JP4288262B2 - 鉄道車両用乗降口の床構造 - Google Patents

鉄道車両用乗降口の床構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4288262B2
JP4288262B2 JP2005379374A JP2005379374A JP4288262B2 JP 4288262 B2 JP4288262 B2 JP 4288262B2 JP 2005379374 A JP2005379374 A JP 2005379374A JP 2005379374 A JP2005379374 A JP 2005379374A JP 4288262 B2 JP4288262 B2 JP 4288262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
entrance
light
floor
exit
emitting unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005379374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007176429A (ja
Inventor
俊文 道場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sharyo Ltd
Original Assignee
Nippon Sharyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sharyo Ltd filed Critical Nippon Sharyo Ltd
Priority to JP2005379374A priority Critical patent/JP4288262B2/ja
Publication of JP2007176429A publication Critical patent/JP2007176429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4288262B2 publication Critical patent/JP4288262B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T30/00Transportation of goods or passengers via railways, e.g. energy recovery or reducing air resistance

Landscapes

  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)

Description

本発明は、鉄道車両用乗降口の床構造に関し、詳しくは、鉄道車両の車体側面に設けられた乗降口の床部分の構造に関する。
従来から、鉄道車両の乗降口床面とホーム上面との段差や両者の隙間を解消するために種々の提案が為されており、例えば、車体側ホーム側からステップ板を出没させることなどが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2001−180483号公報
しかしながら、乗降口とホームとの関係は一様ではなく、また、全ての車両及びホームに対応させるためには莫大な設備コストが必要であり、また、メンテナンスにも多大なコストや手間を必要とする。
一方、「移動円滑化のために必要な旅客施設及び車両等の構造及び設備に対する基準」の第30条には、鉄道車両の旅客用乗降口に対する規定が設けられ、さらに、車内の段の端部とその周囲の部分との色の明度の差が大きいこと等により、車内の段を容易に識別できるものであることが規定されている。また、鉄道車両ではなく、自動車の構造及び設備における乗降口に対しては、第35条にて「乗降口の踏み段は、その端部とその周囲の部分との色の明度の差が大きいこと等により踏み段を容易に識別できるものでなければならない。」と規定されている。
これらの規定等に基づいて、近年の鉄道車両では、乗降口の床面に黄色のラインやプレートを設けたりして乗降口を容易に識別できるようにしているが、より明確に識別できるものが望まれている。
そこで本発明は、車室内からもホームからも乗降口を明確に識別することができる鉄道車両用乗降口の床構造を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明の鉄道車両用乗降口の床構造は、鉄道車両の乗降口に設けられた乗降扉の車室内側床部に発光ユニットを埋設するとともに、発光ユニットの上方の床面に硬質透光部材を設けた鉄道車両用乗降口の床構造であって、前記発光ユニットは、上方が開口した溝形部材の底部に長手方向に対して所定間隔で配設された光源となる複数のLEDを前記溝形部材の開口上方まで突出するように溝内に充填された透明合成樹脂にて埋め込まれて形成され、前記硬質透光部材は、断面凸形状を有するものであって、床板の上面にネジ止めされた抑え板に設けたスリットに前記凸形状の凸部を嵌合させた状態で着脱可能に取り付けられていることを特徴としている。
さらに、本発明の鉄道車両用乗降口の床構造は、前記光源が、乗降扉が閉じているときに消灯し、乗降扉が開く際に点滅し、乗降扉が開いているときに点灯し、乗降扉が閉じる際に点滅することを特徴としている。
本発明の鉄道車両用乗降口の床構造によれば、乗降扉内側の床面が点灯又は点滅するため、乗降扉が開く前に降車客に対して乗降口を確実に認識させることができ、乗降客が開いた状態では乗車客にも乗降口を確実に認識させることができる。また、硬質透光部材を着脱可能に設けておくことにより、乗降客に踏まれたりして表面が汚れたり傷付いたりしても光源に影響することがなく、硬質透光部材のみを交換すれば初期の状態に戻すことができる。
さらに、光源を透明合成樹脂に埋め込むことにより、光源部分を確実に保護することができるとともに、水の侵入から光源を保護することができる。また、乗降扉の開閉等に伴って光源を点灯、点滅、消灯させることにより、乗降扉の開閉動作に対する注意も喚起することができ、走行中に目障りとなることもない。
図は本発明の一形態例を示すもので、図1は図2のI−I断面図、図2は乗降口の一半部を示す平面図、図3は光源として使用した発光ユニットの一例を示す一部断面正面図、図4は鉄道車両の車体における乗降口及び光源部の配置例を示す説明図である。
まず、本形態例に示す乗降口11は、車体12の両端に配置されたデッキ部13の両側にそれぞれ設けられており、各乗降口11には、両開き構造の乗降扉14が設けられている。各乗降扉14は、床面に設けられたガイドレール15及び上部ガイド(図示せず)にガイドされて乗降口11を開閉するように形成されている。
ガイドレール15の外側に位置するクツズリ16には、開口幅方向中央に外れ止め17が設けられるとともに、2本の表示帯18が開口幅方向全体にわたって設けられている。この表示帯18は、乗降口11の床面縁端の視認性を向上させるために設けられるものであって、クツズリ16に対して明度が大きく異なる色、例えば黄色に着色された細長い部材がクツズリ16に嵌め込まれている。
一方、ガイドレール15の内側で乗降扉14の車室内側直近の床部には、発光ユニット20が埋設されている。この発光ユニット20は、上方が開口した溝形部材21の底部に長手方向に対して所定間隔で光源となる複数のLED22を配設し、該LED22を溝形部材21の溝内に充填された透明合成樹脂23に埋め込むとともに、溝形部材21の両端からリード線24を引き出し、さらに、溝底板両端部に固定ネジ25の止着部26を設けている。透明合成樹脂23は、溝形部材21の開口上方まで断面矩形状に突出するように形成されており、また、溝形部材21内に水分が進入しないように形成されている。
前記発光ユニット20は、溝形部材21の下面が台枠上面板27の上面に接しないようにして床部内に配置され、前記止着部26を挿通した固定ネジ25を扉下枠部に設けられた取付金具(図示せず)に止着することによって車体12の所定位置に取り付けられる。発光ユニット20の上方に位置する床面には、硬質透光部材28が着脱可能な状態で設けられている。この硬質透光部材28は、断面凸形状を有するものであって、抑え板29に設けたスリット29aに凸部28aを嵌合させた状態で固定ネジ30によって床板31の上面に取り付けられている。
このように配設された発光ユニット20は、リード線24を電源制御部に接続し、乗降扉14の開閉作動状態や車両の走行位置に応じてLED22を点灯又は点滅させることにより、乗客に対しては、点滅させることによって停車駅に接近したことや停車時に開く乗降扉14の位置及び方向を知らせることができる。また、ドアスイッチに連動して点灯又は点滅させることにより、乗降扉14が開閉動作を行う際の注意を喚起することができる。さらに、乗降扉14が開いているときに点灯又は点滅させることにより、車内やホームの乗降客に対して乗降口11の床面を認識させることができ、足下への注意を喚起してホームとの隙間や段差をより確実に認識させることができる。
また、光源としてLED22を透明合成樹脂23に埋め込んだ発光ユニット20を用いることにより、LED22を外力等から保護することができるので、長期にわたって安定した状態で使用することができる。さらに、発光ユニット20の下面を浮かせて配置したことによって発光ユニット20が水に浸ることを防止でき、透明合成樹脂23で埋め込んだことと相俟ってLED22や配線等が水分によって損傷することを防止できる。
しかも、発光ユニット20の上方に硬質透光部材28を設けたことにより、踏まれても発光ユニット20や透明合成樹脂23が直接損傷することを防止することができる。また、硬質透光部材28を抑え板29及び固定ネジ30によって取り付けたことにより、硬質透光部材28の上面が傷付いたり、汚れたりしても容易に交換することが可能である。
なお、乗降口11や乗降扉14等の形態及び構造は任意であり、車体片側に1箇所でもよく、3箇所以上に設置されていてもよい。また、透明合成樹脂23は、車体装着時に硬質透光部材28によって保護されるので、比較的安価な透明合成樹脂、例えば、AS樹脂、PS樹脂等を用いることができる。一方、硬質透光部材28は、靴底や傘の先端等からの衝撃に耐えられるように、PC樹脂やガラス等を用いることが好ましい。透明合成樹脂23及び硬質透光部材28は、適当な光量が得られれば半透明であってもよく、着色してあってもよい。また、光源となるLED22は、任意の発色のものを使用することができるが、注意を喚起する意味からは、赤色や黄色が好ましい。さらに、複数の色調のLEDあるいは他の光源を組み合わせることもでき、異なる色調で点灯又は点滅させることもでき、状況に応じて点滅間隔が異なるように設定することもできる。
図2のI−I断面図である。 乗降口の一半部を示す平面図である。 光源として使用した発光ユニットの一例を示す一部断面正面図である。 鉄道車両の車体における乗降口及び光源部の配置例を示す説明図である。
符号の説明
11…乗降口、12…車体、13…デッキ部、14…乗降扉、15…ガイドレール、16…クツズリ、17…外れ止め、18…表示帯、20…発光ユニット、21…溝形部材、22…LED、23…透明合成樹脂、24…リード線、25…固定ネジ、26…止着部、27…台枠上面板、28…硬質透光部材、28a…凸部、29…抑え板、29a…スリット、30…固定ネジ、31…床板

Claims (2)

  1. 鉄道車両の乗降口に設けられた乗降扉の車室内側床部に発光ユニットを埋設するとともに、発光ユニットの上方の床面に硬質透光部材を設けた鉄道車両用乗降口の床構造であって、前記発光ユニットは、上方が開口した溝形部材の底部に長手方向に対して所定間隔で配設された光源となる複数のLEDを前記溝形部材の開口上方まで突出するように溝内に充填された透明合成樹脂にて埋め込まれて形成され、前記硬質透光部材は、断面凸形状を有するものであって、床板の上面にネジ止めされた抑え板に設けたスリットに前記凸形状の凸部を嵌合させた状態で着脱可能に取り付けられていることを特徴とする鉄道車両用乗降口の床構造。
  2. 前記光源は、乗降扉が閉じているときに消灯し、乗降扉が開く際に点滅し、乗降扉が開いているときに点灯し、乗降扉が閉じる際に点滅することを特徴とする請求項1記載の鉄道車両用乗降口の床構造。
JP2005379374A 2005-12-28 2005-12-28 鉄道車両用乗降口の床構造 Active JP4288262B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005379374A JP4288262B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 鉄道車両用乗降口の床構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005379374A JP4288262B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 鉄道車両用乗降口の床構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007176429A JP2007176429A (ja) 2007-07-12
JP4288262B2 true JP4288262B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=38302011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005379374A Active JP4288262B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 鉄道車両用乗降口の床構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4288262B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4913653B2 (ja) * 2007-04-05 2012-04-11 東急車輛製造株式会社 乗降口表示具
AT519502B1 (de) * 2016-12-21 2018-09-15 Siemens Ag Oesterreich Türschwelle für ein Fahrzeug
JP6976149B2 (ja) * 2017-11-27 2021-12-08 株式会社総合車両製作所 鉄道車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007176429A (ja) 2007-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110809534B (zh) 用于车辆的可动踏脚板台阶的照明设备
US8475024B2 (en) Emergency lighting
CN110182235B (zh) 用于门扇、门和相应的运输车辆的信号组件
JP2008517850A (ja) ドア敷居部内に光モジュールを備えるエレベータ装置
JP2009505374A (ja) 航空機客室における照明
ES2921452T3 (es) Iluminación de puertas de vehículos
JP4095951B2 (ja) 鉄道車両
JP4288262B2 (ja) 鉄道車両用乗降口の床構造
US20190100222A1 (en) Railway vehicle comprising a light strip
KR101080468B1 (ko) 선로 밀착형 철도용 신호등
JP3565440B1 (ja) 車両用サイドバイザーカバー
EP2452859B1 (de) Evakuierungslicht
WO2008105871A1 (en) Illuminated elevator door sill
JP2005145344A (ja) ステップライト
JP2006205750A (ja) 車両用照明装置
KR100830571B1 (ko) Psd의 광고용 고정 도어
KR100634748B1 (ko) 공동주택용 주차 경계블럭의 구조
US958542A (en) Illuminated threshold.
US20240109476A1 (en) Door leaf comprising a light profile for a vehicle
JP6452197B2 (ja) 鉄道車両の誤乗注意喚起装置及び誤乗注意喚起方法
JP7202562B2 (ja) 鉄道車両の車内案内システム及び車内案内方法
WO2013118394A1 (ja) 車両用照明装置
JP6976149B2 (ja) 鉄道車両
KR101957052B1 (ko) 철도차량용 출입문 정보표시 장치
KR200309308Y1 (ko) 철도차량용 자동문 개폐표시 램프

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090330

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4288262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250