JP4296648B2 - 抵抗溶接の電極変位量制御方法及びその装置 - Google Patents

抵抗溶接の電極変位量制御方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4296648B2
JP4296648B2 JP25557099A JP25557099A JP4296648B2 JP 4296648 B2 JP4296648 B2 JP 4296648B2 JP 25557099 A JP25557099 A JP 25557099A JP 25557099 A JP25557099 A JP 25557099A JP 4296648 B2 JP4296648 B2 JP 4296648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
displacement amount
hits
welding
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25557099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001071152A (ja
Inventor
昭仁 石川
禎 川越
敬三 上甲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP25557099A priority Critical patent/JP4296648B2/ja
Publication of JP2001071152A publication Critical patent/JP2001071152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4296648B2 publication Critical patent/JP4296648B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Resistance Welding (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、溶接割れ不良を防止するとともに信頼性の高い溶接品質を備えたワークを得るための抵抗溶接の電極変位量制御方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
現状における抵抗溶接方法は、抵抗溶接の三大要素である加圧力、溶接電流、及び通電時間を固定して溶接する方法である。この現状の方法では、割れが発生しやすい被溶接材を抵抗溶接する場合、溶接電極の表面状態の変化及びワークの性状の変化等により、安定した健全な溶接品質を備えたワークが得られない。そこで、最近の抵抗溶接方法においては、電極の加圧力によるワークのつぶれ量(電極変位量)を安定させて、それによって健全な溶接品質を備えたワークを得るために、予め設定した電極変位量に到達した時点で直ちに通電を停止する電極変位量制御方法が行われるようになった。上記従来の抵抗溶接の制御方法は、図7に示すイナーシャによる電極変位停止時間の遅延があることから、一電極打点中に電極変位量のパターンに依存してつぶれ量を抑制することができず、したがってワークに溶接割れ等の欠陥を発生をもたらしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
抵抗溶接においては、多くの溶接作業因子及びワーク性状が溶接品質に影響を与える。ワーク(被溶接材)が燐青銅等の溶接割れを特に発生しやすい材料である場合、それらの溶接作業因子のうちで電極の表面状態(経時変化)及びワーク性状のばらつき等が、ワークに溶接割れを発生させる。特に電極の表面状態が経時変化することによって、大量生産工程においては、ワークの溶接割れ等の溶接不良が連続的に発生し、多くの溶接不良部品を製造する恐れがある。
【0004】
したがって、本発明は、溶接割れによる製品不良を防止し、且つ信頼性の高い溶接品質を備えた溶接部品を供給する抵抗溶接の電極変位量制御方法及びその装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明においては、抵抗溶接の制御方法は、電極変位量(ワークのつぶれ量)と溶接電流とのあいだには強い相関があることに注目して、一電極打点毎に電極変位量を計測し、予め設定した上限と下限の電極変位量と比較することによって、実測電極変位量と設定電極変位量とのあいだに偏差が生じたときに、この偏差にしたがって次の電極打点時において電極に流す溶接電流を増減して電極変位量を制御することによって上記問題を解決する。
【0006】
電極に流す溶接電流を調整することにより電極変位量が制御できるのは、以下の理由による。抵抗溶接の際に電極変位量が増加するということは、被溶接材(ワーク)に対して投入される熱量が増加することを意味する。従来の溶接電源は一定電流に設定されているために、電極打点回数の増加とともに電極表面状態が変化をする。したがって、電極表面と被溶接材との接触面積の変化にともない接触抵抗が変化し、その結果電極表面と被溶接材との熱量が変化する。ここで熱量は、Q=0.24×I2 ×R×tで表され、Iは溶接電流(A)、Rは接触抵抗(Ω)、tは時間(sec)である。この接触抵抗の増減分に対応して電極に流す溶接電流を増減させて被溶接材に投入される熱量を一定にする。それによって、電極変位量を制御することが可能となる。なお、加圧力を変動させても接触抵抗を制御することが可能であるが、加圧力を減少させるとスパッタ等が発生する恐れがある。したがって、本発明においては、加圧力を一定にして、所定の電極打点時において電極に流す溶接電流を増減して電極変位量を制御した。
【0007】
【発明の実施の形態】
上記課題は、以下に示す本発明の抵抗溶接の制御方法及び抵抗溶接装置によって達成する。
本発明の抵抗溶接の電極変位量制御装置は、図1に示すように第1の手段21、第2の手段22、第3の手段23、第4の手段24及び第5の手段25を有する溶接電源フィードバック制御装置9を備える。
【0008】
本発明の第1の手段21が、電極変位計測回路B、電極変位量上下限設定回路C、演算回路J、比較回路K及び演算回路Lを有することによって、本発明の方法は、電極変位計測回路Bの出力と電極変位量上下限設定回路Cの設定値とを、演算回路J、比較回路K及び演算回路Lを用いて比較及び演算を行うことができる。本発明の第2の手段22が、連続NG回数設定回路D、演算回路Oと比較回路Pとを備える電極打点回数計測回路E、及び連続NG回数修正回路Gを備えることによって、本発明の方法は、電極打点回数と連続NG回数設定値とを連続NG回数修正回路Gに入力することが可能となる。本発明の第3の手段23が、第1の手段21と第2の手段22の出力を比較する比較回路Mと電流制御回路Hを備えることによって、本発明の方法は、連続して外れた電極打点回数が予め設定した連続電極打点回数に達したときに、次の電極打点時に過不足を調整した溶接電流を電流制御回路Hを介して電極に通電することが可能となる。
【0009】
また、本発明の装置においては、図1に示すように溶接電源フィードバック制御装置9が第4の手段24すなわち電極打点回数設定回路を備える。それによって、本発明は、電極打点回数の増加に伴って予め設定した電極打点回数を修正する方法を可能にする。さらに、本発明の装置においては、図1に示すように溶接電源フィードバック制御装置9が第5の手段25すなわちNG率設定回路Iを備える。それによって、本発明は、予め設定した電極打点以後は、ある期間内の設定外電極打点回数に依存させて溶接電流を調整して電極変位量の制御は安定化する方法を可能にする。
【0010】
本発明が対象にする溶接割れを発生しやすい燐青銅の継手の抵抗溶接例を従来例と比較して、本発明の方法及び装置をさらに具体的に説明する。
燐青銅のコイルターミナルと燐青銅のコネクターターミナルの継手の抵抗溶接の例を示す。1.5mm直径の燐青銅線コイルターミナル10と、0.64mm厚みの燐青銅板コネクターターミナル11とを抵抗溶接で接合した継手を図2のa及び図2のbに示す。従来の燐青銅の抵抗溶接においては、図2のbに示すように、溶接強度不足とともに、特にコイルターミナル10の溶接部13付近には溶接割れ12が発生しやすい。このコイルターミナル溶接部付近の溶接割れ12は、図3に示すごとく、電極変位量Lが大きくなると、すなわちコイルターミナルのつぶれ量が大きくなると溶接割れが発生してくる。この電極変位量は電極の表面状態の変化及びワーク性状の変化にともなって変化するので、電極変位量を安定領域内に維持するためには種々の制御を必要とする。特に電極の表面状態は電極打点回数の増加にしたがって変化するので、電極の表面状態の変化にしたがいコイルターミナルのつぶれ量も増大し、その結果、コイルターミナルの溶接部付近に溶接割れが発生する。この電極変位量の変化を防止する対策としては、予め設定した電極変位量に到達した時点で、電極に流す電流を停止させる電極変位量制御法が考えられている。しかしながら、この場合は通電を停止させる設定電極変位量に到達してから実際に通電が停止するまでの遅延時間が約4ms程度あるために、コイルターミナルのつぶれ量はあまり抑制されず安定した電極変位量を確保することは困難である。
【0011】
そこで、本発明は図4のa及び図4のbに示すごとく抵抗溶接する際に各電極打点毎に実際の電極変位量を計測し、予め設定した電極変位量の上限設定変位量14及び下限設定変位量15と比較して、これらの双方の設定変位量14、15から外れた実際の電極変位量16、17、18の電極打点回数を計測する。そして、これらの設定変位量から連続して外れた電極打点回数を算出する。この連続して外れた電極打点回数が予め設定した電極打点回数になった時、次の電極打点時に電極に流す溶接電流を所定率だけ増減させて電極変位量を安定化させる制御方法である。例えば、計測した電極変位量(図4のbに参照符号16で示すように)が上限設定変位量側で連続して予め設定した電極打点回数まで外れた場合、次の電極打点時には、溶接電流を所定率だけ減少させて抵抗溶接を行い、電極変位量を制御してワークのつぶれ量を改善する。
【0012】
以下に、本発明の溶接電流を調整して電極変位量の制御は安定化する方法及び装置を、図1の抵抗溶接における電極変位量と電極打点回数の測定方法及び装置の概要図、及び図6の本発明の制御内容を示すフローチャートを参照してさらに具体的に説明する。
本発明においては、抵抗溶接のスタート(スタート)後に全ての電極打点回数を、電極打点回数Nは、被溶接材1及び2を挟持した固定電極3と可動電極4との双方のあいだの電位差を電極間電圧検出線8を介して電極打点回数計測回路Eに入力して計測(図6の電極打点回数計測26)をする。また、電極変位量Lは、可動電極3の保持部にリニアゲージ等の変位センサー7を取り付けて検出して電極変位量計測回路Bで計測(図6の電極変位量計測27)する。なお、本発明においては電極に付加される加圧力は加圧シリンダー5によって付加され、その加圧力は一定で制御する。さらに、電極打点回数計測と電極変位量計測との双方の計測は、いずれが先であってもまた同時に計測してもよい。
【0013】
次に、計測した電極変位量から上限下限設定値から外れた電極打点回数を演算するために、先ず、電極変位量計測回路Bから演算回路Jを経た出力が、電極変位量上下限設定回路Cからの出力と比較回路Kで比較されて演算回路Lで演算される(図6の電極変位量30)。一方、電極打点回数を計測する電極打点回数計測回路Eの出力は、演算回路O及び比較回路Pを介して連続NG回数修正回路Gに入力される。このとき、電極打点回数設定回路Fの設定値が比較回路Pに入力され(図6の設定電極打点回数28)、その結果が、連続NG回数修正回路G及びNG率設定回路I(図6の電極変位量NG率演算29)に入力される。また、連続NG回数設定回路Dの設定値も連続NG回数修正回路Gに入力される(連続NG回数n演算34)。この連続NG回数修正回路Gの出力は、上記演算回路Lからの出力とともに比較回路Mで比較されて(図6の連続NG回数31)、電流制御回路Hに入力され(図6の電流値演算32)、その結果、過不足を調整した溶接電流(図6の制御電流値出力33)を溶接電源6を介して電極に通電することができる。
【0014】
電極打点回数の増加したとき、すなわち電極が経時変化をおこしたとき、或いは電極打点回数が多くなり電極表面が荒れてきたときは、少ない連続NG電極打点回数で溶接電流を調整するよりもある程度多い電極打点回数で溶接電流を調整するほうが電極変位量の制御は安定化する。このため、図1に示すように本発明の方法においては、電極打点回数と連続NG回数との関係を連続NG回数設定回路Dに予め設定して、例えば、図5に示す関係(但し直線関係でなくともよい)を設定し(図6の電極変位量NG率演算及び連続NG回数n演算)、電極打点回数の増加に伴って予め設定した連続NG電極打点回数を修正することができる。
【0015】
さらに、予め設定した電極打点回数に到達した以降は、所定の期間内でNGとなった設定外電極打点回数に依存させて、溶接電流を調整すると電極変位量の制御は安定化することができる。すなわち次式にしめすNG率に依存させて電極に流す電流を調整(図6の電流値演算)して電極変位量を制御する。
NG率=設定外電極打点回数(NOU)/設定期間内の全電極打点回数(NIN
但し、上式において設定期間内の全電極打点回数NINは、電極表面状態によって適宜に設定する。
【0016】
このため、本発明の方法においては図1に示すように、設定外電極打点回数設定期間内の全電極打点回数との関係を予めNG率設定回路Iに設定する。演算回路0と比較回路Pを通った電極打点計測回路Eの出力を上記NG率設定回路Iに入力し(図6の電極変位量NG率演算29)、その後比較回路Mを介して電流制御回路Hで、所定の期間内の設定外電極打点回数に依存させて溶接電流を調整する(図6の電流値演算32、制御電流値出力33)。本発明においてはNG率は一定とするのが好ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の抵抗溶接における電極変位量と電極打点回数の測定方法及び装置の概要図を示す。
【図2】燐青銅線コイルターミナルと燐青銅板コネクターターミナルとを抵抗溶接で接合した継手を示し、図2のaは継手の部分斜視図であり、図2のbは継手の部分断面図である。
【図3】図2に示すコイルターミナルとコネクターターミナルとの継手の電極変位量Lと溶接電流の関係を示す。
【図4】図4のaは電極打点回数と溶接電流との関係を示し、図4のbは電極打点回数と電極変位量との関係を示す。
【図5】電極打点回数に対する連続NG回数の関係を示す。
【図6】本発明の制御内容を示すフローチャートをしめす
【図7】従来技術の電極変位量と通電時間との関係を示す。
【符号の説明】
1…被溶接材
2…被溶接材
3…可動電極
4…固定電極
5…加圧シリンダー
6…溶接電源
7…変位センサー
8…電極間電圧検出線
9…溶接電源フィードバック制御装置
10…コイルターミナル
11…コネクターターミナル
12…溶接割れ
13…溶接部
14…電極変位量の上限設定変位量
15…電極変位量の下限設定変位量
16…設定変位量から外れた実際の電極変位量
17…設定変位量から外れた実際の電極変位量
18…設定変位量から外れた実際の電極変位量
21…第1の手段
22…第2の手段
23…第3の手段
24…第4の手段
25…第5の手段
26…電極打点回数計測
27…電極変位量計測
28…設定電極打点回数
29…電極変位量NG率演算
30…電極変位量
31…連続NG回数
32…電流値演算
33…制御電流値出力
34…連続NG回数n演算

Claims (8)

  1. 抵抗溶接の電極変位量制御方法において、
    予め電極変位量の上限設定変位量及び下限設定変位量を設定し、
    抵抗溶接する際の電極打点回数(N)を計測し、電極打点回数毎に加圧方向の電極変位量を計測し、
    前記上限設定変位量と前記下限設定変位量から電極変位量が連続して外れた電極打点回数を演算し、且つ
    前記連続して外れた電極打点回数が予め設定した連続電極打点回数に達したときは、次の電極打点時に過不足を調整した溶接電流を電極に通電すること、及び
    予め設置した電極変位量に到達した時点で、電極に流す電流を停止させることによって、
    前記電極の電極変位量を制御することを特徴とする抵抗溶接の電極変位量制御方法。
  2. 前記電極打点回数の増加とともに前記予め設定した連続電極打点回数(NVA)を変化させて電極の電極変位量を制御することを特徴とする請求項1記載の電極変位量制御方法。
  3. 予め設定した電極打点回数以後は、次式、
    NG率=設定外電極打点回数(NOU
    /設定期間内の全電極打点回数(NIN
    で示すNG率にしたがって、過不足を調整した溶接電流を電極に通電して電極の電極変位量を制御することを特徴とする請求項1記載の電極変位量制御方法。
  4. 燐青銅を溶接することを特徴とする請求項1記載の電極変位量制御方法。
  5. 1.5mm直径の燐青銅線コイルターミナルと、0.64mm厚みの燐青銅板コネクターターミナルとを溶接することを特徴とする請求項1記載の電極変位量制御方法。
  6. 抵抗溶接の電極変位量制御装置において、
    加圧方向において個々の電極変位量を計測し、予め設定した上下限電極変位量と比較する第1の手段(21)、
    電極打点回数(N)を計測し、予め設定した上下限電極変位量から連続して外れた電極打点回数を演算する第2の手段(22)、及び
    前記連続して外れた電極打点回数が予め設定した連続電極打点回数に達したときは、次の電極打点時に過不足を調整した溶接電流を電極に流す第3の手段(23)、
    を備えた溶接電源フィードバック制御装置(9)を特徴とする抵抗溶接の電極変位量制御装置。
  7. 前記電極打点回数の増加とともに前記予め設定した連続電極打点回数を変化させる第4の手段(24)を備えることを特徴とする請求項記載の電極変位量制御装置。
  8. 予め設定した電極打点回数以後は、次式、
    NG率=設定外電極打点回数(NOU
    /設定期間内の全電極打点回数(NIN
    で示すNG率にしたがって、過不足を調整した溶接電流を電極に通電する第5の手段(25)を備えることを特徴とする請求項記載の電極変位量制御装置。
JP25557099A 1999-09-09 1999-09-09 抵抗溶接の電極変位量制御方法及びその装置 Expired - Lifetime JP4296648B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25557099A JP4296648B2 (ja) 1999-09-09 1999-09-09 抵抗溶接の電極変位量制御方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25557099A JP4296648B2 (ja) 1999-09-09 1999-09-09 抵抗溶接の電極変位量制御方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001071152A JP2001071152A (ja) 2001-03-21
JP4296648B2 true JP4296648B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=17280562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25557099A Expired - Lifetime JP4296648B2 (ja) 1999-09-09 1999-09-09 抵抗溶接の電極変位量制御方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4296648B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5789483B2 (ja) * 2011-11-08 2015-10-07 本田技研工業株式会社 抵抗溶接方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001071152A (ja) 2001-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0350013B1 (en) Resistance welding control method
US4329561A (en) Method of ensuring the maintenance of constant quality of spot welds
US20020053555A1 (en) Spot welding system and method for sensing welding conditions in real time
US9266187B2 (en) Method of monitoring thermal response, force and current during resistance welding
JPH07284956A (ja) 抵抗溶接用制御方法及び装置
JPS59206163A (ja) ア−ク溶接機のア−ク長制御装置
JP2003500213A (ja) 抵抗スポット溶接システム状態の決定
JP3221296B2 (ja) 抵抗溶接の制御装置および制御方法
US4343980A (en) Control of welding energy flux density
JP4296648B2 (ja) 抵抗溶接の電極変位量制御方法及びその装置
KR100263587B1 (ko) 동 저항값을 이용한 점용접기의 전류 제어장치 및 방법
US5889262A (en) System for and method of automatically controlling amount of input heat in high-frequency electric resistance welding machine
JP3709807B2 (ja) 溶接状態判定方法、およびその装置
JP7464262B2 (ja) 溶接制御装置及び溶接制御方法
JPH0259179A (ja) アーク溶接方法
JP3651276B2 (ja) 抵抗溶接におけるナゲット径の推定方法、および抵抗溶接の制御方法
JP3221305B2 (ja) 抵抗溶接機の制御装置
JP2002239743A (ja) 抵抗溶接機の制御装置および品質監視装置
KR101739941B1 (ko) 점용접기의 제어방법 및 그 프로그램이 저장된 기록매체
JP2000135573A (ja) 抵抗溶接機の溶接制御装置
KR100495618B1 (ko) 매쉬시임 용접의 전력제어방법 및 장치
JP3223065B2 (ja) 抵抗溶接の予備通電制御装置および予備通電条件決定方法
JP2001062570A (ja) シーム溶接装置およびシーム溶接方法
JP4642221B2 (ja) アプセットバット溶接における初期突合せ状態の良否判定装置及び判定方法
JPH0215878A (ja) Tig溶接の品質安定化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4296648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term