JP4330297B2 - 通話端末 - Google Patents

通話端末 Download PDF

Info

Publication number
JP4330297B2
JP4330297B2 JP2001289800A JP2001289800A JP4330297B2 JP 4330297 B2 JP4330297 B2 JP 4330297B2 JP 2001289800 A JP2001289800 A JP 2001289800A JP 2001289800 A JP2001289800 A JP 2001289800A JP 4330297 B2 JP4330297 B2 JP 4330297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
route
path
established
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001289800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003101680A (ja
Inventor
基裕 矢倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001289800A priority Critical patent/JP4330297B2/ja
Priority to EP02021066A priority patent/EP1298942A1/en
Priority to US10/247,532 priority patent/US20030072302A1/en
Priority to CN02158430A priority patent/CN1441588A/zh
Publication of JP2003101680A publication Critical patent/JP2003101680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4330297B2 publication Critical patent/JP4330297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/80Rating or billing plans; Tariff determination aspects
    • H04M15/8083Rating or billing plans; Tariff determination aspects involving reduced rates or discounts, e.g. time-of-day reductions or volume discounts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5691Access to open networks; Ingress point selection, e.g. ISP selection
    • H04L12/5692Selection among different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/22Alternate routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/49Connection to several service providers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/56Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP for VoIP communications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/80Rating or billing plans; Tariff determination aspects
    • H04M15/8044Least cost routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/81Dynamic pricing, e.g. change of tariff during call
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/006Networks other than PSTN/ISDN providing telephone service, e.g. Voice over Internet Protocol (VoIP), including next generation networks with a packet-switched transport layer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/64Distributing or queueing
    • H04Q3/66Traffic distributors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/01Details of billing arrangements
    • H04M2215/0112Dynamic pricing, e.g. change of tariff during call
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/01Details of billing arrangements
    • H04M2215/0184Details of billing arrangements involving reduced rates or discounts, e.g. time-of-day reductions, volume discounts, cell discounts, group billing, frequent calling destination(s) or user history list
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/20Technology dependant metering
    • H04M2215/202VoIP; Packet switched telephony
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/22Bandwidth or usage-sensitve billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/42Least cost routing, i.e. provision for selecting the lowest cost tariff
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/46Connection to several service providers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/74Rating aspects, e.g. rating parameters or tariff determination apects
    • H04M2215/745Least cost routing, e.g. Automatic or manual, call by call or by preselection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インターネットなどのIP網やIPべ一ス仮想専用線網等、IP技術などを利用した通話端末に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、TCP/IPと呼ばれるプロトコルを採用するインターネットが情報通信網として、世界的に拡大しつつある。インターネットでは、Internet ProtocolからIPと略称されるネットワーク層のプロトコルに従い、データをパケットに分割して、IPアドレスとして指定される宛先に転送している。IPのプロトコルは、パケット分割と組み立て、アドレスの指定、転送経路の選択など、相手先を識別する役割を有している。Transmission Control ProtocolからTCPと略称されるIPの上位層プロトコルは、主にワークステーションやパーソナルコンピュータなどの端末からインターネットにアクセスする場合に、通信用のソフトウエアを特定して通信経路を確立するために用いられる。
【0003】
データを複数のパケットに分割するインターネットを介するデータ通信では、パケットを送信する時間間隔や順番と、パケットを受信する時間間隔や順番とが必ず一致することは保証されない。パケットには、そのパケットがデータの全体に対してどのような位置にあるかを示すTCPヘッダが付加されている。静的なデータであれば、TCPヘッダの情報に基づいて、元のデータに戻すことができる。
【0004】
インターネットの発展とともに、動的なデータの転送、たとえば音声や動画などのリアルタイムアプリケーションや、ビジネス向けの高品質なサービスに対する要求が高まってきている。リアルタイム性が重要なデータでは、パケットが転送されても、時間間隔や順番がずれないことが必要である。このために、情報通信網では、ネットワークサービスの品質として、通信の帯域速度、パケットの遅延時間やその変動であるジッタの量、パケットの損失率等であって、Quality of Services からQoSと呼ばれる量を一定範囲に収める技術が開発されてきている。この結果、パケット交換における遅延保証が可能になり、データ通信と音声通信とを統合したネットワークが考えられるようになってきている。電話網を拡張してデータ通信を行う技術としては、ISDN(Integrated Services Digital Network )や、デジタル加入者線であるDSL(Digital Subscriber Line)の一種としてのADSL(Asymmetric DSL)、フレームリレー、ATM(Asynchronous Transfer Mode)などが登場し、データ通信網を拡張して音声等のQoSを必要とする通信を行う技術としては、DiffServやIntServ/RSVPと呼ばれる技術が登場してきている。CATVと略称される有線テレビジョン放送(Cable Antenna TeleVision)や共同視聴テレビジョン(Community Antenna TeleVision)の配信用ケーブルや、FTTH(Fiber To The Home)などと呼ばれる光ファイバケーブルなども、インターネットへの接続用に用いられている。特に、データ通信が音声通信を量的に上回るようになってきているので、電話網の上にIPネットワークを構築するよりも、IPネットワークの上に電話網を構築する方が効率的であり、DiffServなどが重要になってきている。
【0005】
IP網に接続可能な通信装置で、通話中に、通話経路をIP網と公衆回線網との間で切り換える技術は、すでに開示されている。たとえば、特開平10−155034号公報においては、公衆回線網経由での通話を行い、その後インターネット経由での通話に切り換える通信端末に関する技術が開示されている。特開2000−184411号公報においては、インターネット経由の通話中に通話品質が劣化した場合、公衆回線網経由での接続に切り換えることが可能な交換機に関しての技術が開示されている。また、通話成立前に、インターネット経由を含む接続可能な複数の網から、最も安価な網を選択し接続する技術も開示されている。特開2000−174823号公報においては、公衆回線網経由での接続とインターネット経由の接続との両方が可能な電話機において、インターネット経由の通話中に通話品質が劣化した場合、電話機が自動的に判断し、公衆回線網経由での接続に切り換える技術が開示されている。
【0006】
また、IP網経由での通話に対して課金を行う技術はすでに開示されている。特開平10−98494号公報においては、送信側および受信側の公衆回線網とインターネットとの境界部に設置される中継手段で通話成立および通話終了を監視することによって、公衆回線網内およびインターネット内での通話時間を測定し、合理的な課金量を算出する技術が開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
以上のように、すでに開示されている技術を用いれば、インターネットを経由して通話を行える通信装置において、通話品質の悪化などの条件により、通話中に通話経路をインターネットと公衆回線網とで切り換えることができる。また、通話前にインターネット経由と公衆回線網等経由とで、料金を比較し、より安い経路を選択することができる。また、インターネット経由での通話において、合理的に課金を行うことができる。
【0008】
しかし、インターネット内で別の通話経路に切り換えることについては、何も触れられていない。また、通話中に通話料金を考慮し通話経路を切り換えることについても触れられていない。IP電話サービスにおいては、同一相手との通話にも、一般的には異なった通話経路での接続が存在するものである。そして、経由するインターネット内の通話経路の違いによって、一般的には料金は変わるものである。また、公衆回線網での通話サービスと同様、インターネットでの通話サービスでも、曜日や時間帯によって一般的に通話料金は変わるものである。
【0009】
従来の技術では、インターネット内で別の通話経路を経由した通話に切り換えることができない。したがって、通話中に別のもっと安い通話経路が存在するようになっても、依然として料金の高い通話経路での通話を継続しなくてはならない。
【0010】
本発明の目的は、情報通信網を介する通話中に、通話を成立させている通話経路よりも、もっと安い通話経路が利用可能になれば、通話経路を切り換えて通話を継続させることができる通話端末を提供することである。
【0032】
発明は、情報通信網に設定される通話経路を介して、発信端末または着信端末として接続され、パケット通信で通話を行う端末であって、
発信端末と着信端末との間で通話成立中に、通話成立中の通話経路より料金が安く、使用可能な通話経路を探索する経路探索手段と、
経路探索手段によって、通話成立中の通話経路より料金が安い通話経路が探索され、検索された通話経路が使用可能になったとき、該探索された通話経路を経由するように、通話経路を切り換え可能な経路切換手段と、
前記経路切換手段による通話経路の切り換えのタイミングを指定可能な指定手段とを含むことを特徴とする通話端末である。
【0033】
本発明に従えば、インターネットなどの情報通信網に通話経路を設定して、発信端末と着信端末との間で通話を成立させている場合に、経路探索手段によって、成立している通話経路よりも料金が安く、利用可能な通話経路を探索することができる。経路切換手段は、経路探索手段によって、通話成立中の通話経路より料金が安い通話経路が探索されるとき、探索された通話経路を経由するように、通話経路を切り換えるので、料金の高い通話経路で通話を続けずに、料金の安い通話経路を利用することができる。
発信端末を使用する発信者、または着信端末を使用する着信者であるユーザが、経路探索手段によって、通話成立中の通話経路より料金が安い通話経路が探索され、検索された通話経路が使用可能になったとき、通話経路を切り換えるタイミングを指定することができるので、ユーザは任意のタイミングで、明示的に通話経路を切り換えることができる。
また本発明は、前記指定手段は、ユーザインタフェース部であることを特徴とする。
前記通話経路の切り換えのタイミングは、前記発信端末または前記着信端末が有するユーザインタフェース部によって指定可能であるので、ユーザはユーザインタフェース部を操作して、任意のタイミングで、明示的に通話経路を切り換えることができる。
【0034】
また本発明は、情報通信網に設定される通話経路を介して、発信端末または着信端末として接続され、パケット通信で通話を行う端末であって、
発信端末と着信端末との間で通話成立中に、通話成立中の通話経路より料金が安く、使用可能な通話経路を探索する経路探索手段と、
経路探索手段によって、通話成立中の通話経路より料金が安い通話経路が探索されるとき、該探索された通話経路を経由するように、通話経路を切り換え可能な経路切換手段とを含み、
前記経路探索手段は、その時点での料金の差だけでなく、切り換え可能な通話経路での通話品質を、対象となる通話経路を介して、通話の際に送信されるパケットと同程度のサイズであり、かつ同程度の時間間隔で、測定のためのテストパケットを複数個送信し、テストパケットの送信時刻を記録し、受信側からのテストパケットに対する返答を受信して、受信時刻を記録し、受信返答率、遅延、および遅延の揺らぎであるジッタを測定して、その測定値の比較も含めて、前記通話成立中の通話経路より料金が安い通話経路であるか否かを判断することを特徴とする通話端末である。
また本発明は、情報通信網に設定される通話経路を介して、発信端末または着信端末として接続され、パケット通信で通話を行う端末であって、
発信端末と着信端末との間で通話成立中に、前記通話成立中の通話経路より料金が安い通話経路が存在するとき、その時点での料金の差だけでなく、切り換え可能な通話経路での通話品質を、対象となる通話経路を介して、通話の際に送信されるパケットと同程度のサイズであり、かつ同程度の時間間隔で、測定のためのテストパケットを複数個送信し、テストパケットの送信時刻を記録し、受信側からのテストパケットに対する返答を受信して、受信時刻を記録し、受信返答率、遅延、および遅延の揺らぎであるジッタを測定し、その測定値の比較も含めて、前記通話成立中の通話経路より料金が安い通話経路に切り換えるのが妥当であるのか否かの判断を行い、この判断では、通話経路の料金と通話品質との関係評価として、通話経路の料金を複数段階に格付けし、各格付けに対して、最大に許容できる返答受信率、遅延およびジッタを設定しておき、測定した返答受信率、遅延およびジッタのうち、少なくとも1つでも通話経路の属する格付けでの最大許容量を超えた場合には、通話経路の切り替えが妥当ではないと判断して、使用可能な通話経路を探索する経路探索手段と、
経路探索手段によって使用可能な通話経路が探索されるとき、該探索された通話経路を経由するように、通話経路を切り換え可能な経路切換手段とを含むことを特徴とする通話端末である。
本発明に従えば、料金が安い通話経路に切り換えを行うか否かの判断を、通話品質を測定して、測定値の比較を含めて行うので、料金は安くても通話品質が劣悪な通話経路を経由する通話への切り換えを防ぐことができる。
また通話経路を切り換えるか否かを判断する際に、実際に判断の対象となる通話経路を介して測定のためのパケットを複数個送信し、受信側からの返答を受信して、受信返答率、遅延、および遅延の揺らぎであるジッタを測定する。受信返答率および遅延ばかりではなく、ジッタも測定するので、通話品質を高精度で判断することができる。
また本発明で、前記通話経路の切り換えのタイミングを指定可能なユーザインタフェース部とを含むことを特徴とする。
本発明に従えば、発信端末を使用する発信者、または着信端末を使用する着信者であるユーザが通話経路を切り換えるタイミングをユーザインタフェース部によって指定することができるので、ユーザは任意のタイミングで、明示的に通話経路を切り換えることができる。
また本発明で、前記経路切換手段は、通話経路の切り換えを、相手側端末または情報通信網で前記切り換えが利用可能である場合に、通話成立中の通話経路を保持したまま、前記通話成立中の通話経路より料金の安い通話経路への接続を行い、接続が完了した後で通話成立中の通話経路を切断することを特徴とする。
【0035】
本発明に従えば、成立中の通話経路から、成立中の通話経路よりも料金の安い通話経路に切り換える際には、相手側端末または情報通信網で前記切り換えが利用可能である場合に、成立中の通話経路を保持したまま料金の安い通話経路への接続を行い、接続が完了した後で、成立中の通話経路を切断することになるので、音声の途切れ等を発生させないで切り換えを行うことができる。
【0038】
また本発明は、複数の通話経路の料金と、その使用の可否とを含む通話経路についてのデータを提供するデータベース手段をさらに含み、
前記経路切換手段は、前記通話経路を切り換える判断を、該データベース手段から料金についてのデータを取得して行うことを特徴とする。
【0039】
本発明に従えば、情報通信網を介する通話端末は複数の通話経路の料金と、その使用の可否とを含む通話経路についてのデータを提供するデータベース手段を含み、通話経路を切り換える判断を、データベース手段から料金についてのデータを取得して行うので、迅速にデータベース手段からデータを取得して、料金が安くなる通話経路への切り換えを行うことが可能になる。
【0040】
また本発明で、前記情報通信網には、複数の通話経路の料金と、その使用の可否とを含む通話経路についてのデータを提供するデータベースが構築されており、
前記経路切換手段は、前記通話経路を切り換える判断を、該データベースから料金についてのデータを取得して行うことを特徴とする。
【0041】
本発明に従えば、情報通信網に構築されるデータベースから料金についてのデータを取得して通話を切り換える判断を行うので、データベースで管理される最新かつ広汎な情報に基づく適切な判断を行うことが可能になる。
【0046】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面に基づき詳細に説明する。本発明は、インターネットなどのIP網に直接、もしくは公衆回線網(アナログ回線網、デジタル回線網など)、専用線網(ATM網、CATV網など)を介して接続可能な、通話装置、通話可能な情報処理装置すべてに適用されるが、本実施の形態においては、通話装置として電話機を例に取り説明する。
【0047】
図1は、本発明の実施の一形態として、通話システムの一例の概略的な構成を示す。電話機1,2がインターネット3を介して接続され、通話を行う。インターネット3には、複数のISP(Internet Service Provider)が設立され、各種サービスを提供する営業を行っている。ISPが提供するサービスの利用は、電話機1,2から直接ISPに接続したり、アクセス網10を介して接続して行われる。すなわち、IP電話に関して、インターネット3には、アクセス網10と、ISP網11,12,13,14とが含まれている。
【0048】
ここで、電話機1は、アクセス網10に接続される発呼側の電話機であるとする。電話機2は、ISP網14に直接接続される着呼側の電話機であるとする。アクセス網10およびISP網11〜14は、図に示されるように、相互に接続されている。すなわち、アクセス網10とISP網11、アクセス網10とISP網12、ISP網11とISP網12、ISP網11とISP網13,ISP網12とISP網13,ISP網13とISP網14とがそれぞれ相互に接続されている。このように、インターネット3内に存在しているアクセス網10およびISP網11〜14を含むIP電話に関連する部分を、総じてIP網15と呼ぶことにする。
【0049】
今日のインターネット3は、ISP、学術機関、企業などが参加し、各々の管理によって運営されるネットワークが相互に接続されて成立している。個々のネットワークは、それぞれAS(Autonomous System=自律システム)と呼ばれる。インターネット3を介する電話通信を提供するIP電話サービスは、各ISPによって提供されるため、ここではISP網11〜14を含むIP網15について説明する。
【0050】
IP電話サービスを利用するために各ISPに接続する場合、前述のように、利用者はアクセス網10と呼ばれる網を介してISP網11,12に接続することがある。この場合、利用者はアクセス網10が接続されているISP網11,12ならどれでも単独または複数同時に利用することが可能である。IP電話サービスでは、発呼者と着呼者とが異なるISPに属している場合、経由した複数のISPから課金される。課金される金額は、ISP毎に違うのはもちろんであるが、経路が違えば料金も変わってくる。たとえば、ISP網13に関していえば、ISP網11からISP網13経由の通話経路16と、ISP網12からISP網13経由の通話経路17では料金が違ってくる。このようなISP相互の料金の設定は、ISP間の取り決めなどにより決められている。これら、通話にかかる料金は、時間に応じて単調増加するものであるが、通話料金は、時間帯、曜日などによって変わる。
【0051】
たとえば、電話機1からアクセス網10とISP網14との間を、ISP網11,13を通る通話経路16を経由して電話機2までの間で成立している通話経路のうち、通話経路16を、ある時点で料金がより安くなるISP網12,13を通る通話経路17経由に切り換えることができる。なお、図1では電話機1を発呼側、電話機2を着呼側としたが、本発明においては、電話機2を発呼側、電話機1を着呼側とした場合も同様に機能するものである。
【0052】
図2は、図1に示す電話機1,2の概略的な電気的構成の例を示す。電話機1,2は、CPUなどを含む制御手段21、CPUが動作するプログラムなどが格納されるROM22、CPUの処理のワークエリアとなるRAM23、時計機能手段24、データベースなどを構築するための書換可能不揮発性記憶手段25、入出力手段26、音声制御手段27および通信手段28を含む。電話機1,2は、IP網15と通信手段28を介して接続される。通信手段28は、IP網15と制御手段21の間で信号を適切に変換する。制御手段21は、ROM22および書換可能不揮発性記億手段25に記億されているプログラムおよびデータ、ならびにRAM23とあいまって、入出力手段26を介する利用者からの入力や、入出力手段26へ向けて利用者に対する情報の通知のための出力、時計機能手段24との間で時刻の取得・設定、音声制御手段27との間での音声データの入出力を行いながら、装置全体の動作を決定し、装置全体に指令を与える。
【0053】
図3は、図2に示す電話機1,2で、プログラム動作によって実現される機能的な構成の例を示す。電話機1,2は、利用統計記録部31、利用統計制御部32、音声入出力部33、音声機能部34、ユーザインタフェイス部35、時計機能部36、通信制御部37、料金計算制御部38、料金計算部39、通話品質計測部40、料金比較情報記録部41、通話経路制御部42および通信I/F部43としての機能を含む。
【0054】
利用統計記録部31は、利用者の利用の統計を記録し読み出すことができる機能を有する。たとえば、通話相手先番号と通話時間の統計値を記録する。利用統計制御部32は、利用者の利用統計を算出して、利用統計記録部31に記録する機能を有する。たとえば、通信制御部37を監視することによって、通話相手先番号と通話時間を取得し、利用統計記録部31に該通話先相手に関する統計が存在すれば読み出し、通話時間の統計値を算出し、利用統計記録部31に記録する。ここで、通話時間の統計のためには、たとえば、算術平均や、利用時間のばらつきによる影響を低減するためのローパスフィルタの作用を持つ重み付け平均を使用することができる。ただし本発明では他の統計アルゴリズムを使用することもでき、重み付け平均で統計アルゴリズムを規定するものではない。
【0055】
なお、重み付け平均として更新される通話時間Tの値は、記録されている通話時間値をTold 、測定値をTnew 、0以上で1未満の実数をαとすると、次の第1式によって算出することができる。
T=α×Tnew +(1−α)×Told …(1)
【0056】
音声入出力部33は、通話の際に入出力される音声データを音声機能部34とやり取りする。音声機能部34は、音声入出力部33と通信制御部37とに、各々適切な信号に変換する機能を有する。たとえば、音声入出力部33から入力されたアナログ信号を、デジタル化および圧縮して通信制御部37に出力する。逆に、通信制御部37から入力される圧縮されたデジタル信号を復号し、アナログ信号に変換し、音声入出力部33に出力する。なお、本発明では、音声機能部34でのデジタル化の方法、もしくは圧縮や復号の方法などについては規定しない。これらについては、既存の技術を使用することができる。
【0057】
ユーザインタフェイス部35は、ユーザからの入力を受け付け、適切な部分に出力する機能を有する。また、通話経路制御部42から通話経路切換発生時に通知を受け取り、通話経路切換が発生した旨を表示し、ユーザに通知することができる。時計機能部36は、現在時刻を計時する機能を有する。また、時刻の設定も行えるものとする。通信制御部37は、各機能部から情報を受け取り、パケット化して通信I/F部43に出力する。逆に、通信I/F部43に入力をされるパケットを、各部分に適した形に加工して出力する。料金計算部39は、料金計算制御部38からの指示を受け、料金比較情報記録部41と利用統計記録部31、時計機能部36から情報を取得し、各通話経路の料金を計算した結果を通話経路制御部42に出力する機能を有する。また、料金比較情報記録部41から得た情報を元に、料金計算を行うべきタイミングを算出し、料金計算制御部38に設定する機能を有する。料金計算制御部38は、時計機能部36から時刻情報を受け取り、料金計算を行うべきタイミングになれば、料金計算部39に料金計算を行うように指示を出す機能を有する。料金計算を行うべきタイミングの設定方法は、たとえば、ユーザが本システムに対して一定時間毎に料金計算を行うように設定する方法、もしくは、料金計算部39より、記録されている各通話経路について、料金が変わる境界時間を、料金計算制御部38が取得し設定することも可能であるけれども、本発明では具体的な手段を規定するものではない。
【0058】
通話品質計測部40は、通信制御部37を監視し、時計機能部36からの時刻情報も取得し、通信の遅延やジッタを計測する機能を有する。また、計測した通信品質情報は、通話経路制御部42に出力することも可能である。料金比較情報記録部41は、外部から送られてくる各通話経路の料金情報を、通信制御部37を経由して取得し、記録しておく機能、および各通話経路の使用可否の情報を記録する機能を有する。また、料金計算部39に対して、料金情報を出力することも可能である。なお、各通話経路の料金情報の取得に関しては、たとえば、接続しているISPのサービスサーバに対して転送要求を行うことによって実現することが考えられるが、本発明では具体的な手段については規定しない。また、各通話経路の使用可否の情報は、ユーザが本システムに対して一定時間毎にチェックを行うように設定し、通話経路制御部42を介して、各通話経路の使用可否の情報を取得し、記録することも可能であるが、本発明では具体的な手段を規定するものではない。
【0059】
通話経路制御部42は、料金計算部39から取得した計算結果の情報と、通話品質計測部40から取得した通信品質情報から、通話経路を切り換えるべきか否か、切り換えるならどの通話経路かを算出し、切り換える場合は、通信制御部37を通じて経路切り換えの処理を行う機能を有する。また、通話経路切換時には、ユーザインタフェイス部35に対して通知を行うことができる。さらに、切り換え動作は、ユーザの指定によりユーザインタフェイス部35から指示があった場合も開始することができる。この場合、ユーザインタフェイス部35から切り換えるべき通話経路を指定する情報も受理することができる。通信I/F部43は、通信制御部37とIP網15の伝送媒体との間で、相互に適した形に信号を変換する機能を有する。IP網15は、アクセス網経由または直接にISPに接続している。なお、利用統計記録部31および料金比較情報記録部41は、図2に示す書換可能不揮発性記憶手段25内に存在する。
【0060】
図4は、本実施形態の全体に渡る処理の一例を示す。ステップa1は処理の始点を示す。ステップa2では、料金計算制御部38に料金計算指示が入力されたか否かのチェックを行う。料金計算指示が入力されていれば、ステップa3に遷移する。ステップa3では、料金計算を行い、成立中の通話経路よりも料金が安くなる適切な通話経路が見つかったか否かのチェックを行う。前述のように、図1で通話経路16を介する通話が成立中に、より料金が安い通話経路17が見つかれば、ステップa4に遷移する。ステップa4では、現在成立中の通話経路(通話経路16)での通話を継続しながら、ステップa3で見つかった通話経路17を経由して着呼側に接続を行う。ステップa3でのチェックについては、図5および図6にて、さらに詳細な説明を行う。
【0061】
ステップa5では、通話経路17を介しての着呼側への接続が完了して通話可能な状態になったか否かのチェックを行う。もし、まだ通話可能な状態になっていなければ、再度ステップa5に遷移して、通話可能な状態になるまでチェックを続ける。通話可能な状態になっていれば、ステップa6に遷移する。ステップa6では、通話経路17経由での通話を開始する。このときまだ通話経路16での通話は継続したままであるので、通話経路16と通話経路17との2つの通話経路を介しての通話が成立している状態となる。ステップa7では、通話経路16を介しての接続を切断する。これで通話経路16から通話経路17への切り換えが完了する。ステップa8では、そのままの状態で通話を継続する。もし、ステップa2で料金計算指示が入力されていなければ、ステップa8に遷移し、通話を継続する。ステップa3で、切り換えの対象となる通話経路が見つからなかった場合には,ステップa8に遷移し、通話を継続する。
【0062】
なお、上述のような通話経路の切り換えには、相手側端末、もしくはIP網15によって、切り換えの機能が利用可能である必要がある。たとえば、相手側端末においては、現在成立中の通話を継続させたまま、さらにもう1つ別の接続が可能である必要がある。もしくは、IP網15においては、現在成立中の通話を継続させたまま、さらに相手側端末に対するもう1つ別の接続に切り換える処理などを、実行可能である必要がある。しかし、本発明においては、相手側端末もしくはIP網15における通話切り換え時の動作を詳細に規定するものではない。
【0063】
図5は、料金比較動作時の処理の一例を示す。ステップb1は、処理の開始を示す。ステップb2では、料金比較情報記録部41に料金比較表が記録されているか否かのチェックを行う。記録されていなければ、ステップb3に遷移する。ステップb3では、IP網15に開設されているデータベースサーバに接続し、使用可能な通話経路や料金などのデータを取得する。もし、ステップb2で、料金比較情報記録部41に料金比較表が記録されているときは、ステップb4に遷移する。ステップb4では、電話機1,2内の料金比較情報記録部41から、使用可能な通話経路および料金情報などを取得する。
【0064】
ステップb3またはステップb4で使用可能な通話経路および料金情報などを取得すると、ステップb5で、利用統計記録部31に、現在の通話相手との通話時間の統計値が記録されているか否かをチェックする。もし、記録されていなければステップb6に遷移し、記録されていればステップb7に遷移する。ステップb6では、料金比較の計算を、予測通話時間として規定の値を用いて計算する。ステップb7では、通話相手との通話時間の統計値を利用統計記録部31から取出し、予測通話時間を取得する。ステップb8では、料金比較の計算を、ステップb7で取得した予測通話時間を用いて計算する。
【0065】
ステップb6またはステップb8の後は、ステップb9に遷移し、料金比較の計算結果から、最も料金が安くなる通話経路としてZを選定する。次のステップb10では、通話経路Zが通話品質に問題ないか否かを、通話品質計測部40にて測定された通話品質情報をもとにチェックする。もし、通話品質に問題があれば、ステップb11に遷移する。問題がなければ、ステップb12に遷移する。通話品質の計測に関しては、図6にて詳細に説明を行う。ステップb11は、図4内の通話経路制御部42において、Noの返答を行うことを示す。ステップb12は、通話経路制御部42がYesの返答を行うことを示す。
【0066】
図6は、通信品質計測の手順の一例を示す。ステップc1は、処理の開始を示す。ステップc2では、通話経路Zを経由して通話相手にテストパケットを送信する。このテストパケットは、実際の通話の際に送信されるパケットと同程度のサイズでかつ同程度の時間間隔で複数個送信する。テストパケット受信側は、このテストパケットに対して、送信側に返答を送る機能を有する。ステップc3では、遅延とジッタの測定のために、テストパケットの送信時刻を記録する。ステップc4では、受信側からテストパケットに対する返答を受信したか否かのチェックを行う。もし、テストパケットに対する返信を受信していれば、ステップc5に遷移する。ステップc5では、受信時刻を記録し、ステップc6に遷移する。ステップc4で、テストパケットに対する返信を受信していなければ、直接ステップc6に遷移する。
【0067】
ステップc6では、テストパケットを規定回数送信したか否かのチェックを行う。もし、規定回数送信していなければ、ステップc2に遷移し、規定回数送信していれば、ステップc7に遷移する。ステップc7では、テストパケットに対する返答をすべて受信したか、もしくは時間切れとなったか否かのチェックを行う。もし、まだ受け取っていない返答が存在し、かつ時間切れになっていない場合は、ステップc4へ遷移する。返答をすべて受け取ったか、もしくは時間切れになった場合は、ステップc8に遷移する。ステップc8では、遅延、ジッタ、返答受信率を算出する。次のステップc9では、通話経路Zの料金と、遅延、ジッタ、返答受信率から、通話経路Zに切り換えるのが妥当であるか否かの判断を行う。この判断のために、通話経路Zの料金と通話品質との関係評価の一例として、たとえば、料金を3段階に格付けし、各々の格付けに対して、最大に許容できる遅延、ジッタ、返答受信率を設定しておくことが考えられる。この場合、測定した遅延、ジッタ、返答受信率のうち少なくとも1つでも通話経路Zの属する格付けでの最大許容値を超えた場合には、妥当でない、との判断を下すことが可能である。
【0068】
ステップc10では、ステップc9での判断内容のチェックを行う。ステップc9で妥当ではないと判断された場合には、ステップc11に遷移し、妥当であると判断された場合には、ステップc12に遷移する。ステップc11は、図5のステップb10において、ステップb11でNoの返答を返す遷移を行うことを示す。ステップc12は、図5のステップb10において、ステップb12でYesの返答を返す遷移を行うことを示す。
【0069】
図7は、図1のIP網15のいずれかに開設される料金情報提供サーバに記録されている料金情報、または図3に示す端末内の料金比較情報記録部41に記録されている情報の一例を示す。通話経路として、接続元ISP、接続先ISP、経由ISPなどが記録されている。使用の可否も記録されている。料金が曜日や時間帯に応じて設定されているときは、時間帯などに対応付けて、例えば1分単位の料金が記録されている。このようなデータベースサーバにおいて、データベースに記録されているデータは、時間帯、曜日、祝日か否か、地域、距離、通話時間、料金、IP網の経路などを含むようにすることができる。
【0070】
図8は、料金情報をデータベースサーバに問い合わせる際の通信手順の一例を示す。この例では、TCP接続を利用し、料金情報の転送を行っている。すなわち、TCPの接続手順である3ウェイハンドシェイクにて、端末側からSYNを送信し、データベースサーバからSYN+ACKを返信し、端末側からACKを送信するように、各TCPセグメントを交換し、接続を確立してから、料金情報の転送を行う。転送終了後には、切断手続にて、FIN、FIN+ACK、ACKの各TCPセグメントを交換し、接続を切断する。
【0071】
図9は、本発明の実施の他の形態についての概略的なシステム構成を示す。本実施形態では、料金が安い通話経路に切り換える機能を備える中継機50に、電話機51のみならず、PCと略称されるパーソナルコンピュータ52などを接続しても利用可能である。また、このような機能は、図1のIP網15中のISPに備えることもできる。そのようなISPでは、端末としての電話機51やパーソナルコンピュータ52の利用者に、通話に要した料金を課金する処理も行う。
【0072】
以上説明した通話端末や通話システムのISPが設置するサーバは、コンピュータに通話経路切換処理を機能させるためのプログラムで実現される。
【0073】
発明の対象とするのは、このプログラムそのものであってもよいし、このプログラムをコンピュータで読取り可能な記録媒体に格納している記録媒体であってもよい。
【0074】
まず、本発明では、この記録媒体として、図2に示されている制御手段21中のマイクロコンピュータなどで処理が行われるために必要なメモリ、たとえばROM22のようなものがプログラムメディアであってもよいし、また図示していないが外部記憶装置としてプログラム読み取り装置が設けられ、そこに記録媒体を挿入することで読み取り可能なプログラムメディアであってもよい。いずれの場合においても、格納されているプログラムはマイクロコンピュータがアクセスして実行させる構成であってもよいし、あるいは何れの場合もプログラムを読み出し、読み出されたプログラムは、RAM23などのプログラム記憶エリアにロードされて、そのプログラムが実行される方式であってもよい。このロード用のプログラムは予めROM22などに格納されているものとする。
【0075】
ここに上記プログラムメディアは、端末などの本体と分離可能に構成される記録媒体であり、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、FD(フレキシブルディスク)やHD(ハードディスク)等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD等の光ディスクのディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM、EPROM、EEPROM、フラッシュROM等による半導体メモリを含めた固定的にプログラムを担持する媒体であってもよい。
【0076】
また、本発明においてはインターネット3を含む通信ネットワークと接続可能なシステム構成であることから、通信ネットワークからプログラムをダウンロードするように流動的にプログラムを担持する媒体であってもよい。
【0077】
尚、記録媒体に格納されている内容としてはプログラムに限定されず、データであってもよい。
【0078】
次に、本発明では、プログラム自体として、図2に示されている制御手段21中のマイクロコンピュータなどで実行される処理そのものであってもよいし、あるいは、インターネット3を含む通信ネットワークとアクセスすることで取り込める、あるいは取り込めたものであってもよいし、こちらから送り出すものであってもよい。さらには、この取り込んだプログラムに基づいて、上記通話端末あるいは通話システム内で処理された結果、つまり生成されたものであってもよい。あるいは、こちらから送り出す際に上記通話端末あるいは通話システム内で処理された結果、つまり生成されたものであってもよい。
尚、これらのものはプログラムに限定されず、データであってもよい。
【0079】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、情報通信網に通話経路を設定して、発信端末と着信端末との間で通話を成立させ、通話成立中に、成立している通話経路よりも料金の安い経路が利用可能になれば、料金の安い経路を経由するように通話経路を切り換えることができる。発信端末や着信端末の利用者は、支払わなくてもよい料金を節約することができる。
【0080】
また本発明によれば、成立中の通話経路から、成立中の通話経路よりも料金の安い通話経路に切り換える際に、音声の途切れ等を発生させないようにすることができる。
【0081】
また本発明によれば、発信端末を使用する発信者、または着信端末を使用する着信者であるユーザは任意のタイミングで、明示的に通話経路を切り換えることができる。
【0082】
また本発明によれば、通話経路を切り換えるための判断を、データベースから取得するデータに基づいて、適切に行うことができる。
【0083】
また本発明よれば、通話経路の料金が、時間帯や、曜日、祝日か否か、地域、距離、通話時間などに応じて変化しても、データベースから取得するデータに基づいて適切な料金の比較を行うことができる。
【0084】
また本発明によれば、通話のユーザは通話を終了するまでに要する料金を、通話相手との過去の通話時間実績を用いて、有効に節約することができる。
【0085】
また本発明によれば、通話経路の切り換えを行うか否かの判断を、通話品質を測定して行うので、料金は安くても通話品質が劣悪な通話経路を経由する通話への切り換えを防ぐことができる。
【0086】
また本発明によれば、通話経路を切り換えるか否かを判断する際には、実際に判断の対象となる通話経路を介してパケットの転送を行い、受信返答率、遅延、および遅延の揺らぎであるジッタを測定するので、通話品質を高精度で判断することができる。
【0087】
また本発明によれば、通話経路の切り換え対象には、情報通信網ばかりではなく、電話通信用の公衆回線網や専用回線網を含むので、幅広い対象中から料金の安い通話経路を選択して切り換えを行うことができる。
【0088】
また本発明によれば、発信端末や着信端末が情報通信網に直接接続されていない場合でも、電話通信用の公衆回線網や専用回線網などを介して情報通信網に接続されていれば、通話経路を料金が安くなるように切り換えることができる。
【0089】
さらに本発明によれば、インターネットなどの情報通信網に通話経路を設定して、発信端末と着信端末との間で通話を成立させた後でも、成立している通話経路よりも料金が安く、利用可能な通話経路が探索されれば、料金の高い通話経路で通話を続けずに、料金が安くなる通話経路を利用することができる。
【0090】
また本発明によれば、成立中の通話経路から成立中の通話経路よりも料金の安い通話経路に、音声の途切れ等を発生させないで切り換えを行うことができる。
【0091】
また本発明によれば、情報通信網を介する通話装置は、ユーザの指定に従って、任意のタイミングで、明示的に通話経路を切り換えることができる。
【0092】
また本発明によれば、情報通信網を介する通話装置は、迅速にデータベース手段からデータを取得して、料金が安くなる通話経路への切り換えを行うことが可能になる。
また本発明によれば、情報通信網に構築されるデータベースで管理される最新かつ広汎な情報に基づいて、料金が安くなる通話経路への切り換えについての適切な判断を行うことが可能になる。
【0093】
さらに本発明によれば、インターネットなどの情報通信網に通話経路を設定して、発信端末と着信端末との間で通話を成立させ、成立している通話経路よりも料金の安い通話経路が利用可能になれば、料金の安い通話経路を経由するように通話経路を切り換えることができる。発信端末または着信端末のユーザは、料金の高い通話経路での通話を続けずに、料金の安い通話経路を利用することができる。
【0094】
さらにまた本発明によれば、インターネットなどの情報通信網に通話経路を設定して、発信端末と着信端末との間で通話を成立させ、発信端末または着信端末を使用しているユーザなどから要求があれば、成立している通話経路を他の通話経路に切り換えることができる。ユーザなどから、成立中の通話経路よりも料金の安い通話経路が利用可能になるようなときに、料金の安い通話経路を経由するように要求があれば、通話経路を切り換えて、ユーザに料金の安い通話経路を利用させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態である情報通信網を介する通話システムの概略的な構成を示すブロック図である。
【図2】図1の電話機1,2の概略的な電気的構成を示すブロック図である。
【図3】図1の電話機1,2の概略的な機能的構成を示すブロック図である。
【図4】図1の実施形態の全体にわたる処理の一例を示すフローチャートである。
【図5】図1の実施形態での料金比較動作時の処理の一例を示すフローチャートである。
【図6】図1の実施形態での通話品質計測の手順の一例を示すフローチャートである。
【図7】図1の実施形態で、料金比較に利用する料金情報のデータ構造の一例を示す図表である。
【図8】図1の実施形態で、電話機1,2から料金情報をデータベースサーバに問い合せる通信手順の一例を示すシーケンス図である。
【図9】本発明の実施の他の形態である端末側のシステム構成を簡略化して示すブロック図である。
【符号の説明】
1,2,51 電話機
3 インターネット
10 アクセス網
11,12,13,14 ISP網
15 IP網
16,17 通話経路
21 制御手段
22 ROM
23 RAM
24 時計機能手段
25 書換可能不揮発性記憶手段
26 入出力手段
27 音声制御手段
28 通信手段
31 利用統計記録部
32 利用統計制御部
33 音声入出力部
34 音声機能部
35 ユーザインタフェイス部
36 時計機能部
37 通信制御部
38 料金計算制御部
39 料金計算部
40 通話品質計測部
41 料金比較情報記録部
42 通話経路制御部
43 通信I/F部
50 中継機
52 パーソナルコンピュータ

Claims (8)

  1. 情報通信網に設定される通話経路を介して、発信端末または着信端末として接続され、パケット通信で通話を行う端末であって、
    発信端末と着信端末との間で通話成立中に、通話成立中の通話経路より料金が安く、使用可能な通話経路を探索する経路探索手段と、
    経路探索手段によって、通話成立中の通話経路より料金が安い通話経路が探索され、検索された通話経路が使用可能になったとき、該探索された通話経路を経由するように、通話経路を切り換え可能な経路切換手段と、
    前記経路切換手段による通話経路の切り換えのタイミングを指定可能な指定手段とを含むことを特徴とする通話端末。
  2. 前記指定手段は、ユーザインタフェース部であることを特徴とする請求項記載の通話端末。
  3. 情報通信網に設定される通話経路を介して、発信端末または着信端末として接続され、パケット通信で通話を行う端末であって、
    発信端末と着信端末との間で通話成立中に、通話成立中の通話経路より料金が安く、使用可能な通話経路を探索する経路探索手段と、
    経路探索手段によって、通話成立中の通話経路より料金が安い通話経路が探索されるとき、該探索された通話経路を経由するように、通話経路を切り換え可能な経路切換手段とを含み、
    前記経路探索手段は、その時点での料金の差だけでなく、切り換え可能な通話経路での通話品質を、対象となる通話経路を介して、通話の際に送信されるパケットと同程度のサイズであり、かつ同程度の時間間隔で、測定のためのテストパケットを複数個送信し、テストパケットの送信時刻を記録し、受信側からのテストパケットに対する返答を受信して、受信時刻を記録し、受信返答率、遅延、および遅延の揺らぎであるジッタを測定して、その測定値の比較も含めて、前記通話成立中の通話経路より料金が安い通話経路であるか否かを判断することを特徴とする通話端末。
  4. 情報通信網に設定される通話経路を介して、発信端末または着信端末として接続され、パケット通信で通話を行う端末であって、
    発信端末と着信端末との間で通話成立中に、前記通話成立中の通話経路より料金が安い通話経路が存在するとき、その時点での料金の差だけでなく、切り換え可能な通話経路での通話品質を、対象となる通話経路を介して、通話の際に送信されるパケットと同程度のサイズであり、かつ同程度の時間間隔で、測定のためのテストパケットを複数個送信し、テストパケットの送信時刻を記録し、受信側からのテストパケットに対する返答を受信して、受信時刻を記録し、受信返答率、遅延、および遅延の揺らぎであるジッタを測定し、その測定値の比較も含めて、前記通話成立中の通話経路より料金が安い通話経路に切り換えるのが妥当であるのか否かの判断を行い、この判断では、通話経路の料金と通話品質との関係評価として、通話経路の料金を複数段階に格付けし、各格付けに対して、最大に許容できる返答受信率、遅延およびジッタを設定しておき、測定した返答受信率、遅延およびジッタのうち、少なくとも1つでも通話経路の属する格付けでの最大許容量を超えた場合には、通話経路の切り替えが妥当ではないと判断して、使用可能な通話経路を探索する経路探索手段と、
    経路探索手段によって使用可能な通話経路が探索されるとき、該探索された通話経路を経由するように、通話経路を切り換え可能な経路切換手段とを含むことを特徴とする通話端末。
  5. 前記通話経路の切り換えのタイミングを指定可能なユーザインタフェース部とを含むことを特徴とする請求項記載の通話端末。
  6. 前記経路切換手段は、通話経路の切り換えを、相手側端末または情報通信網で前記切り換えが利用可能である場合に、通話成立中の通話経路を保持したまま、前記通話成立中の通話経路より料金の安い通話経路への接続を行い、接続が完了した後で通話成立中の通話経路を切断することを特徴とする請求項のいずれかに記載の通話端末。
  7. 複数の通話経路の料金と、その使用の可否とを含む通話経路についてのデータを提供するデータベース手段をさらに含み、
    前記経路切換手段は、前記通話経路を切り換える判断を、該データベース手段から料金についてのデータを取得して行うことを特徴とする請求項のいずれかに記載の通話端末。
  8. 前記情報通信網には、複数の通話経路の料金と、その使用の可否とを含む通話経路についてのデータを提供するデータベースが構築されており、
    前記経路切換手段は、前記通話経路を切り換える判断を、該データベースから料金についてのデータを取得して行うことを特徴とする請求項のいずれかに記載の通話端末。
JP2001289800A 2001-09-21 2001-09-21 通話端末 Expired - Fee Related JP4330297B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001289800A JP4330297B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 通話端末
EP02021066A EP1298942A1 (en) 2001-09-21 2002-09-20 Least cost calling method and system in communication network
US10/247,532 US20030072302A1 (en) 2001-09-21 2002-09-20 Calling method, calling terminal and calling system through information and communication network
CN02158430A CN1441588A (zh) 2001-09-21 2002-09-21 经由信息和通信网络的一种呼叫方法、一种呼叫终端和一个呼叫***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001289800A JP4330297B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 通話端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003101680A JP2003101680A (ja) 2003-04-04
JP4330297B2 true JP4330297B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=19112241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001289800A Expired - Fee Related JP4330297B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 通話端末

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20030072302A1 (ja)
EP (1) EP1298942A1 (ja)
JP (1) JP4330297B2 (ja)
CN (1) CN1441588A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7263095B1 (en) * 2004-02-12 2007-08-28 Cingular Wireless Ii Llc Method and apparatus for providing quality of service through multiple carrier IP networks
DE102004029686A1 (de) * 2004-06-14 2006-01-05 Teles Ag Informationstechnologien Verfahren und Vorrichtung zur Statusanzeige in einem Datenübertragungssystem mit unterschiedlichen Datenübertragungsvarianten
US7885394B2 (en) * 2006-10-31 2011-02-08 Motorola Mobility, Inc. Method and system for call reverse
JP5182297B2 (ja) * 2010-01-12 2013-04-17 富士通株式会社 通信中継方法、通信中継プログラムおよび通信中継装置
CN102281368A (zh) * 2010-06-12 2011-12-14 环旭电子股份有限公司 网络语音交换***与语音封包路由方法
JP5876672B2 (ja) * 2011-05-26 2016-03-02 株式会社オプティム 端末間の通信制御システム、通信制御方法及び通信制御プログラム
KR101233397B1 (ko) 2011-11-30 2013-02-15 (주)케이시크 대체전화 서비스 제공 방법 및 장치와 이를 이용한 역전화요금 산출방법
EP2600600A1 (en) * 2011-11-30 2013-06-05 Kseek Co., Ltd. Method and apparatus for providing alternative telephony service, and method of computing inverse call charge using the same.
US8958777B2 (en) * 2012-12-19 2015-02-17 Apple Inc. Caller switching during an active voice call
KR101418097B1 (ko) * 2013-08-01 2014-07-10 정영민 휴대단말기의 원터치 통화모드 제어방법
US10805875B2 (en) 2015-09-29 2020-10-13 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for automatically selecting network according to tariff, server, and terminal
JP6824067B2 (ja) * 2017-02-27 2021-02-03 キヤノン株式会社 情報処理システム、画像形成装置とその制御方法、及びプログラム
CN113395220B (zh) * 2021-06-10 2022-12-27 中国建设银行股份有限公司 一种网络资源的分配方法、装置及电子设备

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5761621A (en) * 1993-12-15 1998-06-02 Spectrum Information Technologies, Inc. Apparatus and methods for networking omni-modal radio devices
DE19645368C2 (de) * 1996-10-07 1999-12-30 Teles Ag Verfahren und Kommunikationseinrichtung zur Übertragung von Daten in einem Telekommunikationsnetz
US6292551B1 (en) * 1998-02-04 2001-09-18 Avaya Technology Corp. Call reestablishment system
JP3204306B2 (ja) * 1998-03-03 2001-09-04 日本電気株式会社 最適通話路再検索装置
DE19827285A1 (de) * 1998-06-19 1999-12-23 Alcatel Sa Verfahren, Server und Kommunikationsknoten zum Aufbau gebührenoptimierter Kommunikationsverbindungen
US6463053B1 (en) * 1998-12-01 2002-10-08 Nortel Networks Limited Voice-and-fax-over IP dialing plan
US6363065B1 (en) * 1999-11-10 2002-03-26 Quintum Technologies, Inc. okApparatus for a voice over IP (voIP) telephony gateway and methods for use therein
CA2326070C (en) * 1999-12-30 2007-10-02 At&T Corp. Handheld integrated ip device
US7054308B1 (en) * 2000-11-07 2006-05-30 Verizon Laboratories Inc. Method and apparatus for estimating the call grade of service and offered traffic for voice over internet protocol calls at a PSTN-IP network gateway

Also Published As

Publication number Publication date
US20030072302A1 (en) 2003-04-17
JP2003101680A (ja) 2003-04-04
CN1441588A (zh) 2003-09-10
EP1298942A1 (en) 2003-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4330297B2 (ja) 通話端末
US7577131B2 (en) System and method for voice over internet protocol (VoIP) and facsimile over internet protocol (FoIP) calling over the internet
KR100506244B1 (ko) 다중-프로토콜 원격 통신 라우팅 최적화 방법 및 그 시스템
US7969987B1 (en) Internet service node incorporating a bandwidth measurement device and associated methods for evaluating data transfers
US6188756B1 (en) Efficient communication through networks
US6483835B1 (en) Communication system with communication route retrieval and selection function
US20060092926A1 (en) System and method for accomplishing special call treatment in a Voice over Internet Protocol telephone system
JP2002526978A (ja) 電気通信リソースのネゴシエーションのための方法およびシステム
JP2005521306A (ja) パケットネットワークを監視するためのシステムおよび方法
US9198080B2 (en) Broadband telecommunication service for providing a personalized service capability to a mobile terminal at a remote environment
JP2012090250A (ja) クラウド・コミュニケーションのためのマルチレイヤー・スタック・プラットホーム
JP2015092748A (ja) 無線アクセス・ネットワークにおける遠隔課金サービスを伴うコンテンツ・キャッシング
US20020010915A1 (en) Provider transfer server and a method of providing a provider transfer service
KR100862188B1 (ko) 서비스 품질을 반영한 과금 처리 방법 및 시스템
US8553570B1 (en) Systems and methods of routing IP telephony data packet communications
JP2002176435A (ja) 通信制御方法、通信制御装置および制御プログラムを記録した記録媒体
JP2004032022A (ja) 接続情報管理システムおよび通話録音システム
JP4336801B2 (ja) 通話課金方式および方法ならびに端末装置およびそのプログラム
JP2000261571A (ja) データ通信装置及び記録媒体
US9906567B2 (en) Systems and methods of routing IP telephony data packet communications
JP2005136911A (ja) 音声通信システム、この音声通信システムの通信装置及び音声通信システムを利用したサービス提供方法
KR20000033652A (ko) 서비스 품질(qos) 매핑 기능을 가지는 비동기전송 모드(atm) 게이트웨이 장치 및 그 제어방법
WO2024067148A1 (zh) 边缘互通业务执行方法、装置、***、电子设备和介质
US20140086142A1 (en) Systems and methods of routing ip telephony data packet communications
US20140086074A1 (en) Systems and methods of routing ip telephony data packet communications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060718

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061124

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061201

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees