増強効果が見られず、比較例4の試験片は、高純度シリカの含有量が過多であるため破断伸びが小さく、耐プラズマ性も著しく低下している。
【0026】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のフッ素ゴム成形体は、純粋性および耐熱性に優れ、プラズマ状況下で重量減少が少なく、且つ機械的特性も優れていることから半導体製造装置用ゴム材料として好適に使用できる。

Claims (3)

  1. 共重合体中の金属元素含有量が1.5重量%以下であるテトラフロロエチレン/プロピレン共重合体からなる原料ゴム、一次粒子径が0.5μm以下であり、且つ表面を疎水化処理した高純度シリカ及びトリアリルイソシアヌレートを添加してゴム組成物を調製し、前記ゴム組成物を加熱雰囲気中で所望の形状に予備成形した後、得られた予備成形体にγ線を10〜500kGyの線量にて照射して架橋させ、さらに50℃〜300℃の温度で0.1〜10時間加熱処理することを特徴とするフッ素ゴム成形体の製造方法
  2. 高純度シリカの含有量が原料ゴム100重量部に対し1〜30重量部であることを特徴とする請求項1に記載のフッ素ゴム成形体の製造方法
  3. トリアリルイソシアヌレートが原料ゴム100重量部に対し0.1〜20重量部添加されることを特徴とする請求項1または2記載のフッ素ゴム成形体の製造方法
JP2003082972A 2003-03-25 2003-03-25 フッ素ゴム成形体の製造方法 Expired - Fee Related JP4334897B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003082972A JP4334897B2 (ja) 2003-03-25 2003-03-25 フッ素ゴム成形体の製造方法
US10/806,471 US20040220293A1 (en) 2003-03-25 2004-03-23 Fluororubber molded article and method for producing the same
EP04007105A EP1462477B1 (en) 2003-03-25 2004-03-24 Fluororubber molded article and method for producing the same
DE602004020008T DE602004020008D1 (de) 2003-03-25 2004-03-24 Fluorkautschuk-Formteil und Verfahren zur Herstellung davon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003082972A JP4334897B2 (ja) 2003-03-25 2003-03-25 フッ素ゴム成形体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004292486A JP2004292486A (ja) 2004-10-21
JP4334897B2 true JP4334897B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=32821458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003082972A Expired - Fee Related JP4334897B2 (ja) 2003-03-25 2003-03-25 フッ素ゴム成形体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040220293A1 (ja)
EP (1) EP1462477B1 (ja)
JP (1) JP4334897B2 (ja)
DE (1) DE602004020008D1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006034042A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Yaskawa Electric Corp 真空用熱硬化性樹脂組成物およびその製造方法
ITMI20061291A1 (it) * 2006-07-03 2008-01-04 Solvay Solexis Spa Composizioni (per) fluoroelastomeriche
WO2014084082A1 (ja) 2012-11-29 2014-06-05 旭硝子株式会社 フッ素ゴム組成物およびこれを用いた架橋ゴム物品

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2580812A (en) * 1947-12-23 1952-01-01 Mcewan James Saw holder
GB849042A (en) * 1957-05-20 1960-09-21 Gen Electric Improvements relating to polyolefins
JPS60262845A (ja) * 1984-06-11 1985-12-26 Hitachi Cable Ltd 放射線照射架橋可能なふつ素樹脂組成物
DE3728774C2 (de) * 1987-08-28 1997-02-06 Alkor Gmbh Füllstoffhaltige Polyolefinfolie oder -folienbahn, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung
JPH02121206A (ja) * 1988-10-28 1990-05-09 Hitachi Cable Ltd 絶縁電線
JPH06248144A (ja) * 1993-02-25 1994-09-06 Uchiyama Mfg Corp フッ素ゴム組成物
JPH07149987A (ja) * 1993-11-30 1995-06-13 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd ゴム組成物
US5696189A (en) * 1995-12-01 1997-12-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Perfluoroelastomer compositions
US6579929B1 (en) * 2000-01-19 2003-06-17 Bridgestone Corporation Stabilized silica and method of making and using the same
EP1288263A4 (en) * 2000-05-09 2003-07-02 Daikin Ind Ltd POLYMER COMPOSITION WITH INCORPORATED CLEAN FILLER
US6593392B2 (en) * 2001-06-22 2003-07-15 Corning Incorporated Curable halogenated compositions
JP2004263038A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Nichias Corp フッ素ゴム成形体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040220293A1 (en) 2004-11-04
EP1462477A1 (en) 2004-09-29
JP2004292486A (ja) 2004-10-21
EP1462477B1 (en) 2009-03-18
DE602004020008D1 (de) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW593449B (en) High molecular polymer composition containing clean filler
JP6620132B2 (ja) シール材及びその製造方法
JP2006342241A (ja) フッ素ゴムシール材
US7173094B2 (en) Moldings of fluororubbers and process for their production
TW201827495A (zh) 改質成形品之製造方法、成形品、隔膜(diaphragm)及隔膜閥(diaphragm valve)
JPWO2020026909A1 (ja) 含フッ素ポリマーを含有する組成物および成形品
JP4334897B2 (ja) フッ素ゴム成形体の製造方法
EP1452561B1 (en) Fluororubber molded article and method for producing the same
JP6539425B1 (ja) 架橋性エラストマー組成物、成型品、シール材、該シール材を含むプラズマ処理装置及び半導体製造装置、並びに、成型品の硬度低下剤、成型品の製造方法
JP2020070326A (ja) 未架橋フッ素ゴム組成物及びそれを用いて製造されるゴム製品
JP3927088B2 (ja) ふっ素ゴム成形体及びその製造方法
JP2593962B2 (ja) パーフルオロエラストマー類の照射硬化
JP6918734B2 (ja) 未架橋ゴム組成物並びにそれを用いて製造されるゴム製品及びその製造方法
US4362674A (en) Process for making radiation cured silicone rubber articles
EP1211292B1 (en) Use of a crosslinked elastomer composition for sealing a semiconductor production apparatus
WO2004033580A1 (ja) 半導体装置用シール材およびその製造方法
US6683127B1 (en) Crosslinkable elastromer composition, sealing material produced from the composition, and filler for use therein
JP4381087B2 (ja) フッ素ゴムシール材の製造方法
JPH05255518A (ja) 含フッ素熱可塑性エラストマーの成形方法
JP2003096220A (ja) フッ素ゴム成形体及びその製造方法
JP7330230B2 (ja) シール材及びその製造方法
US20050004298A1 (en) Crosslinkable elastomer composition and molded article produced from same
JP2003253007A (ja) 改質ふっ素樹脂の製造方法
JPS61213229A (ja) シール材の製造方法
JP2002167454A (ja) 耐オゾン性ふっ素系エラストマー成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060306

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060325

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090624

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees