JP4304726B2 - 発泡ブローボトルの成形方法 - Google Patents

発泡ブローボトルの成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4304726B2
JP4304726B2 JP15747197A JP15747197A JP4304726B2 JP 4304726 B2 JP4304726 B2 JP 4304726B2 JP 15747197 A JP15747197 A JP 15747197A JP 15747197 A JP15747197 A JP 15747197A JP 4304726 B2 JP4304726 B2 JP 4304726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blow
foamed
molding
bottle
preform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15747197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10329203A (ja
Inventor
敏之 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP15747197A priority Critical patent/JP4304726B2/ja
Publication of JPH10329203A publication Critical patent/JPH10329203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4304726B2 publication Critical patent/JP4304726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/18Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor using several blowing steps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、発泡ブローボトルの成形方法に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
発泡剤を含有した合成樹脂を素材樹脂として、ブロー成形により成型された発泡ブローボトルは、従来知られていない。
従来、発泡ブローボトルを成形するために種々の方法が試みられてきたが、ダイレクトブロー成形で成型しょうとすると、吹込み空気圧によって押出時に形成された気泡が潰され、適性な発泡体を得ることができないという問題点があった。
【0003】
また、二段ブロー成形により成型しようとすると、射出成形により成型されたプリフォームを用いる場合は、適性な発泡プリフォームを得ることが困難であり、また、押出成形により成型された発泡コールドパリソンを用いた場合は、パリソンの融着が弱く、底部の接着強度がでないという問題点があった。
このような問題点があるため、発泡ブローボトルの成形は、従来省みられなかったのである。
【0004】
本発明は、上記の問題点を克服し、発泡ブローボトルを容易にブロー成形できるようにすることを技術的課題として、発泡ブローボトルとその成形方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記問題点は、二段ブロー成形、すなわちダイレクトブロー成形によって発泡プリフォームを成型し、該発泡プリフォームをコールドパリソンブロー成形により発泡ブローボトルに成型することによって克服することができた。
【0006】
具体的な成形方法として、二段ブロー成形により発泡ブローボトルを成型する成形方法であって、−0.5〜1Kg/cm2 の吹込み空気圧を用いて胴部の発泡倍率が1.5〜2.0の発泡プリフォームを押出ブロー成形し、次いで該発泡プリフォームを所定の温度に再加熱し、1〜3Kg/cm2 の吹込み空気圧によって膨張比が1.5〜2.5となるようブロー成形することを特徴とする構成を採用し、容器口筒部は、実質的に無発泡であり、胴部は、発泡倍率が1.8〜2.5である発泡ブローボトルを成形する。
【0007】
成形方法の実施態様として、再加熱した発泡プリフォームのブロー成形にあたって、発泡プリフォームの底部を押圧棒によりブロー金型のびん底形成面に圧着させるようにしたことを特徴とする構成を採用する。
【0008】
発泡ブローボトルとして、−0.5〜1Kg/cm 2 の吹込み空気圧を用いた押出ブロー成形により成形された胴部の発泡倍率が1.5〜2.0である発泡プリフォームを、所定の温度に再加熱し、1〜3Kg/cm2 の吹込み空気圧によって膨張比が1.5〜2.5となるようブロー成形された発泡ボトルであって、容器口筒部は、実質的に無発泡であり、胴部は、発泡倍率が1.8〜2.5であることを特徴とする構成を採用する。
【0009】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
本発明の発泡ブローボトルは、前述のようにダイレクトブロー成形により発泡プリフォームを成型することと、該発泡プリフォームを用いて、コールドパリソンブロー成形により発泡ブローボトルを成型する二段ブロー成形法によって製造され、いずれも回転式成形機によって成形は能率的に行われる。
【0010】
まず、発泡プリフォームの成形について図1を参照して説明すると、発泡剤と熱可塑性合成樹脂が、押出機1により溶融混練され、ダイヘッド2からパリソン3として押出され、ブロー金型4,4aで型締めされ成型される。
【0011】
素材樹脂として、PE,PPなどポリオレフィン系樹脂、PS、PET等の熱可塑性樹脂が用いられ、
発泡剤として熱分解型の有機系の化学発泡剤、窒素,炭化水素等のガス発泡剤が使用される。
発泡剤の含有量は、発泡剤の種類、得ようとする発泡ブローボトルの発泡倍率によって適宜に設定することができる。
【0012】
押出されたパリソン3は、常圧状態において発泡ガスの膨張により膨張し、金型の形状通りに成型されるが、成形時に気泡が押し潰されることを防ぐため、内圧を減圧状態にすることが好ましい。
実験によれば、低圧の吹込み空気圧も採用でき、減圧から低圧まで、−0.5〜1.0Kg/cm2 の範囲の吹込み圧を採用することができる。
また、パリソンは、主として発泡ガスの膨張により膨張させるので、発泡プリフォームの径は、パリソン径に対して1〜3倍の範囲であることが望ましい。
【0013】
金型温度は、好ましくは15°C、高くとも20°C以下の常温範囲に設定されており、発泡プリフォームは、急速に冷却され固化される。
実施例では、発泡剤として有機系発泡剤を1.0重量%を含有させ、空気圧を減圧にすることによってブロー成形し、金型温度を15°Cとし急冷することによって、発泡倍率が1.5倍の発泡プリフォームを得ることができた。
発泡プリフォームの発泡倍率として、1.5倍前後が好ましいが、2倍程度まで採用することができる。
【0014】
図2に示すように、成型された発泡プリフォーム5は、ネジを設けた口筒部6と胴部7、および底部8とからなり、底部8には突条9が形成されている。
口筒部6は、成型時にパリソン3が膨張されないので、発泡が抑えられ、一定の強度をもったネジが形成されている。
前記突条9は、ブロー金型4,4aのピンチオフ部によって形成され、パーティングラインにおける底部の接着性を高めるようにするものであるが、さらにパリソン3の融着部に接着層を配設するようにしてもよい。
【0015】
次に発泡プリフォーム5を用い、発泡ブローボトルを成型する後段のブロー成形について、図3,4を参照して説明する。
後段のブロー成形は、公知のコールドパリソンブロー成形方法によって行われる。
【0016】
発泡プリフォーム5は、その口筒部6が治具10に挟持固定され、加熱装置によって樹脂の軟化温度に加熱される。
前記治具10は、口筒部6内周に挿入される筒体11と、挟持部材12とを有しており、筒体11には、先端が平坦または中央部に凹溝を設けた圧着部13を具え、内部に空気流通孔(図示しない)を穿孔した押圧棒14が上下動自在に嵌挿されている。
【0017】
次に、加熱された発泡プリフォーム5は、ブロー成形機に搬送され、治具10がブロー金型20,20aによって位置決め挟持され、発泡プリフォーム5がブロー金型内に型締め閉鎖される。
次に、成形機の制御装置により押圧棒14を上昇させて発泡プリフォームの底部8を衝き上げ、ブロー金型20,20aのびん底形成面21に圧着させる。
次いで、押圧棒14に設けられた空気孔より圧縮空気を吹込み、ブロー成形する。
【0018】
ブロー金型20,20aのボトル型面22は、前記発泡プリフォームを膨張比1.5〜2.5となるよう形成される。
前記びん底形成面21は、型締め時に、発泡プリフォームの底部8よりわずかの間隙を有する位置にくるように形成されており、パーティングライン近辺の形状は、発泡プリフォーム5の底部形状とほぼ同一として、パーティングライン中央部は周辺部より深くなるように形成している。
そのことによって、圧着部13が発泡プリフォーム5を押圧したときに、まずプリフォーム底部8の周辺部が、びん底形成面21に圧接され、次いで、中央部の突条9が押し込まれることになるので、接着面を両側から圧着する力が働くようになり、接着強度を強めることができる。
【0019】
吹込み空気圧は、通常の空気圧より低くとっており、2〜3Kg/cm2 である。
そのことによって、気泡が潰されることを防止するだけでなく、再加熱によって膨張した発泡プリフォーム内の気泡が、その状態を維持しつつブロー成形されるようにしている。
実施例では、発泡倍率が1.5倍の前記発泡プリフォームを、膨張比2となるようブロー金型で成形した結果、発泡倍率1.8倍の発泡ブローボトルが得られた。
【0020】
以上の二段ブロー成形により、図5に示すような発泡ブローボトル30が成型され、ソフト感のある軽量の発泡ブローボトルとなっている。
そのボトル口筒部31は、前後の成形を通じて気泡の生成が抑えられ極わずかの発泡がみられる程度で実質的に無発泡であって、一定の強度が維持されている。
胴部32は、所望の発泡倍率を有するソフト感のある胴部となっており、底部33のパーティングラインは、強固に接着されており必要な接着強度が確保されている。
【0021】
胴部32の発泡倍率は、本実施形態では、1.8倍であったが、発泡剤の含有量、発泡プリフォームと発泡ブローボトルの成形時の膨張率、吹込み空気圧を適宜に設定することにより、2〜3倍程度の発泡倍率のボトルを得ることができる。
【0022】
上記実施形態では、単層発泡ブローボトルの成形について説明したが、押出機から積層パリソンを押出し、ブロー成形することによって発泡層41に対して、外層と内層に、あるいはいずれか一方に非発泡層42を積層した積層発泡ブローボトル40も簡単に成型できる。
【0023】
【発明の効果】
本発明は、上記のように構成されているから、次の効果を奏する。
発泡プリフォームを常圧以下でブロー成形しているので、パリソン中の気泡が潰されることがなく、適性な発泡プリフォームが簡単に得られるようになった。
そのことにより、ソフト感のある軽量の発泡ブローボトルが成形可能となった

【0024】
後段のブロー形成時に、押圧棒で発泡プリフォームの底部をブロー金型のびん底形成面に圧着するので、成形時に底部接着部がはがれることを防止することができ、必要な接着強度を確保することができた。
【0025】
ボトル口筒部は、前後の成形を通じて膨張が抑えられるので、発泡が極わずかであり、そのネジ部に必要な強度を確保することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 発泡プリフォームの成形方法の説明図である。
【図2】 発泡プリフォームの説明図である。
【図3】 発泡プリフォームの治具の説明図である。
【図4】 発泡ブローボトルの成形方法の説明図である。
【図5】 発泡ブローボトルの説明図である。
【図6】 積層発泡ブローボトルの説明図である。
【符号の説明】
1 押出機
2 ダイヘッド
3 パリソン
4,4a,20,20a ブロー金型
5 発泡プリフォーム
10 治具
13 圧着部
14 押圧棒
21 びん底形成面
30 発泡ブローボトル
40 積層発泡ブローボトル

Claims (3)

  1. 二段ブロー成形により発泡ブローボトルを成型する成形方法であって、
    −0.5〜1Kg/cm2 の吹込み空気圧を用いて胴部の発泡倍率が1.5〜2.0の発泡プリフォームを押出ブロー成形し、次いで該発泡プリフォームを所定の温度に再加熱し、1〜3Kg/cm2 の吹込み空気圧によって膨張比が1.5〜2.5となるようブロー成形することを特徴とする、容器口筒部は、実質的に無発泡であり、胴部は、発泡倍率が1.8〜2.5である発泡ブローボトルの成形方法。
  2. 再加熱した発泡プリフォームのブロー成形にあたって、発泡プリフォームの底部を押圧棒によりブロー金型のびん底形成面に圧着させるようにしたことを特徴とする請求項1記載の成形方法。
  3. −0.5〜1Kg/cm 2 の吹込み空気圧を用いた押出ブロー成形により成形された胴部の発泡倍率が1.5〜2.0である発泡プリフォームを、所定の温度に再加熱し、1〜3Kg/cm2 の吹込み空気圧によって膨張比が1.5〜2.5となるようブロー成形された発泡ボトルであって、
    容器口筒部は、実質的に無発泡であり、
    胴部は、発泡倍率が1.8〜2.5であることを特徴とする発泡ブローボトル。
JP15747197A 1997-05-30 1997-05-30 発泡ブローボトルの成形方法 Expired - Fee Related JP4304726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15747197A JP4304726B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 発泡ブローボトルの成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15747197A JP4304726B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 発泡ブローボトルの成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10329203A JPH10329203A (ja) 1998-12-15
JP4304726B2 true JP4304726B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=15650410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15747197A Expired - Fee Related JP4304726B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 発泡ブローボトルの成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4304726B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002079571A (ja) * 2000-09-05 2002-03-19 Inoac Corp 薄肉発泡ブロー成形品およびその製造方法
JP2002080074A (ja) * 2000-09-11 2002-03-19 Fuji Seal Inc 容 器
DE10062397A1 (de) * 2000-12-14 2002-07-11 Bekum Maschf Gmbh Verfahren zur Herstellung von Vorformlingen
JP3896524B2 (ja) * 2000-12-20 2007-03-22 株式会社吉野工業所 合成樹脂製2軸延伸ブロー成形壜体成形用プリフォーム
US20020130445A1 (en) * 2001-03-19 2002-09-19 Unilever Home & Personal Care, Usa Thermoplastic articles made from extrusion blow molded pre-forms
JP4876385B2 (ja) * 2004-11-01 2012-02-15 三菱化学株式会社 樹脂製中空成形容器およびその製造方法
KR101233002B1 (ko) 2005-07-13 2013-02-13 도요 세이칸 가부시키가이샤 진주와 같은 외관을 갖는 플라스틱 용기 및 그 제조 방법
JP5685525B2 (ja) * 2009-03-27 2015-03-18 富士フイルム株式会社 多孔質成形体の製造方法
WO2014109245A1 (ja) 2013-01-09 2014-07-17 新日鐵住金株式会社 プレス成形方法
JP6792805B2 (ja) * 2014-11-26 2020-12-02 大日本印刷株式会社 ブロー成形方法、およびプラスチック製部材の製造方法
JP6686277B2 (ja) * 2014-12-16 2020-04-22 大日本印刷株式会社 複合容器の製造方法、複合プリフォームおよびダイレクトブロー成形金型

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10329203A (ja) 1998-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4304726B2 (ja) 発泡ブローボトルの成形方法
EP1072389A4 (en) BLOW MOLDED FOAM AND MANUFACTURING METHOD
US7588810B2 (en) Container having foam layer
JPS63249616A (ja) 樹脂成形方法
WO2000078527A1 (fr) Procede de moulage par soufflage, produit moule par soufflage et moule de moulage par soufflage
JPH07195536A (ja) 皮つき発泡成形体の成形法
JP2007320082A (ja) 樹脂一体成形体の製造方法
JPH0628893B2 (ja) 例えば取っ手のような一体の外方突起物を備えた中空のポリエチレンテレフタレート製吹込み成形品を作る方法
JPS6218335B2 (ja)
JP2002172681A (ja) 延伸ブロー容器及びその成形方法
JP2001001391A (ja) ガラス繊維強化樹脂製中空成形品のブロー成形方法
JP2002079569A (ja) 薄肉ブロー成形品およびその製造方法
JP2932454B2 (ja) 複合成形体及びその製造方法
JPH0392326A (ja) 把手付き延伸ブローボトルの製造方法
US6162380A (en) Method for producing foamed plastic hollow bodies
JP2001113589A (ja) 薄肉ボトル及びその製造方法
JPH0470974B2 (ja)
JP4256536B2 (ja) 中空発泡ブロー成形体の製造方法
JP3682856B2 (ja) レーザによる部分発泡樹脂成形品の製造方法
JP2004291621A (ja) 熱可塑性樹脂容器の製造方法
JPS5822141A (ja) 発泡体積層中空成形品の製造方法
JPS6234533B2 (ja)
JP2018171825A (ja) インモールドラベル容器及びその成形方法
JP2018202699A (ja) 複合プリフォームの製造方法および複合容器の製造方法
JP3776346B2 (ja) 二層発泡ブロー成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060825

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060908

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees