JP4324060B2 - 文書管理システム及びその方法と文書管理装置及び当該装置の制御方法 - Google Patents

文書管理システム及びその方法と文書管理装置及び当該装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4324060B2
JP4324060B2 JP2004257422A JP2004257422A JP4324060B2 JP 4324060 B2 JP4324060 B2 JP 4324060B2 JP 2004257422 A JP2004257422 A JP 2004257422A JP 2004257422 A JP2004257422 A JP 2004257422A JP 4324060 B2 JP4324060 B2 JP 4324060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
display
setting
print setting
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004257422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006074601A5 (ja
JP2006074601A (ja
Inventor
努 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004257422A priority Critical patent/JP4324060B2/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to PCT/JP2005/016366 priority patent/WO2006025590A1/en
Priority to KR1020077007644A priority patent/KR100897635B1/ko
Priority to EP05781909.6A priority patent/EP1810124B1/en
Priority to CN2005800373006A priority patent/CN101048728B/zh
Priority to US11/573,710 priority patent/US7917850B2/en
Publication of JP2006074601A publication Critical patent/JP2006074601A/ja
Publication of JP2006074601A5 publication Critical patent/JP2006074601A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4324060B2 publication Critical patent/JP4324060B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • G06F40/106Display of layout of documents; Previewing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/14Tree-structured documents
    • G06F40/143Markup, e.g. Standard Generalized Markup Language [SGML] or Document Type Definition [DTD]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/151Transformation
    • G06F40/154Tree transformation for tree-structured or markup documents, e.g. XSLT, XSL-FO or stylesheets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、文書の管理及び印刷を行う文書管理システム及びその方法と文書管理装置及び当該装置の制御方法に関するものである。
LANを介して文書を読み取り可能なデバイスと、文書を管理するサーバ、プリンタ及びそれらを利用するためのPC等のクライアントとが接続された文書管理システムが、オフィスなどで構築されている。このような文書管理システムにおいて、クライアントから文書の印刷を指示する場合、各種印刷項目を設定するための印刷設定画面をクライアントで表示し、その画面を見ながら各種印刷項目を設定している。このような印刷設定画面では、各設定項目が画一的に配置されており、使用者により、或はフォルダが文書を含むか、或は文書の内容等の種々の要件の違いにより、印刷設定画面のレイアウトを変更する機能は提供されていなかった。
また印刷設定画面の各設定項目を、使用者ごとに表示するか、表示しないかを保存しておき、各使用者ごとに表示する設定項目を制限する例として特許文献1がある。
特開2002−133392号公報
これに対して、印刷設定画面を表示する際に、文書ごと、文書が登録されているフォルダごと、或は文書のワークフローのプロセスごとに、印刷設定画面の表示形態を変更することにより、より使用者の作業効率の向上を図った文書管理システムの出現が望まれていた。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたもので、文書の印刷設定画面を表示する際に、文書ごと或は文書が登録されているフォルダごとに設定項目及び印刷設定画面の表示設定情報を記憶しておき、設定項目の追加・変更に応じて印刷設定画面の表示を変更するとともに、文書がフォルダ間或いは記憶領域間で移動されたときに、その移動先のフォルダ或いは記憶領域の表示設定に応じて、その移動された文書の印刷設定画面が表示される文書管理システム及びその方法と文書管理装置及び当該装置の制御方法を提供することを目的としている。
本発明の一態様に係る文書管理システムは以下のような構成を備える。即ち、
データベースに文書を登録して管理する文書管理システムであって、
文書或は当該文書を含むフォルダごとに、前記文書を印刷する印刷設定画面の複数の設定項目の設定情報を保存する設定情報記憶手段と、
前記印刷設定画面の表示設定情報を記憶する表示設定記憶手段と、
前記設定情報記憶手段に記憶されている設定項目の変更或は追加が指示されると、前記印刷設定画面の表示変更情報を記憶する表示設定変更記憶手段と、
文書の印刷が指示されると、前記設定情報記憶手段の設定情報と前記表示変更情報とに基づいて前記文書の印刷設定画面を表示する印刷設定表示手段と、
フォルダ間で文書を移動するように指示する移動指示手段と、
移動先のフォルダに対応する印刷設定画面の表示設定情報に基づいて、前記移動された文書の印刷設定画面を表示するように制御する印刷設定表示制御手段と、
を有することを特徴とする。
本発明の一態様に係る文書管理方法は以下のような工程を備える。即ち、
データベースに文書を登録して管理する文書管理方法であって、
文書或は当該文書を含むフォルダごとに、前記文書を印刷する印刷設定画面の複数の設定項目の設定情報を保存する設定情報記憶工程と、
前記印刷設定画面の表示設定情報を記憶する表示設定記憶工程と、
前記設定項目の変更或は追加に応じて前記印刷設定画面の表示変更情報を記憶する表示設定変更記憶工程と、
文書の印刷が指示されると、前記設定情報記憶工程で記憶された設定情報と前記表示変更情報とに基づいて前記文書の印刷設定画面を表示する印刷設定表示工程と、
記憶領域間で文書を移動するように指示する移動指示工程と、
移動先の記憶領域に対応する印刷設定画面の表示設定情報に基づいて、前記移動された文書の印刷設定画面を表示するように制御する印刷設定表示制御工程と、
を有することを特徴とする。
本発明によれば、印刷設定画面を表示する際に、文書ごと、文書が登録されているフォルダごとに、印刷設定画面の表示形態を変更して表示するとともに、文書がフォルダ間或いは記憶領域間で移動されたときに、その移動先のフォルダ或いは記憶領域の表示設定情報に応じて、その移動された文書の印刷設定画面を表示することにより、ユーザによる作業効率を向上できる。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態を詳しく説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る文書管理システムの構成を示す図である。
この文書管理システムは、パーソナルコンピュータのOS上で動作するクライアントサーバ型のアプリケーションにより制御されており、スキャナ等のデバイスや、OSで管理されているファイルから文書を取り込み、文書の管理及び印刷を行うことができる。1000,1300はクライアントで、一般のパーソナルコンピュータ等で構成されており、ネットワーク1200を介してサーバ1100やプリンタ1300,1600と接続されている。これらクライアント1000,1300から、この文書管理システムで保存している文書を印刷装置(プリンタ)1500,1600を使用して印刷させることもできる。
図2は、本実施の形態に係る文書管理システムのクライアント1000の機能構成を示す機能ブロック図である。尚、クライアント1300についてもクライアント1000と同様の機能構成であるため、その説明を省略する。
<文書入出力処理部>
まず、文書の入出力や操作を行う処理部について説明する。
ユーザは、ユーザインターフェース1001を介して文書管理サーバ1100に対して文書の登録や、文書管理サーバ1100からの文書の獲得、或は文書の検索といった操作を行うことができる。ユーザインターフェース1001を使用して操作された情報はコマンド制御部1002で解析され、適切な処理が行われる。また必要であれば、文書管理サーバ1100と通信を行うためのコマンドがここで作成される。デバイス制御部1003はスキャナ等の、このクライアント1000に接続されたデバイスを制御しており、デバイスで入力或は読み取られた文書を入力したり受信することができる。文書管理サーバ1100のOSにより保存された文書ファイルは、文書をインポートする形態で、ファイル制御部1004により入力処理される。またここでは、文書管理サーバ1100で管理するファイルを、サーバ1100のOSにエクスポートする処理も行われる。外部モジュール通信部1005は、外部アプリケーションとの通信を行い、文書管理サーバ1100の文書を外部アプリケーションに渡したり、外部アプリケーションから文書を受け取る処理を行う。例えば、MAPIに対応したメーラに文書管理サーバ1100で管理している文書を渡したりする処理はここで行われる。
印刷制御部1020は、それぞれのプリンタ1500,1600の機種に依存する情報を管理するプリンタドライバ1021,1022を有し、これらプリンタドライバ1021,1022は、この文書管理システムで選択された文書のイメージ情報と、印刷環境設定とを基に、対応するプリンタの機能に準拠した印刷データを生成する。こうして生成された印刷データは、データ格納手段であるプリンタスプーラ(不図示)に格納された後、ネットワーク接続部1020を経由してプリンタ1500(1600)に送付される。尚、ここでいう印刷データとは、例えばプリンタがプリンタ言語(PDL)を理解できる場合のコマンド群であったり、プリンタ側でイメージ処理のみを行うといった場合のイメージデータであったり、プリンタの機能や能力に対応した全てのデータのことを意味することは言うまでもない。また、このプリンタドライバは、プリンタの機種に依存する情報を管理するためプリンタの機種ごとに用意されており、本実施の形態では、プリンタ1500用のプリンタドライバ1021と、プリンタ1600用のプリンタドライバ1022がそれぞれ印刷制御部1020に用意されている。
<クライアントシステム内部処理部>
次に、クライアント1000に配置される各種処理部について説明する。
文書管理制御部1006はクライアントの主要部であり、ユーザインターフェース1001、デバイス制御部1003を含む入出力処理部より渡された文書、画像やコマンドに応じて処理を行う。ファイル解析部1008は、登録された文書が画像として扱うことのできる文書かどうかを判断する。画像として扱える文書であればイメージ文書処理部1010によって必要に応じて画像処理が行われ、画像として扱えないコード文書であればコード文書処理部1009で処理が行われる。文書管理サーバ1100でコード文書に処理が行われることはあまりないが、コード文書に対するサムネイルの作成処理や、文書属性の取得等は、このコード文書処理部1009で行われる。また、プレビューイメージ作成動作もイメージ文書処理部1010で行われる。
通信制御部1011は、文書管理サーバ1100と通信するための制御を行う。本実施の形態の通信制御部1011は、文書管理サーバ1100の処理に特化した制御のみを行っており、TCP/IP等の通信そのものの制御は、ネットワーク接続部1012を使用している。XSLTプロセッサ1030は、XMLデータをXSLTスタイルシート情報を基に別のXML文書に変更するアプリケーションである。HTML1031は、HTML形式のデータをクライアントのユーザインターフェース1001で表示させるためのアプリケーションである。XSLパーサ及びDOMアプリケーション(以下、XSLパーサ)1032は、XMLデータやXSLTスタイルシートをDOMツリーにメモリ展開してノードの検索、追加、変更を行うアプリケーションである。
表示部1040、及びキーボードやマウスなどを含む入力部1041は、上述のユーザインターフェース1001の入出力機能を実現している。
図3は、本実施の形態に係る文書管理システムのサーバ1100の機能構成を示す機能ブロック図である。
<文書管理サーバ1100>
次に、文書管理サーバ1100に配置される各種処理部について説明する。
通信制御部1101は、クライアントの前述の通信制御部1011と通信するための制御を行う。但し、サーバの通信制御部1101は、多数のクライアントの通信制御部と同時に通信を行うことが可能になっている。本実施の形態の通信制御部1101は、文書管理サーバ1100の処理に特化した制御のみを行っており、TCP/IP等の通信そのものの制御はネットワーク接続部1112を使用している。検索制御部1102は、クライアントから依頼された文書等の検索のための処理を行ったり、登録された文書の検索用のインデックス作成のための処理を行っている。ファイル解析部1103、コード文書処理部1104、イメージ文書処理部1105のそれぞれの主な機能は、図2を参照して説明したクライアント1000の構成と同じであるが、サーバ1100では、登録された文書データに応じて検索用のインデックスを文書データから抽出する処理を行っている。つまり、登録されたファイルの種別をファイル解析部1103で判断し、コード文書であれば、インデックスデータをコード文書処理部1104を使用して抽出し、一方、イメージ文書であればイメージ文書処理部1105でイメージ処理を行い、OCRエンジン1106を使用してインデックスデータを抽出する。文書管理制御部1107は、文書管理に関する全ての処理の振り分けを行っている。
次に、サーバ1100のデータベース処理部について説明する。データベース制御部1108は、データベース1109〜1111に保存するデータを作成し、ボリュームデータベース1109、属性データベース1110、全文検索用データベース1111に対応する文書データを保存する処理を行う。また、クライアントからの要求に応じて、それぞれのデータベースからデータを取り出し、クライアントに渡す文書データを作成する処理を行う。ここでボリュームデータベース1109は、画像文書やコード文書そのものを保存している。属性データベース1110は、文書の名前や作成日付、コメント等の属性に関する文書の情報、及びフォルダ名、作成日付、付加情報等のフォルダの情報を保存している。この属性データベース1110は、本実施の形態に係る文書管理システムを使用するユーザの情報や、印刷設定画面の表示用XMLデータ等、種々の設定データも保存している。全文検索用データベース1111は、登録された文書データからテキストデータを抽出し、インデックス情報としたデータを登録している。クライアントで全文検索が行われると、この全文検索用データベース1111が検索される。
<プリンタ>
図4は、本実施の形態に係るプリンタ1500の機能構成を示す機能ブロック図である。尚、プリンタ1600はプリンタ1500と同様の構成であるため、その説明を省略する。
プリンタ1500は、機能的に大きく分けて印刷制御部1501、オペレーションパネル部(オペレーションパネル)1502、出力制御部1503,プリンタエンジン部1504とに分けられる。
印刷制御部1501は、サーバ1100及びクライアント1000との通信手段であるネットワーク接続部1510と、通信処理を制御する通信制御部1511と、印刷制御処理を実行するにあたり、各種データを格納する記憶手段であるファイルシステム1512と、印刷制御処理実行部1513と、印刷データの解析を行うデータ解析部1514と、描画処理実行部1515と、ページメモリ1516等を備えている。
通信制御部1511は、サーバ1100及びクライアント1000からの印刷データの受信及びプリンタの状態を通知するための通信制御手段として機能する。本実施の形態の通信制御部1511は、文書管理サーバ1100の処理に特化した制御のみを行っており、TCP/IP等の通信そのものの制御は、ネットワーク接続部1510を使用している。このネットワーク接続部1510を経由して通信制御部1511が受信した印刷データは、データ解析部1514によって解析される。データ解析部1514は、各印刷制御用コマンドに準じた制御プログラムにより構成されており、このデータ解析部1514で解析されたコマンドは、描画に関する印刷データの解析結果を描画処理実行部1515においてより処理しやすい統一的な形式の中間コードの形に変換される。また給紙選択やフォーム登録等の描画以外のコマンドは、印刷制御処理実行部1513で処理される。描画処理実行部1515では、データ解析部1514で作成された中間コードによって各描画コマンドを実行し、文字や図形、イメージの各オブジェクトをページメモリ1516に随時展開していく。尚、一般的に印刷制御部1501は、中央演算処理装置(CPU)、リードオンリーメモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)等を用いたコンピュータシステムによって構成されている。
プリンタの機能として原画像にスタンプイメージを上書きして印刷するスタンプ機能も知られている。このスタンプ機能を実行する際には、印刷制御処理実行部1513がファイルシステム1512のスタンプイメージデータを描画処理実行部1515に送付する。このスタンプイメージを受け取った描画処理実行部1515は、そのスタンプイメージを原画像に上書きする。また各部の処理は、マルチタスクモニタ(リアルタイムOS)の下でタイムシェアリングに処理される構成であってもよいし、各機能ごとに専用のコントローラハードウェアを用意して独立して処理される構成であってもかまわない。
図5は、本実施の形態に係る文書管理システムのクライアント1000(1300)による文書登録処理を説明するフローチャートである。
まずステップS1で、クライアント1000でアプリケーションを実行してファイルを取り込む。この処理ではデバイス制御部1003、ファイル制御部1004、外部モジュール制御部1005を使用して、OSの管理の下に存在しているファイルや、スキャナからの画像、外部アプリケーションからの文書データを文書管理アプリケーションに取り込む。次にステップS2で、ステップS1で取り込んだ文書ファイルを解析する。この解析処理は、ファイル解析部1008で行われ、取り込んだ文書データが文書管理システムで扱えるかどうかの判断や、文書ファイル自体の属性情報等の取り込みといった処理を行う。次にステップS3で、ステップS2で解析された文書が画像文書であるかコード文書であるかを判断する。この判断もファイル解析部1008で行われる。
尚、クライアントから文書管理サーバ1100に文書を登録する際には、クライアントで文書を確認するために表示されるサムネイルを、その文書と同時に登録する必要がある。本実施の形態の文書管理システムでは、このサムネイルの作成処理をクライアントで行っている。そのために、ファイルの内容を解析する必要があり、その結果、そのファイルを処理するモジュールを変更している。
ステップS3でコード文書であると判定するとステップS4に進み、コード文書処理が行われる。この処理はコード文書処理部1009で行われ、ここではコード文書から表示するためのサムネイルを作成したり、コード文書のコードに保存された属性情報を取り出すことが行われる。一方、ステップS3でイメージ文書と判定するとステップS5に進み、イメージ文書の処理が行われる。この処理はイメージ文書処理部1010で行われ、ここではサムネイルの作成等を行う。そしてステップS6に進み、登録するイメージ文書を画像変換して保存するかどうかを判断し、画像変換の必要があればステップS7でイメージ文書の画像変換を行う。こうしてステップS4、ステップS6或はステップS7の処理の後ステップS8に進み、サムネイル及び文書データをサーバ1100に送信する。このステップS8では、通信制御部1011がネットワーク接続部1012を通じてサムネイル及び文書データをサーバ1100に送信する。本実施の形態では、通信のプロトコルとしてTCP/IPが用いられ、TCP/IPに関する基本的な処理はネットワーク接続部1012が処理するものとする。以上がクライアントにおける文書登録処理である。
図6は、本実施の形態に係る文書管理システムの文書管理サーバ1100による文書登録処理を説明するフローチャートである。
ステップS11で、図5のフローチャートで示す処理を実行してクライアント1000から送信されたデータを受信する。この受信処理はネットワーク接続部1112を通じて通信制御部1101で行われる。ここでもクライアントの場合と同様に、TCP/IPに関する基本的な処理はネットワーク接続部1112が処理するものとする。次にステップS12で、その受信したファイルを解析する。この解析処理は、検索制御部1102からの指示に基づいてファイル解析部1103で行われる。次にステップS13で、その解析した文書が画像文書であるか、コード文書であるかを判断する。この判断もファイル解析部1103で行われる。これは文書管理サーバ1100に文書を登録した後、その登録した文書を検索するためには、文書検索用のインデックスデータを文書から抽出する必要があるため、文書登録に際して文書ファイルの内容を解析している。この解析の結果、その文書ファイルを処理するモジュールを変更している。
ステップS13で、コード文書と判定するとステップS14に進み、コード文書処理が行われる。この処理はコード文書処理部1104で行われ、ここではコード文書から検索用インデックスデータを抽出する。一方、イメージ文書と判定するとステップS15に進み、イメージ文書処理が行われる。この処理はイメージ文書処理部1105で行われ、文書の画像変換を行う。ここで行う画像変換は、OCRに適した画像を得るための処理であり、実際にデータベースに登録される画像はクライアントから受信した文書をそのまま登録する。次にステップS16で、ステップS15で変換された画像にOCR処理を行い、検索用インデックスデータを抽出する。
ステップS14或はステップS16を実行した後ステップS17に進み、クライアントから受信した文書を、ボリュームデータベース1109に保存する。このボリュームデータベース1109に保存されるデータは、受信した文書そのもの及びそのサムネイルデータである。次にステップS18で、その文書から抽出した検索用のインデックスデータを全文検索用データベース1111に登録する。そしてステップS19で、文書の属性データ及び、ボリュームデータベース1109に登録した文書のID、全文検索用データベース1111に登録した検索用インデックスデータのIDを属性データベース1110に登録する。これによって、属性データベース1110、ボリュームデータベース1109、全文検索用データベース1111に登録されたデータの対応付けを行っている。以上がサーバ1100における文書登録処理である。
図7は、本実施の形態に係る文書管理サーバ1100の属性データベース1110に登録されているデータのデータ構造を示す概念図である。尚、ここではデータ構造をツリー構造で示しているが、必ずしもツリー構造である必要はない。
3001は、属性データベース1110のルートであり、全ての登録されるデータはルートの子データである。3002はフォルダデータであり、ユーザがデータを格納するためのフォルダのデータである。このフォルダデータ3002は、フォルダID、フォルダ属性情報とフォルダ付加情報とを含んでいる。フォルダは複数存在することができるので、最上位に存在するフォルダはその数分だけ、3003で示すように、ルートの直下に接続される子データとして登録される。
3004は文書データであり、フォルダの子データとして存在する。この文書データ3004は、文書ID、文書属性情報と文書付加情報とを含んでいる。文書属性情報には、文書名や更新日時、コメントデータ等のデータが含まれている。この文書データ3004もフォルダの下に複数存在できるので、文書の数だけ文書データ3005で示すように登録できる。また、このフォルダの下に更にフォルダを従属させて、フォルダの階層化構造を採ることも可能である。この場合はフォルダ3006で示すように登録される。
3007はページデータで、文書データ3004で特定された文書の各ページに関する情報を保存している。このページデータ3007は、ページIDとページ属性情報、検索インデックスID、ボリュームデータIDを含んでいる。検索インデックスIDは、全文検索用データベース1111に保存された情報のIDを示し、ボリュームデータIDはボリュームデータベース1109に登録されたIDで、各IDに基づいて、それぞれ対応するデータベースから、そのページの情報を引き出すことが可能である。ページ属性情報には、ページ番号、ページのファイルフォーマット等の情報が保存される。このページデータ3007も、その文書のページ数だけ存在でき、3008のように登録される。但し、コード文書はページ毎に分割して保存することができないために、1ページしか存在しない文書として扱われ、その文書のページデータは1つしか存在しない。尚、ページデータ3009は、文書データ3004で特定された文書のページに関する情報を記憶している。また各ページデータは、アノテーション(注釈)ID、及びその位置、大きさ情報を含んでいる。
図8は、本実施の形態に係る文書管理システムにおいて、クライアント1000で、文書が指定されて印刷が指示された際に、その文書の印刷設定画面を表示部1040に表示する処理を説明するフローチャートである。尚、ここでは図9に示す印刷設定XMLデータ800をサーバ1100から取得して、表示部1040に印刷設定画面803を表示する場合で説明する。
ステップS21で、クライアント1000のユーザは、ユーザインターフェース1001の入力部1041を使用して文書を選択して印刷指示を行う。次にステップS22で、この印刷指示を受け取った文書管理制御部1006は、サーバ1100に対して、印刷設定画面のXMLデータ800とHTML変換用XSLTスタイルシート801を通信制御部1011を通じて要求する(これらについては図9を参照して後述する)。この要求を受け取ったサーバ1100の文書管理部1107は、属性データベース1110の印刷設定画面のXMLデータ800とHTML変換用XSLTスタイルシート801を、通信制御部1101を通じてクライアント1000に送付する。こうしてステップS23で、クライアント1000の文書管理制御部1006は、サーバ1100から受け取った印刷設定画面のXMLデータ800とHTML変換用XSLTスタイルシート801とを基に、XSLTプロセッサ1030を使用して、印刷設定画面のHTMLデータ802(図9)を作成する。そしてステップS24で、クライアント1000の文書管理制御部1006は、印刷設定画面用のHTMLデータ802を基に作成した印刷設定画面803用の表示データを、HTML表示部1031を使用してユーザインターフェース1001の表示部1040に表示する。
<印刷設定画面の表示>
以下に、印刷設定画面の表示処理について説明する。
図9は、本実施の形態に係るクライアント1000における印刷設定画面の表示処理を説明する図で、図9(A)は、印刷設定XMLデータから印刷設定画面を表示する処理の概念を示しており、図9(B)は、この印刷設定XMLデータ800の記述例を示している。
800は、印刷設定画面を記述しているXMLデータを示し、印刷設定画面の設定項目情報がXML形式で記述されている。801はXMLデータ800をHTML形式に変換するためのXSLTスタイルシートである。これら印刷設定画面のXMLデータ800とXSLTスタイルシート801は、サーバ1100の属性データベース1110に保存されている。HTMLデータ802は、XMLデータ800をXSLTスタイルシート801の情報を基に、クライアント1000のXSLTプロセッサ1030でHTML変換して作成される印刷設定画面を示すHTMLデータである。この印刷設定画面のHTMLデータ802を、HTML表示部1031でクライアント1000の表示形式に変更して、印刷設定画面803としてユーザインターフェース1001の表示部1040に表示する。
図9(B)は、サーバ1100から供給される印刷設定画面のXMLデータ800の記述例を示している。
810は、XML文書であることを宣言するためのXML宣言部分である。814は、実際のデータ部分であるXMLインスタンス部分である。一般的なXML文書には、XML文書のタグ構造を定義するための文書型宣言部分があるが、本実施の形態では省略して示している。
図9(A)の印刷設定画面のXMLデータ800の例では、XMLインスタンス部分814に、「印刷部数」「ページ範囲」「スタンプ」の3つの設定項目が存在し、それぞれエリア811,812,813に、それらの設定内容が記述されている。エリア811では、「印刷部数」について、名称(「印刷部数」)が<title>タグ内で、設定の種類(ここでは「edit box」)が<class>タグ内で、初期値(ここでは「1」)が<value>タグ内で、表示サイズ(ここでは「small」)が<size>タグ内で、それぞれ記述されている。
同様に812では、「ページ範囲」について、名称(「ページ範囲」)が<title>タグ内で、設定の種類(「radio button」)が<class>タグ内で、初期値(「all」(全て))が<value>タグ内で、表示サイズ(「small」)が<size>タグ内で、それぞれ記述されている。ここでは、設定の種類として<class>タグ内にラジオボタン(radio button)が設定されているため、<radioitem>タグ内にラジオボタンの選択項目(「全て」「現在のページ」「ページ指定」)が記述されている。
これにより図9(A)の画面例803で示すように、「ページ範囲」にはそれぞれラジオボタン付きの項目「全て」「現在のページ」「ページ指定」が表示され、初期値に応じて「全て」のラジオボタンがチェックされている。
またラジオボタンの選択項目の「ページ指定」項目にエディットボックス(edit box)を配置するため、「ページ指定」が記述されている<radioitem>のタグの子ノードとして<subclass>タグ内にエディットボックス(「edit box」)を記述している。
これは図9(A)の画面803におけるエディットボックス804に相当している。
同様に813では、「スタンプ」について、名称(「スタンプ」)が<title>タグ内で、設定の種類(「dropdown」)が<class>タグ内で、初期値(「承認」)が<value>タグ内で、表示サイズ(「small」)が<size>タグ内で、それぞれ記述されている。ここでは、設定の種類としてドロップダウンリストボックスが設定されているため、<listitem>タグ内に、ドロップダウンリストボックスの選択項目(「なし」「承認」「却下」)が記述されている。
従って、図9(A)の画面803において、805をクリックすると、ドロップダウンメニュとして、「なし」「承認」「却下」の選択項目が表示されることが分かる。
<印刷設定画面803のレイアウト情報を登録>
以下に、印刷設定画面803のレイアウトを変更するためのレイアウト情報の登録について説明する。尚、この印刷設定画面803は、各フォルダごとに設定することができる。
図10は、印刷設定画面のレイアウトを変更するための、レイアウト情報を設定するための設定画面の概観図である。
図において、101は、印刷設定画面に表示される設定項目のレイアウトの変更に使用される表示エリアを示し、102は印刷設定項目を選択するためのエリア、103は設定結果の保存或はキャンセルを指示するためのエリアである。ここでは、印刷設定画面には「部数」「両面印刷」「出力サイズ」の項目が表示されており、それぞれの初期値は「1」「両面」「A4」となっている。
ここで表示エリア101の「表示する設定項目」リストの項目のいずれかを選択し、「設定項目」リストの上にある「下矢印」ボタン104を指示すると、その選択された項目がエリア102の「設定項目」リストに移動する。逆に「設定項目」リストの項目を選択して「設定項目」リストの上にある「上矢印」ボタン105を指示すると、その選択された項目がエリア101の「表示する設定項目」リストに移動する。
また、この「表示する設定項目」リストに表示されている項目の「初期値」を選択すると、その初期値が編集可能状態になり、キーボード等で、その初期値として任意の値を入力して、初期値を変更することができる。またエリア101の「表示する設定項目」リストに表示されている項目を選択して、「表示する設定項目」リスト右の「上矢印」ボタン106或は「下矢印」ボタン107を指示すると、その選択した項目の「表示する設定項目」リスト上の順番が変更される。またエリア101の「表示する設定項目」リストに表示されている項目を選択して、「表示する設定項目」リスト右の「サイズ」ドロップダウンリストボックス108の値を変更することで、その項目の表示サイズを変更することができる。
またエリア102の「追加」ボタン109を指示すると、新規に設定項目を追加するための設定画面(不図示)が表示され、新たに項目を追加することができる。またエリア102の「設定項目」リストから項目を選択して「削除」ボタン110を指示すると、その選択した項目を削除できる。また「インポート」ボタン111を指示すると、その選択したプリンタドライバから設定項目を追加するための設定画面(不図示)が表示され、その選択されたプリンタドライバの設定項目を追加することができる。
更に、上述した設定項目の編集の後、エリア103の「OK」ボタン112を指示すると、エリア101の「表示する設定項目」で選択された各項目について、エリア102で追加、変更された、表示順番、初期値、サイズ情報等を反映するためのXSLTスタイルシート801が作成され、その選択されたフォルダの付加情報として保存される。キャンセルボタン113は、この画面を使用して設定、変更された内容を登録せずに、この処理を終了させる。
図11は、本実施の形態に係る文書管理システムのクライアント1000において、フォルダの印刷設定画面のレイアウトを変更するためのレイアウト情報を設定する処理を説明するフローチャートである。
ステップS31において、クライアント1000のユーザは、ユーザインターフェース1001の入力部1041を使用してフォルダを選択し、レイアウト変更画面の表示を指示する。これにより図10に示す画面が表示される。次にステップS32で、この印刷指示を受け取った文書管理制御部1006は、サーバ1100に対して、その選択されたフォルダの印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシート801を通信制御部1011を通じて要求する。この要求を受け取ったサーバ1100の文書管理部1107は、属性データベース1110に格納されている、その選択されたフォルダの付加情報を確認して、もしあれば、そのフォルダに対応する印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシートを、通信制御部1101を通じてクライアント1000に送信する。もし対応するデータがなければ、属性データベース1110のデフォルトのXSLTスタイルシートを、通信制御部1101を通じてクライアント1000に送付する。
こうしてステップS32で、選択したフォルダに対応する印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシートがサーバ1100から送られてくるとステップS33に進んで、それを取得するが、サーバ1100に保存されていないときはデフォルトのXSLTスタイルシートを受信することになる。
こうしてステップS33或はS34を実行した後ステップS35に進み、クライアント1000は、その印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシートを受け取り、文書管理制御部1006により、印刷設定画面レイアウト変更用設定画面(図10)を作成して表示部1040に表示する。こうして表示された設定画面(図10)を用いて、前述したようにしてユーザはレイアウト変更のための操作及び設定を行うことができる。
次にステップS36で、ユーザが「OK」ボタン112を指示することにより、その変更したレイアウト情報の保存を指示するとステップS37に進み、文書管理制御部1006は、設定画面の設定項目を反映した印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシートを作成する。そしてステップS38で、文書管理制御部1006は、印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシート及び選択されたフォルダへの保存要求をサーバ1100に対して、通信制御部1011を通じて送信する。
このようにして、この印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシート及び保存要求を受け取ったサーバ1100の文書管理部1107は、属性データベース1110の、その選択されたフォルダの付加情報に、クライアント1000から受信した印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシートを格納する。
<レイアウトを変更した印刷設定画面の表示>
以下に、レイアウトを変更した印刷設定画面の表示動作について説明する。
図12及び図13は、本実施の形態に係るクライアント1000における印刷設定画面の変更を説明する図で、図12(A)は、本実施の形態の印刷設定XMLデータ、及びフォルダの印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシートから印刷設定画面を表示する処理を示し、図12(B)は、印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシートの記述例を示している。また図13は、レイアウト変更情報が反映された印刷設定XMLデータの記述例を示した図である。
印刷設定画面のXMLデータ800は、印刷設定画面の設定項目情報をXML形式で記述している。印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシート130は、XMLデータ800をHTML形式に変換するためのXSLTスタイルシートである。これらXMLデータ800とXSLTスタイルシート130、及び後述するXSLTスタイルシート801は、サーバ1100の属性データベース1110に保存されている。
レイアウト変更XMLデータ131は、XMLデータ800をXSLTスタイルシート130の情報を基にクライアント1000のXSLTプロセッサ1030でXML変換して作成される、レイアウト変更情報が反映された印刷設定画面のXMLデータである。HTMLデータ132は、XMLデータ131をXSLTスタイルシート801の情報を基にクライアント1000のXSLTプロセッサ1030でHTML変換して作成される、印刷設定画面のHTMLデータである。この印刷設定画面のHTMLデータ132を、HTML表示部1031でクライアント1000の表示形式に変更して、印刷設定画面133として表示部1040に表示する。
図12(B)は、印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシートであるXSLTスタイルシート130の記述例を示した図である。
このXSLTスタイルシート130もXML形式で記述されるため、XML文書であることを宣言するためのXML宣言部分134と、実際のデータ部分であるXMLインスタンス部分135とに分けられる。一般的なXML文書には、XML文書のタグ構造を定義するための文書型宣言部分があるが、本実施の形態では省略する。
この印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシート130の例では、XMLインスタンス部分135内に、XSLTスタイルシートの宣言部分136と、実際のスタイルシートを定義しているエリア137,138が含まれる。エリア136は、<xsl:stylesheet>タグの属性情報として記載されており、スタイルシートのバージョン、名前空間等を記載している。エリア137では、エリア138の処理を行う定義が記述されている。具体的には、<xsl:apply-templates>タグの属性として、「select = "//item"」が記述されており、XMLデータのルート及び全ての子ノードに対して、エリア138で記述された処理を行うように記述されている。
このエリア138では、<item>タグの要素内容を選択して処理を変更するため、<xsl:choose>タグと、<xsl:when>タグが記載されている。具体的には<xsl:when>タグの属性として、「test="title=印刷部数"」が記述されており、XMLデータの<title>タグの要素内容が「印刷部数」の場合に、<xsl:when>タグ内で記載されている処理を行う。この<xsl:when>タグ内の処理は、<item>タグ内に、<title>タグ、<class>タグ、<value>タグ、<size>タグを記載する。<title>タグ内の要素内容は、<xsl:value-of select="."/>として定義されているので、元のXMLデータと同じ値を使用する。同様に、<class>タグ内の要素内容は<xsl:value-of select="class"/>として定義されているので元のXMLデータと同じ値を使用する。しかし、ここでは<value>タグの要素内容は「10」、<size>タグの要素内容は「large」に記述されているので、元のXMLデータの<value>タグの要素内容は「10」に、<size>タグの要素内容は「karge」に変更される。
図13は、レイアウト変更情報が反映された印刷設定画面のXMLデータ131の記述例を示す図である。
この記述は、XML文書であることを宣言するためのXML宣言部分140と、実際のデータ部分であるXMLインスタンス部分141との分けられる。一般的なXML文書には、XML文書のタグ構造を定義するための文書型宣言部分があるが、本実施の形態では省略する。レイアウト変更情報が反映された印刷設定画面のXMLデータ131の例では、XMLインスタンス部分141に、「印刷部数」の設定項目だけが存在し、エリア142に、その設定内容が記述されている。このエリア142では、「印刷部数」について、名称が<title>タグ内で、設定の種類が<class>タグ内で、初期値が<value>タグ内で、表示サイズが<size>タグ内で、それぞれ記述されている。レイアウト変更前の印刷設定画面のXMLデータ800と比較すると、図9(B)のエリア812,813が削除されており、エリア811についても、<title>タグ及び<class>タグ内の記述は変更されていないが、図13では、<value>タグの要素内容は「10」に、<size>タグの要素内容は「large」に変更されている。
図14は、本実施の形態に係るクライアント及びサーバ1100における、印刷設定XMLデータ及びフォルダの印刷設定画面のレイアウト変更情報から印刷設定画面を表示する処理を示すフローチャートである。
まずステップS41で、ユーザはユーザインターフェース1001の入力部1041により文書を選択して印刷指示を行う。次にステップS42で、この印刷指示を受け取った文書管理制御部1006は、印刷設定画面のXMLデータ800とHTML変換用XSLTスタイルシート801とフォルダの印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシート130を通信制御部1011を通じて、サーバ1100に要求する。
次にステップS43で、この要求を受け取ったサーバ1100の文書管理部1107は、属性データベース1110内の選択されたフォルダの付加情報を確認する。ここで選択されたフォルダに印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシート130が保存されていればステップS44に進み、それを取得する。一方、保存されていなければステップS45に進み、属性データベース1110のデフォルトのXSLTスタイルシートを取得する。
こうしてステップS44或はS45を実行した後ステップS46に進み、その要求を受け取ったサーバ1100の文書管理部1107は、属性データベース1110の印刷設定画面のXMLデータ800とHTML変換用XSLTスタイルシート801と印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシート130を、通信制御部1101を通じてクライアント1000に送付する。次にステップS47で、クライアント1000の文書管理制御部1006は、クライアント1000のOS等で管理されているメモリ等の情報から現在使用するプリンタを判別し、現在使用するプリンタのプリンタドライバから印刷設定項目を取得する。例えば、クライアント1000で現在使用するプリンタとしてプリンタ1500が選択されていれば、文書管理制御部1006はプリンタドライバ1021から印刷設定項目を取得する。また或は現在使用するプリンタとしてプリンタ1600が選択されていればプリンタドライバ1022から印刷設定項目を取得する。
次にステップS48で、クライアント1000の文書管理制御部1006は、印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシート130を、XSLパーサ1032を使用してメモリに展開して、印刷設定項目を取得して、現在使用するプリンタの印刷設定項目と比較する。ここで、現在使用するプリンタの設定項目にない設定項目が、印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシート130にあればステップS49に進み、現在使用するプリンタの設定項目にない設定項目を、印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシート130から削除してステップS50に進む。ステップS48で全ての項目が一致するときはそのままステップS50に進む。
次にステップS50で、クライアント1000の文書管理制御部1006は、受け取った印刷設定画面のXMLデータ800と印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシート801とを基に、XSLTプロセッサ1030を使用して、印刷設定画面のXMLデータ131を作成する。次にステップS51で、クライアント1000の文書管理制御部1006は、受け取った印刷設定画面のXMLデータ131と、HTML変換用XSLTスタイルシート801とを基に、XSLTプロセッサ1030を使用して、印刷設定画面のHTMLデータ132を作成する。そしてステップS52で、クライアント1000の文書管理制御部1006は、印刷設定画面用のHTMLデータ132を基に、HTML表示部1031を使用して、その作成した印刷設定画面133を、ユーザインターフェース1001の表示部1040を用いて表示する。
以上説明したように本実施の形態によれば、登録している文書の各フォルダごとに、その印刷設定画面を作成して登録できる。また、その印刷設定画面を読み出して、その印刷設定を変更或は追加でき、その変更或は追加した設定内容を、文書データに対応付けて登録することができる。
[実施の形態の変形例]
図15は、本発明の実施の形態に係る文書管理システムにおいて、文書をフォルダ間で移動することによるワークフローを実現した場合のフォルダ及び文書を示す概念図である。
図において、この文書管理システム内に、作業者ユーザと承認者が登録されており、登録フォルダ122の付加情報として、作業者ユーザ及び承認者に文書の登録及び変更許可が設定されている。また承認フォルダ123の付加情報として、承認者のみに文書の登録及び変更許可が設定されている。このようなアクセス制限が各フォルダに設定されている場合に、作業者ユーザは、登録フォルダ122に文書120を登録したり、登録フォルダ122の文書120に対して編集動作を行うことが可能であるが、登録フォルダ122の文書120を承認フォルダ123に移動することはできない。一方、承認者は、登録フォルダ122の文書120の内容を確認して、登録フォルダ122の文書120を承認フォルダ123に移動することができる。
図16は、本実施の形態に係る文書管理システムにおいて、文書をフォルダ間で移動することによりワークフローを実現した文書管理システム上のフォルダ、文書及びそれぞれのフォルダ内の文書を印刷するときの印刷設定画面を示す概念図である。
図において、登録フォルダ122には、一例として作業者ユーザが文書の確認用に印刷を行うことを考慮して、「ページ範囲」項目を表示して初期値に「現在のページ」が選択されている印刷設定画面164を表示するためのレイアウト変更XSLTスタイルシート160が登録されている。ここで登録フォルダ122の文書161を選択して、ユーザが印刷指示を行った場合に、印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシート160を用いて、図14のフローチャートと同様の処理を行い、「ページ範囲」項目を表示して初期値に「現在のページ」が選択されている印刷設定画面164が表示される。
一方、承認フォルダ123には、一例として承認済みの文書を正式に提出することを考慮して、「スタンプ」及び「印刷部数」項目を表示する印刷設定画面165が設定されている。特に「スタンプ」項目のサイズが大きく表示される印刷設定画面を表示するためのレイアウト変更XSLTスタイルシート162が登録されている。ここで承認フォルダ123の文書163を選択して、ユーザが印刷指示を行った場合に、印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシート162を用いて、図14のフローチャートと同様の処理を行うことにより、165に示すような、「スタンプ」及び「印刷部数」項目が表示される。ここでは、XSLTスタイルシート162に基づいて、「スタンプ」項目のサイズが大きく表示されている。
また、スタンプ機能のないプリンタが選択されている場合、印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシート162を用いて、図14のフローチャートと同様の処理を行うと、その結果、プリンタが有していない「スタンプ」機能の設定項目が削除され、「印刷部数」項目のみが表示された印刷設定画面166が表示される。
このように、文書が保存されているフォルダにおけるXSLTスタイルシートに応じて、そこに保存されている文書の印刷設定画面が変更される。また、プリントを行うプリンタの機能にない設定項目が含まれていると、その設定項目を除いた印刷項目の設定画面が表示される。
このようにワークフローを実現した文書管理システム上で、ワークフローのそれぞれのプロセスに応じた印刷設定画面の表示が実現できる。
<ワークフローのプロセスに応じた、レイアウトを変更した印刷設定画面の表示>
図17は、本実施の形態に係る文書管理システムにおいて、フォルダ間での文書の移動及び文書の付加情報の変更によりワークフローを実現した文書管理システム上のフォルダ及び文書を示す概念図である。
図において、文書管理システム内に、作業者ユーザと承認者Aと承認者Bが登録されており、登録フォルダ122の付加情報として、作業者ユーザ、承認者A及びBに文書の登録及び変更許可が設定されており、承認フォルダ123の付加情報として、承認者Aのみに文書の登録及び変更許可が設定されているとする。このようなアクセス制限が各フォルダに設定されている場合に、作業者ユーザは、登録フォルダ122に文書を登録したり、登録フォルダ122の文書に対して編集動作を行うことができるが、登録フォルダ122の文書170を承認フォルダ123に移動することはできない。
一方、承認者A及び承認者Bは、登録フォルダ122の文書170の内容を確認して、その文書170を承認フォルダ123に移動することができる。このときに移動された文書170の付加情報に、移動した承認者A又は承認者Bの承認情報が「非承認」から「承認」に変更される。
また承認者Bは、承認者Aが承認フォルダ123に移動した文書170に対して、承認画面(不図示)上で承認操作を行い、その文書170の付加情報の承認者Bの承認状態を「非承認」から「承認」に変更することができる。同様に、承認者Aは、承認者Bが承認フォルダ123に移動した文書170に対して承認画面上で承認操作を行い、その文書170の付加情報の承認者Aの承認状態を「非承認」から「承認」に変更することができる。
図18は、承認フォルダ123へのフォルダ移動による文書の承認状態への状態変更、及び承認処理による文書の承認状態への状態変更の処理を示すフローチャートである。
ステップS61において、ユーザはユーザインターフェース1001の入力部1041で文書を選択して、異なるフォルダへの移動を指示する。次にステップS62で、印刷指示を受け取った文書管理制御部1006は、予め取得していた移動先フォルダの付加情報内に保存されているアクセス権情報を取得し、現在のユーザに移動先フォルダへの書込み許可があるかどうかを判定し、書き込み許可が無いときはステップS63に進み、「処理が失敗したこと」を示すメッセージをユーザインターフェース1001の表示部1040に表示して処理を終了する。
一方、ステップS62で、書き込み許可があるときはステップS64に進み、文書管理制御部1006は、予め取得していた移動先フォルダの付加情報を確認して、承認フォルダ123かどうかを判別する。承認フォルダ123でなければステップS65に進み、文書管理制御部1006は、サーバ1100に対して、文書ID、移動元フォルダID、移動先フォルダID及び文書のフォルダ間での移動要求を通信制御部1011を通じて送信する。次にステップS66で、その要求を受け取ったサーバ1100の文書管理部1107は、文書ID、移動元フォルダID、移動先フォルダIDを基に、文書のフォルダ間での移動を実現するために属性データベース1110の情報を変更する。こうして文書のフォルダ移動処理のみを実行して処理を終了する。
一方、承認フォルダ123であればステップS67に進み、文書管理制御部1006は、サーバ1100に対して、文書ID、移動元フォルダID、移動先フォルダID、承認者のユーザID、文書の承認要求及び文書のフォルダ間での移動要求を通信制御部1011を通じて送付する。次にステップS68で、この要求を受け取ったサーバ1100の文書管理部1107は、文書ID、移動元フォルダID、移動先フォルダIDを基に、文書のフォルダ移動を実現するために属性データベース1110の情報を変更すると共に、承認者のユーザIDを基に、文書の付加情報内の承認情報を、承認者が「非承認」から「承認」に変更したという状態を保存して、文書のフォルダ移動処理と文書の承認処理を終了する。
図19は、承認フォルダ123の文書を指定して承認する処理を説明するフローチャートである。
ステップS71において、ユーザはユーザインターフェース1001の入力部1041で文書を選択して、承認を指示する。次にステップS72で、文書管理制御部1006は、文書のフォルダの付加情報を確認して、承認フォルダ123かどうかを判別して、承認フォルダ123でなければステップS76に進み、「処理が失敗したこと」を示すメッセージをユーザインターフェース1001上の表示部1040に表示する。
一方、ステップS72で、その選択された文書が承認フォルダ123にあるときはステップS73に進み、文書管理制御部1006は、文書の付加情報を確認して、現在のユーザがこの文書を承認しているかを判別する。承認していればステップS76に進み、「すでに承認している」ことを示すメッセージをユーザインターフェース1001の表示部1040に表示する。ステップS73で承認していない場合はステップS74に進み、文書管理制御部1006は、文書ID、承認者のユーザID、文書の承認要求を通信制御部1011を通じてサーバ1100に送付する。次にステップS75で、この要求を受け取ったサーバ1100の文書管理部1107は、承認者のユーザIDを基に文書の付加情報内の承認情報を、承認者が「非承認」から「承認」に変更したという状態を保存して、文書の承認処理が終了する。
図20は、印刷設定項目を文書の承認状態によって変更するための設定画面を説明する図である。
図において、エリア201は印刷設定項目の選択を行うエリアで、202は、その選択された印刷設定項目の表示状態の変更を指示するエリア、そして203は、設定結果の保存或はキャンセルを指示するためのエリアである。
エリア201の「追加」ボタン210が指示されると、新規に設定項目を追加するための設定画面(不図示)が表示されて、新たに印刷設定項目を追加できる。またエリア201の「設定項目」リストの、ある項目を選択して「削除」ボタン211を指示すると、その指示された項目を、この選択項目から削除することができる。またエリア201の「インポート」ボタン212を指示すると、選択したプリンタドライバから設定項目を追加するための設定画面(不図示)が表示され、選択されたプリンタドライバの設定項目を追加できる。
エリア202では、エリア201で選択された項目の表示設定を変更できる。例えば、エリア201の「常に表示」ラジオボタンが選択されていれば、文書の承認状態によらず、常にこの印刷設定項目が表示される。「承認必要」ラジオボタンが選択されていれば、「承認者」リストの全てのユーザが文書を承認していなければ、この印刷設定項目が表示されない。また「承認ユーザ」リストの右に表示されている「追加」ボタン213を指示すると、新規に文書管理システム内で管理しているユーザを追加するための設定画面(不図示)が表示され、新たに承認ユーザを追加することができる。また承認ユーザリストからユーザを選択して、「削除」ボタン214を指示すると、その選択されているユーザが承認ユーザリストから削除される。
更に、エリア203の「OK」ボタン215を指示すると、この画面を使用して設定された印刷設定項目野承認情報が、サーバ1100の属性データベース1110に保存される。一方、「キャンセル」ボタンが指示されると、それまでの操作により設定された項目が登録されることなく消去される。
図21は、本実施の形態に係る印刷設定XMLデータ800及びフォルダの印刷設定画面のレイアウト変更情報から印刷設定画面を表示する処理を説明するフローチャートである。
ステップS81において、ユーザはユーザインターフェース1001の入力部1041を使用して文書を選択して印刷指示を行う。次にステップS82で、印刷指示を受け取った文書管理制御部1006は、印刷設定画面のXMLデータ800とHTML変換用XSLTスタイルシート801とフォルダの印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシート130と、図20を参照して説明した印刷設定項目の承認情報を通信制御部1011を通じてサーバ1100に要求する。次にステップS83で、この要求を受け取ったサーバ1100の文書管理部1107は、属性データベース1110に格納されている、その選択されたフォルダの付加情報を確認する。ここで選択されたフォルダに印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシート130が保存されていればステップS84に進み、そのXSLTスタイルシート130を取得する。一方、ステップS83で保存されていなければステップS85に進み、属性データベース1110のデフォルトのXSLTスタイルシートを取得する。
こうしてステップS84或はステップS85を実行した後ステップS86に進み、その要求を受け取ったサーバ1100の文書管理部1107は、属性データベース1110の印刷設定画面のXMLデータ800とHTML変換用XSLTスタイルシート801と印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシート130と印刷設定項目の承認情報を、通信制御部1101を通じてクライアント1000に送付する。次にステップS87で、クライアント1000の文書管理制御部1006は、クライアント1000のOS等で管理されているメモリ等の情報から、現在使用するプリンタを判別し、それに対応するプリンタドライバから印刷設定項目を取得する。例えば、クライアント1000において、現在使用するプリンタとしてプリンタ1500が選択されていれば、文書管理制御部1006はプリンタドライバ1021から印刷設定項目を取得し、現在使用するプリンタとしてプリンタ1600が選択されていればプリンタドライバ1022から印刷設定項目を取得する。
次にステップS88で、クライアント1000の文書管理制御部1006は、印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシート130を、XSLパーサ1032を使用してメモリ展開して印刷設定項目を取得して、現在使用するプリンタの印刷設定項目と比較する。ここで現在使用するプリンタの設定項目にない設定項目が、印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシート130にあればステップS89に進み、印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシート130から、プリンタの設定項目にない設定項目を削除してステップS90に進む。一方、ステップS88で、全ての印刷設定項目が一致しているときはステップS90に進む。
ステップS90では、クライアント1000の文書管理制御部1006は、印刷設定項目の承認情報と、選択された文書の付加情報内の文書の承認状態を比較して、「非承認」状態で表示できない印刷設定画面の項目を判別する。ステップS91で、クライアント1000の文書管理制御部1006は、印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシート130を、XSLパーサ1032を使用してメモリ展開して、印刷設定項目を取得して、承認状態が「非承認」で表示できない設定項目が、印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシート130にあればステップS92に進み、印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシート130から削除してステップS93に進む。ステップS93では、クライアント1000の文書管理制御部1006は、受け取った印刷設定画面のXMLデータ800と印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシート130とを基に、XSLTプロセッサ1030を使用して、印刷設定画面のXMLデータを作成する。次にステップS94で、クライアント1000の文書管理制御部1006は、受け取った印刷設定画面のXMLデータ800とHTML変換用XSLTスタイルシート130とを基に、XSLTプロセッサ1030を使用して、印刷設定画面のHTMLデータ132を作成する。そしてステップS95で、クライアント1000の文書管理制御部1006は、印刷設定画面のHTMLデータ132を基に、HTML表示部1031を使用して作成した印刷設定画面を、ユーザインターフェース1001の表示部1040に表示する。
図22は、文書のフォルダ間の移動、及び文書の付加情報の変更によりワークフローを実現した文書管理システム上のフォルダ、文書及びそれぞれのフォルダ内の文書を印刷するときの印刷設定画面を示す概念図である。
図において、承認フォルダ123には、一例として承認済みの文書を正式に提出することを考慮して、「スタンプ1」及び「スタンプ2」項目が表示されており、特に「スタンプ1」項目には、サイズが大きく表示される印刷設定画面を表示するためのレイアウト変更XSLTスタイルシート221が登録されている。ここで、一例として図20で示す設定画面で、印刷設定の「スタンプ1」項目を表示するために承認者Aの承認が必要であり、「スタンプ2」項目を表示するために承認者Bの承認が必要であると設定されているものとする。
承認者Aのみに承認されている文書222を選択して、印刷指示を行った場合には、印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシート221を用いて、図21のフローチャートと同様の処理を行った結果、「スタンプ1」項目のみが大きいサイズで表示された印刷設定画面223が表示される。
同様に、承認者Bのみに承認されている文書224を選択して、印刷指示を行った場合には、印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシート221を用いて、図21のフローチャートと同様の処理を行った結果、「スタンプ2」項目のみが表示された印刷設定画面225が表示される。
同様に、承認者A及び承認者Bに承認されている文書226を選択して、印刷指示を行った場合には、印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシート221を用いて、図21のフローチャートと同様の処理を行った結果、「スタンプ1」項目と「スタンプ2」項目の両方が表示され、「スタンプ1」が大きいサイズで表示された印刷設定画面227が表示される。
このようにワークフローを実現した文書管理システム上で、ワークフローのそれぞれのプロセスに応じた印刷設定画面の表示が実現できる。
また本実施の形態では、文書管理システムのフォルダの付加情報として、印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシートを保存して、文書が登録されているフォルダ毎に印刷設定画面のレイアウトを変更したが、文書の付加情報として印刷設定画面レイアウト変更用XSLTスタイルシートを保存して、文書毎に印刷設定画面のレイアウト変更を実現できることはいうまでもない。
[他の実施の形態]
本発明の目的は前述したように、実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体をシステム或は装置に提供し、そのシステム或は装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても達成される。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。このようなプログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピィ(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM,CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータで稼動しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。
更に、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書きこまれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含む。
本発明の実施の形態に係る文書管理システムの構成を示す図である。 本実施の形態に係る文書管理システムのクライアントの機能構成を示す機能ブロック図である。 本実施の形態に係る文書管理システムのサーバの機能構成を示す機能ブロック図である。 本実施の形態に係るプリンタの機能構成を示す機能ブロック図である。 本実施の形態に係る文書管理システムのクライアントによる文書登録処理を説明するフローチャートである。 本実施の形態に係る文書管理システムの文書管理サーバによる文書登録処理を説明するフローチャートである。 本実施の形態に係るサーバの属性データベースに登録されているデータのデータ構造を示す概念図である。 本実施の形態に係る文書管理システムにおいて、印刷設定XMLデータから印刷設定画面を表示する処理を説明するフローチャートである。 本実施の形態に係るクライアントにおける印刷設定を説明する図である。 フォルダごとに印刷設定画面のレイアウトを変更するための、レイアウト情報を設定するための設定画面の概観図である。 本実施の形態に係る文書管理システムにおいて、フォルダごとに印刷設定画面のレイアウトを変更するためのレイアウト情報を設定する処理を説明するフローチャートである。 本実施の形態に係るクライアントにおける印刷設定を説明する図である。 レイアウト変更情報が反映された印刷設定画面のXMLデータの記述例を示す図である。 本実施の形態に係る文書管理システムのクライアント及びサーバによる、印刷設定XMLデータ及びフォルダの印刷設定画面のレイアウト変更情報から印刷設定画面を表示する処理を示すフローチャートである。 本実施の形態野変形例に係る文書管理システムにおいて、文書のフォルダ移動によりワークフローを実現した場合のフォルダ及び文書を示す概念図である。 本実施の形態に係る文書管理システムにおいて、文書のフォルダ移動によりワークフローを実現した文書管理システム上のフォルダ、文書及びそれぞれのフォルダ内の文書を印刷するときの印刷設定画面を示す概念図である。 本実施の形態に係る文書管理システムにおいて、文書のフォルダ移動及び文書の付加情報の変更によりワークフローを実現した文書管理システム上のフォルダ及び文書を示す概念図である。 承認フォルダへのフォルダ移動による文書の承認状態への状態変更、及び承認処理による文書の承認状態への状態変更の処理を示すフローチャートである。 承認フォルダの文書を指定して承認する処理を説明するフローチャートである。 印刷設定項目を文書の承認状態によって変更するための設定画面を説明する図である。 本実施の形態に係る印刷設定XMLデータ及びフォルダの印刷設定画面のレイアウト変更情報から印刷設定画面を表示する処理を説明するフローチャートである。 文書のフォルダ間の移動、及び文書の付加情報の変更によりワークフローを実現した文書管理システム上のフォルダ、文書及びそれぞれのフォルダ内の文書を印刷するときの印刷設定画面を示す概念図である。

Claims (17)

  1. データベースに文書を登録して管理する文書管理システムであって、
    文書或は当該文書を含むフォルダごとに、前記文書を印刷する印刷設定画面の複数の設定項目の設定情報を保存する設定情報記憶手段と、
    前記印刷設定画面の表示設定情報を記憶する表示設定記憶手段と、
    前記設定情報記憶手段に記憶されている設定項目の変更或は追加が指示されると、前記印刷設定画面の表示変更情報を記憶する表示設定変更記憶手段と、
    文書の印刷が指示されると、前記設定情報記憶手段の設定情報と前記表示変更情報とに基づいて前記文書の印刷設定画面を表示する印刷設定表示手段と、
    フォルダ間で文書を移動するように指示する移動指示手段と、
    移動先のフォルダに対応する印刷設定画面の表示設定情報に基づいて、前記移動された文書の印刷設定画面を表示するように制御する印刷設定表示制御手段と、
    を有することを特徴とする文書管理システム。
  2. 前記設定情報はXMLデータで記述され、前記表示設定情報及び前記表示変更情報は前記XMLデータをHTML形式のデータに変換するためのXSLTデータであることを特徴とする請求項1に記載の文書管理システム。
  3. 前記印刷設定表示手段は、前記設定情報の内、前記文書の印刷に選択された印刷装置が有する機能に対応する設定情報だけを表示することを特徴とする請求項1又は2に記載の文書管理システム。
  4. 前記印刷設定画面の設定項目の追加及び削除を指示する手段と、
    前記設定項目の表示順を指定する手段と、
    前記設定項目のそれぞれを編集する手段と、
    を更に有することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の文書管理システム。
  5. データベースに文書を登録して管理する文書管理方法であって、
    文書或は当該文書を含むフォルダごとに、前記文書を印刷する印刷設定画面の複数の設定項目の設定情報を保存する設定情報記憶工程と、
    前記印刷設定画面の表示設定情報を記憶する表示設定記憶工程と、
    前記設定項目の変更或は追加に応じて前記印刷設定画面の表示変更情報を記憶する表示設定変更記憶工程と、
    文書の印刷が指示されると、前記設定情報記憶工程で記憶された設定情報と前記表示変更情報とに基づいて前記文書の印刷設定画面を表示する印刷設定表示工程と、
    フォルダ間で文書を移動するように指示する移動指示工程と、
    移動先のフォルダに対応する印刷設定画面の表示設定情報に基づいて、前記移動された文書の印刷設定画面を表示するように制御する印刷設定表示制御工程と、
    を有することを特徴とする文書管理方法。
  6. 前記設定情報はXMLデータで記述され、前記表示設定情報及び前記表示変更情報は前記XMLデータをHTML形式のデータに変換するためのXSLTデータであることを特徴とする請求項に記載の文書管理方法。
  7. 前記印刷設定表示工程では、前記設定情報の内、前記文書の印刷に選択された印刷装置が有する機能に対応する設定情報だけを表示することを特徴とする請求項又はに記載の文書管理方法。
  8. 前記印刷設定画面の設定項目の追加及び削除を指示する工程と、
    前記設定項目の表示順を指定する工程と、
    前記設定項目のそれぞれを編集する工程と、
    を更に有することを特徴とする請求項乃至のいずれか1項に記載の文書管理方法。
  9. データベースに文書を登録して管理する文書管理装置であって、
    文書或は当該文書を含む記憶領域ごとに、前記文書を印刷する印刷設定画面の複数の設定項目の設定情報を保存する設定情報記憶手段と、
    前記印刷設定画面の表示設定情報を記憶する表示設定記憶手段と、
    前記設定情報記憶手段に記憶されている設定項目の変更或は追加が指示されると、前記印刷設定画面の表示変更情報を記憶する表示設定変更記憶手段と、
    文書の印刷が指示されると、前記設定情報記憶手段に保存された設定情報と前記表示変更情報とに基づいて前記文書の印刷設定画面を表示する印刷設定表示手段と、
    記憶領域間で文書を移動するように指示する移動指示手段と、
    移動先の記憶領域に対応する印刷設定画面の表示設定情報に基づいて、前記移動された文書の印刷設定画面を表示するように制御する印刷設定表示制御手段と、
    を有することを特徴とする文書管理装置。
  10. 前記設定情報はXMLデータで記述され、前記表示設定情報及び前記表示変更情報は前記XMLデータをHTML形式のデータに変換するためのXSLTデータであることを特徴とする請求項に記載の文書管理装置。
  11. 前記印刷設定表示手段は、前記設定情報の内、前記文書の印刷に選択された印刷装置が有する機能に対応する設定情報だけを表示することを特徴とする請求項又は10に記載の文書管理装置。
  12. 前記印刷設定画面の設定項目の追加及び削除を指示する手段と、
    前記設定項目の表示順を指定する手段と、
    前記設定項目のそれぞれを編集する手段と、
    を更に有することを特徴とする請求項乃至11のいずれか1項に記載の文書管理装置。
  13. データベースに文書を登録して管理する文書管理装置の制御方法であって、
    文書或は当該文書を含む記憶領域ごとに、前記文書を印刷する印刷設定画面の複数の設定項目の設定情報を保存する設定情報記憶工程と、
    前記印刷設定画面の表示設定情報を記憶する表示設定記憶工程と、
    前記設定項目の変更或は追加に応じて前記印刷設定画面の表示変更情報を記憶する表示設定変更記憶工程と、
    文書の印刷が指示されると、前記設定情報記憶工程の設定情報と前記表示変更情報とに基づいて前記文書の印刷設定画面を表示する印刷設定表示工程と、
    記憶領域間で文書を移動するように指示する移動指示工程と、
    移動先の記憶領域に対応する印刷設定画面の表示設定情報に基づいて、前記移動された文書の印刷設定画面を表示するように制御する印刷設定表示制御工程と、
    を有することを特徴とする文書管理装置の制御方法。
  14. 前記設定情報はXMLデータで記述され、前記表示設定情報及び前記表示変更情報は前記XMLデータをHTML形式のデータに変換するためのXSLTデータであることを特徴とする請求項13に記載の文書管理装置の制御方法。
  15. 前記印刷設定表示工程では、前記設定情報の内、前記文書の印刷に選択された印刷装置が有する機能に対応する設定情報だけを表示することを特徴とする請求項13に記載の文書管理装置の制御方法。
  16. 前記印刷設定画面の設定項目の追加及び削除を指示する工程と、
    前記設定項目の表示順を指定する工程と、
    前記設定項目のそれぞれを編集する工程と、
    を更に有することを特徴とする請求項13乃至15のいずれか1項に記載の文書管理装置の制御方法。
  17. データベースに文書を登録して管理する文書管理装置の制御方法をコンピュータで実行させるためのプログラムであって、
    文書或は当該文書を含む記憶領域ごとに、前記文書を印刷する印刷設定画面の複数の設定項目の設定情報を保存する設定情報記憶工程と、
    前記印刷設定画面の表示設定情報を記憶する表示設定記憶工程と、
    前記設定項目の変更或は追加に応じて前記印刷設定画面の表示変更情報を記憶する表示設定変更記憶工程と、
    文書の印刷が指示されると、前記設定情報記憶工程の設定情報と前記表示変更情報とに基づいて前記文書の印刷設定画面を表示する印刷設定表示工程と、
    記憶領域間で文書を移動するように指示する移動指示工程と、
    移動先の記憶領域に対応する印刷設定画面の表示設定情報に基づいて、前記移動された文書の印刷設定画面を表示するように制御する印刷設定表示制御工程と、
    を有することを特徴とするプログラム。
JP2004257422A 2004-09-03 2004-09-03 文書管理システム及びその方法と文書管理装置及び当該装置の制御方法 Expired - Fee Related JP4324060B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004257422A JP4324060B2 (ja) 2004-09-03 2004-09-03 文書管理システム及びその方法と文書管理装置及び当該装置の制御方法
KR1020077007644A KR100897635B1 (ko) 2004-09-03 2005-08-31 문서 관리 시스템 및 그 방법과 정보 처리 장치 및 그 제어 방법
EP05781909.6A EP1810124B1 (en) 2004-09-03 2005-08-31 Document managing system and method thereof
CN2005800373006A CN101048728B (zh) 2004-09-03 2005-08-31 文档管理***及其方法
PCT/JP2005/016366 WO2006025590A1 (en) 2004-09-03 2005-08-31 Document managing system and method thereof
US11/573,710 US7917850B2 (en) 2004-09-03 2005-08-31 Document managing system and method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004257422A JP4324060B2 (ja) 2004-09-03 2004-09-03 文書管理システム及びその方法と文書管理装置及び当該装置の制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006074601A JP2006074601A (ja) 2006-03-16
JP2006074601A5 JP2006074601A5 (ja) 2007-02-08
JP4324060B2 true JP4324060B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=36000222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004257422A Expired - Fee Related JP4324060B2 (ja) 2004-09-03 2004-09-03 文書管理システム及びその方法と文書管理装置及び当該装置の制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7917850B2 (ja)
EP (1) EP1810124B1 (ja)
JP (1) JP4324060B2 (ja)
KR (1) KR100897635B1 (ja)
CN (1) CN101048728B (ja)
WO (1) WO2006025590A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4847183B2 (ja) 2006-03-31 2011-12-28 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP5006566B2 (ja) 2006-03-31 2012-08-22 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP4215080B2 (ja) * 2006-08-09 2009-01-28 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 電子文書管理装置、電子文書管理方法、電子文書管理プログラム、および電子文書を作成するためのプログラム
JP4969324B2 (ja) * 2006-09-14 2012-07-04 株式会社リコー 情報処理装置、プログラム及びその記録媒体
JP2008078777A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Brother Ind Ltd 印刷物管理装置
JP4379453B2 (ja) * 2006-09-19 2009-12-09 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2008076851A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP2008074068A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2008074067A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP4265641B2 (ja) * 2006-09-27 2009-05-20 ブラザー工業株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP4197027B2 (ja) * 2006-09-28 2008-12-17 ブラザー工業株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP2008084152A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Brother Ind Ltd 画像形成装置及びプログラム
JP2008085844A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Brother Ind Ltd データ処理装置及び被記録媒体
JP2008090340A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Brother Ind Ltd 文書データ編集装置、文書作成システム、及びプログラム
JP4946489B2 (ja) * 2007-02-15 2012-06-06 ブラザー工業株式会社 周辺装置
JP5239170B2 (ja) * 2007-02-28 2013-07-17 富士ゼロックス株式会社 画像処理システム及びプログラム
JP2009188940A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理システム
JP4977643B2 (ja) 2008-03-10 2012-07-18 株式会社リコー 印刷項目設定システム、サーバ装置および印刷項目設定方法
US20090249194A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Michael Day Method for Converting Electronic Documents
JP4674631B2 (ja) * 2008-11-04 2011-04-20 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 登録された項目を予め定められた処理に提供するためのプログラムおよび方法
JP4844636B2 (ja) * 2009-01-13 2011-12-28 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 文書管理システム、文書管理方法および文書管理プログラム
JP2011034268A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Sharp Corp プリンタドライバ、プリンタ、及び印刷方法
JP5479166B2 (ja) * 2010-03-11 2014-04-23 キヤノン株式会社 情報処理装置、プリンタドライバのアンインストール方法、プログラム、及び、記録媒体
JP5018940B2 (ja) * 2010-07-27 2012-09-05 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理システム、画像処理装置、機能設定画面の表示制御方法及び表示制御プログラム
JP5804686B2 (ja) * 2010-10-19 2015-11-04 キヤノン株式会社 文書管理システム及び管理方法
JP2015125619A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 キヤノン株式会社 印刷管理システム、情報処理装置及び印刷管理方法
JP6833419B2 (ja) * 2016-09-16 2021-02-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、方法およびプログラム
JP2021039624A (ja) * 2019-09-04 2021-03-11 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置および情報処理システム
JP2023122977A (ja) * 2022-02-24 2023-09-05 ブラザー工業株式会社 サポートプログラム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993022738A1 (en) * 1992-04-30 1993-11-11 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for organizing information in a computer system
JPH08186594A (ja) 1994-12-28 1996-07-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子メールシステム
US5790119A (en) * 1995-10-30 1998-08-04 Xerox Corporation Apparatus and method for programming a job ticket in a document processing system
US6327051B1 (en) * 1995-12-22 2001-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Printing control apparatus and method
JP4154087B2 (ja) * 1999-07-30 2008-09-24 キヤノン株式会社 情報処理装置及びそのシステム並びに方法
JP4024441B2 (ja) 1999-12-13 2007-12-19 ブラザー工業株式会社 印刷装置
US8527872B1 (en) * 2000-01-18 2013-09-03 Autodesk, Inc. Multiple output device association
US7864346B2 (en) * 2000-05-16 2011-01-04 Xerox Corporation Apparatus and method for describing, planning and automatically programming complex finishing tasks
JP2001350606A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Ricoh Co Ltd 印刷システム、印刷データ処理方法及び該方法を実施するためのプログラムを記録した記録媒体
JP2002073304A (ja) * 2000-09-05 2002-03-12 Minolta Co Ltd データ処理装置、印刷設定方法及び記録媒体
JP3876607B2 (ja) 2000-10-24 2007-02-07 松下電工株式会社 画像処理システムにおけるパラメータ設定方法
JP2002215353A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Ricoh Co Ltd 印刷処理システム
JP2003036152A (ja) * 2001-05-17 2003-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報印刷システム
US20030229851A1 (en) * 2001-07-05 2003-12-11 Heinz Willumeit Defining layout files by markup language documents
JP3480844B2 (ja) * 2001-10-26 2003-12-22 株式会社リコー 文書管理装置、文書管理制御方法及び文書管理制御プログラム
JP3979067B2 (ja) 2001-11-28 2007-09-19 富士ゼロックス株式会社 印刷指示装置
US7085998B2 (en) * 2002-03-22 2006-08-01 Laser Substrates, Inc. Mapping a print stream for printing on mailers from a first application for input to a second application
JP2003316539A (ja) 2002-04-22 2003-11-07 Seiko Epson Corp プリンタドライバ、プリンタホスト、印刷システム
US7369263B2 (en) * 2002-11-08 2008-05-06 Seiko Epson Corporation Printing system, printing apparatus and printing apparatus control program
JP2004199577A (ja) 2002-12-20 2004-07-15 Hitachi Ltd 設定ファイルの統合編集方法および設定ファイル統合基盤

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070061857A (ko) 2007-06-14
CN101048728B (zh) 2010-09-08
CN101048728A (zh) 2007-10-03
US7917850B2 (en) 2011-03-29
US20080098303A1 (en) 2008-04-24
KR100897635B1 (ko) 2009-05-14
EP1810124B1 (en) 2018-03-07
JP2006074601A (ja) 2006-03-16
WO2006025590A1 (en) 2006-03-09
EP1810124A4 (en) 2017-03-29
EP1810124A1 (en) 2007-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4324060B2 (ja) 文書管理システム及びその方法と文書管理装置及び当該装置の制御方法
US7688459B2 (en) Document processing method
US7882432B2 (en) Information processing apparatus having font-information embedding function, information processing method therefor, and program and storage medium used therewith
US7606823B2 (en) Document processing apparatus and method
JP4059488B2 (ja) 文書処理方法および装置
US20070070420A1 (en) Printing control apparatus and printing control method
US20050289460A1 (en) Document processing apparatus, control method therefor, and computer program
US8379253B2 (en) Structured document conversion apparatus, structured document conversion method, and storage medium
US7411690B2 (en) Information processing apparatus, print system, information processing method, and print method
JP2000222394A (ja) 文書管理装置及びその文書管理方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JP2003091380A (ja) 文書処理システム、情報処理装置、及びそれらの設定方法、プログラム、記録媒体
US20100131566A1 (en) Information processing method, information processing apparatus, and storage medium
JP2003308200A (ja) 情報処理装置およびファイル処理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
US20040109191A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP4109938B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法並びにプログラム
JP2007115131A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、情報処理システム、コンピュータプログラム、記憶媒体
JP4438061B2 (ja) 電子アルバム編集装置およびその制御方法およびそのプログラム
JP5647544B2 (ja) 印刷情報処理システムおよび印刷情報処理方法
JP2005107845A (ja) 文書処理装置および文書処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP7154982B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP4279496B2 (ja) 電子納品支援装置およびプログラム
US9430446B2 (en) Information processing apparatus, method and storage medium including a function for establishing exceptions applied to print settings when specified conditions are met
JP2002073292A (ja) 印刷要求受付装置、印刷要求受付方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5263359B2 (ja) 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法、プリンタドライバプログラムおよび印刷データ生成システム
JP2000108426A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法、記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4324060

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees