JP4301929B2 - 電池パック - Google Patents

電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP4301929B2
JP4301929B2 JP2003412299A JP2003412299A JP4301929B2 JP 4301929 B2 JP4301929 B2 JP 4301929B2 JP 2003412299 A JP2003412299 A JP 2003412299A JP 2003412299 A JP2003412299 A JP 2003412299A JP 4301929 B2 JP4301929 B2 JP 4301929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
cells
cell
electrode lead
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003412299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005174707A (ja
Inventor
雅光 殿西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2003412299A priority Critical patent/JP4301929B2/ja
Publication of JP2005174707A publication Critical patent/JP2005174707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4301929B2 publication Critical patent/JP4301929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

本発明は、離隔配置された複数セルをリードで接続し、ケースに収納した電池パックに関する。
外装にアルミニウムを用いた角型リチウムイオン電池等では、セルと、セルに接続された保護回路基板とがケースに収納される(例えば、特許文献1参照)。また、前記電池の中には、複数セルを収納したものもある。リチウムイオン電池等では、充放電を繰り返すうちにセル内部で発生したガスにより内圧が上昇し、セルの膨れが起り易い。そのため、複数セルを収納する電池パックにおいては、各セル間に一定のクリアランス(間隙)を設け、セルに膨れが生じても、そのクリアランス内で膨れを吸収できる構造とする場合が多い。
図5(a)〜(d)は、ケースに収納される2つのセルの概略構成を示す図である。平板状のリード2に接続された2つのセル10,10間には、スペーサ14が設けられている。スペーサ14によって、各セル10,10間に一定のクリアランス(間隙)を設けることができる。また、各セル10は負極16及び図示しない保護弁と外装缶を兼ねた正極とを備えている。
特開平11−283589号公報
しかし、各セル10,10間を平板状のリード2で接続しているため、設定クリアランス以上にセル10が膨れた状況では、リード2自身、又は、リード2とセル10との接続部にストレスがかかる。その結果、リード2の強度が不足している場合は、図5(b)に示すように、リード2の断線が起ることがある。また、接続部の強度(抵抗溶接強度など)が不足している場合は、図5(c)に示すように、リード2がセル10から外れることがある。さらに、リード2の強度が十分で接続も強固な場合は、図5(d)に示すように、リード2に拘束されてセル10の膨れが抑制され、セル内圧の異常上昇により保護弁が作動し、漏液が起ることがある。
このように、設定クリアランス以上にセル10が膨れた場合は、リード不良又は漏液不良が起ることがある。なお、セル10,10間の間隙(スペーサ14の厚み)を増やすことも考えられるが、セル10,10間の間隙を増やした場合は、電池パックの厚みが増加して、小型化が実現できなくなるため、間隙の増加は行えない状況にある。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、設定クリアランス以上にセルが膨らんだ場合であっても、リードの破断、又は、リードがセルから外れることの防止を図ることができる電池パックを提供することを目的とする。
また、本発明は、リードに湾曲部を形成した場合であっても、セル外周部分に出っ張りのないコンパクトな構造にすることができる電池パックを提供することを他の目的とする。
また、本発明は、設定クリアランス以上にセルが膨らんだ場合であっても、リード自身及び接続部に加わるストレスをほぼ確実に吸収できると共に、湾曲部をセル間の間隙にほぼ確実に配置することができる電池パックを提供することを他の目的とする。
第1発明に係る電池パックは、四角形の板状を有する複数セルを、スペーサを介在させて、平面が対向する状態で積層し、各セルをリードで接続し、ケースに収納した電池パックにおいて、各セルの対向する平面の周縁にR部を備え、前記リードに、前記R部間に突出する湾曲部が形成されていることを特徴とする。
第1発明においては、離隔配置された複数セルを接続するリードに湾曲部が形成されている。セルが膨らんだ場合、リードとセルとの接続部に、互いに逆方向の力が加わり、湾曲部が延伸される。湾曲部が延伸することにより、リード自身及び接続部に加わるストレスが湾曲部で吸収される。
そして、本発明においては、リードに形成された湾曲部は、セル間の間隙へ突出している。セル間の間隙に湾曲部が配置されるため、湾曲部の形成によりセル外周部分に出っ張りが生じることを防ぐことができる。
発明に係る電池パックは、第1発明において、前記湾曲部は、突出した先端部分と、該先端部分の両端側の根元部分とを備え、前記湾曲部の前記先端部分及び前記根元部分の曲率半径は、前記リードの厚みの2倍以上、4倍以下であることを特徴とする。
発明においては、リードに形成された湾曲部の曲率半径は、リードの厚みの2倍以上、4倍以下である。曲率半径が小さい場合は、湾曲部の延伸が小さく、リード自身及び接続部に加わるストレスを十分に吸収できない可能性が高い。また、曲率半径が大きい場合は、湾曲部が大きくなり、セル間の間隙に配置できず、セル外周部に大きな出っ張りが生じる可能性が高い。曲率半径をリードの厚みの2倍以上、4倍以下とすることにより、リード自身及び接続部に加わるストレスをほぼ確実に吸収できると共に、湾曲部をセル間の間隙にほぼ確実に配置することができる。
第1発明によれば、離隔配置された複数セルを接続するリードに湾曲部を形成することにより、設定クリアランス以上にセルが膨らんだ場合であっても、湾曲部が延伸して、リード自身及び接続部に加わるストレスを吸収するため、リードの破断、又は、リードがセルから外れることの防止を図ることができる。
そして、本発明によれば、湾曲部をセル間の間隙へ突出させることにより、セル外周部分に出っ張りのないコンパクトな構造にすることができる。
発明によれば、曲率半径をリードの厚みの2倍以上、4倍以下とすることにより、リード自身及び接続部に加わるストレスをほぼ確実に吸収し、リードの破断、又は、リードがセルから外れることの防止を図ることができると共に、湾曲部をセル間の間隙にほぼ確実に配置して、コンパクトな構造にすることができる。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて具体的に説明する。
図1は本発明に係る例えばリチウムイオン電池などの電池パックの分解斜視図であり、例えば外装がアルミニウム製の複数のセル10(本実施の形態では2個)がケース6,8に収納されている。2個のセル10,10は、図示しない例えばプラスチックなどの絶縁性のスペーサを挟んで離隔配置され、両セル10,10の正極は板状の正極リード12に接続され、負極は板状の負極リード22に接続され、正極リード12及び負極リード22は保護回路基板18に接続されている。
正極リード12及び負極リード22は、例えばニッケル板などの金属板である。リード(正極リード12及び負極リード22)とセル10との接続は、抵抗溶接又はレーザー溶接などの種々の接続方法を用いることが可能であるが、本実施の形態においては、セル外装がアルミニウム製のため、セル10の正極リード12との接続部には、セル10との接触面がアルミニウム製で、正極リード12との接触面がニッケル製であるクラッド材を用いた接続板が、超音波溶着によって取付けられており、さらに正極リード12が前記接続板に抵抗溶接によって取付けられている。また、負極リード22及びセル10,10間には絶縁板26が設けられ、負極リード22には保護素子28が接続されている。さらに、セル10,10は図示しない保護弁を備えている。
本発明では、正極リード12の中間部には、セル10,10間の間隙へ突出した湾曲部12aが形成されている。また、負極リード22の中間部には、セル10,10から離れる方向に突出した湾曲部22aが形成されている。図2(a)は、2つのセル10,10の正極リード12部分の概略構成を示す図である。セル10,10間には上述したようにスペーサ14が設けられ、各セル10は負極16を備えている。
図2(b)は、セル10が膨らんだ場合の正極リード12部分の概略構成を示す図である。セル10,10が膨らんだ場合、正極リード12とセル10との接続部に、互いに逆方向(スペーサ14から離れる方向)の力が加わるため、湾曲部12aが延伸される。セル10が膨らんだ場合に湾曲部12aが延伸することにより、正極リード12自身、及び、正極リード12とセル10との接続部に加わるストレスが湾曲部12aで吸収され、低減される。そのため、正極リード12が破断、又は、正極リード12がセル10から外れる可能性が低減する。
負極リード22に関しても、正極リード12と同様に、セル10,10が膨らんだ場合に湾曲部22aが延伸することにより、負極リード22が破断、又は、負極リード22がセル10から外れる可能性が低減する。セル10,10が膨らんだ場合に正極リード12又は負極リード22が破断、又は、セルから外れる可能性を低減して、信頼性を高めることができる。
図3(a)及び(b)は2つのセル10,10の正極リード12部分の概略構成を示す図である。負極リード22の湾曲部22aは、絶縁板26が負極リード22及びセル10,10間に設けられているため、セル10から離れる方向に突出しているが、図3(a)に示す正極リード12のように、湾曲部12aをセル10,10間の間隙へ突出させる方が、セル10,10間に湾曲部12aを配置することが可能なため、出っ張りのないコンパクトな構造にすることができる。なお、図3(b)に示すように、正極リード12の湾曲部12aをセル10から離れる方向に突出させることも勿論可能である。
図4は、正極リード12の湾曲部12aの例を示す図である。正極リード12の湾曲部12a(又は負極リード22の湾曲部22a)は、厚さtmmの板状の正極リード12を曲げて、突出した先端部分の曲率半径がR2、根元部分の曲率半径がR1となるように形成されている。
表1に、上述した曲率半径R1,R2を変えた複数種類の正極リード12に対し、セル10が膨らんだ場合の状態の試験結果を示す。ただし、正極リード12の厚さtは0.1mmである。また、セル10の寸法は、高さ42mm、幅34mm、厚さ4.3mmであり、スペーサの厚さ(セル10,10間の通常時の間隙)は0.3mmである。なお、セル10として電池容量が700mAhのものを使用した。
Figure 0004301929
表1には、No.1〜No.10の10種類の正極リードについて、セル10が膨らんだ場合の状態を示している。ここで、No.1はR1=R2=0であり、No.2はR1=R2=1tであり、No.3はR1=R2=1.5tであり、No.4はR1=R2=2tであり、No.5はR1=R2=2.5tであり、No.6はR1=R2=3tであり、No.7はR1=R2=3.5tであり、No.8はR1=R2=4tであり、No.9はR1=R2=4.5tであり、No.10はR1=R2=5tである。試験は、充電電流700mA、充電電圧4.2Vの3時間の充電と、放電電流700mA、終止電圧3.0Vの放電とを500サイクル繰り返した。
No.1〜No.3(R1=R2=0〜1.5t)の正極リード12は、セル10が膨らんだ場合、正極リード12がセル10から外れた。また、No.4〜No.10(R1=R2=2t〜5t)の正極リード12は、セル10が膨らんだ場合であっても、異常はなかった。ここで、異常がなかった(表1の異常なし)状態とは、リードは延伸されたが、リード外れ又はリード切れ等の不具合が無く、通電にも問題が起らなかった状態を表す。よって、正極リード12の湾曲部12a(又は負極リード22の湾曲部22a)の曲率半径R1,R2は、正極リード12(又は負極リード22)の厚みtの2倍以上にする必要がある。
また、上述したように、湾曲部12a,22aは、セル10,10間の間隙へ突出させ、セル10,10間に配置することが好ましい。セル10,10間に配置する場合、湾曲部12a,22aの大きさはセル10,10間の間隙幅に制限される。一般的に、セル10,10間の間隙は、リードの厚さtの4倍よりも小さい場合が多い。セル外装の角部にはRが付いているため、4倍以下であれば、間隙に収めることができる。よって、正極リード12の湾曲部12a(又は負極リード22の湾曲部22a)の曲率半径R1,R2は、正極リード12(又は負極リード22)の厚みtの2倍以上、4倍以下にすることが好ましい。
なお、上述した実施の形態では、R1=R2としたが、R1及びR2は違っていても構わない。また、上述した実施の形態では、複数セル10,10が並列接続された場合を例にして説明したが、直列接続にすることも可能である。
上述した実施の形態においては、リードに1つの湾曲部を形成したが、リードに複数の湾曲を形成することも可能である。また、上述した実施の形態においては、2個のセル10,10を例にして説明を行ったが、セル10の数は3個以上でもよい。その場合、リード(正極リード12、負極リード22)には、セル間に夫々湾曲部が形成される。
本発明に係る電池パックの分解斜視図である。 2つのセルの正極リード部分の概略構成を示す図である。 2つのセルの正極リード部分の概略構成を示す図である。 正極リードの湾曲部の例を示す図である。 従来技術の2つのセルの概略構成を示す図である。
符号の説明
2 従来のリード
6、8 ケース
10 セル
12 正極リード
12a、22a 湾曲部
14 スペーサ
16 負極
18 保護回路基板
22 負極リード
26 絶縁板
28 保護素子

Claims (2)

  1. 四角形の板状を有する複数セルを、スペーサを介在させて、平面が対向する状態で積層し、各セルをリードで接続し、ケースに収納した電池パックにおいて、
    各セルの対向する平面の周縁にR部を備え、
    前記リードに、前記R部間に突出する湾曲部が形成されていることを特徴とする電池パック。
  2. 前記湾曲部は、突出した先端部分と、該先端部分の両端側の根元部分とを備え、
    前記湾曲部の前記先端部分及び前記根元部分の曲率半径は、前記リードの厚みの2倍以上、4倍以下であることを特徴とする請求項1記載の電池パック。
JP2003412299A 2003-12-10 2003-12-10 電池パック Expired - Fee Related JP4301929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003412299A JP4301929B2 (ja) 2003-12-10 2003-12-10 電池パック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003412299A JP4301929B2 (ja) 2003-12-10 2003-12-10 電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005174707A JP2005174707A (ja) 2005-06-30
JP4301929B2 true JP4301929B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=34732783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003412299A Expired - Fee Related JP4301929B2 (ja) 2003-12-10 2003-12-10 電池パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4301929B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100719723B1 (ko) 2005-12-29 2007-05-17 삼성에스디아이 주식회사 도전성 플레이트 및 이를 이용한 팩 전지
JP4999405B2 (ja) * 2006-09-04 2012-08-15 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 電池パック
JP2009205844A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Panasonic Corp 電池パック
US8999536B2 (en) * 2008-06-20 2015-04-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
KR101243500B1 (ko) * 2011-03-04 2013-03-13 로베르트 보쉬 게엠베하 스웰링 및 관통 특성이 개선된 이차전지

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005174707A (ja) 2005-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5254321B2 (ja) 組立型の電気的接続部材及びそれを含む二次バッテリーパック
US9673540B2 (en) Secondary battery pack based on mechanical connection manner
US6451474B1 (en) Resiliently deformable battery pack
TWI521771B (zh) 用於二次電池之連接結構及包含其之電池組
US7993774B2 (en) Conductive plate and secondary battery pack using conductive plate
KR101156955B1 (ko) 안전성이 향상된 전극조립체 및 이를 포함하는 이차전지
EP2461392A2 (en) Battery module
KR101367751B1 (ko) 이차 전지 및 그 제조 방법
CN109830627B (zh) 一种电池模组
KR100983011B1 (ko) 물리적 접촉방식에 기반한 전지셀 접속부재
JP4301929B2 (ja) 電池パック
JP7025794B2 (ja) 最外郭電極の構造及び集電体の材質により使用安全性が向上した電極組立体並びに前記電極組立体を有するリチウムイオン二次電池
KR20170040636A (ko) 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
US20230099870A1 (en) Battery module
JP3891657B2 (ja) 電池の安全装置
KR20090037769A (ko) 기계적 접속방식에 기반한 이차전지 팩
CN111512467B (zh) 电池组
KR101039518B1 (ko) 전지셀 접속부재
KR101039517B1 (ko) 전지셀 접속부재
JP2018147647A (ja) 電池
EP3531478B1 (en) Current blocking structure applied to pouch type secondary battery
JP2024046761A (ja) ベンティング部を備える二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4301929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees