JP4271290B2 - 潤滑油組成物 - Google Patents

潤滑油組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4271290B2
JP4271290B2 JP02497799A JP2497799A JP4271290B2 JP 4271290 B2 JP4271290 B2 JP 4271290B2 JP 02497799 A JP02497799 A JP 02497799A JP 2497799 A JP2497799 A JP 2497799A JP 4271290 B2 JP4271290 B2 JP 4271290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
alkyl group
group
lubricating oil
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02497799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000219888A (ja
Inventor
征也 猪狩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP02497799A priority Critical patent/JP4271290B2/ja
Publication of JP2000219888A publication Critical patent/JP2000219888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4271290B2 publication Critical patent/JP4271290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は潤滑油組成物に関し、さらに詳しくは、ジチオリン酸亜鉛を含んだ油圧作動油、軸受油、ギヤ油及び湿式ブレーキ油等として好適な潤滑油組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
ジチオリン酸亜鉛は酸化防止剤として優れた効果を発揮するとともに、耐摩耗性、耐焼付き性に優れた効果を示すことから、油圧作動油や軸受油等の潤滑油の添加剤として広く使用されている。しかし、近年機械装置の小型化・高性能化に伴い、従来よりも高い熱負荷の過酷な条件で使用されるようになってきた。このように、潤滑油に対する熱負荷が高まるにつれて、ジチオリン酸亜鉛が添加された潤滑油にスラッジ発生が認められるようになり、長時間安定して使用することが次第に困難になってきている。特開平10−17882号公報には、この問題を解決するためにアリールホスファイトを添加剤として使用した潤滑油組成物が開示されている。しかしながら、従来ジチオリン酸亜鉛の分解は熱又は酸化のみにより進行すると考えられていたためにISOT試験で評価されており、実機に近い厳しい条件で評価すると、即ち低速すべり試験で評価すると充分な結果は得られないことがわかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記観点からなされたもので、長時間使用してもジチオリン酸亜鉛の分解によるスラッジを生じにくい潤滑油組成物を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者は鋭意研究を重ねた結果、特定コハク酸エステル類を添加剤として使用することにより本発明の目的を効果的に達成しうることを見出し本発明を完成したものである。すなわち、本発明は、基油に、組成物全量基準で、(a)ジチオリン酸亜鉛0.1〜5重量%、及び(b)
【0006】
下記一般式(2)
【0007】
【化4】
Figure 0004271290
【0008】
〔一般式(2)中、R3は炭素数6〜30のアルキル基又は炭素数6〜30のアルケニル基、R4は水素、炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数1〜4のヒドロキシアルキル基、R5は一般式−R6−(OR6)m−Sx−R7(式中、R6は炭素数1〜4のアルキレン基、R7は炭素数1〜20のアルキル基又は炭素数1〜20のヒドロキシアルキル基、mは0〜6の整数、xは1又は2を示す。)で表される基を示す。〕
で表されるコハク酸エステル類からなる群から選ばれる少なくとも一種の化合物0.1〜5重量%を配合してなる、ジチオリン酸亜鉛の分解によるスラッジ発生が少ない潤滑油組成物、
を提供するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明について詳細に説明する。
先ず、本発明の潤滑油組成物においては、基油として鉱油及び/又は合成油が用いられる。この鉱油や合成油については、一般に油圧作動油や軸受油等の基油として用いられているものであればよく、特に制限はないが、100℃における動粘度が1〜50mm2 /s、特に2〜15mm2 /sの範囲にあるものが好適である。基油の粘度が高すぎると、低温特性が悪化する場合があり、逆に低すぎると、充分な油膜が形成されない場合があり好ましくない。また、この基油の%CA は酸化安定性の点で、10以下であるものが好ましく、5以下であるものがさらに好ましい。さらに、低温流動性の指標である流動点については特に制限はないが、−10℃以下であるのが好ましく、特に−15℃以下であるものが好ましい。また、粘度指数は高温時の粘度を高く保つ上で、95以上のものが好ましい。
【0010】
このような鉱油,合成油は各種のものがあり、用途などに応じて適宜選定すればよい。鉱油としては、例えばパラフィン系鉱油,ナフテン系鉱油,中間基系鉱油などが挙げられ、具体例としては、溶剤精製または水添精製による軽質ニュートラル油,中質ニュートラル油,重質ニュートラル油,ブライトストックなどを挙げることができる。なかでも、軽質ニュートラル油,中質ニュートラル油が好ましい。
【0011】
一方合成油としては、例えば、ポリα−オレフィン(PAO),α−オレフィンコポリマー,ポリブテン,アルキルベンゼン,ポリオールエステル,二塩基酸エステル,ポリオキシアルキレングリコール,ポリオキシアルキレングリコールエステル,ポリオキシアルキレングリコールエーテル,ヒンダードエステル,シリコーンオイルなどを挙げることができる。なかでも、PAO,α−オレフィンコポリマーが好ましい。
これらの基油は、それぞれ単独で、あるいは二種以上を組み合わせて使用することができ、鉱油と合成油を組み合わせて使用してもよい。
【0012】
次に、基油に配合される(a),(b)成分について説明する。
a)成分
本発明の潤滑油組成物を構成する(a)成分のジチオリン酸亜鉛は下記一般式(3)で表される化合物である。
【0013】
【化5】
Figure 0004271290
【0014】
ここで、R8 〜R11は、炭素数3〜12の第一級アルキル基、炭素数3〜12の第二級アルキル基、又は炭素数3〜18のアルキル基で置換されたアリール基である。なお、R8 〜R11は同一でもよく、異なっていてもよい。
ジチオリン酸亜鉛のR8 〜R11が第一級アルキル基である方が、熱・酸化劣化しにくい点で好ましい。R8 〜R11が第二級アルキル基であると潤滑性に優れるので、第一級アルキル基を有するジチオリン酸亜鉛と適宜組み合わせて用いてもよい。
【0015】
これらの(a)成分は、単独で、あるいは二種以上を組み合わせて使用することができる。
(a)成分の配合量については、基油に、組成物全量基準で、0.1〜5重量%の割合で配合される。0.1重量%未満では潤滑性が充分でなく、5重量%を超えると、量に見合った潤滑性の効果がなく、スラッジも多くなる。好ましくは0.5〜3重量%の範囲である。
【0016】
b)成分
本発明の潤滑油組成物を構成する(b)成分
【0017】
前記一般式(2)で表されるコハク酸エステル類である。R3は炭素数6〜30のアルキル基又は炭素数6〜30のアルケニル基であるが、中でも炭素数14〜24のものが好ましい。R4は水素、炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数1〜4のヒドロキシアルキル基であるが、中でも水素が好ましい。R5は一般式
−R6−(OR6m −Sx −R7
(式中、R6は炭素数1〜4のアルキレン基、R7は炭素数1〜20のアルキル基又は炭素数1〜20のヒドロキシアルキル基、mは0〜6の整数、xは1又は2を示す。)で表される基であるが、R6はエチレン基又はプロピレン基が好ましく、R7は炭素数6〜14のアルキル基又は炭素数2もしくは3のヒドロキシアルキル基が好ましく、mは0又は1が好ましい。
【0018】
上記のコハク酸エステル類のうち好ましい具体例として、オクタデセニルコハク酸オクチルメルカプトエチレンオキサイドエステル,オクタデセニルコハク酸オクチルメルカプトプロピレンオキサイドエステル,オクタデセニルコハク酸ノニルメルカプトエチレンオキサイドエステル,オクタデセニルコハク酸ノニルメルカプトプロピレンオキサイドエステル,オクタデセニルコハク酸ラウリルメルカプトエチレンオキサイドエステル,オクタデセニルコハク酸ラウリルメルカプトプロピレンオキサイドエステル,オクタデセニルコハク酸5−ヒドロキシ−3−チアペンチルエステル,オクタデセニルコハク酸6−ヒドロキシ−3,4−ジチアヘキシルエステルなどを挙げることができる。
【0019】
これらの(b)成分は、単独で、あるいは二種以上を組み合わせて使用することができる。
(b)成分の配合量については、基油に、組成物全量基準で、0.1〜5重量%の割合で配合される。0.1重量%未満ではスラッジの抑制効果が充分でなく、5重量%を超えると、量に見合った潤滑性の効果がない。好ましくは0.3〜3重量%の範囲である。
【0020】
本発明の潤滑油組成物は、基油に(a),(b)成分を配合することにより得られるが、さらに通常潤滑油の特性を向上させるために、金属系清浄剤,無灰系分散剤,酸化防止剤(ジチオリン酸亜鉛を除く),金属不活性化剤,粘度指数向上剤,流動点降下剤,消泡剤などの公知の添加剤を、本発明の目的を損なわない範囲で適宜配合することができる。これらその他の添加剤の全配合量は、組成物全量基準で、0.05〜25重量%の範囲が好ましい。
【0021】
【実施例】
次に、本発明を実施例によりさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定されるものではない。
実施例1〜、比較例1及び参考例1、
第1表の通り基油に、各添加剤を配合し実施例,比較例及び参考例の潤滑油組成物を調製した。その潤滑油組成物を下記の要領で低速すべり試験後のスラッジ生成の評価を行った。その結果を第1表に示す。
【0022】
低速すべり試験
JASO M349−94に規定された装置に市販ペーパー系ディスクとスチールプレートを使用した。試験条件は、油温120℃、軸回転数100rpm、接触面圧10kg/cm2 、試験時間24時間であった。
スラッジ生成の評価
(1)n−ペンタン不溶解分(重量%)
(2)ジチオリン酸亜鉛の赤外吸収スペクトルの670cm-1吸収(P=S結合に由来)残存率(%)
【0023】
【表1】
Figure 0004271290
【0024】
(注)
*1 パラフィン系鉱油(100℃における動粘度5.2mm2 /s)
*2 第一級ヘキシル型
*3 N−オレオイルサルコシン
*4 オクタデセニルコハク酸オクチルメルカプトエチレンオキサイドエステル
*5 オクタデセニルコハク酸6−ヒドロキシ−3,4−ジチアヘキシルエステル
*6 トリフェニルホスファイト
【0025】
【発明の効果】
本発明の潤滑油組成物は、長時間使用してもジチオリン酸亜鉛の分解によるスラッジ発生が少なく、油圧作動油、軸受油、ギヤ油及び湿式ブレーキ油等として好適である。

Claims (3)

  1. 基油に、組成物全量基準で、(a)一般式(3)
    Figure 0004271290
    (一般式(3)中、R 8 〜R 11 は、炭素数3〜12の第一級アルキル基、炭素数3〜12の第二級アルキル基、又は炭素数3〜18のアルキル基で置換されたアリール基を示す。)
    で表されるジチオリン酸亜鉛0.1〜5重量%、及び(b)下記一般式(2)
    Figure 0004271290
    〔一般式(2)中、R3は炭素数6〜30のアルキル基又は炭素数6〜30のアルケニル基、R4は水素、炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数1〜4のヒドロキシアルキル基、R5は一般式
    −R6−(OR6m−Sx−R7
    (式中、R6は炭素数1〜4のアルキレン基、R7は炭素数1〜20のアルキル基又は炭素数1〜20のヒドロキシアルキル基、mは0〜6の整数、xは1又は2を示す。)で表される基を示す。〕
    で表されるコハク酸エステル類からなる群から選ばれる少なくとも一種の化合物0.1〜5重量%を配合してなる、ジチオリン酸亜鉛の分解によるスラッジ発生が少ない潤滑油組成物。
  2. 一般式(3)のR 8 〜R 11 が、第一級アルキル基である請求項1記載の潤滑油組成物。
  3. 潤滑油が、油圧作動油、軸受油、ギヤ油及び湿式ブレーキ油から選ばれるものである請求項1又は2記載の潤滑油組成物。
JP02497799A 1999-02-02 1999-02-02 潤滑油組成物 Expired - Fee Related JP4271290B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02497799A JP4271290B2 (ja) 1999-02-02 1999-02-02 潤滑油組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02497799A JP4271290B2 (ja) 1999-02-02 1999-02-02 潤滑油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000219888A JP2000219888A (ja) 2000-08-08
JP4271290B2 true JP4271290B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=12153048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02497799A Expired - Fee Related JP4271290B2 (ja) 1999-02-02 1999-02-02 潤滑油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4271290B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1938408A (zh) * 2004-03-25 2007-03-28 新日本石油株式会社 工业机械装置用润滑性组合物
JP2005290227A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nippon Oil Corp 抄紙機用潤滑油組成物
JP2005290183A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nippon Oil Corp ギヤ油組成物
JP4829852B2 (ja) * 2007-08-20 2011-12-07 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 油圧作動油組成物
CN116391016A (zh) * 2020-12-21 2023-07-04 出光兴产株式会社 润滑油组合物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3640872A (en) * 1968-10-25 1972-02-08 Texaco Inc Automatic transmission fluid
JPH0245679B2 (ja) * 1980-10-06 1990-10-11 Exxon Research Engineering Co Hidorokarubirukohakusanmatahamusuibutsutochiobisuarukanoorutonoesuteruoyobisonokinzokuenoganjusurujidohensokukieki
DE3876897T2 (de) * 1987-03-02 1993-06-03 Idemitsu Kosan Co Schmieroelzusammensetzung.
JP4307575B2 (ja) * 1996-03-28 2009-08-05 出光興産株式会社 潤滑油組成物
JP3914600B2 (ja) * 1996-12-12 2007-05-16 出光興産株式会社 潤滑油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000219888A (ja) 2000-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6306570B2 (ja) エンジン用潤滑剤組成物
KR102603888B1 (ko) 윤활유 조성물 및 내연 기관의 마찰 저감 방법
JP4761658B2 (ja) グリース組成物
JP5638256B2 (ja) 潤滑油組成物
JP4220599B2 (ja) 潤滑油組成物
JP6284865B2 (ja) 変速機用潤滑油組成物
JP3785378B2 (ja) 自動変速機用潤滑油組成物
JPH04202398A (ja) 潤滑油組成物
JP6602366B2 (ja) 自動車用途の基油用アルキルキャップ化油溶性ポリマー粘度指数向上添加剤
JP4271290B2 (ja) 潤滑油組成物
JP5094360B2 (ja) 農業機械用潤滑油組成物
KR102589022B1 (ko) 개질된 유용성 폴리알킬렌 글리콜
JP5033610B2 (ja) 農業機械用潤滑油組成物
JP2018500434A (ja) 相変化材料を含む潤滑組成物
US11434446B2 (en) Hydraulic composition for extreme cold
JP4079509B2 (ja) 潤滑油組成物
JP5473344B2 (ja) 無段変速機用潤滑油組成物
JPH07268379A (ja) 建設機械用ディーゼルエンジン油組成物
JP7401553B2 (ja) ポリアルキレングリコール潤滑剤組成物
JP5174446B2 (ja) トラクションドライブ用液体組成物
JPH10287892A (ja) 焼結含油軸受油組成物
JP5875952B2 (ja) 農業機械用潤滑油組成物
JP2000219889A (ja) 油圧作動油組成物
JPH06240275A (ja) 自動変速機用潤滑油組成物
WO2021210068A1 (ja) 農業機械用潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050913

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees