JP4299994B2 - 複合デバイスシステム - Google Patents

複合デバイスシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4299994B2
JP4299994B2 JP2002116089A JP2002116089A JP4299994B2 JP 4299994 B2 JP4299994 B2 JP 4299994B2 JP 2002116089 A JP2002116089 A JP 2002116089A JP 2002116089 A JP2002116089 A JP 2002116089A JP 4299994 B2 JP4299994 B2 JP 4299994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
scanner
drive unit
composite device
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002116089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003308286A (ja
Inventor
克佳 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2002116089A priority Critical patent/JP4299994B2/ja
Priority to US10/392,923 priority patent/US6895451B2/en
Priority to CNB031225187A priority patent/CN1235128C/zh
Publication of JP2003308286A publication Critical patent/JP2003308286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4299994B2 publication Critical patent/JP4299994B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • H04N1/00238Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer using an image reproducing device as a local output from a computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1212Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • H04N1/00241Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer using an image reading device as a local input to a computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0072Detecting the status of a connected apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0074Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は複数の機能を有する複合デバイスに対して制御を行う複合デバイスシステムに関する。
【0002】
【従来技術】
プリンタ、スキャナ、FAX、デジタルカメラ等の複数の各種周辺機器が相互に接続されている複合デバイスでは、同一のデバイスに対して、複数のジョブ処理が同時に求められることがある。このような場合、各デバイスのアクセスの競合が発生し、複合デバイスの動作が不安定になってしまう。そこで、各デバイスによるアクセスの競合を防止するために、これらの複数のアクセスを調停する必要がある。
【0003】
特開2000−231458号公報では、複合デバイス内に制御デバイスを設け、該制御デバイスが、複合デバイス内に設けた他のデバイスの動作を制御することにより、アクセスの調停を行っている。また、USB(UniversalSerial Bus) Composite技術を用いれば、複数の論理チャネルを設定することが可能となる。そのため、各論理チャネルに対して、複合デバイスの各デバイスを接続することにより、アクセスの競合なしに各デバイスを制御することができる。
【0004】
しかしながら、上記公報やUSB Composite技術では、複合デバイス内に制御デバイスやUSBハブを設けて各デバイスの動作を制御しているため、複合デバイスでの複雑な制御を要するという問題がある。複合デバイスの制御は、ASICやROM等のリソースによって行われるため、複合デバイスの制御の複雑化に伴って、リソースの大量消費を招く。その結果、複合デバイスのコストアップを引き起こすことになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記問題を鑑みてなされたものであり、複合デバイスのコストアップを招くことなく、各デバイスからのアクセスの競合を回避し得る複合デバイスシステを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は、複数のデバイス機能を有する複合デバイスと、該複合デバイスに接続され、該複合デバイスを制御するホストとからなる複合デバイスシステムにおいて、前記ホストは、前記複合デバイスのデバイス機能をそれぞれ駆動制御する複数の駆動部を有し、一の駆動部は、他の駆動部に対し、駆動制御対象のデバイス機能の状態の問い合わせを行い、該他の駆動部から作動中又は否の通知を受け、前記他の駆動部が駆動制御する他のデバイス機能の状態認識し、自己のデバイス機能の駆動制御を実行しない又は実行するようにした。
【0007】
さらに、本発明は、上記複合デバイスシステムにおいて、上記ホストの一の駆動部は、受信したコマンドを他の駆動部に通知すものであることを特徴とする。
【0008】
また、本発明は、上記複合デバイスシステムにおいて、上記複合デバイスは、受信したコマンドを上記ホストの一の駆動部に送信するようにした。
【0009】
本発明は、上記複合デバイスシステムにおいて、上記ホストの一の駆動部による上記他のデバイス機能の状態の認識は、所定時間毎に行われ、上記他の駆動部による他のデバイス機能の駆動制御は、所定間隔にて停止され、上記一の駆動部は、他の駆動部による他のデバイス機能の駆動制御が停止状態であることを認識して、上記複合デバイスと通信を行うことを特徴とする。そして、本発明は、上記複合デバイスシステムにおいて、上記ホストの他の駆動部による他のデバイス機能の駆動制御を停止する停止期間は、上記一の駆動部によって他のデバイス機能の状態を認識する上記所定間隔よりも長いことを特徴とするまた、本発明は、ホストコンピュータにネットワークを介して接続でき、当該ホストコンピュータからの処理要求に応えることが可能であり、印刷機能、スキャナ機能等のそれぞれ異なる機能の複数のデバイス機能を有する複合機において、前記複数のデバイス機能のうち、あるデバイス機能の処理が行われているときに当該デバイス機能とは異なるデバイス機能の処理要求があった場合、後者のデバイス機能は、前者のデバイス機能の処理が停止するのを待って処理が行われることを特徴とする複合機である。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明にかかる複合デバイスシステムの実施の一形態について、図1から図4に基づいて説明する。この実施の形態では、デバイスとしてプリンタ機能とスキャナ機能を有する複合機を例にして説明する。
【0011】
本実施の形態における複合デバイスシステム1は、図1に示すように、ホストであるホストPC(Personal Computer)10と、複数のデバイス機能を備えた複合デバイスである複合機20とを有し、ホストPC10と複合機20とは互いに、通信IF(Interface)13及び通信IF23を介して接続されている。
【0012】
ホストPC10は、駆動部であるプリンタドライバ11と、スキャナドライバ12と、通信IF13を備え、これらは相互に接続されている。プリンタドライバ11は、複合機20のプリンタ21を駆動制御する。スキャナドライバ12は、複合機20のスキャナ22を駆動制御する。通信IF13は、プリンタドライバ11及びスキャナドライバ12からのコマンドを複合機20側に送信し、また、複合機20側から送信されたコマンドを受信する。
【0013】
複合機20は、デバイスであるプリンタ21及びスキャナ22、通信IF23、操作部24、制御部25を備えている。プリンタ21は、印刷ジョブのコマンドに基づいて、印刷ジョブを行う。スキャナ22は、スキャナジョブのコマンド(以下、ジョブ処理のコマンドと記載する)に基づいて、スキャン動作を行う。通信IF23は、制御部25のコマンドをホストPC10側に送信し、また、ホストPC10側から送信されたコマンドを受信する。操作部24は、制御部25を介して、プリンタ21及びスキャナ22に対して操作指示を与える。制御部25は、プリンタ21、スキャナ22、通信IF23、操作部24の動作を制御する。
【0014】
なお、上記コマンドは、ジョブ処理に応じて、プリンタ用データ、スキャナ用データ、制御部用データ等、ジョブ処理の実行に必要な情報を備えている。このコマンドの情報に基づいて、複合デバイスシステム1は、所定の処理を実行する。
【0015】
上記の構成の複合デバイスシステム1にて、ホストPC10に対して、ジョブ処理の要求がなされた場合、次のようにジョブ処理が行われる。
【0016】
ホストPC10にジョブ処理のコマンドが入力された場合には、まず、プリンタドライバ11又はスキャナドライバ12にてコマンドを認識する。次いで、プリンタドライバ11又はスキャナドライバ12にて、複合機20のプリンタ21又はスキャナ22が作動中であるか否かが認識される。
【0017】
そして、ジョブ処理を実行するプリンタ21又はスキャナ22が作動していない場合には、プリンタドライバ11又はスキャナドライバ12からジョブ処理を指示するコマンドが、通信IF13及び通信IF23を介して、複合機20に送信される。複合機20では、受信した信号に基づいて、制御部25がプリンタ21又はスキャナ22を制御し、所望するジョブ処理が実行される。
【0018】
これに対し、ジョブ処理を実行するプリンタ21又はスキャナ22が作動している場合には、アクセスの競合が発生するため、排他処理が実行される。すなわち、プリンタ21又はスキャナ22の作動中には、ホストPC10から複合機20に対して、ジョブ処理を指示するコマンドが送信されない。
【0019】
この送信されなかったコマンドは、破棄されるか、又は、待機処理が施される。コマンドが破棄された場合には、ジョブ処理は実行されない。一方、待機処理が施された場合には、作動中のプリンタ21又はスキャナ22の動作が終了した後や、作動中のプリンタ21又はスキャナ22の動作を一時中断した後に、ジョブ処理が実行される。
【0020】
上記ジョブ処理が、印刷ジョブ処理である場合について、図2及び図3に基づいて、具体的に説明する。
【0021】
まず、図2に示すように、ホストPC10のプリンタドライバ11に対して、印刷ジョブ処理のコマンドが入力される(経路a)場合について説明する。
【0022】
プリンタドライバ11に印刷ジョブ処理のコマンドが入力される(経路a)と、プリンタドライバ11は、入力されたコマンドを認識する。次いで、スキャナドライバ12に対して、スキャナドライバ12が動作中であるか否かを確認する(経路b)。スキャナドライバ12は、自分自身が動作中ではないことを確認し、プリンタドライバ11に通知する(経路c)。そして、プリンタドライバ11から、複合機20の制御部25に、印刷ジョブ処理のコマンドを送信する(経路d)。その結果、複合機20のプリンタ21にて、印刷ジョブ処理が実行される。
【0023】
また、図3に示すように、スキャナドライバ12が動作中である場合(経路f)に、ホストPC10のプリンタドライバ11に対して、印刷ジョブ処理のコマンドが入力される(経路a)と、プリンタドライバ11は、入力されたコマンドを認識する。次いで、スキャナドライバ12が動作中であるか否かをスキャナドライバ12に対して確認する(経路b)。スキャナドライバ12は、自分自身が動作中であることを確認し(経路f)、プリンタドライバ11に通知する(経路g)。スキャナドライバ12が動作中であるため、ホストPC10から複合機20への印刷ジョブ処理のコマンドの送信が行われない。
【0024】
その結果、この送信されなかったコマンドが破棄された場合には、印刷ジョブ処理が実行されず、待機処理が施された場合には、所定時間が経過した後に印刷ジョブ処理が実行される。すなわち、ホストPC10は、ジョブ処理コマンドが入力され、既に他のジョブ処理が実行されているときには、当該コマンドを破棄するか、コマンドの実行を待機する処理を行う機能を有している。
【0025】
さらに、ホストPC10から複合機20へのコマンドの送信は、プリンタドライバ11、スキャナドライバ12のどちらで行ってもよい。
【0026】
以上のジョブ処理について、図4に示すフローチャートに基づいて説明する。なお、図4に示すフローチャートは、アクセスの競合が発生する場合に行われるものであり、アクセスの競合が生じない場合には行われない。
【0027】
プリンタドライバ11及びスキャナドライバ12を始動する。プリンタドライバ11に印刷ジョブ処理のコマンドが入力されると、プリンタドライバ11は、スキャナドライバ12に対して、スキャナ22の状態を問い合わせる(ステップS11)。そして、この問い合わせを受けたスキャナドライバ12は、スキャナ22が作動中であるか否かをプリンタドライバ11に通知する(ステップS21)。
【0028】
プリンタドライバ11は、スキャナドライバ12から受けた通知によってスキャナが動作中か否かを判断する(ステップS12)。スキャナ22が作動中であると通知された場合には、プリンタドライバ11は、印刷ジョブ処理のコマンドをプリンタ21に通知せずに待機するか否かを決定する(ステップS15)。ステップS15にて、プリンタドライバ11が待機中となった場合には、所定時間経過後、再びステップS11に進む。これに対し、ステップS15にて、プリンタドライバ11を待機させないことが決定された場合には、印刷ジョブ処理のコマンドを破棄して終了する。
【0029】
一方、ステップS12にて、プリンタドライバ11が、スキャナドライバ12からスキャナ22が作動中でないと通知された場合には、プリンタの制御が開始され、印刷ジョブ処理のコマンドが、プリンタドライバ11から複合機20に送信され、プリンタ21及びスキャナ22にて、印刷ジョブ処理が実行される(ステップS13)。
【0030】
また、スキャナドライバ12にスキャンジョブ処理のコマンドが入力されると、スキャナドライバ12は、プリンタドライバ11に対して、プリンタ21の状態を問い合わせる(ステップS22)。そして、プリンタドライバ11は、プリンタ21が作動中であるか否かをスキャナドライバ12に通知する(ステップS14)。
【0031】
プリンタドライバ11からプリンタ23の動作状況の通知を受けたスキャナドライバ12は、プリンタ23が動作中か否かを判断する(ステップS23)。
【0032】
ステップS23にて、プリンタドライバ11が作動中であると通知された場合には、スキャナドライバ12は、ジョブ処理のコマンドをスキャナ22に通知せずに、待機するか否かを決定する(ステップS25)。ステップS25にて、スキャナドライバ12が待機中となった場合には、所定時間経過後、再びステップS22に進む。これに対し、ステップS25にて、スキャナドライバ12を待機させないことが決定された場合には、ジョブ処理のコマンドを破棄して終了する。
【0033】
一方、ステップS23にて、スキャナドライバ12が、プリンタドライバ11からプリンタ21が作動中でないと通知された場合には、ジョブ処理のコマンドが、スキャナドライバ12から複合機20に送信され、スキャナの制御を開始し、スキャナ22ではスキャンジョブ処理が実行される(ステップS24)。
【0034】
一方、上記の構成の複合デバイスシステム1にて、複合機20に対して、ジョブ処理の要求がなされた場合、次のようにジョブ処理が行われる。
【0035】
図1に示すように、複合機20の操作部24にジョブ処理のコマンドが入力された場合には、操作部24から制御部25に対してコマンドが出力される。
【0036】
制御部25は、複合機20のプリンタ21又はスキャナ22が作動中であるか否かを認識し、作動中であれば次のような処理が実行され、作動中でなければホストとの通信を待って、次のような処理が実行される。
【0037】
まず、複合機20から通信IF23及び通信IF13を介して、ホストPC10へ、ジョブ処理のコマンドが送信される。次いで、ホストPC10では、上述したように、プリンタドライバ11又はスキャナドライバ12にて受信したコマンドを認識し、一旦、このコマンドを記憶する。そして、プリンタドライバ11又はスキャナドライバ12にて、複合機20のプリンタ21又はスキャナ22の状態を認識する。この認識結果に基づいて、作動中のプリンタ21又はスキャナ22の動作が終了した後や、作動中のプリンタ21又はスキャナ22の動作が一時中断した後に、記憶したコマンドに基づいたジョブ処理を実行する。
【0038】
上記のジョブ処理について、図5に基づいて、具体的に説明する。複合機20のプリンタ21が動作中(経路i,j)に、複合機20の制御部25に対して、スキャンジョブ処理のコマンドが入力される(経路h)。制御部25は、プリンタ21が作動している(経路i)ことを認識しているため、スキャナ22に対してスキャンジョブ処理のコマンドを通知せず、一旦、制御部25からプリンタドライバ11にコマンドを送信する(経路k)。プリンタ21は、作動中(経路i)であるために、制御部25がホストPC10のプリンタドライバ11に接続されている(経路j)ので、受信したコマンドをプリンタドライバ11に送出することができる(経路k)。
【0039】
次いで、プリンタドライバ11は、受信したコマンドを認識し、コマンドに付随するスキャナ用データをスキャナドライバ12に通知する(経路m)。スキャナドライバ12は、作動中のプリンタ21の動作が終了した後や、作動中のプリンタ21の動作が一時中断した後に、複合機20の制御部25へコマンドを送信する(経路n)。送信されたコマンドは、制御部25からスキャナ22へ送信される(経路o)。これにより、スキャナジョブ処理が実行され、ホストPC10は、スキャナ22によってスキャンされたデータを制御部25を介して取得する(経路n,o)。
【0040】
なお、複合機20に入力されたコマンドは、プリンタドライバ11又はスキャナドライバ12のいずれに送信されてもよい。つまり、プリンタドライバ11又はスキャナドライバ12のうち、複合機20に接続されている側に送信すればよく、コマンドを受信したドライバは、コマンドに付随する情報を認識して、他のドライバへの通知を行えばよい。
【0041】
以上のジョブ処理について、図6に示すフローチャートに基づいて説明する。図6のフローチャートでは、複合機20のプリンタ21が作動中に、複合機20に対して、スキャナ22に対するスキャンジョブ処理のコマンドが入力された場合について、説明する。
【0042】
複合機20の制御部25は、プリンタ21の作動中に、複合機20の操作部24からスキャナ22に対するスキャンジョブ処理のコマンドが入力されるかどうかを監視し(ステップS51)、スキャナ22に対するスキャンジョブ処理のコマンドが入力されないときには、プリンタ21の動作を継続する(ステップS52)。そして、プリンタ21の動作が修了したか否かを判断し(ステップS54)、プリンタ21の動作が終了していないと判断されると、再びステップS51に戻る。ステップS54にて、プリンタ21の動作が終了したと判断されると、プリンタ21の動作を終了する。
【0043】
これに対し、ステップS51にて、スキャナ22の制御が要求されると、制御部25は、スキャンジョブ処理のコマンドをプリンタドライバ11に送信した(ステップS53)後、ステップS54に進みプリンタ動作の終了を監視する。
【0044】
ステップS53でスキャンジョブ処理のコマンドを受けたプリンタドライバ11は、スキャナ22に対するスキャンジョブ処理のコマンドを受信したか否かを判断する(ステップS61)。ステップS61にて、プリンタドライバ11がスキャンジョブ処理のコマンドを受信したと判断すると、該コマンドを記憶し(ステップS62)、プリンタの動作が終了したかを監視する(ステップS64)。一方、ステップS61にて、スキャンジョブ処理のコマンドを受信しなかった場合には、プリンタ21の動作を継続して行い(ステップS63)、プリンタの動作が終了したかを監視する(ステップS64)。
【0045】
ステップS64にて、プリンタ21の動作が終了したか否かを判断し、終了していない場合には、再びステップS61に戻る。プリンタ21の動作が終了している場合には、ステップS62にて記憶されたスキャンジョブ処理のコマンドがある場合には、コマンドをスキャナ22に通知して(ステップS65)、プリント処理を終了する。
【0046】
ステップS65におけるスキャンジョブ処理のコマンドを複合機20のプリンタドライバ21から取得した(ステップS71)ホストPC10のスキャナドライバ12は、スキャナ22の動作を開始し(ステップS72)、ジョブ処理のコマンドに基づいて、スキャナ22が作動し、スキャン動作が行われる(ステップS73)。このとき、複合機20においてもステップS72及びステップS73と同様に、ステップS55及びステップS56にて、スキャナ22が作動する。
【0047】
次に、複合機20の作動中に、ホストPC10と複合機20との間(以下、ホストPC−複合機間、と記載する)のアクセスが要求された場合について、図7に基づいて説明する。図7のフローチャートでは、複合機20のプリンタ21の作動中に、ホストPC−複合機間のアクセス要求がなされた場合について説明する。
【0048】
まず、プリンタドライバ11及びスキャナドライバ12を始動する。プリンタドライバ11によるプリンタ21の制御が開始される(ステップS31)。プリンタ21の制御中においても、プリンタ21やスキャナ22の作動が要求されているか否かを検知している(ステップS32)。
【0049】
プリンタドライバ11によるプリンタ21の制御は、プリンタ21によって行われているジョブ処理が、全て終了していなくても、所定の区切りに到達した時点で、その制御を一旦停止する(ステップS33)。次いで、所定時間、プリンタ21の制御を停止し、プリンタドライバ11は待機状態となる(ステップS34)。
【0050】
その一方で、スキャナドライバ12は、プリンタ21の状態をプリンタドライバ11に問い合わせている(ステップS41)。問い合わせを受けたプリンタドライバ11は、プリンタドライバ11が待機状態であるか否かのプリンタ21の状況を、スキャナドライバ12に通知する(ステップS35)。プリンタドライバ11は、ジョブ処理を継続するために、再びステップS31〜ステップS35を繰り返す。
【0051】
スキャナドライバ12は、ステップS35にて、プリンタドライバ11から通知された結果に基づいて、プリンタドライバ11による制御が停止したか否かを監視し(ステップS42)、プリンタ21が作動していると判断されれば、ステップS41に戻る。これに対し、ステップS42にて、プリンタドライバ11が待機状態であって、プリンタ21が停止状態であると判断されれば、ホストPC−複合機間のアクセス要求に基づいて、プリンタ21又はスキャナ22へのアクセスが実行される(ステップS43)。
【0052】
なお、上記では、複合機20にプリンタ21及びスキャナ22が備えられている場合について説明したが、これに限定されるものではなく、FAX、デジタルカメラ等、種々の機能を有するデバイスが備えられていてもよい。また、複合機20に備えられているデバイスが2つ以上であってもよい。
【0053】
さらに、複合デバイスシステム1にて行われるジョブ処理は、上記に限定されるものではなく、本発明の特許請求の範囲内にて、変更して実施することができる。
【0054】
以上のように、複数のデバイスを有する複合デバイスに接続され、該複合デバイスを制御するホストを備えた複合デバイスシステムにおいて、上記ホストは、複合デバイスの各デバイス毎に設けられるとともに、各デバイスを制御する複数の駆動部を有し、上記駆動部は、他の駆動部が制御する他のデバイスの状態を、該他の駆動部を介して認識するようにした本発明は、複数の駆動部のうちの任意の駆動部が、他の駆動部を介して、該他の駆動部によって制御される複合デバイス内のデバイスの状態を認識している。つまり、ホスト内の各駆動部間の通信により、複合デバイスの各デバイスの状態が認識されるので、ホスト側の駆動部と複合デバイス側のデバイスとを物理的又は論理的に接続する通信経路を、各デバイスごとに設ける必要がない。すなわち、ホスト側と複合デバイス側とを接続する通信経路が一つあれば、ホストは、複合デバイスの各デバイスの状態を認識することができる。その結果、ホストは、ホスト側と複合デバイス側とを接続する単一の通信経路にて、複合デバイスを制御することが可能になる。
【0055】
また、複合デバイス内の一つのデバイスに対して、複数のジョブ処理要求がなされた場合にも、ホスト側にて複合デバイスの各デバイスの状態を認識して、複合デバイスを制御することができる。これにより、複合デバイスに、アクセスの競合が発生した場合にも、複合デバイス側にて各デバイスの制御を行う必要がない。それゆえ、複合デバイスの各デバイスの制御に用いられるASICやROM等のリソースが不要となり、複合デバイスのコストを低減することができる。
【0056】
さらに、ホスト内の複数の駆動部がアクセスするための共通モジュールを、複合デバイスに設ける必要がない。そのため、複合デバイスは、ホストのOSのカーネルドライバ(駆動部)に対して、直接コールすることが可能になる。その結果、複合デバイスシステムの製造工程数を削減することができ、また、安定した複合デバイスシステムを構築することが可能になる。
【0057】
さらに、上記複合デバイスシステムにおいて、上記駆動部は、入力されたコマンドを他の駆動部に通知するとともに、該コマンドによって動作を要求されたデバイスの状態を認識するものであることを特徴とする本発明は、入力されたコマンドの要求を、適切な駆動部に伝えることができる。つまり、コマンドの要求を実行することができない駆動部に対して、コマンドが入力された場合にも、該駆動部から、コマンドの要求を実行することが可能な適切な駆動部にコマンドを伝えることができる。これにより、コマンドの要求を確実に実行することができる。
【0058】
また、コマンドが複合デバイスに入力された場合にも、複合デバイスから、ホスト側の任意の駆動部にコマンドが伝えられた後、さらに、任意の駆動部から他の駆動部へコマンドを伝えることができる。そのため、ホスト側と複合デバイス側とを接続する単一の通信経路にて、入力されたコマンドの要求を適切な駆動部に、確実に伝えることができる。
【0059】
また、上記複合デバイスシステムにおいて、上記駆動部による他のデバイスの状態の認識は、所定時間毎に行われ、上記他の駆動部による他のデバイスの制御は、所定間隔にて、他のデバイスの制御を停止しながら行われ、上記駆動部は、他の駆動部によるデバイスの制御が停止状態であることを認識して、複合デバイスと通信を行うようにした本発明は、他の駆動部は、デバイス制御を所定間隔にて停止し、他のデバイスの動作を停止している。そのため、他の駆動部による他のデバイスの制御中に、駆動部と複合デバイスとの間の通信が要求された場合にも、他のデバイスの制御が一時的に停止した時に、駆動部と複合デバイスとの間の通信を行うことができる。これにより、複合デバイスの作動中に、要求された駆動部と複合デバイスとの間の通信を確実に実行することができる。
【0060】
また、複合デバイスの動作が一時的に停止しているので、駆動部は、所望するデバイスに直接、通信を行うことができる。そのため、ホスト内の駆動部間にて通信を行う必要がなく、複合デバイスシステムの複雑な制御を不要とすることができる。
【0061】
上記複合デバイスシステムにおいて、上記他の駆動部による他のデバイスの制御が停止する停止期間は、上記駆動部によって所定時間毎に他のデバイスの状態が認識される認識間隔よりも長くなっていることを特徴とする本発明は、駆動部は、他の駆動部による制御が一時的に停止している期間中に、必ず、他の駆動部によるデバイスの制御が停止状態であることを認識することができる。これにより、複合デバイスの作動中に、駆動部と複合デバイスとの間の通信が要求された場合にも、確実に、駆動部と複合デバイスとの間の通信を行うことができる。
【0062】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、複合デバイスのコストアップを招くことなく、各デバイスからのアクセスの競合を回避し得る複合デバイスシステを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかる複合デバイスシステムの構成の概要を説明するブロック図。
【図2】 プリンタドライバにスキャンジョブ処理のコマンドが入力されたときの処理の流れを説明する図(その1)。
【図3】 プリンタドライバにスキャンジョブ処理のコマンドが入力されたときの処理の流れを説明する図(その2)。
【図4】 アクセスの競合が発生する場合の処理の流れを説明する図。
【図5】 複合機の制御部にスキャンジョブ処理のコマンドが入力されたときの処理の流れを説明する図。
【図6】 複合機のプリンタが作動中に、複合機に対して、スキャンジョブ処理のコマンドが入力された場合の処理の流れを説明する図。
【図7】 複合機の作動中に、ホストPC−複合機間のアクセスが要求された場合の処理の流れを説明する図。
【符号の説明】
10 ホストPC
11 プリンタドライバ
12 スキャナドライバ
13 通信インタフェース
20 複合機
21 プリンタ機能
22 スキャナ機能
23 通信インタフェース
24 操作部
25 制御部

Claims (5)

  1. 複数のデバイス機能を有する複合デバイスと、該複合デバイスに接続され、該複合デバイスを制御するホストコンピュータとからなる複合デバイスシステムにおいて、
    前記ホストコンピュータは、前記複合デバイスのデバイス機能をそれぞれ駆動制御する複数の駆動部を有し、一の駆動部は、他の駆動部に対し、駆動制御対象のデバイス機能の状態の問い合わせを行い、該他の駆動部から作動中又は否の通知を受け、前記他の駆動部が駆動制御する他のデバイス機能の状態認識し、自己のデバイス機能の駆動制御を実行しない又は実行することを特徴とする複合デバイスシステム。
  2. 上記ホストコンピュータの一の駆動部は、受信したコマンドを他の駆動部に通知することを特徴とする請求項1記載の複合デバイスシステム。
  3. 上記複合デバイスは、受信したコマンドを上記ホストコンピュータの一の駆動部に送信することを特徴とする請求項2記載の複合デバイスシステム。
  4. 上記ホストコンピュータの一の駆動部による上記他のデバイス機能の状態の認識は、所定時間毎に行われ、上記他の駆動部による他のデバイス機能の駆動制御は、所定間隔にて停止され、上記一の駆動部は、他の駆動部による他のデバイス機能の駆動制御が停止状態であることを認識して、上記複合デバイスと通信を行うことを特徴とする請求項1記載の複合デバイスシステム。
  5. 上記ホストコンピュータの他の駆動部による他のデバイス機能の駆動制御を停止する停止期間は、上記一の駆動部によって他のデバイス機能の状態を認識する上記所定間隔よりも長いことを特徴とする請求項4記載の複合デバイスシステム。
JP2002116089A 2002-04-18 2002-04-18 複合デバイスシステム Expired - Fee Related JP4299994B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002116089A JP4299994B2 (ja) 2002-04-18 2002-04-18 複合デバイスシステム
US10/392,923 US6895451B2 (en) 2002-04-18 2003-03-21 Composite device system
CNB031225187A CN1235128C (zh) 2002-04-18 2003-04-17 组合设备***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002116089A JP4299994B2 (ja) 2002-04-18 2002-04-18 複合デバイスシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003308286A JP2003308286A (ja) 2003-10-31
JP4299994B2 true JP4299994B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=29207735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002116089A Expired - Fee Related JP4299994B2 (ja) 2002-04-18 2002-04-18 複合デバイスシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6895451B2 (ja)
JP (1) JP4299994B2 (ja)
CN (1) CN1235128C (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004341728A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Canon Inc 印刷装置、印刷システム及びキャンセル方法
JP2007074064A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Murata Mach Ltd 画像処理システム、画像読取装置、及びクライアント装置
JP4516003B2 (ja) * 2005-11-21 2010-08-04 シャープ株式会社 データ処理装置
JP4876837B2 (ja) * 2006-10-12 2012-02-15 富士ゼロックス株式会社 スキャナドライバ、及びスキャナドライバ連携装置
JP5473755B2 (ja) * 2010-04-27 2014-04-16 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
JP5473756B2 (ja) * 2010-04-27 2014-04-16 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
JP5664047B2 (ja) * 2010-09-13 2015-02-04 セイコーエプソン株式会社 複合機、複合機の制御方法、及び、プログラム
US11811978B1 (en) * 2022-06-23 2023-11-07 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3707152B2 (ja) * 1996-09-19 2005-10-19 ブラザー工業株式会社 画像入出力システム
JPH10124441A (ja) * 1996-10-18 1998-05-15 Brother Ind Ltd 多機能情報処理システム及び情報記録媒体
JP3760526B2 (ja) * 1996-10-18 2006-03-29 ブラザー工業株式会社 データ通信システム及びデータ通信制御方法
US6216176B1 (en) * 1997-09-30 2001-04-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method of passing right to use input/output port between softwares
US6073253A (en) * 1997-12-19 2000-06-06 International Business Machines Corporation Enhanced reset and built-in self-test mechanisms for single function and multifunction input/output devices
JP2000231458A (ja) 1999-02-10 2000-08-22 Seiko Epson Corp 複合デバイス装置、複合デバイスシステム、複合デバイス制御方法および複合デバイス制御プログラムを記録した媒体
US6216196B1 (en) * 1999-05-14 2001-04-10 Ariel Corporation System and method for multiple device drivers to arbitrate for a single device

Also Published As

Publication number Publication date
US6895451B2 (en) 2005-05-17
US20030197888A1 (en) 2003-10-23
CN1235128C (zh) 2006-01-04
JP2003308286A (ja) 2003-10-31
CN1452057A (zh) 2003-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4299994B2 (ja) 複合デバイスシステム
US8085422B2 (en) Printing system, printing apparatus, and printing method
US8570573B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, and information processing apparatus
JP2007004791A (ja) リモートジョブのステータスの取扱方法
US6078759A (en) Image forming system including means for inhibiting or releasing one of a plurality of image forming apparatuses
US9525757B2 (en) Information processing apparatus that controls connection of devices, method of controlling the apparatus, and device control system
JP6460905B2 (ja) 通信装置、制御方法、プログラム
JP5106058B2 (ja) 印刷制御装置の異常を判断して印刷装置を復旧する印刷システム
JPH1063518A (ja) 情報処理装置、および記憶媒体
JP2003219089A (ja) 電子機器の制御装置
JP4172363B2 (ja) 印刷システム
JP3856341B2 (ja) インタフェース制御方式
JP2006192810A (ja) 画像処理システム及び画像処理装置
JP3935295B2 (ja) ネットワーク用アダプタ
JP3405002B2 (ja) 画像処理装置
JP3477819B2 (ja) 画像読み取り装置及び情報処理システム
JPH0378019A (ja) プリンタ
JPH0816493A (ja) スキャナプリンタサーバーシステムのデータ通信制御方法
JP2860210B2 (ja) 印刷制御装置
JPH08272266A (ja) 複写装置
KR100442344B1 (ko) 사무복합기능동시수행방법
JP3027060B2 (ja) データ入出力方法及び装置及び印刷装置
JP2003063105A (ja) 印刷装置、印刷システムおよび印刷方法
JPH11177650A (ja) データ転送装置および周辺機器およびデータ転送装置のデータ処理方法および周辺機器のデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH11119929A (ja) ネットワークプリンタの印刷制御方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4299994

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees