JP4328964B2 - レンジ管理方法およびレンジ管理装置 - Google Patents

レンジ管理方法およびレンジ管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4328964B2
JP4328964B2 JP2004281850A JP2004281850A JP4328964B2 JP 4328964 B2 JP4328964 B2 JP 4328964B2 JP 2004281850 A JP2004281850 A JP 2004281850A JP 2004281850 A JP2004281850 A JP 2004281850A JP 4328964 B2 JP4328964 B2 JP 4328964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
setting data
range setting
plant control
control system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004281850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006099219A (ja
Inventor
孝顕 川崎
典子 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2004281850A priority Critical patent/JP4328964B2/ja
Publication of JP2006099219A publication Critical patent/JP2006099219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4328964B2 publication Critical patent/JP4328964B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Description

本発明は、プラント制御システムにより制御されるフィールド機器のレンジを管理するレンジ管理方法およびレンジ管理装置に関し、とくにプラント制御システムにおいて認識されているレンジと、実際にフィールド機器に設定されているレンジとの間での不一致を防止できるレンジ管理方法およびレンジ管理装置に関する。
プラントに配置されたフィールド機器を統合的に制御するプラント制御システムが知られている。図4(a)に示すように、プラント制御システムは、プラント全体の制御を実行するとともにオペレータによる監視を可能とするプラント制御用端末装置1と、プラントの規模に応じて適宜分散配置されるフィールドコントローラ2とを備える。端末装置1およびフィールドコントローラ2は、互いに通信回線3により接続される。コントローラ2には、プラントに設けられたフィールド機器である、バルブ21,23やセンサ22,24等が接続される。
一方、フィールド機器としてHART通信協会が提唱しているHART機器が各社より各種販売されている。HART機器では、古くからの業界標準であったアナログ4−20mA信号にデジタル信号を重畳した信号により外部と通信を行うことができる。
このようなHART機器をフィールド機器として使用する場合、従来のフィールド機器と同様、図4(a)に示すようにHART機器をプラント制御システムに接続して制御することができる。しかし、HART機器に対しレンジ等のデータを設定し、これを管理する機能はプラント制御システムに設けられておらず、このようなデータを取り扱う場合にはプラント制御システムとは別のツールを使用しているのが現状である。
図4(b)は、機器管理用端末装置5を備える機器管理システムを用いてHART機器のデータを取り扱う例を示している。機器管理システムはプラントに配置されるフィールド機器の故障予知、メンテナンススケジュール、機器状態の確認等の保全管理、監視を行うためのものである(例えば、特許文献1、非特許文献1参照)。
特開2002−41139号公報
森宏、他3名「機器管理パッケージ"PRM"」、横河技報、横河電機株式会社、2001年、第45巻、第3号、p.153−156
したがって、HART機器に対しレンジを設定する場合には、HART機器自体に対しては機器管理システムを用いてレンジを設定するとともに、プラント制御システムに対し、当該機器に設定されたレンジを登録する必要がある。仮に、HART機器に設定されたレンジと、プラント制御システムに登録されたレンジとが異なる場合には、プラント制御システムで正しいプロセス値が認識できず、正しい制御ができなくなる。
本発明の目的は、プラント制御システムにより制御されるフィールド機器のレンジを適切に管理することができるレンジ管理方法およびレンジ管理装置を提供することにある。
本発明のレンジ管理方法は、プラント制御システムにより制御されるフィールド機器のレンジ設定データを管理するレンジ管理方法において、前記フィールド機器に格納され、当該フィールド機器における実際の計装信号値およびプロセス値の対応関係を規定する第1のレンジ設定データを取得するステップと、前記プラント制御システムに登録され、プラント制御に際して前記計装信号値および前記プロセス値の間の変換に使用される前記計装信号値および前記プロセス値の対応関係を規定する第2のレンジ設定データを取得するステップと、取得された前記第1のレンジ設定データおよび前記第2のレンジ設定データを比較するステップと、を備えてもよい。
前記比較するステップにより前記第1のレンジ設定データおよび前記第2のレンジ設定データを比較した比較結果を表示するステップを備えてもよい。
前記比較するステップにより前記第1のレンジ設定データおよび前記第2のレンジ設定データが異なることが判明した場合、前記第1のレンジ設定データおよび前記第2のレンジ設定データを一致させるステップを備えてもよい。
第1のレンジ設定データを取得するステップでは、レンジ設定データの管理下にあるすべての前記フィールド機器の前記第1のレンジ設定データを一括して取得してもよい。
本発明のレンジ管理装置は、プラント制御システムにより制御されるフィールド機器のレンジ設定データを管理するレンジ管理装置において、前記フィールド機器に格納され、当該フィールド機器における実際の計装信号およびプロセス値の対応関係を規定する第1のレンジ設定データを取得する第1のレンジ取得手段と、前記プラント制御システムに登録され、プラント制御に際して前記計装信号および前記プロセス値の間の変換に使用される前記計装信号および前記プロセス値の対応関係を示す第2のレンジ設定データを取得する第2のレンジ取得手段と、取得された前記第1のレンジ設定データおよび前記第2のレンジ設定データを比較する比較手段と、を備えることを特徴とする。
前記プラント制御システムには前記フィールド機器を管理する機器管理システムが接続され、前記レンジ管理装置は前記機器管理システムに設けられていてもよい。

本発明によれば、フィールド機器に設定されたレンジと、フィールド機器に設定されたものとしてプラント制御システムにおいて認識されているレンジとを比較することができる。このため、両者のレンジの一致、不一致を容易に確認することができ、エンジニアリングコストを削減できる。
以下、図1〜図3を参照して、本発明によるレンジ管理方法の一実施形態について説明する。
図1(a)は本実施形態のレンジ管理方法が適用されるプラント制御システムの構成を示すブロック図である。図1(a)に示すように、プラント制御システム100は、プラント全体の制御を実行するとともにオペレータによる監視を可能とするプラント制御用端末装置1と、プラントの規模に応じて適宜分散配置されるフィールドコントローラ2とを備える。端末装置1およびフィールドコントローラ2は、互いに通信回線3により接続される。コントローラ2には、プラントに設けられたフィールド機器である、バルブ21,23やセンサ22,24等が接続される。
プラント制御システム100では、フィールドコントローラ2を介してプラント各部に配置されたフィールド機器を制御することにより、プラントの自動操業を行うことができる。また、コントローラ2を介してフィールド機器のデータが端末装置1に転送され、オペレータは端末装置1を介してプラント全体のフィールド機器の状態を監視することができる。さらに、端末装置1に対する操作により、プラント各部のフィールド機器を手動で制御することができる。
また、図1(a)に示すように、プラント制御システム100には、機器管理システムを構成する機器管理用端末装置5が通信回線3を介して接続されている。図1(b)は機器管理システムの構成を示すブロック図である。図1(b)に示すように、機器管理用端末装置5は通信回線3を介してバルブ21,23およびセンサ22,24を含むフィールド機器のすべてと接続され、機器管理システム200を構成している。機器管理システム200はプラントに配置されるフィールド機器の故障予知、メンテナンススケジュール、機器状態の確認等の保全管理、監視を行うためのものである。機器管理システム200はフィールド機器の保全スケジュール等を含む保全情報、フィールド機器に関連して発生したイベントや機器に対する操作履歴を含む履歴情報等を蓄積し、管理する。
また、機器管理システム200は、フィールド機器に対する設定データを設定、管理する機能を有する。設定データにはフィールド機器のレンジ設定データが含まれる。レンジ設定データはフィールド機器が使用する計装信号の値と、フィールド機器に与えるプロセス値、あるいはフィールド機器が示すプロセス値との対応関係を示している。例えば、フィールド機器であるバルブへの入力値が4−20mAの範囲のアナログ電流(計装信号)であった場合、バルブ開度の下限および上限を、それぞれ0%および100%に設定し、バルブ開度0−100%を4−20mAの範囲のアナログ電流(計装信号)に対応させることができる。4−20mAの範囲のアナログ電流を統一信号という。また、例えば、バルブ開度の下限および上限を、それぞれ0%および30%に設定し、バルブ開度0−30%を4−20mAの範囲のアナログ電流(計装信号)に対応させることもできる。さらに、プロセス値の単位を定義することでレンジを設定することもできる。また、レンジを設定するための他のパラメータを、レンジ設定データとして使用してもよい。このように、フィールド機器のレンジを設定することで、計装信号の値とプロセス値との対応関係を任意に設定することができる。
機器管理用端末装置5には、各フィールド機器のレンジ設定を実行するための機能が備えられており、機器管理用端末装置5への操作により任意のフィールド機器のレンジ設定を実行できる。一方、図1(b)に示すように、各フィールド機器にはレンジ設定データを保持するための記憶部が設けられている。例えば、バルブ21には記憶部21aが、センサ22には記憶部22aが、バルブ23には記憶部23aが、センサ24には記憶部24aが、それぞれ設けられている。例えば、バルブ21のレンジを設定した場合、そのレンジ設定データはバルブ21の記憶部21aに格納される。
図1(b)に示すように、レンジ設定は携帯端末装置6を用いて行うこともできる。この場合も機器管理用端末装置5を用いた場合と同様にレンジ設定を実行でき、レンジ設定データはフィールド機器の記憶部、例えばバルブ21の記憶部21aに格納される。
上記のように、プラント制御システム100ではフィールドコントローラ2を介してフィールド機器が制御される。プラント制御システム100では、各フィールド機器のレンジ設定の登録が、機器管理システム200とは別個に実行される。プラント制御システム100におけるレンジ設定の登録では、プロセス制御用端末装置1に対して必要な操作を実行することにより、フィールド機器のアドレス(フィールド機器が接続されているフィールドコントローラ2および接続ポート等を特定する情報)と、そのフィールド機器に記憶されているレンジ設定データとを対応付けて記憶部11に格納する。例えば、バルブ21のレンジを登録する場合には、プロセス制御用端末装置1に対して、バルブ21のアドレスとともに、バルブ21の記憶部21aに格納されたレンジ設定データを入力すればよい。フィールド機器のアドレスおよびレンジ設定データが対応付けられたレンジ設定テーブルは、フィールド機器の情報を格納するデータベースの一部としてプラント制御用端末装置1の記憶部11に記憶される。プラント制御システム100におけるレンジ設定の登録を正しく行うことにより、フィールド機器で取り扱われる計装信号と、プラント制御システム100で取り扱われるプロセス値とを正しく変換することが可能となる。
次に、図2および図3を参照して、機器管理システム200において実行されるレンジ比較処理について説明する。図2はレンジ比較処理にかかる機器管理用端末装置5の構成を機能的に示す図である。また、図3はレンジ比較処理の手順を示すフローチャートである。
図2に示すように、機器管理用端末装置5は、バルブ21等のフィールド機器に設定された実際のレンジを読み込む第1のレンジ読込手段101と、フィールド機器に設定されたものとして、プラント制御システム100において認識されているレンジ、すなわちプラント制御システム100に登録されているレンジを読み込む第2のレンジ読込手段102と、第1および第2のレンジ読み込み手段101,102により読み込まれた2つのレンジを比較する比較手段103と、比較手段103による比較結果をユーザに示す表示手段104とを備える。
以下、バルブ21のレンジを比較する場合を例に、レンジ比較処理の手順を説明する。
まず、機器管理用端末装置5における一連の処理に先立って、プラント制御用端末装置1を操作することにより、記憶部11に格納されたバルブ21のアドレスおよびレンジ設定データを出力し、機器管理用端末装置5がバルブ21のレンジ設定データにアクセス(後述するステップS2の処理)できる状態とする。上記のように、ここで出力されたレンジ設定データはプラント制御システム100に登録されたレンジ設定データである。
以下、機器管理用端末装置5における一連の処理を実行する。
図3(a)に示すように、レンジ比較処理では、まず、ステップS1において、機器管理システム200で管理されるすべてのフィールド機器から、レンジ設定データを含む管理データを一括アップロードする。この処理により、常に最新のデータに基づく比較が可能となる。これらの管理データは各フィールド機器の記憶部から読み込まれ、機器管理用端末装置5の記憶部51に格納される。このとき、バルブ21の記憶部21aからバルブ21の最新のレンジ設定データが読み込まれて、機器管理用端末装置5の記憶部51に記憶される。この処理は上記の第1のレンジ読込手段101の機能に対応しており、記憶部51は第1のレンジ読込手段101の機能の一部を構成する。
次に、ステップS2では、プラント制御システム100で登録されているバルブ21のレンジ設定データを読み込む。このレンジ設定データは機器管理用端末装置5の記憶部51に格納される。この処理は上記の第2のレンジ読込手段102の機能に対応しており、記憶部51は第2のレンジ読込手段102の機能の一部を構成する。
次にステップS3では、バルブ21の記憶部21aから読み込まれたレンジ設定データと、プラント制御システム100で登録されているレンジ設定データとを比較する。この処理は比較手段103の機能に対応している。
ステップS4では、ステップS3における比較結果を表示部52に表示し、オペレータに通知する。この処理は表示手段104の機能に対応している。
このような比較結果の表示により、バルブ21等のフィールド機器に設定されているレンジと、プラント制御システム100に登録されたレンジとの間の不一致をオペレータが認識でき、これに対応することができる。例えば、プラント制御システム100に登録されているレンジ設定データをフィールド機器に設定されたレンジ設定データに合致させることで、正常な制御が可能となる。不一致のケースとしては、両者に設定されたレンジが異なる場合のほか、いずれかのレンジが未設定、未登録の場合も含まれる。フィールド機器に対しては機器管理システム200によるレンジ設定が行われているが、プラント制御システム100での登録が行われていない場合、およびプラント制御システム100での登録が行われているが、フィールド機器に対しては機器管理システム200によるレンジ設定が行われていない場合がある。フィールド機器に対しレンジ設定が行われていない場合、フィールド機器のレンジがデフォルトのままとなっている結果、両者が不一致となるケースもある。
以上説明したように、本実施形態では、機器管理システム200によりフィールド機器に設定されたレンジと、プラント制御システム100に登録されたレンジとを比較し、比較結果を表示しているので、両者が不一致となっている場合の不都合を容易に回避することができる。また、両者を容易に比較することができるため、新たなフィールド機器を導入した場合や、フィールド機器に対する設定を変更した場合に要するエンジニアリング時間を大幅に短縮できる。
上記実施形態では、フィールド機器に記憶されたレンジ設定データと、プラント制御システム100に登録されたレンジ設定データとを比較する例を示したが、両者のレンジの一致、不一致が判明する方法であれば、任意の方法を採用できる。例えば、フィールド機器から所定の出力値(アナログ電流値)を出力させ、そのときのプラント制御システム100で認識されるプロセス値を読み込むことにより、両者に設定、登録されたレンジの一致、不一致を判別することもできる。
また、上記実施形態では、レンジの比較結果を表示するに留めているが、レンジが不一致の場合に、両者を合致させるような処理を実行してもよい。例えば、レンジが不一致の場合、プラント制御システム100に登録されているレンジ設定データをフィールド機器に設定されているレンジ設定データの内容に変更する処理を実行してもよい。
本発明の適用範囲は上記実施形態に限定されることはなく、種々のプラント制御システムにおいて適用可能である。また、本発明は上記機器管理システムを用いる場合に限定されるものではない。
本実施形態のレンジ管理方法が適用されるプラント制御システムおよび機器管理システムの構成を示す図であり、(a)はプラント制御システムの構成を示すブロック図、(b)は機器管理システムの構成を示すブロック図である。 レンジ比較処理にかかる機器管理用端末装置の構成を機能的に示す図である。 レンジ比較処理の手順を示すフローチャートである。 従来のプラント制御システムおよび機器管理システムの構成を示す図であり、(a)はプラント制御システムの構成を示すブロック図、(b)は機器管理システムの構成を示すブロック図である。
符号の説明
5 機器管理用端末装置(第1のレンジ読込手段、第2のレンジ読込手段、比較手段、表示手段)
51 記憶部(第1のレンジ読込手段、第2のレンジ読込手段)
52 表示部(表示手段)
100 プラント制御システム
101 第1のレンジ読込手段
102 第2のレンジ読込手段
103 比較手段
104 表示手段
200 機器管理システム

Claims (6)

  1. プラント制御システムにより制御されるフィールド機器のレンジ設定データを管理するレンジ管理方法において、
    前記フィールド機器に格納され、当該フィールド機器における実際の計装信号値およびプロセス値の対応関係を規定する第1のレンジ設定データを取得するステップと、
    前記プラント制御システムに登録され、プラント制御に際して前記計装信号値および前記プロセス値の間の変換に使用される前記計装信号値および前記プロセス値の対応関係を規定する第2のレンジ設定データを取得するステップと、
    取得された前記第1のレンジ設定データおよび前記第2のレンジ設定データを比較するステップと、
    を備えることを特徴とするレンジ管理方法。
  2. 前記比較するステップにより前記第1のレンジ設定データおよび前記第2のレンジ設定データを比較した比較結果を表示するステップを備えることを特徴とする請求項1に記載のレンジ管理方法。
  3. 前記比較するステップにより前記第1のレンジ設定データおよび前記第2のレンジ設定データが異なることが判明した場合、前記第1のレンジ設定データおよび前記第2のレンジ設定データを一致させるステップを備えることを特徴とする請求項1または2に記載のレンジ管理方法。
  4. 第1のレンジ設定データを取得するステップでは、レンジ設定データの管理下にあるすべての前記フィールド機器の前記第1のレンジ設定データを一括して取得することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のレンジ管理方法。
  5. プラント制御システムにより制御されるフィールド機器のレンジ設定データを管理するレンジ管理装置において、
    前記フィールド機器に格納され、当該フィールド機器における実際の計装信号およびプロセス値の対応関係を規定する第1のレンジ設定データを取得する第1のレンジ取得手段と、
    前記プラント制御システムに登録され、プラント制御に際して前記計装信号および前記プロセス値の間の変換に使用される前記計装信号および前記プロセス値の対応関係を示す第2のレンジ設定データを取得する第2のレンジ取得手段と、
    取得された前記第1のレンジ設定データおよび前記第2のレンジ設定データを比較する比較手段と、
    を備えることを特徴とするレンジ管理装置。
  6. 前記プラント制御システムには前記フィールド機器を管理する機器管理システムが接続され、前記レンジ管理装置は前記機器管理システムに設けられていることを特徴とする請求項5に記載のレンジ管理装置。
JP2004281850A 2004-09-28 2004-09-28 レンジ管理方法およびレンジ管理装置 Active JP4328964B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004281850A JP4328964B2 (ja) 2004-09-28 2004-09-28 レンジ管理方法およびレンジ管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004281850A JP4328964B2 (ja) 2004-09-28 2004-09-28 レンジ管理方法およびレンジ管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006099219A JP2006099219A (ja) 2006-04-13
JP4328964B2 true JP4328964B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=36238997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004281850A Active JP4328964B2 (ja) 2004-09-28 2004-09-28 レンジ管理方法およびレンジ管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4328964B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8745278B2 (en) * 2010-10-13 2014-06-03 Rosemount Inc. Field device with self description
JP6401114B2 (ja) * 2015-05-26 2018-10-03 株式会社日立製作所 プラント監視制御システム及びアクセス管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006099219A (ja) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108931969B (zh) I/o模块、设定装置以及过程控制***的构建方法
EP3105642B1 (en) Field device commissioning system and field device commissioning method
US7272458B2 (en) Control system setting device
CN109669432B (zh) 设定***、设定装置及设定方法
US20150331400A1 (en) System and Method for use in Automation Technology
US10534354B2 (en) Device maintenance apparatus, device maintenance system, device maintenance method, device maintenance program, and storage medium
US20110270423A1 (en) Method for transferring parameter data in the case of uploading and/or downloading parameter settings between field devices and/or a control station
US20150233790A1 (en) Field device commissioning system and field device commissioning method
US8798930B2 (en) Method for servicing a field device of process automation technology having at least two measurement channels and field device of process automation technology having at least two measurement channels and being suitable for performing the method
US8676359B2 (en) Field device management apparatus and computer program
EP3105643B1 (en) Field device commissioning system and field device commissioning method
CN112114565A (zh) 增强的工作指令生成和跟踪***
EP1916579A1 (en) Process control system for generating function blocks
US9189194B2 (en) Display device that separately controls first and second display windows for indicating connection statuses of plurality of instruments on display device
US8830051B2 (en) Method for dynamically adapting a diagnostic system
JP4328964B2 (ja) レンジ管理方法およびレンジ管理装置
CN106407139A (zh) 用于传输hart变量的方法和***组件及cpu单元
US11287294B2 (en) Field device, method of diagnosing field device and diagnostic apparatus
US20160224032A1 (en) Retrieval of Measured Values, Diagnostic Information or Device Parameters
JP2014164645A (ja) データ作成装置および方法
JP2008197074A (ja) 流量監視システム
US10809687B2 (en) Field device with self-recovery
US9342296B2 (en) Navigation between application locations of resources in automation systems
US20210311097A1 (en) Automation engineering two-wire field device
JP2022043614A (ja) 監視制御装置および不動作原因表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4328964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140626

Year of fee payment: 5