JP4270749B2 - 通信ネットワーク - Google Patents

通信ネットワーク Download PDF

Info

Publication number
JP4270749B2
JP4270749B2 JP2000523826A JP2000523826A JP4270749B2 JP 4270749 B2 JP4270749 B2 JP 4270749B2 JP 2000523826 A JP2000523826 A JP 2000523826A JP 2000523826 A JP2000523826 A JP 2000523826A JP 4270749 B2 JP4270749 B2 JP 4270749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call control
terminal
capability data
control capability
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000523826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002514018A (ja
JP2002514018A5 (ja
Inventor
ベダス、サイモン・アレクサンダー
ブルース、ゲイリー・レスリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
British Telecommunications PLC
Original Assignee
British Telecommunications PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by British Telecommunications PLC filed Critical British Telecommunications PLC
Publication of JP2002514018A publication Critical patent/JP2002514018A/ja
Publication of JP2002514018A5 publication Critical patent/JP2002514018A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4270749B2 publication Critical patent/JP4270749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/563Signalling, e.g. protocols, reference model

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【0001】
発明の属する技術分野
本発明は通信システムに関し、とくに顧客が多数の異なる呼制御機構および異なるアドレスタイプを採用する不均一な(ヘテロジニアス)システムに関する。
【0002】
従来の技術
公衆交換電話ネットワーク(PSTN)のような従来の均一な(ホモジニアス)通信ネットワークにおいて、顧客はアドレスの1つタイプ(この例では電話番号)のみをもち、ネットワークへ組込まれる1つの一様な呼制御機構がある。呼制御機構は、呼を設定、終了、および例えば被呼当事者がビジーであるときを認識するのに使用される。しかしながら顧客は次第に、各々がそれ自身のアドレスタイプをもつ異なるネットワーク技術へアクセスするようになってきた。例えば、顧客は電話番号に加えて、従来のIP(インターネットプロトコル)アドレス、マルチキャストIPアドレス、およびURL(ユニフォームリソースロケータ)をもっていることもある。一般的に、これらの異なるアドレスタイプの各々はそれと各呼制御プロトコル(なお“呼制御”という用語を使用して、概括的に異なる当事者間の接続を設定および終了する手段を示す)と関係付けている。例えば、従来のIPアドレスを使用する当事者間のオーディオおよびビジュアル通信は一般的にH.323プロトコルを使用し、一方で広帯域のATMアドレス間の通信では、異なるプロトコル、すなわちB−ISDN(広帯域統合サービスディジタルネットワーク)が使用される。実際には、特定の通信セッション用に使用される呼制御プロトコルは、セッションを開始する当事者によって判断され、決定される傾向がある。他の当事者が後でセッションに参加するとき、第1の当事者によって判断されるアドレッシングおよび呼制御能力を使用することに制限される。
【0003】
発明が解決しようとする課題
本発明の第1の態様にしたがって、通信システムを動作する方法であって:
(a)呼制御能力データが交換される通信端末のそれぞれについて複数の異なる呼制御プロトコルおよび異なるネットワークアドレスから選ばれたものを識別する呼制御能力データを通信端末間で交換することと;
(b)前記呼制御能力データの中で識別される呼制御プロトコルまたはネットワークアドレスを使用して前記通信端末間で呼びを設定することとを含む方法を提供する。
【0004】
本発明は、ピア端末を用意して、呼制御およびアドレスタイプを識別するデータを交換することによって、不均一な通信システム内の端末の能力を完全に使用することを可能にする。この機構を使用することによって、アドレッシングおよび呼制御タイプに“最低共通分母(lowest common denominator)”を採り入れる必要がなくなるので、この解決案は不均一な通信システムの完全な潜在能力を現実のものとすることができる。これは、高度な呼制御およびアドレッシング機構が最初は通信システム内のごく少数の端末によってのみ使用されるときでも、融通性のより大きいこういった高度な呼制御およびアドレッシング機構の使用を促進するのに役立つ。
【0005】
呼設定を開始する前に、呼制御能力データを交換する段階を実行することが好ましい。
【0006】
データ交換を呼設定プロセスに統合し、呼設定プロセスの最初の部分を形成してもよい。しかしながら最大の融通性では、呼設定前に独立してデータ交換を行なうことが好ましい。したがってユーザは該または各他の端末の能力に依存して呼設定プロセスを進めないことを選択してもよい。
【0007】
好ましくは第1の端末は、第1の端末用の呼制御能力データを第2の端末へ送ることによって呼制御能力データの交換を開始し、第2の端末は、第2の端末用の呼制御能力データを含む要求のアクノリッジメントを戻す。
【0008】
簡単な要求/応答を使用して、相互にデータ交換を行なうことがとくに効果的であることが分かっている。
【0009】
この方法は、通信端末において通信ポートを継続的に監視すること、および前記ポートにおいて要求が受取られるときはいつも呼制御能力データの交換を実行することを含むことが好ましい。呼が設定された後に前記監視段階が続くことが好ましい。
【0010】
好ましい構成ではさらに、能力データの交換をいつでも実行できるようにすることによって通信システムの融通性を向上している。好ましい構成では、さらにシステムが多数の当事者の通信セッションにおいて新しい通信能力をもつ新しいメンバの到達に応答するか、または進行中のセッション中に当事者の1つの能力の変更に応答することを可能にしている。
【0011】
本発明の第2の態様にしたがって、通信端末であって:
(a)各端末について、複数の異なる呼制御プロトコルおよび異なるネットワークアドレスから選択された1以上を識別する呼制御能力データを他の通信端末と交換する手段と;
(b)前記他の通信端末から受取られた呼制御能力データの中で識別される呼制御プロトコルまたはネットワークアドレスタイプを使用して、前記通信端末と他の通信端末との間で呼を設定する手段とを含む通信端末を提供する。
【0012】
本発明はさらに、本発明の第2の態様にしたがって通信端末を含む通信システムも含む。
【0013】
ここで本発明を実現する方法およびシステムをさらに詳しく例示的に添付の図面を参照して記載することにする。
【0014】
発明の実施の形態
通信システム1は異なる各ネットワークドメイン4、5に接続されたユーザ端末2、3を含む。この例ではユーザ端末2、3はコンピュータワークステーションである。この例ではネットワークドメインは、ATM(非同期転送モード)およびIP(インターネットプロトコル)伝送プロトコルの両方を支援する広帯域ネットワークである。ユーザ端末はユーザアドレス(111.111.1.113)およびATMアドレス(ATM1)の両方をもつ。同様に第2のユーザ端末はインターネットアドレス(123.123.1.124)およびATMアドレス(ATM2)をもつ。ネットワークドメインは接続6にリンクされ、接続6もこれらのプロトコルの両方を支援する。端末2、3の各々は、端末が処理できるアドレスタイプおよび呼制御タイプを記録する各クライアント能力オブジェクトを記憶する。異なる端末におけるクライアントオブジェクトは、所定の通信プロトコル(この例ではインターネットプロトコル)を使用して互いに通信する。2つのクライアント間のアドレスおよび呼制御能力の交換は、セッション間で進行中の1以上の呼とは無関係に実行される。
【0015】
図2に示したように、交換機構は、TRANSFER.要求プリミティブが出力クライアントのユーザによって発せられるときに作動する。第1のクライアントからのTRANSFER.要求は対応する端末用のクライアント能力の組を含む。このクライアント能力の組は端末によって支援される全ての呼制御技術およびアドレスを示す。到来するクライアントのユーザはTRANSFER.指示プリミティブによってクライアント能力データ交換要求を知らされている。到来するクライアントのユーザは、TRANSFER.要求プリミティブを使用して能力の転送を開始する。到来端末、すなわち到来するクライアントの能力交換要求を受取る端末の能力は、クライアント能力の組のアクノリッジメントメッセージを使用して送信元の端末へ送り戻される。送信元のクライアントのユーザは、能力データ交換がTRANSFER.確認プリミティブによって行われたことを知らされる。
【0016】
上述のメッセージ内のクライアント能力の組のデータは多数の所定のアドレスタイプの何れかを識別し、呼制御タイプが支援される。支援できる異なるアドレスタイプの例はeメール、URL(ユニフォームリソースロケータ)、IPマルチケース、IPユニキャスト、E.164、AESAを含む。異なる呼制御タイプの例はH.225.0、SDP、B−ISDN Q.2917、B−ISDN ATM−F UNI、N−ISDN Q.931、PSTN BTNR 315を含む。
【0017】
次に示す表1は、本発明の1つの構成によって支援されるアドレスおよび呼制御タイプの完全なリストを含む。表に示したように、異なる整数のコードを使用して異なる各呼制御およびアドレスタイプを識別する。
【0018】
【表1】
Figure 0004270749
【0019】
表1に示したように、能力交換機構を通して知らされる能力はURL(ユニフォームリソースロケータ)を含んでもよい。URLは、能力の組の転送を開始した端末によってアクセスされ、表1に与えられた能力以外の別の能力の詳細を読取ることができる。このやり方では能力交換プロトコルは新しい呼プロトコルを含むように拡張できる。URLは端末をジャバアプレットのような資源へ方向付け、この資源は端末によってダウンロードされて、URLを用意した端末との通信を容易にすることができる。例えばURLは、“コールミー(call me)”ボタンを表示するジャバアプレットを含むHTTPページに関係していることもある。したがってこのボタンをクリックすると、URLをもつ端末から他の端末へ呼が行われる。
【0020】
図3aおよび3bは本発明を実現するシステムのソフトウエアアーキテクチャを示している。各通信端末は、通信アプリケーション32の上に通信グラフィカルユーザインターフェイス(GUI31)を含む通信プログラムを実行する。通信アプリケーション32は、この下で能力交換モジュール(CE)を含む多数の資源によって支援され、“リスナモジュールL”は、16ビットのポート番号と一緒に通信端末のIPアドレスによって規定される所定のソケットを継続的にモニタする。CEおよびリスナモジュールは、図3aに示したセッション送信勧誘プロトコル(SIP,Session Invitation Protocol)およびH.323モジュールのような他のモジュールと共に存在していてもよい。能力の組のメッセージは、UDP/TCP/IP層と能力交換(CE)モジュールとの間を送られる。リスナモジュールは、転送プリミティブとCEモジュールとの間を通信する。この好ましい構成では、ネットワークを横切って能力の組データを送るためのTCP(移送制御プロトコル)ではなく、UDP(不確実な(unreliable)データグラムプロトコル)を使用する。これは、TCPデータ流を設定することに関係するオーバーヘッドを避ける。しかしながら次にこの解決案では、所定の期間の後にアクノリッジされていないときは、パケットを再び送ることを要し、パケットを損失する可能性に対処している。図3bは、能力データが2つの端末間で交換されるときに異なるAPI(アプリケーションプログラマインターフェイス)を横切るメッセージ流を示す。図2に示した転送プリミティブは、アプリケーション層(この例ではジャバ言語を使用して構成される)とプロトコルスタックのより低い層との間のAPIに対応している。
【0021】
図4aおよび4bは、本発明の異なる構成における端末AとBとの間のメッセージ流のシーケンスをより詳しく示している。図4aのシーケンスにおいて、能力データの交換は、セッションが設定される前に行なわれる。能力データの交換後直ぐに、例えばH.320のようなISDNプロトコルに対して規定されたメッセージシーケンスを使用して、呼が設定されるが、この場合は能力データは両方の当事者がこの呼制御能力をもっていたことを示している。図4bに示した第2の例では、能力データ交換後、呼を設定する前に、例えばH.323呼制御プロトコル、すなわちセッション送信勧誘プロトコル(SIP)を使用してセッションを設定する。
【0022】
図5、6、7、および8は、リレーショナルROSE(Relational Object-oriented Software Engineering)形式を使用して、上述の実施形態を構成するソフトウエアオブジェクトを規定することを示す図である。図示した構成では、Relational Software Corp.(Santa Clara, California)から販売されているROSEソフトウエアツールを使用してコンパイルされ、例えばC++コードを生成して、本発明の構成の基礎を形成することができる。図6に示したように、各端末上に示したようなクライアントオブジェクトはclientcapabilitysetおよびclientcapabilityreturn方法を含み、これらの方法はクライアント能力オブジェクトによって引き継がれる。代わってクライアント能力オブジェクトの特性は、図5に示したようにアドレスおよび呼制御オブジェクトによって引き継がれる。
【0023】
クライアント能力データを直接転送する代わりに、ディレクトリを介してこれを実行してもよい。この方法は、出願中の欧州特許出願第97309810.6号(1997年12月4日出願)(代理人参照番号A25527)に記載されており、これは参考文献として本明細書に取り上げる。図7はデータ交換がディレクトリプラットフォーム7によって取り次がれる実施形態を示している。ディレクトリプラットフォーム7はリンク8によってネットワークへ接続され、リンク8はネットワークとディレクトリプラットフォーム7との間でIPデータを転送する。ネットワークの他の構成要素には、図1に関係して既に記載したものがある。
【0024】
使用の際に、ユーザ端末2、3の両方における顧客はディレクトリサーバに登録し、この例ではディレクトリサーバはディレクトリプラットフォーム7上を走行する。次に後でさらに詳しく記載するように、ユーザ端末2における顧客はユーザ端末3に登録された顧客と接触することを望むとき、ディレクトリサーバへ要求が送られる。この要求は、ディレクトリプラットフォーム7のIPアドレスへ送られる。この要求には、被呼顧客を識別する顧客名のようなデータを含む。ディレクトリサーバはこのデータを使用して、顧客がディレクトリサーバに登録したときに生成された対応するユーザプロフィールを選択する。選択されたユーザプロフィールから、ディレクトリサーバは発呼顧客に被呼顧客のネットワークアドレスおよび呼制御能力を戻す。この情報を使用して、発呼顧客は他の顧客への呼を設定する。例えばこの例における発呼顧客は、ATM呼制御プロトコル(Q.2931)を使用してATMアドレス(ATM2)への接続を設定することを選択することができる。
【0025】
図10および11は、この実施形態にしたがってローカルクライアントがその呼制御能力をディレクトリに登録し、次に遠隔のクライアントが呼制御能力データを読取るとき、ローカルクライアント、ディレクトリプラットフォーム(または“サーバ”)7、および遠隔のクライアントとの間のメッセージ流を示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実現する第1のネットワークの模式図。
【図2】 能力データの交換を示す図。
【図3】 本発明を実現するシステムのプロトコルスタックを示す図(図3aおよび3b)。
【図4】 本発明を実現するシステムにおけるメッセージフローシーケンスを示す図(図4aおよび4b)。
【図5】 本発明を構成するソフトウエアオブジェクトの一部を示すダイヤグラム。
【図6】 図5に続く本発明を構成するソフトウエアオブジェクトの一部を示すダイヤグラム。
【図7】 図6に続く本発明を構成するソフトウエアオブジェクトを示すダイヤグラム。
【図8】 本発明を構成するソフトウエアオブジェクトを示すダイヤグラム。
【図9】 本発明を実現する第1のネットワークの変形例を示す模式図。
【図10】 第2の実施形態にしたがうネットワークにおけるメッセージ流の一部を示す図。
【図11】 図10に続く第2の実施形態にしたがうネットワークにおけるメッセージ流の一部を示す図。

Claims (9)

  1. (a)通信端末間で呼制御能力データを交換するステップであって、呼制御能力データが、各それぞれの端末について、複数の異なる呼制御プロトコルと異なるネットワークアドレスとを識別するステップと;
    (b)前記呼制御能力データにおいて識別される呼制御プロトコルまたはネットワークアドレスを使用して、前記通信端末間の呼を設定するステップとを含み、
    呼制御能力データを交換するステップが、呼の設定を開始する前に実行される、通信システムを動作する方法。
  2. 第1の端末が、第1の端末の呼制御能力データを第2の端末へ送ることによって呼制御能力データの交換を開始し、第2の端末が、要求に対するアクノリッジメントを戻し、アクノリッジメントが、第2の端末の呼制御能力データを含む請求項1記載の方法。
  3. 通信端末において通信ポートを連続的に監視するステップと、要求が前記ポートにおいて受信されるたびに、呼制御能力データの交換を実行するステップとを含む請求項1または2記載の方法。
  4. 呼が設定された後で、通信ポートの監視が続く請求項3記載の方法。
  5. 前記呼制御能力データの一部として、呼制御能力交換プロトコルに直接に与えられていない別のデータ識別能力の源ポインタを通信するステップを含む請求項1ないし4の何れか1項記載の方法。
  6. ポインタがユニフォームリソースロケータ(Uniform Resource Locator, URL)である請求項5記載の方法。
  7. 第1の通信端末と第2の通信端末との間の呼を設定する方法であって:
    (a)第1の端末において、第2の端末に関する呼制御能力データを受信するステップであり、呼制御能力データが、第2の端末について、複数の異なる呼制御プロトコルおよび異なるネットワークアドレスを識別するステップと;
    (b)第1の通信装置から受信した呼制御能力データにおいて特定されている異なる呼制御プロトコルおよびネットワークアドレスから選択されたものを使用して、第1の通信端末から第2の通信端末への呼を設定するステップとを含み、
    呼制御能力データを受信するステップが、呼の設定を開始する前に実行される方法。
  8. 通信端末であって:
    (a)呼制御能力データを他方の通信端末と交換する手段であって、呼制御能力データが、それぞれの端末について、複数の異なる呼制御プロトコルおよび異なるネットワークアドレスから選択された1つ以上のものを識別する手段と;
    (b)前記他方の通信端末から受信した呼制御能力データにおいて識別される呼制御プロトコルまたはネットワークアドレスタイプを使用して、前記通信端末と他方の通信端末との間の呼を設定する手段とを含み、
    端末が、呼の設定を開始する前に、呼制御能力データを交換するように動作することができる通信端末。
  9. 複数の通信端末を含む通信ネットワークであって、複数の通信端末の中の異なるものが、異なるそれぞれの呼制御プロトコルを支援し、通信端末の各々が:
    (a)呼制御能力データを他方の通信端末と交換する手段であって、呼制御能力データが、それぞれの端末について、複数の異なる呼制御プロトコルおよび異なるネットワークアドレスから選択された1つ以上のものを識別する手段と;
    (b)前記他方の通信端末から受信した呼制御能力データにおいて識別される呼制御プロトコルまたはネットワークアドレスタイプを使用して、前記通信端末と他方の通信端末との間の呼を設定する手段とを含み、
    端末の各々が、呼の設定を開始する前に、呼制御能力データを交換するように動作することができる通信ネットワーク。
JP2000523826A 1997-12-04 1998-11-24 通信ネットワーク Expired - Lifetime JP4270749B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97309810.6 1997-12-04
EP97309810 1997-12-04
EP98302452 1998-03-30
EP98302452.2 1998-03-30
PCT/GB1998/003501 WO1999029135A1 (en) 1997-12-04 1998-11-24 Communications network

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002514018A JP2002514018A (ja) 2002-05-14
JP2002514018A5 JP2002514018A5 (ja) 2006-03-23
JP4270749B2 true JP4270749B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=26147726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000523826A Expired - Lifetime JP4270749B2 (ja) 1997-12-04 1998-11-24 通信ネットワーク

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7142510B1 (ja)
EP (1) EP1036481B1 (ja)
JP (1) JP4270749B2 (ja)
CN (1) CN1222193C (ja)
AU (1) AU1249399A (ja)
CA (1) CA2313042C (ja)
DE (1) DE69834205T2 (ja)
ES (1) ES2259820T3 (ja)
WO (1) WO1999029135A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000070885A1 (en) 1999-05-17 2000-11-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Capability negotiation in a telecommunications network
GB2350257A (en) * 1999-05-17 2000-11-22 Ericsson Telefon Ab L M Capability negotiation in a telecommunications network
CN100375481C (zh) * 2002-10-09 2008-03-12 中兴通讯股份有限公司 电信业务在宽带异构网络间的实现互通方法的方法和***
US7480287B2 (en) 2002-11-19 2009-01-20 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Communication terminal device, communication method and electronic mail server
JP4013153B2 (ja) * 2004-04-20 2007-11-28 村田機械株式会社 通信装置及びプログラム
JP2006186773A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Kddi Corp プロトコル生成装置および方法ならびにプログラム
ES2422192T3 (es) 2005-02-08 2013-09-09 Psygnificant Services Ltd Notificación de llamada controlada por un sistema de origen de llamadas
US9401934B2 (en) * 2005-06-22 2016-07-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Establishing sessions with defined quality of service
WO2007062108A2 (en) * 2005-11-23 2007-05-31 Pak Siripunkaw Method of upgrading a platform in a subscriber gateway device
WO2009050466A2 (en) * 2007-10-16 2009-04-23 Psygnificant Services Limited Communication system and method
CN109861876A (zh) * 2018-12-29 2019-06-07 深圳市路畅科技股份有限公司 一种三方通话测试的方法以及相关装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02220531A (ja) * 1989-02-22 1990-09-03 Toshiba Corp 呼接続制御方式および流量監視方式
JPH07118717B2 (ja) * 1993-01-05 1995-12-18 日本電気株式会社 マルチプロトコル対応のパケット網構成方法
US5561666A (en) * 1995-03-06 1996-10-01 International Business Machines Corporation Apparatus and method for determining operational mode for a station entering a network
US6085238A (en) * 1996-04-23 2000-07-04 Matsushita Electric Works, Ltd. Virtual LAN system
KR100259409B1 (ko) * 1996-09-23 2000-06-15 포만 제프리 엘 디지탈 정보 네트워크상에서의 전화 교환 시스템의 제어
EP0851706A1 (en) * 1996-12-24 1998-07-01 International Business Machines Corporation Flow control for very bursty connections in high speed cell switching networks
US6125123A (en) * 1997-03-14 2000-09-26 Fujitsu Limited Signaling method, switching system, storage medium and network

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002514018A (ja) 2002-05-14
AU1249399A (en) 1999-06-16
US7142510B1 (en) 2006-11-28
CA2313042A1 (en) 1999-06-10
CN1222193C (zh) 2005-10-05
CN1281626A (zh) 2001-01-24
ES2259820T3 (es) 2006-10-16
WO1999029135A1 (en) 1999-06-10
EP1036481A1 (en) 2000-09-20
CA2313042C (en) 2007-02-13
EP1036481B1 (en) 2006-04-12
DE69834205D1 (de) 2006-05-24
DE69834205T2 (de) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100433577B1 (ko) 다중 시스템간 정보 브라우징을 동기시키기 위한 장치 및방법
CN100512165C (zh) 便于对等应用通信的方法、装置和***
US7266591B1 (en) Providing content delivery during a call hold condition
US6512818B1 (en) Method and system for releasing a voice response unit from a protocol session
US9008294B2 (en) Providing calling party information in a request to establish a call session
US7458084B2 (en) Methods and systems for converged service creation and execution environment applications
AU772765B2 (en) SIP-based feature control
US8233596B2 (en) Providing subscriber information in voice over IP (VoIP) system
JP2001358778A (ja) 通信システム及び通信ゲートウェイ及び通信方法
AU6700898A (en) Method and apparatus for providing customized voice call processing
AU2006280344A1 (en) Associating a telephone call with a dialog based on a computer protocol such as SIP
EP1287656B1 (en) Launching software routines in response to messages relating to communications sessions
JP4270749B2 (ja) 通信ネットワーク
CA2509856A1 (en) Voip network, media proxy server, and method of providing additional services used in them
US20080137647A1 (en) VoIP terminal and method for providing multi-call service

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080917

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term