JP4278645B2 - 半導体ウェハ及びそのレイアウト設定方法並びにレチクルレイアウト設定方法 - Google Patents

半導体ウェハ及びそのレイアウト設定方法並びにレチクルレイアウト設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4278645B2
JP4278645B2 JP2005287164A JP2005287164A JP4278645B2 JP 4278645 B2 JP4278645 B2 JP 4278645B2 JP 2005287164 A JP2005287164 A JP 2005287164A JP 2005287164 A JP2005287164 A JP 2005287164A JP 4278645 B2 JP4278645 B2 JP 4278645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis direction
device chip
regions
composite
semiconductor wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005287164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007096239A (ja
Inventor
恒一 寒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005287164A priority Critical patent/JP4278645B2/ja
Priority to US11/529,621 priority patent/US7692319B2/en
Publication of JP2007096239A publication Critical patent/JP2007096239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4278645B2 publication Critical patent/JP4278645B2/ja
Priority to US12/703,405 priority patent/US8043928B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54426Marks applied to semiconductor devices or parts for alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54453Marks applied to semiconductor devices or parts for use prior to dicing
    • H01L2223/5446Located in scribe lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Description

本発明は半導体ウェハ及びそのレイアウト設定方法並びにレチクルレイアウト設定方法に関し、特に、ウェハの位置決めを行なうためのアライメントマークを備えた半導体ウェハ及びそのレイアウト設定方法並びにそのレイアウト設定方法を実現するためのレチクルレイアウト設定方法に関するものである。
アナログ回路を備えた半導体装置の製造工程において、通常、半導体装置のアナログ特性を向上させるために、ヒューズ素子を切断して抵抗値を調整するレーザートリミング処理がウェハ状態で行なわれる。このレーザートリミング処理において半導体ウェハの位置合わせを行なうために、半導体ウェハにアライメントマークが形成されている。
半導体ウェハにはスクライブラインによって互いに分離された複数のデバイスチップ領域がマトリクス状に配置されており、レーザートリミング処理に用いられるアライメントマークは個々のデバイスチップ領域にそれぞれ設けられている(例えば、特許文献1を参照。)。
レーザートリミング処理においてはそのアライメントマークを利用して半導体ウェハの位置合わせと角度(θ)合わせが行なわれる。
特開2001−35924号公報
近年では半導体装置の微細化が進み、デバイスチップ領域のサイズが縮小されているため、各デバイスチップ領域にアライメントマークを配置するのが困難であるという問題があった。
仮に、デバイスチップ領域にアライメントマークを配置すると、デバイスチップ領域のサイズが大きくなって、1枚の半導体ウェハにおけるデバイスチップ領域数が減少し、製造コストが増加するという問題が生じる。
また、アライメントマークをスクライブラインに配置した場合であっても、各デバイスチップ領域に対してアライメントマークを配置すると、スクライブライン上に設置される他のセルと干渉し、アライメントマークが設置できない場合が発生する。この場合には、スクライブライン幅を拡大し対応しなければならず、スクライブラインの幅が大きくなって1枚の半導体ウェハにおけるデバイスチップ領域数が減少し、製造コストが増加するという問題があった。
そこで本発明は、デバイスチップ領域及びスクライブラインの幅を広げることなく、アライメントマークを配置することができる半導体ウェハ及びそのレイアウト設定方法並びにそのレイアウト設定方法を実現するためのレチクルレイアウト設定方法を提供することを目的とするものである。
本発明にかかる半導体ウェハは、X軸方向及びY軸方向に複数個のデバイスチップ領域を含む複合チップ領域がX軸方向及びY軸方向に複数配置され、上記デバイスチップ領域を分離するための複数のスクライブラインがX軸及びY軸に平行に形成されており、上記複合チップ領域に、半導体ウェハの位置合わせを行なうためのアライメントマークが、上記複合チップ領域内において隣り合う上記デバイスチップ領域の間の上記スクライブラインに上記複合チップ領域内のデバイスチップ領域数よりも少ない個数で形成されているものである。そして、アライメントマークの大きさはスクライブラインの幅方向の寸法においてスクライブラインの幅以下であり、複合チップ領域内において2つ以上のデバイスチップ領域にわたる少なくとも1つのスクライブライン上に2つのアライメントマークが配置されており、それらの2つのアライメントマークはその複合チップ領域内において互いの間の距離が最大となる位置に位置決めされていることを特徴としている。
本願特許請求の範囲及び本明細書において、アライメントマークとは、X軸方向及びY軸方向の位置合わせをできるアライメントマークを意味し、例えばL字型のものや、十字型のもの、互いに直交する方向に長手方向をもつ2つのアライメントマークの組を挙げることができる。
また、本発明の半導体ウェハにおける複合チップ領域が、X軸方向に2つ、Y軸方向に2つのデバイスチップ領域を備えている場合には、複合チップ領域内に、2つの上記アライメントマークが上記複合チップ領域内でのY軸に平行なスクライブラインを挟んでX軸方向に平行に配置されている例を挙げることができる。
また、本発明の半導体ウェハにおける複合チップ領域が、X軸方向に2つ以上、Y軸方向に3つ以上のデバイスチップ領域を備えている場合には、複合チップ領域内に、3つの上記アライメントマークが、直角三角形の頂点に対応する位置であって、互いに異なる領域の、隣り合う上記デバイスチップ領域間の上記スクライブラインに配置されている例を挙げることができる。
また、上記と同様に、複合チップ領域が、X軸方向に2つ以上、Y軸方向に3つ以上のデバイスチップ領域を備えている場合、複合チップ領域内に、4つの上記アライメントマークが、X軸に平行な2本の直線とY軸に平行な2本の直線で形成される長方形の頂点に対応する位置であって、互いに異なる領域の、隣り合う上記デバイスチップ領域間の上記スクライブラインに配置されている例を挙げることができる。
本発明にかかる半導体ウェハのレイアウト設定方法は、複数のデバイスチップ領域がマトリクス状に配置され、上記デバイスチップ領域を分離するためのスクライブラインが形成され、上記スクライブラインに半導体ウェハの位置合わせを行なうためのアライメントマークが形成された半導体ウェハを形成するためのレイアウトを設定する方法であって、半導体ウェハの主表面に、X軸方向及びY軸方向に複数個のデバイスチップ領域を含む複合チップ領域をX軸方向及びY軸方向に複数配置し、上記X軸及び上記Y軸に平行なスクライブラインを複数配置し、上記アライメントマークを、上記複合チップ領域内において隣り合う上記デバイスチップ領域の間の上記スクライブラインに上記複合チップ領域内のデバイスチップ領域数よりも少ない個数で配置するものである。そして、アライメントマークの大きさをスクライブラインの幅方向の寸法においてスクライブラインの幅以下とし、複合チップ領域内において2つ以上のデバイスチップ領域にわたる少なくとも1つのスクライブライン上に2つのアライメントマークを配置し、それらの2つのアライメントマークをその複合チップ領域内において互いの間の距離が最大となる位置に位置決めすることを特徴とするものである。
また、複合チップ領域がX軸方向に2つ、Y軸方向に2つのデバイスチップ領域を含む場合には、複合チップ領域内に、2つの上記アライメントマークを上記複合チップ領域内でのY軸に平行なスクライブラインを挟んでX軸方向に平行に配置する例を挙げることができる。
複合チップ領域がX軸方向に2つ以上、Y軸方向に3つ以上のデバイスチップ領域を含む場合には、複合チップ領域内に、3つの上記アライメントマークを、直角三角形の頂点に対応する位置であって、互いに異なる領域の、隣り合う上記デバイスチップ領域間の上記スクライブラインに配置する例を挙げることができる。
さらに、上記の場合は、複合チップ領域内に、4つの上記アライメントマークを、X軸に平行な2本の直線とY軸に平行な2本の直線で形成される長方形の頂点に対応する位置であって、互いに異なる領域の、隣り合う上記デバイスチップ領域間の上記スクライブラインに配置することが好ましい。
本発明にかかるレチクルレイアウト設定方法は、本発明の半導体ウェハのレイアウト設定方法を実現するためのレチクルレイアウト設定方法であって、半導体ウェハのデバイスチップ領域を形成するためのデバイスチップ形成用領域を2つ以上含む複合チップ形成用領域を、レチクルの露光面に、露光装置において規定されているレチクル露光領域のX軸方向の幅寸法、Y軸方向の幅寸法及び斜め方向の幅寸法に基づいて可能な限り配置するものである。
本発明の半導体ウェハでは、デバイスチップ領域を2つ以上含む複合チップ領域が複数配置され、デバイスチップ領域を分離するためのスクライブラインが形成されており、それぞれの複合チップ領域に、複合チップ領域内において隣り合うデバイスチップ領域の間のスクライブラインにアライメントマークが複合チップ領域内のデバイスチップ領域数よりも少ない個数で形成されているようにしたので、個々のデバイスチップ領域の周辺にアライメントマークを配置する必要がなく、デバイスチップ領域及びスクライブラインの幅を広げることなく、アライメントマークを配置することができる。
そして、アライメントマークが複合チップ領域内において隣り合うデバイスチップ領域の間に形成されていることにより、以下の効果がある。
(1)複合チップ領域の最外側にアライメントマークが配置されない。
(2)(1)により、隣り合う複合チップ領域の境界のスクライブラインにアライメントマークが形成されないため、隣り合う複合チップ領域の境界のスクライブラインの幅を広くする必要がない。
また、複合チップ領域が、X軸方向に2つ、Y軸方向に2つのデバイスチップ領域を備えている場合に、複合チップ領域内に、2つのアライメントマークがY軸に平行なスクライブラインを挟んでX軸方向に平行に配置されているようにすれば、各デバイスチップ領域の周辺にアライメントマークを形成する必要がないので、スクライブラインの幅を広くすることなくアライメントマークを配置することができる。
この場合も、別の複合チップ領域内に形成されているアライメントマークも利用することで半導体ウェハの位置合わせや角度合わせを行なうことができる。
また、複合チップ領域が、X軸方向に2つ以上、Y軸方向に3つ以上のデバイスチップ領域を備えている場合に、複合チップ領域内に、3つのアライメントマークが、それぞれ異なった隣り合うデバイスチップ領域間のスクライブラインに、直角三角形の頂点に対応する位置に、配置されているようにすれば、各デバイスチップ領域の周辺にアライメントマークを形成する必要がないので、スクライブラインの幅を広くすることなくアライメントマークを配置することができる。さらに、同一複合チップ領域内に、X軸方向に平行に配置された2つのアライメントマークと、Y軸方向に平行に配置された2つのアライメントマークが配置されているので、これら3つのアライメントマークを利用して半導体ウェハの位置合わせと角度合わせを行なうことができる。
また、上記と同様に、複合チップ領域が、X軸方向に2つ以上、Y軸方向に3つ以上のデバイスチップ領域を備えている場合、4つのアライメントマークが、それぞれ異なった隣り合うデバイスチップ領域間のスクライブラインに、X軸に平行な2本の直線とY軸に平行な2本の直線で形成される長方形の頂点に対応する位置に、配置されているようにすれば、いずれかのアライメントマークが形成不良などにより利用できなくても、残りのアライメントマークを利用することで半導体ウェハの位置合わせや角度合わせを行なうことができる。これにより、半導体装置の製造の歩留まりを向上させることができる。
本発明の半導体ウェハのレイアウト設定方法では、半導体ウェハの主表面に、デバイスチップ領域を2つ以上含む複合チップ領域をX軸方向及びY軸方向に複数配置し、X軸及びY軸に平行なスクライブラインを複数配置し、アライメントマークを、複合チップ領域内の隣り合うデバイスチップ領域の間のスクライブラインに複合チップ領域内のデバイスチップ領域数よりも少ない個数で配置するようにしたので、それぞれのデバイスチップ領域の周辺にアライメントマークを配置する必要がなく、デバイスチップ領域のサイズが小さくても確実にアライメントマークを配置することができる。アライメントマークを複合チップ領域内の隣り合うデバイスチップ領域の間に配置するようにしているので、アライメントマークを他の複合チップ領域のアライメントマークに近接して配置することがなく、スクライブラインの幅を広くする必要がない。
また、複合チップ領域がX軸方向に2つ、Y軸方向に2つのデバイスチップ領域を含む場合に、複合チップ領域内に、2つのアライメントマークを、Y軸に平行なスクライブラインを挟んでX軸方向に平行に配置するようにすれば、各デバイスチップ領域の周辺にアライメントマークを形成する必要がないので、スクライブラインの幅を広くすることなくアライメントマークを配置することができる。
複合チップ領域がX軸方向に2つ以上、Y軸方向に3つ以上のデバイスチップ領域を含む場合に、複合チップ領域内に、3つのアライメントマークを、それぞれ異なった隣り合うデバイスチップ領域間のスクライブラインに、直角三角形の頂点に対応する位置に、配置するようにすれば、各デバイスチップ領域の周辺にアライメントマークを形成する必要がないので、スクライブラインの幅を広くすることなくアライメントマークを配置することができる。さらに、同一複合チップ領域内に、X軸方向に平行に配置された2つのアライメントマークと、Y軸方向に平行に配置された2つのアライメントマークを配置することになるので、これら3つのアライメントマークを利用して半導体ウェハの位置合わせと角度合わせを行なうことができる。
上記の場合において、複合チップ領域内に、4つのアライメントマークを、それぞれ異なった隣り合うデバイスチップ領域間のスクライブラインに、X軸に平行な2本の直線とY軸に平行な2本の直線で形成される長方形の頂点に対応する位置に、配置するようにすれば、いずれかのアライメントマークが形成不良などにより利用できなくても、残りのアライメントマークを利用することで半導体ウェハの位置合わせや角度合わせを行なうことができる。
本発明のレチクルレイアウト設定方法では、半導体ウェハのデバイスチップ領域を形成するためのデバイスチップ形成用領域を2つ以上含む複合チップ形成用領域を、レチクルの露光面に、露光装置において規定されているレチクル露光領域のX軸方向の幅寸法、Y軸方向の幅寸法及び斜め方向の幅寸法に基づいて可能な限り配置するようにしたので、このレイアウト設定方法を用いて設定したレチクルを用いて露光を行なうことにより、本発明にかかる半導体ウェハのレイアウトを実現することができる。
以下に、図面を参照しながら本発明にかかる半導体ウェハの好適な実施形態を説明する。本明細書中で参照する図面において、左右方向をX軸方向、上下方向をY軸方向とする。なお、X軸とY軸は互いに直交する基準軸である。
図1は半導体ウェハの一実施例を示す図であり、(A)は半導体ウェハ主表面のレイアウトを示す拡大図、(B)はアライメントセルの拡大図である。なお、図1及び以下に参照する図面において、デバイスチップ領域2は本来製品として使用される本番チップ領域(図示は省略)と、その外周に形成されているガードリング(図示は省略)を含むものとする。
半導体ウェハの主表面に複数のデバイスチップ領域2がマトリクス状に配置されている。さらに、デバイスチップ領域2をX軸方向に2つ、Y軸方向に3つ含む長方形領域である複合チップ領域4が、X軸方向及びY軸方向にマトリクス状に配置されている。
デバイスチップ領域2を分離するための複数のスクライブライン6がX軸及びY軸に平行に形成されている。
それぞれの複合チップ領域4内のスクライブライン6に、例えばレーザートリミングの位置合わせに利用する4つのアライメントセル(アライメントマーク)8が配置されている。
(B)に示すように、アライメントセル8には、例えばポリシリコンからなるアライメントマーク9aと9bが形成されている。アライメントマーク9a,9bは平面形状が長方形であり、アライメントマーク9aはY軸方向に長手方向をもって、アライメントマーク9bはX軸方向に長手方向をもって配置されている。
デバイスチップ領域2は例えばX軸方向の幅が1500μm(マイクロメートル)、Y軸方向の幅が2000μmであり、スクライブライン6の幅は例えば110μmである。アライメントセル8の大きさは例えばX軸方向の長さが237μm、Y軸方向の長さが74μmである。
図2は1つの複合チップ領域4の拡大図である。図2に示されているように、アライメントセル8a,8b,8c,8dは、同一複合チップ領域4内において隣り合うデバイスチップ領域2の間に配置されている。
また、アライメントセル8a,8b,8c,8dは、複合チップ領域4内において、X軸に平行な2本の直線とY軸に平行な2本の直線によって形成される長方形の頂点に対応する位置に配置されている。
X軸方向に平行に配置されているアライメントセル8aと8d、8bと8cは互いの間の距離が最大となるように配置されている。アライメントセル8aと8d、8bと8cをできるだけ離して配置することにより、位置合わせ精度と角度合わせ精度を向上させることができる。
この実施例では、1つの複合チップ領域4内に、X軸に平行に配置されたアライメントセル8aと8dの組及び8bと8cの組と、Y軸に平行に配置されたアライメントセル8aと8bの組及び8cと8dの組を備えているので、これらを用いてレーザートリミング処理における位置合わせ及び角度合わせを行なうことができる。
さらに、X軸方向とY軸方向に平行に配置されたアライメントセル8をそれぞれ2組ずつ備えているので、いずれかのアライメントマーク、例えば8bが形成不良などの理由により使用できなくても、残りの3つのアライメントセル8aと8dの組,8cと8dの組を利用してレーザートリミングの位置合わせと角度合わせを行なうことができる。
また、アライメントセル8は、同一複合チップ領域4内において隣り合うデバイスチップ領域4の間に配置されており、複合チップ領域4の外周には配置されていないので、隣の複合チップ領域4との間のスクライブライン6をアライメントセル8の2つ分以上の幅に形成する必要がない。
上記実施例では、それぞれの複合チップ領域4内に4つのアライメントセル8a,8b,8c,8dを配置しているが、例えば図3及び図4に示されるように、それぞれの複合チップ領域4内に3つのアライメントセル8a,8b,8cを配置するようにしてもよい。複合チップ領域4内に3つのアライメントセル8a,8b,8cを配置する場合には、それぞれを直角三角形の頂点に対応する位置に配置する例を挙げることができる。そうすれば、複合チップ領域4内に、Y軸方向に平行に配置されたアライメントセル8aと8bの組と、X軸方向に平行に配置されたアライメントセル8bと8cの組が配置されるので、これらのアライメントセル8a,8b,8cを利用して、レーザートリミングの位置合わせと角度合わせを行なうことができる。
ただし、3つのアライメントセル8a,8b,8cのうちいずれかが形成不良などの理由によって位置合わせや角度合わせに利用できない場合には、図1及び図2の場合とは異なり、隣接する他の複合チップ領域4に配置されているアライメントセル8のいずれかを利用することで、位置合わせや角度合わせを行なうことができる。
図3及び図4では、X軸方向に平行に配置されているアライメントセル8bと8cは互いの間の距離が最大となるように配置されている。アライメントセル8bと8cをできるだけ離して配置することにより、位置合わせ精度と角度合わせ精度を向上させることができる。
図1,図2,図3及び図4では、複合チップ領域4はX軸方向に2つ、Y軸方向に3つのデバイスチップ領域2を備えているが、本発明はこれに限定されるものではなく、複合チップ領域4はX軸方向、Y軸方向にデバイスチップ領域2を2つ以上であればいくつ含んでいてもよい。
図5及び図6は半導体ウェハ主表面の他のレイアウト例を示す図である。
図5は、複合チップ領域4がX軸方向に2つ、Y軸方向に5つのデバイスチップ領域2を含んでいる場合を示している。それぞれの複合チップ領域4のスクライブラインには4つのアライメントセル8a,8b,8c,8dが配置されている。図1及び図2に示したアライメントセル8a,8b,8c,8dと同様に、複合チップ領域4内において隣り合うデバイスチップ領域2の間に配置されている。アライメントセル8aと8d、8bと8cはX軸方向に平行に配置されており、アライメントセル8aと8b、8cと8dはY軸方向に平行に配置されている。
X軸方向に平行に配置されているアライメントセル8aと8d、8bと8cはそれぞれ最大限離れて配置されている。また、Y軸方向に平行に配置されているアライメントセル8aと8b、8cと8dはそれぞれ最大限離れて配置されている。X軸方向、Y軸方向に平行に配置されている2つのアライメントマークをできるだけ離して配置することにより、半導体ウェハの位置合わせ精度及び角度合わせ精度が向上する。
図6は、複合チップ領域4がX軸方向に3つ、Y軸方向に3つのデバイスチップ領域2を含んでいる。この場合も図1,図2及び図5の場合と同様に、それぞれの複合チップ領域4のスクライブライン6に4つのアライメントセル8が配置されており、アライメントセル8は、複合チップ領域4内において隣り合うデバイスチップ領域2の間に配置されている。アライメントセル8aと8d、8bと8cはX軸方向に平行に配置されており、アライメントセル8aと8b、8cと8dはY軸方向に平行に配置されている。
図6に示した場合も、X軸方向に平行に配置されているアライメントセル8aと8d、8bと8cはそれぞれ最大限離れて配置され、Y軸方向に平行に配置されているアライメントセル8aと8b、8cと8dはそれぞれ最大限離れて配置されている。X軸方向、Y軸方向に平行に配置されている2つのアライメントマークをできるだけ離して配置することにより、半導体ウェハの位置合わせ精度及び角度合わせ精度が向上する。
図1、図2、図5及び図6に示されるように、複合チップ領域4がX軸方向に2つ以上、Y軸方向に3つ以上のデバイスチップ領域2を含む場合には、それぞれの複合チップ領域4に、X軸に平行に配置されたアライメントセル8aと8dの組及び8bと8cの組と、Y軸に平行に配置されたアライメントセル8aと8bの組及び8cと8dの組が配置されている例を挙げることができるが、例えば図3及び図4に示したように、それぞれの複合チップ領域4に、X軸に平行に配置されたアライメントセル8と、Y軸に平行に配置されたアライメントセル8が1組ずつ配置されているだけでもよい。また、1つの複合チップ領域4に5つ以上のアライメントセル8が配置されていてもよい。
図7及び図8は比較例の半導体ウェハのレイアウト例を示す図である。
図7において、それぞれの複合チップ領域4はX軸方向に1つ、Y軸方向に2つのデバイスチップ領域2を含んでいる。複合チップ領域4には、2つのデバイスチップ領域2の間に1つのアライメントセル8が配置されている。
また、図8において、それぞれの複合チップ領域4はX軸方向に1つ、Y軸方向に3つのデバイスチップ領域2を含んでいる。複合チップ領域4には2つのアライメントセル8が配置されており、それらは同一複合チップ領域4内において隣り合うデバイスチップ領域2の間に配置されている。さらに、それら2つのアライメントセル8はY軸に平行に配置されている。
図7及び図8においては、複合チップ領域4はX軸方向に1つのデバイスチップ領域2しか含んでいないので、デバイスチップ領域2とアライメントセル8の大きさの関係から、2つ以上のアライメントセル8をX軸に平行に配置することはできない。さらに、図7に示されるように、複合チップ領域4はY軸方向に2つのデバイスチップ領域2しか含んでいないので、複合チップ領域4の最外側にアライメントセル8を配置しないようにするためには、アライメントセル8を1つしか配置できない。
図7に示されるようなレイアウトが設定されている半導体ウェハは、対象となっている複合チップ領域4とは異なる2つの複合チップ領域4に配置されているアライメントセル8を利用すれば、位置合わせ及び角度合わせを行なうことができる。
また、図8に示されるようなレイアウトが設定されている半導体ウェハでは、対象となっている複合チップ領域4とは別の複合チップ領域4に配置されているアライメントマーク4を1つ利用すれば、半導体ウェハの位置合わせ及び角度合わせを行なうことができる。
半導体ウェハ主表面のレイアウト例として、他に、複合チップ領域がX軸方向に2つ、Y軸方向に2つのデバイスチップ領域2を含むものを挙げることができる。このような場合、それぞれの複合チップ領域4に、2つのアライメントセル8が、Y軸に平行なスクライブラインを挟んで、X軸方向に平行に、配置されている例を挙げることができる。このようなレイアウトが設定されている半導体ウェハは、レーザートリミングの対象となっている複合チップ領域とは異なる複合チップ領域のアライメントマークを1つ利用すれば、半導体ウェハの位置合わせや角度合わせを行なうことができる。
以上において説明したレイアウトは、全てX軸とY軸を逆にすることができる。
図9は半導体ウェハ主表面のレイアウトに基づいて設定したレチクルの一実施例を説明するためのレチクル露光面の平面図である。なお、図9に示されているレチクルは図1及び図2に示したレイアウトに基づいて設定されている。
このレチクルの露光面には、半導体ウェハのデバイスチップ領域2に露光するためのデバイスチップ形成用領域10がマトリクス状に形成されている。また、半導体ウェハのスクライブライン6を形成するためのスクライブライン形成用領域11が格子状に形成されている。
このレチクルでは、半導体ウェハの複合チップ領域4(図1及び図2を参照)に対応した複数の複合チップ形成用領域12が設定されており、デバイスチップ形成用領域10は複合チップ形成用領域12の配置パターンに基づいて形成されている。
デバイスチップ形成用領域10の設置個数は、複合チップ形成用領域12の設置個数に基づいて決定される。即ち、ここでは複合チップ形成用領域12はX軸方向に2つ、Y軸方向に3つのデバイスチップ形成用領域10を含むので、レチクル全体としては、X軸方向に2の整数倍の個数、例えば6個、Y軸方向に3の整数倍の個数を配置する。
また、半導体装置の製造において、一度の露光でより多くのデバイスチップ領域2に対して露光を行なう例を挙げることができる。そのため、レチクルにはできるだけ多くのデバイスチップ形成用領域10を配置するようにする。露光装置に規定されている露光範囲とデバイスチップ形成用領域10及びスクライブライン形成用領域11のサイズの関係から、X軸方向、Y軸方向に配置する複合チップ形成用領域12の個数を設定する。
露光装置における露光範囲は、X軸方向の幅寸法、Y軸方向の幅寸法、斜め方向の寸法(対角線長さ)によって規定されている。しかし、X軸方向の幅寸法及びY軸方向に幅寸法に基づいて複合チップ形成用領域12の設置個数を設定しても、設定したレイアウトの斜め方向の寸法が露光装置で規定されている斜め方向の寸法を超えることがある。この場合には、デバイスチップ形成用領域10単位ではなく、複合チップ形成用領域12単位でX軸方向の設置個数を減らすようにする。
上記のレチクルレイアウト設定方法では、複合チップ形成用領域12がX軸方向に2つ、Y軸方向に3つのデバイスチップ形成用領域10を含んでいるが、本発明はこれに限定されるものではなく、複合チップ形成用領域12がX軸方向又はY軸方向に2つ以上のデバイスチップ形成用領域10を含むものであればよい。
このレチクルレイアウト設定方法の実施例では、複合チップ形成用領域12はX軸方向に2つ、Y軸方向に3つのデバイスチップ形成用領域10を含んでいるが、本発明のレチクルレイアウト設定方法はこれに限定されるものではなく、本発明の半導体ウェハレイアウト設定方法に対応して複合チップ形成用領域内のデバイスチップ形成用領域の配列を変更することができる。
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、形状、材料、配置、個数などは一例であり、特許請求の範囲に記載された本発明の範囲内で種々の変更が可能である。
例えば上記の実施例ではアライメントマークとして互いに直交する方向に長手方向をもつ2つのアライメントマークの組を用いているが、本発明はこれに限定されるものではなく、アライメントマークとして例えばL字型のものや、十字型のものを用いることもできる。
また、本明細書中に示したデバイスチップ領域2、スクライブライン6、アライメントセル8などのサイズは一例であって、本発明はこれに限定されるものではない。
半導体ウェハの一実施例を示す図であり、(A)は半導体ウェハ主表面のレイアウトを示す拡大図、(B)はアライメントセルの拡大図である。 同実施例の複合チップ領域を詳細に示す図である。 半導体ウェハの他の実施例を説明するための、半導体ウェハ主表面のレイアウトの拡大図である。 同実施例の複合チップ領域を詳細に示す図である。 半導体ウェハのレイアウトのさらに他の実施例を説明するための拡大図である。 半導体ウェハのレイアウトのさらに他の実施例を説明するための拡大図である。 半導体ウェハのレイアウトの比較例を説明するための拡大図である。 半導体ウェハのレイアウトの比較例を説明するための拡大図である。 レチクルレイアウト設定方法の一実施例を説明するための図である。
2 デバイスチップ領域
4 複合チップ領域
6 スクライブライン
8,8a,8b,8c,8d アライメントマーク
10 デバイスチップ形成用領域
12 複合チップ形成用領域

Claims (9)

  1. X軸方向及びY軸方向に複数個のデバイスチップ領域を含む複合チップ領域がX軸方向及びY軸方向に複数配置され、前記デバイスチップ領域を分離するための複数のスクライブラインがX軸及びY軸に平行に形成されており、前記複合チップ領域に、半導体ウェハの位置合わせを行なうためのアライメントマークが、前記複合チップ領域内において隣り合う前記デバイスチップ領域の間の前記スクライブラインに前記複合チップ領域内のデバイスチップ領域数よりも少ない個数で形成されており、
    前記アライメントマークの大きさはスクライブラインの幅方向の寸法においてスクライブラインの幅以下であり、
    前記複合チップ領域内において2つ以上のデバイスチップ領域にわたる少なくとも1つのスクライブライン上に2つのアライメントマークが配置されており、それらの2つのアライメントマークは該複合チップ領域内において互いの間の距離が最大となる位置に位置決めされていることを特徴とする半導体ウェハ。
  2. 前記複合チップ領域は、X軸方向に2つ、Y軸方向に2つの前記デバイスチップ領域を備え、
    前記複合チップ領域内に、2つの前記アライメントマークが前記複合チップ領域内でのY軸に平行なスクライブラインを挟んでX軸方向に平行に配置されている請求項1に記載の半導体ウェハ。
  3. 前記複合チップ領域は、X軸方向に2つ以上、Y軸方向に3つ以上のデバイスチップ領域を備え、
    前記複合チップ領域内に、3つの前記アライメントマークが、直角三角形の頂点に対応する位置であって、互いに異なる領域の、隣り合う前記デバイスチップ領域間の前記スクライブラインに配置されている請求項1に記載の半導体ウェハ。
  4. 前記複合チップ領域内に、4つの前記アライメントマークが、X軸に平行な2本の直線とY軸に平行な2本の直線で形成される長方形の頂点に対応する位置であって、互いに異なる領域の、隣り合う前記デバイスチップ領域間の前記スクライブラインに配置されている請求項に記載の半導体ウェハ。
  5. 複数のデバイスチップ領域がマトリクス状に配置され、前記デバイスチップ領域を分離するためのスクライブラインが形成され、前記スクライブラインに半導体ウェハの位置合わせを行なうためのアライメントマークが形成された半導体ウェハを形成するためのレイアウトを設定する方法であって、
    半導体ウェハの主表面に、X軸方向及びY軸方向に複数個のデバイスチップ領域を含む複合チップ領域をX軸方向及びY軸方向に複数配置し、前記X軸及び前記Y軸に平行なスクライブラインを複数配置し、前記アライメントマークを、前記複合チップ領域内において隣り合う前記デバイスチップ領域の間の前記スクライブラインに前記複合チップ領域内のデバイスチップ領域数よりも少ない個数で配置するとともに、
    前記アライメントマークの大きさをスクライブラインの幅方向の寸法においてスクライブラインの幅以下とし、
    前記複合チップ領域内において2つ以上のデバイスチップ領域にわたる少なくとも1つのスクライブライン上に2つのアライメントマークを配置し、それらの2つのアライメントマークを該複合チップ領域内において互いの間の距離が最大となる位置に位置決めする
    ことを特徴とする半導体ウェハのレイアウト設定方法。
  6. 前記複合チップ領域は、X軸方向に2つ、Y軸方向に2つの前記デバイスチップ領域を備え、
    前記複合チップ領域内に、2つの前記アライメントマークを前記複合チップ領域内でのY軸に平行なスクライブラインを挟んでX軸方向に平行に配置する請求項に記載のレイアウト設定方法。
  7. 前記複合チップ領域は、X軸方向に2つ以上、Y軸方向に3つ以上のデバイスチップ領域を備え、
    前記複合チップ領域内に、3つの前記アライメントマークを、直角三角形の頂点に対応する位置であって、互いに異なる領域の、隣り合う前記デバイスチップ領域間の前記スクライブラインに配置する請求項に記載のレイアウト設定方法。
  8. 前記複合チップ領域内に、4つの前記アライメントマークを、X軸に平行な2本の直線とY軸に平行な2本の直線で形成される長方形の頂点に対応する位置であって、互いに異なる領域の、隣り合う前記デバイスチップ領域間の前記スクライブラインに配置する請求項に記載のレイアウト設定方法。
  9. 請求項からのいずれかに記載の半導体ウェハのレイアウト設定方法を実現するためのレチクルレイアウト設定方法であって、
    前記半導体ウェハの前記デバイスチップ領域を形成するためのデバイスチップ形成用領域を2つ以上含む複合チップ形成用領域を、前記レチクルの露光面に、露光装置において規定されているレチクル露光領域のX軸方向の幅寸法、Y軸方向の幅寸法及び斜め方向の幅寸法に基づいて可能な限り配置することを特徴とするレチクルレイアウト設定方法。
JP2005287164A 2005-09-30 2005-09-30 半導体ウェハ及びそのレイアウト設定方法並びにレチクルレイアウト設定方法 Expired - Fee Related JP4278645B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005287164A JP4278645B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 半導体ウェハ及びそのレイアウト設定方法並びにレチクルレイアウト設定方法
US11/529,621 US7692319B2 (en) 2005-09-30 2006-09-28 Efficient provision of alignment marks on semiconductor wafer
US12/703,405 US8043928B2 (en) 2005-09-30 2010-02-10 Efficient provision of alignment marks on semiconductor wafer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005287164A JP4278645B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 半導体ウェハ及びそのレイアウト設定方法並びにレチクルレイアウト設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007096239A JP2007096239A (ja) 2007-04-12
JP4278645B2 true JP4278645B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=37902398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005287164A Expired - Fee Related JP4278645B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 半導体ウェハ及びそのレイアウト設定方法並びにレチクルレイアウト設定方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7692319B2 (ja)
JP (1) JP4278645B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007004953A1 (de) * 2007-01-26 2008-07-31 Tesa Ag Heizelement
US20080277659A1 (en) * 2007-05-10 2008-11-13 Shih-Hsun Hsu Test structure for semiconductor chip
US8237160B2 (en) 2007-05-10 2012-08-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Probe pad on a corner stress relief region in a semiconductor chip
US8217394B2 (en) 2007-05-10 2012-07-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Probe pad on a corner stress relief region in a semiconductor chip
JP2009216844A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Seiko Instruments Inc 縮小投影露光装置用レチクルおよびそれを用いた露光方法
JP5266857B2 (ja) * 2008-04-24 2013-08-21 ミツミ電機株式会社 チップのアライメント方法
JP5309728B2 (ja) * 2008-06-27 2013-10-09 富士通セミコンダクター株式会社 レチクルデータ作成方法及びレチクルデータ作成装置
CN102402124B (zh) * 2010-09-16 2013-09-11 上海华虹Nec电子有限公司 降低光刻机镜头畸变引起的光刻对准偏差的方法
KR101166996B1 (ko) 2010-12-29 2012-07-24 하이디스 테크놀로지 주식회사 표시장치 제조용 기판
JP2012155081A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Toshiba Corp 露光マスクのパタン配置方法
KR20120100243A (ko) * 2011-03-03 2012-09-12 삼성전자주식회사 얼라인먼트 키의 배열 방법 및 그를 이용하는 반도체 칩의 제조 방법
JP6054029B2 (ja) * 2011-12-22 2016-12-27 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエルPS4 Luxco S.a.r.l. 半導体チップおよび半導体装置
US9442391B2 (en) 2013-03-12 2016-09-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Overlay sampling methodology
JP6338929B2 (ja) 2014-05-23 2018-06-06 東芝メモリ株式会社 レチクルマーク配置方法およびレチクルマーク配置プログラム
US9410902B1 (en) 2015-05-05 2016-08-09 United Microelectronics Corp. Overlay measurement method
CN113534601A (zh) * 2020-04-13 2021-10-22 长鑫存储技术有限公司 一种掩膜版的布局方法及装置、掩膜版

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2587614B2 (ja) 1985-09-02 1997-03-05 セイコーエプソン株式会社 半導体装置
JP2652015B2 (ja) 1987-04-07 1997-09-10 セイコーエプソン株式会社 半導体装置
JP3434593B2 (ja) 1994-10-20 2003-08-11 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法
JP2000124158A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体ウェハ及び半導体装置
JP2001035924A (ja) 1999-07-22 2001-02-09 Mitsumi Electric Co Ltd 半導体装置及びトリミング方法
JP2002237446A (ja) 2001-02-13 2002-08-23 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JP3928598B2 (ja) 2003-07-22 2007-06-13 株式会社リコー 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8043928B2 (en) 2011-10-25
US20070077666A1 (en) 2007-04-05
US7692319B2 (en) 2010-04-06
US20100262943A1 (en) 2010-10-14
JP2007096239A (ja) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4278645B2 (ja) 半導体ウェハ及びそのレイアウト設定方法並びにレチクルレイアウト設定方法
CN109817516B (zh) 具有重叠图案的半导体装置
US5733690A (en) Reticle for fabricating semiconductor device
KR20110120909A (ko) 집적회로 필드들의 임계 치수 또는 오버레이 변화 결정
JP2006523949A (ja) 非長方形状のダイを有する半導体ウェハ
CN112731759B (zh) 光掩膜版的形成方法及光掩膜版
CN115097691B (zh) 一种掩模板及形成方法
EP1128215B1 (en) Semiconductor wafer with alignment mark sets and method of measuring alignment accuracy
CN104281010B (zh) 形成方法和基板
US9653404B1 (en) Overlay target for optically measuring overlay alignment of layers formed on semiconductor wafer
JP2009216844A (ja) 縮小投影露光装置用レチクルおよびそれを用いた露光方法
JP2007049067A (ja) 半導体ウェハおよびレチクル
CN104934413A (zh) 重叠对准标记和具有该重叠对准标记的基片
CN100445869C (zh) 用于光刻套刻的划片槽结构
JP2009282386A (ja) フォトマスクと半導体チップの製造方法
KR20060111611A (ko) Ic 필드들에서 광학적 제어 모듈들을 구비한 웨이퍼
JP5072384B2 (ja) 半導体ウェハ及びレチクルの組並びにそのレチクルの組を用いた露光方法
KR101076776B1 (ko) 오버레이 버니어 및 이를 이용한 오버레이 측정 방법
JP2007053140A (ja) 半導体装置
KR20120100243A (ko) 얼라인먼트 키의 배열 방법 및 그를 이용하는 반도체 칩의 제조 방법
JP5077559B2 (ja) ショットマップ作成方法および半導体装置の製造方法
CN114167692B (zh) 光刻对准结构、光刻对准方法、半导体存储器及电子设备
US11587889B2 (en) Reduced pattern-induced wafer deformation
KR20060110334A (ko) 노출 필드들에서 광학적 제어 모듈들을 구비한 웨이퍼
JPH0387013A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080624

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20081029

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20081118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090310

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees