JP4279393B2 - 板状の軟磁性フェライト粒子粉末及びこれを用いた軟磁性フェライト粒子複合体 - Google Patents

板状の軟磁性フェライト粒子粉末及びこれを用いた軟磁性フェライト粒子複合体 Download PDF

Info

Publication number
JP4279393B2
JP4279393B2 JP05657799A JP5657799A JP4279393B2 JP 4279393 B2 JP4279393 B2 JP 4279393B2 JP 05657799 A JP05657799 A JP 05657799A JP 5657799 A JP5657799 A JP 5657799A JP 4279393 B2 JP4279393 B2 JP 4279393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soft magnetic
magnetic ferrite
ferrite particle
plate
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05657799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000252113A (ja
Inventor
洋司 岡野
龍哉 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toda Kogyo Corp
Original Assignee
Toda Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toda Kogyo Corp filed Critical Toda Kogyo Corp
Priority to JP05657799A priority Critical patent/JP4279393B2/ja
Publication of JP2000252113A publication Critical patent/JP2000252113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4279393B2 publication Critical patent/JP4279393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、板状の軟磁性フェライト粒子粉末及びこれを用いた軟磁性フェライト粒子複合体に関し、更に詳しくは、低周波帯において比透磁率の実数部が高いとともに、高周波帯において広い帯域にわたって電磁波を吸収することができる軟磁性フェライト粒子複合体を提供し得る板状の軟磁性フェライト粒子粉末、及び該粒子粉末を用いた軟磁性フェライト粒子複合体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、粒状の軟磁性フェライト粒子粉末を樹脂等のマトリックス材料に混合分散させた軟磁性フェライト粒子複合体は、適当な周波数で比透磁率の実数部が高いと共に磁気的損失を示すことから、コイルの磁芯、電波吸収材料、ノイズ吸収用材料等の広汎な用途に使用されてきた。特に樹脂と混合した複合体は、焼結体に比べて加工性が良く、また柔軟性を有し、適当な組成では絶縁性が高いことから広く用いられている。最近では、シート状の軟磁性フェライト粒子複合体を、電子部品を収納する筐体の内面に貼ることによって、電子部品から放射される電磁波を低減する用途にも用いられている。
【0003】
近年、電子機器は小型化、軽量化が進んでおり、これに使用される材料として、100kHz付近の低周波帯において比透磁率の実数部が更に高い値を示す軟磁性フェライト粒子複合体が要求されている。また、パソコンのクロック周波数の上昇、無線LANの普及等に伴い、1GHz付近の高周波帯で放射される不要な電磁波による機器の誤作動が問題になっている。これを解決するため、1GHz付近で広帯域の電磁波吸収特性、ノイズ吸収特性を有する軟磁性フェライト粒子複合体が望まれている。
【0004】
これらの要求に対して、特開昭60−89902号公報、特開昭60−91699号公報には、板状フェライトの直径と厚さの比が大きい程実効透磁率が高くなり、それ従い自然共鳴周波数が低周波数に移行することが記載され、板状の軟磁性フェライト粒子粉末を配向させて混合分散した軟磁性フェライト粒子複合体は上記の要求を満たす可能性があることが示されている。しかし、これらの公報に記載されている軟磁性フェライト粒子複合体の低周波帯における比透磁率の実数部は約5であり、これは従来の粒状の軟磁性フェライト粒子粉末を用いた複合体の比透磁率の実数部よりも小さいものである。また、1GHz付近において広い帯域にわたって電磁波を吸収するとの記載はない。
【0005】
一方、特開昭49−47899号公報、特開昭62−3021号公報には、異方性フェライト焼結体の原料として板状の軟磁性フェライト粒子粉末とその製造方法が示され、また、特開平5−45527号公報にはフラックス法による板状の軟磁性フェライト粒子粉末とその製造方法が示されているが、軟磁性フェライト粒子複合体とした場合の比透磁率や電波吸収特性に関する記載はない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
以上のように、軟磁性フェライト粒子の形状を板状にすれば、これを用いた軟磁性フェライト粒子複合体は、比透磁率の実数部が高い値を示す可能性があることは認識されているものの、実際には実現されていない。これは、比透磁率の実数部が高い板状の軟磁性フェライト粒子粉末の組成やその製造方法が確立されていないことに起因する。
そこで本発明は、低周波帯において比透磁率の実数部が高いとともに、高周波帯において広い帯域にわたって電磁波を吸収する軟磁性フェライト粒子複合体を提供し得る板状の軟磁性フェライト粒子粉末、及びこれを用いた軟磁性フェライト粒子複合体を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
軟磁性フェライト粒子はスピネル型の結晶構造を有するため、通常、粒子の形状はその結晶構造を反映した粒状又は不定形を呈する。従って、板状の軟磁性フェライト粒子を得るためには、原料、焼成条件等の選択に検討を要する。例えば、Feの供給源として板状のα-Fe2O3を用いた場合、焼成温度が高いと生成した粒子の板状性が崩れ、反対に焼成温度を低くすると、板状ではあっても軟磁性を有するフェライト粒子は得られない。従って、板状の軟磁性フェライト粒子粉末を得るためには、焼成温度が低くても軟磁性を示すように、フェライトを構成する陽イオンの種類やその組成を選択する必要がある。
【0008】
本発明者らは上記知見に基づいて鋭意検討を行った結果、特定の陽イオンからなり特定の組成からなる特定の板状の軟磁性フェライト粒子粉末が上記目的を達成することを見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明の請求項1は、800〜1100℃の温度で焼成され、形状が平均板面径0.5〜50μm、アスペクト比1.2〜50板状であり、組成がMga Cub Znc Fed O4(但し、0.3 ≦a ≦0.5 、0 ≦b ≦0.2 、0.4 ≦c ≦0.6 、1.8 ≦d ≦2.2)であることを特徴とする軟磁性フェライト粒子粉末を内容とするものである。
【0010】
本発明の請求項は、請求項1記載の軟磁性フェライト粒子粉末をマトリックス中に75〜92重量%の割合で混合分散させたことを特徴とする軟磁性フェライト粒子複合体を内容とするものである。
【0011】
好ましい態様としての請求項は、周波数100kHzにおける比透磁率の実数部が18〜30である請求項記載の軟磁性フェライト粒子複合体である。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳しく説明する。
本発明では、Fe元素の供給源として板状のα-Fe2O3を用いる。また、Mg、Cu、Zn元素の供給源としては、これらの元素を含む酸化物、水酸化物、シュウ酸塩、炭酸塩等を用いることができる。尚、板状のα-Fe2O3はオートクレーブを用いた水熱反応により得ることができる。これらの原料を混合した後、1100℃以下の温度で焼成する。1100℃を越える温度で焼成すると粒子の板状性が崩れるので好ましくない。焼成温度の下限は十分な反応性の観点から800℃である。また焼成時間は、通常、1〜10時間程度である。
【0013】
本発明に係る板状の軟磁性フェライト粒子粉末の組成は、Mga Cub Znc Fed O4 (但し0.3 ≦a ≦0.5 、0 ≦b ≦0.2 、0.4 ≦c ≦0.6 、1.8 ≦d ≦2.2)である。これらの範囲外では比透磁率の実数部が小さくなるとともに、広い帯域にわたる電磁波の吸収ができなくなる。より好ましい組成は、0.35≦a ≦0.45、0 ≦b ≦0.15、0.45≦c ≦0.55、1.9 ≦d ≦2.1 である。
【0014】
本発明に係る板状の軟磁性フェライト粒子の平均板面径は、マトリックスへの練り込み性を考慮すると、0.5〜50μmである。0.5μm未満の場合は練り込みにくくなり、50μmを越える場合は練り込み時に粒子が破壊されて比透磁率の実数部が小さくなるとともに、広い帯域にわたる電磁波の吸収ができなくなる。好ましい平均板面径は0.5〜20μmである。
【0015】
本発明に係る板状の軟磁性フェライト粒子のアスペクト比は、1.2〜50である。本発明におけるアスペクト比は、粒子の平均厚さに対する平均板面径の比で定義される。アスペクト比が1.2未満の場合は、形状が実質的に粒状となることにより比透磁率の実数部が小さくなるとともに広い帯域にわたる電磁波の吸収ができなくなる傾向がある。一方、アスペクト比が50を越える場合は、練り込み時に粒子が破壊されて、比透磁率の実数部が小さくなるとともに広い帯域にわたる電磁波の吸収ができなくなる傾向がある。好ましいアスペクト比は2〜25である。
【0016】
得られた板状の軟磁性フェライト粒子粉末は、マトリックス中に混合分散され複合体とされる。具体的には、例えば板状の軟磁性フェライト粒子粉末を樹脂等のマトリックス中に混合分散させた後、適当な温度に保った二軸の熱間ロールで押し出すことによってマトリックス中に板状の軟磁性フェライト粒子が配向した軟磁性フェライト粒子複合体を得ることができる。但し、該粒子を配向させる方法はこれに限定されるものではなく、公知の方法を選択することができる。
マトリックスとしては従来の軟磁性フェライト粒子複合体に使用されているものであれば特に制限はなく、ゴム、塩化ビニル樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂、ポリアミド(ナイロン)樹脂等から用途に応じて選択できる。更に、マトリックスとしてセメント等の建築材を用い、板状の軟磁性フェライト粒子粉末を含有した壁材等を得ることができる。
【0017】
軟磁性フェライト粒子複合体における板状の軟磁性フェライト粒子粉末の含有量は、75〜92重量%が好ましい。含有量が75重量%未満の場合は、比透磁率の実数部が小さくなるとともに広い帯域にわたる電磁波の吸収ができなくなる。また、92重量%を越えると板状の軟磁性フェライト粒子粉末をマトリックス中に練り込みにくくなる。より好ましくは82〜92重量%である。
【0018】
尚、本発明に係る軟磁性フェライト粒子複合体には、誘電率や導電率を制御したり、樹脂への練り込み性や複合体の柔軟性を改善する等の目的で、カーボン粒子粉末、SiC 粒子粉末等の公知の添加物を板状の軟磁性フェライト粒子粉末とともに混合分散することができる。
【0019】
【作用】
表2に、本発明による軟磁性フェライト粒子複合体と、従来のフェライト粒子複合体の周波数と比透磁率(μ′−jμ″)の関係を比較して示す。
実施例1に、本発明による板状の軟磁性フェライト粒子粉末(1000℃で焼成)を樹脂に混合分散させた複合体の比透磁率の実数部(μ′)と虚数部(μ″)を示す。また、比較例1に、従来の粒状のNi−Zn−Cu系フェライト粒子粉末(1300℃で焼成)を樹脂に混合分散させた複合体の比透磁率の実数部(μ′)と虚数部(μ″)を示す。更に、比較例2に、従来の板状のNi−Zn−Cu系フェライト粒子粉末(1000℃で焼成)を樹脂に混合分散させた複合体の比透磁率の実数部(μ′)と虚数部(μ″)を示す。各複合体におけるフェライト粒子粉末の含有量は全て84.0重量%である。
【0020】
表2の実施例1から分かるとおり、本発明による軟磁性フェライト粒子複合体の比透磁率の実数部(μ′)は100kHzにおいて20.9を示しているのに対し、比較例1では9.1、比較例2では4.3にすぎず、このことから、形状を板状とするとともに、特定の組成からなる本発明の軟磁性フェライト粒子粉末は比透磁率の実数部が極めて高いことがわかる。
【0021】
本発明の如く、形状を特定の板状にするとともに特定の組成とすることにより、比透磁率の実数部が高くなる理由は明確ではないが次のように考えられる。
まず、形状の違いにより比透磁率の実数部に差が生じる原因は、板状であることにより共鳴周波数が下がることにあると考えられる。また、組成の違いにより比透磁率の実数部に差が生じる原因は、焼成温度の違いによる結晶性の差にあると考えられる。すなわち、焼成後に生成した粒子の板状性を維持するためには1100℃以下の温度で焼成する必要がある。本発明における組成では1100℃以下の温度で結晶性の良いフェライト粒子が得られるが、従来のように本発明の範囲外での組成では、1100℃以下の低温では結晶性の良いフェライト粒子が得られない(比較例2)。そこで、結晶性の良いフェライト粒子を得るために焼成温度を高くし1300℃にすると、板状性が崩れるため板状の軟磁性フェライト粒子粉末は得られない(比較例1)。以上の理由から、従来の板状のNi−Zn−Cu系フェライト粒子粉末を樹脂に混合分散させた複合体の比透磁率の実数部は低いと考えられる。
【0022】
表3に、表2に示した各複合体を金属で裏打ちした場合の電波吸収特性を示す。各複合体の厚さは、最大の吸収量が−20dBになるように調節した。
実施例1は、本発明による板状の軟磁性フェライト粒子粉末を樹脂に混合分散させた複合体の吸収特性であって、複合体の厚さは8.5mmである。比較例1は、従来の粒状のNi−Zn−Cu系フェライト粒子粉末を樹脂に混合分散させた複合体の吸収特性であって、複合体の厚さは10.5mmである。また、比較例2は、従来の板状のNi−Zn−Cu系フェライト粒子粉末を樹脂に混合分散させた複合体の吸収特性であって、複合体の厚さは13.5mmである。
−10dB以上の吸収を示す帯域幅を電波吸収特性の尺度とすると、表3から分かるとおり、本発明による軟磁性フェライト粒子複合体は、比較例1、2よりも薄い厚さで広い帯域幅2.50GHzを示している。その原因は、上記したように、本発明による軟磁性フェライト粒子複合体の比透磁率が、実数部、虚数部ともに従来のフェライト複合体と比較して大きいことにあると考えられる。
【0023】
【実施例】
以下、実施例及び比較例により本発明を更に詳しく説明するが、これらは本発明の範囲を何ら制限するものではない。
尚、以下の実施例及び比較例における粒子形状、平均板面径、アスペクト比は、走査型電子顕微鏡により観察したものである。
生成相の同定には、X線回折装置RAD−2A(理学電機(株)製)を用いた。
【0024】
1MHz以下における複合体の比透磁率は、リング状に成型した試料にコイルを巻いた後、インピーダンスアナライザーHP4192A(日本ヒューレット・パッカード株式会社製)によりインピーダンスを測定し、その値から算出した。1MHz以上における複合体の比透磁率は、リング状に成型した試料を同軸管に挿入した後、ネットワークアナライザーHP8753C(日本ヒューレット・パッカード株式会社製)により反射係数S11と透過係数S21を測定し、それらの値から算出した。
【0025】
電波吸収特性は、金属板で一端を短絡した同軸管に、リング状に成型した試料を該金属板に密着するように挿入した後、ネットワークアナライザーHP8753C(日本ヒューレット・パッカード株式会社製)により測定した反射係数S11を用いて評価した。尚、複合体の厚さは、最大の吸収量が−20dBになるように調節し、−10dB以上の吸収を示す帯域幅を電波吸収特性の尺度とした。
【0026】
実施例1
板状のα-Fe2O3、不定形のMg(OH)2 とCuO 並びにZnO を組成がMg0.41Cu0.10Zn0.51Fe1.98O4となるように秤量して、湿式アトライターで1時間混合した後、濾過、乾燥した。その後、この混合粉末を大気中、1000℃で3時間焼成した。得られた軟磁性フェライト粒子粉末の形状は板状であり、平均板面径3.3μm、アスペクト比5.3であった。また、X線回折によると結晶構造はスピネル型であった。
【0027】
得られた板状の軟磁性フェライト粒子粉末とエチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂を板状の軟磁性フェライト粒子粉末が84.0重量%の割合になるように混合し、プラストミルを用いて80℃の温度で混練した。得られた混練物を二軸の熱間ロールを用いて60℃の温度でシート状に成型した。これを金型を用いて外径38mm、内径17mmのリング状に打ち抜いて、比透磁率と電波吸収特性の測定用試料とした。
得られたリング状試料の比透磁率の各周波数における比透磁率を表2に示したが、100kHzにおける実数部は20.9であった。また、厚さを8.5mmとした複合体試料の電波吸収特性は、表3に示すように、中心周波数1.12GHzで−20dBを示し、その時−10dB以上の吸収を示す帯域幅は2.50GHzであった。
【0028】
実施例2〜5
板状の軟磁性フェライト粒子粉末の組成、焼成温度、焼成時間、平均板面径、アスペクト比、及び複合体における板状の軟磁性フェライト粒子粉末の含有量、及び複合体の厚さを種々変化させた以外は実施例1と同様にして、板状の軟磁性フェライト粒子粉末と、それを用いた軟磁性フェライト粒子複合体を作成した。製造条件を表1に、諸特性を表2及び表3に示す。
【0029】
比較例1
不定形のα-Fe2O3、NiO 、ZnO 、CuO を組成がNi0.28Zn0.67Cu0.08Fe1.97O4となるように秤量して、湿式アトライターで1時間混合した後、濾過、乾燥した。その後、この混合粉末を大気中、1300℃で2時間焼成した。焼成した粒子粉末を湿式ボールミルで粉砕した後、濾過、乾燥した。得られた軟磁性フェライト粒子粉末の形状は粒状であり、X線回折によると結晶構造はスピネル型であった。
該粒状の軟磁性フェライト粒子粉末を実施例1と同様の方法でリング状の複合体試料を作成し、比透磁率と電波吸収特性を測定した。比透磁率の測定結果を表2に示したが、100kHzにおける実数部は9.1と低い値であった。また、厚さを13.5mmとした複合体試料の電波吸収特性は、表3に示す如く、中心周波数1.36GHzで−20dBを示し、その時−10dB以上の吸収を示す帯域幅は1.60GHzと狭い帯域幅であった。
【0030】
比較例2
板状のα-Fe2O3、不定形のNiO 、ZnO 、CuO を組成がNi0.20Zn0.62Cu0.22Fe1.96O4となるように秤量して、湿式アトライターで1時間混合した後、濾過、乾燥した。その後、この混合粉末を大気中、1000℃で5時間焼成した。得られた軟磁性フェライト粒子粉末の形状は板状であり、平均板面径3.5μm、アスペクト比5.8であった。また、X線回折によると結晶構造はスピネル型であった。
該板状のフェライト粒子粉末を実施例1と同様の方法でリング状の複合体試料を作成し、比透磁率と電波吸収特性を測定した。比透磁率の測定結果を表2に示したが、100kHzにおける実数部は4.3と低い値であった。また、厚さを13.5mmとした複合体試料の電波吸収特性は、表3に示す如く、中心周波数1.78GHzで−20dBを示し、その時−10dB以上の吸収を示す帯域幅は1.78GHzと狭い帯域幅であった。
【0031】
比較例3
組成をMg0.28Cu0.04Zn0.70Fe1.98O4として、焼成温度を950℃とした以外は実施例1と同様にして板状のフェライト粒子粉末を作成した。得られたフェライト粒子粉末の形状は板状であり、平均板面径9.8、アスペクト比15.7であった。また、X線回折によると結晶構造はスピネル型であった。
該板状のフェライト粒子粉末を実施例1と同様の方法でリング状の複合体試料を作成し、比透磁率と電波吸収特性を測定した。比透磁率の測定結果を表2に示したが、100kHzにおける実数部は7.3と低い値であった。また、厚さを12.0mmとした複合体試料の電波吸収特性は、表3に示す如く、中心周波数1.48GHzで−20dBを示し、その時−10dB以上の吸収を示す帯域幅は1.72GHzと狭い帯域幅であった。
【0032】
【表1】
Figure 0004279393
【0033】
【表2】
Figure 0004279393
【0034】
【表3】
Figure 0004279393
【0035】
【発明の効果】
以上のように、本発明による板状の軟磁性フェライト粒子粉末をマトリックス中に混合分散させた軟磁性フェライト粒子複合体は、低周波帯において比透磁率の実数部が高く、高周波帯において広い帯域にわたる電磁波の吸収が可能であり、また加工性に優れ柔軟性に富んでいることから、コイルの磁芯、電波吸収材料、ノイズ吸収用材料等の広汎な用途に使用することができる。

Claims (3)

  1. 800〜1100℃の温度で焼成され、形状が平均板面径0.5〜50μm、アスペクト比1.2〜50の板状であり、組成がMga Cub Znc Fed O4(但し、0.3 ≦a ≦0.5 、0 ≦b ≦0.2 、0.4 ≦c ≦0.6 、1.8 ≦d ≦2.2)であることを特徴とする軟磁性フェライト粒子粉末。
  2. 請求項1記載の軟磁性フェライト粒子粉末をマトリックス中に75〜92重量%の割合で混合分散させたことを特徴とする軟磁性フェライト粒子複合体。
  3. 周波数100kHzにおける比透磁率の実数部が18〜30である請求項2記載の軟磁性フェライト粒子複合体。
JP05657799A 1999-03-04 1999-03-04 板状の軟磁性フェライト粒子粉末及びこれを用いた軟磁性フェライト粒子複合体 Expired - Lifetime JP4279393B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05657799A JP4279393B2 (ja) 1999-03-04 1999-03-04 板状の軟磁性フェライト粒子粉末及びこれを用いた軟磁性フェライト粒子複合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05657799A JP4279393B2 (ja) 1999-03-04 1999-03-04 板状の軟磁性フェライト粒子粉末及びこれを用いた軟磁性フェライト粒子複合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000252113A JP2000252113A (ja) 2000-09-14
JP4279393B2 true JP4279393B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=13031021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05657799A Expired - Lifetime JP4279393B2 (ja) 1999-03-04 1999-03-04 板状の軟磁性フェライト粒子粉末及びこれを用いた軟磁性フェライト粒子複合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4279393B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5218396B2 (ja) * 2007-04-11 2013-06-26 戸田工業株式会社 電磁波干渉抑制シート、高周波信号用フラットケーブル、フレキシブルプリント基板及び電磁波干渉抑制シートの製造方法
KR101244022B1 (ko) * 2008-09-04 2013-03-14 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 전자기파간섭 억제용 복합시트
JP2010114246A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Alps Electric Co Ltd 多層型磁性シート
JP6044064B2 (ja) * 2010-11-30 2016-12-14 住友大阪セメント株式会社 複合磁性体とその製造方法及びアンテナ並びに通信装置
US20170349449A1 (en) * 2015-01-27 2017-12-07 Powdertech Co., Ltd. Plate shaped ferrite particles having metallic luster for pigment
JP6399363B2 (ja) 2016-05-02 2018-10-03 パウダーテック株式会社 フェライト粉末、樹脂組成物、電磁波シールド材、電子回路基板、電子回路部品及び電子機器筐体
CN113690007B (zh) * 2021-08-10 2022-02-22 浙江安特磁材股份有限公司 一种轧制永磁铁氧体磁粉及其橡胶制品
CN114192073B (zh) * 2021-12-14 2024-01-26 中国人民解放军陆军装甲兵学院 钴铁氧体复合吸波材料及其制备装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000252113A (ja) 2000-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5853381B2 (ja) アンテナ用磁性材料、並びに、アンテナ及び無線通信機器
JP5256612B2 (ja) 六方晶フェライト並びにそれを用いたアンテナ及び通信機器
JP4674380B2 (ja) 電波吸収体用磁性粉体および製造法並びに電波吸収体
CN102807361B (zh) 一种无线信号感应用镍锌铁氧体材料、薄片磁心及其制备方法
CN112005324A (zh) 结构化的平面m型六方晶系铁氧体及其使用方法
JP2003146739A (ja) 高周波用磁性体材料およびそれを用いた高周波回路素子
Kong et al. Ni-Zn ferrites composites with almost equal values of permeability and permittivity for low-frequency antenna design
JP5097971B2 (ja) 電波吸収体用磁性粉体の製造法
CN104078183A (zh) 近场用电波吸收片材及其制造方法
JP4279393B2 (ja) 板状の軟磁性フェライト粒子粉末及びこれを用いた軟磁性フェライト粒子複合体
JP2004247603A (ja) MnZn系フェライト電波吸収体
JP4158081B2 (ja) 軟磁性六方晶フェライト複合粒子粉末、該軟磁性六方晶フェライト複合粒子粉末を用いたグリーンシート並びに軟磁性六方晶フェライト焼結体
JP5391414B2 (ja) 電波吸収体用磁性粉体
CN116496096B (zh) 一种增强软磁/硬磁复合铁氧体吸波性能的方法
JP2010260766A (ja) マグネトプランバイト型六方晶フェライトおよびそれを用いた電波吸収体
Vinaykumar et al. Characterizations of low-temperature sintered BaCo1. 3Ti1. 3Fe9. 4O19 M-type ferrite for high-frequency antenna application
US6623879B2 (en) Soft-magnetic hexagonal ferrite composite particles, and green sheet using the same and soft-magnetic hexagonal ferrite sintered ceramics
JP4639384B2 (ja) 電波吸収体用磁性粉体の製造法および電波吸収体
JP4599575B2 (ja) マグネトプランバイト型六方晶フェライトおよびそれを用いた電波吸収体
JP2004247602A (ja) MnZn系フェライト電波吸収体
JP2000021620A (ja) 複合磁性体及びその製造方法
JPH09295862A (ja) 低損失フェライト材料及びこれを用いた信号用チップインダクタ
WO2020170608A1 (ja) 電磁波吸収材料及び電磁波吸収体
JP2005514298A (ja) マイクロ波用誘電体磁器組成物
JP3449322B2 (ja) 複合磁性材料およびインダクタ素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090312

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term