JP4328746B2 - ベンド走行中の減速車両用内側および外側ブレーキの管理方法および装置 - Google Patents

ベンド走行中の減速車両用内側および外側ブレーキの管理方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4328746B2
JP4328746B2 JP2005213009A JP2005213009A JP4328746B2 JP 4328746 B2 JP4328746 B2 JP 4328746B2 JP 2005213009 A JP2005213009 A JP 2005213009A JP 2005213009 A JP2005213009 A JP 2005213009A JP 4328746 B2 JP4328746 B2 JP 4328746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
force
vehicle
corrected
braking force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005213009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006036196A (ja
Inventor
アルバレス ベレン
グルー ザビエル
ブレーズ フィリップ
Original Assignee
デルフィ テクノロジーズ, インコーポレイテッド
プジョー シトロエン オートモービルズ エスアー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デルフィ テクノロジーズ, インコーポレイテッド, プジョー シトロエン オートモービルズ エスアー filed Critical デルフィ テクノロジーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2006036196A publication Critical patent/JP2006036196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4328746B2 publication Critical patent/JP4328746B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/24Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle inclination or change of direction, e.g. negotiating bends
    • B60T8/246Change of direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • B60T8/266Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels using valves or actuators with external control means
    • B60T8/267Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels using valves or actuators with external control means for hybrid systems with different kind of brakes on different axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/16Curve braking control, e.g. turn control within ABS control algorithm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

本発明の分野は、運転手がブレーキペダルを効果的に踏むことにより、ブレーキキャリパーの作動が切り離されるブレーキシステムを備える車両のブレーキの様々な管理機能である。さらに詳しくは、本発明の分野は、ベンド(bend)に入るかまたはベンド走行中の車両安定性の増加を意図した機能である。
ベンドにおいては、遠心力による加速度がベンドの内側からベンド外側への横方向に車両の懸量された質量の荷重を移動する原因となり、これにより車体の回転の動きが引き起こされる。結果として、ホイール上の車両重量の分配率は補正され、ベンドの内側に位置するホイール(つまり、内側のホイール)にかかる道路からの反作用は減少する傾向にあり、ベンドの外側に位置するホイール(外側のホイール)にかかる道路からの反作用は増加する傾向にある。車両自体の回転の動きを停止するために内側のホイールに適用することが必要とされるブレーキ力(道路からの反作用により補正された大きさ)は、外側のホイールに適用することが必要であるブレーキ力より小さい。極端な場合では、この荷重の移動は、内側のホイールが道路と接触せず、数ニュートンのブレーキ力が車両自体の回転の動きを停止するのに十分であるほどである。
ベンド走行中に運転手がブレーキをかけるときに、運転手により要求されるブレーキ力が内側のホイールに直接適用されると、このことにより、内側ホイールのスリップを増加させ、これに伴いこれらをロックさせる確率が高い。
さらに、ホイールが道路に接しながらスリップしている場合には、そのホイールにかかる地面からの反作用の横方向の接線成分はゼロになる。ここで、まさにこの成分により、車両が回転し曲線軌道に続くことを許容する。その後、このタイヤは地面に対する自身の横方向の力を失い、縦方向の接線方向の力であるブレーキ力等がそうであればあるほど、このことがタイヤにあてはまり、ホイールのスリップを増加させる。ずなわち、車両は何度もブレーキをかけ得るか、または何度も回転し得るかのどちらかである。それゆえ、ブレーキ時の内側のホイールのスリップにより、タイヤの横方向の力の損失が生じ、ゆえにその軌跡に向かう車両の不安定性が生じる。
ベンド走行中の車両の安定性を制御する安定性制御(ESP(Electronic Stability Program))として知られた機能を車両に提供することが知られている。ヨー角は、車両の縦軸および運転手に要求される進行路に対する接線の間の角度である。これはとりわけ、ステアリングホイールロックアングルにより決定される。ヨー角が大きすぎる場合、安定性制御機能は、さらなる駆動トルクのアプリケーションまたはさらなるブレーキのアプリケーションのいずれか一方をトリガーする。ホイールのうちの1つに適用されるこの付加的なブレーキは、ヨー軸方向にモーメントを生じさせる。この垂直軸は車両の重心の中心を通る。この付加的なモーメントは、車両をヨー軸方向に回転させ、安定な軌道を再び採用するようにヨー角を減少させる効果を有する。
安全性機能である安定性制御機能は、極度の環境下で作動する機能である。この作動閾値は高い値を有する。さらに、車両を適切な軌跡に戻すための、重いホイールの1つをブレーキすることからなる作動モードは鋭い。この車両の乗客は、彼らの快適性を害するESP機能の作動を感じる。
それゆえ、運転手がブレーキをかけている間に、ESP機能の作動条件のすべてが生じる前に、より少ないコストで、ベンド走行中の車両の安定性を増加させる方法を使用するブレーキシステムに対する必要性が存在する。
本発明は、運転手が、要求される減速を得るためにブレーキペダルを踏んでいる間、ベンド走行中の車両の安定性を増加させるために、その目的として、ブレーキ管理方法を有し、該車両は、ターゲットのブレーキ力の機能として作動し得るブレーキキャリパーを有するブレーキシステムを備え、およびそのシステム中において、少なくともリアホイールに備えられるブレーキキャリパーの作動が、ブレーキペダルをふむことにより切断され、以下の工程:
少なくともベンドテストおよびブレーキテストを有するロジカル入力条件を検出する工程;およびロジカル入力条件が確認されると、
要求される減速からベースのブレーキ力を決定する工程;
内側および外側のホイールに対し、補正されるブレーキ力がベースのブレーキ力より小さくなるように、ベースブレーキ力から補正ブレーキ力を計算する工程;
内側のホイールに対して、補正ブレーキ力より小さい、内側の参照ブレーキ力を得るために、補正ブレーキ力を変調する工程;および
外側のリアホイールに対してターゲットのブレーキ力として補正ブレーキ力を適用すし、内側のホイールに対してターゲットのブレーキ力として内側の参照ブレーキ力を適用する工程、
からなる工程を含むことを特徴とする。
好ましくは、ロジカル入力条件を検出する工程において、ブレーキペダルが踏まれる場合にブレーキテストは検証される。
好ましくは、補正ベースのブレーキ力の計算の工程において、ベースブレーキ力に、補正ブレーキ力により生じるゲインを乗じる。
好ましくは、ベースゲインは、車両の瞬間速度の増加関数である。さらに好ましくは、ベースゲインは、車両の横方向の加速度の減少関数である。
一実施形態では、変調工程は、横方向の加速度の一時的な変化量を決定する工程;横方向の加速度における変化量と閾値変化量とを比較する工程;および、横方向の加速度における変化量が該閾値変化量より大きい場合に、1より小さく、かつ横方向の加速度の変化量の減少関数である変調ゲインを計算する工程;および、内側の参照ブレーキ力を得るために補正ブレーキ力に変調ゲインを乗じる工程からなる。
本発明は、さらにその目的として、サポートから読み込まれ、およびサポート上に記憶されるのに適切な指示を有するブレーキ管理のためのソフトウェアを有し、該指示はホストコンピュータにより実行可能であり、該ソフトウェアが上述の方法を使用することを特徴とする。
本発明はその対象として、ブレーキシステムを備える車両において、上述の方法を使用するプログラム可能なブレーキコントローラーを有し、該ブレーキシステムはターゲットのブレーキ力の機能として作動し得るブレーキキャリパーを有し、および該ブレーキシステムにおいて少なくとも、リアホイールに備えられるブレーキキャリパーの作動が、ブレーキペダルを踏むことにより切断され、ブレーキを踏むことが運転手によって要求される減速に対応し、該コントローラーが、ソフトウェア指示を記憶し得るメモリ空間、命令を実行可能であり得るコンピュータ、および入力においては車両に備えられる複数のセンサに、および出力においてはブレーキキャリパー作動用ユニットに接続可能な入力/出力のインターフェースを有し、コントローラーが以下の手段:
ベンド条件をテストするための手段およびブレーキ条件をテストするための手段を有するロジカル入力条件の検出のための手段であって、該ベンド条件をテストするための手段が、加速度センサによって計測される横方向の加速度が横方向の加速度閾値より大きいという確認を可能にし、および該ブレーキ条件をテストするための手段が、ブレーキペダルが踏まれるという確認を可能にする手段;
該要求される減速からベースのブレーキ力を決定するための手段;
補正ブレーキ力の値が、ベースブレーキ力の値より小さくなるように、ベースブレーキ力を補正し得る補正ブレーキ力を計算するための手段;
補正ブレーキ力より小さい内側の参照ブレーキ力を得るために、横方向の加速度の変化量の関数として補正ブレーキ力を変調し得る変調手段;および
外側のリアホイールに対してターゲットのブレーキ力として補正ブレーキ力を、および内側のリアホイールに対してターゲットのブレーキ力として内側の参照ブレーキ力を伝達するための手段、
を有するようにプログラムされることを特徴とする。
さらに、本発明はその目的として、ブレーキコントローラー、ブレーキキャリパーの作動用ユニットおよび車両のリアホイールに備えられる少なくとも電気機械ブレーキキャリパーを有する車両ブレーキシステムを有し、該ブレーキコントローラーが上述のようなプログラム可能なブレーキコントローラーであることを特徴とする。
本発明はその目的として、ブレーキシステムが上述のブレーキシステムであることを特徴とするブレーキシステム有する車両を有する。
添付図面を参照して、唯一例示的におよび制限されない形式で、与えられる本発明の特定の実施形態を次に説明することにより、本発明はより良く理解され、本発明のその他の目的、詳細、特徴および利点は、さらに明確になる。
ベンドにおける安定性の増加は、内側のホイールに効果的に適用されるブレーキ力の値の減少によって生じる。こうすると、内側のホイールはあまりスリップの影響を受けず、および車両はベンド走行能力および最大限度の安定性を保持する。
内側のホイールに効果的に適用されるブレーキ力は、運転手に要求されるブレーキ力に一致しないので、本発明に基づく方法は、少なくともリアホイールに備えられるブレーキキャリパーの作動をブレーキペダルの操作により切断されるブレーキシステムを有する車両において実施のみされ得る。本発明が実施される車両は、ハイブリッドブレーキシステムを有する車両であることが望ましいが、さらに全体的に電気的に管理されるブレーキシステムを有する車両であり得る。
車両1は2つのフロントホイール2および3、および2つのリアホイール4および5を有する。ハイブリッドブレーキシステムは、マスターシリンダ7に接続されるブレーキペダル6を有する。ブレーキペダル5が、車両にブレーキをかけたいと望む運転手によって踏まれる場合、このマスターシリンダ7は、油圧力ユニット9およびパイピング8を通って、フロントホイール2および3それぞれに備えられる油圧力式ブレーキキャリパー12および13へ伝える油圧力式圧力を発生する。
リアホイール4および5はそれぞれ電気機械キャリパー14および15が備えられている。運転手がブレーキペダル6を踏むと、油圧力ユニット9はまた、マスターシリンダ7により発生する圧力に対応する電気信号Sを発し、該電気信号は運転手により要求される縦方向の減速の値Dを示す。
電気信号Sは、ブレーキコントローラー20の入力に適用される。ブレーキコントローラー20は少なくともコンピュータおよびメモリを有する。メモリは、様々なプログラム命令を記憶することが出来る。コンピュータはこれらの命令を実行できる。コントローラー20は、その入力においては、様々なセンサからの信号の取得および規定のメモリ空間中に対応値を記憶し、およびその出力においては規定のメモリ空間から読み込まれる値の関数として信号の発信を可能にする入力/出力インターフェースを有する。
信号Sに応答して、コントローラー20は、ブレーキペダルが踏まれたかどうかを決定する(例えば、Sはゼロの値と異なる)。その後、このような場合には、コントローラー20は、内側のキャリパー14および外側のキャリパー15それぞれによって適用される必要がある内側のブレーキ力および外側のブレーキ力を周期的に計算する。コントローラー20は、その出力において、リアキャリパーの作動を制御するリモートアクチュエータ24およびアクチュエータ25へ、ターゲットブレーキ力に対応する制御信号を伝送する。
さらに正確に、および既知の形式では、コントローラー20によるターゲットブレーキ力の計算は、第1に運転手により要求される減速から(ブレーキペダルを踏むことに対応する)ベースブレーキ力を決定すること、およびその後、ベースブレーキ値を変調するために、様々な機能を適用することからなる。例えば、ホイールのアンチ−スキッド機能は、ホイールの瞬間的なスリップ値の関数としてベースブレーキ力を補正する。例示のゲインに対して、安定性制御機能は、ベンド走行中の車両安定性を増加させるために、1つのホイールにおいて、ベースブレーキ力を増加させ得る。特定の入力条件の関数としてトリガーされる、これら機能のそれぞれは、参照ブレーキ力および計算される参照ブレーキ力の優先順位を示すフラッグの計算に導く。最終的に、アービトレイションデバイスは、対応するキャリパーに伝達されるターゲットブレーキ力に対し最優先の順位を有する参照ブレーキ力の値を割り当てる。
さらに、車両1は、車両の瞬間状態を規定するために、様々な変化量の瞬間値の計測を可能にする複数のセンサを備える。ステアリングカラム30は、例えば運転手がステアリングホイール32に適用しようとしているロック角度の計測を可能にするセンサ31を備える。このロックの角度は、運転手が直進および並進軌道に沿うことを望む場合にはゼロである。ロック角度は、従来から、運転手が左に(右に)曲がりたい場合には、ネガティブ(ポジティブ)である。この明細書の残りの部分において、ベンドは右方向であり、および結果的にベンドの内側のホイールはホイール3および5である。アクセルペダル40は、その踏み具合(の程度)の計測を可能にするセンサ41を有する。クラッチペダル50は:エンジンがドライブホイールに接続されるデクラッチ状態、エンジンがドライブホイールから切断されているクラッチ状態、およびドライブトルクがドライブホイールに部分的にのみ適用される中間スリップ状態、の係合状態の決定を可能にするセンサ51を有する。最後に、車両1は、マニュアルのギアボックス60を有する場合、ギアレバーの位置情報を取得可能にするセンサ61を備え得る。
さらに車両1は、車両の力学状態の決定を可能にするセンサを有する。ホイール2〜5のそれぞれは、ホイールの瞬間回転速度の計測を可能にするホイール速度センサ72〜75を備える。この情報により、コントローラー20は車両の瞬間速度Vを計算することが可能になる。加速度を計測するために、車両は例えば、横方向の加速度センサ80および縦方向の加速度センサ82を有する。上述される様々なセンサが、例えばCANバス・プロトコルをサポートするネットワークを通してコントローラー20に接続される。
ここで、図2A、図2Bおよび図2Cを参照すると、本発明による方法の様々な工程が記述される。好ましくは、この方法は、ブレーキを管理するために、ソフトウェアの命令を実行するコントローラー20によって実施され、該ソフトウェア命令はコントローラー20のメモリ中に記憶される。
図2Aにおいて、ソフトウェアの実行は、ロジカル入力条件の検出のためのモジュールAの実行からスタートする。このロジカル入力条件が確認される場合、車両の瞬間の状態は、本発明による方法によりブレーキの管理と適合できるようにされる。モジュールAは、ベンドテストからスタートする:運転手がブレーキをかける瞬間、車両がすでにベンド走行中であるか、または車両が直進しおよびその後ベンドに入るか、のどちらかである。これらの2つの状況は、センサ80により計測される瞬間の横方向の加速度によって示される。それゆえ、ベンドテストは、横方向の加速度値aと、例えば0.1gの横方向加速度の閾値a10との比較からなる比較110を含む。かりに、該比較110が確認されない場合、ステップ130において、モジュールAの実行により、値0をフラッグFLAG20に割り当てる。ここで、FLAG20は、車両の瞬間状態が、本発明によるブレーキ管理機能と適合しないことを示す。
逆に、この条件が確認される場合、ベンドテストに続いて、車両にブレーキをかけるために、運転手がブレーキペダル6を踏んでいることを検出可能にするブレーキテスト140が行われる。このブレーキテスト140は、値0と圧力信号Sの現在の値を比較することからなる。圧力信号はゼロではない場合、これは運転手がブレーキペダル6を操作していることを意味する。このブレーキテストが確認されない場合、モジュールAの実行はステップ130へ進む。逆に、このブレーキテスト140が確認される場合に、横方向の加速度条件も確認されると、ステップ150において、値1は変数FRAG20に割り当てられる。
モジュールAは、本発明によるベンドにおけるブレーキ機能によるブレーキシステムを引き継ぐことにより、車両の瞬間状態が対応可能かどうかを決定するために、周期的に実行される。
車両がすでにベンド走行中にある間に、運転手がブレーキをかける場合に、車両の安定性を増加するために、ブレーキ管理がトリガーされることは注目すべきである。車両がベンドに入ることが予期される場合に、ブレーキ管理はさらにトリガーされる。現在の好ましい実施形態では、ベンドの予測は、横方向の加速度に影響されるが、他の変化量がこの位置の予測を考慮に入れ得る。
モジュールBは、図2Bにおけるフローチャートの形式で示される。これは、周期的に実行される。これは、規定のアドレスを有するメモリ空間から読み込まれるフラッグFRAG20の値をテストすることからなる工程210からスタートする。フラッグFRAG20が、本発明によるブレーキ管理の作動と適合できる状態を示す場合、モジュールBの実行はステップ220へ進む。
ステップ220では、圧力信号Sの値により、運転手によって要求される縦方向の減速D値の決定を可能にする。減速Dの値から、ベースブレーキ力Fは、ステップ230で決定される。Fの決定には、例えば、車体質量、サスペンションの剛性などの車両の特徴を有する。
かりに、ベースブレーキ力Fが、リアホイールに対するターゲットブレーキ力として直接適用された場合に、内側のリアホイールに対しては特に、後者がスリップし始める確率が高いことがあり得る。ベースゲインGは、補正ブレーキ力Fを得るために、ステップ250におけるベースブレーキ力Fに適用される。補正ブレーキ力の大きさFは、ベースブレーキ力Fの大きさより小さいためである。現在考えられる実施形態では、補正ブレーキ力は2つのリアホイールに対し同一である。
ステップ240は、車両の縦方向の速度Vの関数として、および車両の横方向の加速度aの関数として、ベースゲイン値Gの決定を可能にする。好ましい実施形態では、この決定は、コントローラー20のメモリ中に記憶されるキャリブレーション曲線に影響される。大きい計算パワーを有するコントローラーの場合、ベースゲインGは速度Vおよび加速度aの関数を使用して計算され得る。
図3は横方向の加速度値aによって、参照されるキャリブレーションの曲線群を示す。これらの曲線は、瞬間速度Vの関数としてベースゲインG値を与える。速度閾値Vの下限以下(例えば20km/h)の低速度では、ベースゲインは小さい。速度閾値Vの上限以上(例えば50km/h)では、ベースゲインGは一定であり、および横方向の加速度aに依存する最大ゲインの値を有するが、いつも1より小さい。ベースゲインGは速度Vの増加関数でもあるし、および加速度aの減少関数でもある。
補正ブレーキ力Fは、内側のリアホイールにおよび外側のリアホイールにターゲットブレーキ力として直接適用され得るブレーキ力である。好ましくは、モジュレーション機能は、補正ブレーキ力F値から内側のターゲットブレーキ力を計算するために使用される。このようなモジュレーション機能は、フローチャートの形式で図2Cに示される。
モジュレーション機能では、センサ80によって与えられる横方向の加速度aにおける一時的な変化量を使用する。横方向の加速度変化量a’は、ステップ310において計算される。その後、ステップ320において、ここで値0である参照加速度変化量を参照して、横方向の加速度変化量の瞬間値a’と比較される。横方向の加速度変数a’がマイナスである場合、モジュレーションゲインG値は、1に設定される(ステップ340)。逆に、横方向の加速度変数a’が厳密にプラスである場合、モジュレーションゲイン値Gは、横方向加速度変化量a’の減少関数として、ステップ330において計算される。モジュレーションゲインGは、横方向の加速度変化量a’がゼロになる傾向にある場合には1になる傾向がある。横方向の加速度変化量a’が大きな値であると、モジュレーションゲインGはゼロになる。ステップ350においては、内側の参照ブレーキ力FRintを決定するために、補正ブレーキ力Fがモジュレーションゲイン値Gに乗じられる。ステップ360において、この内側の参照ブレーキ力FRintは、内側のリアホイールに伝達されるターゲットブレーキ力Ftargetに割り当てられる。補正ブレーキ力を変調する他の方法も考えられ、本発明の範囲内にあることが当業者には明らかである。
図4は、本発明による方法を実施する車両上で達成されるテスト中に計測される運動量の一時的な変化を表す曲線を示す。図4においては、曲線Cは内側のリアホイールの速度(スリップおよびホイール角度を考慮に入れない場合、車両の縦方向の速度に近い速度)を示している。曲線Cは、リアホイールの外側の速度を示している。曲線Cは、内側のリアホイールに効率的に適用されるブレーキ力を示している。曲線Cは、外側のリアホイールに効率的に適用されるブレーキ力を示し、このブレーキ力は、補正ブレーキ力Fに対応する。曲線CおよびC(C0およびC)は、内側のフロントホイールに対する(外側のフロントホイールに対する)前記と同様な同じ物理量に対応する。内側のホイール上のブレーキ力の変調効果は、曲線Cが曲線Cの下にあるという事実によって明らかであり、これは、横方向の加速度の変化量がプラスである限りこのようになる。
現在、好ましい実施形態において、車両がベンド走行中で、その後運転手がブレーキをかける場合、および運転手がブレーキをかけた後にベンドに入るために、ステアリングホイールを回転する場合には、ブレーキ管理は同じである;補正によって、2つの状況に対する異なるブレーキ管理が考えられ得る。
本発明は特定の実施形態に関して述べられているが、これに決して制限されず、これは、これらが本発明の枠組みに入る場合、上述の手段およびそれらの組合せのすべての技術的な均等物を含むことは全く明らかである。
図式的にハイブリッドブレーキシステムを備える車両をダイヤグラムで示す。 フローチャートの形式で、本発明による方法の一実施形態の様々なステップを示す。 フローチャートの形式で、本発明による方法の一実施形態の様々なステップを示す。 フローチャートの形式で、本発明による方法の一実施形態の様々なステップを示す。 横方向の加速度によりインデックスをつけられ、車両の速度の関数としてとしてベースゲインを与える曲線郡を示す。 本発明に基づく方法が作動しているテストにおいて、ブレーキ力および内側および外側のリアホイール速度を示す。
符号の説明
4 リアホイール
5 リアホイール
6 ブレーキペダル
12 油圧力式ブレーキキャリパー
13 油圧力式ブレーキキャリパー
14 電気機械キャリパー
15 電気機械キャリパー
20 ブレーキコントローラー
S 電気信号
縦方向の減速
V 瞬間速度
FRAG20 フラッグ
10 横方向の加速度の閾値
縦方向の減速
ベースブレーキ力
ベースゲイン
補正ブレーキ力
横方向の加速度
a’ 横方向の加速度の変化量
Rint 内側の参照ブレーキ力
target ターゲットブレーキ力

Claims (9)

  1. 要求される減速(D)を得るために、運転手がブレーキペダル(6)を踏む間に、ベンド走行中の車両の安定性を増大させるブレーキ管理方法であって、該車両が、ターゲットブレーキ力(Ftarget)の機能として作動し得るブレーキキャリパー(14,15)を有するブレーキシステムを備え、該システム中に該リアホイール(4,5)に備えられる少なくとも該ブレーキキャリパーの作動が該ブレーキペダルを踏むことにより切断され、該システムが:
    少なくともベンドテスト(110,120)およびブレーキテスト(140)を含むロジカル入力条件を検出する工程;および、該ロジカル入力条件が確認される(210)場合に、
    該要求される減速からベースブレーキ力(F)を決定する工程(220,230);
    内側および外側のホイールに関して、該ベースブレーキ力から補正されるブレーキ力(F)を、該補正されるブレーキ力が該ベースブレーキ力より小さくなるように計算する工程(240,250);
    該補正ブレーキ力より小さい内側の参照ブレーキ力(FRint)を得るために、該内側のホイールに関する該補正ブレーキ力を変調する工程(350);および
    該外側のリアホイールに関するターゲットブレーキ力として該補正ブレーキ力、および該内側のホイールに関してターゲットブレーキ力として該内側の参照ブレーキ力を適用する工程、
    からなる工程を含み、
    変調工程が:
    横方向の加速度(a’ )における一時的な変化量を決定する工程;
    横方向の加速度における前記変化量と閾値変化量とを比較する工程;および、前記横方向の加速度の変化量が前記閾値変化量より大きい場合に、
    1より小さく、かつ横方向の加速度の変化量の減少関数である変調ゲイン(G)を計算する工程;および
    前記内側の参照ブレーキ力を得るために、前記補正ブレーキ力に前記変調ゲインを乗じる工程、
    からなることを特徴とする方法。
  2. ロジカル入力条件の検出の工程において、前記車両の横方向の瞬間加速度(a)が横方向の加速度(a10)の閾値より大きい場合に、前記ベンドテストが確認されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. ロジカル入力条件の検出の工程において、前記ブレーキペダルが踏まれる場合に、前記ブレーキテストが確認されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 補正ベースブレーキ力の計算の工程において、前記ベースブレーキ力(F)が、該補正ブレーキ力(F)を生じるゲイン(G)を乗じることを特徴とする請求項1から請求項3のうちの1項に記載の方法。
  5. 前記ベースゲイン(G)が、前記車両の縦方向の速度(V)の増加関数であり、前記車両の横方向の加速度(a)の減少関数であることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. サポートから読み込まれるのに、およびサポートに記憶されるのに適切な命令を有するブレーキ管理用のソフトウェアであって、該命令がホストコンピュータで実行可能であり、該ソフトウェアが請求項1から請求項のうちの1項に記載の工程を実行することを特徴とするソフトウェア。
  7. ブレーキシステムを備える車両において、請求項1から請求項のうちの1項に記載の方法を実行するプログラム可能なブレーキコントローラーであって、該ブレーキシステムがターゲットブレーキ力(Ftarget)の機能として作動し得るブレーキキャリパー(14,15)を有し、および該ブレーキシステムにおいて、少なくとも、前記リアホイール(4,5)に備えられるブレーキキャリパーの作動が、その踏み込みが運転手によって要求される減加速度(D)に相当する、ブレーキペダル(6)を踏むことにより切断され、前記コントローラー(20)が、ソフトウェア命令を記憶し得るメモリ空間、前記命令を実行し得るコンピュータ、および入力においては前期車両が備える複数のセンサに、および出力においてはブレーキキャリパーに作動ユニットに接続され得る入力/出力インターフェースを有し、前記コントローラーが:
    ベンド条件(110,120)をテストするための手段およびブレーキ条件(140)をテストするための手段を有するロジカル入力条件の検出用の手段(A)であって、ベンド条件をテストするための該手段が、加速度センサによって計測される横方向の加速度が横方向の加速度の閾値より大きいことを確認可能にし、ブレーキ条件をテストするための該手段が、該ブレーキペダルがふまれることを確認可能にする手段;
    該要求される減速からベースブレーキ力(F)を決定するための手段(220,230);
    補正ブレーキ力値がベースブレーキ力値より小さいように該ベースブレーキ力を補正し得る補正ブレーキ力(F)を計算するための手段(240,250);
    補正ブレーキ力より小さい内側の参照ブレーキ力(FRint)を得るために、横方向の加速度の変化量(a’)関数として該補正ブレーキ力を変調し得る変調手段;および
    外側のリアホイール用のターゲットブレーキ力として該補正ブレーキ力を伝達するため、および内側のリアホイール用のターゲットブレーキ力として該内側の参照ブレーキ力を伝達するための手段、
    を有するようにプログラムされることを特徴とするプログラム可能なブレーキコントローラー。
  8. ブレーキコントローラー(20)、ブレーキキャリパー(24,25)の作動用ユニット、および少なくとも該車両のリアホイール(4,5)に備えられた電気機械ブレーキキャリパー(14,15)を有する車両用ブレーキシステムであって、該ブレーキコントローラーが請求項に記載のプログラマム可能なブレーキコントローラーであることを特徴とするブレーキシステム。
  9. ブレーキシステムが請求項に記載のブレーキシステムであることを特徴とする、ブレーキシステムを有する車両。
JP2005213009A 2004-07-26 2005-07-22 ベンド走行中の減速車両用内側および外側ブレーキの管理方法および装置 Active JP4328746B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04291895A EP1621432B1 (fr) 2004-07-26 2004-07-26 Procédé et dispositif de gestion du freinage intérieur/extérieur pour un véhicule en décélération en virage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006036196A JP2006036196A (ja) 2006-02-09
JP4328746B2 true JP4328746B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=34931284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005213009A Active JP4328746B2 (ja) 2004-07-26 2005-07-22 ベンド走行中の減速車両用内側および外側ブレーキの管理方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060163940A1 (ja)
EP (1) EP1621432B1 (ja)
JP (1) JP4328746B2 (ja)
AT (1) ATE345252T1 (ja)
DE (1) DE602004003235T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4909790B2 (ja) * 2007-04-04 2012-04-04 本田技研工業株式会社 車両用走行制御装置
DE102007044396A1 (de) * 2007-09-18 2009-03-26 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Zuordnung eines Rads eines Kraftfahrzeugs
FR2925004B1 (fr) * 2007-12-14 2010-05-21 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede et dispositif de regulation de freinage
KR101350845B1 (ko) * 2009-09-15 2014-01-14 주식회사 만도 전자 브레이크의 간극 조정 장치 및 그 방법
DE102015009160A1 (de) * 2015-07-14 2017-01-19 Wabco Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum elektronischen Regeln einer Fahrzeugverzögerung eines bremsschlupfgeregelten Fahrzeuges

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3413738C2 (de) * 1984-04-12 1993-11-04 Teves Gmbh Alfred Schlupfgeregelte bremsanlage fuer strassenfahrzeuge
JP2753793B2 (ja) * 1993-06-03 1998-05-20 本田技研工業株式会社 車両における車輪前後力制御方法
DE19539345A1 (de) * 1995-10-23 1997-04-24 Bayerische Motoren Werke Ag ABS- und/oder ASC-Regelsystem für Kraftfahrzeuge
DE19651460A1 (de) * 1996-12-11 1998-06-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremskraftverteilung bei einem Fahrzeug
DE19732998A1 (de) * 1997-07-31 1999-02-04 Itt Mfg Enterprises Inc Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung einer Bremssituation
FR2775237B1 (fr) * 1998-02-26 2000-04-07 Renault Procede de commande de la consigne de freinage sur les roues d'un vehicule

Also Published As

Publication number Publication date
EP1621432A1 (fr) 2006-02-01
EP1621432B1 (fr) 2006-11-15
DE602004003235T2 (de) 2007-09-06
JP2006036196A (ja) 2006-02-09
US20060163940A1 (en) 2006-07-27
ATE345252T1 (de) 2006-12-15
DE602004003235D1 (de) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5173809B2 (ja) 車両安定性制御システム
US8825326B2 (en) Method of controlling electric parking brake
US8788144B2 (en) Braking torque adjustments based on wheel slip
US20110130935A1 (en) Methods and systems for brake pedal tuning and braking control in vehicles
JP2008296867A (ja) 車間距離制御装置
EP4206045B1 (en) Auto hold control method and system for motor vehicle
US20110303497A1 (en) Method and system for controlling vehicle braking
JP4328745B2 (ja) 減速車両用のフロント/リアのブレーキ配分のための方法および装置
US20200086885A1 (en) Vehicle Control Device
JP4328746B2 (ja) ベンド走行中の減速車両用内側および外側ブレーキの管理方法および装置
JP6476801B2 (ja) 制駆動力制御装置及び制駆動力制御方法
US8364367B2 (en) Brake assist exit method and system for vehicles
US8180545B2 (en) Methods and systems for calibrating braking systems and controlling braking in vehicles
JP5211995B2 (ja) 車両用減速制御装置及びその方法
CN114074547A (zh) 用于车辆的越野驾驶辅助的***和方法
US8209100B2 (en) Methods and systems for controlling braking in vehicles
JP2017061293A (ja) 電動機を備えた車両固有のブレーキシステムを運転するための方法、および車両固有のブレーキシステムの少なくとも1つの電動機のための制御装置
CN108025709B (zh) 机动车牵引力控制***和方法
JP4928221B2 (ja) 車両挙動制御装置
JP4697430B2 (ja) タイヤ前後力推定装置
US11590943B2 (en) Control system of brake-by-wire device
JP2007182180A (ja) ブレーキパッド温度が個別に把握される車輌
US12036872B2 (en) Controller and method of controlling speed of a vehicle
JP2005189044A (ja) 車両用評価装置、車両用評価機能を有する車両制御装置、車両用評価方法、およびプログラム
JP2013517988A (ja) 車両の経路追跡システム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4328746

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250