JP4292627B2 - 動画像記録再生装置および方法、並びに記録媒体 - Google Patents

動画像記録再生装置および方法、並びに記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4292627B2
JP4292627B2 JP15917299A JP15917299A JP4292627B2 JP 4292627 B2 JP4292627 B2 JP 4292627B2 JP 15917299 A JP15917299 A JP 15917299A JP 15917299 A JP15917299 A JP 15917299A JP 4292627 B2 JP4292627 B2 JP 4292627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
evaluation value
image
still image
maximum value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15917299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000350124A (ja
Inventor
弘一 長徳
正志 太田
敏道 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP15917299A priority Critical patent/JP4292627B2/ja
Priority to KR1020000030002A priority patent/KR100654077B1/ko
Priority to US09/587,437 priority patent/US6728473B1/en
Publication of JP2000350124A publication Critical patent/JP2000350124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4292627B2 publication Critical patent/JP4292627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • G11B2220/2575DVD-RAMs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、動画像記録再生装置および方法、並びに記録媒体に関し、特に、動画像信号を録画する際、動画像信号とともに当該動画像信号の内容を特定可能な縮小静止画像を記録媒体に記録することにより、当該縮小静止画像を記録媒体のインデックスとして利用できるようにした動画像記録再生装置および方法、並びに記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、テレビジョン放送を録画するVCR(Video Cassette Recorder)には、録画した番組の放映日時、チャンネル、および番組のジャンル等のインデックス情報を、ビデオカセットテープの冒頭に記録する機能を有するものが存在する。
【0003】
そのようなVCRによれば、番組が録画されているビデオカセットテープの冒頭を再生させるだけで、録画されている番組のインデックス情報を得ることが可能である。しかしながら、録画されている番組の具体的な内容は、ビデオカセットテープの冒頭から終端までを再生しなければ把握することはできない。
【0004】
そこで、ビデオカセットテープの全てを再生することなく、録画されている番組の具体的な内容をユーザに把握させる方法として、例えば、録画時において、録画している番組の動画像信号から一定の時間間隔で静止画像(または、サムネイル画像)を抽出して、ビデオテープの所定の位置にまとめて記録し、ビデオカセットテープに録画されている番組の内容を確認するときに、その所定の位置だけを再生する方法が考えられる。
【0005】
ところで、近年、ハードディスク等の記憶媒体の大容量化および低価格化、並びに、AV信号(動画像信号および音声信号)を圧縮符号化する処理の高速化が進められており、これらの技術が活用され、テレビジョン番組のAV信号を圧縮符号化して録画し、また再生することができる電子機器が開発されている。
【0006】
そのような電子機器によれば、大容量の記録媒体に数多くの番組のAV信号を記録することが可能となるので、記録されている複数の番組のAV信号をユーザが容易に把握できるように、上述したような録画中の番組の画像信号から静止画像を抽出して記録する機能を当該電子機器にも持たせることが望ましい。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したように、テレビジョン番組の動画像信号から一定の時間間隔で静止画像を抽出した場合、番組の内容を把握するには不適当な静止画像(例えば、コマーシャルの静止画像等)を記録してしまうこともあり、番組の内容を把握できる適切な静止画像を確実に抽出することができない課題があった。
【0008】
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、所定のアルゴリズムに基づいてテレビジョン番組の内容を特徴付ける静止画像を決定することにより、テレビジョン番組を録画する際、その番組の内容を把握可能な代表画像を記録できるようにするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の動画像記録再生装置は、入力された動画像信号を情報記録媒体に録画する録画手段と、動画像信号から所定のサンプリングレートで静止画像を抽出する抽出手段と、された静止画像の代表画像候補としての評価値を演算する演算手段と、された評価値の極大値を検出する検出手段と、された評価値の極大値に対応する静止画像を縮小して代表画像を生成する生成手段と、された代表画像を情報記録媒体に記録する記録手段を含み、演算手段は、静止画像上に文字が存在する確度、静止画像上に人の顔が存在する確度、および静止画像に対応する音声信号のレベルに基づいて評価値を演算し、検出手段は、評価値のn回目の極大値を検出したタイミングを始点とした所定の時間間隔における評価値の最大値を、評価値の(n+1)回目の極大値として検出する
【0010】
本発明の動画像記録再生装置は、記録された代表画像を情報記録媒体から読み出す読み出し手段と、読み出された少なくとも1以上の代表画像を貼付して代表画像一覧を作成する作成手段とをさらに含むことができる。
【0014】
本発明の動画像記録再生方法は、入力された動画像信号を情報記録媒体に録画する録画ステップと、動画像信号から所定のサンプリングレートで静止画像を抽出する抽出ステップと、された静止画像の代表画像候補としての評価値を演算する演算ステップと、された評価値の極大値を検出する検出ステップと、された評価値の極大値に対応する静止画像を縮小して代表画像を生成する生成ステップと、された代表画像を情報記録媒体に記録する記録ステップとを含み、演算ステップは、静止画像上に文字が存在する確度、静止画像上に人の顔が存在する確度、および静止画像に対応する音声信号のレベルに基づいて評価値を演算し、検出ステップは、評価値のn回目の極大値を検出したタイミングを始点とした所定の時間間隔における評価値の最大値を、評価値の(n+1)回目の極大値として検出する
【0015】
本発明の記録媒体は、入力された動画像信号を情報記録媒体に録画する録画ステップと、動画像信号から所定のサンプリングレートで静止画像を抽出する抽出ステップと、された静止画像の代表画像候補としての評価値を演算する演算ステップと、された評価値の極大値を検出する検出ステップと、された評価値の極大値に対応する静止画像を縮小して代表画像を生成する生成ステップと、された代表画像を情報記録媒体に記録する記録ステップとを含み、演算ステップは、静止画像上に文字が存在する確度、静止画像上に人の顔が存在する確度、および静止画像に対応する音声信号のレベルに基づいて評価値を演算し、検出ステップは、評価値のn回目の極大値を検出したタイミングを始点とした所定の時間間隔における評価値の最大値を、評価値の(n+1)回目の極大値として検出する処理を動画像記録再生装置のコンピュータに実行させるプログラムが記録されている
【0016】
本発明においては、入力された動画像信号が情報記録媒体に録画され、動画像信号から所定のサンプリングレートで静止画像が抽出され、抽出された静止画像の代表画像候補としての評価値が演算され、演算された評価値の極大値が検出され、検出された評価値の極大値に対応する静止画像が縮小されて代表画像が生成され、生成された代表画像が情報記録媒体に記録される。なお、評価値は、静止画像上に文字が存在する確度、静止画像上に人の顔が存在する確度、および静止画像に対応する音声信号のレベルに基づいて演算され、評価値のn回目の極大値を検出したタイミングを始点とした所定の時間間隔における評価値の最大値が、評価値の(n+1)回目の極大値として検出される。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明を適用したビデオレコーダの構成例について、図1を参照して説明する。このビデオレコーダにおいて、入力信号処理回路1は、チューナ(不図示)から入力されるテレビジョン番組のAV信号に、AGC(Auto Gain Control)等の処理を施してアナログデジタル変換回路(A/D)2に出力する。アナログデジタル変換回路2は、入力信号処理回路1から入力されるアナログAV信号をデジタルAV信号に変換してエンコーダ3および代表画像生成回路4に出力する。
【0018】
エンコーダ3は、アナログデジタル変換回路2から入力されるデジタルAV信号を、所定の方式(例えば、MPEG(Moving Picture Experts Group)2方式)を用いて圧縮符号化し、さらにエラー訂正符号の付加、EFM(Eight to Fourteen Modulation)変調等を施して記録回路5に出力する。代表画像生成回路4は、所定のアルゴリズムに基づくタイミング(詳細は後述する)において、アナログデジタル変換回路2から入力されるデジタルAV信号の動画像信号を用いて圧縮静止画像(代表画像)を生成して、その画像データを記録回路5に出力する。
【0019】
記録回路5は、エンコーダ3から入力される符号化されているAV信号(以下、AV符号化信号と記述する)、および、代表画像生成回路4から入力される代表画像データを記録媒体6に記録する。記録媒体6は、例えばハードディスクやDVD-RAM(Digital Versatile Disc-Random Access Memory)等である。再生回路7は、記録媒体6に記録されているAV符号化信号を読み出してデコーダ8に出力する。再生回路7はまた、記録媒体6に記録されている代表画像データを読み出して代表画像表示制御9に出力する。
【0020】
デコーダ8は、再生回路7から入力されるAV符号化信号にEFM復調、誤り訂正等を施した後、デコードし、得られたデジタルAV信号をデジタルアナログ変換回路(D/A)10に出力する。代表画像表示制御回路9は、再生回路7から入力される複数の代表画像を、1つ画像に張り付けて、図2に示すような代表画像一覧を生成し、その画像データをデジタルアナログ変換回路10に出力する。
【0021】
デジタルアナログ変換回路10は、デコーダ8から入力されるデジタルAV信号、または代表画像表示制御回路9から入力される代表画像一覧の画像データをアナログ信号に変換して出力信号処理回路11に出力する。出力信号処理回路11は、デジタルアナログ変換回路10から入力されるアナログのAV信号、または代表画像一覧の画像データにクロマエンコード等を施して後段のディスプレイ(不図示)に出力する。
【0022】
次に動作について説明する。録画時において、チューナからビデオレコーダに入力されたテレビジョン番組のAV信号は、入力信号処理回路1でAGC等の処理が施され、アナログデジタル変換回路2でデジタルAV信号に変換されてエンコーダ3および代表画像生成回路4に出力される。さらに、エンコーダ3で、所定の方式で圧縮符号化されてエラー訂正符号の付加、EFM変調等が施され、記録回路5で記録媒体6に記録される。
【0023】
一方、代表画像生成回路4では、デジタルAV信号の動画像信号を用いて、番組の内容を特徴付ける代表画像が生成され、その画像データが記録回路5に出力されて記録媒体6に記録される(詳細については、図3乃至図7を参照して後述する)。
【0024】
再生時において、記録媒体6に記録されている代表画像は、再生回路7に読み出されて代表画像表示制御回路9に供給される。代表画像表示制御回路9では、再生回路7から供給された複数の代表画像が、1つ画像に張り付けられ、図2に示すような代表画像一覧が生成され、その画像データがデジタルアナログ変換回路10に出力される。代表画像一覧の画像データは、デジタルアナログ変換回路10では、アナログ信号に変換され、出力信号処理回路11ではクロマエンコード等が施され、後段のディスプレイに供給されて表示される。
【0025】
この代表画像一覧の表示を参照したユーザが、再生する番組を決定して、ある番組の再生を指示すると、再生回路7では、記録媒体6に記録されている当該番組に対応する符号化AV信号が読み出され、デコーダ8では、EFM復調、誤り訂正等が施された後にデコードされ、デジタルアナログ変換回路10では、アナログ信号に変換され、出力信号処理回路11ではクロマエンコード等が施され、後段のディスプレイに供給されて表示される。
【0026】
次に、ビデオレコーダの代表画像記録処理について、図3のフローチャートを参照して説明する。この代表画像記録処理は、ビデオレコーダに入力されるAV信号の録画が開始されたとき、その録画処理と並行して実行される。
【0027】
ステップS1において、代表画像生成回路4は、AV信号の録画が終了したか否かを判定し、録画が終了していないと判定した場合、ステップS2に進む。ステップS2において、代表画像生成回路4は、アナログデジタル変換回路2から入力されたAV信号の動画像信号から所定のサンプリングレート(例えば、1枚/秒)でフレーム画像(静止画像)を抽出する。ステップS3において、代表画像生成回路4は、ステップS2で抽出したフレーム画像にタイトル文字検出処理を施す。なお、このタイトル文字検出処理は、画面上に番組タイトルやテロップ等の文字が表示された画像は、番組の内容を特徴付ける代表画像となり得ることを根拠として実行される。
【0028】
タイトル文字検出処理の詳細について、図4のフローチャートを参照して説明する。ステップS11において、代表画像生成回路4は、ステップS2で抽出したフレーム画像(x画素×y画素)を、a画素×b画素のブロックに分割する。これにより、フレーム画像は、xy/ab(=(x/a)×(y/b))個のブロックに分割される。
【0029】
ステップS12において、代表画像生成回路4は、各ブロック毎に、ブロックを構成するab個の画素の画素値(U値およびV値、それぞれC階調)のヒストグラムを生成する。ステップS13において、代表画像生成回路4は、最も出現頻度が高いU値およびV値を次式(1)に代入して、ブロック毎に彩度Sを演算する。
【0030】
彩度S=(U2+V21/2 ・・・(1)
ステップS14において、代表画像生成回路4は、ステップS13で演算した各ブロックの彩度Sを所定の閾値T1と比較して、所定の閾値T1よりも大きい彩度Sを持つブロックを1次タイトル文字ブロック候補とする。次に、代表画像生成回路4は、1次タイトル文字ブロック候補であって、それに隣接するブロックも1次タイトル文字ブロック候補であるブロックを2次タイトル文字ブロック候補とする。さらに、代表画像生成回路4は、2次タイトル文字ブロック候補であるブロックのうちのフレーム画像の所定の領域(例えば、中央付近の領域)に存在するものを3次タイトル文字ブロック候補として検出する。
【0031】
ステップS15において、代表画像生成回路4は、フレーム画像に対するタイトル文字検出処理結果の値U1として、ステップS14で3次タイトル文字ブロック候補としたブロックの数をカウントし、図3のステップS4にリターンする。
【0032】
ステップS4において、代表画像生成回路4は、ステップS2で抽出したフレーム画像に顔検出処理を施す。なお、この顔検出処理は、画面上に人の顔(肌色の画像)が表示された画像は、番組の内容を特徴付ける代表画像となり得ることを根拠として実行される。
【0033】
顔検出処理の詳細について、図5のフローチャートを参照して説明する。ステップS21において、代表画像生成回路4は、タイトル文字検出処理のステップS11と同様に、フレーム画像をxy/ab個のブロックに分割する。
【0034】
ステップS22において、代表画像生成回路4は、タイトル文字検出処理のステップS12と同様に、各ブロック毎に、ブロックを構成するab個の画素の画素値のヒストグラムを生成する。ステップS23において、代表画像生成回路4は、最も出現頻度が高いU値およびV値を次式(2)に代入して、ブロック毎に評価値Fを演算する。
【0035】
評価値F=arctan(V/U) ・・・(2)
ステップS24において、代表画像生成回路4は、ステップS23で演算した各ブロックの評価値Fを所定の閾値T2,T3と比較して、所定の閾値T2とT3の間に位置する評価値Fを持つブロックを1次顔ブロック候補とする。ただし、所定の閾値T2,T3は、肌色(顔の色)を検出するための値であり、適宜、変更することが可能である。次に、代表画像生成回路4は、1次顔ブロック候補であって、それに隣接するブロックも1次顔ブロック候補であるブロックを2次顔ブロック候補とする。さらに、代表画像生成回路4は、2次顔ブロック候補であるブロックのうちのフレーム画像の所定の領域(例えば、中央付近の領域)に存在するものを3次顔ブロック候補として検出する。
【0036】
ステップS25において、代表画像生成回路4は、フレーム画像に対する顔検出処理結果の値U2として、ステップS24で3次顔ブロック候補としたブロックの数をカウントし、図3のステップS5にリターンする。
【0037】
ステップS5において、代表画像生成回路4は、ステップS2で抽出したフレーム画像に対する音声検出処理結果の値U3として、フレーム画像に対応する音声信号を抽出し、所定の値に対するその音声レベルの割合を演算する。なお、この音声検出処理処理は、音声レベルが高い画像は、番組の内容を特徴付ける代表画像となり得ることを根拠として実行される。
【0038】
ステップS6において、代表画像生成回路4は、ステップS2で抽出したフレーム画像が代表画像として適切であるか否かを示す評価値Udを、ステップS3乃至S5で求めた値U1乃至U3を次式(3)に代入して演算する。
【0039】
評価値Ud=Σ(Ui*Wi) (i=1,2,3) ・・・(3)
ただし、Wiは、Uiの重要度を示す係数である。
【0040】
ステップS7において、代表画像生成回路4は、ステップS6で求めた評価値Udが所定の時間間隔Tにおいて極大値となるフレーム画像を、番組の内容を特徴付ける代表画像に決定する。なお、この代表画像決定処理の詳細は、図6のフローチャートを参照して後述する。
【0041】
ステップS8において、代表画像生成回路4は、ステップS7で代表画像に決定されたフレーム画像を縮小して、得られた縮小静止画像を記録回路5に出力する。ステップS9において、記録回路5は、代表画像生成回路4から入力された縮小静止画像を記録媒体6に出力する。この後、ステップS1に戻り、録画が終了したと判定されるまで、それ以降の処理が繰り返される。
【0042】
代表画像決定処理について、図6のフローチャートを参照して説明する。ステップS31において、代表画像生成回路4は、極大評価値Udmaxの前回の更新から、所定の時間Tが経過したか否かを判定し、所定の時間Tが経過していないと判定した場合、ステップS34に進む。ステップS34において、代表画像生成回路4は、ステップS6で演算した評価値Udが極大評価値Udmaxよりも大きいか否かを判定し、評価値Udが極大評価値Udmaxよりも大きいと判定した場合、ステップS35に進み、極大評価値Udmaxを当該評価値Udで更新して、図3のステップS8にリターンする。
【0043】
なお、ステップS31において、極大評価値Udmaxの前回の更新から、所定の時間Tが経過したと判定された場合、ステップS32に進む。ステップS32において、代表画像生成回路4は、極大評価値Udmaxに対応するフレーム画像を代表画像に決定する。ステップS33において、代表画像生成回路4は、極大評価値Udmaxを0に初期化する。
【0044】
また、ステップS34において、評価値Udが極大評価値Udmaxよりも大きくないと判定された場合、ステップS35をスキップして、図3のステップS8にリターンする。
【0045】
この代表画像決定処理を実行することにより、図7に示すように、所定の時間間隔T毎に評価値Udの極大値(例えば、図7のポイントA,B、C)に対応するフレーム画像が代表画像に決定される。なお、時間間隔Tは適宜、設定できるので、単位時間に任意の数のフレーム画像を代表画像に決定することが可能である。
【0046】
以上のように、番組の録画と同時に、代表画像記憶処理が実行されることにより、同一の記録媒体6に記録された複数の番組それぞれの代表画像が記録されるので、代表画像一覧を表示させることで、ユーザは容易に記録されている番組を把握することが可能となる。また、1つの番組に対して複数の代表画像を記録することも可能であるので、番組中の見たいシーンを容易に検索することが可能となる。
【0047】
なお、代表画像記録処理において、ステップS3乃至S5のタイトル文字検出処理、顔検出処理、音声検出処理のいずれか1つだけを実行して、代表画像を決定するようにしてよいし、3つの処理のうちの2つの処理を組み合わせて、代表画像を決定するようにしてもよい。
【0048】
また、テレビジョン信号に含まれる番組ジャンル、タイトル、放映時刻、チャンネル、コマーシャル等の情報の解析結果を組み合わせて代表画像を検出するようにしてもよい。
【0049】
なお、本発明のビデオレコーダに入力するAV信号は、テレビジョン番組には限定されず、例えば、ビデオカメラを用いて撮像したAV信号を入力してその代表画像を記録するようにしてもよい。
【0050】
また、本実施の形態においては、番組のAV信号と代表画像とを同一の記録媒体6に記録するようにしたが、それぞれを異なる記録媒体に記録するようにしてもかまわない。
【0051】
ところで、上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるが、ソフトウェアにより実行させることもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェアとしてのビデオレコーダに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどにインストールされる。
【0052】
次に、図8を参照して、上述した一連の処理を実行するプログラムをコンピュータにインストールし、コンピュータによって実行可能な状態とするために用いられる媒体について、そのコンピュータが汎用のパーソナルコンピュータである場合を例として説明する。
【0053】
プログラムは、図8(A)に示すように、パーソナルコンピュータ301に内蔵されている記録媒体としてのハードディスク302や半導体メモリ303に予めインストールした状態でユーザに提供することができる。
【0054】
あるいはまた、プログラムは、図8(B)に示すように、フロッピーディスク311、CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory)312、MO(Magneto Optical)ディスク313、DVD(Digital Versatile Disc)314、磁気ディスク315、半導体メモリ316などの記録媒体に、一時的あるいは永続的に格納し、パッケージソフトウエアとして提供することができる。
【0055】
さらに、プログラムは、図8(C)に示すように、ダウンロードサイト321から、無線で衛星322を介して、パーソナルコンピュータ301に転送したり、ローカルエリアネットワーク、インターネットといったネットワーク331を介して、有線または無線でパーソナルコンピュータ301に転送し、パーソナルコンピュータ301において、内蔵するハードディスク302などに格納させることができる。
【0056】
本明細書における媒体とは、これら全ての媒体を含む広義の概念を意味するものである。
【0057】
パーソナルコンピュータ301は、例えば、図9に示すように、CPU(Central Proccessing Unit)341を内蔵している。CPU341にはバス341を介して、入出力インタフェース345が接続されており、CPU342は、入出力インタフェース345を介して、ユーザから、キーボード、マウスなどよりなる入力部347から指令が入力されると、それに対応して、図8(A)の半導体メモリ303に対応するROM(Read Only Memory)343に格納されているプログラム、衛生322もしくはネットワーク331から転送され、通信部348により受信され、さらにハードディスク302にインストールされたプログラム、またはドライブ349に装着されたフロッピディスク311、CD-ROM312、MOディスク313、DVD314、もしくは磁気ディスク315から読み出され、ハードディスク302にインストールされたプログラムを、RAM(Random Access Memory) 344にロードして実行する。さらに、CPU342は、その処理結果を、例えば、入出力インタフェース345を介して、LCD(Liquid Crystal Display)などよりなる表示部346に必要に応じて出力する。
【0058】
なお、本明細書において、媒体により提供されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に従って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
【0059】
また、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。
【0060】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、レビジョン番組を録画する際、その番組の内容を把握可能な代表画像を記録ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したビデオデコーダの構成例を示すブロック図である。
【図2】代表画像一覧の表示例を示す図である。
【図3】代表画像記録処理を説明するフローチャートである。
【図4】タイトル文字検出処理を説明するフローチャートである。
【図5】顔検出処理を説明するフローチャートである。
【図6】代表画像決定処理を説明するフローチャートである。
【図7】代表画像決定処理を説明するための図である。
【図8】プログラムをパーソナルコンピュータ301にインストールし、実行可能な状態とするために用いられる媒体について説明するための図である。
【図9】パーソナルコンピュータ301について説明するための図である。
【符号の説明】
3 エンコーダ, 4 代表画像生成回路, 5 記録回路, 6 記録媒体, 7 再生回路, 8 デコーダ, 9 代表画像制御回路

Claims (4)

  1. 入力された動画像信号を情報記録媒体に記録し、また再生する動画像記録再生装置において、
    入力された前記動画像信号を情報記録媒体に録画する録画手段と、
    前記動画像信号から所定のサンプリングレートで静止画像を抽出する抽出手段と、
    された前記静止画像の代表画像候補としての評価値を演算する演算手段と、
    された前記評価値の極大値を検出する検出手段と、
    された前記評価値の極大値に対応する前記静止画像を縮小して代表画像を生成する生成手段と、
    された前記代表画像を前記情報記録媒体に記録する記録手段
    を含み、
    前記演算手段は、前記静止画像上に文字が存在する確度、前記静止画像上に人の顔が存在する確度、および前記静止画像に対応する音声信号のレベルに基づいて前記評価値を演算し、
    前記検出手段は、前記評価値のn回目の前記極大値を検出したタイミングを始点とした所定の時間間隔における前記評価値の最大値を、前記評価値の(n+1)回目の前記極大値として検出する
    動画像記録再生装置。
  2. 記録された前記代表画像を前記情報記録媒体から読み出す読み出し手段と、
    読み出された少なくとも1以上の前記代表画像を貼付して代表画像一覧を作成する作成手段とを
    さらに含む請求項1に記載の動画像記録再生装置。
  3. 入力された動画像信号を情報記録媒体に記録し、また再生する動画像記録再生装置の動画像記録再生方法において、
    入力された前記動画像信号を情報記録媒体に録画する録画ステップと、
    前記動画像信号から所定のサンプリングレートで静止画像を抽出する抽出ステップと、
    された前記静止画像の代表画像候補としての評価値を演算する演算ステップと、
    された前記評価値の極大値を検出する検出ステップと、
    された前記評価値の極大値に対応する前記静止画像を縮小して代表画像を生成する生成ステップと、
    された前記代表画像を前記情報記録媒体に記録する記録ステップと
    を含み、
    前記演算ステップは、前記静止画像上に文字が存在する確度、前記静止画像上に人の顔が存在する確度、および前記静止画像に対応する音声信号のレベルに基づいて前記評価値を演算し、
    前記検出ステップは、前記評価値のn回目の前記極大値を検出したタイミングを始点とした所定の時間間隔における前記評価値の最大値を、前記評価値の(n+1)回目の前記極大値として検出する
    動画像記録再生方法。
  4. 入力された動画像信号を情報記録媒体に記録し、また再生する動画像記録再生装置の制御用のプログラムであって、
    入力された前記動画像信号を情報記録媒体に録画する録画ステップと、
    前記動画像信号から所定のサンプリングレートで静止画像を抽出する抽出ステップと、
    された前記静止画像の代表画像候補としての評価値を演算する演算ステップと、
    された前記評価値の極大値を検出する検出ステップと、
    された前記評価値の極大値に対応する前記静止画像を縮小して代表画像を生成する生成ステップと、
    された前記代表画像を前記情報記録媒体に記録する記録ステップと
    を含み、
    前記演算ステップは、前記静止画像上に文字が存在する確度、前記静止画像上に人の顔が存在する確度、および前記静止画像に対応する音声信号のレベルに基づいて前記評価値を演算し、
    前記検出ステップは、前記評価値のn回目の前記極大値を検出したタイミングを始点とした所定の時間間隔における前記評価値の最大値を、前記評価値の(n+1)回目の前記極大値として検出する
    処理を動画像記録再生装置のコンピュータに実行させるプログラムが記録されている記録媒体。
JP15917299A 1999-06-07 1999-06-07 動画像記録再生装置および方法、並びに記録媒体 Expired - Fee Related JP4292627B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15917299A JP4292627B2 (ja) 1999-06-07 1999-06-07 動画像記録再生装置および方法、並びに記録媒体
KR1020000030002A KR100654077B1 (ko) 1999-06-07 2000-06-01 동화상 기록재생 장치및 방법,및 매체
US09/587,437 US6728473B1 (en) 1999-06-07 2000-06-05 Moving picture recording and reproduction apparatus and method as well as medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15917299A JP4292627B2 (ja) 1999-06-07 1999-06-07 動画像記録再生装置および方法、並びに記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000350124A JP2000350124A (ja) 2000-12-15
JP4292627B2 true JP4292627B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=15687872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15917299A Expired - Fee Related JP4292627B2 (ja) 1999-06-07 1999-06-07 動画像記録再生装置および方法、並びに記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6728473B1 (ja)
JP (1) JP4292627B2 (ja)
KR (1) KR100654077B1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4304839B2 (ja) * 2000-07-13 2009-07-29 ソニー株式会社 映像信号記録再生装置および方法、並びに記録媒体
JP4431923B2 (ja) * 2000-07-13 2010-03-17 ソニー株式会社 映像信号記録再生装置および方法、並びに記録媒体
JP4465827B2 (ja) * 2000-07-13 2010-05-26 ソニー株式会社 映像信号記録再生装置および方法、並びに記録媒体
GB0029861D0 (en) * 2000-12-07 2001-01-24 Sony Uk Ltd Replaying video information
JP2002314919A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Toshiba Corp 記録情報管理装置、記録情報管理方法及び記録情報管理システム
US7333712B2 (en) * 2002-02-14 2008-02-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Visual summary for scanning forwards and backwards in video content
KR20050054557A (ko) * 2003-12-05 2005-06-10 삼성전자주식회사 방송 영상 저장 및 재생 장치 및 방법
JP2005293555A (ja) * 2004-03-10 2005-10-20 Seiko Epson Corp 画像における肌領域の特定
JP2007281680A (ja) 2006-04-04 2007-10-25 Sony Corp 画像処理装置および画像表示方法
JP2008017042A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP5020705B2 (ja) * 2007-05-17 2012-09-05 キヤノン株式会社 動画撮像装置及び動画撮像方法
US8094202B2 (en) 2007-05-17 2012-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Moving image capture apparatus and moving image capture method
JP2009194491A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 動画検閲装置、動画検閲方法、動画検閲プログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5072757B2 (ja) * 2008-07-24 2012-11-14 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP5247356B2 (ja) * 2008-10-29 2013-07-24 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法
JP5483863B2 (ja) * 2008-11-12 2014-05-07 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法
JP5600405B2 (ja) 2009-08-17 2014-10-01 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP5389594B2 (ja) * 2009-09-30 2014-01-15 富士フイルム株式会社 画像ファイル生成方法、そのプログラム、その記録媒体および画像ファイル生成装置
CN102055888B (zh) * 2009-11-05 2014-02-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 网络摄像机、网络摄像***及网络摄像方法
KR102340196B1 (ko) * 2014-10-16 2021-12-16 삼성전자주식회사 동영상 처리 장치 및 방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5546191A (en) * 1992-02-25 1996-08-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Recording and reproducing apparatus
JP3367268B2 (ja) * 1995-04-21 2003-01-14 株式会社日立製作所 映像のダイジェスト作成装置及び方法
US6427048B2 (en) * 1997-04-28 2002-07-30 Sony Corporation Apparatus and method for recording, reproducing and displaying a video signal received by a signal receiver

Also Published As

Publication number Publication date
US6728473B1 (en) 2004-04-27
KR20010007174A (ko) 2001-01-26
JP2000350124A (ja) 2000-12-15
KR100654077B1 (ko) 2006-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4292627B2 (ja) 動画像記録再生装置および方法、並びに記録媒体
JP4767216B2 (ja) ダイジェスト生成装置、方法及びプログラム
US20070206923A1 (en) Information processing apparatus, display method thereof, and program thereof
JP3701051B2 (ja) 情報記録装置及び情報再生装置
JP2008147838A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP4735413B2 (ja) コンテンツ再生装置およびコンテンツ再生方法
US7801420B2 (en) Video image recording and reproducing apparatus and video image recording and reproducing method
US7822569B2 (en) Specific-condition-section detection apparatus and method of detecting specific condition section
US8693847B2 (en) Contents processing apparatus and method
EP1134974B1 (en) Image recording and playback apparatus and method
JP4519074B2 (ja) 映像蓄積再生装置
JP2007097015A (ja) 再生装置、記録再生装置、データ処理方法及びそのプログラム
WO2005101824A1 (ja) 情報記録装置及び情報記録方法、情報再生装置及び情報再生方法、情報記録用プログラム及び情報再生用プログラム
JP3909130B2 (ja) ストリームイベント点検出表示方法および装置
US20060263062A1 (en) Method of and apparatus for setting video signal delimiter information using silent portions
JP4158250B2 (ja) 情報記録再生装置および方法、並びに提供媒体
JP2001298711A (ja) 画像記録再生装置および方法、並びに記録媒体
JP2006012300A (ja) ディスク再生装置
JP4196475B2 (ja) 再生装置及び方法並びに記録及び/又は再生装置及び方法
JP4588287B2 (ja) 記録装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2002044573A (ja) 情報信号処理装置および情報信号処理方法
JP4384564B2 (ja) 映像区間検出装置、映像制作装置、映像区間検出プログラム、及び映像制作プログラム
WO2007114010A1 (ja) 情報再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JPH09247607A (ja) 音声及び画像の記録及び再生方法、記録及び再生装置及び情報記録媒体
JP3867737B2 (ja) データ処理装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090330

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees